大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 708 匿名さん

    ここは吹田市のハザードマップでも水没エリアですし、過去の水没も知ってましたので検討から外させていただきました。公園外周の道路を歩かれたらわかると思います。でも公園はとても魅力的ですが

  2. 709 匿名

    >>708 匿名さん
    私も気になって営業さんに確認をしましたが、実際は道路が若干水没した程度とのことで敷地自体への影響はないレベルとのことでした。

  3. 710 匿名

    >>707 通りがかりさん
    確かに前の歩道を歩くと少し圧迫感がありますね…。ただ、敷地境界線から建物を遠ざけたり、圧迫感を解消するために機械式駐車場や立体駐車場のような工業的な無機質な建築物が街路の側にする配置もあるかと思いますが、そのような機械的な無機質な建築物が街並みに増えてしまうのと比べると、一長一短ですが、
    現在のように建物が街路側に来ていた方が街並みは綺麗になるのかなと感じています。

  4. 711 マンション掲示板さん

    >>708 匿名さん
    この辺りで水没エリアって珍しいと思いますが、地形の問題でしょうか?

  5. 712 匿名さん

    地形ですね。 現地に行かれると納得されると思います。

  6. 713 匿名さん

    引き戸はオプションで吊るタイプに変更可能だそうですが、吊り戸はフローリングにレールの溝を作らないタイプですよね?
    もしそうだとすると、できるだけ早めにオーダーしないとマズい設備ですか?
    このような期限付きの設備については1つ1つ説明がありますか?

  7. 714 匿名さん

    レールでガラガラの引き戸って下に響くよ。いまどきそんな仕様あるんだ。

  8. 715 匿名さん

    >>713 匿名さん

    吊りタイプの引き戸にするのはインテリアオプションではなく、施工中のオプションだったので締切は早かったです。今現在のスケジュールは販売会社に確認してもらわないとわからないですが。金額は4万円でした。
    ただ既存の引き戸も静音仕様だったので、ウチはそのままにしました。閉まる手前でストッパーが効いてゆっくり優しく閉まります。
    設備の説明はカタログももらえますし説明もきちんとしてもらえましたよ。

  9. 716 匿名さん

    検討中のものです。
    吹田市のハザードマップを見たところ、浸水エリアになっておりました…。
    どのような浸水被害だったか、わかる方いらっしゃいますか?吹田市に問い合わせたら分かるものなのでしょうか。

  10. 717 匿名

    >>716 匿名さん
    709のレスをご覧ください。

  11. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    デュオヴェール南茨木
  12. 718 匿名さん

    >>716 匿名さん
    この場所は海抜は十分高いですが南側が谷底のような立地でここに水がたまるのでしょう。

  13. 719 マンション

    >>707 通りがかりさん
    参考になります。周辺と比べて比較的安いと考えておりましたが、水没の件など素人目にはわからないこともあるのですね、、

  14. 720 匿名さん
  15. 721 匿名さん

    内水氾濫ですね。
    まあ大したことないレベルかと。
    改めてマップを見ると江坂が大変なことになってますね。こことは関係のない話ですが。

  16. 722 マンション検討中さん

    内水氾濫であろうと、正直気になります。
    事前に知っておけたので良かったです。

  17. 723 匿名さん

    >>722 マンション検討中さん

    内水氾濫の意味わかってなさそう。

  18. 724 マンション検討中さん

    水に浸かるリスクがある、ってこと

  19. 725 716

    皆さん、情報ありがとございます。
    立地も気に入っていて、購入検討していたのですが、やはりハザードマップのオレンジ色が少し気になりますね、、。下水のはけがわるいのであれば、そこを改善していただけるとこういった心配はないのでしょうが。。
    川がなくてもこういったリスクがあるんですね。悩みます。
    目の前の団地の建て替えがあるのも気になるところですね。

  20. 726 マンコミュファンさん

    >>716 地権者です。
    落ち葉などで側溝の水はけが悪く
    少し水が溜まっただけでしたよ。


  21. 727 匿名

    >>726 マンコミュファンさん
    私も営業の方からそのように伺いました。
    それほど気にするレベルではないのかなと思います。

  22. 728 名無しさん

    本物件を購入した者です。
    先日工事現場見学会に行ってきました。
    そこで、気になった点が2点あり、詳しい方がいらっしゃいましたら情報を伺えたら嬉しいです。
    ①半地下に駐輪場があり、風雨にさらされずに保管できるのは嬉しいのですが、壁がコンクリートブロック丸出しでいかにもコストダウンした感じがすごかったです。分譲マンションの屋内駐輪場ってこんなものでしょうか?
    ②角住戸と中住戸を見せてもらったのですが、角住戸には天井全体にまで断熱材が塗布されてましたが、中住戸には天井全体には断熱材がありませんでした。角住戸の方が断熱性が求められるとはいえ、購入金額の高い住戸だけ優遇されてるのはよくあることでしょうか?

