分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について
  • 掲示板
検討者さん [更新日時] 2025-07-05 02:36:32

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店
公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/野村不動産株式会社

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
リビオ高田馬場

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 1251 評判気になるさん 2021/01/13 09:27:14

    >>1250 名無しさん
    現地案内会で営業に聞いてきましたが、おっしゃるとおり4期がヤオコー裏の2期の隣接部分、5期が小学校の正面と言っていました。
    もしも近くにバスが止まるなら、そこも結構良さそうですよね。

  2. 1252 匿名さん 2021/01/13 10:31:27

    >>1247 マンション検討中さん

    仰るとおり、目に見えるところだけ華やかにして、中身はその辺の建売と変わりません。所詮、建売なので注文住宅には敵いません。ブランドにたくさんのお金を払ってることは当然理解していますよ。なので私は15年後に売ることを前提で購入を検討しています。15年後に土地の価値が上がってる事を願ってます。

  3. 1253 マンション検討中さん 2021/01/13 11:18:21

    >>1252 匿名さん

    15年後に売却予定でしたら、京王などの方が良いのでは??と思いますがどうでしょうか?
    建売は15年もしたら上物の価値はかなり下がるので、土地の条件が良さそうな京王の方が価値があるような気がします。
    また、先述されてましたが、ミサワはご検討されないのでしょうか?行ってみたら確かに新春セールでチラシがありましたよ。プラウドより土地は狭いですが、駅から完全フラットの坂なし崖なし旗なしの綺麗な整形地なので、土地の価値はかなり高いと思います。上物もミサワで建てれば15年経っても価値は保たれる気がします。たぶん、込み込みで6000万はいかないと思います。
    また、プラウドシティ近くの積水は価格的に厳しいですかね。問い合わせたら、最低でも込み込みで8000万は見てほしいって言われたので、私は諦めましたが、上物の価値はトップクラスです。15年経っても相当な価格設定が期待できると思いますが。

  4. 1254 匿名さん 2021/01/13 12:47:40

    >>1251 評判気になるさん
    2期の隣接部分はスカイフロント街区の西にも南にも南西にもあり、特に南西に区画がたくさんあると思うのですが、全て四期ということでしょうか?
    それとも、南西は南山小の前が5期とすると、6期以降ということでしょうか?

  5. 1255 匿名さん 2021/01/13 13:08:54

    >>1254 匿名さん
    そこがおそらく四期になります。年末から2022年春入居くらいですかね。

  6. 1256 戸建て検討中さん 2021/01/14 00:45:48

    3期の申し込みはいつ開始なのでしょうか?

  7. 1257 匿名さん 2021/01/14 01:30:37

    >>1256 戸建て検討中さん
    1月下旬(23日ごろ)だと思います。

  8. 1258 戸建て検討中さん 2021/01/14 02:51:28

    >>1257 匿名さん
    情報ありがとうございます

  9. 1259 名無しさん 2021/01/14 13:45:08

    >>1237 戸建て検討中さん

    保育園は、1歳クラスからだと南山の2園と稲城駅近くの本郷ゆうしはかなり厳しいと聞きました。両親フルタイムで週40時間以上は必須ですね。兄弟加算の方が多いので、その人数次第で入れるか変わると思います。

    私は南山小学校の評判が気になります。
    実際通われてる方の印象はどうでしょうか。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  10. 1260 マンション検討中さん 2021/01/15 01:55:13

    >>1259 名無しさん

    本郷ゆうしはかなり人気です。立地がいいので。
    城山南山は稲城駅の向こうの方からしたら、わざわざ坂を登るので不便だからあまり申し込みはないけど、プラウドシティ、シーズンのほぼ全ての家庭が第一希望に持っていくので、それで倍率がすごい。在籍する各学年6割から7割はプラウド関係者状態。
    稲城市では中島ゆうしが一番人気。矢野口駅近くなので、多方面から申し込みがある状態。施設環境もいいです。

