東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ金町(パート2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 葛飾区
  6. 東金町
  7. 金町駅
  8. プラウドシティ金町(パート2)
マンコミュファンさん [更新日時] 2019-01-10 00:40:24

三菱製紙工場跡地のこのプロジェクト。北側のガーデン街区に続き南側の販売が予定されています。引き続き情報交換どうぞ。

パート1=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43304/
契約者・入居者用=https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48213/

売主=野村不動産
媒介=野村不動産アーバンネット
施工会社=東海興業(ガーデン)
管理会社=野村リビングサポート

[スレ作成日時]2010-01-16 18:58:00

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ金町ガーデン口コミ掲示板・評判

  1. 1 ご近所さん

    あの~、工場跡地は建物の前の再開発しているところですよね^^;
    ボーリング場とどこかの社宅の跡地ではなかったかしら??

  2. 2 マンコミュファンさん

    >1さん
    おっしゃるとおりです。すみません、忘れてました。

  3. 3 比較検討中

    続き
    皆さん家族構成も異なるので価値観もそれぞれですね。
    ただ気になるのはマンションは買い替えを前提に購入するもんだと聞きます。そうなると駅からの距離がありファミリータイプは値崩れが心配です。その辺りは如何なもんでしょうか?地域一番は南口のタワマンなのかなとも思います。

  4. 4 匿名さん

    あちらは、幹線道路沿いなのでパスです。

  5. 5 匿名

    もちろん、ヴィナシスも魅力ですし、駅近で資産価値を維持するのではないかと思います。一方のプラウドも、隣地の再開発で公園やキャンパスができれば、資産価値もそこそこ維持できないですかね。利便性重視派と環境重視派ですね。

  6. 6 比較検討中

    たくさんの見解ありがとうございます。しかしこの物件そんなに値引きあるのでしょうか?
    私の時は、真剣にご検討頂けるのなら次の話も出来るのですが…でした。
    日当たりの良い南向きは線路沿いですしね。北口の嫌悪施設が無くなればとも思いますが、再開発はまだまだ先のようです。
    ヴィナシスは賃貸も空いていないようなので売りに出されている築浅と余計に迷います。

  7. 7 匿名

    人気のヴィナシスは完売で中古にもなかなか出てきません。新宿にアリオ並みの大型商業施設ができればここも良いのですが。

  8. 8 匿名さん

    6さん
    かなりの値引きはしてくれますよ!真剣に検討していると言う意思をアピールすれば価格もかなり下がりますよ。購入意思をきちんと示さないと本当の価格は出てきませんよ。
    購入のタイミングとしては今がお得だと思いますよ。売れ残りが多過ぎて焦ってますし、今なら住戸も選べる状態ですから・・・

  9. 9 契約済みさん

    このご時世どこでもアルと思いますが、

    こちら『プラウド』ですからねー。

  10. 10 ご近所さん

    公式ホームページによると、第4期(最終期)の販売戸数は13戸とか。
    結構頑張ってますね~。

  11. 11 契約済みさん

    1年ちょっといろんな物件見に行きましたがココを上回る物件がなく、ようやく決心した次第です。

    これから、新居に置く家具等選ぶのが楽しみです。

  12. 12 比較検討中

    竣工約2ヶ月前にして何戸売れ残ってるのでしょう?竣工後に多数売れ残ってしまったマンションを購入するとやむを得ず(転勤等)に売却する時、目も当てられない気がします。中古と同じ間取りが新築として売りに出ているのですから…
    20%の値引きがないと厳しいと思い消極的になってしまいます。プラウドだし有り得ないですね。

    今の景気では売れ残りはやむを得ないのでしょうか?

  13. 13 購入検討中さん

    最終期は13戸ですかあ。結構、売れてますね・・・

  14. 14 比較検討中さん

    先日、モデルルームに行ったところほぼ満席状態で盛況といった感じでした。

    気に入った間取りがあったので、前向きに検討してます。

  15. 15 検討中さん

    金町南口駅前にもプラウドタワーが予定されていますね。隣の住友不動産はいつ着工するのでしょうか?

