仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「レーベン盛岡中央通THE BIRTHってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 岩手県
  5. 盛岡市
  6. 中央通り
  7. 盛岡駅
  8. レーベン盛岡中央通THE BIRTHってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2024-11-27 09:01:16

レーベン盛岡中央通THE BIRTHについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:岩手県盛岡市中央通り3丁目4-1,4-2,4-3,4-4,4-5,4-14,4-29(地番)
交通:東北新幹線 「盛岡」駅 徒歩11分
秋田新幹線 「盛岡」駅 徒歩11分
東北本線 「盛岡」駅 徒歩11分
田沢湖線 「盛岡」駅 徒歩11分
山田線 「盛岡」駅 徒歩11分
IGRいわて銀河鉄道 「盛岡」駅 徒歩11分
間取:2LDK~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:55.10平米~100.57平米
売主:タカラレーベン
施工会社:鉄建建設・高光建設共同企業体
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-20 17:29:11

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン盛岡中央通THE BIRTH口コミ掲示板・評判

  1. 185 匿名さん

    床暖房の方が高いからでしょう。
    コスト削減だと思います。

    食器洗い機もないみたいです。

  2. 186 匿名さん

    トランクルームがないのも重大かと。

    実質、専有面積の減のようなもの。

  3. 187 マンション検討中さん

    残念ですが50戸も売れてません・・・

  4. 188 匿名さん

    いくらなんでも・・・それは・・・本当?

  5. 189 匿名

    50戸売れてないのですか!?
    この間、55戸御礼みたいなのがサイトに書いてあったっと思ったけど…

    私は、南向きの部屋が気になるけれど駐車場の件があるのでイマイチ。
    ルサンクの100%完備はよかったなぁ。

  6. 190 匿名さん

    ルサンクの駐車場見たけど、平面駐車で全部屋根付きだよね。機械式みたいに維持費かからなさそうだし、いいなと思った。

  7. 191 マンション検討中さん

    公表する売れ行きは普通はフカすんじゃない?
    信じる、信じないは別ですが・・・

  8. 192 匿名さん

    >>190 匿名さん

    平面駐車場がいいですよね
    機械式駐車場の面倒さと将来の維持費の事を考えると

  9. 193 匿名さん

    停電の時は機械式大変なんだよね。震災の時大混乱。

  10. 194 匿名さん

    ルサンクと比べ敷地面積が4分の3なのに、戸数は2倍だからね。そりゃ余裕もなくなるわな。
    そして今週も先週同様第3期要望受付開始っていう。そう何度も開始するものなのね・・・。

  11. 195 匿名さん

    スペシャルインタビューとやら、盛岡を全く知らない無名の人(誰?)を使った提灯記事には呆れるね。
    盛岡在住なら立地とかはよくわかってるので参考にはならない。
    ゲストルームは盛岡のマンションでは珍しい?うちのマンションにはあるよ。盛岡を知らない人だからレーベンさんの主張なんだろうね。
    交通量の多い中央通りに面してるのはむしろデメリットではないのかな?さんさ見物にはたしかにいいけど年4日だけ。

  12. 196 匿名さん

    インタビューでアピールし始めたから、逆に印象悪くなった気がする。必死なんだなと。

  13. 197 匿名さん

    ルサンクは同じような場所だけど近隣商業地域だからな。
    容積率が小さい代わりに本来敷地の半分に5,6階程度の建物を建てるのが
    適切な土地利用方法だけど日照権をクリアできるのなら
    建物を10数階にすれば敷地を広くとれる。

    レーベンは思い切り商業地区だから地価も高いので
    敷地一杯に建てて個数を増やさなきゃ採算が取れない。
    あと敷地を取りたいのなら高層化してタワーマンションにする方法があるけど
    大通~中央通付近は盛岡市による岩手公園からの岩手山の展望を確保するための
    高さ規制がありレーベンの場所あたりはだいたい36m程度、12,3階くらい
    くらいまでしか建てられなかった。

  14. 198 匿名さん

    >>195
    あの場所ってさんさ解散場所だから
    さんさのパレードは見れないのだが・・
    少し遠目でなら見えるだろうけど。

  15. 199 匿名さん

    先に契約したら駐車場約束してくれるのかしら?