  23. 729 匿名さん

    >>728 名無しさん

    両方とも最上階?

  24. 730 匿名さん

    私も行きましたが両住戸とも2階でした。
    中住戸も北側南側とも壁面はもちろん天井も窓から1mぐらいは断熱材は吹き付けられていましたよ。最上階ではないので丁寧な施工だと思っていましたが…

  25. 731 730

    すみません。北側南側→東側西側の間違いでした。

  26. 732 匿名さん

    >>730 匿名さん

    最上階でない場合、床スラブへの断熱材は50cmから1mくらいまで施工がよくあるパターンですね。むしろ全面というのは珍しいかな。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ブランズ都島
  28. 733 名無しさん

    >>729 匿名さん
    728の者です。私も2Fでした。
    最上階なら天井全体に断熱材も理解できるのですが、上階の条件は角住戸も中住戸も一緒なのになぜ角住戸だけ全体なのか理解できませんでした。

  29. 734 716

    >>726 マンコミュファンさん
    ありがとうございます。
    そうなんですね!なら安心です。前向きに検討したいと思います。

  30. 735 マンション検討中さん

    >>728 名無しさん

    >>728 名無しさん
    ウレタン断熱材は、外周(外側)に面している部分だけです。天井に吸音材と言う断熱材が入ります。
    戸建住宅も、外周面に、断熱材で1階天井に吸音材が入ります。が2階天井には、外周面なので、断熱材が入ります。ので
    一緒の考えだと思います。
    各棟のマンションが1個の建物として考えているからと
    他のマンションも同じ

  31. 736 名無しさん

    >>735 マンション検討中さん
    私もそれが普通だと考えていましたが、2F(D棟のため実質1F)角住戸には天井全体にウレタン断熱材が塗布されていました。
    証拠写真を貼りたいですが、控えるようにとのデベからの指示があるため貼りませんが…。

  32. 737 匿名さん

    断熱は建物全体の問題。建物の外廻りである角部屋にしっかりと断熱材を施すのが、中部屋にも有効になります。不平等と考える事態ではないと思いますよ。

  33. 738 名無しさん

    >>737 匿名さん
    不平等とも思いますが、おっしゃる通り全体で考えればいいわけですね。
    私が疑問なのはなぜ外回りではない天井にも塗布されていたのか?しかも角住戸だけに?という点です。

  34. 739 匿名さん

    >>738 名無しさん

    建物の外皮でない部分になぜウレタンが吹付けられているのか、確かに疑問に思いますよね。
    スリッパのパタパタ音等の吸音効果狙いなんかな?たいして効果はなさそうですが。

  35. 740 匿名

    各部屋の価格は異なります。 どうしてもいやなら、この物件を選ばなければ良いでしょう。 塗布して欲しいのなら角住戸を選べば良いでしょう。 この物件を設計した方がその方法を採用したことを購入者が受け入れるか受け入れないかです。

  36. 741 名無しさん

    >>740 匿名さん
    塗布してほしいとは言っていません。もしご存知の方がいらっしゃれば理由を知りたいだけなんです。採用されたものを選ばざるを得ないのは当然です。仕様に文句をつけて変えてほしいと言ったつもりはありません。買うものの仕様に対して理由が気になるだけです。自身の大きな買い物の内容について疑問があれば確認するのは当たり前の行為ではないですか?
    提示されたものを何も考えずに鵜呑みにするのは簡単ですよね。

  37. 742 マンション検討中さん

    >>738 名無しさん

    天井とは、どの範囲でウレタン塗装されてました?