    また、南山地域にお住まいでも、通勤の関係や車通勤などで、他の園を申し込む方もいます。若葉台方面に行かれる方はもみの木などを選ばれます。園庭や施設も広く、若葉台公園や稲城中央公園もすぐそばなので、環境的に最高ですし、若葉台自体、すでに完成された街で、多くのご家庭でお子さんが小学生以上なので倍率も低いです。
    あとは幼稚園教育をご希望の方は認定子ども園を選ばれます。

    東京の小学校の管理職は4年で異動が基本です。すでにいらっしゃらない可能性がありますね。

  11. 1261 名無しさん 2021/01/15 03:37:04

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  12. 1262 匿名 2021/01/15 04:16:20

    南山小学校の校長先生は気さくで良い先生と言う印象です。良く話を聞いてくれて、担任の先生に都度指示をだしていました。先生目線だと少しうるさいのかも知れませんが、保護者目線だと問題があるようには見えませんでした。

  13. 1263 名無しさん 2021/01/15 04:42:21

    明らかな特定の個人について話すのはやめましょう。

  14. 1264 匿名さん 2021/01/15 05:17:02

    南山小はのんびりしていて勉強するにはとてもいい環境だと思いますよ。先生については公立学校なので定期移動あります。そこだけで評価するのはいかがなものかと思います。環境とか、雰囲気とか、お子さんが実際通っている親御さんのご意見をお願いします。

  15. 1266 名無しさん 2021/01/15 10:07:49

    もちろん、そこだけで判断しているのではなく実際に通われてる方の意見が知りたく質問させていただきました。
    教員からの意見だけでは無く、保護者からの意見も知りたいです。

  16. 1267 匿名さん 2021/01/15 10:12:46

    南山小学校はそもそもまだ生徒数が少ないのでひとクラスの学年も多く、教員の目も行き届くのでさほど大きな噂などは聞こえて来ません。

    現1年生から初めて3クラスになり、次の新1年生も3クラスになる見込みだそうです。
    人数が増えてからどのようになっていくのか、評判も良くも悪くもこれからついていくことかと思います。

  17. 1268 口コミ知りたいさん 2021/01/15 11:03:38

    南山小学校の教育熱心度はいかがでしょうか。英語教育やその他通常の授業以外の特別な体験学習などは実施されているでしょうか。

  18. 1269 マンション検討中さん 2021/01/15 11:29:37

    >>1268 口コミ知りたいさん

    そんだけ気になるならもう私立行けば?
    それか、港区とか品川区文京区とかの有名区立小の学区に住みなよ。
    公立にどこまで求めんのよ。こーゆーのがいるから教員が保護者モンスターにつぶされるんだよ。
    教育委員会は任期があり、校長、担任は異動があるから教育環境は流動的なんだから。

  19. 1270 匿名さん 2021/01/15 14:19:30

    >>1268 口コミ知りたいさん
    ごく普通の公立小学校ですよ。広い敷地にまだ生徒が少ないのでのびのびやってますよ。だんだん生徒数増えてきてますけど。

  20. 1271 匿名さん 2021/01/16 02:43:28

    皆さま、そろそろスルーしましょう。

  21. 1272 マンコミュファンさん 2021/01/16 02:50:29

    正式な価格の発表はいつごろになるか聞いた方いらっしいますか?

  22. 1273 評判気になるさん 2021/01/16 07:32:54

    正式な価格がわからずには申し込めないので、申込みの日には決まっているんじゃないでしょうか?

  23. 1274 匿名さん 2021/01/16 07:44:29

    >>1272 マンコミュファンさん
    おそらく来週の土日ではないかと思います。HP公開されるかは分かりませんが…

  24. 1275 検討板ユーザーさん 2021/01/16 08:35:27

    今期はどこのstageも隣のプラウドの所為で陽当たり微妙だね
    あれで6000万超は無いかな

  25. 1276 検討板ユーザーさん 2021/01/16 08:42:12

    過去の販売時に抽選になり結果落選した、という方いますか?
    その際の競走倍率とか担当者に書かれてましたら詳しく教えてください

  26. 1277 マンション検討中さん 2021/01/16 09:42:59

    京王四季の街、行かれた方いらっしゃいますか??