  16. 200 匿名さん

    基本は抽選でしょ。
    サイズに制限があるようだけど、どんな感じ?

  17. 201 eマンションさん

    駐車場はネックだ

  18. 202 匿名

    駐車場は、抽選だそうです。

  19. 203 匿名さん

    抽選ってみんなの目の前でやるんだよね?・・・当たり前か。
    本社でデキレースだったりして笑

  20. 204 匿名さん

    駅西(アイーナとコジマの間)に15階建マンション
    200戸以上、自走式駐車場で2021年6月完成予定
    デペロッパーは新昭和(ウィザースレジデンス)とマリモ(ポールスター)

    前にも話題になってたけど具体的になってきたね。
    こっちのほうがよさそう。

  21. 205 eマンションさん

    >>204 匿名さん

    住友不動産がマンション建てるってウワサ本当ですか?

  22. 206 匿名さん

    コジマとアイーナの間の土地は合同庁舎の駐車場に入る道で2分されてるけど、どっちに建つんだろう。1つが新昭和・マリモでもう1つがスミフとか?
    スミフなら楽しみだね。

  23. 207 匿名

    コジマとアイ―ナの間もいいけど、立地はレーベンの方がいい…

    あっちは、いくら位かな。
    詳細出るの楽しみ。

  24. 208 匿名さん

    >>206
    今回新昭和・マリモに土地分譲されたのは合同庁舎の方で
    また建築予告看板によると分譲土地面積は約6500㎡のはずだが
    計画敷地は4500㎡となってたので余った2000㎡は別の開発する可能性もあるな

    あと市のHPによるとアイーナ側の分譲地はまだ売却されてなく
    再公募予定となってるが数か月経っても公募情報が更新されないので
    もしかしたら別の申し込みがある可能性が・・・

    あと住友の噂って何? 今のところそんな話は耳に入ってこない・・・

  25. 209 匿名さん

    残り2,000で商業施設作って!
    そしたら絶対買います。

    とりあえずスーパーはあの辺にはないから

  26. 210 匿名さん

    駅西と中央通では土地坪単価の差は2倍以上だから、レーベンより安くなるだろー

  27. 211 匿名さん

    機械式駐車場がまんして高いのより、これからの物件待つ方がいいかもね

  28. 212 匿名さん

    安いのに盛岡駅に近い。フェザンの商業施設やメトロポリタンも近い。
    アイーナ(岩手県立図書館)やマリオス(市民文化ホール、免許センター、パスポートセンター)が至近。
    悪くないね。

  29. 213 匿名

    うちの場合は、アイ―ナの図書館とフェザンは魅力感じるけれどメトロポリタンと駅・マリオスもそんなに・・・

    レーベンだと小学校や市役所・大通りや勤務先が近くていいんだけれどファミリー世帯には駐車場問題がある。

    盛岡はマンション少なくて選べない~。

  30. 214 匿名

    それにしても第3期の販売戸数出ませんね。売れてないのかな。

  31. 215 匿名さん

    >>213
    個人の事情は様々だが、盛岡駅への近さはマンションの資産価値という点では大きなポイント。
    賃貸需要が固い(企業支社の社宅など法人需要含め)ので、比較的高額で貸せるし売却も有利。
    レーベンは東京や仙台に頻繁に行くことを考えるとちょっと遠い。

    ちなみに市役所なんてめったに行かないのでは?(自分は全く行ってない)。マリオスの支所(証明書類は取れる)で事足りる。

  32. 216 匿名

    >>215
    なるほど!ありがとうございます。
    マリオスに支所があるのを知りませんでした。
    それだと横の空いてるスペースかマンションの下にでもスーパーでも入ってくれたらいいですね。駐車場が100%だったら人気でそうですね。

  33. 217 匿名さん

    レーベンみたいに事前資料請求の数で『大反響』と強気で臨んだ結果、大コケってならないように、客商売は低姿勢でお願いします。

    まだ大コケとは決まってないか(笑)

