東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-12 23:26:35

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

[PR] 周辺の物件
ルネ花小金井ザ・レジデンス
リビオ吉祥寺南町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 321 マンション住民

    多摩市の2018年度9月補正予算案に総務費として日本医科大学多摩永山病院の建て替え・移転に向けて、旧東永山小学校跡地とUR都市機構が所有する旧多摩ニュータウン事業本部用地の土地交換を検討するための不動産鑑定費が盛り込まれたとのことです。土地交換ということは、マンションギャラリーの跡地が市有地になる⇒市役所移転に際し土地取得費用が要らなくなるということでしょうか?しばらく話題が消えていましたが、基幹病院と市役所の移転がセットで動き出すみたいですね。

  2. 322 マンション住民さん

    だめだな~、週刊新潮。この記事には呆れてしまった。

    「金曜日の妻たちへ」のモデルの街はたまプラーザとかの東急田園都市線沿線で、多摩ニュータウンは全然関係ないし。むか~し多摩市で液状化が起きたことがあるのは乞田川とか大栗川沿いのニュータウンから外れている場所なのに。週刊新潮のこの記事書いた記者のレベルは極めて低すぎる。他の記事も似たようなモンかも。

    週刊新潮 2018年9月20日号
    「本州大都市」震度7で何が起こるか!?
    「金曜日の妻たちへ」緊急警告! 地盤沈下で「泥没」する「多摩ニュータウン」

  3. 323 マンション住民さん

    >>320
    CINRA.NET の CINRA って、高句麗、百済、新羅の新羅ではなくて森羅万象の、森羅(シンラ)なんですってね。文化祭、行ってみよー。

  4. 324 マンション住民さん

    新羅から取ってくる発想はないと思います。

  5. 325 マンション住民さん

    グリナード永山でよく耳にする「ナガーヤマー♪」の曲がグリナード永山で購入できます!
    http://www.greenade.com/shop/pop-eventnews.jsp?id=245

  6. 326 マンション住民さん

    東京オリンピックの自転車競技のロードレースコースです。
    諏訪小学校の南側の尾根幹線を通るみたいです。
    楽しみですね。

  7. 327 マンション住民

    今週末は第21回永山フェスティバル、
    お天気は本日の予報では、両日ともに曇り時々晴れとまずまずみたいです。

    ≪パンフレット≫
    http://www.greenade.com/shop/pdfimage.jsp?id=84

  8. 328 住民板ユーザーさん4

    長山フェスティバル 11時20分から諏訪小学校ブラスバンドがありますね。

  9. 329 マンション住民さん

    多摩市の地盤の強さは東京都の55区市町村で39位と意外に弱かったですね。(地盤ネット調べ)
    古地図を見ると諏訪尾根通りを頂点として東西にかなり急な斜面になっていましたからこのマンションのあたりが平面になっているのは盛り土の結果ではないでしょうか?
    少なく見ても諏訪第二公園のあたりは盛り土だと思われます。マンション自体は支持層まで杭が届いているとのことですので問題はないのでしょうが。

  10. 330 マンション住民

    諏訪尾根通りあたりがピークだったのなら、丘街区は盛土ではなく、とんがった尾根を削り取った切土でしょう。

  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
  12. 331 マンション住民さん

    330さんが正解

  13. 332 マンション住民さん

    このマンションの敷地ができるほど尾根を削り取ったということなら、尾根は相当な標高があったことになりますが、古地図を見る限りそこまで高い尾根ではないような気がします。また、それだけの土砂をどこに運んだのかとか森街区の平面をどうやって造ったのかという疑問も出てきます。
    どなたか造成時のこの付近の様子をご存知の方はいませんかねえ?

  14. 333 マンション住民さん

    近所にあるきっちんラカ~カに行かれたことのある方はいらっしゃいますか?

    家内のバースディのお祝いに利用しようと計画中です。

    口コミを読んだ限りでは期待が出来そうな予感がします。

    もしいらっしゃったら、宜しくお願いします。


    ランチもあるそうです。

  15. 334 近所の住民

    >>332
    今昔マップ on the web
    で検索してみてください。
    永山も含めて各地の様々の
    年代の地図が見られます。

  16. 335 マンション住民さん

    332さんと議論するにあたり、前提を合わせる必要がありそうです。
    建替え前の建物を建てるときの話でしょうか、それとも建替時の話でしょうか。
    地質学者か地域の歴史研究家でもない限り、あまり深く調べようと思う人は少ないと思うので、市役所にでも問合せのが早いかと思います。

