スレ立て代理人
[更新日時] 2006-04-22 06:49:00
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
住みたくない街/駅 Part2
-
404
匿名さん 2006/04/01 12:15:00
川崎駅もいろいろがんばっててるんだけどね。北の人は一緒に
しないでって感じなんでしょうね。
-
405
匿名さん 2006/04/01 13:46:00
>>396
会社で鶴見出身の同僚がいるけど、工場地帯であまり住み心地はよくないみたい。自分が鶴見出身であることに誇りをもてないっていっていた。
-
406
匿名さん 2006/04/01 13:50:00
-
407
匿名さん 2006/04/01 17:18:00
東海道線は戸塚あたりから
ヤンキーさんが多いですか?
-
408
匿名さん 2006/04/01 17:37:00
んな事は無い。
神奈川のヤンキーは電車には乗らんよw
-
409
匿名さん 2006/04/02 01:02:00
>398 さいたまって聞くとつい「ださい」と思ってしまう。
>ごめんなさい
謝ることはありません。
「ダサい」の語源をご存じない?
「ダってサイたまだから・・・」
-
410
匿名さん 2006/04/02 05:15:00
どう言おうとさいたまは『さいたま』
川崎は『川崎』
あっちがど〜の、こっちがど〜のなんて話自体低レベル。
要は自分より下を見て満足したいだけなんでしょ?
だから一緒にされるとすぐ反論する。
-
411
川崎北部住民 2006/04/02 05:59:00
確かに川崎駅周辺は雰囲気良くないから住みたくはないけど、
それを「川崎」というカテゴリで語られると違和感を感じるんだよね。
「川崎」と言われると川崎駅周辺なのか南部なのか全体なのか
曖昧だから一言言いたくなるだけ。
-
412
匿名さん 2006/04/02 06:34:00
-
413
匿名さん 2006/04/02 07:01:00
麻生区(小田急)や宮前区(田園都市)は南武線とも無縁だし、
川崎のイメージの悪さにうんざりしていると人もいると思う。
でも最近は南部の武蔵小杉や川崎が頑張っているからイメージも
大分よくなっていると思うけどね。
-
-
414
匿名さん 2006/04/02 12:46:00
川崎のイタリアをまねた商業施設もなんかヘン。かえってイメージ悪くなったと思う。
-
415
匿名さん 2006/04/07 19:04:00
イメージのいい東京西部だが、小田急沿線は避けたい。昔住んでいたが
電車が遅すぎ。特にラッシュ時ののろのろ運転は許せないくらい。
田園都市線も住んだがこっちはラッシュ時の混雑が普通じゃない。
特に快速は我慢できなかった。今はマシになっているのか?
-
416
匿名さん 2006/04/07 21:40:00
>>415
小田急は複々線化+高架化でかなりマシになったよ。
「開かずの踏み切り」もなくなったし。
-
417
匿名さん 2006/04/09 13:07:00
-
418
匿名さん 2006/04/09 13:08:00
新百合周辺では土日の車の渋滞がひどい。生活インフラが全然整っていない。
-
419
匿名さん 2006/04/09 13:44:00
新百合もいいのは地名だけだな。この間行ったら、駅前もなんか古びていた。
-
420
匿名さん 2006/04/10 13:17:00
新百合でそこそこいい場所はごく一部。あとは雑然としている。
-
421
匿名さん 2006/04/13 11:30:00
>>414
本当、川崎に似合わないなwww
しかし個人的に川崎のディープな所、嫌いじゃないな
競輪・競馬・堀の内
男のパラダイス♪
-
422
匿名さん 2006/04/13 15:53:00
-
423
匿名さん 2006/04/15 12:53:00
さいたまでも浦和の人はプライド高い。熊谷や大宮とは違うという発言が多い。
-
424
匿名さん 2006/04/15 20:25:00
-
425
匿名さん 2006/04/16 05:33:00
-
426
匿名さん 2006/04/16 06:04:00
暮らしやすそうじゃない?
