大阪の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 津雲台
  7. 南千里駅
  8. Brillia(ブリリア) City 千里津雲台ってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2023-04-04 11:14:10

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大阪府吹田市津雲台3丁目20番70(地番)
交通:阪急千里線 「南千里」駅 徒歩8分
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.17平米~101.11平米
売主・販売代理:東京建物 関西事務所
売主・販売代理:東急不動産 住宅事業ユニット 関西住宅事業本部
施工会社:大末建設株式会社
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2018-01-11 01:30:33

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
ザ・ライオンズ南塚口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア) City 千里津雲台口コミ掲示板・評判

  1. 1151 匿名さん

    >>1149 匿名さん

    元から住んでない地権者っているのか?

  2. 1152 匿名

    >>1149 匿名さん
    地権者の優先権利なんて最初だけでしょ。今そんな態度でいたらいいんですよ。
    戸数の中で地権者なんて少数派でしょ?でかい態度でいてもこれから多数決では地権者は少数派なんだから。むしろ今のうちに新しい住人と仲良くしておいた方がいいのはどちらかな?

  3. 1153 匿名さん

    >>1150お疲れっす。ここに引っ越したら俺が管理組合長やるからよろしく。マンションの在り方ってやつを改革してやるぜ

  4. 1154 匿名さん

    >>1153 匿名さん

    管理組合長って役職はないぞ。まずはそこから勉強だな。

  5. 1155 匿名さん

    >>1152 匿名さん

    地権者さんに説教してますが、1149は地権者さんではないと思う。

  6. 1156 匿名

    >>1155 匿名さん
    大丈夫です。1149さんに言ってるというよりはこの書き込みを見た地権者さんへの警鐘って意味かな。

  7. 1157 匿名さん

    >>1156 匿名さん

    警鐘というよりもイチャモンかな。

  8. 1158 匿名さん

    善良なる地権者さんに失礼ですね。

  9. 1159 匿名

    >>1158 匿名さん
    善良なる地権者さんなら上記のような地権者さんだけの利権をひけらかすような書き込みはしないのではないでしょうか。
    全員がそういう方なら良いのですが…。

  10. 1160 匿名さん

    >>1159 匿名さん
    そもそもなぜそれが本物の地権者の書き込みだと思いこんでるのか?地権者は親の仇か何かなの?ただの愉快犯の可能性だとは考えないの?

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 1161 匿名

    >>1160 匿名さん
    そうですね。その可能性は否定できません。それでは1159の書き込みは、もし仮に地権者の方がそのような書き込みをされていたとしたら…と読み替えください。

  13. 1162 匿名さん

    地権者さんは元々住んでて、住み替えしてくれてる間はどこかに行って貰ってたんでしょ?
    その間の費用って自費なの?あとこのマンション購入費は50%くらいなのかな?0円ってことはないよな?

  14. 1163 匿名さん

    >>1162 匿名さん

    過去レス読めばそのあたりのことは詳しく書かれています。
    https://www.sankei.com/smp/life/news/190223/lif1902230032-s1.html

  15. 1164 匿名さん

    >>1163 
    ありがとうございます。大雑把すぎて 住み替えしてくれてる間はどこかに行って貰ってたんでしょ?
    その間の費用って自費なの?あとこのマンション購入費は50%くらいなのかとか、このマンションに限らずどんなもんなんだろうがや

  16. 1165 通りがかりさん

    住替費用は旧団地時代の修繕金から、マンション購入は2000万円程度割引で新築建替した感じ。差額は自費(旧団地時代の修繕金還付や交渉企業からの謝礼金などで対応)。
    ちなみに、地権者リスクは、地権者が横柄だったり、権利をかざしたりじゃないよ。むしろ街を愛していたり、自治会活動とかに前向きな優しいおばあちゃん的な人が多いよ。
    地権者リスクは、新築マンションなのに住んでいる層に格差が大きいことだよ。要は修繕積立遅延したり、相続人と連絡がつかなかったり。普通の新築マンションでも何十年の月日で生活水準に差がでるのに、スタートラインで差があると、管理組合で決断が必要な時に、意思統一がしづらいリスクが高まるということ。

