- 掲示板
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討中です。
資産価値も維持したいと考えているため、伸びしろのあるエリアで検討中です。
皆さまのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2018-02-04 00:32:01
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討中です。
資産価値も維持したいと考えているため、伸びしろのあるエリアで検討中です。
皆さまのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2018-02-04 00:32:01
>>119
ずっとクリニックモールの話の流れだったので、ショッピングモールをクリニックモールと
見誤ってましたね。
クリニックモールは普通、あなたがこの話題の対象外と言っている範疇に入ると思いますが。
>>121 匿名さん
見誤った上に、更に 誤読ですか?
国の補助金が不要な・・・と記述していますよ。
クリニックモールは、時に自治体レベルの政策や指導が関係します。
当然、国の補助金などの対象外です。
[No.123~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
120匿名さん>地下鉄空港線の沿線エリアでは街造りはとっくに終わっているのでは?姪浜の南側も15年前ぐらい?に整備済みでは?今、街造り中なのはその先のJR筑肥線沿線ではありませんか?
>>129 口コミ知りたいさん
マークイズとかブリリアとかは出来る予定ですが、もう人気地域として確立されてますからね。マイナーチェンジはすすんでいってどんどん便利にはなっていくんでしょうけど。
城南線の南の方、筑肥線沿線、東区あたりが大きく開発が進んでいくのかな、と思います。
>>129 口コミ知りたいさん
120です。ご指摘のとおりだと思います。
地方都市や首都圏での生活経験から、姪浜エリアは行政インフラの整備(区役所や関連施設の移転?現地で改築)が、藤崎(百道浜含む)は埋立地故に街区が整備され余白地もある点が、今後の街造りの進展の余地を感じます。
それ以西のJR筑肥線沿線エリアでは、九大学研都市駅に注目しています。
駅前の区画整理事業や周辺の開発余地、糸島や都心部双方向への好アクセスなど。
私は駅は殆ど利用しませんが、綺麗な高架駅は快適でしょうね。その先の駅とは景色が違う。
一方、更に西エリアだと街というよりも、歴史ある町という風情ですね。そのままがいい感じ。
JRと並行する202号沿線のロードサイド店も、既に充実しているようです。
博多バイパスが開通したけどあの辺りは開発されていくのでしょうか?
福岡空港
九大学研都市の学園通り沿いでは2021年街開き予定でツインタワー複合施設やホテルを含む開発計画が進んでいるようです。10年後が楽しみな所です。
福岡空港はグルメが充実してて
わざわざ福岡空港まで地下鉄で天神駅から行く人が多いくらい
流行っている
福岡空港は変わったねー
毎週使ってるけど前は出発前は第三ターミナルの閑散とした何もない場所で子どもとゆっくりしてた。
今は中に入ったら人ばかりだから外まで送ってもらってる。
第三ターミナルの観光案内所とか貸切状態だったのになくなっちゃったもんなぁ。
福岡空港は人気スポットになっている
天神で食べるより
オシャレで魅力的だと思う。
遊ぶのは一に天神、二に博多駅、三四がなくて五に西新。
西新?わけわからん
西新はまだわからないでもないが2が博多駅とか
独身向けとファミリー向けがごっちゃになっているし
単に住みたい街とかを参考にしたとしか思えない。
多分西新に住む中高生だろう。
あ、まてよく見ると、遊ぶのはと書いているな。
それならば1.2はそうだろう。3はキャナルか糸島か大濠か。
大人だったら大名とか薬院。
福岡空港
国際線、中部抜く 昨年度633万人 韓国LCC効果
毎日新聞 2018年5月2日 西部朝刊
国土交通省福岡空港事務所がまとめた2017年度の同空港国際線旅客数は速報値で633万3487人となり、中部空港(愛知県常滑市)の556万3430人を上回った。福岡が国際線旅客数で中部を抜いたのは、05年の中部開港以来初めて。暦年(1~12月)でも逆転している。福岡は韓国の格安航空会社(LCC)の就航が盛んで、韓国人旅行客が押し上げた。
福岡は韓国のLCC5社が就航し、韓国3都市をつないでいる。九州運輸局の統計によると、17年に九州を旅行した韓国人は220万人に上り、訪日韓国人客714万人の3割に達する。福岡と韓国の近さに加え、九州の温泉やゴルフ場が韓国でブームになっていることが背景にある。
一方、中部はLCCの取り込み遅れが響いた。国内客も含めた旅客数は2012年から6年連続で増加しているものの、伸び率は3割にとどまった。他空港は成田以外はいずれも2倍以上の高い伸びを示す中、中部の低さが目立つ。
福岡県の橋本昌典空港対策局長は、福岡の国際線旅客数が伸びた要因として「韓国や台湾からの直行便増加などで訪日外国人観光客が増えている」と指摘。「東京、関西に次ぐ日本の玄関口として利用された結果で歓迎したい。今後は日本人の出国者を増やすことが課題だ」と話した。
西戸崎駅
あと福岡空港駅が結構上がる
地下鉄福岡空港駅まで博多区側に徒歩4~5分以内のマンションを探しましたが
有りませんでした。今後、博多区側に徒歩4~5分以内に建設予定はないでしょうか。?