  27. 1278 マンション検討中さん 2021/01/16 09:48:03

    プラウドの細田工務店って、長谷工の完全子会社だったんですね。
    結局、どこもかしこも長谷工ですね。

  28. 1279 匿名さん 2021/01/16 11:18:09

    >>1277 マンション検討中さん
    北側眺望はよし、内外観ともにセンスなし。安普請が随所に…

  29. 1280 通りがかりさん 2021/01/16 11:28:48

    2期です。抽選と言われていましたが、いざ抽選会に行くと相手はおらず、普通に申込みとなりました。ふっかけられてたなと思いました。。ま、購入するつもりだったからいいのですが、、、

  30. 1281 匿名さん 2021/01/16 11:42:46

    1期2期に比べると皆さんのテンションが低い気がするのは私だけでしょうか?是非!っていう方のコメントがなくて…条件があまり良くない割に高いから?

  31. 1282 匿名さん 2021/01/16 11:48:51

    >>1280 通りがかりさん
    抽選会行かないといけないんですか?

  32. 1283 不動産業者さん 2021/01/16 13:55:26

    >>1277 マンション検討中さん
    行ってきました。プラウドに比べて、外観、内装ともにグレードが低く感じました。
    プラウドがたくさんある中で、毎日窓からプラウドの戸建て群を見上げては、プラウドが良かったかなぁと思ったりするのかなと想像してしまいました。

  33. 1284 中身が大事 2021/01/16 15:51:06

    >>1279

    >>1283


    京王は、耐震等級3です。
    プラウドシーズンは耐震等級2です。安普請に躯体の強度負けてますね。
    耐力壁量が繰り返しの地震の影響を受けた際の建物の保全性に大きく影響しているんですけどね。熊本地震の震度7二連発でも等級3の住宅の被害は僅少だったのは明らかです。
    外観は好みの差だと思いますが、耐震等級は立て替えない限りひっくり返せません。
    京王は地盤に関しても20年保証が付いているみたいです。

  34. 1285 検討者さん 2021/01/16 17:40:32

    上っ面の華やかさに騙されてはいけないと言う事ですね。瓦で屋根が重いのでその辺も心配です。耐震等級2と3って、そんなに差があるものですか?

  35. 1286 中身が大事 2021/01/16 18:21:26



    >>1285 検討者さん
    耐震基準の1.25倍が等級2、1.5倍が等級3です。熊本地震では等級3であっても一部損害の被害が出ていますから、首都直下型地震の警戒が叫ばれる中、等級2は避けるべきでしょう。

    そもそも野村が丸投げしている細田工務店は自社ブランドでの分譲は基本的に等級3になっています。下請けで入る場合は、デベロッパーが利益率を重視するかもしくはデザインを優先するということになれば、それに従うしかないのでは……

  36. 1287 中身が大事 2021/01/16 18:29:50



    さらに言えば政府の地震調査委員会は多摩地域に伸びる立川断層についてはマグニチュード7.4クラスのシミュレーションを出していましたから、備えておくべきです。

  37. 1288 匿名さん 2021/01/16 21:45:48

    >>1287 中身が大事さん

    京王の耐震等級3、地盤保証については魅力的なのですが、やはり擁壁に建っているのが気になります。
    地震の際などはどうなんでしょうか。

  38. 1289 口コミ知りたいさん 2021/01/16 23:01:26

    >>1287 中身が大事さん
    多摩地域の立川断層って南山(というか稲城)は入っていませんし、
    等級を熱く語っていますがこの地域では等級2で十分だと思います。

    等級3でも壊れる家は壊れますし、等級3以上にダンパーなどの耐震対策を講じている注文住宅では
    3では不十分だ、とか話します。

    その時例として阪神大震災の話などを出されますが地域によって地震の被害は違いますし、
    外観は好み、と言いますが隙間が多ければ寒いですし経年劣化も起こります。また外から見れば外観しかわからないので他人の評価はそこだけになります。今後も愛せる家か、自分に合っているかで決めたら良いのに比較比較で罵り合うのがちょっと。

    この台地で崖崩れはあまりないかと思いますが起こり得るのは崖部分です。だから等級をやたら騒いでいるのでは。また、プラウドの販売に合わせて呼び込みをしたり値下げをしている様が必死に見え、戦う自信がないのか、と感じます。わたしはプラウドの方に申し込もうと思います。