    でも、盛岡市民をよく分析しないとダメだよ。
    まあ、今回の駅西はグレースもからんでいるからその辺は大丈夫かな。

  34. 218 匿名さん

    >>217 匿名さん

    苦戦しているみたいですね!
    売れなかったら価格下げるだろうから、そしたら考えてもいいかな

  35. 219 匿名さん

    ベランダ狭いね

  36. 220 匿名さん

    竣工前の未完売はまだ苦戦とは言えないような・・・ まあこんなもんだろ。
    今までの市内の分譲マンションなんて大抵完成後しばらく売れ残ってたし
    完成前に完売した物件の方が少ないような。

  37. 221 匿名さん

    レーベンも十数戸残ってるなら完成までに完売できるかと思うけど、欲しいと思っていた人は現時点であらかた買ったと考えると、すでに売れ残りが出ている状況からして苦戦してるなと感じる。

    そして、駅西の内容次第だが、もうすぐ駅西の販売が始まるとレーベンはさらに厳しくなるんじゃないかな。
    とはいっても値下げ次第かな。でも、それだと、初回で買った人がうかばれない。

  38. 222 匿名さん

    駅西の物件待ちですね!

  39. 223 匿名さん

    自分は不動産屋じゃないんでこれまでのマンションの売れ行きなんてよく知らないけど、市中心部のマンションはけっこう売れ行きよかったんじゃないかな。
    ここは立地の割に苦戦という感じでは。

  40. 224 匿名さん

    ちなみに近くのルサンク盛岡中央通は竣工よりかなり前に完売したのでは?

  41. 225 匿名さん

    検討してたけど営業の態度が気になり、購入辞めた

  42. 226 匿名さん

    あら、私もです!笑

  43. 227 匿名

    私についた営業マンは、まぁ普通って感じ。

  44. 228 匿名さん

    >>225 匿名さん

    営業の態度が悪いんですね。
    参考になります。

  45. 229 匿名

    >>225
    どのような感じだったのでしょうか?

  46. 230 匿名さん

    なかなかモデルルーム見せてくれない、何回か相談いくも金額を提示しない、こちらの手の内を探るようなことばかりで購入する意欲なくなりました

  47. 231 匿名さん

    源泉徴収票見せないと価格表くれないらしいな。
    https://www.sumu-log.com/archives/11896/

  48. 232 匿名さん


    私も>>230さんと同じ感じでした。
    1時間超えの事情聴取後にやっとモデルルーム見学。
    金がなさそうに見えたのかな笑
    失礼な対応だなと思いました。

  49. 233 匿名さん

    >>231 匿名さん

    そんな事ある?
    価格わからなかったら検討もでないわ

  50. 234 匿名さん

    ついに『第何期』買い煽り戦略も終わりかな。単に『モデルルーム公開中』になってしまった。

  51. 235 匿名さん

    3期10戸受付開始 明日まで。

    こういう周知無しの2日だけの販売って
    どういう販売戦略なの?

  52. 236 匿名さん

    平日2日だけというのも珍しいね。
    抽選は受付終了30分後に東北本社にてだって。すごいね。抽選なんてないんだろうな。

  53. 237 匿名さん

    公開しないって事なら嘘でしょう

  54. 238 匿名さん

    いきなり2日間だけって、そもそも売る気がないように感じる。売れ残りの戸数をわざと作りたいことってあるのかな。

  55. 239 匿名さん

    事前商談で確実に買う人向けに用意した指定住戸だけど
    未公開販売するとあれなので
    とりあえず公開はしましたみたいな感じか?
    この方法で売れば連続即日完売を主張できるし。

