河川敷が近くにあるのでサイクリングや散歩が楽しめそうなのは良いですね。子供の自転車の練習でも利用できそうですし、自転車が趣味という方にとっては好立地になりそう。
自然がたくさんあるのは良いなと思いますが利便性に関してはあと一歩になってしまうのかしら。
ファミリー世帯なら住みよいとしても、子供が大きくなったときはどうでしょうか。
駅からの距離が分かれ目になってしまうのかな
Ⅰ工区:2019年2月中旬
Ⅱ工区:2019年8月下旬
が、竣工予定と書いてあります。
Ⅰ工区・Ⅱ工区っていうのは、ブライトテラス・パークサイドテラスのことなんでしょうか。
エアリーテラスとサラテラスってのもあるのかな?
先着順で8戸販売中ともなってます。
どちらの工区、棟が販売中なんでしょう?
公式サイトがわかりにくかったです。
半年の差ぐらいで、建物は完成するのですね。これくらいの差だったら特に問題もなく…ということかな。
一緒に出来ればいいんでしょうけれど、ほんとは。
販売形式がよくわかりにくくて。
一緒にどちらの棟も販売してしまっているというふうに見てよろしいのでしょうか?
気になりますよね。
インターネット使い放題で864円って安い。どうしてこんな低価格になっているのだろう?管理費の方で、何かシステム手数料的なものを支払ったりしているのか。もしそうでないとするならば、純粋に安すぎるし、商売になるの?って感じます。
まあ、使う方にしてみれば、安いに越したことがないですが。あと早ければ。
インターネット代は指定した額以上は払わなくていいんですか?安いですね。管理費に上乗せされないか不安になりましたが、48さんのコメントを見て安心しました。
あと驚いたのが、メイツガーデンズ三郷中央のマンションが紹介されていて、敷地内駐車場平置き100%で月額使用料が無料とか。
ここのマンションも駐車場の月額使用料は0円でかなりお得なことがわかります。
むしろ自転車の方が1台100~300円で料金がかかり、バイクだと1500円。駐車場を0円にしたのは何か理由があるんでしょうか?平置きで220台も停められるのに0円なのってすごいですね。
>どちらの工区、棟が販売中なんでしょう?
間取りを見るとエアリーテラス、ブライトテラス
それぞれから販売されているみたいですね。
パークサイドテラスはまだなのでしょうか。工区がわかれているのかな。
Ⅰ工区・Ⅱ工区もどこでわかれているのか分かりづらいですね。
収納が多いのは魅力的です。
バルコニーも広いのでお子さんが居る家族にはピッタリですね。
リビング左の洋室のドアを開ければ、広いリビングにできますし、
お子さんが遊べるスペースにもなりそう
実際に住んでみて、後で暮らしにくい、というのは本当に不便だと思います。
そのあたりは、よく自分でも確認してみることが間違いないでしょう。
条件などもよくチェックしておくと安心だと思います。
総住戸数を多くしてその分、販売価格を安くしているように感じました。
どちらにしても安いに越したことはありませんね。
毎月かかる駐車場代も無料なのは嬉しい。
私はインターネットで毎月7000円近く支払っているので、この金額が本当ならとても嬉しいです。
いろいろな意味で敷地が広いといいですね。
駐車場代、ちょっとでも取っておいた方が管理費収入になるのに
なんだかもったいないなぁ
ただここのいいところはすべてが平置き駐車場であること
平置き駐車場だと、たまにライン引きするくらいであとは特にメンテナンスがいらない
だから駐車場そのものにお金はかかりにくいようになっているのですよね
停める場所自体は、抽選で決定するのでしょうか。
共有設備って、今はこんなに充実しているのかと驚きました。
パーティールームやキッズルームなど
これはマンションの付加価値としては十分にあると思います。
子育てしている人だけでなく、夫婦のみ世帯でも心豊かに生活していけるなと思いました。
共用施設の内容がとても充実していることは、確かにびっくりです。
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分。
最寄り駅まで徒歩15分ということだけは、購入に迷う点ではあるかもしれないです。
本日マンションギャラリーに行きました。価格はとても魅力的でした。駐車場は先着順だそうです。
あまり知らない土地ですが、三郷中央は将来性がある、住みやすいなどのネットの評判をみて、検討してみようと思いました。
これから家族で暮らしていくので、発展していく街だといいのですが。
この価格でこのクオリティーで買える物件は他にはありません!といわれました。
かなり離れた場所から引っ越すことになるので、この街を買う価値があるかどうか、見極めたいです。
ディスポーザーが丸洗いできるのは、良いなと思いました。
中央四丁目ずいぶん地価が上がりましたね。戸建てはポラスばかりだし。3年前は一建設ばかりで四丁目徒歩12分位で3000万ちょいで戸建てが買えたのですがね。マンションで徒歩15分は遠いし値段も高いと思います。せめて南向きの5階以上じゃないと資産価値は…。マンションは上階の足音や隣の家の人がタバコをバルコニーで吸うとマジ最悪だし、ペットやゴミのマナー、修繕積み立て金の値上げ、一番困るのは輪番制で理事をやるときの理事長決めや理事会に出席する人がいつも同じで人任せにする輩が増えること。一戸建ても大変だけどね、やはり賃貸は楽だわ。賃貸並の料金で家買えるって騙されるな!固定資産税高いよ!マンションは特に、
>>78さん
駐車場が無料なのは、駐車場代を別で払うことになるよりも月々の負担がなくなりますよ。
戸建て感覚でマンションに住めるといったらいいでしょうか。
マンションに住むと、管理費、修繕費等がかかってきてしまいますから駐車場代の負担がなくなるだけでもだいぶ違うと思います。
このあたりだと車が必須になるでしょうから、なおさらありがたいですね
後々大幅に高くなる修繕費を考えれば、駐車場料金の負担が軽くなっているのは良いかもしれないですね。
管理費収入にしてしまって、管理費自体の負担を軽くするのも考え方次第ではありですけれど。
結局はあまり変わらないということになってくるのかなぁ。
それはその時時でうまく話し合って行かねばです。