  39. 1290 中身が大事 2021/01/16 23:36:11

    >>1289 口コミ知りたいさん
    話の内容にエビデンスが無いですね。大丈夫大丈夫で福島原発の震災前の津波対策と発想が一緒。南山は断層の直下ではないが政府の震度予想では一番大きいエリアです。↓
    〈震度7弱〉日野市多摩市府中市国分寺市立川市国立市稲城市
    〈震度6強〉八王子市町田市相模原市昭島市、あきるの市、武蔵村山市青梅市調布市三鷹市西東京市東久留米市清瀬市和光市新座市所沢市羽村市横浜市の一部など。

    安全性で言えば大手注文住宅に軍配が上がりますが、建売の中で比較するならば躯体の強度が明確に数値として表れている耐震等級を参考にすべきということです。また、平成18年以降の擁壁は大規模地震動を想定した設計水平震度が設定されており、土木学会でも阪神震災以降の擁壁については地震被害がほとんどないことを確認しています。

  40. 1291 マンコミュファンさん 2021/01/16 23:56:07

    京王四季の街の北側に大きな建物を建ててますが、あれは何なのですかね?あれがあゆ程度の高さになるなら北側の景色がだいぶ変わると思うのですが

  41. 1292 中身が大事 2021/01/16 23:56:27

    >>1290
    あと誤解なきようお伝えしておくと、私は購入を考えていますがまだ京王か野村か決めていません。根拠なくこき下ろすのではなく、購入者にとっての不利益情報を客観的に判断して選択したいと考えています。
    参考までに、京王の地盤保証は20年以内の沈下等で対応し、補償は5000万円までみたいですね。

  42. 1293 口コミ知りたいさん 2021/01/17 00:17:57

    >>1290 中身が大事さん
    では、震度7が来ても等級3の四季の森は倒れないんですねー。へー。

  43. 1294 通りがかりさん 2021/01/17 00:27:23

    草。じゃあ1290は稲城に住まなきゃよくない?そもそもエビデンスって言うなら資料貼りなよ

  44. 1295 中身が大事 2021/01/17 00:28:51

    >>1293 口コミ知りたいさん
    どこに倒れないって書いてあるの?耐震等級についてはご自身でお調べください。

  45. 1296 中身が大事 2021/01/17 00:32:32

    >>1294 通りがかりさん

    論破されて日曜の朝から発狂しないでね

  46. 1297 マンション検討中さん 2021/01/17 00:39:13

    プラウド擁護派が必死過ぎ。
    外観だけしか取り柄がないから、いたいとこ突かれてしまったかな。
    工務店、外構ともに同じ会社だから尚更。高い金払って耐震負けてるのはかなり痛い。
    内装や外装の差は価格差があるから当たり前。
    京王四季の街と同等の土地でプラウドが出せば1000万以上の差がでるが、質的に1000万の差は無い。
    外装が気に入らなければ、数年後、メンテナンスに合わせてリフォームすればいい。
    高い金払って30年、同じ外壁等でいくか、差額1000万で10年ごとにリフォームしたり、15年くらいしてフルリフォームしたりして、メンテナンスしていくか。

    プラウドを買う方はブランド料をかなり支払っていること、内装や外装の素材等は決して高いものを使ってるわけではない、京王四季の街と同等もしくはちょっといいものを使い、要所要所でおしゃれ素材を使って高く見せていること、耐震も2以上は難しいなどを理解するべき。

    また、他人からどう見られるか、評価されるかで家を買うなんて愚の骨頂。しかもこんだけプラウドだらけの中で地域内におけるプラウドブランドは皆無ですよ。ザクみたいなものです。
    しかも、周りには大手ハウスメーカーの注文だらけの地域なので、ぶっちゃけ京王だろうがプラウドだろうが地域内評価は大して変わらない、というか気にすらしない。
    へー、あなたもプラウドね。プラウド多いねー程度。

