駅から徒歩15分の場所になるので、さすがに自転車置場と駐車場は充実していますね。
通勤通学には自転車や車を利用される方が多くなるのではないでしょうか。
自転車置場は月額使用料がかかるようですが、駐車場は無料で使えるのは嬉しいですね。
しかも100%平置きになるので、通勤時も出入りしやすくていいと思います。
駐車料金、取らないのですか。平置きなので、線をたまに引き直すぐらいしかコストはかからないから、そんなもんなのかもしれないですね。
駐車場代金も少しでも取れば、管理費収入になるけれど…
駅まで15分歩いてかかるので、車で駅の近くまで行くか、バスにするかという感じになってくるのか。自転車は駅の近くに置くスペースは借りることはできるのでしょうか。
都内と違い、比較的駅近物件を安価で購入できるから、つくば沿線のマンションを選ぶのであって、駅近でない(この距離)ならこのエリアを選択する意味無いような気がします。当方早々に検討から外しました。
あくまで個人的な意見です。ですみません。
駅から本当に遠いですもんね。現地案内図の徒歩推奨ルートを見てても思います。
物件選び、何を重視して選ぶかは人それぞれですからね。
利便性をとるか、環境をとるかって感じで
ここの場合は駅から少し離れているけど静かな環境で暮らせるところが良いところかなと思います。
平置駐車場100%なのと設備が充実している点も魅力ですね。
ファミリー世帯なら駅まで15分の距離なら許容範囲という世帯の方もいらっしゃるのではないでしょうか。駅までの道のりは、少し複雑なので慣れるまでは遠く感じそうです。
町並みはきれいですね。歩道もありますし、危険な道を歩かずに済むのは良いと思います
駐車場100%ですし、駐輪場は2台分以上は止められそうかな。
2段ラック式というのはざんねんですが、できれば平置きタイプを増やしてほしかったですね。
車が利用できればこの辺りだったら休日の楽しみも充実しそうです。
都内であれば15分でも戸建がないのでマンションという選択になるのですが、三郷だと15分圏内でも結構土地があり、注文住宅を建てれるかなと思います。
そうなった時にここのメリットが見出せないでいます。
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
ここは共有設備がとても充実しているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事だと思います。
共用施設は、ラウンジと、パーティールームとキッズルーム、そしてゲストルームというところでしょうか。
大規模マンションの共用部で欲しいものは、基本は抑えてあるのだな、ということになるかと。
駅まで正直近くはないので、毎日の通勤とか面倒じゃないかなぁと思いますが
皆賛同されていくのでしょう?歩くのか、もし駐輪場があるならば自転車なのか。
家族に送迎してもらうのか。
駅から遠くてもマンション周辺の環境を選ぶ人は購入を検討するのでしょうか。
こちらを検討する方は利便性ではないでしょうね。
自然を感じたい人、日々の雑踏から離れたい人とか。
どちらにしても車は必須になると思います。
後は通勤をどう考えるかですね。
共用施設の内容がとても充実していて住み心地が良さそう。
永住目的で購入する人が多いとは思いますが、
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分。
子育て世代や夫婦のみ世帯でも
日々を豊かに生活していけるマンションだなと思いました。
これだけ駅から離れているマンションでリセールって期待できますか?
