東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中目黒サウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 目黒
  7. 目黒駅
  8. シティハウス中目黒サウスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-05-12 13:56:21

シティハウス中目黒サウスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都目黒区3丁目812番2(地番)
交通:山手線 「目黒」駅 徒歩14分
東京メトロ南北線 「目黒」駅 徒歩14分
都営三田線 「目黒」駅 徒歩14分
東急目黒線 「目黒」駅 徒歩14分
東急東横線 「中目黒」駅 徒歩15分
東京メトロ日比谷線 「中目黒」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:34.31平米~69.43平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/

[スレ作成日時]2018-01-17 13:40:51

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
クレストプライムレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス中目黒サウス口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    入居ってかなり先になってしまったんですね。
    6月以降って、半年先。
    販売調整をしている形になっているのでしょうか。

    もう人が入っている状態を見ることができるのならば
    全体的な雰囲気がわかるので
    そこは後から決める人のメリットのような気がします。

  2. 152 匿名さん

    1住戸につきペット2匹飼育可っていうのが公式サイトに書かれていました。
    分譲マンションの規約としてはふつ?かなぁという印象です。
    大きさの規約などもあると思われます。
    わざわざトップページに書かれていたということは
    問い合わせ自体もとても多かったということなのでしょうか。

  3. 153 匿名さん

    6月末に入居になってしまっても、3月末までに契約して、今年の年末までに入居すれば、
    贈与税の優遇措置自体は受けることができるのですよね?
    最近、ここだけじゃなく、様々なところで入居が結構先になってしまっているところがあるので、
    税金面などもみながらやっていかないといけないなと思いました。
    結構、親や祖父母からの援助ってある人多いそうです。

  4. 154 匿名さん

    どうなんだろう…優遇措置の件はなんだか難しかったように思います
    実際に引き渡しを受けて住むことが条件となっているので、そのあたりはデベの担当者に確認したほうがいい。
    なるべく損しないように、というか得するようにやっていきたいものですね
    額が額だけにとても大きい!

  5. 155 口コミ知りたいさん

    そんな舐めたマネするのは住友不動産だけですけどね。

  6. 156 匿名さん

    ペット飼育について、あまりトップページで触れることってないと思います。
    でも「1住戸につきペット2匹飼育可」とわりと目立つように書かれているのはどうしてなのでしょうか。
    たくさん飼いたいというかたが何人かいたのかなと思ってしまいました。
    多くのマンションが基本はこちらと同様の制限があります。
    敷地内を抱きかかえて移動することをもうと小型タイプの2匹に必然的になっていくと思います。

  7. 157 匿名さん

    少し前の投稿は、入居が6月末と書かれています。今物件概要を見ると2021年の4月というふうになっているので、また延期されたんですか。

    値下げ等はしていませんが、引越し費用は無料となっている。それがディスカウントの代わりみたいなものなのかもしれないですね。先着順は6戸となっていますが、これで最終?

  8. 158 匿名さん

    今のところは2LDKよりは1LDKの方が選択肢が多くなっている状態。ここだと駅から離れているから、単身者よりも夫婦とかの方がまだニーズがあるんじゃないかと思っていましたが、本当にそういう感じになっているかも。
    大鳥神社のところから、東京駅南口まで直行する東急バスの「東98系統」に乗れます。
    このあたりからだと座るのは難しいのか?
    コレに乗って都心まで行く人が結構いると、乗り物ニュースというサイトの記事で見ました。

  9. 159 口コミ知りたいさん

    駅から遠いと1LDKは厳しいですね。投資需要もガクンと落ちます。
    東京駅までバス・・・ずいぶん時間にゆとりのある方が多いのですね。

  10. 160 匿名さん

    1住戸につきペット2匹飼育可・・・本当ですね。
    シティハウスのサイトでこのような表記は珍しいかもしれません。
    ペットと一緒に住みたいと考える単身者の問い合わせが多いんでしょうか。

  11. 161 匿名さん

    ペットを飼うためにマンション買う人もいるくらいですから、最初からそうやって書いてあった方がわかりやすくていいんじゃないですか。あまり深く考えなくてもいいと思います。

    路線バスについて。
    別に東京駅まで乗っていく、というのではなくても途中に幾つか駅のバス停によるので(都立大学駅とか目黒駅など)、徒歩以外の手段もあるよ、という意味合いでは持っていると便利な情報です。

  12. 162 匿名さん

    駅から遠いことに関しては
    もしかしたらこれからはテレワークが進んできて
    そこまで重要視しない業種の人も出てくるかもしれないです。
    その分、家の価格がすごく抑えられるというメリットさえあればなのですが。
    ただ、どうしてここって1LDKなんだろう…。
    リタイアした人向けなどですか?

