- 掲示板
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討中です。
資産価値も維持したいと考えているため、伸びしろのあるエリアで検討中です。
皆さまのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2018-02-04 00:32:01
福岡市及び近郊でマンションの購入を検討中です。
資産価値も維持したいと考えているため、伸びしろのあるエリアで検討中です。
皆さまのご意見をお聞かせください。
[スレ作成日時]2018-02-04 00:32:01
匿名氏はいつでもどこでも荒れるから書き込みやめてね
アジア市場での顧客争奪競争や来日観光客の主ターゲットのどこをフォーカスするのか
顧客を取り込む為の媒体選択と活用方法等、
既存及び新興のホテルにとってはソフト面の課題が山積ですね。
只、開催地大阪で過去と今後の実績を裏付けとした企業群が勢力を増すのは必至。
経済界ほかに独自性がある福岡という地で、市場が活性化し競争が適度に激化する事は、一利用者としても大いに期待がもてる状況ですね。
来日観光客の動向が全国及び地方都市レベルにも大きな影響を及ぼす経済現状です。
好影響が期待されるのは、やはり千早・地行・箱崎なのですかね。
住宅地として成熟した地域への影響度は、相対的に限定的でしょうね。
千早を混ぜ込まないで(笑)いつものステマ戦法。
博多駅筑紫口の合同庁舎は。?
合同庁舎の再開発で凄い商業施設建ててほしい
↑ そうですね。同意見です。
ただ再開発では、凄い商業集積はホテル一体型となる可能性が高く、
博多駅筑紫口とその周辺は、その立地故にこれまでと同様、高止まりの状態かと思われる。
美野島、大楠、清水あたりはどうでしょうか?
博多、天神にも自転車10分程度ですし、バス便も良いと思います。
夫婦だけで住むなら良いと思います。
ただ、子育てに適してるとは
あまり言えないかと。
特に美野島辺りは
同性愛者が多いので、
子どもに隠すものでも
ないとは思いますが、
かと言って大っぴらに
見せたいものでもないですしね。
予想どおり、個々の伸びしろの捉え方が多様で興味深い。
5若しくは10年後の時間軸での与件も、この数ヶ月で変容する事が具体的に見えてきていますね。
ただ、ジェンダー云々は伸びしろとは全く以て無関係かと思います。
色んな意味で、寛容な街やコミュニティは発展の可能性をはらんでいます。
福岡は交易で栄えてきた街で懐が深いが故に、今があり今後もそうであると思います。
又、グローバルな価値観等が在る事を適切に教える事は、大人の役目でしょうね。
美野島は入り込んだら
車の出し入れが不便
>>47 匿名さん
http://www.data-max.co.jp/290510_dm1716_2/
合同庁舎の再開発はいつかはするだろうけど
10年後くらいかな
けれどあのあたりは博多の活性化の為に
上がり続けて欲しい。
石城町付近かな
博多天神に次ぐ第3の拠点エリア
として行政がチカラ入れてるから
トランプショックは地価にも影響するのかな?
>>56 匿名さん
何故、そんな事を気になさるのかな?
地価に影響する可能性が高いとお考えだからでしょうか?
地価については、因果関係を証明出来るほどの影響は無いでしょうね。
MS建築に関連する鉄鋼やアルミの調達コスト増に巡り巡って影響するのならば、
高騰し続けるMS販売価格の遠因としての言い訳の材料に使われるかもですね。
具体的な対象品目の発表や詳細は来週ですから、いずれにせよ今出来る事は静観する事だけ。
不安な方々は、MS購入を特段急ぐ必要が無ければ、様子見が得策でしょうかね。
多くの購入検討者が、より冷静になって購入を控えて様子見を決め込んだら、
適正価格へと推移・落着する一要因となりますね。時間を要しますが。
>MS建築に関連する鉄鋼やアルミの調達コスト増に巡り巡って影響するのならば、
高騰し続けるMS販売価格の遠因としての言い訳の材料に使われるかもですね。
寧ろアメリカに向かわない分がだぶつくので、調達コストは下がるのでは?
それよりも、今のマンション高騰の原因は(材料費より)人件費と先高感であって
後者は既に剥落しているので、やかがて落ち着いてくる(下がってくる)ものと思われます。
仰るように様子見が正解でしょう。
>>59 マンション投資家さん
>寧ろアメリカに向かわない分がだぶつくので、調達コストは下がるのでは?
確かに対米輸出が制限される事で需給バランスが崩れて、生産過剰・供給過剰ともなれば、
だぶつく(在庫過剰)状態となり、相場の下落となりそうです。
が、第1次産業品の規制とは異なり、相場の大変動は考えにくい状況です。
鉄鋼・アルミ共に資材調達から製品完成までの、リードタイムは数ヶ月~1年程度だと推定されます。
(企業在籍時に、類似資材(製品資材・店舗用資材)調達に関わった経験に基づく推論)
報道を受け、既にメーカー各社は輸出制限を前提とした対応(資材調達~生産調整・在庫調整)と
新たな需要拡大・販路開拓に向けて本格的に稼働しているでしょう。
国内の複数の大口需要先に、条件付きで数量増を取り付ければ解消するかも。
政府は「粘り強く交渉する」らしいが、制限発動は回避困難でしょう。
企業側は、今回の屈辱的な米政策を事前に情報もとれなかったであろう
アンテナの低い無様な政府の事後対応などには微塵も期待を抱かない。
過去にも、米国の一方的な規制や身勝手な政治判断や、杜撰な品質管理の
被害を被ってきたが、多くの日本企業は吸収・対処してきた歴史があります。
もしかしたら、一部の企業は政府ルートとは関係無く、情報ルートを有し公表前に
本件を想定済みでシナリオどおりにクールに、且つ必死に対処しているかも。充分あり得る話。
結局、一時的な在庫過剰状態は発生しても、メーカーの調整の取り組みにより
価格下落への影響は最小限に留まるでしょう。
中国の需要も減速する(対中輸出減)中で、生産・在庫統制の不備による
相場価格の下落は大きなダメージになります。
それに、米国が日本からの輸入を制限しても米国の輸入の鉄鋼需要はあります。
同様に世界の鉄鋼需要は、現時点では、
急激に激減する事は(長期スパンでの懸念はありますが)考えにくい。
世界レベルで、輸出の玉突き現象の如き流通が起きる事も想定されますからね。
具体的には、韓国は制限対象外故に、対米輸出を増やす一方で
日本からの輸入を増やして国内需要を賄うなんて事態も充分あり得ます。
なにかにつけて 他国頼みな点は、日本に酷似しています。