  16. 16 匿名さん

    南口の再開発は3年後立ち退きらしいので、販売はまだまだ先じゃないですかね。
    どんなマンションができるかすらまだ決まってないとのことですし
    開発エリアの広さからするとマンションはかなりコンパクトな間取りになりそう・・。
    住友のタワーは、この不況のため現在無期延期(着工予定が立っていない)のようです。
    (以上、過去の金町関連マンションスレからの情報です。)

    ですから、金町マンションを今の時代に購入するなら
    ヴィナシス中古か、プラウドの今後の販売物件しかないですね。

  17. 17 匿名さん

    南口再開発は再開発事業組合と契約を締結した野村不動産で確定です。
    分譲か賃貸かは不明ですが、26F程度のゲタ履きマンションが建つ予定です。

    ただし、当初再開発地区だったダイナムが離脱したため無理矢理西側(銀だこの辺り)の土地を取り込んだため、
    再開発への反対運動が強まっていることから今後の状況は全く見えなくなってしまいました。
    こういう不況下でもあり計画自体が頓挫する可能性も出てきています。

    新宿のシティタワー金町は計画中止のため今も更地のままです。
    ただマンション用地として土地を購入してしまっているので、
    経済状況によってはまた作るのではないかと思われます。

  18. 18 匿名さん

    銀だこエリアにプラウドタワーをどう建ててもヴィナシスがあるため日照に問題ありそうですね。イニシアと共同ですすめれば良かったんでしょうが。

  19. 19 匿名さん

    >>18
    元々は南口再開発は1つの再開発組合として発足する予定だったのですが、
    利害が食い違いかつ態度を留保する人が主に北部で現れたため急遽南側だけで再開発組合を結成。
    これが今のヴィナシス再開発組合。

    残された北部エリアは仕方がないので寄り合い所帯で開発組合を結成。
    これが今の南口駅前再開発組合。

    ヴィナシスは葛飾区の支援もあって1つにまとまったけど、
    駅前再開発組合は利害が絡みすぎ&ダイナムの離脱&西側地区への拡張と、
    迷走状態が続いているため組合の意義がかなり薄れてます。

    北部地区は駅前の一等地を含むためかなり揉めており、
    ぶっちゃけ空中分解状態なので今後がどうなるかは全く分かりません。

  20. 20 契約済み

    昨年の秋頃に南口のプラウドタワーの計画を営業の方に聞いたところ、計画はあるが実際は土地取得に手間取っていてあまり進んでいないようなことを言ってました。
    新宿地区の住友タワーの計画も進んでいないみたいですし、金町駅周辺では、しばらくは現状ある新築マンションで供給が一時、ストップしそうですね。
    プラウドシティ金町の周辺は低層住宅が多く開けてる感じですが、フットサル場の経営が悪くなれば更地になって、そこに今後何か建つ可能性があるのではと、契約前にちょっと考えたりしました。
    他の用途はともかく、マンションが建つ可能性は低そうですね。

  21. 21 匿名さん

    住友がマンション建設を中止したのなら土地を転売して別の商業施設にして欲しいです。金町駅前もかなり殺風景なので、市川駅前みたいに再開発をすすめてほしいです。

  22. 22 申込予定さん

    北口も再開発の話は有りますよ。

  23. 23 匿名さん

    >>21
    新宿再開発計画により土地の利用用途が指定されているので、
    住宅用途以外での転売には区の許可が必要ですね。

    >>22
    北口の公団立替の話ですね。
    ただ再開発組合が発足してないので、
    南口駅前再開発以上にどうなるか分からないです。

    と言うか金町は歴史ある街のためか地元民の力が強く、
    再開発に反対する人が多いのでどうなるかは全く未知数ですね。
    新宿だって本当はアリオが来る予定だったのにあんな状況ですからね…。

  24. 24 比較検討

    北口も一掃してほしいですね。キャバクラの**になっています。

  25. 25 契約済みさん

    都合がつかず参加できなかったのですが、皆さん、ハウスウォーミングパーティーはいかがでしたか?

  26. 26 契約済み

    今日から内覧会ですね。内覧を済ませた方々、建物の仕上がりはいかがでしたか。よろしくお願いします。

  27. 27 契約済み

    ハウスウォーミングパーティーは六割くらいの人が来ていたみたいですね。もう少し、子供がいる家族が多いのかなと思っていましたが…。
    抽選に当たった皆さんは前に出て挨拶されていましたが、ハキハキしていて良い感じの人達が多かった気がしました。
    少し億劫でしたが行って良かったです。
    全体的に楽しかったです。

  28. 28 契約済みさん

    入居予定の方で、現在共働きで生協などの宅配サービスを使用なさっている方はいらっしゃいますか?
    引っ越してからはどうされますか?