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 743 匿名さん

    >>741 名無しさん

    同感。
    吹付けの有無による優劣を言っているのではなく、疑問を解消したいだけですよね。

  40. 744 マンション比較中さん

    私もそう思いました。

  41. 745 名無しさん

    >>742 マンション検討中さん
    2Fの角住戸は天井全面でした。2F中住戸は窓から数十cm程度でした。

  42. 746 匿名さん

    マンション購入者です。
    設備の資料に断熱構造についての記述が。
    「外壁の室内側には、断熱材を天井にまで約450mm伸ばした折り返し断熱を採用。スラブを通じて外気温の変化が室内に伝わるのを抑えます。」
    建築見学会で見ましたが中部屋も上記の範囲以上には吹き付けられていました。私も中部屋購入ですがこの施工で納得しています。
    でも角部屋が天井すべてに吹き付けられていた疑問の解決にはならないですよね。具体的な疑問ですし営業担当に確認されてもよいのでは。

  43. 747 匿名さん

    741さんへ
    そのような種類の疑問は掲示板に投稿して回答を待つより、販売会社に質問するのが適切だと思いますけど・・・  
    高い買い物なのでね

  44. 748 名無しさん

    >>747 匿名さん
    もちろん事業者には確認するつもりです。
    もしかしたら他の購入者でご存知の方がいらっしゃるかと質問しました。掲示板の当たり前の使い方では?

  45. 749 匿名さん

    外壁に接する部分の方が蓄熱、放熱効果が高くなるので、断熱を全面にするのはマンション建築では普通のことでは?

  46. 750 匿名さん

    >>749 匿名さん

    過去レスしっかりと読み返して

  47. 751 匿名

    748さんへ
    掲示板の記載内容には名前が特定されないので悪意と善意が混ざっています。 
    高い買い物です。
    何度も掲示板に書くほど気になるのであれば、販売業者に電話で確認の方が早くて確実と思うだけです。

  48. 752 匿名さん

    >>751 匿名さん

    748さんは、もちろん事業者には確認するつもりです。とおっしゃっているのですが。
    ちゃんと読んでないのかな?

  49. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    リベールシティ守口
  50. 753 匿名さん

    A棟の囲いシートが一部撤去されてました。

    1. A棟の囲いシートが一部撤去されてました。
  51. 754 マンション検討中さん

    写真ありがとうございます。
    南向きは公園の緑が見えるのでいいなと思ったけど、中低層階だと電線も見えるんですね…

  52. 755 名無しさん

    >>753 匿名さん
    写真ありがとうございます。
    角部屋は窓も多く開放的ですね。電線が見てるのは2?5階くらいでしょうか。
    D、Cと撤去されてたのでA棟が最後かと思いましたがこちらが先でしたね。B棟の玄関の出来栄えも気になるので早く見てみたいですね!

  53. 756 名無しさん

    >>755 名無しさん
    すいません3から6階くらいですね。

  54. 757 匿名さん

    電線に加えて 南側公園で目の前に生えている木の高さが 高いです。
    ここの敷地は谷の底部です。 
    南西側は敷地より高い丘の上に高い木が生えているので、遠くに抜けて眺望が良いのは最上部から2階分くらいですね。

  55. 758 匿名さん

    窓から木が見えるのは良いことだと思うんですが。
    タワマンじゃあるまいし。

  56. 759 名無しさん

    >>758 匿名さん
    私もそう思います。もちろん見通せるのもいいですが目の前に木の緑があるのも素敵だと思いますよ。

  57. 760 マンション比較中さん

    >>759
    西向き棟で別のマンションがそびえるより何百倍もマシ

  58. 761 匿名さん

    >>760 マンション比較中さん

    このマンションの西向き棟のことかな?

  59. 762 マンション比較中さん

    >>761 そうですよ。買ったらこの千里の中では***になりますよ

  60. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    リビオ上町台 パークレジデンス
  61. 763 マンコミュファンさん

    外観良さげですね。

  62. 764 匿名さん

    >>762 マンション比較中さん

    ここの西側は公団だから建て替えしても圧迫かんある住棟配置にはならないでしょう。気の毒なのはこのマンションの西側のマンション。ここの計画をしたコンサルにはもうひと頑張りしてほしかった。

  63. 765 名無しさん

    >>764 匿名さん
    気の毒なのは東側のマンション?

  64. 766 匿名さん

    >>765 名無しさん

    東側です。失礼しました。
    そりゃここは法律違反はしてませんが、目の前に立体駐車場とマンションがそびえ立ったら、堪らんだろうなと。私は住民ではないので他人事ですが。

  65. 767 名無しさん

    >>766 匿名さん
    東側のマンションは竣工時期の違いもあるとは思いますが、ブリリアと比較するとかなり価格が割安だと思います。この開発ありきの割安価格と思ってもらうしかないでしょうね。この開発が寝耳に水のようなものではなく容易に想像がつくことでもありますし。

  66. 768 匿名さん

    >>767 名無しさん

    どっちにせよ惨事だわな。

  67. 769 匿名さん

    本日散歩がてら千里南公園の池の逆側から撮影してきました。遠くて見えにくいかもしれませんが、場所によっては5階くらいからキレイな眺望が望めるかも!