    ラカーカって、北諏訪小の方の坂の途中にあるイタリアンレストランですよね。
    行ったことはないですが、気にはなっています。
    量が少ないので割高に感じるが、味は良いと聞いたことがあります。
    チェーン店じゃないのだから値段は仕方ない部分はありますよね。

  17. 336 マンション住民さん

    結構な大人数の団体が敷地内を歩いているのを今日見かけましたが、見学でしょうか?
    凄いですね。行政や、大学、他の地域の理事会・自治会がこれまでにもたくさん見学に来ているという話を聞いたことがあります。
    私は、立派な建物だけでなく、敷地内に溢れる子供たちの声やその保護者の話声など、明るく活気あふれる雰囲気も見てもらいたいです。誇らしいです。
    世の中、それをうるさいと感じる人もいるようですが・・・

  18. 337 マンション住民

    お店が出来た頃、ラカーカはハンガリーかどっかの自然食レストランだったと思います。美味しかったと思いますが、イタリアンに変わったのですね。又行ってみようと思います。

  19. 338 住民板ユーザーさん8

    >>333 マンション住民さん
    カラーカのランチはお手頃ですよ。
    曜日と時間によっては混んでいるので、時間をずらすか、予約をした方がいいと思います。
    ディナーや貸切パーティーをした方がいましたら、感想をお聞かせください。

  20. 339 マンション住民

    みなさん、我らがコミュニティーカフェ WAS CAFE を利用しましょう!ゆめ~ぬの二の舞とならない様に。要望とかあればどんどん申し入れましょう。

  21. 340 マンション住民さん

    ラカーカへの投稿に対するご返信、有り難うございます。

    家内の強い希望もあって、
    先日の9月23日の日曜日のお昼頃に行ったのですが、
    残念ながらcloseでした。

    場所と言い、建物の雰囲気と言い、
    まさに隠れた名店のような雰囲気を醸し出していると感じました。
    今度来店をする時には、
    電話で確認をしてから行くようにします。

  22. 341 マンション住民さん

    アベーテはるひ野店もいいですよ! 

  23. 342 マンション住民さん

    昨日の台風で松の木が3本倒れてしまいました。松くい虫で枯れた2本を合わせると5本が近いうちに伐採されることとなります。他の松の木にもすでに松くい虫が移っていると考えられますので、このままいけばあと5年もすれば松の木は全て無くなるでしょう。早く手を打っていればよかったのですが。
    また、強風による倒木被害は深刻ですね。特に諏訪第二公園の西側斜面の木々やC棟前のケヤキが倒れたら建物や人にも被害が出るかもしれません。
    思い切って伐採すべきと考えますが反対だらけでしょうねえ。

  24. 343 マンション住民さん

    倒れたのは4本ですね。

  25. 344 マンション住民さん

    来年度から多摩市の義務教育就学児医療費助成制度の所得制限が撤廃されます。
    全ての小中学生の医療費は通院1回につき200円の自己負担だけになります。
    https://www.townnews.co.jp/0306/2018/10/04/451399.html

  26. 345 住民板ユーザーさん2

    >>344 マンション住民さん

    来年度からですか。
    これは助かります。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン国立
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
  28. 346 マンション住民さん

    八ヶ岳少年自然の家を利用された方おられますか?どんな感じでしょうか?

  29. 347 マンション住民

    少年とあるように林間学校の雰囲気です。食事も。
    http://playwithkids.info/facility/tamashi-yatsugatake/

  30. 348 マンション住民

    第93回多摩センター健康セミナーにおいて日本医科大学多摩永山病院、消化器外科・乳腺外科・一般外科部長の 牧野浩司医師が以下の内容を講演されます。
    がん発見のこれからと多摩市でできる高度ながん医療~ピロリ菌がいる人、飲酒で顔が赤くなる人は要注意~
    http://www.nms.ac.jp/tama-h/topics/_10648.html

  31. 349 マンション住民さん

    先日、
    関戸橋の仮橋が使用開始されました。
    年末までに何度か車線切り替えを行い、
    今年中には下流側橋(現:多摩市方面車線)の使用が停止される予定らしいです。

    1. 先日、関戸橋の仮橋が使用開始されました。...
  32. 350 マンション住民さん

    また土建屋の自己PRかよ。このマンションと一体どんな関係があるのかね?