買い物も便利そうだし、交通の便も良さそうだし。
-
427
匿名さん 2006/04/16 06:58:00
買い物便利で、交通の便も悪くない。
新宿、池袋からの終電は結構遅くまである。
駐車場が安いので車持ちやすい。
車があると郊外型の大規模ショッピングセンターを堪能できる。
食べるところがファミレスしかないのがちょっとつらい。
-
428
匿名さん 2006/04/16 07:31:00
埼玉はあまりしらないですが、所沢が一番ニュータウン的なイメージが
あります。新しい街というか。
-
-
429
匿名さん 2006/04/16 10:11:00
-
430
匿名さん 2006/04/16 13:08:00
-
431
匿名さん 2006/04/16 13:13:00
実際にマンション安いよ。
都内と比べると驚愕の低価格。
利便性、住み易さとコストを考えると実はお買い得かも知れない。
問題は、人口減少後の資産性。
-
432
匿名さん 2006/04/17 12:04:00
>429
あれはガセだったでしょ。
久米宏が謝罪してたじゃない。(だいぶ前の話だけど。)
>431
もともと安ければ問題なく元はとれるでしょ。
マンション転がしで儲かる時世でもなし何十年か
住めば元は取れるでしょう。
-
433
匿名さん 2006/04/17 12:24:00
必死で反論するところが図星のようで、逆に痛々しいですね。
-
434
匿名さん 2006/04/17 12:37:00
-
435
匿名さん 2006/04/17 12:39:00
-
436
匿名さん 2006/04/17 12:58:00
-
437
匿名さん 2006/04/17 13:02:00
5000万出せば高層階で90〜100平米の世界。
都心からはちと遠いが、池袋、新宿まで30 - 40分なので、
ライフスタイルによっては魅力的かもね。
-
438
匿名さん 2006/04/17 15:06:00
-
-
439
匿名さん 2006/04/17 15:16:00
コストパフォーマンスは悪くない街だと思うよ、所沢って。
-
440
匿名さん 2006/04/17 15:38:00
所沢のイメージ
・所ジョージ
・西部球場、遊園地
・なんチャってゲレンデ
・ダイオキシン
-
441
匿名さん 2006/04/17 16:23:00
-
442
匿名さん 2006/04/17 22:17:00
-
443
匿名さん 2006/04/17 23:14:00
千葉だと市川の真間とか菅野とかが昔からの高級住宅地と言われて
いますが、埼玉はそういったところはあるのでしょうか?
-
444
匿名さん 2006/04/18 09:45:00
-
445
匿名さん 2006/04/18 11:52:00
-
446
匿名さん 2006/04/18 12:57:00
最大企業がどこかは知らないけど秩父セメントなんて有名じゃない?
-
447
匿名さん 2006/04/18 13:12:00
新浦安には住みたくないね。
ただのマンションニュータウン。
しかも売り出している物件は駅から徒歩20分以上が当たり前。
街にも全然活気ないしね。何が良いのか全然理解できません。
正直三井の戦略に踊らされているだけ。
-
448
匿名さん 2006/04/18 13:34:00
-
-
449
匿名さん 2006/04/18 13:47:00
新浦安って、ちょっと前まではイメージ今ひとつだったんだよね。
それが今では「憧れの街」になっちゃった。
-
450
匿名さん 2006/04/18 13:49:00
率直なところ何で憧れるのか全然理解できましぇーん。
-
451
匿名さん 2006/04/18 14:33:00
いやいや、どんなにがんばっても8-9割は取れても、10割は納得させられないからね。
447、449、450のお歴々は残り1割の人でしょう。無理してわかる必要なんかないよ。
それに実際にマリナイーストに足を運んでないね。
でもそれ以外の8-9割は取れるね。それがあの駅遠であの人気なんでしょう。
-
452
匿名さん 2006/04/18 14:34:00
-
453
匿名さん 2006/04/18 14:41:00
新浦安は三井が寡占化しているから競争原理が働かず値段が高くなっているだけ。
マリナイーストか「マイナーイースト」か知らないけど、
地震などが起きてこの地域のバブルがはじけた後の
地価の暴落具合を想像すると恐ろしいものがある。
-
454
匿名さん 2006/04/18 14:48:00
>453
新浦安は三井が寡占化?はあ?事実無根ですな。
新浦安は中古も値上がりが激しく、1年寝かせたら2割upですよ。
一度来てみなよ。駅から距離が遠くても、道が広く、信号も少ないため、
自転車なら歩道をフルスピードで走れるし、歩いても普通の街より早く着くよ。
何しろ歩道なのに車が十分すれ違えるくらいの広さなんだから。
-
455
匿名さん 2006/04/18 15:00:00
>454
433読んでみ。
ちなみに新浦安行ったことありますけど。
○海大の学生がウザかったのが印象的でしたが、
あとは普通のマンション群でしたね。
鉄道不便地域って言葉知ってますか?
