大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
デュオヴェール豊中曽根

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 2138 周辺住民さん

    下げ幅を気にするのであればル・サンクかブランズの中古が無難ですね。

  2. 2139 匿名さん

    ほんと、ここはくだらない団地民が張り付いて「下がる下がる」うるさいなぁ。
    そう言う土地柄か?
    それともこのマンションの建て替えに反対運動してた奴らかな?

  3. 2140 匿名さん

    上がると言ったら荒らし扱いして、下がると言っても荒らし扱いして何だったら満足なんだろう?

  4. 2141 マンション検討中さん

    検討にならない内容は止めましょう。
    販売残り僅かやし営業妨害ですね。

  5. 2142 マンション検討中さん

    ここを検討している人は言葉使い悪い人が多いですね。

  6. 2143 匿名さん

    パークハウス南千里アリーナも山田のブランズシティ千里古江台も南千里線のブランドマンションは大量売れ残りで苦戦しているイメージですが、ここが比較的販売好調だった理由はなんだったのでしょうか?

  7. 2144 住民さん

    立地ですね

  8. 2145 マンション検討中さん

    値段です。

  9. 2146 匿名さん

    ここが下がるじゃないだろ、全体で下がるだろうな。それはわかってるから。
    仕方ない。

  10. 2147 マンコミュファンさん

    グラファ住民です。
    ここは千里線で同じ時期に販売されているマンションに比べて設備が高級仕様でいいですよね。住み替えができれば住んでみたいと思える物件です。
    設備仕様がいい割には周辺物件に比べて価格帯がそこまで高値感がないから新築の中では人気だったのかも知れません。
    中古になるとやはり立地が優先されるのでリセールはそこまで期待できないかも知れませんが。
    20年で50%以下の下落率に留まったなら住宅ローンの残債割れは防げそうですが、10年以内に売却を考えた場合は厳しいような気もします。

  11. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール南茨木
    デュオヴェール南茨木
  12. 2148 マンション検討中さん

    やはり千里南公園が目の前なのが一番ですよね
    あの公園通って通勤て羨ましいです
    環境抜群なのにスーパー等が目の前にあるのも便利ですし

  13. 2149 匿名さん

    >>2148 マンション検討中さん
    千里南公園がすぐ側なのはとてもいいですよね。
    いつも賑わっている公園なので、普段使いできるメリットは大きいです。
    ピーコックはどうも寂れた感じが気になりますが‥

  14. 2150 匿名さん

    確かにここの設備はキッチンを中心に高級仕様ですね。
    最近の売れ残りマンションは値段だけ立派で内装は平凡なところが多いです。

  15. 2151 匿名さん

    設備っても原価いくらか知ってる?
    100万あればハイグレード仕様にリフォームできますよ。

  16. 2152 匿名さん

    この数年のバブルに便乗したマンションの1つに変わりはない。
    販売業者の営業が上手だったというのもあるけど業者の利益は相当あったでしょ。
    このブリリア。
    10年前だったら新築2500~3000万で売りに出てたマンションだったと思う。
    https://sell.yeay.jp/reading/knowledge/10136/

  17. 2153 津雲台住民

    >>2149 匿名さん

    あの昭和の懐かしい感じ好きですけどね?
    他区でも近隣センターの再開発始まってますしそのうち津雲台もありますよ

    あと最近業務スーパーも近くにできて便利になりました

  18. 2154 マンション検討中さん

    >>2152 匿名さん
    路線価、工事費含めたらおおよそ3200万から4000万くらいなんでその間で購入されてる方はそんなに損はしないでしょう。

  19. 2155 マンション検討中さん

    今の大阪のマンション価格は10年前から150%の価格になってるんやで。
    今は買わんほうがえーと思うけどな。せめて100%の水準に戻ってからでいいんちゃうか?
    それこそ150%になってるってことは70%になる可能性もある訳で。

  20. 2156 匿名さん

    >>2155 マンション検討中さん

    なんか凄い素人的な意見ですね。
    70%だったら4000万の部屋が1860万。
    コロナで借金増えて政府はますます物価上げていかなあかん状況なのに

  21. 2157 マンション検討中さん

    >>2156
    家を買う人がいなくなるから下げざる負えなくなる可能性はあると思いますよ。
    150から70はすぐには無いと思う。
    ここも5500万の部屋が10年で3500万で売られる可能性は充分ありえるかと。

