- 掲示板
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討中です。
資産価値も維持したいと考えているため、伸びしろのあるエリアで検討中です。
皆さまのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2018-02-04 00:32:01
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討中です。
資産価値も維持したいと考えているため、伸びしろのあるエリアで検討中です。
皆さまのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2018-02-04 00:32:01
>>79 匿名さん
確かに笑えるわ(∪´>‿<`)
あまりにもテキトーで抽象的だわ。当人はVW乗っている感じの投稿だな。
富裕層=ベンツEクラス以上のオーナーが多い
小金持ち=CクラスやVWが多いというレベル
>>80
ここ10年でも戸建て、マンション共に売却経験がありますが?
不動産仲介業者が超高級住宅地はともかく、地方の一般的な地域であればまず優先するのは売却までの時間です。
相場価格で3~6ヶ月販売活動を続けるのと、相場より2~3割落ちるものの即売却できるならばそちらを選びます。
販売活動もコストがかかりますから。
実際、査定金額より短期間で値下げを求められた売主はネット上でもたくさん存在しています。
>>81
福岡レベルだとそんな物でしょう。
そもそも車を判断材料にしていたのは>>68です。それに合わせただけ。
要はその物件に長く快適に住みたいならば、逃げ出したくても損してまでは売却できないが、値上げされた積立金は支払えるといった層が多ければ良いのです。
>>82 匿名さん
>相場価格で3~6ヶ月販売活動を続けるのと、相場より2~3割落ちるものの・・・
79 匿名さんが、指摘しているのは新築物件のMR販売の話では無いよ。
勘違いしていないかな。
今、首都圏・地方都市でそんなにも下落する中古の不動産市況はあり得ない。
しかも、全国でも人気上昇中の福岡市及び一部周辺地域でしょう。
もしも、実例があるのなら情報提示してみせてよ。
仮に中古物件が酷い状態で、「時経とともに内覧は累積増となるが未成約の状態」が続いても
それでも、そんな急激な下降はしない。
物件管理コストとか言うが、仲介業者にコスト負担リスクは無い。
販促費にしても、暴落するような物件に業者はコスト投下しません。発想が逆。
博多区竹丘町の新駅のあたりってこれからマンションできるかな?
>>82 匿名さん
確かに、あなたがいってることは無茶苦茶。
79: 匿名さん = 82: 匿名さん なら
(自分で言ってるんだから、同一人物なんだろうけど)
82の言ってることは、完全な自己矛盾。破綻してるね
福岡市には、メディカルモール(多科目の複数のクリニックと薬局の集積ビル)を見かけない。
ネット検索しても該当する施設は無いようですね。
総合病院とは違い、それぞれの個性が活きるクリニックの集積施設を是非普及させて欲しい。
医療機関側と患者とその家族にとって利点が多く、自治体の政策もあってか、
以前の居住地などには主要駅毎に1件、都心部近くでは各駅毎に存在していた。
高齢化や医療機関の連携等を考えると、そのような施設に近接する物件は、需要も期待出来る。
その他の社会インフラも至近に配置されていれば、尚便利ですね。
購入意向者の内、総合病院周辺立地での緊急車両のサイレン音を懸念する方々でも、クリニックなら許容、むしろ高評価ポイントになる。
コンパクトシティを標榜し推進している福岡市には、医療政策の一環として推し進めて欲しい。
>>87 そっち(医院)を経営する立場からすると、「やなこった」です
何が悲しゅうて、ビルオーナーと薬局の「鵜飼いの鵜」になってせっせと働かなきゃいかんの
ってことです。
ちなみに既に福岡市にはクリニックは過剰です
>>88 匿名さん
投稿ありがとうございます。
市全体としてクリニックが過剰であろうとの状況は認識しています。
移住後半年経過の印象としては、
区単位では、博多区・中央区などの人口密集地にその現象が顕著に思える。又
歯科医は全国でも最上位のレベル、整形外科や脳神経分野の医院が多い。
今後、地域の再開発については、政府の後押し(助成)や市の都市開発の基本哲学への
原点回帰によって、コンパクトシティ構想が再び具現化していく様相です。
そんな背景も踏まえて、医療の利用者側の単純な要望として投稿致しました。
モールが成立する与件として、医療提供者の社会貢献の捉え方や経営センスと手腕
新機軸で果敢に取り組む気概があってこそなのですね。今その思いに至り納得致しました。
以前の居住地では、それらの与件が見事に揃った結果、成り立っていたのですね。
私が利用していたモールの医師達は、腕もEQも高かったが、なるほど合点がいった。
余談ですが、過日、白◯字病院で親族が入院治療しましたが、問合せに対しても適時の経過情報さえも提示されず、非常に残念な体験をしました。
>>87 おっしゃるメディカルモールの定義が曖昧なんですが、
地主・ビルオーと組んだ薬局、及びそれが誘致したクリニック数件というのをモールとするならば(というか私の認識ではそうです)市内に多数ありますよ。
あなたのおっしゃるメディカルモールがどこのどういう施設なのか、
ご提示くださると幸いです
>>90 匿名さん
「メディカルモール」の定義?最初に触れた投稿 >>87 に記載しましたが。
厚労省のHPに掲載の医療関係の資料や、自治体刊行物にも掲載され、
日常会話でも使用しておりました。その為、てっきり普及ワードと思っておりました。
がしかし、そうでは無いのですね。
ちなみに、市内に多数あるその施設は、
検索時にヒットするような 共通名称・統一呼称 があるのでしょうか?
無い場合は、自治体がその種の医療施設の普及促進を指向していない事の証左でしょうね。
あらためて検索しました。ココカラファイン様の説明を序段の一部のみ転載させて頂きます。
医療モールとは複数の診療科目が集まり、各々のドクターが専門性を活かす事によって
質の高い医療を提供することができる医療機関と薬局の集合体です。
各科目の専門性を活かし連携することで同じ場所で多角的な治療を受けられ、
そこに薬局が介在することでより安全安心というメリットを多くの方々に
ご提供できるのが特徴です。(以下省略致します)
>>92
http://www.officenetwork.co.jp/medical/clinicmall/
こんな感じでそれぞれ名前はついてます。
自治体の普及促進ねえ、居酒屋とか八百屋を福岡市が計画的にどこかに配置するかどうかって事と同義です。
公的病院じゃないんだもの、私人を計画配置なんて憲法違反だし、医者余りの福岡市内で自治体が補助して普及促進なんてする必要は全くないですし。
すいません、面倒くさい人っぽいんで以後スルーします。
向野と平尾はちょっと離れてるのでやっぱちがうかな。
地元ならではの情報でしょうか。
ちなみに南片江とか拾六町とかにもモールの計画あります。
一般向けのHPには出てるのかどうなのかよくわかりませんが。
>>白◯字病院で親族が入院治療しましたが、問合せに対しても適時の経過情報さえも提示されず、非常に残念な体験をしました。
「問い合わせ」という表現からは、電話など、面と向かった手段以外で問い合わせたのかと思いました。直接の顔合わせ以外で情報提供するはずがありません。
もっというと、「父」「母」などの表現ではなく、「親族」という表現から、比較的遠い親戚かなと穿った見方もしてしまいます。
>>尚、ご存じのとおり、ショッピングモール開発・運営事業は、
自治体と民間企業との協業で行われるケースが多い事業
これ初耳です。多分あなたとの議論は平行線ですね。