  29. 29 契約済みさん

    内覧会に行ってきました。
    イメージ通り、とても素敵な部屋でした。
    入居がとても楽しみです。

    1点気になった事は、
    管理料以外に発生するスカパー光施設利用料441円は、
    入居者にとってあまりメリットがない気がします。

    ベランダにアンテナを立てなくて済む、という事だけで、
    WOW WOWなどを見たい人は、別途スカパー光の加入料金+月額基本料+チャンネル料が
    必要となります。

    今のマンションでは、アンテナ(設置料8,000円)を立ててCSを見ているのですが、
    そんな施設利用料を請求されていないので、
    同じサービスを受けるのに、結果割高になっているように思います。

    解約も個別にできないようなので、残念です。

    みなさんは、どう思われますか?
    メリットのある使い方はありますか?

  30. 30 匿名さん

    プラウドだから値引きがないって本気で思ってます?
    こことは価格帯が違うけど、浦安のプラウドは最終的にどれだけ引いたか調べてみてはいかが。

  31. 31 匿名さん

    ベランダにアンテナ立てちゃ駄目でしょ。

  32. 32 契約済みさん

    私も海外チャンネルをよく観ているのですが、
    管理費の他に、スカパー施設利用料がかかると契約時説明されました。
    スカパーの基本料金もそれに含まれていないのであれば、視聴料の月額は高くなりそうですね。
    どーなんだろ?

  33. 33 契約済み

    私もスカパー!400円といえど、なんだかなーと思ってるひとりです。
    せっかくなら加入しようかとも思いましたが、仕事も忙しいし見る時間無さそうなのでやめました。
    まぁメリットはないですが、テレビ利用代と思うことにします。

  34. 34 検討しかけたさん

    苦戦しているプラウドに少し興味を持ち、良ければ真剣に検討しようと先週末見に行き、駅からモデルルームに向かい歩いてる途中で止めて帰りました。。
    やばくないですか?
    なぜ日中からあんなに酔っ払いが!?
    何とかセンターみたいな小さい公園みたいなところに特にたくさんいらっしゃいました。
    プラウドの案内図出してる辺りも街全体が薄汚れた感じがしてしまい……すみません。
    まるで競馬場最寄り駅のような…
    帰りに試しに南口行って更に呆然としてしまいました。ロータリーの反対側とか東側とかヤバ過ぎないですかねあれ。
    再開発するって言っても本質は変わらないでしょ。
    そもそも再開発反対の垂れ幕も複数ありましたし。
    プラウドで苦戦している理由がモデルルーム行かずによくわかりました。。。
    慣れの問題かもしれませんが。。。

  35. 35 匿名

    検討しかけたさんのお住まいはどちらでしょうか??

  36. 36 匿名さん

    数年後には大きく変わると思いますよ。東京理科大学もできることですし、若い学生が行き来し、健全で今より断然フレッシュになることでしょう。

  37. 37 契約者

    検討しかけたさんは下町とはかけ離れた所にお住まいなのかも知れませんね。私などは生まれも育ちも同区内なので違和感を感じることもなく決めてしまいましたが。私も再開発で少し整備されるといいなとは思いますが期待し過ぎないようにはしています。

  38. 38 契約済み

    私も最初はあの公園にドン引きでしたが、比較的大きな駅前で広場みたいな所があればどこも似たようなものですよ… もっとお上品な街なら値段ももっと高いわけだし。新しいマンションや大学ができて住む人や利用する人が変われば、街も変わっていくのでは、と期待しています。

  39. 39 住民さんA

    いつかあの公園のメンバーに入って、自然体でビールを飲んでみたい今日この頃。
    下町風情じゃないですかね。あーゆうおじさん、浅草とかいけば大量にいますね。
    気になる人は気になるだろうけど。少なくとも山の手の高級住宅地とは違う。

  40. 40 契約済み

    私も最初あの光景を見た時は「下町風情というものか!?」と引きましたが、東京理科大学が来たら多少変わるのではと思っています。あの道は通学路になる訳ですし。
    新宿地区には公園部分もあるみたいだし、生活利便施設は近いし、住むには良い環境だと思います。

  41. 41 契約済みさん

    うちは来週、いよいよ内覧会です。
    契約まで、まだまだ・・・・と思っていたらまもなく引越しですね。
    ハウスウォーミングパーティでは、お話させていただいた方、みなさんとても気さくな良い方で安心しました。
    管理組合もしっかりしてそうで、期待しています。

    内覧センターが平日9時半~17時半までの営業なので、聞きたいことがあってもなかなか連絡できないです。
    内覧会で指摘箇所があった場合、再確認のための再内覧はやっぱり平日なんでしょうか・・・・。
    これから引越しも控えており、仕事を休むのも厳しくできれば土日でお願いしたい・・・というのが本音。