  13. 163 通りがかりさん

    初めまして。床のコーティングを検討しているのですが犬にも良いコーティングなどして頂ける業者さんなど知っている方いれば教えて頂けると有り難いです。ペットの話が結構出ていたのでもし知っている方などいたらと思い質問させていただきました。

  14. 164 匿名さん

    ペット用のコーティングって、
    犬や猫が歩いたときにつるつるしないで、ある程度グリップが効く物が良い、と言われていますよね…
    自分で塗るタイプのコーティング剤は出てきても
    業者さんが出てこない。だから163さんも業者さんを探されているのでしょうか…
    業者さんだと愛犬の床が一番最初に出てきますね

  15. 165 マンション検討中さん

    駅からは距離があるけど、景色も日当たりもすごくよくて、凄く静かだったですよ。一度見に行った方がいいですよ。

  16. 166 匿名さん

    マンションのある環境は、静かに暮らしていくには、とても良さそう.
    駅までの距離って資産価値に直結するとは言われますが
    中目黒の場合はそもそもが人気のエリアなのでそこまで気にしすぎなくてもいいような気もします.
    マンション評論家の方たちの中には
    これからはテレワークが多くなっていくから駅までの距離があってもそこまでネガティブな印象にはなりにくいと言う方もおられます.
    今は過渡期に入ってきていると思いますがそうなってくれば
    こちらもある程度は資産価値は維持がしていけそうです.

  17. 167 匿名さん

    ここの60ってまだありますかね?

  18. 168 匿名さん

    大体の分譲マンションはペット可の所が多いのではと思います。
    マンションによって規約がそれぞれですが、自分の所は小型犬2匹まで飼育可能で、ペット管理費を別で払っています。
    動物を飼う場合は申請が必要でペット規約があります。
    例えば、マンション内は歩かせてはいけないなどです。
    ペットOKなので猫ちゃんやワンちゃんを飼っている方が結構いらっしゃいます。

  19. 169 匿名さん

    こんなん、借りるやついるのかな、、、
    https://www.stepon.co.jp/chintai/detail/1913A526/

  20. 170 マンション検討中さん

    >>169 匿名さん

    コロナ前でもいなかったでしょうね。もう買ってしまったので引くに引けないだけでは。

  21. 171 匿名さん

    引き渡しが遅れるのは、全然売れてないのを少しでもばれないように見せてるだけ。。。

  22. 172 匿名

    >>166 匿名さん

    リモートワークになる→駅遠だとしても幹線道路沿いなんて住みたくない

    以上終了。

  23. 173 匿名さん

    ペットOKのマンションでは専用の管理費が必要になるんですね。
    マンションによっては犬猫以外の小動物の頭数制限について
    (鳥は1籠まで、その他の小動物は1ケージまでなど)
    ものすごく細かい規約があるみたいですがこちらはどうでしょう。

  24. 174 マンション検討中さん

    良さげなマンションやな。

  25. 175 マンション検討中さん

    >>172 匿名さん
    凄く静かですよ。全く道路の音気になりません。ちゃんと確認してからにしてね、以上終了さん。

  26. 176 買い替え検討中さん

    窓開けてても気にならないの?

  27. 177 マンション検討中さん

    >>176 買い替え検討中さん

    全くなりません。

  28. 178 匿名さん

    幹線道路沿いでも、開口部の向きによっては音は気にならないと思います。他の物件を見に行ったときにそれは感じました。
    ここの場合はどうなのかはこれから見ていかねばならないですが…。
    ただ、人によって音の感じ方って違ってくるから
    自分の感覚で気になるのか気にならないのかっていうのは大切になってくると思います。

  29. 179 匿名さん

    なんというか、本当に特徴のないマンションなんだよね。あそこの幹線沿い、たくさんマンションあるけど。プラウドみたいなブランドや内廊下とかがあるわけでないし、マジェスティコートみたいな圧倒的なデザイン性があるわけでもなくて、、
    プラウドから見たら安いけど、全体相場からすると高い、、みたいな、、


