大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
サンクレイドル鶴見緑地公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 466 匿名さん

    業者の人が書いたとすぐ分かる文章は、作文能力が足りていないということかな?
    >>464が書いているように、立地とコンセプト(旬がすぐ終わることが明白な日和見的ランドプラン)は最悪。ただし、>>465と同じく、公園通勤が貴重なことは確か。

  2. 467 匿名さん

    >>466 匿名さん
    最悪かどうかの感覚は人それぞれだと思います。
    少なくとも私は、立地は悪く無いと思います。

  3. 468 匿名さん

    不審者情報ありますね。夜間公園内明るいですか?徒歩大丈夫ですか?

  4. 469 周辺住民さん

    昼に比べて夜は暗いです。

  5. 470 匿名さん

    >>469 周辺住民さん

    逆のパターンは中々ないよね。

  6. 471 ご近所さん

    となりのURが「団地全体の建替えによる団地再生事業の検討を進めております」って文書をUR住人向けに出したそうです。

  7. 472 匿名さん

    >>471 ご近所さん

    西側住民にとっては建替えでキレイになるので、朗報ですね。

  8. 473 デベにお勤めさん

    >>472 更地になって景色が綺麗なのは1~2年しかもたないよ

  9. 474 匿名さん

    >>473 デベにお勤めさん

    はは。更地は見晴らしは抜けるかもしれませんが、きれいな景色ではありませんね。
    URなら周辺環境考慮して無茶な住棟配置はしないので、目の前に建物ドーンとかにならないから今よりは良くなるでしょう。

  10. 475 匿名

    隣のURに、どのような配置で、どんな建物が建つかが明らかになってから、考えたらどうでしょう。 
    ここの物件が、東隣のマンションから反対されている状況が、また繰り返されないことを祈ります。
    一緒に相談して、お互い南北方向に長さが広い敷地に整形してから、建物を建てた方が良いのにということが、また繰り返されますね。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  12. 476 匿名さん

    >>475 匿名さん

    何を言いたいのかよくわからん。

  13. 477 匿名さん

    >>475 何か、そういういきさつを考えるととっても悲しくなってきます

  14. 478 匿名さん

    >>475 匿名さん

    URとの間には公道があるから、敷地の一体化はできないよね。
    単なる無知か、ここと隣とのケースを蒸し返したいだけの意見かな。

  15. 479 匿名さん

    478さん

    公道があっても、行政機関を入れて相談すれば、道路の付け替えを含めて
    区画整理が可能です。 

    ただ、もう、この物件と、東側の物件は建築済みなので、無理です。
    数十年後、次の建替えのときに、考えることです。

  16. 480 匿名さん

    >>479 匿名さん

    何も知らないですが、道路の廃止、付け替えは行政機関ではなく、議会承認が必要ですよ。
    それだけ、道路は公的な共有財産ということ。
    西側道路がなくなる、もしくは迂回したら、地域の住民にどれだけ不利益になるか想像してみるとよく分かる。

  17. 481 ご近所さん

    >>479 匿名さん

    この道路がなくなると、地域の特徴であるロータリー交差点が成り立たなくなるので、困ります。

  18. 482 匿名さん

    そもそも西側のURの敷地の広さなら、ここの敷地と合わせなくて南北方向の長さは十二分に広いですよね。
    なんで敷地をわざわざ合わせる必要があるんだ?

  19. 483 匿名さん

    >>476 >>478 >>482
    繰り返すのは、東のプレミストとここを合わせて南向きにしたかったという後悔。
    始めはプレミストの人が後悔し、今後はここの住民が後悔する。

  20. 484 匿名さん

    >>483 匿名さん

    目の前にマンションの壁がそびえ立つことはないから、ここの住民は後悔しない。

  21. 485 マンション検討中さん

    アリーナの方が人気なのかな?

