評判気になるさん
[更新日時] 2025-02-06 16:49:28
シティテラス八千代緑が丘ブリーズコートの評判はどうですか。
駅前のメガシティとなるマンションのようです。ショッピングなど、便利そうなところかなと思いました。
部屋によってはエントランスから遠いでしょうか。間取りや設備はどうですか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩3分(グランドエントランス)
東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅から徒歩5分(ブリーズエントランス)
総戸数:569戸(Ⅰ敷地:359戸 Ⅱ敷地:210戸)
完成年月:Ⅰ敷地:平成31年9月中旬 Ⅱ敷地:未定
入居(引渡)予定日:Ⅰ敷地:平成32年4月上旬予定 Ⅱ敷地:未定
売主: 住友不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2018-01-11 13:19:12
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県八千代市緑が丘西一丁目4番1、4番2、4番3(地番) |
交通 |
東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩3分 (グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス) 「八千代緑が丘駅」バス停まで 徒歩3分 バス所要時間30分 総武本線 「津田沼」駅 (徒歩3分(グランドエントランス)・6分(ブリーズエントランス)・7分(サブエントランス))
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
569戸(359戸(I敷地)、210戸(II敷地)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上15階建(I敷地) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2021年09月竣工済み 入居可能時期:2025年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社
|
施工会社 |
株式会社長谷工コーポレーション |
管理会社 |
住友不動産建物サービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート口コミ掲示板・評判
-
725
名無しさん 2022/01/17 06:00:08
>>719 匿名さん
前は柏エリアに住んでいましたが、そこと比べると多いなーという自分の主観でデータはありません。緑が丘に住んで感じたことを書き込んだだけです。なんでもかんでもデータや数値をださないといけないんですか?カリカリしてないでちょっとリラックスした方が良いですよー!
-
726
サラリーマンさん 2022/01/17 15:39:59
>>725 名無しさん
単なる感想で言ったってことですか。無責任ですね。仕事とそんな感じでされてるのでしょうか。
こういう、皆さんが見てる掲示板で、しかも短期間しか住んでないのに、長く住んでる住民のようなことを言うのはやめた方がいいかと。参考になりません。
-
727
匿名さん 2022/01/17 15:49:52
>>725 名無しさん
同じ柏でも柏の葉は公園でお父さんと子供遊んでるのよく見かけるけどね。ここより多いと感じた。柏の葉とここでは雲泥の差だけど。
-
728
検討板ユーザーさん 2022/01/17 16:07:00
いつも板に粘着して子連れアンチの書き込みばかりしてる残念な人、どうにかなんないかな?
-
729
検討板ユーザーさん 2022/01/17 23:56:09
>>726 サラリーマンさん
ではここでよくでてる騒音云々も具体的な日時やdBをきちんと測ってデータ化してから書き込むべきなのではないでしょうか?なんの根拠もない無責任な発言になりませんか?
そもそもここはマンションについて話す掲示板で、仕事とはまったく関係ないですよね。あなた大丈夫ですか?ちょっとメンタル病んでそう。なんかかわいそうです。少しネットから距離をおいた方がいいのでは。
-
730
検討板ユーザーさん 2022/01/17 23:58:06
>>727 匿名さん
さすがに柏の葉と緑が丘は比べちゃだめかなと
-
731
匿名さん 2022/01/18 03:24:07
>>729 検討板ユーザーさん
単なる思い込みやイメージでの書き込みはやめた方がってことでしょ…
あなたが病んでるんじゃないですか?
やっぱここって、安かろう悪かろうの典型的なマンションですね。
-
732
マンション検討中 2022/01/18 05:14:02
>>731 匿名さん
典型的ってどういう意味ですか…?
-
733
匿名 2022/01/18 06:50:38
別にいいじゃない、悪い内容書き込んでるんじゃないんだから。
スレが殺伐としてるから和ませようとしてくれたんじゃないの?
目鯨を立てる内容は選んだ方が良いですよ。
-
734
マンション検討中さん 2022/01/18 11:29:38
-
-
735
匿名さん 2022/01/22 11:10:08
>>725 名無しさん
思い込みで書き込みするのはやめてくれ。
-
736
検討板ユーザーさん 2022/01/22 18:07:21
-
737
2022/01/27 03:55:52
[No.697~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
-
738
2022/01/27 12:43:04
-
739
名無しさん 2022/02/04 09:05:53
騒音問題が度々言及されていたんですね。
ここを見て納得しました。
こちらD棟ですが、4000万近い金額で大手の鉄筋の分譲、流石に上や隣の部屋の音はそんなに聞こえないだろう、と甘い考えだった契約時の自分を止めたいです・・・
子供がいるため、逆に外の子供たちの声はまったく気になりませんが、上の住人のバタバタという足音やキッチン?洗面所?備え付け引き戸の開け閉めからリビングの窓の開け閉め、玄関のバタンと閉まる音まで聞こえるとは、だいぶ面食らいました・・・おかげで、開け閉めする際に静かに閉めるようになりました。下の住人の方、すいません。
管理人さん曰く、同じような報告多いそうですね。
一度床の板がベコっと1枚めくれて、修理に来てもらったんですが、その時見たのは緩衝材がほんとに厚さ2cm程度でその下は普通の木材だったので、建築構造のそもそもの問題なんだろうなと。
私、勝手ながら上下左右ちゃんとコンクリで埋められてるのかと勘違いしてました。バカすぎでした(笑)
生活ノイズに敏感なので、家にいる朝晩はハイストレスです。
いずれにしても、足音や扉の音などの生活ノイズが嫌いなのにこのマンションを検討してる方は、契約する前に上下左右の部屋から歩いたり扉開け閉めしてもらってちゃんと騒音性が許容範囲かを確かめておいた方が良いですね。
ダメだった場合でもまだマンションに拘るなら、より高価で静かなマンションか、一軒家をお勧めします。
-
740
匿名さん 2022/02/05 02:04:21
>>739 名無しさん
大手デベロッパーでも、施工が廉価の長谷工ですから、チープな作りなのは分かっていましたよね?
-
741
マンコミュファンさん 2022/02/05 02:20:41
>>739 名無しさん
さすがにコンクリートはあるでしょう?
ないなら立て替え必須の欠陥住宅です。
外部会社に検査を依頼した方がいいですよ。
さすがにコンクリートはあっても、見えない部分の雑な作りが見えてきて欠陥がわかるかもしれません。
-
742
名無しさん 2022/02/05 03:17:50
>>740 匿名さん
いえ、長谷工のチープさのレベルを侮ったましたね。ここまで上の騒音に悩まされるレベルでチープだったとは・・・
住友も長谷工もこれはかなりの利益率ですね。
-
743
名無しさん 2022/02/05 03:20:13
>>741 マンコミュファンさん
気になるので外部の検査入れてみます!
買いかえる余裕はないので、子供が大きくなるまでは我慢の人生ですね。まさか4000万近くのローンで人生我慢し続けることになるとは。
-
744
マンション検討中 2022/02/05 08:40:55
>>743 名無しさん
もし差し支えなければ外部検査結果の共有をお願いしたいです。
我が家はこれから入居です。同じく4000万弱のローンを抱える予定です。
入居後に実際住んでみて感じることもあるとは思いますが、事前に知れることは知っておきたいです。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[シティテラス八千代緑が丘ブリーズコート]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件