  17. 1166 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  18. 1167 匿名さん

    >>1165 
    詳しく記載いただき誠にありがとうございます。管理組合で決断が必要な時に、意思統一がしづらいリスクが高まるということ。いずれはわたしたちも地権者になって逆の立場になることだってあるんでしょうけど、このブリリアが次に建て替えるのって50年後とかになるのでしょうか?おおよそでいいですが教えてください。

  19. 1168 匿名

    >>1165 通りがかりさん
    割引という表現は適切ではないと思います。実際は地権者の土地の持分を何割か事業者へ引き渡し残った土地の持分を、建て替え後の自分たちの持分に当てたのが適切かと。
    そうすれば、例えば新規購入者は建物+土地持分で4000万円かかる部屋にも、地権者は建物代のみの2000万円、かつその大半は土地の持分売却額で支払えて住める計算になります。

  20. 1169 匿名さん

    建て替え前の売却額は800未満だっただろうし、数十年前の購入価格も1000万円台だっただろうし、たった2000万で購入できたのはリーズナブルですね。

  21. 1170 匿名さん

    >>1169 匿名さん

    建替え見越して中古を買った人が勝ち組ですね。建替え計画がスムーズに進むかどうかは賭けでしたでしょうが。

  22. 1171 匿名さん

    1167さんへ
    回答です  https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00258/

  23. 1172 匿名さん

    同じ西向きならジオ北千里藤白台のほうがいいね。

  24. 1173 匿名さん

    >>1172 匿名さん
    なんで?

  25. 1174 匿名

    >>1172 匿名さん
    どこが?

  26. 1175 匿名さん

    >>1172  そりゃそうでしょ。ウチはまず安いマンションだし。ジオ北千里は1レベル上のマンション。ブリリアは庶民マンション

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    ジェイグラン尼崎駅前
  28. 1176 匿名さん

    >>1175 匿名さん

    すみません荒らし煽りコメントはお控えいただきたい。

  29. 1177 匿名

    北千里の近くに住んでいますが、駅周辺の雰囲気は南千里の方が好きですね。
    北千里はもっと開拓されてほしいです。

  30. 1178 匿名

    >>1175 匿名さん
    煽りに乗っちゃいますが、ジオもオプションが少しプラスで付いてる程度で、ジオもブリリアもクオリティ的にはそこまで変わりませんよ。まんまと阪急阪神不動産のブランドづくりと価格の高さに騙されてますね。
    また、ランドプランではジオ北千里藤白台は坂の上だし、道すら介さず隣にはすぐ大きなURもあるし…。残念ながら正直仰られてることのようなことはないと思いますね…。

  31. 1179 匿名さん

    >>1178 匿名さん

    始発かどうかの差は大きい

  32. 1180 匿名さん

    現在北千里に住んでますが、南千里の雰囲気大好きです。ジオとブリリアもブリリアが決して劣ってるとは思いません。自分ブリリア大好きです

  33. 1181 匿名

    >>1179 匿名さん
    仰る通り南千里と北千里としての駅としての違いはありますね。北千里は始発駅、その分南千里も少し梅田まで近いというメリットもあります。

  34. 1182 匿名

    >>1179 匿名さん
    ただ、それは駅の違いであり、1175さんの仰るジオとブリリアのブランドの差とは異なる議論のものです。

  35. 1183 匿名さん

    >>1182 匿名さん

    1175さんはジオ北千里って言ってますよ。

  36. 1184 匿名さん

    >>1181 匿名さん

    朝の通勤に関して言えば、数分近いよりも始発で座れるメリットの方が大きいと思う。帰宅時や昼間の時間帯なら近いほうがいいですけども。

  37. 1185 匿名さん

    >>1178 匿名さん

    ランドプランとは敷地内の計画のこと。周辺環境を指す言葉ではありませんよ。

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  39. 1186 匿名さん

    契約の関係で何回か北千里行きましたが、駅周辺が廃れてるように感じました。始発だとしてもあれはちょっと悩むとこでした。これから再開発とかされるならアリですけどね。

  40. 1187 匿名

    >>1186 匿名さん
    さびれてますよね。北千里って本当昔から変わらないんです。マクドもミスドもなくなりましたしね。再開発しないんですかね。

  41. 1188 匿名

    >>1187 匿名さん
    現在吹田市では北千里駅前の再開発プランを検討されてますね。どのレベルになるかはわかりませんが大規模になる可能性もありますね。
    私はこの物件を購入しましたが、南千里駅前こそもう少し大規模に再開発して欲しかったと思います。南千里駅の乗降人員からするとそこまで出来ないのでしょうが…。