  22. 2158 マンション掲示板さん

    >>2153 津雲台住民さん
    コロナの感染怖いので、最近は駅前ではなくピーコックを利用させて頂いています。
    必要な物は何でも揃うし、意外に穴場だと思います。
    確かに寂れた感はありますけどね笑

  23. 2159 匿名さん

    >>2155 マンション検討中さん

    このようなあと2戸しか販売してない物件ではなく他の物件で教えてあげたらどうですか?
    まぁ10年前のマンションに戻ることなんて天地がひっくり返ってもないですね。(そんな状態になったらあなたのお給料も10年前未満の水準になります)

  24. 2160 匿名さん

    今が高いだけやから緩やかに10年前のマンション価格水準には戻ると思うけどな

  25. 2161 匿名さん

    >>2160 匿名さん

    まずないわ
    だって10年前の千里ってオールドタウンで誰も住みたいなんて思わなかったんだから。プラスリーマンショックで地価底辺だよ。今は再開発で綺麗になって人気も上昇。これから何年も再開発は続くし
    人件費、物価上昇も踏まえて10年後はオールドタウン時の地価を何割も下回ってないと同水準は無理な話
    不動産は株じゃないんだから少しは頭使ってね

  26. 2162 匿名さん

    >>2161 匿名さん
    10年前の千里が誰も住みたいと思わなかった??
    どこと勘違いされているんでしょうか

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル塚口レジデンス
  28. 2163 匿名さん

    >>2161 匿名さん
    あんた北摂市民ちゃうよな。ヤバイよ、言ってること。
    南千里レベルの小さなミニ駅で再開発とかw 
    南千里がどうこうじゃなくて,ここ10年が意図して上がりに上がったマンション価格が
    これから下がってくのは目に見えているけど。その速度が速いのか遅いのかはわからんけど

  29. 2164 匿名さん

    >>2163 匿名さん
    だから、下がるのは目に見えてないって、
    しばらく供給も減って、このクラスのマンションは上がるかも。駅から遠いのもテレワーク中心になると気にならないし、住環境も良いので。
    土地代は大して変わらず、建築費、人件費が高騰する中で安い新築出てきたらむしろなんで?って感じです。それこそヤバいマンションですよ

  30. 2165 匿名さん

    人件費、円安、資材価格の高騰を考慮せずにバブルだ!10年前の水準に戻る!って言って人はおつむ足りなすぎる。

    仮に10年前の水準まで下がるには資材価格の高騰を相殺できるくらい人件費安と円高が進行する必要があって、そうなったら日本経済はマンションどころではない地獄ですよ

  31. 2166 匿名さん

    >>2161 匿名さん

    7年前だけど千里中央は住みたい街ランキングで4位。
    若い世代が急増中だって。
    https://suumo.jp/edit/sumi_machi/2013/kansai/

  32. 2167 通りがかりさん

    SUUMOのやつですね。2019年ランキングだとは江坂に抜かれてるね!2020年が気になる。

  33. 2168 匿名さん

    景気悪くなってるのに高い買い物はせんくなるやろから安うせざるを得ない状況になるんちゃう?ただでさえマンションの購買層に陰りが見えてるのに今後ますます買わんくなるで。
    日本経済はマンションどころではない地獄ですよ

  34. 2169 匿名さん

    勘違いしている人が多いけど、不動産バブルだったのは東京の都心部のみ。大阪の場合は建築費の高騰分しか価格が上がってない。
    だから大阪では景気が悪くなっても新築の場合は言うほど下がらない。
    中古は安く売る人は増えるだろうね。

  35. 2170 匿名さん

    また下がらないって言ってる人来た
    営業熱心だね、本当に

  36. 2171 匿名さん

    >>2169
    ここはブリリアの掲示板ですよ。
    ブリリアは完成時期:2019年11月。現時点で半年経過した中古。
    あと、不動産バブルは東京都心部以外の大阪でも充分ここ10年間で高騰しています。
    7年前に買ったマンションを昨年+100~500万で売った方は大阪でさえ沢山います。

  37. 2172 匿名さん

    >>2170 匿名さん

    君もこりないね。嫌なら検討板なんか見なければいいのに

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 2173 匿名さん

    マンション価格が大幅に下がると言っている人はリーマンショック時のデータ見てみなさい。
    あのときもプチバブル期でしたが、築20年の中古は20%値下がりしましたぎ、新築は2%、築浅中古でも5%程度しか値下がりしなかった。
    今は当時より円安と新興国の人件費アップにより建築コストが上がっているので、より新築の販売価格は下げられない状況にあるんですよ。

