- 掲示板
非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00
非喫煙者のマナー続編(「3本目」が450を超えたため)です。↓これは「3本目」。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6064/
非喫煙者のマナー問題としては収束したように思われますので、タイトル変えてみました。
それでは続きをどうぞ。
[スレ作成日時]2006-04-14 16:10:00
>>312
物質名 性質 主流煙に対する副流煙の含有量
ニコチン 有害物質 2.8倍
ナフチルアミン 膀胱発がん物質 39.0倍
カドミウム 発がん物質・肺気腫 3.6倍
ベンツピレン 発がん物質 3.9倍
一酸化炭素 有害物質 4.7倍
ニ卜ロソアミン 強力な発がん物質 52.0倍
ちつ素酸化物(NOX) 毒性 3.6倍
アンモニア 粘膜刺激・毒性 46.0倍
ホルムアルデヒド 粘膜刺激・
せん毛障害・咳反射 50倍
(米国健康教育福祉省ほか)
データからすると副流煙については
>一日10口の受動喫煙を喫煙よりやや多めに見て、15口として換算したとして
との非科学的な換算式にはならないと思うのだが。
別にWHOの見解がそうなら、当然従いますよ。
だけど、論理の矛盾点を指摘して議論のネタにしているだけなんから、
そんなにWHOの肩持たなくてもいいんじゃないの?
>>319
>化学物質過敏症なんてごく一部の人だろうから、全体を論するには問題があるし、
>頭痛、吐き気はメンタルな部分も大きいだろうね。
>全然科学的とは思えませんが。最悪の事例を用いて論理を無理矢理
>誘導しているようにしか見えない。
ちゃんと調べましたか?
医学的にも科学的にもデータが出ているので憶測や自分勝手な思い込みで
書かないでね。
>>327
>実際的な環境を再現してどの程度の分量を吸い込んだか?を含めた実証結果じゃないから
そういう実証データもありますよ。(日本医学会でも認められている)
単に物を知らないだけでしょ?
なるほど、まともな輩がいなくなってく訳だな。。。
たぶん見たことあるよ。でも俺の言っているようなデータじゃなかったと思うけど。
リンクはってみてよ。
今度は「データ&文献&世界の認識 VS 喫煙家の主張」とのテーマ?
それだけ他人を否定するコメントを書いているんだから、
面倒でもその事例本を引用していただかないと、単なる偉そうな人ですよ。
傍から見てると生半可なネット上での知識だけでの反論を潰してるだけに見えますが?
悔しいなら336も言ってる通り図書館行ったら?
自分に正当性がなくなると相手を引き摺り下ろしにかかるわけだ。まるで駄々っ子だね。
なんで?
根拠があるからこその主張ですよね?
根拠は自分で調べろって?
ひどいなぁ。
正直医学にはまるで興味がないので、
図書館にいくほどの気持ちにはなりません。
生半可なネット上の知識?
たばこに関しての持論を述べただけで、ネットですらたばこに関して勉強したことなんてないですよ。
WHOのリンク内には、
受動喫煙の今の日本社会での実情に沿った形での健康被害に関する実証がない、
と言っているだけなんですが。