共用設備の充実より利便性という人の方が多いように思いますが…。
こちらのマンション、なかなか完売しませんね。
共用施設、10年後20年後でもきちんと継続していけば良いんですけどね。
共用施設のあるマンションって今や珍しくないので、リセール時の+αになるかどうかは微妙のような。
ここのデメリット、駅から離れていることもありますけど、ファミリー向けの部屋の広さがいまいちというのもありそうかなあ。
まあその分、価格帯はお手頃だとは思いましたが。。
電車で北千住9分・秋葉原20分の立地で、2千万円台でも買えるのは、うちら庶民には魅力的です。
この立地で、この設備で2千万円台って中々無いと思いますので、新築では。他にもこの価格帯で新築で
山手沿線まで20分前後で、徒歩15分位で2千万円台の物件を知ってたら教えて下さい、比較・検討し
たいです。
ここは先日、外環道・298も開通で千葉方面に車で行くのにかなり便利になりましたね。駐車場無料が
ここに生きてきますね。
山手線沿線(秋葉)まで20分の千葉だと、市川・本八幡辺りですか?でも全然高いんで、ここの
2千万円台は、年収低いうちら庶民には大分魅力的ですね。高いお部屋の価格帯はうちら庶民には全然
手が出ませんけど、家賃位でマンション欲しくて、背伸びして新築をってうちらにはとても魅力的です。
駅までの距離さえクリアできれば、都心までも近いので良いのかなぁという印象はあります。
最近のTXは沿線住民が物凄く増えたので、めっちゃ混み合っていますが、ここから乗る分には北千住で乗り換えの人も多いし、大変な時間帯は短くて済むという利点はあるかと思われます。
結構朝、北千住で降りる人多いですよね。
仕様を落としたサラテラス買うならガーデンズを買うのもありじゃないかな。歩12分だしね。
ただ2年落ちの新古を許容出来るかってのはあるが
修繕積立基金もすぐ倍になるから思案のしどころ
河川敷が近くにあるのでサイクリングや散歩が楽しめそうなのは良いですね。子供の自転車の練習でも利用できそうですし、自転車が趣味という方にとっては好立地になりそう。
自然がたくさんあるのは良いなと思いますが利便性に関してはあと一歩になってしまうのかしら。
ファミリー世帯なら住みよいとしても、子供が大きくなったときはどうでしょうか。
駅からの距離が分かれ目になってしまうのかな
Ⅰ工区:2019年2月中旬
Ⅱ工区:2019年8月下旬
が、竣工予定と書いてあります。
Ⅰ工区・Ⅱ工区っていうのは、ブライトテラス・パークサイドテラスのことなんでしょうか。
エアリーテラスとサラテラスってのもあるのかな?
先着順で8戸販売中ともなってます。
どちらの工区、棟が販売中なんでしょう?
公式サイトがわかりにくかったです。
半年の差ぐらいで、建物は完成するのですね。これくらいの差だったら特に問題もなく…ということかな。
一緒に出来ればいいんでしょうけれど、ほんとは。
販売形式がよくわかりにくくて。
一緒にどちらの棟も販売してしまっているというふうに見てよろしいのでしょうか?
気になりますよね。
インターネット使い放題で864円って安い。どうしてこんな低価格になっているのだろう?管理費の方で、何かシステム手数料的なものを支払ったりしているのか。もしそうでないとするならば、純粋に安すぎるし、商売になるの?って感じます。
まあ、使う方にしてみれば、安いに越したことがないですが。あと早ければ。
インターネット代は指定した額以上は払わなくていいんですか?安いですね。管理費に上乗せされないか不安になりましたが、48さんのコメントを見て安心しました。
あと驚いたのが、メイツガーデンズ三郷中央のマンションが紹介されていて、敷地内駐車場平置き100%で月額使用料が無料とか。
ここのマンションも駐車場の月額使用料は0円でかなりお得なことがわかります。
むしろ自転車の方が1台100~300円で料金がかかり、バイクだと1500円。駐車場を0円にしたのは何か理由があるんでしょうか?平置きで220台も停められるのに0円なのってすごいですね。
>どちらの工区、棟が販売中なんでしょう?