144さん、に質問です。
福岡空港が西戸崎方面へ移転する案が再考されるのか。?
路線価の動向を見ると
福岡市内は天神、博多駅を中心に
もはや全部伸びしろがあると思う。
千早がない
香椎下がりすぎ
土井なんかあがるわけがない
>路線価の動向を見ると天神、博多駅を中心に(中略・文章が変だが)全部伸びしろがあると思う。
中心市街地の路線価上昇が停滞/無くなったら、 もはや 伸びは望めないよね。
郊外のマンションの在庫が増えている。
値下げしているマンションもある。
安定しだしたのは地下鉄沿線ぐらいになった。
明らかに潮目が変わりましたよね、大野城の駅前ですら完成在庫が積み上がってる。
確実にオリンピック前に相場は崩れると感じます。
既に2016年後半から、初月成約率は低下していますよね。
供給過多になりつつあるが、人口流入も期待出来る為、大幅な価格ダウンはまだ先となる。
移住者の長期にわたる増加傾向が期待出来るの点が、福岡市と周辺エリアの強みです。
当地に本格進出してくる在京の大手企業は、弱気の価格戦略を執る理由が無い。
そんなリスクはとらない。
戦略的にコスト低減を図り低価格MSを販売する可能性も、自ら墓穴を掘ることになる。
人足/資金/資材調達面でのスケールメリットは、当地のデベの比では無い。
よって、建設コストと利幅を抑えて低価格MSを供給することなどは、
実施しようと思えばいつでも出来る。
シェア上位企業・実績好調な企業に在籍経験があれば、お解りだと思う。
各地でマンションが値下がりしているのは事実
新築も中古も売れ残っており、下げざるおえない状況。
不動産の価値は、需要と供給でなりたつ。
どんなに便利なマンションも需要がなければ、価値は下がる。
九州ではこれ以上高くなると買えませんよーというシグナルですよね。
今がピークと考えれば、これから下がるのは明白。
下がり始めると売りが売りを呼び劇的に下がる。
売るなら、この1〜2年ってとこですかね。
ただ、高値で掴んだ人は今売っても損するだけでしょうが…
この間買い替えたが、その後同じマンションが私の売値の2割高くで売り出した。
もうちょっと売りを待てばよかったと反省している。現在の売り出し物件は少し
値下げはしている。問い合わせは少ないと不動産屋はぼやいてはいた。
新築はなかなか下がらないでしょうね。
ディベが調整しますから。
中古は買い手がなかなかつかず相場は下がるでしょうね。
>売りが売りを呼び劇的に下がる。
残念ながら、株式相場の様なリアルタイムの劇的な値動きは期待出来ないのですね。
劇的の範疇が仮に30%程度としても、福岡経済への負のインパクトがデカすぎる。七社会なんぞは撃沈。
当面、5~10年は高止まりが続くでしょうね。
消費増税もバズーカ黒田の退任を機に金利上昇に転じる可能性も高い。
今の低金利政策では、金融機関の経営が悪化するばかりで、統廃合でも吸収出来ない。
仮に、売りが大量に出現しても、その売りを行ったヒト達は福岡の不動産経済域から退出するとは限らず、
周辺の賃貸・戸建て、現実的には新築分譲か中古分譲を買うか賃貸入居者となる可能性が高いでしょう。
劇的に下がったら、戸建て(注文・建て売り)への住み替えはハードルが高くなるが、
分譲MSへの住み替えは比較的に容易に行えると考える。
需給バランスは、個体で一定期間のみ著しく成約率が低下するケースはあっても、
流入人口が増加し相場を下支えする、国内有数の人気エリア”福岡不動産経済域”での売りの連鎖は
今後10年以内には発生しません。
売りが売りを・・・なんて、そんな事態になったら、日本の不動産市場は大混乱でしょうね。
暴言発言を繰り返す飯塚出身のお大臣様の、表情も更に歪んでしまいます。
感覚的には福岡の各地で、価格や購買意欲が下がってきている印象です。そもそも今買おうと思わない、現状維持するという方が増えてきているのではないでしょうか。