    京王四季の街はやはり電車と崖は気になる。坪95万位らしいが、価値は上がらないかなと。
    南側が今開けてるが、家が立ったらかなり日当たりは影響するかな。北側に沿うように建てると思うので、ベランダにでると、家の裏側ばかりの景観になるし。

  47. 1298 匿名さん 2021/01/17 00:43:42

    >>1291 マンコミュファンさん
    あそこは4階建てのリハビリテーション病院です。都心の眺望は変わらないと思いますよ。
    なんなら、京王四季の街のスレを立ててはどうでしょう?ちなみに私は京王検討対象外なのでスレは立てません。
    早朝からのやりとり、お互いの営業さんによる舌戦に見えて滑稽でした。

  48. 1299 通りがかりさん 2021/01/17 00:48:00

    >>1282 匿名さん
    来るように言われたので行きました

  49. 1300 匿名さん 2021/01/17 01:00:32

    みなさん競争心強いね。どの部分をどれだけ重視するかなんて人によってそれぞれだろうに。
    プラウドシーズン好きな人はライバル減って嬉しい、四季の街好きな人はより地震に安心な家が見つかって嬉しい、でいいでしょ。他人の意見を変えさせる必要ありますか?
    出てくる情報は参考になるけど、荒れると後で消える可能性があるからもっと穏やかに書き込んでほしいです。

  50. 1301 通りがかりさん 2021/01/17 01:06:56

    どちらが必死かで言うと、他物件スレで暴れる京王擁護派の方が必死でしょ。

  51. 1302 名無しさん 2021/01/17 01:14:40

    こちらの掲示板荒れてきましたね。
    自然現象なんて今の科学技術では完全に予想できるわけないし、耐震等級といっても所詮人間が作った基準なんだから完璧じゃないですよね。
    検討されてる方々が、それぞれの事情や価値観で納得すれば購入すればいいだけだと思います。

  52. 1303 通りがかりさん 2021/01/17 01:16:53

    >>1301 通りがかりさん
    それ。ここはプラウドの掲示板なのに四季の森擁護の意味。

    後でほら、言った通りでしょみたいな知識のひけらかしみたいにしたいのかな。人に言わずに自分の中だけで考えて買えばいいのでは。その方が自分だけ得するんじゃないんですか。
    そもそもその二つだけで比較するのが狭いなって思います。

  53. 1304 名無しさん 2021/01/17 01:32:50

    住んでいる者です!
    とても暮らしやすいですよ^ ^
    夜の街がとっても綺麗なので、仕事から帰ってきた時に、ここに住んでいるんだなあと嬉しくなります。

    何を重視するかは皆様の自由です!
    皆さん住んで欲しいなって思ってます!

  54. 1305 評判気になるさん 2021/01/17 01:33:49

    中身が大事さんのエビデンスに基づくアドバイスは非常に参考になりますね。このような意見をたくさんお聞き出来ると助かります。高い買い物ですからね。

  55. 1306 検討板ユーザーさん 2021/01/17 01:36:30

    >>1304さん
    住まわれているのは一期ですか?二期ですか?
    二期の北側眺望がとても気になります

  56. 1307 評判気になるさん 2021/01/17 01:39:50

    周辺を散策してきたけど、今回売り出す擁壁のあるところは選択肢に入らないな
    地震云々よりも歳喰ってからの玄関までのアプローチが不憫だわ

  57. 1308 匿名さん 2021/01/17 01:45:23

    プラウドスレはどこも耐震等級で荒れるんですよね。他の建売が明らかに有利な部分がそこしか無いという事なんだと思います。
    プラウド検討者が眼中にあるのは三井か三菱くらいなんじゃないかな。なので他メーカー派が頑張ってもあまり意味ないかと。
    家づくりのコンセプトからして違うので、何を書いても多分検討対象にならないですよ。毎回叩き方にブームありますけど、どれもピントずれてるように感じてます。

  58. 1309 口コミ知りたいさん 2021/01/17 01:47:39

    >>1309匿名さん
    三井のファインコートは兎も角、三菱は最近都下への分譲戸建は積極的にされていないと思われます

  59. 1310 匿名さん 2021/01/17 01:52:38

    三菱は間取りが好きだから稲城に進出してくれないかな。そしたらプラウドと迷いそう。

  60. 1311 匿名さん 2021/01/17 02:03:23

    >>1308 匿名さん

    違うと思う。

  61. 1312 匿名さん 2021/01/17 02:05:46

    >>1308 匿名さん
    3期は盛り土ですが、こちらは地盤保証はありますか?