  22. 486 マンション検討中さん

    西側が公園だったらこの向きなのも理解できますが、隣の公団は今より高く建てかわると予想できるので、なぜこの向きなのか理解に苦しみます。隣のプレミストの眺望を遮って恨まれるだけでなく、灼熱地獄に、高層マンションが見えるだけの眺望。昔の南向きの平行棟の方がどれだけ良かったか・・・・

  23. 487 匿名さん

    >>486 マンション検討中さん

    プレミスト住民からすると、文句を言いたくなる気持ちは分かりますが、あまり言い過ぎるとプレミストのイメージが悪くなるような気がします。

  24. 488 マンション検討中さん

    >>487 言っては悪いが、プレミストの数年後にこうなることを分かって買った人の気持ちは私には分からない。まあ、いざとなれば転売すればいいので十年先、二十年先まで思いをはせる人は少ないのかもしれない。

  25. 489 匿名さん

    買い物便利だったり公園があったり、周辺環境自体はいいと思います。ここは子供がいる人多いと思いますが、
    小学校の評判はどうですか?受験する子が多い学校だと、すごくレベルは高いですが、受験しなくてもなんとなく大変そうなイメージ。どれくらいの割合の子がするのでしょう?

  26. 490 匿名さん

    自走式いいですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 491 匿名さん

    あと、いくつ残っていますか?

  29. 492 マンション検討中さん

    まだまだありそう

  30. 493 マンション検討中さん

    南千里アリーナと比べて、このマンションの良いところはどこでしょうか?自走式の駐車場以外でご教示ください。

  31. 494 匿名さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  32. 495 通りがかりさん

    いつか隣地に建替があるにはわかっていたけど、ニュータウン内だし、駅前でもないし、建っても同じ高さで同じぐらい、ゆったり建つものとばかり思っていたので、隣地は地盤面が低いしこんな丸かぶりするエグいプランで建てかわるとは予想しなかったでしょう。
    同じ階数や建蔽率ならこんな、反対もなかったし、もっと魅力的な物件になったと思います。地下にも部屋つくって欲張りすぎて結果的にあまり売れていないのでは。モデルルームが賑わっている感じがあまりない。請願書出されて、なにも変更せず。1世帯もへらさず。配慮にかける。

  33. 496 マンション検討中さん

    なんだかとっても悲しいですね

  34. 497 マンション検討中さん

    マイナスが多いけどgタイプはほぼ完売

  35. 498 匿名さん

    間取りは、どういうところを重視するかによって選ぶことができるし、それがとてもわかり易く書かれているのがとってもいいな?と思いました。
    公式サイトに関しては、もう少しわかりやすい操作方法だと嬉しいのかな?
    若い方だとこういうのは
    すぐわかったりするのだろうけれど。

  36. 499 口コミ知りたいさん

    >>495 通りがかりさん
    住民同士も仲良くしてもらえない可能性もありますね…
    子供が巻き込まれないようになど、変な気を使いそう。

  37. 500 匿名さん

    エントランスアプローチ完成予想CGの真正面に、何か球体が設置されていますがこれは何ですか?
    エントランス入り口に設置してあるものではなく、エントランスホールの飾りとして置かれるオブジェでしょうか?
    遠目で見ると地球儀のようにも見えますよね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ウエリス香里園
  39. 501 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿の為、削除しました。管理担当]

  40. 502 検討板ユーザーさん

    >>500 匿名さん
    木のオブジェです。

  41. 503 マンション検討中さん

    公園のカフェ、2/27オープンのようですね

  42. 504 匿名さん

    公園内のカフェはカジュアルイタリアンだそうですね。
    メニューには北摂初の生コーヒーやアルコールもあるそうで、テイクアウトも可能だとか。
    場所は公園内のどの辺りでしょう?
    マンションから徒歩でどのくらいかかります?

