- 掲示板
海老名は最近どんどん駅周辺にマンションが建っていて、今後も計画が予定されているみたいですね。
沢山選択肢があるのは嬉しいのですが、選択肢があり過ぎて大変、と思う方も多いのではないでしょうか。
不動産屋さんと話しをしていた時、相鉄の都心直通化の話について不動産は事前には動かず実現してから注目を浴びて動く、と言われました。
今まだ直通化していない状態でこれだけマンションが建つ予定があるので、本当に直通したらもっと沢山の計画が立つのでは、と思ったり。(それを可能にする建設予定地(田んぼ)がありますから)
私は海老名をリトル武蔵小杉と呼んでいるのですが、路線の数の少なさと東京への遠さの為に武蔵小杉には敵わないものの、小田急や相鉄の始発があったりで通勤通学も比較的楽なので今後の発展が楽しみです。(でも余りに増えてあの武蔵小杉の駅の混雑と同じようになったら大変かもです…)
2: 匿名さん
勝手な予想ですが、町田は無理でも相模大野を超えた街には頑張ればなれるのではないかと思ったり。相鉄が横浜に繋がっているのも魅力ですが、やはり都心直通後には更に色々な街にそのまま乗り入れが出来ますから。
また、相模大野を超える為にはビアメカニクスの跡地に良い感じの商業施設が欲しいところですよね。
都心は車では行きにくいですから乗り継ぎ無しで電車で行けるのはポイントが高いように思います。
3: 匿名さん
>人口減少が進んでいるのに
人工減少は進みますが、人が集まる所とそうでない所が大きく分かれるようになる、と言われています。
ですから、そういう意味では人が集まる所になれば大丈夫かと。
税金を効果的に使う為にコンパクトシティ化を自治体も進めようとしているようですけれど、海老名の場合は駅の周辺のみでのマンション建設なので、その流れには乗っているかと思います。
海老名駅の周辺も大型商業施設が集まっており、とても便利です。
イオン系列のお店があり、ここで全部用事が済むので他の店に行かなくてもすみます。昔から生活環境が良くて住みやすいので、マンションが建設されて人が集まると活気が出てくるのではないでしょうか。
人口減は深刻だけど、勝ち組、***の街がはっきりしてきてる。
やはり交通の便がよい、ことろに集中。
海老名は、東名起点、三路線、直通と明るい話題ばかりで人気集中。しかし、やはり都心まで少し遠いのが、ネック。よい街だとは思うけど。
都内通勤は正直キツいけど横浜方面への通勤なら海老名は最高でしょう。横浜までの区間は行きも帰りも座れて本当に贅沢だと思いますよ。
買い物施設充実。
保育料安い。
小児医療費助成は中学3年まで。所得制限なし。
中学校給食あり。
このへんは子育て世帯を強烈に惹き付けますしね。介護保険料、上下水道料金などについても神奈川県内ではかなり安い方。子育て世帯にとっては神奈川県では随一の暮らしやすさかもしれませんね。
不動産価格が上がったと言っても、横浜川崎に比べればまだ全然安いです。昨今は横浜川崎が高くなりすぎて買えなくなった人が海老名などに流れている感じもします。
最近の人たちはブランドやイメージに惑わされずに中身が価格に見合っているかをしっかり精査して買い物するので、ブランドではないけれど価格の手頃さと暮らしやすさという実力を備えた海老名が人気になるのは当然といえば当然なのかもしれません。
海老名は都内へ通勤するには遠すぎます。無理に背伸びをするのではなく、横浜をはじめとした県内各所への通勤者のための良質なベッドタウンを目指すと良いと思います。車の便も良いですからね。