千葉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 八千代市
  6. 緑が丘西
  7. 八千代緑が丘駅
  8. シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート
評判気になるさん [更新日時] 2025-02-06 16:49:28

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの評判はどうですか。
駅前のメガシティとなるマンションのようです。ショッピングなど、便利そうなところかなと思いました。
部屋によってはエントランスから遠いでしょうか。間取りや設備はどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3 
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
   東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸) 
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定 
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定  
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

公式URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/yachiyo2/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 13:19:12

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん

    これから金利が上がっていく可能性があるならば、固定金利のほうが長い目で見たらお得になっていくかもしれないですね。
    現状でも相当低金利なので、変動金利だとさらにお得になってくるのは目に見えているけれど。
    一番オトクなようにやっていきたいですよね。

  2. 202 匿名さん

    今の超低金利が返済完了まで続くとは考えづらいので、いつかは上昇すると考えるべきだと思いますが、金利上昇局面での変動から固定への借り換えが難しいという記事がありました。
    https://www.mag2.com/p/money/235438/2

  3. 203 匿名さん

    ローン借り換えとか、手数料馬鹿にならなかったりするので、よっぽどお得にならないとなかなか踏み切れないですよね〜
    こういうのは独立系のFPさんにそうだんをしてみると
    良いのかもしれません。
    お金のことも、本当によく考えつつ、マンションのことも見ていかねば、と言うとこですね^^;

  4. 204 マンション検討中さん

    先日内覧に行ってきました。

    やはり、線路に近い側の棟、目の前の眺望が開けるC棟の11階よりも高層階(12階〜15階)から売れてるみたいですね。眺望や日当たりを考えると、選択肢は限られてるのかなと思います。最上階から一つ下の階が狙い目だそうです。

    ステーションコートよりは駅から遠くなりますが、専用の車寄せがあるのはいいですよね。また、3LDKで80平米で広々、それでいてステーションコートよりも安いというのは、魅力じゃないでしょうか。

    都内からのアクセス、周辺環境、生活利便性などを他と比較して考えると十分検討できるのではないかなと思いました。

    先着順なので、いい部屋は早い者勝ちですね。
    これで4,000万切ってれば買いたいなぁ。

  5. 205 匿名さん

    駅にも近いし、買い物も便利だしと考えると
    かなり良いマンション物件ではあると思います。
    ただ、小規模マンションはいろいろ考えて、ちょっとないかなと思っていますが
    これだけの大規模、マンモスマンションとなると団地っぽく感じてしまって
    ここまでの価格帯を出す値打ちがあるのかどうか考えてしまうところがあります。
    外観デザインを見ても感じました。
    ここじゃないと!!という決め手には欠ける気がしました。

  6. 206 匿名さん

    >>最上階から一つ下の階が狙い目
    それはどういった点でのことなのかと考えました。
    価格面ですか?
    最上階より安いけど、眺望も陽当たりも文句なしってことかな。

    眺望や日当たり以外の条件による選択となると価格ってことになると思うんですけど、環境もほどほどに良くて価格もお買い得となるとどのへんなのかなというのも気になります。
    棟が複数で、なかなか絞りこむのも大変な感じがしますけど。

  7. 207 マンション検討中さん

    F棟のエントランス側の部屋が欲しい。

  8. 208 匿名さん

    プライベートフォレストに面しているF棟は人気があるかもしれませんね。
    こちらは現在第2期2次で87戸販売、先着順受付中になっているようですが、D、E、F棟ごとではなく、全体で販売されているのかな?
    最上階とかプレミアムな部屋は完売してるのか、これから販売なのか、間取り図が載っていません。
    第3期は5戸で、平成31年1月下旬販売開始予定となってますね。
    売れ行きとしてはどうなんでしょう?順調なんでしょうか。

  9. 209 匿名さん

    物件のランドプランや共用施設の詳細を見ますと、それぞれの棟専用の共用施設がついているようです。
    例えばですが、キッズルームや集会室は別の棟の住人も利用する事ができますか?
    基本的には2棟は別のマンションという扱いで、管理組合も別々になっています?