東京に16分で行けるというのが自慢らしいですが、
結局徒歩20分以上じゃ意味ないですよね。
-
456
匿名さん 2006/04/18 15:02:00
この環境で、東京まで16分銀座に20分もこたえられないね。
価格上昇もバブルで上がってるわけじゃないし。
最近わかってきた実力でしょう。
-
457
匿名さん 2006/04/18 15:06:00
>>455
しかも、東京駅で乗り換えに10分かかるもんね。
-
458
匿名さん 2006/04/18 15:11:00
東京駅での京葉線の接続は最悪ですからね。
きっと新浦安に住んでいる人は地方出身者もしくは地方からの転勤族ばかりでしょう。
東京圏に住んでいる人であれば、あの地区が好き好んで住むような場所でないことは
最初から分かってますもんね。
もしくはTDRオタクか…
-
-
459
匿名さん 2006/04/18 15:11:00
京葉線は通勤なら新木場で乗換え+八丁堀で乗り換えがほとんどだよ。
東京駅まで行く人は皆、座席に座っている状態。
-
460
匿名さん 2006/04/18 15:24:00
あと新浦安のビミョーなところって、東京の東側ってとこ。
神奈川と違って世田谷や渋谷や港や目黒などのお洒落スポットの恩恵を受けられないでしょ。
浦安の隣って江戸川でしょ?江東?
踊らされる前にちゃんと周りの地理を把握しといたほうがいいと思うよ。
-
461
匿名さん 2006/04/18 15:29:00
東京の東側という時点でちょっと。。。
千葉まで行けば地盤とか大丈夫なのかな。
-
462
匿名さん 2006/04/18 22:18:00
一度おいでよ。書いてる人の多くも気に入ると思うね。
住んでいたのでわかるけど、神奈川もいいとこあるけど
こちらも見に来ればって思うよ。これから初夏にかけて
がベストシーズンです。
あざみ野に住んでて460みたいなこと言っていた友人が
去年遊びにきて、年賀状にまだ夢をみてるようにうっとり
思いだしますなんて書いてきた。
住めば住むほど住宅地としてのよさはさらに実感してゆくね。
-
463
匿名さん 2006/04/19 00:18:00
京葉線って、有楽町 乗換えの方が便利ですよ。
切符買い替えが面倒だけれど。
-
464
匿名さん 2006/04/19 12:23:00
新浦安って写真のマジックがすごいね。
よー宣伝されてるわと思う。
例えばドクターズベイ辺り。おしゃれで賑っているのかと錯覚させられる写真が
マンションの広告に載っているけど、あそこって3分の1はテナント入ってないんだよ。。
海に近いのを売りにしている割には親水性のある浜辺も皆無だしさ。。
今は確かに人気かもしれないが、10,20年後を想像してごらん。
あんな大規模なマンションばかりだから立替も容易ではない。
老朽化して、さらに駅遠、住民の高齢化。大規模災害なんて起こったら
正にゴーストタウンみたくなっちゃうんじゃないかな。
-
465
匿名さん 2006/04/19 12:48:00
新浦安は海に近すぎて、潮風が強く、いつもジメジメしている。マンションもすぐ痛んで、修繕費が大変そう。
-
466
匿名さん 2006/04/19 14:18:00
>>462
いい人ですね。
年賀状に書いてあることは社交辞令も多いので注意しよう。
-
467
匿名さん 2006/04/19 19:19:00
-