    もちろん大量売れ残り物件では損切りのため、価格を下げてくる可能性はありますが、皆が住みたいと思うような物件では価格は微減するだけに留まります。

    今後は低中所得者は築深中古に住み、新築は高所得者だけが住める高嶺の花になっていくでしょうね

  40. 2174 匿名さん

    >>2171 匿名さん

    素人さんかな。
    東京のバブルぶりと大阪のしょぼい値上がりをいっしょにしたらあきまへんで。

  41. 2175 匿名さん

    Brillia(ブリリア) City 千里津雲台、現在築1年の中古ですが2,3年後に中古でいくらで出てくるか楽しみにしています。3000万位なら買ってもいいけど。それ以上はいらん。千中にする

  42. 2176 匿名さん

    >>2173 匿名さん

    同感です。
    大幅に下がるって言っている人は、過去に不動産買ったことのない人が騒いでいるだけだと思う。

  43. 2177 匿名さん

    >>2173 匿名さん

    確かに新築マンションは高嶺の花になりそうですね。
    これからの新築マンションは供給が減るでしょうし、マンション的地の土地が大暴落しない限りは原価があるため下ける余地も少ないでしょうね。
    大暴落を望んでいる人は希望的観測を含んでいるようにも思います。

    https://www.sumai-surfin.com/columns/webmaster-oki/oki-20200423

  44. 2178 匿名さん

    10年後なら1500万引きにはなるでしょう、もっと早いかもしれません。
    2000万3000万になる時も早かれ遅かれ来るんですからその時に購入したらいいのではないでしょうか?
    10年もたてば古い感じに見えるかもしれません。だから安くなるんです。
    新しいのがいい人は高くなっちゃうよね。

  45. 2179 匿名さん

    >>2178 匿名さん

    10年間待つのか。ファミリー層には長い。

  46. 2180 匿名さん

    10年後なら新築価格よりも1500万引きの3500万くらいで売られるのは妥当ですね。
    もしそこまで下がっても、ぎりぎりローンの完済は可能でしょうし。
    賃貸に住むコストを考えたら損ではないでしょう

  47. 2181 通りがかりさん

    高いと思っても今必要な人は買うし、待てる人は待てばいい。20代なら待てても30代ならどうだろう。たぶん買わない人はリーマンショック後の状況になったとしても先が不安だからって、なんだかんだ購入に踏み込めないと思う。約8年前にも購入経験ありますが、まさに周りがそんな状況だったかな。私は同じ賃料払うなら賃貸よりも分譲が設備等々快適だし、住宅ローン減税による節税や、団体信用生命保険のメリットもある。5年賃貸住めば月々10万で600万以上、月々15万で900万以上掛かります。10年なら倍だよね。ここ数年下落したとしても、どれくらいだろう。そう考えると・・・。確かに去年買った人より、今買う人の方が値下げ交渉等やり易いと思います。ちなみに私は昨年、以前購入したものが高く売れたので別物件購入しました。

  48. 2182 匿名さん

    >>2178 匿名さん

    え?中古価格でってこと?
    新築価格が10年前の価格になるって言ってるじゃないの?70%は?
    しょうもない逃げ方にびっくりしたわ。

  49. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 2183 通りがかりさん

    >>2180
    30代子持ち、切羽詰まって買ってしまったけど払えん金額じゃないし老後手前までローン組んでるし仕方ないかと。10年後に3500万で売れるなら売りたいです!多分無理やろけど。(笑)
    3000万で売れたら御の字でしょう。不動産売買にこの物件が適していないのはここで書かれている通りです。リセールには期待できないでしょう。

  51. 2184 匿名さん

    >>2182 匿名さん

    「10年もたてば古い感じに見えるかもしれません。だから安くなるんです。」
    中古価格のこと言ってるね。

  52. 2185 マンコミュファンさん

    しょうもない議論が延々展開されてますね。

  53. 2186 匿名さん

    家賃10万のとこに10年借りたとする。 1年120万
    10年で1200万
    私が買ったここの3LDK 68.28 平米 3960万円
    10年後諸費用省いて2900万位では売れそうだから悪くはないと思って買いました。

  54. 2187 匿名さん

    >>2185 マンコミュファンさん

    論破されたから逃げたな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
サンクレイドル塚口レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ豊中少路
ウエリス香里園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス香里園
スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