  33. 351 マンション住民さん

    長期修繕計画見直し説明会の案内&資料がポストに入っていました。
    相当検討したのでしょうね。凄い。
    値上げは避けられないと思います。
    必要なお金をケチって将来必要な工事ができないことで建物の価値が維持できなくなるどころか、下がってしまって結局損をするのは自分です。
    確かに値上げは痛いですが、必要なことと理解しています。
    個人的な感覚ですが、値上げしたとしてもこのクラスのマンションとしては安いと思います。

  34. 352 住民板ユーザーさん8

    長期修繕計画の見直し、積立金値上げに関して

    色々な積み立て方法があるのですね。
    近い将来の年金生活者にとっては、均等積み立てて、一定の金額の方が不安は少ないです。
    年金は上がって行きませんから。

  35. 353 住民板ユーザーさん9

    長期修繕計画の見直しの資料作り込まれていて凄いですね。役員の方々ほんとうに頭が下がります。様々な検討有難うございます。
    しかしながら、改定自体には賛成ですが、一気に積立金を増額する案については私個人としては反対です。
    長期所有となる場合は、結果変わらないかもしれませんが、短期所有となると、わざわざ将来の居住者の負担まで負う必要があるのかと思います。世帯数が多過ぎて、都度改定案を提示して決を採るよりも、1回で済ませてしまえば楽なのも分かりますが、明らかにそれを選択するように仕向けている感が強い内容が残念です。

  36. 354 マンション住民さん

    短期所有と決めて入居してる人の方が少なければ、
    その人達の負担が割高になることは仕方ないことでは?

    修繕費にかかわらず、日常の中でも多い(長い 大きい)方が割安ですしね。
    新しくてきれいなうちだけ居住する割増料金だと思っていただければ。

  37. 355 マンション住民さん

    素人ながら議論に参加したいと思います。
    353さん、批判ではなく、反論?質問?別の角度からの意見?です。
    1.短期所有
    都心の方のマンションは、投資用で購入する人や短期入居であっても購入して住む人も多いと思います。
    しかしこの辺の地域は、じっくりと長年住みたいと考えて購入する人が大半ではないでしょうか。
    「将来の居住者の負担まで」とありますが、値上がりした後に入ってきた短期所有の方からしたら、そのようなことはないのではないでしょうか。その後にさらに値上がりが予定されていれば別ですが、それでもその損した感は少ないと思います。
    短期所有・・・そういう人は賃貸にするのではないでしょうか。分かりませんが。
    いつ出入りしても同じ額、つまり平等ですという考えが一気に値上げしてあとは同額で行くますという均等方式ということでしょうか。

    2.「都度改定案を提示して決を採るよりも、1回で済ませてしまえば楽」
    ⇒たとえば、5年後にいくら増額します、10年後にいくら増額します・・・という内容をまとめて1回で採決してしまえば手間は同じだと思います。しかしこの方法だと、後になればなるほど増額したときの金額が高くなるのがデメリットですかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル京王八王子
    ジェイグラン国立
  39. 356 住民板ユーザーさん8

    同じ条件で、管理費がずっと同じ物件と、段階的に上がる物件があったら、管理費が上がらない物件を私は買います。

  40. 357 入居済みさん

    段階的に増額していく方式の場合、また何年間後にたくさん議論してこういう資料を作って、説明会を開いて総会で決議を取るという一連の作業をやるわけですよね?
    それ誰が喜んでやるんですか?
    その時は私が理事になっているかもしれないし、あなたが理事をやっているかもしれません。
    その時に理事にならないよううまーく避ける人もいれば、理事になって責任感なく欠席を繰り返す人もいるかもしれませんし、理事会で先延ばしとかされたら、値上げできず必要なお金が集まりません。

    短期的に住むつもりであろうが、長期的に住むつもりであろうが、ここに住みたければこの金額、というルールの方がフェアである気がします。
    段階的に値上げしていく場合よりも値上げする額が大きいですが、耐えられない金額ではないですよ。

  41. 358 マンション住民さん

    「明らかにそれを選択するように仕向けている感が強い」
    ⇒アンケートじゃないんだから、説明する側としては「我々はこう考えます。その理由は・・」という内容の資料になるのは当然でしょう。
    自らのスタンスが定まらないまま説明してもぐだぐだになるだけです。
    説明を聞いてもその内容は嫌だ、他の方法のほうが良いという人が多ければ、その内容にすればよいだけです。
    明らかに一定の方向を選択するように仕向けているような説明であれば、どんどん質問すればよいだけです。
    ということで、よく説明を聞いてみようと思います。

  42. 359 マンション住民さん

    約半数の票を持っている年配者に均等積立方式が受け入れられるかどうかが分かれ目でしょう。これに短期所有組とか投資目的組が乗っかると見直し案の行方は厳しいかもしれません。
    もし否決されるようなことがあれば、均等積立が国交省のガイドラインにあるにもかかわらず、見栄えのいい段階増額方式で販売した東京建物に責任の一端はあるような気がします。
    ちなみに私はもう少し金額を高く設定した均等積立方式が良いと考えています。