468
匿名さん 2006/04/19 22:02:00
466
もちろん、お世辞も入っていると思いますけどね。でも、ま普通なら「いいとこですね」
くらいでしょうから。
夏には海に臨む大きな公園もオープン。広い舗道のシンボルロードにあるイタリアン
レストラン「パジャッソ」のオープンエアの席に座って、夕方コロナなど飲みながら、
前を通るアメリカンクラシックなディズニーシャトルバスなど眺めてると、一瞬ここは
どこのリゾート?って気分に。こういうのが世田谷や渋谷にはない「独自」の価値だと
思います。それが東京から15分です。この辺が若い人に人気があるのでしょう。
これからの季節是非、遊びにいらしてください。
-
469
匿名さん 2006/04/19 23:13:00
後は値段にもよる。新浦安も嫌いじゃないので都心に比べてリーズナブルな値段設定だったらいいんじゃないんでしょうか。埼玉の人には悪いけど川口とか蕨あたりと比べると新浦安の方が魅力あるなあー。
-
470
匿名さん 2006/04/20 00:33:00
今朝、新聞折り込みで豊洲の物件がありました、駅前の写真が掲載されていましたが
何もなくて、やはり想像していたとおり埋め立て地の風景でした。
あれでも、けっこう人気はあるみたいだから不思議です。
海辺はレジャーに行くところと思っていますが、塩害もあるんでしょうね。
-
471
匿名さん 2006/04/20 03:17:00
豊洲は今は進行中ですからね。完成したらさなぎが蝶に変わるように変身すると
思いますよ。大川端のように。そして勝どきのTheTokyoTowersをはじめあの辺一体は
これから凄い再開発ラッシュですから、5年後は今ある倉庫や工場はほとんど姿を
消して様変わりしていると思います。
東京までタクシーで1000円もあればいけるこの地域は、やはり注目の的でしょう。
-
472
匿名さん 2006/04/20 04:15:00
そうか、山手線2駅でも1500円くらいタクシー代がかかるからな。
-
473
匿名さん 2006/04/20 09:56:00
>469
新浦安の価格がリーズナブルかといえば、リーズナブルでしょう。なぜなら120平方Mが
5000万台から買えますからね。坪120-130万です。都内西ならこの価格はだと70−80
平方M位では。
ただしマリナイーストは開発規制のため「広い物件」しかありませんから、3000万とか
4000万で買えるわけではないのです。リーズナブルだけど安くはないというわけです。
また、駅から30分で1億円を超える部屋もあります。高いみたいですが、すぐ売れて
しまいました。
-
474
匿名さん 2006/04/20 11:43:00
>アメリカンクラシックなディズニーシャトルバス
見る人によるのかねえ。あのハッタリっぽいショボいバスが一層インチキ臭さを増してるんで、
すごく嫌いなんだよね。LAXあたりのレンタカー屋の送迎バスでももってきてくれた
方がはるかにマシだ。
-
475
匿名さん 2006/04/20 12:08:00
新浦のマンション相場が上がってる!!!と興奮してる人は、他地域
の相場がどうなってるかとか、興味ないんでしょうかねえ。湾岸地域
みな上がってる局面なんですけどねえ。
-
476
匿名さん 2006/04/20 12:23:00
「マリナーゼ」ってこの街に住んでいる奥様を指すんだっけ?