  10. 210 匿名さん

    流れを乱すようですが、
    駅前ロータリーも小さいし、周辺道路もすべて貧弱なのにこんなに開発して大丈夫なのでしょうか。
    より奥側の住宅開発とここが完成したら296まで車で30分くらいかかりそう。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 211 匿名さん

    キッチンや洗面所、バスルームの水まわりの設備は
    どこも変わらないだろうと思ってましたが、そうでもないなと思いました。
    特にバスルームに関してはエコで使いやすい仕様になっているのですごく良いと思いました。
    一日の疲れをしっかりととれるだろうなとイメージできました。

  13. 212 匿名さん

    節水シャワーヘッドは快適に使えるのでしょうか?
    水量が少ないので、気にせず使えるのかどうかが気になります。

  14. 213 匿名さん

    合計1006戸のかなり大規模マンションだということがわかります。現在、クリスマスキャンペーンとしてイオン商品券5000円分をプレゼントしています。

    価格は割と購入しやすくて3LDKで2980万円なんですね。4LDKだと3898万円です。ここまで大規模だと上限の価格帯がいくらくらなんだろうと思います。日当たりによって価格差がありそうですよね。

    ブリーズコート、ステーションコート、どちらを検討しているか、聞きたいです。

    >>212
    >>節水シャワーヘッド
    現在、シャワーで一番水量の少ないものを使っています。不便とは感じないので節水シャワーヘッドにして水量が少ないなら水量調整すればいいのかなとも思います。

  15. 214 評判気になるさん

    >>213 匿名さん
    今はブリーズコートがメインで販売中ですよ。いずれステーションコートのモデルルームや事務所部分も売りに出されるでしょうが先の話です。日当たりの厳しいF棟の低階層のDEに近いところが一番安いですね。この後G、H棟も建ちます。Fはエントランスがあるところがメリットでしょうか。

  16. 215 匿名さん

    クリスマスご来場キャンぺーンでイオンで食事にも使える
    商品券5,000円分プレゼントをやってますね。
    ちょっと魅力だけど、明日までなんだそうです。

    価格の低い部屋っていうのは、214さんの言われる
    日当たりの厳しい部屋ということになるのかな。
    安いには理由があるわけで納得ではあります。

    実際の部屋が見られればどの程度なのかわかって良いのですが
    建築前だと現地に行っても実際の室内を想像するのは
    なかなかむずかしいと思いますから
    陽当たりのシミュレーションなど
    モデルルームでできるといいと思います。

  17. 216 匿名さん

    素朴な質問ですが、今月毎週末に住宅ローン個別相談会が開催されるようで、対象となる銀行を見るとイオンからみずほまでずらりと並んでいます。
    これら全ての銀行がこちらのマンションの提携銀行で優遇措置があるのでしょうか?

  18. 217 マンション検討中さん

    住宅ローンは、ネット銀行系のほうが安い。

  19. 218 匿名さん

    そうなんですか!
    住宅ローン個別相談会なんてやってもらっても
    どこを選んだらいいのかわからない状態だと
    全部に参加するわけにもいかないだろうし困りますよね。
    銀行系がいいのかクレジット会社がいいのかネット銀行がいいのか。
    ネット銀行が安いといってもなんとなくネットで大金をやり取りするのは
    こわいような気もするし。
    皆さんどうやって決めてるんでしょう。

  20. 219 匿名さん

    私ならネット銀行にしますね。金利安いですし。
    手続きが対面式でないのは不便ですが、早々頻繁に手続きするわけでもないので、まぁいいかと。

  21. 220 匿名さん

    確かにネット銀行の方が金利も安いし特約も充実しているような印象です。
    対面式と違い手続きはセルフで申し込む必要があると思いますが、手続きは容易にできますか?
    他にはネットなのでいざという時すぐに連絡がつくのか、サポート体制は充実しているか?という点が気になります。

  22. 221 匿名さん

    大抵のデベは有名どころのネット銀行は提携で使えますよ。
    スミフもSBIや楽天銀行なんかと提携してますよ、使いたい銀行が有れば営業さんに聞けば良いと思います。
    提携じゃなく自分で銀行とローン組む場合は提携ローン特約は付きませんので注意して下さい。