  56. 240 匿名さん

    販売手法が変わってるねー

  57. 241 名無しさん

    屋上のヒーターとタワーパーキングの維持費がすごく高いみたいです。

  58. 242 匿名さん

    もし抽選がないのであれば抽選に落ちてしまった私たちは何がいけなかったのでしょうか?
    主人は呑気に縁がなかったと言っていますが私は納得いきません。

  59. 243 匿名さん

    >>242 匿名さん
    抽選には立ち会わなかったの?仙台だったようだけど。

  60. 244 匿名さん

    >>243 匿名さん
    立ち会えるんですか?お互い仕事をしているのでそもそも立ち会えないんですが。住宅ローンの事前?審査も通っていたのにショックです。

  61. 245 通りがかりさん

    銀行のローン審査に通るかはセンター試験の足切りのようなもの。審査を通った人を対象に、本当に抽選をするなら運次第。実は抽選をしていないなら、どんな購入希望者かをデベが見極めてる。ただそれだけのことだし後者で落選した理由なんか分かるわけない。

  62. 246 匿名さん

    抽選という名の社内会議(販売戦略)でしょ。
    競合相手が「ここしか買う気はない、落ちたらあきらめる」と強い意思表示をしていた場合でその他の申込者は落ちても別のとこでも買いそうだと思ったら、どちらに売るかわ当然。商売ってそういうもんでしょ!?もしくはお偉いさんだったとか。
    落ちた際、別のところを提案されませんでした?
    購入者は駐車場抽選の時は必ず立ち会うことをお勧めします。っというか、どこで抽選するか今のうち確認していた方がいいよ。また仙台だったら・・・。
    つーか、盛岡のマンションで購入者も盛岡人が多いのに仙台で抽選だなんて、レーベンさん不信感を持たれる理由はそういうとこですよ。


  63. 247 匿名さん

    まともなデべなら抽選は公正を期するために公開で行い参加自由だよ。けっこうみなさん立ち会う。
    で、場所はもちろんマンションギャラリー。180km離れてるところで登録受付終了30分後に抽選なんてありえない。

  64. 248 匿名さん

    茶番劇(笑)

  65. 249 匿名

    抽選をマンションギャラリーでやってるデベでも公正じゃない事ありますよ。

  66. 250 匿名さん

    それはどういうトリックなの?

  67. 251 匿名さん

    マンション、抽選、トリックで検索すれば、すぐヒットするね。

    まあ人気マンションなら本気抽選で仕方ないんだろうけど、即日完売しないマンションなら、営業マンにうまく騙されてしまうと考えるとなんか腹立つ。

  68. 252 通りがかりさん

    このマンションのplanをよ?く見て下さい。
    アルコーブもなく、MB(メーターボックス)まで面積に含めてるのはレーベンくらいです。
    つまり、そういう事(笑)

  69. 253 匿名さん

    アルコーブ?確かに!?まじ気づかなかった!玄関ドア開けたら通行人に直撃じゃん!中丸見えじゃん!

  70. 254 匿名さん

    さらっと見返してまとめてみた。懸案事項

    ・駅まで遠い。
    ・二重床と二重天井のせいもあってか天井が低い。
    ・下がり天井が各部屋を横断しており圧迫感があり、非常に目立つ。
    ・駐車場が60%ほど。抽選に漏れた場合は近隣駐車場を用意してくれるか?近隣駐車場には空きがなさそうだが。
    ・タワーパーキングが60台にもかかわらず、出入り口が1つだけ。ラッシュ時の行列が想定される。
    ・FGHはリビングダイニングが狭すぎ。ダイニングテーブルとソファーの配置に困る。
    ・南面中央通だが、向かいのビルも高さがあり日当たりは疑問。
    ・バルコニーの物干しの位置が気になる。せっかく幅広い作りをしているのに、端に物干しがあるので、雨にさらされる。
    ・トランクルームがない。
    ・自転車大国盛岡で、駐輪場が一家に一台の配分。
    ・本社抽選で不明瞭。
    ・メーターボックスまで面積算入。
    ・アルコーブ(玄関ポーチ)なし。
    ・駅西に新マンション計画あり。

  71. 255 匿名さん

    玄関ポーチないと物も置けないし困るね

  72. 256 匿名さん

    このスレッドはつまり

    グッドなデザイン
    レーベンのオリジナル設備もある
    エントランスがかっこいい
    スタイリッシュな外観
    住み心地がよさそう
    販売も順調
    おじいちゃんおばあちゃんになっても安心
    疲れた心と体を癒してくれる
    れきしある地位の土地柄
    様々なライフスタイルに合わせられる
    でき上りが楽しみな
    すばらしいマンション

    って事ですね。

  73. 257 匿名さん

    >256

    間違ってますよ

    グッドなデザイン
    レーベンのオリジナル設備もある
    インテリアも秀逸
    スタイリッシュな外観
    住み心地がよさそう
    販売も順調
    おじいちゃんおばあちゃんになっても安心
    疲れた心と体を癒してくれる
    れきしある地位の土地柄
    様々なライフスタイルに合わせられる
    でき上りが楽しみな
    すばらしいマンション

    って事です!