    内覧でチェックすべき注意点があったら教えてください!
    (業者は同行しません)

  42. 42 契約済みさん

    水廻りのチェックを入念にした方が良いです。水漏れはいろんなところに影響ありますから。ただ床暖房の水漏れがないか確認する方法は検討つきません。

  43. 43 契約済み

    来週、内覧会です。

    内覧会をされた方達はいかがでしたか。指摘箇所はどのくらいありましたか?
    内覧業者は頼まないつまりでいましたが、他の板を見ていると指摘箇所が結構あるみたいなので迷っています。

  44. 44 内覧してきた

    傷やら壁紙やらちょこちょこありましたが、細かいことも嫌な顔せず聞いてくれましたよ!
    「これが最後と思わず、何かあったらいってくださいね」とおっしゃってくださり、安心しました。

    >41さん
    再確認も平日でした〜。
    主人は休めないので、ひとりで行く予定です。

  45. 45 契約済みさん

    テレビ視聴の事、話題になっていますね。
    よく分からないので教えてください。
    スカパーには絶対入らないといけないのですか??
    アンテナ(?)に差し込めば、見れないのですか??(デジタル対応TVです)
    スカパーの場合、全てのチャンネルが見れるコース(?)、数十個見れるコース(?)と1チェンネルから指定して見れるコースがあったと思うのですが・・・。
    我が家は普通の民放が見れれば充分な家なのですがね・・・。

    わかる事教えてください。

  46. 46 契約済みさん

    内覧業社お勧めです。

    フローリング、クロスなど傷・汚れが結構ありました。

    大きな欠陥が無かったので良かったですが、細かい事でも、やはり専門家がいると、施工会主に話してもらうのもスムーズですよ。

  47. 47 匿名さん

    45さん
    管理費とは別に400円払えば一般民放は見れると思いますよ。その他のwowwow等を見たければ400円+別途費用が毎月かかると思いますが。だから最低でも400円は払わないと民放も見れないと思います。部屋のテレビ端子に接続してもスカパー側でスクランブルをかけてるので民放テレビも映らないと思います。民放だけ見れれば良いのなら毎月400円だけは払わないと駄目だと思います。

  48. 48 契約済みさん

    47さん

    ご回答ありがとうございました。
    400円/月は必要なのですね。あんなに高い管理費払っているのだから(他と比べて一時金も高すぎますよね)、そのくらい込みこみだと良いのですがね・・・。
    まあ400円ごときでグズグズ言ってちゃいけませんね。
    よく分かりました、ありがとうございました。

  49. 49 契約済みさん

    教えてください。管理費の中に「CATV使用料441円を含む」と書いてあるのですが、それとは別に400円を払うのですか?

  50. 50 契約済み

    内覧会の様子を書いて頂いてありがとうございます。
    内覧業者の方から重要な指摘事項がなかった、とのことで少し安心しました。でもキズや汚れ等が多かったというのを聞いて、やはり内覧業者か知り合いの建築士にお願いしようかなと思っています。
    他にも内覧を済まされた方の情報をお待ちしてます!
    よろしくお願いします。

  51. 51 契約済みさん

    引っ越しの決定は契約会の時ですかね?
    我が家は、保育園の転園(区外からの転入です)
    今の家の売却等がからんでくるので、早く決まってほしいです。
    引越し業者は日通以外に数社見積もる予定ですが、ダックは、引越日決定しないと見積もりすら不可でした。
    みなさんは決定済ですか?金額の概算だけでも知りたいです。
    希望している3月下旬は割引とかもないみたいですね(それって常識?)

  52. 52 匿名さん

    47
    嘘はつかないように。
    民放を見るのにお金は要りませんよ。

  53. 53 匿名さん

    北口再開発をはやくして欲しいです。

  54. 54 契約者

    私も内覧会はまだですが、もっと内覧会情報是非お願い致します!

  55. 55 契約者

    最近発売された講談社発行のセオリー「土地のグランプリ」にここの話がでていました。「プラウドシティ金町ガーデンはすごい。総戸数421戸で2010年3月入居ですが、取材時には1割強を残して売れていた…」とコメントされています。ぜひご覧ください!