    1. 本日散歩がてら千里南公園の池の逆側から撮...
  68. 770 匿名さん

    ちなみにですが、電線と被ってくるのは3?5階くらいでしょうか。

    1. ちなみにですが、電線と被ってくるのは3?...
  69. 771 匿名さん

    >>770 匿名さん

    電線の高さは分からないが、道から丸見えだな。

  70. 772 匿名さん

    >>771 匿名さん
    低めの階は確かに今のままだと道から見えそうですね…。今後の植栽に期待ですね!

  71. 773 匿名さん

    >>772 匿名さん

    見える見えない以前に防犯対策は大丈夫なのかな?
    これだけ近いと逆に木があると登って侵入されそうだけど。

  72. 774 匿名さん

    >>773 匿名さん
    低層階はアルソック?セコムで対策されてるそうですよ。

  73. 775 匿名さん

    >>773 匿名さん
    そんなこと言い出したら道路沿いの庭が小さな戸建は全て防犯上住めませんね…。

  74. 776 匿名さん

    >>775 匿名さん

    確かに心配。だから防犯を気にしてマンションに住むって人多いんだが。

  75. 777 匿名さん

    >>774 匿名さん

    あら、結局機械警備頼みなのか。
    任意加入?費用は住民負担?

  76. 778 匿名さん

    >>777 匿名さん
    低層階は警備ありきで記載されていたように思うので住民負担ではないでしょうか。防犯や、警備費用が心配でしたら他のマンションをお探しください。

  77. 779 匿名さん

    >>778 匿名さん

    販売会社のひと?
    防犯上の責任は持てないということですか?

  78. 780 匿名さん

    >>779 匿名さん
    いえ、販売会社関係者ではありませんので、そういうつもりで記載していません。

  79. 781 匿名さん

    写真に写っている木は、道を挟んだ公園側の木です。 
    公園側から撮影された写真です。
    753の写真も見ればわかります。

    みなさん、現場を知らない方が記載しているようです。

  80. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん

    つまり敷地内に目線を遮る樹木はなく、道からは丸見えということですか?

  81. 783 匿名さん

    >>782 匿名さん
    写真に写った木のことを目線を遮る木として記載されたわけではないでしょう。
    敷地内にはこれから植樹されるでしょうし。
    また、1Fは目隠し塀も用意されるようですよ。目隠しになっても圧迫感が出てくるかもしれませんが…。

  82. 784 匿名さん

    工事用囲みの中に樹木があるかないかは、購入予定者は模型などで確認済みでしょう。
    少なくとも工事用囲みより上の階は、ベランダの囲みが透ける素材なので道路側から現在見えています。
    「住み始めたらカーテンで隠れるでしょう」のベランダの設計かなと思います。
    干した洗濯物は、見えますね。 検討されているなら現場を訪れて確認下さい。

  83. 785 匿名さん

    >>784 匿名さん
    仰る通りですね。
    ちなみに工事用囲みに隠れてる部屋はガラスではなくコンクリート壁でした。
    洗濯物も人にもよるとは思いますが、最近増えているドラム式洗濯乾燥機を使用したり、室内や浴室乾燥機使用ならそもそも屋外に干すこともないですし。私もドラム式を使用しており布団以外は干すことも少ないです。それより緑がよく見える方が個人的にはいいと思います。

  84. 786 匿名さん

    敷地内に木があったらあったで進入が心配
    丸見えは困るけど、公園の緑は見たい
    カーテン閉めたり、バルコニー壁がコンクリートならせっかくの公園が見えない
    タワーマンションでもないのにバルコニーに洗濯物が干せない
    南側でも低層階は難が多すぎなような
    もう完売しれいるそうなので今更ですが

  85. 787 匿名さん

    >>786 匿名さん
    それだけ価格が抑えられていたりメリットがありそうですね。

  86. 788 匿名さん

    >>787 匿名さん

    案外、低層階は地権者用にあてがわれていたりしてね。

  87. 789 匿名さん

    >>788 匿名さん
    確認しましたがそれはなかったです。地権者さんは中層?上層階が多かったですよ。

  88. 790 匿名さん

    >>789 匿名さん

    さすが地権者さん。抜け目ないですな。

  89. 791 匿名さん

    >>788 地権者です
    好きなところを選べましたよ。

  90. 792 匿名さん

    今日現地を見てきましたが結論としては、ここの南向きの高層階は最高です。
    街並みの雰囲気は公園沿いの南側と公団ビューの西側でかなり違います。当然南側が極上です。ただ低層階は道から丸見えではという意見の通り丸見えでした。しかも公園の方が地盤が高いので公園の高木との合わせ技で陽当たりが悪い。よってここの南側の高層階はニュータウンエリア内でもトップクラスの住環境という結論です。