  30. 180 匿名さん

    A2タイプの間取り、かなり変わっていますね。
    一人暮らし用っていうかんじで、割り切っていると思いつつ
    バルコニー側にキッチンがあったり
    バルコニーがものすごく長かったり
    このプランだけすごく個性的に感じました。
    ほかはよくあるタイプの田の字だけど。

  31. 181 名無しさん

    >>180 匿名さん
    これ、2階限定の間取りですよね。
    一人暮らしで7200万出せるなら、ここすまない気がするんですよね、、。
    中途半端だから売れ残っちゃうんだと思います。

  32. 182 マンション検討中さん

    ここって最初から全部売ってなくて少しずつ売ってるのでしょうか?
    第1期から分けて少しずつ売ってるのか、売れないからまだ売ってるのか気になります。住友ならではの売り方なのかな?

    普通に人気マンションならできる前に全部売れるよなーと思っていたので…!

    もしご存知の方いらっしゃいましたらお願いします!

  33. 183 匿名さん

    A2タイプの間取り見ました。
    バルコニーがかなり広いんですが、この広さは必要ないかな… バルコニー面積も固定資産税に関係あるんでしたっけ?そうなら半分の広さの方がよかったです。

    ポップアップで広告みたいなのが出るんですが、ホームページのページが変わるごとに出てくるのが厄介…
    トップページだけにしてもらいたいです。

    ファミリー向けじゃないので(1LDK中心)静かに暮らせそうです。
    道路の音とか騒音系って結局は周辺住民の出す音によるストレスが大きいのかなとも思いますし。

  34. 184 匿名さん

    バルコニーって共有部分の個人使用みたいなのに当たるから
    バルコニーそのもの丸っとその物件の人が支払うという考え方ではないです。
    マンションの中の共有部分全体から
    自分の持分のぶんを支払う、と言う考え方にはなりますが。
    バルコニーが広いから、その物件の人は多く固定資産を支払う…というのとは
    厳密には意味は違います。

  35. 185 ご近所さん

    先日プラウド中目黒とシティハウス中目黒を見学しました。検討している1LDKは駅からの距離だけを考えるとプラウド中目黒ですが、北向きで山手通り側にバルコニーがあるので、窓は開けれないのがネックでした。シティハウス中目黒は実際のお部屋に入って住環境が体験出来るので良かったです。びっくりしたのはすごく静かだったこと。山手通りと反対だとあんなに静かなんですね。日当たりもよかったです。間取りもシティハウス中目黒の方が私には合ってました。検討しているお部屋がなくなる前に決断できるかが心配です。

  36. 188 販売関係者さん

    駅から遠くて環境が悪かったら最悪だね。

  37. 189 マンション検討中さん

    いいマンションですね。

  38. 190 匿名さん

    うーんやっぱりリセールとか思うと
    駅までの距離はやっぱり見ておきたいところですよね。
    他の交通手段があるにしても、
    例えばリセールや賃貸などの場合は、
    駅からの距離からまず人は見ていくことになるから。
    実需で考えているのだったら、
    特にその辺りは考えなくてもいいのだろうけれど,,,

  39. 191 マンション検討中さん

    2018年から、いつまで販売するつもりだろう・・・
    っていうか何故いまだに残ってるの・・・?
    さすがにもう売れてもよくない・・・

  40. 192 匿名さん

    チープな仕様や設備、外廊下とか、これといって売りがない。
    だからしかたがない。

  41. 194 マンション検討中さん

    それにしても、眺望と日当たりが良く山手通りの音が全くしない住環境は良かったですよ。

  42. 195 eマンションさん

    >>192 匿名さん
    それでも月5万で住めるなら売れますよ

  43. 196 マンション検討中さん

    >>195 eマンションさん

    もっと違うことコメントしてよ。

  44. 197 匿名さん

    多分、まだまだ販売しているのは
    本当に値下げをしていないんでしょうね。だからなんだと思います
    駅まで遠くて値段がすると、
    流石にある程度安くないとっていうのはあるのだと思うけれど…。
    デベ側に体力があるからこそできるのだとは思うが、
    そろそろ流石に値下げとか来るのかなぁ?