  42. 1189 匿名

    どっちもそんな変わらへんやん。千里中央ともなると全然ちがうけど、北千里も南千里もどっこいどっこいの相撲やで。世界が狭すぎるわ。

  43. 1190 匿名さん

    >>1189 匿名さん

    いや、全然違うと思うけど。少なくとも駅周辺がさびれてるとこにわざわざ住もうとは思わない。商業施設の規模が小さくても、整備されてるのは大きな違い。

  44. 1191 匿名

    北千里もその内整備するんだし、その頃には北千里>南千里ってなるやん。時代はその繰り返し。南千里も整備前は汚い駅前で団地だらけで(今も団地だらけやけど)なんにもない駅前で今よりも田舎すぎてヤバかったんやで~

  45. 1192 匿名さん

    >>1191 匿名さん

    確かに。逆に言うと南千里は伸び代がないとも言えますね。北千里の再開発は具体的な工程が発表されてないので期待薄ではありますが、気長に待てる人ならいいのかも。

  46. 1193 マンション検討中さん

    >>1189 匿名さん
    同感。この先そんなに期待できないと思うし少子高齢化が進み空き家が目立ち始めると推察。大規模開発は論外でしょ。

  47. 1194 匿名さん

    >>1193 マンション検討中さん
    空き家問題は絶対来るのでexitのプランが無い人はもうそもそもマンションなんか買わないほうがいいよ。
    それでも欲しいなら大阪市内の大都市限定で探したほうがいい。

  48. 1195 匿名さん

    >>1192 匿名さん

    北千里の再開発、着々と進んでいるようです。
    www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-toshikeikaku/keikakutyosei/_94805/kitasenri.html

  49. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  50. 1196 匿名

    >>1195 匿名さん
    私も北千里の再開発は魅力的ではあります。
    ただ、着工して竣工までとなると10年レベルでいつになるやらですし、北千里は駅前以外の商業施設は車を使用しないと行けない距離なので、着工している間の不便さも含めて考えられたらどうでしょうか。
    私はこれから10年くらいは子育てもあるのでライフプラン上その間不便になるのは難しいですね…。

  51. 1197 マンション検討中さん

    このマンションゴミ捨て場が建物の中にあるんですね。匂いとか大丈夫でしょうか

  52. 1198 匿名さん

    >>1196 匿名さん

    だからと言ってとりあえずで南千里を買うのもなぁ。
    短期間で売る人なら問題ないのかな。

  53. 1199 匿名さん

    >>1197 マンション検討中さん

    ゴミドラム。

  54. 1200 eマンションさん

    ここのマンションを検討してますが、スラブ厚などがどれくらい?他に上階の生活音対策はできてるのでしょうか。

  55. 1201 匿名

    >>1198 匿名さん
    私は住み続ける予定ですが、千里ニュータウンで検討していて、予算も含めて南千里にしました。

  56. 1202 匿名さん

    千里ニュータウンって昭和の話で、千里オールドタウンですよ、今は。
    千里ニュータウン時にどんどん街開発されていったファミリー団塊の世代層が
    (わたしたちの親世代)高齢者になってるから高齢者ばかりが目立つんですよね。
    もちろん高齢者もこのマンションにはたくさんお住まいになられるとは思いますが

  57. 1203 匿名さん

    >>1202 匿名さん

    15年くらい前の千里ニュータウンの評価ですか?
    建替えが進む前はオールドタウンという揶揄は昔はよく聞きました。

  58. 1204 匿名さん

    おっしゃる通りですね、千里オールドタウン化現象は凄まじい勢いで進んでいますね。
    2020年度以降はもっと進んでいるでしょう。得にこの地域はシニアタウン化が激しい年齢層比率で構成されています

  59. 1205 マンション検討中さん

    日本のニュータウンで唯一成功していると言われる千里で何を言ってるんだか
    大阪市の体たらくのおかげでもあるけど

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
  61. 1206 匿名さん

    日本全国で少子高齢化が進んでるんだからそんなの当然でしょう。それでも梅田までのアクセスも良い千里線沿線はまだいい。本当にやばいのは電車でのアクセスが悪く、車が移動手段の主流となるニュータウン。どことは言わないが。