  43. 360 マンション住民さん

    油圧機器大手「KYB」による免震・制振装置の検査データ改ざん問題は、
    対象物件が47都道府県で1千件に上ることから、
    各地に影響が広がっている。
    国の基準や顧客の性能基準に合わない装置の交換が2020年9月までかかる見通しであることも17日、
    KYBへの取材でわかった。
    交換対象の装置が1万本以上に及び、生産能力が追いつかないことが要因という。

    KYBによると、改ざんの疑いがあるのは、
    地震の揺れを抑える免震用オイルダンパーと制振用オイルダンパー。
    マンションなどの建物410件の計2559本で改ざんが確認され、
    その他576件の計8369本で改ざんの疑いがある。
    公共施設や病院など防災拠点となる建物が含まれている可能性もある。
    ただKYBは「所有者の許可が必要」として建物名を公表していない。


    ブリリア多摩ニュータウンは、
    免震構造ではないので、ホッとしています。


  44. 361 マンション住民さん

    基礎杭が短いかもしれないけどね。

  45. 362 マンション住民さん

    >361
    確認済みでしょ、かなり前に。要勉強。習慣的に掲示板を要確認。

  46. 363 マンション住民さん

    安いマンションにもそれなりの長所があるものだと改めて強く感じました。
    3Ⅾ免振、制震構造だけが高級マンションではありませんよね。

    10月24日(水)は、
    店内リニューアル準備の為、
    グルメシティがお休みになるそうです。
    23日(火)は午後6時までの営業になる予定だそうです。



  47. 364 マンション住民さん

    >362
    とっくに見てますがね。
    一切の客観的な証拠は示されていない一枚の紙切れをどうしてそこまで信じられるの?

  48. 365 マンション住民さん

    364とそれに「参考になる!」をクリックしたfunnyな奴にちょっと聞いてみるか。

    信じる信じないは人それぞれだから強制はしないとして、掲示をとっくに見てその後何か行動は取ったのかい?自ら調べるとか。客観的な証拠を示すよう要請したとか。

    何も行動を取っていないのだとしたら、信じたということか、信じないにしてもそのリスクを受け入れたということにならないかい?

    ちなみに、客観的な証拠って言っても膨大な資料になると思うよ。それを掲示するわけないよ。いちいち全員に配布することもしないだろうし。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル立川ステーションウィズ
    アウラ立川曙町プロジェクト
  50. 366 マンション住民さん

    先日21日に開かれた1回目の「長期修繕計画見直し説明会」に出席しました。
    そこで驚いたことに理事会に反対が少ないことです。
    <修繕費>
    説明会資料のモデル(約73㎡)の比較表では、来年度から月額約8,600円が増額され、年間では約103,200円にもなります。
    <税金>
    また、来年には優遇されていた固定資産税が上がります。その金額は、現行の2倍で
    モデル(約73㎡)の部屋では70,000円台から140,000円台にもなります。
    <合算>
    モデル世帯では、修繕費と税金を合算すると来年度から約170,000円もの負担増になります。
    こんな状態では給与生活者でも大変ですし、ましてや年金生活者はとんでもない負担増になります。
    居住者の皆様、よく考えてみてください。

  51. 367 マンション住民さん

    357について。
    理事さんたちは大変なことはわかっていますが、今回の最初の説明会に理事長・副理事長が欠席でした。反対が予想されるので回避したのでしょうか。それともそれほど大事な議題ではないと考えているのでしょうか?

  52. 368 マンション住民さん

    366さんに聞きたいです。
    意見を否定しているわけでも批判しているわけでも賛成しているわけでもありません。
    負担額増は喜ぶ人はいません。私だってこのままなら嬉しいです。
    しかし、増額は仕方ないと思います。そもそも、本当なら今年すでに上がってないと計画通りに進まなかったのですよね。

    よく考えてと言うのはよいのですが、何か代替案も示していただけると皆検討しやすいと思います。
    必要なお金がなくて将来必要な工事ができないというのは避けなければなりません。

  53. 369 入居予定さん

    問題から目を背け、対策を先送りにしてきた結果を目の当たりにしてからでは遅いのです。
    仕事柄、泣きついてくるのは自助努力をせずに目先の利益ばかり追ってきて、気づいたら・・・という人がほとんどです。

    https://diamond.jp/articles/-/145205

  54. 370 マンション住民さん

    お、ほぼ同時!

    https://president.jp/articles/-/25974

    まあ、皆でよく考えましょうよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
ユニハイム町田

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン国立
リーフィアレジデンス八王子北野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スポンサードリンク
メイツ府中中河原

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