間取りを見るとエアリーテラス、ブライトテラス
それぞれから販売されているみたいですね。
パークサイドテラスはまだなのでしょうか。工区がわかれているのかな。
Ⅰ工区・Ⅱ工区もどこでわかれているのか分かりづらいですね。
収納が多いのは魅力的です。
バルコニーも広いのでお子さんが居る家族にはピッタリですね。
リビング左の洋室のドアを開ければ、広いリビングにできますし、
お子さんが遊べるスペースにもなりそう
実際に住んでみて、後で暮らしにくい、というのは本当に不便だと思います。
そのあたりは、よく自分でも確認してみることが間違いないでしょう。
条件などもよくチェックしておくと安心だと思います。
総住戸数を多くしてその分、販売価格を安くしているように感じました。
どちらにしても安いに越したことはありませんね。
毎月かかる駐車場代も無料なのは嬉しい。
私はインターネットで毎月7000円近く支払っているので、この金額が本当ならとても嬉しいです。
いろいろな意味で敷地が広いといいですね。
駐車場代、ちょっとでも取っておいた方が管理費収入になるのに
なんだかもったいないなぁ
ただここのいいところはすべてが平置き駐車場であること
平置き駐車場だと、たまにライン引きするくらいであとは特にメンテナンスがいらない
だから駐車場そのものにお金はかかりにくいようになっているのですよね
停める場所自体は、抽選で決定するのでしょうか。
共有設備って、今はこんなに充実しているのかと驚きました。
パーティールームやキッズルームなど
これはマンションの付加価値としては十分にあると思います。
子育てしている人だけでなく、夫婦のみ世帯でも心豊かに生活していけるなと思いました。
共用施設の内容がとても充実していることは、確かにびっくりです。
万が一、何かのタイミングでリセールすることとなったとしても
物件内容だけでなく、共用施設がこれだけあればマンションの付加価値としては十分。
最寄り駅まで徒歩15分ということだけは、購入に迷う点ではあるかもしれないです。
本日マンションギャラリーに行きました。価格はとても魅力的でした。駐車場は先着順だそうです。
あまり知らない土地ですが、三郷中央は将来性がある、住みやすいなどのネットの評判をみて、検討してみようと思いました。
これから家族で暮らしていくので、発展していく街だといいのですが。
この価格でこのクオリティーで買える物件は他にはありません!といわれました。
かなり離れた場所から引っ越すことになるので、この街を買う価値があるかどうか、見極めたいです。
ディスポーザーが丸洗いできるのは、良いなと思いました。
中央四丁目ずいぶん地価が上がりましたね。戸建てはポラスばかりだし。3年前は一建設ばかりで四丁目徒歩12分位で3000万ちょいで戸建てが買えたのですがね。マンションで徒歩15分は遠いし値段も高いと思います。せめて南向きの5階以上じゃないと資産価値は…。マンションは上階の足音や隣の家の人がタバコをバルコニーで吸うとマジ最悪だし、ペットやゴミのマナー、修繕積み立て金の値上げ、一番困るのは輪番制で理事をやるときの理事長決めや理事会に出席する人がいつも同じで人任せにする輩が増えること。一戸建ても大変だけどね、やはり賃貸は楽だわ。賃貸並の料金で家買えるって騙されるな!固定資産税高いよ!マンションは特に、
>>78さん
駐車場が無料なのは、駐車場代を別で払うことになるよりも月々の負担がなくなりますよ。
戸建て感覚でマンションに住めるといったらいいでしょうか。
マンションに住むと、管理費、修繕費等がかかってきてしまいますから駐車場代の負担がなくなるだけでもだいぶ違うと思います。
このあたりだと車が必須になるでしょうから、なおさらありがたいですね
後々大幅に高くなる修繕費を考えれば、駐車場料金の負担が軽くなっているのは良いかもしれないですね。
管理費収入にしてしまって、管理費自体の負担を軽くするのも考え方次第ではありですけれど。
結局はあまり変わらないということになってくるのかなぁ。
それはその時時でうまく話し合って行かねばです。
敷地内駐車場、月額使用料が無料なのはかなりありがたいと思いました。これは1家庭1台でしょうか。もし、空きがあれば2台もいいのかなと期待してしまいました。
知り合いでマンションに住んでいる人がいるんですが、場所によって駐車場代が変わるようで。入口から遠くても安い駐車場代が助かると言っていました。
ホームページに新価格の2998万円物件を見たんですが、割安だと思っています。即入居なので値引きも増えてくるでしょうか。
写真では日当たりがとてもいいことがわかります。南面は道路で、想像していたよりも広い道路なんですね。
敷地内駐車場が無料なことは大変助かると思います。ですがその分、管理費が高くなるんじゃなかったでしたっけ?
無料駐車場の管理は管理費で賄うでしょうから、何か修理する部分が出たときは管理費や修繕費から賄うことになると思います。その場合の負担額は変わらないのでは?と疑問です。
マンションは基本的に管理費がかかりますから、これが上がってしまっては、月々の負担は変わらないですね。
モデルルーム見学後、実際に夫婦で現地から駅まで歩いてみました。
と・・遠い。遠すぎる。
上にも書いてる方いらっしゃるが、夜は暗そうです。
このあたりだと冬場は16:30位には真っ暗になるから小学生の娘を一人で歩かすには
厳しいと感じました。
徒歩15分ですから遠く感じられるかもしれませんね。
夜は暗いとのことですが、歩いている人の数とかはどうなんでしょう。
人通りが多ければ多少暗くとも大丈夫な気もしますが。
その時間に実際確認しに行くしかないですかね。
バスなどはどうなんでしょう?