  43. 505 坪単価比較中さん

    パークカフェ、このような感じみたいですね。
    https://suitabiyori.com/gourmet/birdtree/

    雰囲気良さそうで楽しみです。
    ショールームから実際に歩いてみましたが、だいたい3-4分でつきそうですよ。

  44. 506 名無しさん

    工事中の前通りましたが、本当に道路ギリギリですね!低層階は室内丸見えですよー!!こんな物件はニュータウンではなかなか見ないですね。これは反対されても仕方ないと感じました。

  45. 507 評判気になるさん

    >>506 貧乏くさくて悲しくなる

  46. 508 通りがかりさん

    >>506 名無しさん
    でも残念ながら売れてしまうんだなこれが

  47. 509 マンション比較中さん

    506さんは近くの販売苦戦中の同業者さんかな。
    でも、ここも確かに売れそうにないですね。

  48. 510 マンション検討中さん

    ここだけじゃなくどこもかしこも割高に感じるのは私だけ?

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    デュオヴェール豊中曽根
  50. 511 匿名さん

    目の前団地だらけ?

  51. 512 匿名さん

    >>511 匿名さん

    そらそうだ。
    基本的にニュータウンのマンションは団地の建て替えで建設されているからな。

  52. 513 通りがかり

    >>510 マンション検討中さん
    そう思います。ただ、それが今の相場なのかもしれませんね。

  53. 514 通りがかりさん

    結局買うの?

  54. 515 通りがかりさん

    時勢もあって割高ですけどまあこれを買える層が集まると考えればそこそこちゃんとしたコミュニティーが形成される可能性が高いと割り切るしかないのかもしれません・・・

  55. 516 マンション検討中さん

    マンション住人はそうでしょうけど、周辺を囲む団地住人は実際どうなんでしょう?
    団地といえば低所得者向けというイメージがありますけど、この辺りはそうではないのでしょうか?

  56. 517 口コミ知りたいさん

    この記事はここの事ですか?

    h築50年の団地、分譲マンションに建て替え 大阪・吹田ttp://news.livedoor.com/lite/article_detail/16064329/

  57. 518 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  58. 519 匿名さん

    間取りを見ていくと、一部の洋室を除き個室の入り口が引き戸になっているように
    見えますが、ブリリアの仕様なのですか?
    引き戸は家事動線を考えると便利ですが、遮音性が低くなりそうで居室の独立性が
    損なわれないものか心配になります。

  59. 520 マンション比較中さん

    引き戸は部屋を広く使え原価も高いので設備としては良い設備に分類されるのですが、実用上はおっしゃるように遮音性が低く個室の扉としては適さない場面も多いです。
    扉部分だけでなく、その扉を収容するところも壁が薄くなるので、はっきり言って遮音性はほとんどなくストレスになります。
    開き戸と引き戸がバランス良く配置されていれば良いのですが引き戸ばかりは、住んでから後悔することも多いと思います。

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 521 マンション比較中さん

    それと設備は頑張ってるのかもしれませんが、ここあまり、売れてない感じですね。いくら何でも価格が高すぎるし。
    今がピークの頂上みたいな最高の高値掴みで、都心部ならともかくすでに郊外はピークアウトが始まってる感じもありますから、ここは後で売却の必要性が出てきたときが大変のような気がします。
    ブリリア自体、ブランド力が全然ありませんし。

  62. 522 評判気になるさん

    >>521 マンション比較中さん
    先日モデルルームを見学しました。確かに設備は良かったですが、それ以外はピンときませんでした。駅からの動線があまりよくないですね。雨の日は靴が汚れそうです。

  63. 523 通りがかり

    >>521 マンション比較中さん
    本当にピークなんですかね。なんか数年前からピークだピークだと言いながら全然下がらないので疑心暗鬼になってます。

  64. 524 マンション検討中さん

    中古のbrillia千里藤白台の95㎡超えが3380万円で売ってるけど売れてないですよね。

    北千里駅から12分とはいえ、このマンションバブル膨らみきっているご時世に、95㎡超えの角部屋4LDKという特殊住戸が3380万円なんて、ブランド力も中古の資産価値も全然ないのでしょうね。