  62. 1207 匿名さん

    そういう事ではなくて地方も大阪もどこもそうだけどマンションの不動産価値は県庁所在地の近くだと新しい面積も少ないしそこまで年数たっても値段下がりにくくて千里は随分下がるってことじゃないかな?それは覚悟してるけどね

  63. 1208 匿名さん

    ほんとに下がるか。まぁもともと微妙な千里線はわからんが、少なくとも北阪沿線は新旧の代替わりが着実に進んでいて、下がるとは思えんが。

  64. 1209 匿名さん

    もはやこの物件の話ちゃうやん。別の北摂スレかなんかでやって。

  65. 1210 匿名さん

    全然売れてへんやんけこのマンション、どないなってんねん

  66. 1211 匿名さん

    南向きと西向きの価格設定失敗したよね。人は相対評価を気にしやすいから、南向きより損していると思ってしまうと中々手をだせないもの。個人的には、西向きでも割高なアリーナよりは良いと思うけどね。
    ただ、シエリア千里山が余計だったよね。相場安の南向きでファミリー層に響きやすい好学区。ニュータウンの魅力で戦えるかと思ったけど、思いのほか購入層が流れてしまった感じですね。

  67. 1212 匿名さん

    >>1211 匿名さん
    それだけニュータウンの魅力って今は思っている以上に薄いかもしれないね。実際南千里にいってみると確かに大きな公園とか広い歩道とかあっていいけど、団地のようなマンションが乱立していて美しさとかは感じない。むしろ夜とか薄暗くて怖い印象。千里山はニュータウンじゃないけど開発したばかりだから街並みがすごく綺麗。夜なんてそこらじゅうライトアップされていて学区もいいしそりゃ若い世代からしたら印象いいよ。
    子育て世代の若い人にとったらニュータウンにこだわりなんてないかもね。というかニュータウンってなに?って感じなんだろうな。

  68. 1213 匿名さん

    千里中央に新築が多くあった頃は、千里中央は高額という層が南千里や桃山台に流れてきてましたが、今は南千里が高くて千里山なんですかね。ただ千里山もあまり売れ行きがよくないようですよ。ここよりは安いみたいですが、千里山エリア的には割高みたいです。

  69. 1214 匿名さん

    そうそう千里山って地元民からすると、道が狭くて坂多くてミニバンとか運転しにくいですよ。あと地味に新御堂まで出るのに遠い。

    北千里と南千里の魅力ですが、北千里は当たり前で始発駅なところです。ですが、開発が遅れてて駅前には寂れたイオン、阪急オアシスがあるくらいです。
    小野原近辺には飲食店もありますし、車があれば不自由しないと思いますが駅に何か求める人はあまりオススメしません。

    南千里に関してはホーム自体は昔のままで昭和感漂ってますが、駅力は高いです。
    八百屋系スーパー、大型阪急オアシス、各種病院、総合病院、救急センター、郵便局、図書館、市役所、市民センター系があるので老人と子育て世代はとても住みやすい環境にあります。
    新しい保育園も多めです。
    スギ薬局の横には消防署や病理保育園もできる予定だと聞きました。
    イオン南千里も、イオン北千里のような寂れた感もありますが、こちらもおそらく将来的に何かに変わります。マンションになるのか、商業施設になるのか分かりませんが。

    桃山台で産まれ育った者から言うと、北千里も南千里も好きですが、結局南千里に決めました。総合病院や役所施設等がある駅の方が資産価値は保たれます。北急沿線の方が確かに資産価値は高いですが、電車がめっちゃ混みます。延長になると、もっと混むので千里中央と桃山台は候補から外しました。千里線はそこまでです(笑)ちなみに桃山台には買い物するところが駅前オアシスくらいで、駅自体は何もありません。南千里まで結構買い物に出てました。千里山はお勧めしません。

    ちなみに山田駅には児童館のようなものがあるので、北千里でも南千里でも住まれる子育て世帯の方は便利に使えます。

  70. 1215 匿名さん

    南千里と桃山台なら、駅前の賑わいは どっこいどっこいだと思うのだが。南千里がせめて江坂くらい賑わっているならまだ差はあると言えるが。

  71. 1216 通りがかりさん

    >>1211 匿名さん
    >>1213 匿名さん
    シエリア売れてないですよ
    ここよりはずっと売れてますが大規模開発なのに売れ行きが鈍いです
    正直、ニュータウンの価格を見慣れていたせいで割安に感じましたし、校区もいいのでもっと売れるかと思っていたので驚きです
    恐らくニュータウンでの苦戦を見て価格を下げたのだろうと思いますが、それでも千里山にしては割高と感じる層が多いんだと思います