  23. 222 匿名さん

    因みにネット銀行でローン組んでも最終書類のやり取りは対面ですよ

  24. 223 匿名さん

    最寄り駅まで、3分、5分と近くて利便性の高い立地にあるので

    通勤がとても楽で良いと思います。

    収納スペースは少し狭い気もしますが、

    キッチンやバスルームの設備がとても充実していてもこだわりを感じるので

    安心して購入出来そうだと感じました。

  25. 224 匿名さん

    東西線の混雑は尋常では無いので、オフピーク通勤できる方には好条件ですね。
    オフピーク通勤できない方も、早めに出勤できれば痛勤での体力消耗も避けられるし、オフィスでの時間も活用できるしいいかもしれません。

  26. 225 匿名さん

    ブリーズコートの間取り見ています。

    2つの棟から選べて、ブリーズコートだけでもいろいろな間取りがあるので選べていいなと感じます。1階部分は専用庭のあるプランもあります。D-Dgのプランだと庭の横に駐車場と書いてあって、専用庭から外に出て車で出かけられる感じなのかなと思いました。
    3LDKと4LDKがメインなのでファミリー向け物件です。
    子育て中の人が多いので、同じ小学校の子もたくさんいて登下校も安心かな。

    通勤も楽そうで大手町方面に通う人も多いかもしれないですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
    サンクレイドル南葛西
  28. 226 住民板ユーザーさん1

    >>225 匿名さん

    専用庭から出てそのまま駐車場行けるのですか?
    部屋から庭に出た場合、部屋の鍵をかけずに?

  29. 227 マンション検討中さん

    >>226 住民板ユーザーさん1さん

    現地見ましたが、庭から駐車場へは行けませんよ。独立した庭だけです。庭の前は柵があり、平置きの車が止まってます。

  30. 228 住民板ユーザーさん1

    >>227 マンション検討中さん

    ですよねー!!
    225さんは何を言っているのでしょうか
    と思いました?∇?

  31. 229 匿名さん

    かなりの大規模マンションではありますが、
    外観やエントランスがかなり素敵な仕上がりになりそう。
    間取りなどは、割とノーマルな感じで可もなく不可もなくですが
    水回りを含めて、設備がしっかりとしている印象。
    最近増えている無駄な共用施設もないため、
    修繕積立が跳ね上がる心配はないのかなと思いました。

  32. 230 マンション検討中さん

    外観、エントランスの見栄えが目を引くのは、
    良い意味で、住友不動産販売の長谷工施工マンションの典型ですね。
    シンプルな躯体構造なので、壊れにくいし、
    設備が経年劣化しても、おなじ仕様の事例がいっぱいあるので
    安く済む。

  33. 231 匿名さん

    ステーションコートで問題になった駐車場の鉄粉問題をうやむやにしてしまったのは、
    悪い意味で、長谷工施工マンションの典型ですね。
    住友が熱心なのは売買契約までなので、アフターフォローはおざなりなのでしょう。

  34. 232 匿名さん

    Dgのプランが気になって見てみました。
    専用庭の両側に扉があるようで、そこから出入りができるのか?とも思いましたが、非常用の出入り口ですかね。お隣の庭に出る感じなのかな。
    専用庭と専用駐車場のある他のマンションの一部の例だと、リビングから出入りできてカギもかけられて、庭から専用駐車場に出入りできるタイプのところもありますよね。
    ここの場合だと、玄関から出て一旦外に出て専用駐車場まで回ってくる感じになるのでしょうか。便利なのか不便なのかちょっとわからない感じです。見えるところに車があるという安心感はあるのかなとは思うけれど。

  35. 233 住民板ユーザーさん1

    >>232 匿名さん

    きっと、駐車場の路面は抽選じゃん?

  36. 234 匿名さん

    共用施設を見ていますが、ブリーズコート、ステーションコートのどちらにもキッズルームが作られるのですね。
    という事は、同じ敷地内に建てられると言えそれぞれ独立したマンションで、共用施設の共有などは行われないルールになっているのでしょうか?