  56. 56 契約済みさん

    売れ残っているのは、東向きと南向きどちらに多いのでしょうか?
    心配です。

  57. 57 名無し

    同じくらいだったよ

  58. 58 契約済みさん

    内覧してきました。
    業者の方に同行していただきましたが、総合としては特に大きな問題なしとの結果でした。
    自分はフローリングなどの傷をチェックしましたが、結構、細かい部分を含め傷があり、修繕をお願いしました。
    そのほかにも内覧業者の方が指摘した部分もありました。

    内覧の際にカフェでインターネットやテレビ、引越しなどの簡単な説明がありましたが、時間がとられただけで、あまり意味がなかった印象でした。

    安心料と言う意味では内覧業者の方にきていただき、丁寧にチェックしていただいたので、非常に良かったと思います。

    他の部屋の方々は意外に早く終えて、帰っていかれたので、逆に細部まで確認できたのかなぁなどと感じました。

  59. 59 契約済みさん

    先日、内覧会に行ってきました。東側の者ですが、玄関前から綺麗な富士山が見えてちょっぴり幸せな気分でした。
    新宿の高層マンションが建つまでの期間限定ではありますが・・

  60. 60 マンション購入希望さん

    ここはビックプロジェクトで話題性も非常に高かったですよね。しかし蓋を開けてみたらかなり売れ残りがたくさんあるようですね。マンション購入検討者も賢くなりましたね。この周辺では亀有のライオンズだけが順調に完売みたいですね。亀有のプレミストも完売しそうな勢いだと聞きましたがどうなのでしょう。亀有のイニシアも出そうですし激戦です。

  61. 61 契約済み

    内覧会を終えた皆さん、指摘箇所数はいくつくらいありましたか?

    場合によっては5、60箇所指摘があった、などということを聞いています。こちらの掲示板を見る限りでは重大なものは無さそうですが、内覧業者の方が指摘した事項が気になります…。

  62. 62 契約済みさん

    内覧業者と一緒に内覧会に行ってきましたが、
     さすが野村さんの物件ですね、いい仕事してます
    と言われました。
    指摘箇所はちょっとした汚れです。ペンキがちょっとはみ出してるとか、天井が5㎜くらいぼこってなってるとか
    あまり気にしなくてもいいくらいのものです。内覧同行の費用がもったいないと迷いましたが物件をほめられたので安心料と思って納得しました。
    内覧の後採寸をしてる時に小さい傷を見つけて追加で聞いてみたらそれも丁寧に対応していただきました。
    以前施工業者の投稿がありましたが、私が見たところきちんと仕事してるし社員の感じもすごく良かったです。
    内覧がまだの方、楽しみに見に行ってください。

  63. 63 契約者さん

    先日内覧会に行って来ました。

    内覧業者を同行せず多少不安でしたが、指摘箇所は数カ所目立たないくらいのキズと汚れのみでした。気構えていただけに、共用部分含めとても良い出来映えだと思いました。

    南側で騒音はどうかな?と不安でしたが、実際、窓を開けている状態では前の建物のおかげか、ほとんど気にならない。窓を閉めると全くの無音で安心しました。

    皆さんも楽しみに内覧会行ってみてください〜。

  64. 64 契約済みさん

    明日内覧会行ってきます!

    週末は契約会です。所要時間わかるかた教えてください。
    毎週のように、行事があり、その他の週末は家具家電を見に行ったりで、
    いよいよ入居!って気がしてきました。

  65. 65 契約者

    うちは内覧会はまだなのですが、契約会は先週末行ってきました。あまりローンの組み方とかをその場で悩まない場合で大体の所要時間は二時間程度ではないかと思いますよ。忙しくなってきましたが楽しみですね。

  66. 66 比較検討

    》55さん
    でも葛飾区ナンバーワンマンションはヴィナシスでした。

  67. 67 契約者

    おそらく、プラウドは竣工前なので、ランキングの対象外なんだとおもいます。

  68. 68 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  69. 69 契約済み

    内覧会に行ってきました。
    内覧業者は頼まなかったので不安でしたが、こちらの掲示板で内覧会の様子をある程度知ることが出来たので、大変助かりました。
    ありがとうございます!

    内覧した中で指摘事項は20項目に満たず、その殆どはキズ等でした。施工的にはよく出来ている現場だと思いました。
    また、東海興業の担当者の方々も細かい指摘にも嫌な顔をせずに対応して下さったので、安心して指摘することが出来たので、現場の所長さんの人柄がうかがえる気がしました。

  70. 70 契約済み

    内覧会に行きました.
    私も内覧業者には頼まなかったのですが、
    水平器やメジャーを片手に素人ながら隅々チェックしました.

    時間制限を設けるマンションもあるようですが、
    「好きなだけゆっくりご覧下さい」と言われ、
    細かい箇所の指摘まで丁寧に応対して頂きました.
    その殆どは細かな傷で、こちらが無理に粗探ししているかのようで、
    逆に恐縮してしまうような内容に留まり、
    施行にはとても満足しました.