    それなのに駅徒歩8分で6000万とか7000万とかそこまでやるかっていうか、今後の資産価値なんてどうでもいいと思わないと買えないレベルの金額。

    そういう人だけが買えばいい物件なのかもしれませんが自分は今後も含めたことが気になりますね。

  65. 525 マンション検討中さん

    >>516の団地の件はこの板ではタブーなんでしょうかね

  66. 526 評判気になるさん

    >517
    http://news.livedoor.com/article/detail/16064329/

    築50年の団地を1戸1900万で買い取りって。。。

    これで高くなってるのかな?
    購入する人は値段も納得して買ってるでしょうから問題ないんでしょうけど。

  67. 527 匿名さん

    知り合いの不動産屋は、「今が一番高くてババ抜き合戦のババの部分と考えておけば良い」と言ってたな。
    それでも必要なら買うしかないと思うけど、こういう立地はのちのちまでの資産価値や合理性はある程度無視する勇気が必要。
    大阪市内北区や福島区とかならそんな心配はないだろうけど。

  68. 528 匿名さん

    今が一番高いかどうかは、過ぎてみないとわかりません。 高い時期であることは、グラフなどを見ることで、間違いないことがわかりますが、今後のことは過ぎてみないとわかりません。 そもそも、必要でないのに買う人が多いから、相場が上下します。 金儲けや相続や資産目的でない人のみが、不動産の購入をするのが、一番理想的なのですが・・・
     大阪市内北区や福島区でも、傾向は同じです。 その知り合いの不動産屋は、結果が異なっても、責任取られませんのでね。 

  69. 529 匿名さん

    >>526 評判気になるさん

    地権者物件はどこもそんなもんだよ。むしろ安いくらいじゃないかな。

  70. 530 通りがかり

    >>527 匿名さん
    たしかにその辺りの方が値崩れのリスクは低そうです。ただ、北摂とはまた雰囲気も違いますし、ハザードマップを見るとどうしても気になってしまいます。

  71. 531 名無しさん

    >>526 評判気になるさん

    失礼します。
    1戸当たりの地権を1900万円として購入してるのではないでしょうか?
    1戸当たり1900万円×96戸=18億2400万円
    18億2400万円÷土地の大きさ7256m2=25万円/m2

    南千里駅から徒歩15分の立地でも25万円/m2程度するので、事業主は土地を妥当、もしくは安く仕入れられたのではないでしょうか。
    主権者さんは建替後の分配地権が残った上で1900万円が手に入っているのでかなりお得なのかなと思います。
    地権者さんが得た1900万円を使用して2045万円、つまり建物分を購入されてるみたいなのでそういうことかなと考えてます。

    ニュースからの想像で不動産にはあまり詳しくないので考え方に間違いがあればご指摘頂けますと幸いです。

  72. 532 マンション検討中さん

    UR津雲台団地も建て替えの案内が来てるようです。

  73. 533 匿名さん

    UR津雲台団地は賃貸だね。
    まあ、URなら無茶な住棟配置計画はしないので、揉めることはないと思う。

  74. 534 通りがかりさん

    そういえばこの団地4年前くらいに、7.8百万で売ってたのチラシで見たなー
    買ってれば1千万以上儲かったのか。

  75. 535 名無しさん

    >>534 通りがかりさん
    私も建替そうな物件買えば儲かるのかなと考えたことがあるんですが、建替事業はこれまでで全国200例程度しかなく、かなりのギャンブルになるのかもと…。建替事業ではなく土地売却等他の方法では普通にあるのかもしれませんが。デベロッパーが興味を持たなければただの古い物件に手を出しただけになりかねませんよね…。