  37. 235 匿名さん

    どうなんでしょうね。
    それぞれの棟で友達ができたら一緒に遊んだりしたいですよね。
    ぜったいダメってことはないだろうとは思うんですけど。
    人数的に考えて2か所に分けた方がいいだろうってことではないんでしょうか。
    でも、キッズルームのところにブリーズコート専用って書いてあったりするので、
    他の棟の人は利用できないのかもしれませんね。
    それもどうかなと思うけど。
    その方が安心感などはあるかもしれませんね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 236 マンション検討中さん

    >>235 匿名さん

    ステーションコートのキッズルームはキッズだけでは使えなくなりました。
    保護者同伴でないとダメなんですって。住民でない子達が暴走したせいでしょう。

  40. 237 匿名さん

    あらら、大変ですね。
    せっかくママたちが開放される時間がなくなってしまいそう。
    住民さんではなくても今までは利用できたというのもちょっと驚きですが、
    それくらい緩いほうがほんとうはいいと思うんですけど、
    マナーを守らないといけない部分は守らないといけないとは思います。
    仲間とはいえ他人同士ですから、最低限のマナーは
    子どもの頃から身につけておきたいものですね。
    そういう意味でもキッズルームの利用は為になるかもと思います。

  41. 238 匿名さん

    自己中な親が育てる子どもが殖えている中、他人を思いやるとか共用設備を大切に扱おうとかするわけ無い
    それこそひねくれた子どもからいじめの対象になる
    ゆとり世代が中心のマンションは大変だよ

  42. 239 匿名さん

    キッズルームって、未就園児のこどものための場所なのかな?と思っていたので、親御さんの同伴を求めるのは、納得はできるかな?と思います。
    もっとこどもは大きくなると、
    室内よりは外に行きたがったりしますから、
    親御さんが必要な年齢のこども対象ということになるのでしょう。

  43. 240 匿名さん

    樹脂サッシュが入っているという話を聞いたのですが、よくよく資料を見てみると、一部の住戸の一部の窓だけのようです。
    例えば北側の窓面だけとかそういうことなのかな。
    結露が起きにくいっていうのは、
    この時期特に魅力的に映るなぁと思います。

  44. 241 匿名さん

    プラン内容は、間取りも設備内容も良い感じですが、
    外観デザインがありきたりではなく、イマドキというのが印象的です。
    大規模マンションなのにとてもスタイリッシュなデザイン。
    エントランスもホテルのようで高級感を感じに仕上がっていていいなぁと思いまし
    た。

  45. 242 匿名さん

    マリーナベイサンズを連想させるような贅沢なエントランスになってますよね。

  46. 243 匿名さん

    ステーションコートのキッズルームは保護者同伴だそうですが、
    未就学児を遊ばせる場合親の見守りが必要だと感じますので
    至極真っ当なルールではないでしょうか。
    マンション内のキッズルームであっても
    外の公園で遊ばせるのと同じだと思います。

  47. 244 評判気になるさん

    >>243 匿名さん

    おっしゃる通り。

  48. 245 匿名さん

    冷静に考えると569戸と437戸で1000戸超えのマンションプロジェクトは
    かなりの大規模だと思いますが、一気に住人が増えることで
    駅の混雑や保育園の待機児童問題など、地域に影響が出て来ないのでしょうか。
    世帯数は様々でしょうが、ほとんどがファミリー世帯ですよね?

  49. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ユニハイム小岩
  50. 246 匿名さん

    待機児童問題ですが、クチコミ情報によると新年度に新しい保育園が5つできるみたいです。
    それぞれの定員は60人前後でしょうか?詳しくは市役所に問い合わせていただけるとわかると思います。
    今はどこであっても待機児童問題は深刻なので、契約前に下調べしておくと吉だと思います。

  51. 247 匿名さん

    1000戸越えに対して、単純に300人の計算になりますね。
    1000戸すべてに児童がいるわけではないでしょうけど、
    若いファミリーが対象だとしたらかなり多くの数にはなると思われます。
    保育園だけでなく、小中学校も対応が必要ではないでしょうか。
    小学校が徒歩15分、中学校が徒歩19分ということもあり、
    せめて小学校だけでも近くに新設されると安心ではないかと思います。
    みどりがおか小学校は2010年に開校したばかりのようですが、
    さらに多くの生徒を受け入れる体制はできているのでしょうか。