    再内覧会の日程も融通を利かせて頂きましたし、
    満足のいく内覧会となりました.

  71. 71 契約済み

    うちは内覧会、ローン契約ともに先週終わりました。内覧会は細かいキズ汚れ等を20項目位指摘しましたが施工業者の方が大変親切でした。ローン契約会は、後で回る色々なブースでじっくり説明を聞いて二時間半でした。HPを見たら先着順販売28戸と出ていました。元が多いので一割切ってても多くなっちゃいますね。営業さんあと少し頑張ってくださ〜い!

  72. 72 契約済みさん

    内覧会終わりました。
    共用部分がひろーくて、迷路のようでした。
    こんな素敵なマンションに引越しができるなんてとっても楽しみです。

    引越は日通が調整し、2月中旬に決定するそうですね。
    土日は集中しているとのことでした。
    あえて平日にしたので、なんとか決まってほしいです。

    登記は旧住所で行うってことでしたね。
    住所変更の登記は自分で申請してもいいんでしょうか?
    (週末の契約会の際に聞いてみますが・・・・)
    司法書士に知り合いがいるのですが、今回の所有権移転は野村指定の司法書士じゃないとNGと言われました。
    仕事上、費用についてはよく知っているのですが、やっぱり業者指定だとかなり高いです。
    それも物件価格のうちと納得した上で購入したわけですが。

    インテリアオプションも一部自分で長谷工インテックさん以外に発注しました。
    エコカラットは約半額くらいになりました。
    業者さんによってずいぶん違うんですね。勉強になりました。
    (新築マンションを購入することはこの先、可能性は低いですけど)

  73. 73 契約者

    内覧会、うちも先日済みました。共用部分も部屋も素敵な仕上がりでかなり満足です。建築士同行で行きましたが良い出来で所々にこだわりが見られるとおっしゃっていました。指摘箇所も十数ヵ所程で大したことのない傷や汚れが主なものでした。引っ越しが待ち遠しいです。

  74. 74 契約済み

    今週末にローン契約会です。
    民間の保険にまだ入っていないのでFPに相談したところ、付けた方がいいとのことでした。
    三大疾病の治療費とローン支払い分の二重支払いをまかなえるものは、とても高いそうです。
    とは言っても毎月の支払いを考えると+0.3パーセント上乗せは大きいです。
    どなたか三大疾病付で申し込まれた方がいらしたら教えて下さい!

  75. 75 契約済みさん

    こんにちは。

    内覧会済ませてきました。約3時間程かかりました。
    疲れました・・・

    でもここの評判通り、担当者の方も親切でしたし、なによりダメ出しをする箇所があまりありませんでした。
    部屋はとてもすてきで、期待通りでした。ここに決めて良かったと思っています。

    内覧会後に長谷工で聞くのを忘れてしまったのですが、もうオプション会はないのでしょうか?
    やっぱり食器棚は長谷工に頼もうかと思っているのですが、それだけ注文することはもう出来ないのでしょうか?

    どなたか、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
    宜しくお願いいたします!

  76. 76 契約済みさん

    もうオプション会はないと思います。
    でも個別に注文することもできるって言ってました。
    その場合少し手数料がかかるって聞いたような…?
    早く長谷工インテックに連絡してみたらどうでしょう?
    いずれにしても引越の前にやってもらわないと大変です。

    内覧会はみなさん良い印象だったみたいですね。
    これから住むマンションがいいところで本当に良かった。
    楽しい暮らしが待ってるみたいでワクワクします。
    専業主婦なのでコミュニティクラブなんかも楽しみにしています。

  77. 77 契約済み

    オプション食器棚って幾らくらいでしたっけ?
    確か20万オーバーですよね?(高い・・。)

    他でキッチンと面材合わせできるとこありましたら、
    どなたかご紹介ください。

  78. 78 比較検討中

    金町は本当に開発がすすむのでしょうか?南口もまったくすすむ気配なしです。

  79. 79 契約済み

    南口はともかく、北に関しては、少なくとも東京理科大学の誘致は決定してますし、プラウドと併せて人の流れがグンと変わる点では、(住友タワー計画がはっきりしなくても)新宿地区だけに留まらない発展が期待できると思います。でもこのマンションを資産として運用しようと考えてない一個人としては、開発されないまま、のんびりとした下町風情の残る葛飾区金町も良いし、開発が進んで、タワーが立ち並ぶ綺麗な街、どちらも良いと思ってます。熟成した好みの街を選ぶのはもちろん素敵ですが、これからどう変わっていくか、または変わらないかを、その街の住人として見守る楽しみ方も、それはそれでありなんじゃないかと思います。私は後者の思いをもって、このマンションを選びました。新宿と南口の開発への淡い期待も、柴又や下町っぽい昼間の酔っぱらいおじさんも、水元公園への自転車ピクニックも、そしてもちろんプラウドシティ金町を、全部を楽しみに入居の春を待ってます!