  76. 536 匿名さん

    >>535 名無しさん

    すんなり建て替え計画が進めばいいのですが、住民の同意が得られない等で計画が頓挫してしまうと、しばらく塩漬けになってしまうしね。確かにギャンブルではあるわ。

  77. 537 マンション検討中さん

    公園内にレストラン新設されることを全面的に売りに出してるけど、完成して実際に見ても良い感じのレストランですね。
    でも、マンションじゃなくて、公園レストランを売りの中心にせざるを得ないところが少し悲しいですが。

    確かにお洒落でいいレストランが出来るのは嬉しいけど、それで釣られちゃう人もいないでしょ。

  78. 538 マンション検討中さん

    いや、人間の心理として、モデルルーム見に行った帰りに、気分高揚しているところへお洒落なレストラン登場で、そこで一服して、ますます……って、中にはいるかな。

  79. 539 名無しさん

    >>537 マンション検討中さん

    >>537 マンション検討中さん
    私はマンションに将来不要になったり実際あんまり使わなくなるかもしれない共有スペースや設備がガンガン付いてて売りにしてるマンションの方が嫌ですね。
    それこそ無駄なリスク資産だと思います。
    その点ブリリアは緑豊かな公共の大きな千里南公園、カフェレストランが目の前にあることによって、住人が月々の共益費を払うことなく、整備された公園、カフェを享受できるのは最大の魅力ではないかと考えてます。

  80. 540 通りがかりさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  81. 541 匿名さん

    >>539 名無しさん

    全住戸公園向きならよかったんですけどね。
    大半が西向きのUR側だから、公園が目の前に見えるような誤解を招く表現はいかがなものかと。

  82. 542 名無しさん

    ほんと人気薄?
    価格は高いし周りからは恨まれるし
    カフェを売りにしてる時点で他力本願
    毎日カフェ行く訳でもないのに

  83. 543 名無しさん

    >>540 通りがかりさん
    どんなもんなんですか?

  84. 544 マンション検討中さん

    >>540 通りがかりさん
    ぜんぜん売れてないのですか?

  85. 545 通りがかりさん

    販売時期をずらしている棟や部屋があるだけで、そこそこ売れてるとは思いますよ。

  86. 546 通りがかりさん

    もともとの住人(非分譲)の方々が50戸弱あることからすると、販売時期をずらしてるとはいえ、かなり苦戦してるのでは?

  87. 547 名無しさん

    >>540 通りがかりさん
    売れ行きはご存知なんでしょうか?
    客観的に判断できる情報を書き込んでほしいです。

  88. 548 名無しさん

    >>542 名無しさん
    論点がずれてますね。
    法的に適切な順序を踏んで建設されているのに恨まれる理由がわかりませんよね。
    それなら仮にカフェが共用スペースに設備されてるマンションでも、毎日行きませんよね?
    毎日使わない共用設備に無駄な共益費は払いたくないなと思いませんか?

  89. 549 匿名さん

    >>548 名無しさん

    合法でも恨まれることはあるでしょう。

  90. 550 マンション検討中さん

    前にブランズ千里古江台を見に行った時に付いてくださった方が「こちら(津雲台)の応援に来てまして・・」とお互い苦笑い。

  91. 551 通りがかりさん

    >>548 名無しさん
    購入者サイドが、適法な順序を踏んだので恨まれる理由がない、と言ったところで、被害者サイドはそうは思わない。周囲から相当の反対を押し切って建設された経緯があります。

    周囲と一切交流しないと言い切るなら別ですが、子供がいる家庭等は付き合いにも影響すると思います。

  92. 552 名無しさん

    >>551 通りがかりさん
    恨まれるのがわからないと言っているのではなく、
    恨まれる理由、理屈、理論がわからないということです。
    相当の反対を押し切ってと書かれてますが、反対の理由があいまいで法的根拠に基づいてないのかなと感じました。事業者は適切に対応されていたように思います。