福岡のマンションの値下がりが、大きな日本の不動産経済を大混乱させるまでの影響力があるとは考えにくいですが、
地域別に小規模な値下がりはもう既に始まっています。
多くの人がこれはいくらなんでも高すぎる、と感じ待ちの姿勢になっているのではないでしょうか
消費者も賢くなってきていますね
デベさんは明らかに着工を延期していますね
今の物件が売れず動かないというのもあるでしょうが
新築が下がらないとなると今選ぶべきは中古でしょうか
中古が高すぎて新築にした。
>>161: 通りがかりさん
根本的な要因は、この約10年間、景気が持ち直しつつある中で労働対価としての所得が増えない事。
典型的なブランチ経済の福岡経済圏では、転勤族(在京の全国展開の優良企業)が潤うばかり。
企業の内部留保は膨れ上がり株価も好調だが、社員は疲弊している企業が多いね。
労働規制が強化され残業カット・預貯金も低金利・消費増税等で可処分所得は減るばかり。
早々にリタイアして資産運用しながら、余暇時間を利用した時間労働者などになった方が賢明。
ネットで起業・資格取得などもいいかも。
>福岡のマンションの値下がりが、大きな日本の不動産経済を大混乱させるまでの影響力があるとは考えにくいですが、(以下省略)。
全くそのとおりで、影響は軽微で限定的でしょう。
ただ、全国の不動産業界と福岡経済への影響は軽微で済む訳が無い。
例え一地方都市だろうが、局地的だろうが
「下がり始めると売りが売りを呼び劇的に下がる」という現象が起きたら、
まず福岡リージョナルのデベの経営が怪しくなり、低金利下で青息吐息のH銀などなどが、
また西鉄やJRも不動産ビジネスに軸足を移しつつある中で大打撃を被る。
ご当地の消費も冷え込み、負のスパイラルが深刻化します。
「売りが売りを呼び・・・」をキッカケに、そんな事態になったら大混乱が起きると言うことです。
春日、大野城と郊外でリサーチしていますがそれでも5年前と比べてマンション価格は4割くらい上がっていると感じます、これは異常でしょう。
164さんが仰る通り地場企業の大多数はベアがありませんし、昇給はごく僅かで税金社会保障の値上がりと相殺されています。
大野城も今すごく売残りが見受けられます。戸建も高過ぎて手が出せません。まだ建設予定があるようですが、今の価格だと完売は難しいようですね。福岡市内も中古が高過ぎてなかなか売れない状況です。大野城は西鉄が高架になり便利になるのを売りに価格が下がりません。それでも売残りがあると言う事をデベは考えて欲しいです。
確かに、いくら流入人口が多いとは言え、異常というか理不尽・不適・・・。
人足費の上昇も変わらず。
結局、働き方改革へ向けた地ならしの悪影響もあり、実質、慢性的な労働力/時間が不足しますので。
販売価格の上昇を警戒する一部の資本力のあるデベが、粗利圧縮して価格抑制に動いても、効果無し。
政府は、国民を可能な限り働かせるだけ働かせ、社会保障は負担増大、年金の支給条件は
国の都合でいいように変更され続けている。
充実した社会保障の恩恵なんて、蜃気楼や逃げ水の如しです。追いかける、期待するのは虚しいだけ。
我が家は、端から企業も国もあてにしていなかったから盤石だが、
若い世代も期待などせずに自己防衛をしっかりとやるべしですな。
価格以前に
大野城が人口が増えてしまい
博多や天神への
通勤は車は渋滞、電車は満員の為
ちょっと敬遠してしまう。
今の時代、共稼ぎが多いから
どうせマンション買うなら
通勤場所に近い物件の方が、早く帰れて良い。
大野城は春日原では手が出ない層が流れてくるイメージだったけど今はすごいね。
春日大野城として同格で売ってるのかな。
それでも都心から近い市内よりも高く売れるのだから人気なんでしょう。
大野城は博多にも天神にも電車で行ける
ダブルアクセスがやはり魅力的。
千早も一緒