  80. 80 契約済み

    日通から提示された引越の見積額があまりにぼったくり試算だったので閉口しました。必ず数社から見積をとることをおすすめします。
    私の場合、都内から都内の引越に関わらず他社提示金額と10万円もの差が出る状況となっています。
    日通は今回の引越の一切を取り仕切れる立場にありながら、対してサービス精神を持ち合わせおらず、むしろ出来るだけお金をむしり取ろうとしている業者に思え残念でした。

  81. 81 契約済みさん

    75です。

    >76さま
    お返事ありがとうございました。もう、オプション会はないのですね。
    20万オーバーでも統一感を考えて、また部屋の価値も考えてちょっと割高ですが、
    お願いをしようと思います。引っ越しの前にやってもらおうと思います。
    ありがとうございました。

    >77さま
    ホントに高いですよね。
    割高ですが、長谷工にお願いをしようと考えております。
    理由はやはり他のキッチンメーカーでは面材が合わないからです。
    私も他のキッチンメーカーで面材が合えばそちらにしたいくらいです!
    時間があれば色々と調べたいのですが、
    それもこのタイミングでは厳しそうですね。
    ありがとうございました。

  82. 82 契約済みさん改め金町カンタービレ

      >79さんへ

    全く同感です。
    マンション住まいなので煩わしい近所付き合いはしなくてもいいけどこのマンションを、この街をより良いものにしていこうという心意気を持って住みたいな。

     

  83. 83 契約済みさん

    80さんへ
    うちもびっくり!!!の金額を日通さんに提示されました。
    「これはあくまで仮の金額で・・・・・」とは言ってましたけど、明らかに他社が下げれば下げますって感じで印象悪かったです。そこで、アリさん引越社の方に来ていただきましたが、金額は10万円弱くらいは違いました。
    幹事会社と言う名にあぐらをかいてる・・・・といった感じですね。
    (ちなみに我が家も近所の区からの引越しです、今は1LDKに住んでおり荷物もそう多くありません)

    幹事会社経由だと、野村不動産の方にマージン入るのでしょうね。
    その分を上乗せと考えても明らかに高すぎます。。。。
    ひとまず、2且15日までの日程の決定を待って、再考します。




  84. 84 契約済みさん

    本当に引越料金ってわからないですね。うちは遠方からの引越なのですが、何社かのうち日通の方が安くて、それほど高い料金でもなかったので決めてしまいました。今住んでいる所の近くにも日通の事業所があるのに、北千住の支店からわざわざいらっしゃるので搬出時間が遅くなりそうです。比較的早いうちに見積もりをお願いしたので、日通さんも余裕があったのでしょうか。。。

  85. 85 契約済みさん

    84さんへ
    引越日が確定していないのに、決定はないでしょう?
    大安、週末、平日によって料金は異なります。

  86. 86 契約済みさん

    84です。言葉足らずで申し訳ありません。希望日を平日の大安以外で何日間か出しているのですが、その希望が最終的に通ればお願いすることにしています。すみません!

  87. 87 購入検討中さん

    ここって一割引(坪180万)ぐらいになりますか?
    契約者・入居者専用スレにこんな質問してすみません。

  88. 88 契約済み

    プラウドだから値引きなんかありえませんよ。
    誠意があるならモデルルームへどうぞ。

  89. 89 契約済みさん

    87さんへ
    どちら向きの何階くらいを検討してるのでしょうか?

  90. 90 契約済みさん

    ここで値引きの話が始まるといつも荒れちゃいますから、是非お時間あればモデルルームに行ってみてください。先着順販売なのでいいお話もきっとあるでしょう。1人でもお仲間が増えて完売してほしいですから。(野村の回し者みたいでゴメンナサイ)

  91. 91 匿名さん

    残すところ、あと20戸くらいでしょうか?


    このご時世でも順調に売れた物件ですよね。

  92. 92 契約者

    今日、現地をぶらつきましたが、パビリオン脇の駐車場には車が三台とまってましたし、何組か案内を受けている方を見かけました。
    近いうちに完売しそうですね。

  93. 93 契約済みさん

    来客用の駐車場は何台分あるのですか?