  93. 553 通りがかりさん

    >>552 名無しさん
    購入者や事業者の立場ならそうかもしれませんが、実際、恨む恨まないは”被害者サイド”の”感情”で決まりますので。法的手続きを踏んでいるかどうかは関係ないかと。

  94. 554 名無しさん

    >>553 通りがかりさん
    今あなたが言っているのは例えば、受験して、決められたルールに則り落ちた受験者が、合格者に対して、ルールが悪い!勉強している方が悪い!と言っているようなものです。実際は勉強が足りなかった落ちた受験生に原因があるのは明白ですよね?
    つまり単なる逆恨みです。自身がちゃんと考えて購入したマンションなら、周りにルールに則って作られたマンションが建ってもそれに文句を言うのは逆恨みです。

    仮に、隣のマンションが50年後に建替えるとなった時に、建替特例の容積率150%→200%にして有利になるように建替えませんか?自身の今の立場からの視点でしか考えてないのはどちらでしょうか?
    そもそも今回の建替に被害者などないのでは?

    ただ、あなたの書かれている意見で、逆恨みにしろそのような感情を持たれている方が周りに住まれているのは、このマンションを購入する際にはリスクとなるとは思いました。

  95. 555 匿名さん

    >>554 名無しさん

    確かにリスクだ。
    近隣とケンカして無理やり建設してもロクなことないよね。

  96. 556 匿名さん

    >>552 名無しさん

    合法だから何をしてもいいって考え方は、脱法ドラックを合法だから問題ないという理論と同じですよね。

  97. 557 名無しさん

    >>555 匿名さん
    私は、リスクの原因は無理やり建設したことではなく、このマンションの周りに論理的に物事を考えることができない住民がいることだと思います。
    そもそも法的にもそうですし、ある程度配慮しているなら問題ないなと思います。
    もしこのマンションに住むとなったら、周りの住民には大人になってもらいたいですね。

  98. 558 匿名さん

    >>557 名無しさん

    東側住民への嫌がらせのような住棟配置のどこに配慮があるの?

  99. 559 名無しさん

    >>556 匿名さん
    それは違います。
    脱法ドラッグを使った人が問題ないとか、悪いのではなく、それを規制できない国、法律に問題の根本があるのでは?
    つまり法的に問題なく建設しているのに批判をするのは、相手が違うのでは?それならこのマンションに文句を言う前に、国、自治体、法律に文句を言えばいいのではないでしょうか。


  100. 560 名無しさん

    >>558 匿名さん
    ではどのように建てればよかったとお考えですか?

    東側マンションの真横にマンションを建てるより駐車場を介して建てられており、日照権も守られ配慮されていると感じますが。

  101. 561 匿名さん

    >>559 名無しさん

    その通り。法律は後追いが多い。多分、ここみたいな事例が続くと規制が厳しくなる。
    そういう意味でも脱法ドラックと同じ。

  102. 562 名無しさん

    >>561 匿名さん
    おっしゃる通り、将来的に規制される可能性はありますね。
    ただ国としても、築後数十経ったマンションを建替え、新陳代謝を促したいと考えられますので、なかなか難しいのが現状のような気がします。

  103. 563 匿名さん

    >>562 名無しさん

    国ちゃうで。ニュータウン規制は市の条例やで。
    まあ、ここの建替計画は隣との複合技で、珍開発の見本ですよ。

  104. 564 名無し

    2012年から建て替えの話、ありましたよ。お隣さんは全くご存知ない
    のでコミュニティは元々なかったのでしょう。だからこれからの近所付合いを心配する必要はありません。はじめから存在しないのだから。

  105. 565 マンション検討中さん

    本当は南千里を希望していましたがここの西向きより、シエリアシティ千里山の方が駅に近くて価格も安かったので千里山ですすめていくことにしました。いまだに隠し続けてるC・D棟の価格は多少気になりますが・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
ウエリス香里園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
グランアッシュ京橋ソフィス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ南塚口

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