東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 多摩市
  6. 諏訪
  7. 京王永山駅
  8. ブリリア多摩ニュータウン 8 【住民専用】
マンション住民さん [更新日時] 2025-02-12 23:26:35

待望の第8版が出来ました。

[スレ作成日時]2018-01-26 23:35:01

[PR] 周辺の物件
アウラ立川曙町プロジェクト
メイツ府中中河原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)多摩ニュータウン口コミ掲示板・評判

  1. 301 マンション住民さん

    >299
    ここくらいの大所帯になると自分たちで相見積とったり業者の選定、
    場合によっては自分たちでというのは現実的じゃないと思います。
    チェンソー使わないとできないような作業は危険が伴いますから、
    けがした時の保険やらなにやら…と声が上がるのも容易に想像できますね。

    個人的には草むしりのようなことは、全体的な年齢が上がってきたら
    時間ができる人もいるでしょうし当番制でやる可能性もあるかなとは思いますが。
    団地なんかではよくありますよね。ごみ収集所のお掃除とか。

    松くい虫の被害を止めるために伐採するしかないのに一度に行わないのであれば
    もう費用の分散のためぐらいしかないのでは?
    総会でネチネチつつかれるよりは1年ごとに計上して
    その間に被害が広がるのはやむを得ず、なんでしょう。

    大所帯すぎてまとまりがつかない、というのが
    何事にも言えると思うんですが。

  2. 302 マンション住民さん

    私はコンビニは多摩永山情報センター内にあるファミマをたまに利用させて頂いています。

    平日は 8:00~20:00までの営業時間だそうです。

  3. 303 マンション住民さん

    友人がマンションを購入し、引っ越したので、お祝いを兼ねて遊びに行ってきました。
    新しいだけあってきれいだし、洒落た感じでした。
    最寄りの駅は、新宿駅まで約25分という駅で、駅前は永山駅よりはもう少し栄えている感じでした。
    ということもあり、うちよりも値段は高かったです。

    ただ、
    ・駅まで徒歩20分弱(バスなら10分弱だが待ち時間を含めると15分。雨の日はもっとかかる。)
    ・駐車場は機械式(友人は車は持っていないので関係ないが、高い維持費は管理費から支払われる。)
    ・ゲストルーム、フィットネス、サウンドルーム等の共用施設はなし。
    ・子供の学校までの通学路は、車がすれすれを走る住宅街の中の細い道路も一部通るし、遠い。
    ・緑は、無理やり植えた木くらい。
    ・放課後に子供が走り回る公園は、遠くに行けばある。
    ・理事会の役員は、誰がやっているのかも知らない。
    ・防災?さぁ。
    ・管理費は約1.1万円/月

    かける言葉がありませんでした。

  4. 304 マンション住民さん

    過去の9月に起きた地震

    1495年と1498年の9月に続発した相模トラフ地震と南海トラフ地震

    1596年9月に起きた3連発の地震

    1611年9月27日(慶長16年8月21日) 会津地震

    1923年(大正12年)9月1日 関東地震

    1943年(昭和18年)9月10日 鳥取地震

    1984年(昭和59年)9月14日 長野県西部地震

    2003年(平成15年)9月26日 十勝沖地震

    2004年(平成16年)9月5日 紀伊半島南東沖地震

  5. 305 マンション住民さん

    データセンターとかが選択した強固な地盤の多摩丘陵で良かったです。

  6. 306 マンション住民さん

    そうですね、この辺りの地盤は強固であるというのは有名な話ですよね。
    山の上なので洪水の心配もないですし。

  7. 307 マンション住民

    災害時に困るのは、電気と水、電気はどうしようもないとして、多摩市の比較的近い給水拠点は下の2か所になります。

    南野給水所
    •所在地
     多摩市南野2-16
    •確保水量
     3,360立方メートル

    聖ヶ丘給水所
    •所在地
     多摩市聖ヶ丘4-1
    •確保水量
     14,000立方メートル

  8. 308 マンション住民さん

    災害時に困るのは、あとはトイレですね。
    使えなくなりますよ。
    使い捨てトイレを買っておいた方がよいです。

  9. 309 マンション住民さん

    北海道に起きてしまいましたね。他の地域が連動してしまうかもしれないので、どこでどのくらいの規模の地震が起きるか心配です。非常食や飲料水等は新しいのを買って、消費期限が近いものは消費するようにします。

  10. 310 マンション住民さん

    毎回、家事をしていて思うのですが

     風呂場洗面台の下の取り付け部分の掃除のしにくさ
       →つけるならもっと上にしてほしかった。
        かがんで掃除しないと見えない。

     システムキッチン引き出し内側のアール(丸み)
       →この丸みのせいで細かく仕切る時にムダがでたり、
        小さな収納用品がきっちり収まらない。
     
    この二つは本当に不便だと思います。


  11. [PR] 周辺の物件
    アウラ立川曙町プロジェクト
    アウラ立川曙町プロジェクト
  12. 311 マンション住民さん

    震度7の揺れは想像を絶するものがあります。
    北区にある地震の科学館ではそれを体験する事が可能です。
    地震の恐ろしさを体感するには非常に有効だと思います。

    参考までに。

    1. 震度7の揺れは想像を絶するものがあります...
  13. 312 マンション住民さん

    立川にも防災の何か施設があったと思います。行ってみるといいかもしれませんね。

    マンション全体で有事の際に向けて食料や飲料水を備蓄しておく案のメリットとデメリットを頭の中で一人少し考えてみましたが、現実的ではありませんね。
    まず、保管しておく場所。3000人くらいいるわけですから、全員分といったらとんでもない量になります。しかも、たしか最低3日分は用意せよという基準があるようですので、9000人分ですよ。保管しておく場所なんてあるのでしょうか。