  62. 1313 祐天寺八雲 2021/01/17 02:38:08

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  63. 1314 匿名さん 2021/01/17 02:41:26

    http://www.soilpedia.co.jp/blog/685/
    これ見る限り、地盤保証だと多数の被害が出た時、倒産で無効になりやすそうですね。
    地盤保険を自分でかける方がいいのかな。教えて詳しい人!

  64. 1318 通りがかりさん 2021/01/17 03:34:54

    [No.1315~本レスまで、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  65. 1319 匿名さん 2021/01/17 05:31:35

    南山の地域の良さは他と比較するまでもありません。
    ひとつだけ気になるのは、盛土と崖。万が一があると、どうなってしまうのか。保険で対応できるなら、保険料は惜しいとは思いません。
    みなさん、盛土だと分かっても、三期を購入するのに、恐怖はないのでしょうか。
    それとも保険など、恐怖を取り除く方法があるのでしょうか?御教授いただければ幸いです。

  66. 1320 匿名さん 2021/01/17 05:39:00

    明らかな荒らしが複数いますね。反応してはいけません

    崖を懸念されてる方、実際現地を見れば分かりますが本当に擁壁沿いにある家とそうでない家があり、南山と一括りにするのは大雑把なように思います。
    気になる場合は崖沿いはやめる、眺望重視なら崖沿いにする、のどちらかかなと思います。

    盛り土が先々どう影響し、どんな保証があるのかは野村に聞くしかないですね。

  67. 1321 匿名さん 2021/01/17 11:23:39

    さあ、1週間後どれくらいの人が申し込むか?気になりますねー。

  68. 1322 検討者さん 2021/01/18 01:04:54

    Googleストリートビューが更新されて3期のエリアも写っていますね。マンションからの視線も許容範囲な気がします。私遠方なのでなかなか現地見に行けないので、実際にご覧になった方の感想を伺いたいです。

  69. 1323 検討者さん 2021/01/18 01:06:13

    >>1322 検討者さん
    施工は西部建設の垂れ幕も確認できました。

  70. 1324 評判気になるさん 2021/01/18 01:47:15

    西武建設の評判って良いのですか?

  71. 1325 匿名 2021/01/18 02:02:20

    施工は西武建設、東部建設、細田工務店の3社です。

  72. 1326 検討板ユーザーさん 2021/01/18 03:28:27

    二期のあの場所買った方はどういった考えで買われたのかすごく気になります
    あの長い坂からのよう壁沿いに伸びる階段を登るとか苦痛に感じてしまいます

  73. 1327 匿名さん 2021/01/18 03:32:51

    稲城のプラウドのメンバー頑張れ
    負けるな。
    いい街だ。
    いい家。
    野村不動産にプライドもっていいはず。

    あらしはムシムシ
    うんちあるかもだけどムシムシ。

    とにかく、いい家だし、社会的にも有名だし
    プラウド買うことできる人は、本当に頑張ってる人。

    みんな負けるな。プラウドを守れ。

  74. 1328 戸建て検討中さん 2021/01/18 04:04:38

    「気になります。」
    は荒らしなのでスルーしてください。

  75. 1329 マンション検討中さん 2021/01/18 09:23:35

    2期を買われた方の気持ちは気になりません。
    駅から遠い、階段がある、坂がきついなどにメリットはありませんので、単純に予算が第一の理由でしょ。
    私だって8000万出せるならプラウド南山じゃなくて積水南山を買うわ!
    予算内で駅近の120平米建売か、駅遠の150平米建売か。それぞれの価値観の違いなんで、どっちが良いとか悪いとかは言えないでしょ。

    外観は劣り、敷地面積も少し狭いが、比較的フラットで耐震3の京王か
    外観は素敵、ブランド料がかなり高い、坂ありの耐震2で京王より1000万は高いがやっぱりプラウドがいいか