あんなマンション街の住民がよく言ったものだな。。
-
477
匿名さん 2006/04/20 12:26:00
チアノーゼを連想して顔色悪そう、とか思ってしまう。
-
478
匿名さん 2006/04/20 12:47:00
-
479
匿名さん 2006/04/20 12:50:00
新浦安や豊洲とか海をアピールした物件が多いけど、
埋立地だから海岸線は一直線、隣は工業地帯。
「海」って言葉に引かれるのは分かるけど、
余りにも人工的で無機質な風景のどこがいいのか分かりません。
-
480
匿名さん 2006/04/20 12:50:00
-
481
匿名さん 2006/04/20 12:54:00
475
海岸地域だけではなく、今では神奈川東部も上昇してますね。
もはや新浦安だけが特別な存在ではなくなったんですよ。
三井が最後まで責任持って開発してくれればいいのですが、
見捨てられたら終りですね。
-
482
匿名さん 2006/04/20 13:02:00
-
483
匿名さん 2006/04/20 14:13:00
そういえば野村は新浦安徒歩40分を坪156万で落札してる。
-
484
匿名さん 2006/04/20 15:39:00
新浦安もこれだけヤッカミで叩かれるのだから、認知度が高くなったよ。
ま、日本っぽくない、リゾート性とか異国情緒的な、非日常的で美しい場所が
好きな人には、たまらん世界ですな。
-
485
匿名さん 2006/04/20 18:46:00
そういえば、マニアにはたまらない、でしたっけ、新浦安のメリット。
-
486
匿名さん 2006/04/20 22:38:00
新浦安、雑誌等で見る限りは綺麗でいいところですな。
リゾートっぽい感じ。
都内の街並みの整っていないところよりよっぽどいいね。
-
487
匿名さん 2006/04/21 02:33:00
新浦を褒める人って、本当のリゾートを知らない人が多いみたいね。
-
488
匿名さん 2006/04/21 06:05:00
>>483
まじですか?坪156万って、、徒歩40分でしょ?それってえらく高くないですか?
なんだか土地バブルの再燃!?
-
489
匿名さん 2006/04/21 06:17:00
-
490
匿名さん 2006/04/21 07:46:00
-
491
匿名さん 2006/04/21 10:11:00
-
492
匿名さん 2006/04/21 10:17:00
新浦安はバブルな街だね〜
崩壊はいつかな?
一億で売られたマンションが10年後にはきっと3〜4割は下がると見る。
-
493
匿名さん 2006/04/21 10:18:00
-
494
匿名さん 2006/04/21 10:19:00
15年くらい前かな。中町の公団が7000万近い値段で売買されたことあったよ。
すぐに3000万きっちゃって、買った人はショックだったろうなあ。
-
495
匿名さん 2006/04/21 10:42:00
徒歩20分の団地が1億は間違いなくバブル。。間違いないよ。
-
496
匿名さん 2006/04/21 13:33:00
新浦安に住んでいた友人の話では、土日のディズニーランド渋滞で苦労していたみたい。
-
497
匿名さん 2006/04/21 14:26:00
492 それって事実だけど、そのときは世の中全部バブルだったからね。
-
498
匿名さん 2006/04/21 14:29:00
496 ちがうね。東京方面にはディズニーにくる客と行きも帰りも逆方向だから
空いてる。実はこれも当地が人気ある理由の一つ。車で銀座が20分たらず。
-
499
匿名さん 2006/04/21 14:57:00
-
500
500ということで 2006/04/21 15:23:00
住みたくない街NO.1はマンション版チバリーヒルズ・新浦安で決定ですね。
-
501
匿名さん 2006/04/21 15:52:00
>>500
いや、違うね。チアノーゼ・新浦安で決定。
-
502
匿名さん 2006/04/21 21:49:00
497 引用は494でしょ。確かに今回は全国全部あがってるわけじゃない。
-
503
スレ立て代理人 2006/04/24 16:45:00
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件