こどもの場合はお迎えに行くとかすれば何とかなるのではと思いますが、
毎回だとたいへんかな。
駅徒歩15分なら3000万~3500万で一戸建てあります。メイツは大通りではないのでかなり人通りも少ないし資産価値も低いです。ただ三郷中央駅と三郷駅に歩いて行けるので考えようかも。小学校、とくに中学校が遠いのも子育て世代は考えたほうが良いと思います。
リビングの窓が大きく、日差しが入りやすそうなので家中が明るいイメージです。
日中は太陽の光だけで十分過ごせそうな感じがします。
マンション周辺の生活環境も良さそうなのでファミリー層にピッタリ。
最寄り駅まで徒歩15分は少し距離がありますが、歩けなくはない距離です。
逆に人通りが多すぎず、住みやすそうだと思いました。
駅までの距離は、気になる人は気になると思います。自転車で行ければベストでしょう。それだったら、そこまで気になるほどの距離ではないと思いました。
ただこの距離になると、
資産価値と言うのはあまり気にしてはいけないのかもしれないなと思っています。
賃貸に出しやすい駅までの時間は、10分いないということを聞いているので。
この物件を検討されている方はファミリー世帯が多いのかもしれませんが、
女性一人で歩くとなると駅までの距離は気にするという方も多くいらっしゃるのかもしれません。安全な道といっても保証はないですし、通勤だけでなく、特に娘がいらっしゃる方は10分以上離れているというのは電車で通学する時にも不安要素が大きいです。
バス便は走っていないのでしょうか?せめてバス亭が近くにあるならばいいのですが。
敷地内駐車場が平置きで無料っていうのは、大きな魅力かもしれません。
車の所有率が多いということでもあり、日常的に車を使う地域なのかなとも思います。
駅まで車で行きたい気持ちになりそうですが、となると駐車場代がかかってしまいます。
駐車場が空いていなかったらアウトでもあります。
家族が送ってくれるのが一番いいのですが、毎日朝晩は難しいでしょうね。
やはり自転車が現実的かなと思います。
エムズタウンが駅のマンション側だと良かったのですが、深夜1時までやっているのは便利だと思います。
マイホームに周辺環境って、家庭によって望むものに違いはあると思いますが
公園があったり、学校が近いなどは子育て中の家庭なら、望まれる条件でしょう。
ここは病院も近いですし、何かかあった際も徒歩圏内でまかなえるのはいいですね。
そういう条件を満たしているので、ファミリー層には人気の物件となりそう。
駅がもう少し近ければなどはあるかもしれませんが、生活環境が一番大事だと思います。
こちらのマンションだと買い物や病院は三郷中央駅ですよね。
比較的近い総合病院に小児科がないとなると、結局駅前まで行かないとダメでしょうか。
全体的にマンションの強みが中途半端な印象で決め手に欠けますね。
仕事をしている生活上、交通便の良いところに住みたいけれど
自然というのか緑が周辺にあればいいなと思っている人は多いかなと思います。
特に子育て中であれば、子供に自然を感じさせたいと思うのが親心。
ここであれば、緑が多く、近くに公園もあり子育て環境も整っている感じがします。
>>値引きは一切できない
人気物件だからか、仕方ないんですね……。
ガーデンラウンジがかっこよくて素敵です。マンションは共用部が充実していると、力を入れていると感じるんですが、ここはパーティールームもありますし、キッズルームもあります。ゲストルームもあるので親戚が来た時にも泊まってもらえていいと思いました。
知り合いのママの話ですが、孫の運動会や学芸会を見に祖母が来てくれるのはいいけれど、宿泊の用意が大変だと言っていました。ゲストルームだとお互いの生活時間は干渉せずにホテルのようにして泊まってもらうからいいと感じました。