  52. 248 住民板ユーザーさん3

    みなさん、フロアコーティングはどうしますか?ネットで情報を見ると色々な意見があり、旦那とも話し合いしていて、悩んでいます。

  53. 249 匿名さん

    設備内容を見るとキッチンにはディスポーザーがついていて
    収納もしやすく食洗器もついていて使いやすそう。
    バスルームには浴室乾燥機もあるようなので、雨の日の洗濯物も安心で
    主婦にうれしい設備が整っています。
    それでこの価格帯は納得だなと思いました。

  54. 250 匿名さん

    ディスポーザーや収納、食洗機、浴室乾燥は今や標準設備だと思っていたのですが…。

  55. 251 匿名さん

    >ディスポーザーや収納、食洗機、浴室乾燥は今や標準設備だと思っていたのですが…。

    意外とディスポーザーがついていないマンション多いですよ。
    希望する人と希望しない人がいるからかもしれませんね。

    まだ完成していないのでイラストからだけですが、
    エントランスがホテルのようで高級感を感じました。
    間取りも設備内容も大切ですが、マンションの顔は外観デザインです。
    最寄り駅にも近く、住みやすい周辺環境にも魅力を感じました。

  56. 252 匿名さん

    処理槽を設置する必要があるので、小規模マンションだと
    ディスポーザーは無いことがあります。

  57. 253 匿名さん

    保育園の数が増えるということは共働き世帯にとってはうれしい情報ですがそれほど保育園を希望している方が多いというところでは、激戦区になってしまうんでしょうね

    大型マンションができることによって、保育園だけではなく、小学校も一気に生徒数が増えます。
    人数が増えればクラス数も増えますし、学童体制も学校内で見てくれて全員入れるという制度を取っていない限り小学生になっても働くママは苦労しますね

    大規模はメリットがある分、デメリットも多いでしょう。

  58. 254 匿名さん

    これまでディスポーザーを使った事がありませんが、意外と維持費がかかると聞きます。
    内容は浄化槽のメンテナンス、共用排水管のメンテナンス、ディスポーザー本体の点検、修理などで、もし間違った使い方をする方がいれば修理にコストがかかりそうですよね。
    これらのメンテナンスコストは管理費のみでやりくり可能なのでしょうか?

  59. 255 匿名さん

    >254

    浄化槽とか共用施設については管理費で維持管理するんだけど、大規模物件だとスケールメリットがあるので1戸当たりのコストは抑えられる。気になるんだったら管理計画を確認。

    本体は専有部分の設備なので修理は各自。故障しない限り定期的な点検はないよ。あと、ディスポーザーって寿命が短くて7年くらい。

    余談だけど、専有部分の設備についてはディスポーザーだけでなく、交換費用も考えておいたほうがいい。修繕積立は共用部分だけ。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル南葛西
  61. 256 匿名さん

    >249

    浴室乾燥、物干しが1本だからあまり干せないよ。最近、この手のコストダウンが目立つ。

  62. 257 匿名さん

    浴室乾燥よりもリビングに室内干ししてエアコンガンガンかけたほうが案外乾いたりするんだよね…。

  63. 258 匿名さん

    部屋干しすると時期によっては結露するかも。

  64. 259 匿名さん

    部屋干しをする時、除湿機を使うとかなりおすすめですよ。浴室乾燥もいいですけれど、脱衣室とか他の場所でするならばかなりいいです。
    最近は除湿機にも洗濯物干しモードがついているものもありますから。

    でも本当に家の中に干すのだったら、お風呂が結局一番邪魔じゃないんですよね。
    生活する上で洗濯物が目につくと
    なんとなく邪魔だなぁと思いそうです。

  65. 260 匿名さん

    >>259 匿名さん

    浴室乾燥機で全て解決じゃない?
    そもそも、室内に洗濯物干すなんてダサすぎるよね

  66. 261 匿名さん

    浴室に干しきれるならそれがいいんじゃない?