  91. 793 匿名さん

    >>792 匿名さん
    高評価ありがとうこざいます。ここの南側の高層階を購入させてもらいました。価格はタイミングもあり割高感は否めませんが良い買い物が出来たと思っています。

  92. 794 匿名さん

    模型の写真です。

    1. 模型の写真です。
  93. 795 匿名さん

    南向き高層階はすでに売れており今頃検討スレに記載されても・・・
    西向きしか現在残っていません

  94. 796 匿名さん

    >>794 匿名さん
    模型の写真ありがとうございます。図面ではなく模型で見ると非常に分かりやすいですね。もし他の位置から撮られている模型の写真があれば投稿して頂けますと幸いです。
    よろしくお願いします。

  95. 797 名無しさん

    バルコニーのパネルの透明度は、モデルルームで皆さん確認して購入していると、思ってましたが、違うのですかね?
    最近の完成した近くのマンションも透明なので、流行りなのか、防犯対策なのか、耐久性アップなのか、何か理由があるのかなぁと
    まあ、生活始めると皆さんカーテンしますし問題ないような気もしますがね

  96. 798 名無しさん

    >>797 名無しさん

    そうですよね。最近出来た近くのマンションもバルコニーは透明パネル使用してますね。

  97. 799 匿名さん

    >>797 名無しさん

    コンクリートの手すり壁よりガラスの方が安いみたいだけど、これだけ猫も杓子も状態なのは流行りでしょうね。確かに部屋内から外を見た時に視線が抜けるので開放感が出ますからね。

  98. 800 匿名さん

    >>797 名無しさん
    ここのマンションだけのことではないですが、最近は透明パネルを流行のような雰囲気にさせて実際は建築費高騰によるコストダウンをしてますよね。
    坪単価が高いマンションだと逆梁工法プラスコンクリート手すりのイメージです。
    その他のオプションも最近のマンションではコストダウンが随所に見られるのが残念です。

  99. 801 名無しさん

    >>800 匿名さん
    コストダウンと考えるのか、将来のメンテナンス削減計画と考えるのか、今のニーズかも知れないですね。


  100. 802 匿名さん

    >>801 名無しさん
    ありがとうこざいます。メンテナンス削減計画というのはあまり考え及ばずでした。
    透明パネルになると具体的にどのようなメンテナンス削減効果があるのでしょうか。透明パネルを取り付けるアルミ枠などの取り替えが必要ならあまりメンテナンス費用は変わらないような気も…。

  101. 803 匿名さん

    枠の取り替えは基本的に不要。
    手すり壁がタイル貼り等の場合、タイルの浮き等が発生した場合貼り替えが必要となるが、ガラスの場合は経年劣化による改修は不要となります。

  102. 804 匿名さん

    本物件購入済みのものです。先日オプション販売説明会に行ってきました。ブリリアは元から良い設備なのであまりオプションを追加しないつもりですが、みなさんどんなオプションを追加された、もしくは検討されてますか?
    私は洗濯機の上の吊り戸棚とエコカラットを検討中です。
    エコカラットって効果あるのでしょうか?

  103. 805 匿名さん

    私もエコカラットあるいはけいそうプラス天井を検討中です。
    除湿や消臭、ホルムアルデヒド等の除去には実際どれぐらい効果があるものなんでしょうか。

  104. 806 匿名さん

    今の建材は基本的にホルムアルデヒドが基準値以下のものしか使えないので、余程過敏な人でない限りホルムアルデヒドの吸着分解なんて機能はいらないと思いますよ。あと除湿というか、調湿ですね。確かにある程度の調湿機能はありますが、これも実感できるレベルかと言うと難しいです。余程の多湿な環境でない限り実感できないかもしれません。エコカラットの採用理由は大半が調湿性能より、見た目です。消臭は一定の効果がありますが、臭いの発生源があり続ける場合は効果半減です。例えば室内飼いのペット臭も、ペットが部屋に居続ければ当然臭いも消えません。

  105. 807 匿名さん

    >>806 匿名さん

    ホルムアルデヒド等の除去には実際どれぐらい効果があるものなんでしょうか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ豊中少路
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレイズ尼崎
リベールシティ守口
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