  74. 258 匿名

    私の場合。

    ・駅前より開運橋を越えてからの方がお店や企業もあり開けてると思うので、駅まで遠くても問題ない。(遠いと言っても徒歩15分もすれば着く)
    ・すぐ後ろに公園・幼稚園小学校も徒歩10分内・大通りで飲食しても徒歩で帰宅できる。
    ・でんでんむし(100円バス)や路線バスが目の前を通るので、将来車を手放した時でも移動に困らなそう。
    ・二重床と二重天井の方が、フローリング張替やリフォームをする時に、二重床の方が施工しやすい。(工期やお金もかかっている)
    ・ゲストルームがあるので、親や友人を気兼ねなく呼べる。
    ・盛岡市の中心部、中央通りの歩道部分では、ロードヒーティングシステムがある。
    ・クロスや建具の色が好み。

    嫌な所
    ・下がり天井
    ・タワーパーキングの抽選
    ・アルコープがない
    ・動物嫌いなのでペットが同乗してるお知らせが付いてるエレベーターがいいが不明。

  75. 259 匿名さん

    繁華街と駅両方にほどよく近いというのなら開運橋、旭橋近辺がいいと思う。
    二重床は、同階高なら天井高に不利、同スラブ厚なら遮音性にやや不利。
    ゲストルームはうちのマンションにもあって時々利用しているが、ここは何室なのだろう。うちは2室あるので混みそうな時でも利用できているが。
    ちなみにうちのマンションのEVにはペット同乗サインついてるよ。
    ロードヒーティングは、どうなんだろう。自分の行動範囲は駅ー大通ー川徳あたりなんだけど、雪を意識したことはあまりないな。おおむね融雪されてる気がするが。

  76. 260 匿名さん

    >257

    これも違ってましたね

    グッドなデザイン
    レーベンのオリジナル設備もある
    Interiorも秀逸
    スタイリッシュな外観
    住み心地がよさそう
    販売も順調
    おじいちゃんおばあちゃんになっても安心
    疲れた心と体を癒してくれる
    れきしある地位の土地柄
    様々なライフスタイルに合わせられる
    でき上りが楽しみな
    すばらしいマンション

    が正しいのではないですかね。

  77. 261 匿名

    ゲストルームは一室です。押さえれなかった時は、4月オープンのドーミーインか東日本ホテルとかになりそうですよね。
    エレベーターのペット同乗サインどうなんでしょう…二基あるから分けてくれないかなぁ。

  78. 262 匿名

    新築マンション希望です。
    ルサンク中央通は、どの位で完売したのかご存じの方いますか?
    駐車場考えるとレーベンよりルサンク中央通が良かったなぁ~っと。

  79. 263 匿名さん

    築浅の中古含め検討するほうがいいかも。
    しかしそう考えると、やはり駐車場100%のマンションを買っといた方が将来売ったり貸したりする時も有利だな。

  80. 264 匿名さん

    貸すにも売るにも、駐車場はあった方が断然有利。駐車場不要の人ってどちらかというと老後の人かと思うが、そんな歳で高級マンションを購入、賃貸することは稀かと思う。現役世代なら駐車場は必須だろうな。

  81. 265 匿名さん

    築浅中古
    駐車場大事
    駅西マンション

    なるほどたしかに>257だわwww

  82. 266 通りがかりさん

    やっとわかったわ
    なるほどね
    新参はやっかまれて大変だね。

  83. 267 匿名さん

    新参ってなに?