  67. 262 匿名さん

    浴室で干しきれない人数の家族はマンションは無理。浴室で干しきれないほど洗濯を溜める家族は終わってるから無理。

  68. 263 匿名さん

    浴室乾燥がついているので、雨の日は浴室で干しています。洗濯機に乾燥もあるので雨の日のタオルは乾燥まで。電気代が高くつきますが、ホテルみたいにふかふかのタオルになるのでおすすめです。

    浴室乾燥だけで足りない時は、タオルハンガーで子供服を乾かしたりもします。

    https://item.rakuten.co.jp/roomy/y50607465/

    これ、割と大きくて斜めにして子供ハンガーで洋服かけるとかなりの収納量になります。お客さんが来る時にはお風呂に入れてしまえばすっきりしますよ。

  69. 264 匿名さん

    浴室乾燥、いいですよね。洗濯機で半乾きモードにしてからだと
    干している時間も短縮することができるのでおすすめです。
    友人は脱衣室にも突っ張り棒を設置して、除湿機の洗濯物干しモードにして干していると聞いています
    家族が多い場合には
    そうやって対応もすること可能ですよ。

  70. 265 匿名さん

    ホテルみたいにふかふかのタオル
    いいですねぇ。
    バルコニーに洗濯物を干せるかどうかというのを気にしていたりしましたが
    浴室乾燥がそれほど良いものとは思いませんでした。
    浴室に干すとなったら朝選択して日中干しておくとか
    夜中に洗濯してみんながお風呂に入り終わってから干すとかになりますか?
    日中だと乾燥機をつけっぱなしで外出するのでしょうか?
    光熱費は梅雨の季節だとどれくらいかかるものですか?

  71. 266 匿名さん

    >>265 匿名さん

    まあ、実際にやってみればいいかと。
    浴室乾燥ではタオルはフカフカにはならず、どちらかというとパシパシになります。
    ドラム式の乾燥機ならフワフワになりますね。

  72. 267 匿名さん

    共用施設のページを見てて思ったんですが、棟によって使うことができる施設・できない施設というのがあるのですね
    セキュリティ的に
    キチンと分けたほうがいい場合もあるでしょうから
    そういうふうになっているのはありだなぁって思いました。
    共用施設も選ぶポイントになりそうです。

  73. 268 匿名さん

    共用施設も使わない人は全く使わないでしょうから、そうしたら日当たりなどの条件が良い方を選んでいく形になる。
    自分たちにとって何を優先するかによって
    選ぶ形になるとは思いますが…みなさんはどういう観点からえらばれているのだろう?
    資産価値的には開口部がどちらに向いているか、ということが重要?

  74. 269 匿名さん

    あれ、キッズルームは共有ではなくブリーズコート専用になっていますね。
    子育て家族の出会いの場になるというなら2つの棟で使えるようにすればいいのに、と思いますが、
    色々な事情があるのでしょう。
    もしかしてステーションコートの方にも別にキッズルームがあるのかしら?

  75. 270 匿名さん

    子供さんいる人にとっては、キッズルーム相当大切な施設でしょう。確認して置いたほうがいいと思います。天気が悪い日もキッズルーム必要ですが、雨が上がったばかりの公園とかも遊ばせられないので、あるととても便利だと思います。
    幼稚園とか小学校とかに上がってしまうと
    あまり使う機会もなくなっちゃいそうですけどね…

  76. 271 匿名さん

    裏がゴルフ場ですけど、大丈夫でしょうか
    市原の事故を見ると非常に心配です

  77. 272 匿名さん

    わからないですね。市原も想定外だったのでしょうし。

  78. 273 匿名さん

    >>271 匿名さん
    いずれにせよ、それも含めての価格帯というところでしょう
    今後、見直す可能性も大いにあるかと思います

  79. 274 名無しさん

    入居が始まったようですね。自分は来年ですが、住民板への移行ってどうしたらいいんですかね(やり方がよく分からない)。

  80. 275 名無しさん

    ブリーズコート、すでにエントランス入り口の遊び場で遊んでいる子供の叫び声やキャー!という奇声が上の方まで届いてますね。マンションの構造上まわりが建物に囲まれているので上に響くのでしょうか。ステーションコートのように問題にならないといいですが...。

  81. 276 ご近所さん

    >>275さん

    ステーションコートの時はどのような問題があったのでしょうか?

  82. 277 匿名さん

    これだけ大規模だと色々と問題、その他諸々がありそうですが、皆さんココに書き込みしている方が多いのでしょうか?(愚痴、雑談?)

