これからよろしくお願いします!
ところで大きなキャリーケースに航空会社のタグをつけた方々を見かけましたが、
今話題の民泊への対応は大丈夫なのでしょうか。
管理組合が発足してないため若干の無法地帯であるような気もします。
賃貸で住もうかなぁ~家賃は安いし、地元だしねぇ~
暴走族の神龍會ってまだあるの!?
こんな安さなら俺レベルでも住めるぜ!
一緒になったらよろしく頼むよ!諸君
単車はねぇけど、金ならあるぜ
私も気になって三井の方にちょっと聞いてみたのですが、管理組合が発足するまで動くことができないという話でした。なんのための管理会社なのかと思いましたが、そういうものなのでしょうか。
今はまだ皆さん引っ越し・片付け等の最中で一時的に置いている方も多いんじゃ無いでしょうかね?
今月中位はしょうがないと私は思います。
本当に気になって、我慢ならないなら直接いえば良いんじゃないですか?
まだ購入者全員が入居前なのに管理組合が~云々、、、
全体の状況・状態を加味してからでも遅くないと私は考えます。
シャワーの水圧が弱く感じるのはシャワーヘッドではなく、水栓金具本体とシャワーホースの間に付いている調圧弁が原因です。
水圧が気になる方は、シャワーヘッドをスイッチ式では無いシャワーヘッドに変えることと調圧弁を取ることをおすすめします。
シャワーヘッドだけ変えても調圧弁が付いたままでしたら交換するシャワーヘッドにもよりますが、シャワーの水圧はほとんど変わりません。
調圧弁だけを取り、現在のシャワーヘッドをそのまま使用して、シャワーヘッドの止水スイッチを使用すると、ウォーターハンマーが起こり、シャワーホースが変形したり、水栓金具本体から水漏れを起こす可能性があるので、気をつけて下さい。
シャワーの水圧はエコ設定(水量)を変えたらよくなりましたがそれとは違う症状でしょうか…
設定を変えなくても水圧が変わるならその方がいいな
便乗質問で恐縮ですが、洗面所の水量(勢い)が少なく(弱く)感じるのですが、
何か変更すれば改善するでしょうか?
23さん
いいかどうかわからないので自己責任ですが
洗面所下の水道の蛇口をひねったら水が止まったので
反対に回して水量を殖やしました
どこまでひねっていいかちょっと恐る恐るですが…
赤と青でどのくらいバランスを考えたらいいのかわかりませんが
赤を止めるとお湯は完全に出なくなるんだなと…
当たり前ですが一瞬焦りました
わかります
昨夜は上階の人がベランダで大勢?でガヤガヤやってました
隣の方がベランダの外に向けて毛布か何かをバサバサやっていたり
(ごみが飛んでくる気がします)
直接言うことが吉と出なかった場合が気になるので言えませんが
33さんが住民とは思えませんが
それ以前にマンションのセキュリティに関する知識もなさそうです
外部の人が入り込むなら、一人では入れないので住民と一緒かカメラに映って顔を見られますし
エレベーター内の行動も記録に残りますからね
確定申告に必要な書類、余計な手間と出費をしなくていいならしたくないので
送ってくれるなら待っていたいですが、来なかったら困るなぁ…。
こんな時こそレジデンシャルライフにそういう情報を載せてほしいのに見つからない。
管理費を払うためのクレジットカードはみなさん作られたのでしょうか。
掲示板に張り出す注意書きに、もう少し具体的にいつごろどのような音がと書いてもらう方がいいかもしれません
それで収まるといいのですが、改善しないようなら注意喚起のチラシを作成して各住戸に投函することになりますね
先ほどからまた重低音が始まりました。
いつも同じようなテンポなので同じ曲な気がしますが、なぜいつも同じなのか、、
恐らくリビングで聞かれているのかと思います。
一番よく聞こえるので、、
近所迷惑は考えられないのでしょうか、、
これ以上続くようなら三井の担当者に相談し張り紙またはポスティングして頂こうと思います。
レジデンシャルライフのよくある質問から抜粋
Q 登記完了証・全部事項証明書はいつ頃送付されてきますか。
A 登記の手続きは2018年3月旬頃に完了する予定です。
手続きが完了しましたら司法書士事務所より郵送にてお送りします。
3月○旬とありますがおそらく上旬には届くようですね
期日ギリギリですが