    についても価値観の違い。

    限られた予算で
    差額1000万で高級外車を買い、京王に住む。
    プラウドに1000万かけて、車はコンパクトカー。

    他人がどっち選ぼうがどーでもいいわ。

  76. 1330 マンション検討中さん 2021/01/18 09:32:33

    あと、見た目や他人の評価で家を買うなら、プラウド南山はやめた方がいい。

    理由はシティを含め、プラウドは南山だけで1000世帯あるので、この地域ではまたプラウドね、程度でしか思いません。
    あとは、下の地域はほぼ7000万越えの注文住宅だらけであること。しかも積水や大和なども多数です。なので、南山ヒエラルキーで言えば中程度になります。プラウド買ってもイキがることができません。逆にイキがってしまうとダサいです。ドヤ顔でノースフェイス着てアークテリクスのリュックを背負ってる大学生と同じです。中程度の価格帯の大量生産型になります。

    それもあって、南山のプラウドに住んでいる方は、他の地域のプラウド住民と比べ、穏やかな方が多く、お付き合いしやすい気がします。

  77. 1331 匿名さん 2021/01/18 10:00:04

    それら全て、あなたが決めることではないですよ。書いたことを振り返ってみてください。個人の感想に過ぎませんよね。
    他人がどう考えたか、他人が何に価値を感じるのか、人の数だけ考え方の道筋や結論があります。決めつけずに穏やかな心で尊重できるようになるといいですね。

  78. 1332 名無しさん 2021/01/18 10:04:58

    >>1329 マンション検討中さん

    どういうお立場で仰っているのかよくわかりませんが、個人の所見やここまでの総括?ありがとうございます。
    しかし、結局何を言いたのかよく分かりません。

  79. 1333 マンション検討中さん 2021/01/18 10:11:08

    そうですね、言い方が決めつけでしたね。
    ちょっと上に、他人からの評価を気にされている方がたり、私の知人にもプラウドブランドを持っている方が結構多いので、南山を知らない方からすると、

    プラウドに住んでるの!素敵!すごいわねー!お金持ちねー!勝ち組は違うわね!!

    となりますが、南山コミュニティ内だとそこまでではないですよ、と住人からの意見として書かせていただきました。

    ただプラウドシーズン南山内なら3期はプラウドヒエラルキーのトップに立てるので、逆に私たちは3期組よ!と鼻高々になれるかもです。

  80. 1334 匿名さん 2021/01/18 10:16:06

    住人が荒らしてたのか……絶句。

  81. 1335 評判気になるさん 2021/01/18 10:20:11

    そもそも住む家で勝ち誇りたい人は住所が稲城市ってことに耐えられないでしょうから、検討すらしないような
    同じ値段で23区パワービルダーや湾岸タワマンくらいなら買えるでしょうし

  82. 1336 匿名 2021/01/18 10:53:04

    >>1334 匿名さん
    マンションのことを慣れた感じでシティと呼ばれてるし(近所の方はマンションのことはマンションと言ってます)、名前もマンション検討中なのでプラウドマンションにお住まいの方なのですかね。

    なぜ戸建の掲示板にいるのか分かりませんが..
    南山に住んでる戸建の方(マンションの方はよく知りません)は、少なくとも皆さん穏やかですよ。稲城に住みたくて住んでる方が多いです。私は23区育ちですが、稲城市の環境が気に入り引っ越してきました。自然豊かでとても良いところです。

  83. 1337 買い替え検討中さん 2021/01/18 11:03:29

    >>1330 マンション検討中さん
    ノースフェイスをドヤ顔で着てる人なんていないよ 暖かいから着るんやけど偏見すごない?