    それから、種類。たとえば長持ちする硬いクッキーを考えてみましょう。赤ちゃんや入れ歯の高齢者もいます、アレルギーがどうとか言う人もいます。種類を増やせば、それだけコストがかさみます。

    そして、費用対効果。可能性の話です。
    保存用の食料や水と言っても、賞味期限があります。まあ、有事の際はそんなこと言っていられないかもしれませんが。備蓄しておいて何も発生しなかったら、賞味期限切れの食料や水は廃棄になります。
    私の勤めている会社でも、3年前の水をもうすぐ期限切れになるので、社員に無料で配っています。物凄い量です。

    よって、食料や水などは、各自で備蓄しておくべきでしょう。

  14. 313 入居済みさん

    大地震や大規模火災のとき、当然避難しますが、自分だけ逃げますか?
    もちろんそれが基本になりますが、近所に助けを必要とする人はいないか把握していますか?
    全部の部屋を回るべきなんて言うつもりはありません。
    私は、いざというとき、あそことあそこには声をかけてみようと思う部屋があります。
    何も高齢者の世帯だけではありません。
    たとえば、お父さんが働きに出ている時間帯に、小さい子供と赤ちゃんがいてその両方を見ているお母さんがいるような世帯なんかもそうです。
    重い荷物や子供を持つ力がないとか、ドアがひん曲がって腕力がないと開けられないとか、あると思います。
    日頃からの近所とのコミュニケーションが大事です。
    挨拶してもロクに返事もできない奴も結構います。擦り減った靴を履いて安そうな鞄をもって出社していくので、そんなもんなんでしょう。

  15. 314 マンション住民さん

    9/22(土)の永山フェスティバルの時、ベルブ永山4階の集会室で「市民と共に描く永山駅周辺再構築ビジョン」の中間報告が、ポスターで展示発表されます。あなたの意見を「ご意見ボード」に載せることが出来ます。

    http://www.city.tama.lg.jp/cmsfiles/contents/0000007/7430/nagayamaoshi...

  16. 315 マンション住民さん

    東京オリンピック前に関東大震災が起こる可能性もあるらしいです。

    日刊ゲンダイにその記事が掲載されています。

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/237056

  17. 316 マンション住民さん

    もともと強固な地盤であることで地震に対して有利なことは街の魅力だと思いますが、それだけでなく、防災機能のハード&ソフトをもっと充実させて、「災害に強い街」をシティーセールスポイントに。

  18. 317 マンション住民さん

    防災科学研究所が公表する「J-SHIS」の表層地盤の増幅率を基に作成した“地震に強い”ランキングを参考にすると、最も地盤が安定しているのは多摩市
    以下、上位を列挙してみると、八王子市稲城市武蔵村山市国立市立川市日野市昭島市小金井市府中市町田市東大和市国分寺市東村山市調布市西東京市清瀬市大田区墨田区台東区、北区、渋谷区杉並区東久留米市新宿区小平市三鷹市練馬区目黒区板橋区世田谷区中野区武蔵野市で、多摩ニュータウンを構成する3市がトップスリーとのことです。同じデータベースを使っているサイトがあり、住所を入力するとその場所の揺れにくい~揺れやすいが数値で確認できます。諏訪二丁目は1.14で揺れにくい方です。
    http://www.asahi.com/special/saigai_jiban/

  19. 318 マンション住民さん

    すみません、エリアの記載を失念しておりました。
    東京都」では、多摩市がトップです。

  20. 319 マンション住民さん

    こんな雨の日に最上階までエレベーターに乗って行ってそのままにするとか、変態じゃないかと思う。
    1階に戻しておこうよ。

  21. 320 マンション住民

    みんなでつくる、新しい文化祭
    「NEWTOWN」
    が、今年も 11/10,11 に開催されます。

    http://newtown.site/

    ≪記事抜粋≫

    自分の生まれ故郷「多摩ニュータウン」。
    僕が住んでいた地域は人が少しずつ少なくなって、
    いつの間にか自分の母校も廃校になっていました。

    去年、そんな廃校を再利用して開催したこの『NEWTOWN』は、
    いつもCINRA.NETがネット上で紹介している様々なカルチャーが集まった、
    文化祭のようなイベントです。
    体育館ではずっとライブが繰り広げられ、
    校庭では美味しいご飯とマーケットが(今年は歌もありますよ)。
    校舎の中では美術展や映画や演劇が見れて、
    カルチャーにまつわるトークショーやワークショップがあちこちの教室で行われていました。

    嬉しかったのは、CINRA.NETを見てくれているような若者ばかりではなく、
    地元の子どもたちやおじいちゃんおばあちゃんまで本当に幅広いお客さんがきてくださって、
    思い思い自由に楽しんでくれたこと。
    地域のお祭りとカルチャーフェスの融合。
    カオスだけど、のんびり楽しい不思議な空気と時間が流れている場所になりました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル国立II
サンクレイドル国立II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
メイツ府中中河原
サンクレイドル立川ステーションウィズ
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ
スポンサードリンク
ソルフィエスタ ヴェルデ

[PR] 周辺の物件

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5428万円

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

サンクレイドル京王八王子

東京都八王子市大和田町5丁目

2998万円~3998万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

58.71m2~61.26m2

総戸数 40戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~8500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~88.92m2

総戸数 162戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