  72. 1217 匿名さん

    >>1216 通りがかりさん
    あそこはまだ新しい棟販売して1ヶ月でしょ?その前に販売してた棟はもうほぼ無かったですけどどういうことなんだろうか。

  73. 1218 匿名さん

    千里山の駅ってミニミニですよ。それに小さな街すぎてすぐに飽きる。いい意味でこじんまりとしてるけど千里山に用がなけりゃ誰も通りすがりもしない街。世間の狭い環境といえる。
    引きこもりにはいい街だけど圧迫感がすごいよ。無し(笑)

  74. 1219 匿名さん

    とりあえず千里線はここ含めてすべてダメってことなんだね。やっぱ北急沿線にしたほうがいいな。シティテラスとかジオとかまだあるのかな?千里丘の方も結構開発入ってるし、落ち着いて周り見渡すといい感じのとこやっぱ多いなー北摂は。

  75. 1220 匿名さん

    シエリアは竣工1年6ヶ月近く前にして、A棟は完売しそうだから、A棟は好調、それ以外は販売したばかりだからわからない感じちゃう(A棟との比較になって苦労しそうだけど)。結局のところ、ブリリアの南向き、アリーナのE棟、シエリアのA棟みたいにお買い得物件は完売して、残りはじっくり販売はシエリアも同じと予想。
    千里線のマンション供給が重なっただけで、千里線としては相応に売れてると思うよ。
    後、千里山の方が路線価や地価公示も高く、一方で分譲マンション総供給量が少なく、過去新築分譲価格との値上がりましな方。それくらいは国土交通省や不動産屋のサイトでわかることだし、情報を混濁させるの辞めようよ。
    課題は南千里の良さが市外の若い世代に伝わってないのか、西向きが敬遠されているのかちゃうん?。西向きの価格なら、若い世代を取り込められると思うんだけどな。

  76. 1221 匿名さん

    西向きはとにかく安いですよね、一回住んでみればわかるぜ。

    とだけ言っておきます(笑)終わってるからホンマに

  77. 1222 匿名さん

    >>1221 匿名さん

    LOW-Eペアガラスの住宅に住んだことないのに?

  78. 1223 匿名さん

    徒歩8分というのは、遠いとまではいわないけど、決して近くない微妙な遠さなんだよな~

  79. 1224 匿名

    >>1223 匿名さん
    ま、人にもよりますが8分も何もない住宅街を歩くのと、公園を歩くのでは全然感覚は違うと思いますね。
    僕は毎朝気分転換にのんびり散歩のつもりで公園を通って出勤しますね。

  80. 1225 匿名

    >>1223 匿名さん
    同感。雨の日も風の日も雪の日も毎日のことだからね。雨降ったらどうも水捌けが悪いのか足場が悪いしな。

  81. 1226 匿名

    >>1225 匿名さん
    このマンションも公園横の舗装道路もありますけどね。
    そういう方はこのマンションではなく駅近か面白みのないしっかり舗装されてる道の先のマンション買えばいいのでは?
    求めてるものが違いましたね。

  82. 1227 匿名

    >>1226 匿名さん
    別に面白がって毎日歩くわけないですけどね。
    面白がって歩く方はええんでないかい別に。
    求めてるものまで一緒であらばある意味怖いけどな。

    言われんでも別さがしてま。

  83. 1228 匿名

    >>1227 匿名さん
    さよなら。

  84. 1229 匿名さん

    >>1227 匿名さん

    なんだ、冷やかしのただの難癖でしたか。
    たくさんレスついてよかったね。

  85. 1230 マンション検討中さん

    千里線なんてどこも住民以外使わない駅でしょうに、なぜ南千里は違うみたいな人がいるのか不思議
    確かに駅前施設は充実してるけどね
    学区的にはどうなのあのへん