  84. 1338 マンコミュファンさん 2021/01/18 11:13:12

    2期は4000万円台がかなりありました。2期に住む気持ちがわからないと言っていた方がいましたが、もちろん同じ価格なら坂の下を取るでしょうが、価格が1500万円変わるならどうでしょうか?そりゃ人それぞれでしょう。

  85. 1339 検討板ユーザーさん 2021/01/18 11:18:16

    >>1338マンコミュファンさん さん
    情報サンクスです。2期は4000万円台が多かったんですね。
    整地で140㎡以上確保されているのなら購入されるのも頷けます。

  86. 1340 評判気になるさん 2021/01/18 11:26:57

    >>1322 検討者さん
    個人的には家1,2戸ぶん離れれば意識の外に出るような感覚でした。家の向きの関係もありそうですが意外と圧迫感無かったです。真横やその隣くらいの位置の家は午後影も重なり、気になってくるんじゃないかなと思います。
    ただどうしても感覚的な話になってしまうので、行けたときに自分で見るのを強くおすすめします。

    >>1336 匿名さん
    稲城南山はのどかで土地も道路も比較的広く、それでいて便利な場所へもアクセスが程よい、いい場所だと思います。住めて羨ましいです。
    ここの投稿は誰でも書けてしまうので、マンションの人どころか住人であるかも微妙なんではないでしょうか。荒らしてまともな人を遠ざけると、本当に住人ならば自分の周りにおかしな人を増やす結果になってしまいますし。

  87. 1341 匿名さん 2021/01/18 11:37:00

    2期は区画自体が綺麗だからどの家もレベル高かった。
    北は眺望良くて通行人気にならないし、南は玄関フラットで道路・駐車場・庭とも合わせて日当たりいいし。間取りも良かった。
    買いたかったけど買えなかった。買えた人を羨ましいとは思っても、「安いから」なんてとても思えない。
    ここの煽り投稿はどうかしてるとしか思えない。。。

  88. 1342 匿名さん 2021/01/18 12:34:10

    とにかく煽りや他人を否定する書き込みに反応してはだめです。

  89. 1343 戸建て検討中さん 2021/01/18 12:35:13

    あの20段ぐらいの玄関までの階段があるから4000万台だったのでは?

  90. 1344 eマンションさん 2021/01/18 13:01:25

    20段ぐらいの階段があるのは2期のごく一部です。一部を一般のように言う情報の切り抜きはやめましょう。

  91. 1345 評判気になるさん 2021/01/18 13:03:53

    今になって2期の購入者を煽って何の意味があるのでしょうか。
    もっと生産的な話がしたいですね。

  92. 1346 マンション検討中さん 2021/01/18 13:53:18

    そもそも何故物件を卑下する人がこの掲示板を閲覧し、はたまた長文投稿までしているのでしょうか笑
    理由は当物件が気になってしょうがないからなのではないでしょうか、、

  93. 1347 祐天寺八雲 2021/01/18 13:55:32

    >>1346 マンション検討中さん
    全くその通りだと思います。
    反応したら負けですね

  94. 1348 通りがかりさん 2021/01/18 14:17:37

    2期の隣が次回4期とのことですので、3期と比較検討される方がいるのかもしれませんね。
    坂も階段も慣れますよ!!

  95. 1349 名無しさん 2021/01/18 14:20:23

    ノースフェイスの件は納得です笑
    大学生はノースフェイス着てアローでドヤ顔ですからね。
    プラウドも、プラウドだから買うんでしょ?
    何もかも全て同じ、保証も同じで1000万安く飯田産業が出したら買います??
    それだけで検討から外す方もたくさんいると思いますけど?

    とやかく耐震やら外観やら敷地面積やらを語りますが、プラウドというブランドが欲しいんでしょ?

    京王四季の街だって、あれが野村が分譲し、プラウドシーズンって名前だったら見る目も変わるでしょ。

    所詮、プラウドって名前に弱いだけ。日本人ってほんとブランドに弱い人種だなって。


    でも、プラウドというブランドをここまで高めた野村はホントすごいと思う。

  96. 1350 名無しさん 2021/01/18 14:23:59

    >>1348 通りがかりさん

    慣れますが、年老いたときどうします?
    家の階段だって、玄関まで10段はきついですよ。

    気安く慣れますよなんて言えませんよ。それこそ感覚の問題、人それぞれ。
    坂や階段はメリットはありません。価格差のメリットをデメリットが上回るかどうかしかない。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [野村不動産株式会社]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    レジデンシャル高円寺
    プレディア小岩

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