  84. 268 匿名さん

    売れるものを作りゃいいだけ。
    ここでどう頑張ろうと現実の結果が全て。

  85. 269 匿名さん

    盛岡は車社会だから駐車場が敷地内になかったら売れないだろうね

    資産価値も低い

  86. 270 匿名

    私もわかりました。
    だいたい、築浅中古ってほとんどないですよね。

    駐車場は抽選になるけど敷地内にあるし、車を必要としない家庭もあるでしょうし中央通りは資産価値は低いと思いません。駅西の方がなにもない。

  87. 271 匿名さん

    資産価値は自分が決めるのではない。
    今の売れ行きが資産価値を反映している。

    株と同じで転売の際に、その価値を実感するさ。

  88. 272 匿名さん

    駐車場台数が少ない物件は100%確保の物件より資産価値は低くなるだろうね。
    また、駅西はおそらくここより安く出てくるので、その点でむしろ有利な可能性が高い。
    新築と併せて中古も検討するのはよくあることで、時間をかけてじっくり良いものが出るのをチェックしていけばよい。ここは来年8月入居予定なのでそもそも急ぐ人は対象外。

  89. 273 匿名

    生活圏や好みもそれぞれ違うのだから、
    レーベンが好きな方は希望の間取りや階が減ってきてはいると思うので
    お早めにレーベンへ足を運べばいいし、駅西待ちの方は待てばいい。

  90. 274 匿名さん

    「お早めに」って業者さんの口調だね(笑)

  91. 275 匿名さん

    【レーベン盛岡】第1期・第2期・第3期1次⇒65戸供給御礼!ご検討はお早めに

    思わず笑ってしまった。。。

  92. 276 匿名さん

    なるほど。
    通常不動産の資産価値は立地が9割と言われているが、盛岡では駐車場の有無が資産価値を分けるのか。
    であれば駐車場設置率100%にも関わらず、竣工後かなりの期間が経過しており、値引きに次ぐ値引きを行い、見に行くたびに空室状況の異なる怪しい価格表を提示してくる>257が販売代理を行っている2つのマンションはなんなのだろうか。
    値引きなしで購入した初期購入者からしてみればすでに資産価値は大暴落している状況なのだが。

  93. 277 匿名さん

    ちなみに駐車場設置率70%程度のデュオヒルズ中央通は新築時よりも高額で中古で流通してますけどね。
    マジでここの書き込み>257だらけだわ。

  94. 278 匿名さん

    >>276
    勘違いしてるね。
    当然だが
    >駐車場台数が少ない物件は100%確保の物件より資産価値は低くなるだろうね。
    これは「立地は同等である」という前提での話。

  95. 279 匿名さん

    >>276
    >257が販売代理を行っている2つのマンション

    意味がわからなかったのでちょっと調べたが、現在新築マンションとして販売しているここ以外の2つは販売代理は「グレース住宅販売」というところなんだね。
    そこの関係者が書き込んでると思い込んでるわけだね、あなたは。
    で、あなたはレーベン関係者ってことでOK?

  96. 280 匿名さん

    >>277
    マンションマーケットというサイトでの中古相場評価では

    デュオヒルズ盛岡中央通(2015) 40.5万/㎡
    プレミスト盛岡駅前(2013,駐車場100%強) 44.5万/㎡

    立地については好みもあるがおおむね同等と考えると、やはり駐車場の充足率が相場に多少なりとも影響していると考えるべきではないかな。

  97. 281 匿名さん

    >279
    否定してないってことは肯定っことでOK?
    私は違いますよ。

  98. 282 匿名さん

    ここ数年盛岡で中古価格が上がったのは都心同様の高騰もあるが、大京穴吹不動産の進出で、価格が底上げされたことが一番大きいと感じます。

  99. 283 匿名さん

    >278>280
    ではここは、その他2件の新築(?)マンションと比べて資産価値は高いって認識で良いという事でしょうか?

  100. 284 匿名

    ルサンク愛宕の売れ残りはひどいですね。未だに16戸。
    901号室は840万円値下がり+100万相当の照明・エアコン・カーテンをプレゼント。
    完成前に買った人かわいそうに。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