    騒音などのトラブルであれは、管理人や、または部屋番号が特定できれば本人に「うるさいから静かにしろ」などと直接言った方が早い気もしますが、分譲マンションの場合は賃貸と違ってなるべく波風を立てないように過ごされている方が多いのでしょうかね。

    私の場合、こちらのマンションの遮音性能と、育ちの悪い住人が居ないかが気になっています。

  83. 278 匿名さん

    育ちの悪いのはいるに決まってるじゃないw
    その確率を下げたいなら高級マンション買いなはれ

  84. 279 匿名さん

    安かろう悪かろう。価格とマンション住民の質は比例します。

  85. 280 名無しさん

    >>276 ご近所さん
    ステーションコートの方の掲示板にも書いてますが、ガーデンで親は話に夢中で子供がうるさくしながら走り回って危なかったり、キッズルームなどに住人ではない友達を多数入れていたりとあった様な事が書かれてました。

  86. 281 匿名さん

    ゴルフ練習場、台風でもネット下げなかったね
    台風の度に倒れてこないか心配しないといけないのか

  87. 282 入居済みさん

    もし、ユニオンゴルフクラブのネットが倒壊してスミフのマンションを破壊してしまった場合、どうなるのだろうか?

    これも市原の事故と同じようにごめんなさいで済まされてしまうのか??

  88. 283 匿名さん

    そうならないためにも、台風の際には絶対にネットを下げさせないとダメですね。
    しかし、国土交通省からネットを下げるように通達があったにもかかわらず、平気で無視して下げない会社ですから、住民の力で下げさせるのは難しいでしょうね。

  89. 284 匿名さん

    >>283 匿名さん
    国はアリバイ作り感が強いように感じますけどね

  90. 285 マンション検討中さん

    しばらく書き込みがないようですが、こちらのマンション検討しています。
    事前に価格を知りたいなって思っているのですが、
    どなたか最新の価格表をお持ちの方はいらっしゃらないでしょうか?
    値段次第で検討したいな~と。

  91. 286 匿名さん

    価格次第で検討ということでしたら、検討に値しないマンションだと思います。それなりに値の張るマンションですから。

  92. 287 マンション検討中さん

    そうなんですね、最低価格帯でも結構するのでしょうか。
    3400万台でも難しいという事なんですか?
    そもそもその価格帯は無いのかな?
    ブリーズで中古でも出れば良いんですが…。

  93. 288 匿名さん

    こんなにお安いのに値が張るマンションなんですか?

  94. 289 匿名さん

    八千代で最多価格帯4000万円台がお安いのであれば購入されればいいと思いますが、もっとコスパの良いマンションがあるように思います。

  95. 290 匿名さん

    ではそちらへどうぞー

  96. 291 匿名さん

    >>287 マンション検討中さん
    3400万台は結構ありますよ

  97. 292 マンション検討中さん

    68㎡2980万販売中

  98. 293 検討板ユーザーさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  99. 294 マンション検討中さん

    HPに大商談会と書かれてる

    大商談会とはなんぞや?

  100. 295 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  101. 296 通りがかりさん

    アーネストワンが圧倒的に安い。

  102. 297 マンション検討中さん


    ゲストサロン内で開示してる直近の価格が知りたいですねー。
    誰かアップしてくれないだろうか…。

  103. 298 通りがかりさん

    スミフ方式にしては売れ行き順調みたいですね。このブリーズコートも着工1年以内での完売は確実とみられるので郊外での住友×長谷工にしては優秀なペース。
    新たに緑が丘に土地を購入しマンション建築予定との噂もありますし住友は緑が丘に勝算ありということなんでしょう。

  104. 299 名無しさん

    もうブリーズコート中古出てますね。

  105. 300 マンション検討中さん

    >>299 名無しさん
    実需向けでも築1年未満でも中古が出ることは珍しくないですよ?
    転勤、離婚とか諸々ありますから。
    ただあの値段じゃ売れないよね、売主はトントンの値付けなんだろうけどそれなら普通に新築の方買うでしょ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼III
グランドパレス船橋ミッドガーデン

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
ルネ柏ディアパーク
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート

[PR] 周辺の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