  45. 198 匿名さん

    物件概要をいろいろと見ていて思ったんですが、駐輪場代なんだかすごいかったです。価格差がものすごく半端ないですね。平置きタイプのものってこのマンション内だとそんなに希少だということなんだなと思います。ここ買える人だと、値段だけで安いタイプの駐輪場にはしないかと思うけれど…。
    ラックタイプの上の段、面倒なんですよね。

  46. 199 マンション検討中さん

    >>198 匿名さん
    価格差を付けないとみんな下段にするからじゃないのかなぁ。あまり使わない人は上段で十分でしょ。

  47. 200 匿名さん

    子供の小さい自転車とかね。これなら二段の上にあっても割と軽々と乗せられると思います。
    うちの近所のマンション駐輪場も実際そんな感じで運用されてるのを見ます。
    自分は今電動自転車乗ってますけど、とても重いので二段上は絶対無理です。
    最高1700円の駐輪場代ですがこれはもう必要経費として考えるほかないですね…。

  48. 201 eマンションさん

    値下げよりむしろかなり値上げています

  49. 202 匿名さん

    駐輪場代が1500,1700円というのは気になりますね。平置きというところは良いなと思いますが、
    月々1700円といえど、年間にすると2万円の支払い、10年間で20万円以上支払うということになります

    駐輪場は特に削ることができない部分になりますから、月々の負担額としては小さいですが負担になると思います。
    それに利用料をとられるというところはどうなんでしょう。管理費も払っているわけですから。

  50. 203 マンション検討中さん

    自転車を利用しない人にとっては不平等になるので、駐輪場の利用料をとるのは普通であり必要です。駐車場も同じ理屈。

  51. 204 匿名さん

    駐輪場も利用料払うのは普通にありだと思いますけどね。
    管理費収入が増えるということにもつながってくるのですから。
    ただだと、使わなくてもとりあえず置いておくか、みたいになるから
    駐輪場自体がコントロールできない状態になってしまう可能性もあります。
    現状が一番良い方法かと。

  52. 205 匿名さん

    駐輪場、月額で高いところもあるけど
    ラックタイプだったら数百円で済む。
    選択肢があるのですから、
    自分の考えにあっている方に停めるほうがいいんじゃないでしょうか。
    頻繁に自転車を使う人だったら、
    平置きの方が圧倒的に楽だし、
    週末くらいしか乗らないのだったら、2段ラックでもさして問題はなさそうです。

  53. 206 通りがかりさん

    C2はゴミ置き場の上ですが、気になるものでしょうか。音とか虫とかにおいとか。

  54. 207 匿名さん

    駐輪場は高すぎるように感じたので年間の費用だろうと思えば月額1,500円・1,700円(平置き)と書いてありますね。
    平置きはどのようなタイプなんでしょう。
    1区画に複数台駐輪可能な家族で使えるタイプなら納得ですが、そうでないなら割高だと感じます。

  55. 208 匿名さん

    駐輪場、ラック式は200円と800円で、ごく普通の値段だと思う。
    平置きが高いのは理由があるのだと思いますよ。
    平置きの設置数が極端に少ないのではないでしょうか?
    公平を期すために、それで月額の利用料をあげている、と。
    数が少ないのに、料金も一緒だと不公平なかんじがしそうです

  56. 209 匿名さん

    置き場所の設置数と値段のバランスが取れているのならばいいのでは。もしもこれに関して疑問がある人が多ければ、普通に管理組合で議題に上がって、変更になるだけの話だと思います。駐輪場ってどこのマンションも設置数がかなり抑えられているので、どこもいろいろと対策をしているようですよ。

  57. 210 通りがかりさん

    長谷工が設計施工ですけど、最近は品質も上がってきているのですかね?

  58. 211 匿名さん

    長谷工って、デベの要望に合わせてクオリティを仕上げてくるという話は聞いたことがあります。
    住友不動産は、
    設備や仕様は基本的には良いという印象があるから
    それに合わせてくるのでは無いかなぁ。
    中目黒のマンションですから、ある程度のクオリティは求められてくるし。

  59. 212 匿名さん

    長谷工のマンションだと、床は直床がとても多いです
    でもここは、二重床二重天井なので、住友不動産の仕様で作られていますよ。
    二重床にしている場合、床暖房いれてもそこまで段差は発生しないんだろうか。
    それはモデルルームに行くことがあれば
    確認することはできますよね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