  86. 1231 匿名さん

    学区的には360℃団地だらけで貧困層多い。桃山台も北千里も同じ。南千里は最も府営住宅多い

  87. 1232 周辺住民さん

    徒歩8分って書いてるけど実際玄関から駅のホームまでは15分は絶対かかるぞ。
    マンションに掲載のサバ読みに惑わされるたらアカンで

  88. 1233 匿名

    >>1232 周辺住民さん
    そんなこと言い出したらこのマンションに限らずどこのマンションもそうですよ。

  89. 1234 匿名

    >>1231 匿名さん
    津雲台校区は唯一府営住宅ないみたいですよ。前にURがありますが建て替えが決まっています。建て替えが完了すれば新たな若い層も入居してくるでしょう。

  90. 1235 匿名

    >>1230 マンション検討中さん
    南千里は違うってことはないと私は思いますよ。
    北千里、山田、南千里、千里山など千里線でもそれぞれの駅に良し悪しがあるでしょうし、全てを満たしているのも難しいでしょう。
    それぞれがそれぞれの考え方で選ばれたらいいのでしょうね。

  91. 1236 匿名

    >>1225 匿名さん
    この公園周辺は土地低いからな。
    マンションから公園抜けても足元悪いから1232さんが仰っている通り15分程度かかるな。
    ここを選択するかは人それぞれですな。

  92. 1237 匿名

    >>1236 匿名さん
    買うつもりないなら適当なことを仰らないで頂きたいですね。
    土地の高低差で言えば竹見台側のが低いです。
    千里南公園に池があるという先入観だけの書き込みはやめてもらいたいですね。
    足元が悪いから15分かかる?どんな理屈ですか。田んぼか何かかな?
    どうぞ他のマンションをお探しください。

  93. 1238 周辺住民さん

    >>1233
    若い層の方がマナー悪いし**も多いですよ。
    老人ばかりの地区だから良いんですよ南千里は。
    老人でもマナー悪いガラ悪い人は沢山いるが今の若いファミリーよりは幾分マシ

  94. 1239 匿名

    >>1236 匿名さん
    失礼。1237ですが竹見台ではなく佐竹台ですね。事実に基づき記載しますね。

  95. 1240 匿名

    SUUMOの誌面では本物件が注目度総合ランキングで5位になってました。竣工が近いから上位になるのでしょうか。この辺りの物件では、千里中央付近の物件とここだけですね。

    1. SUUMOの誌面では本物件が注目度総合ラ...
  96. 1241 匿名

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  97. 1242 匿名さん


    >>1240 匿名さん
    スーモの注目度の基準が分かりませんがおそらくこよ計測期間1週間にどれだけウェブ上で投稿されたかで計測されていると思います。わざわざMRの来場者数とか調べないと思うので。まさにこのスレがダントツで炎上しているのでそのせいです。

  98. 1243 匿名

    >>1242 匿名さん
    注目されてるのに間違いはなさそうですね。

  99. 1244 購入検討者

    >>1242 匿名さん
    そもそもこの掲示板ってSUUMOと関係なくないですか?

  100. 1245 匿名さん

    >>1238 周辺住民さん
    10年経ったら廃墟か?

  101. 1246 匿名さん

    >>1244 購入検討者さん
    マンコミュの掲示板も数万コメント集まる立派なサイトですからね。スーモとの関係は問題ではなくGA等のアナリティクスツール使って計測しているだけだと思います。炎上商法って言葉はまさにこういうことで、どんな形であろうが注目されたもの勝ちという一種の技ですね。

  102. 1247 周辺住民さん

    >>1246
    炎上商法って言葉はまさにこういうことで→意味はき違えすぎw
    こういうことってどういうことでしょうか?w
    売れ行きがイマイチなマンションの価格設定ミスってるのと不動産価格が最も高い昨今だから売れてないだけですよ

  103. 1248 匿名さん

    >>1247 周辺住民さん
    これは売れてる売れてないの話ではないので落ち着いてくださいね。スーモの注目度ランキングになぜ入っているかの答えですね。よく読みましょうね。

  104. 1249 購入検討者

    >>1246 匿名さん
    マンションコミュニティの掲示板で付近の物件のアリーナとか書き込み2500件とかなってますけど関西総合ランキングで見たこともないですけどね…。注目度の違いか…。何を指標にしてるんでしょうか。

  105. 1250 マンション検討中さん

    注目度ランキングに掲載して欲しいから金払ってるだけ。売れてないから。
    売れたとこはイメージあげるため

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ南塚口
ウエリス香里園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレイズ尼崎
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