  94. 94 契約者

    離れたところにも駐車場はありますが、パビリオン脇には三台分しかないので、そこは満車ということになりますね。離れた駐車場は見てません。

  95. 95 匿名さん

    昨日は脇の駐車場が満車で少し離れた駐車場に停めましたが、他に7台くらい停まってました。

  96. 96 契約済みさん

    フロアーコーティング検討中です。

    内覧の時、実際の床を見たらマットな質感が気に入り、コーティングして雰囲気が変わるのももったい
    ないかなと思いました。

    でも、メンテのことを考えるとやはり必要とも感じます、、、

    みなさんどうされましたか?

  97. 97 契約済みさん

    我が家はマット感のあるコーティング材でお願いしました。
    サンプルを見せてもらって決めたのですが、そんなに光沢感はでていませんでした。

  98. 98 契約済み

    フロアコーティングは二種類あって、うちもつやけしの方のコーティングにしました。
    好みの問題だけど。

    引越だけど我が家は四月の平日にしましたがかなり値引きしてこんなに安くて大丈夫かなって逆に心配になりました。オプション会のエアコンコーナーの人に真空引きのことを聞いていたので見積もりの時に聞いたら新しければ必要ないって言ったけど今日電気屋さんに行って聞いたら新しいエアコンは真空引きが絶対必要だって言われました。
    日にちが確定して連絡の時に聞いてみますがそうなると追加料金が結構かかりそうです。引越屋さんがそんなことも知らないなんて信じられないっていわれてちょっとショックです。一応大手で検索して頼んだのに…。でも他の業者も真空引きの説明はしなかったけど…大丈夫でしょうか?

  99. 99 東側契約者

    東側を契約した者です。
    先日、登記の手続会に行って参りました。
    その際、池袋のサンシャインでやる、損保ジャパンひまわり生命保険のコンサルティングの日程予約をさせられましたが、皆さんは行きますか?なんだか、保険の契約をさせられそうで、不安です。

  100. 100 契約済み

    あとどのくらい売れ残っているのでしょうか。最近確認された方はいませんか。
    先日の内覧会では営業さんがみえなかったので、マンションパビリオンで頑張っているんだろうなと思ってました。
    引き渡しまであと一ヶ月強ですが、頑張って欲しいです。

  101. 101 契約済みさん

    日通さんの話では、引越し予定のは約360戸。1割以上がまだ未契約か

  102. 102 契約済みさん

    先着順販売でホームページに出ている27戸というのは、正確な売れ残りの数とはまた違うのですか?

  103. 103 契約済み

    すぐ賃貸に出す人とかすぐに引越しない人とかもいるんじゃないですか?
    日通が把握してる人だけじゃないと思います。

  104. 104 契約者

    実際うちはその引っ越し数に入ってないと思います。

  105. 105 名無し

    残り24くらい

  106. 106 契約者

    今日日通の人が見積もりに来ました。今のところは歩いて十分にもかからないし、家電家具はほとんど買い替えするつもりにもかかわらず、12万以上の金額を出してきました。ちょっと閉口しましたが、新築の場合、土日ならやはりそれぐらいになるのでしょうか。。。

  107. 107 契約済みさん

    12万円以上とは高すぎますね。何トントラックですか??
    私は、現在3LDKに住んでいますが、2トンロングでもそんなに高くはなりませんでしたよ。
    日通は高いと聞いていたし、引越アンケートの件で何度かやりとりをした際の対応の悪さに辟易し、
    他の大手引越業者に決めました。

    引越日の抽選はもう終わったらしいですが、通知が来るのは来週らしいです。
    集計にずいぶん時間がかかるのですね。

  108. 108 契約者

    2トントラックって言いました。
    今のところは1LDKです。見積もりの人はたしかに荷物が少ないねって言いましたけれども、その金額を提示してきました。
    もともと出来るだけ幹事会社を利用しようかと思いましたが、やはり他の会社に見積もりを頼んでみようと考えています。

    日通の集計は遅いですね。日時が未定だと、見積もりも難しそうな気がします。

  109. 109 契約済みさん

    契約時期が遅くて登記会に行けなかった者です。
    引越日の抽選はどのように行われたのでしょうか。

  110. 110 契約済みさん

    引越日の抽選は箱から順番が記載された紙を引きましたよ。
    前の引越の際日通に問い合わせをしたら、3月下旬から4月上旬の繁忙期には料金が1.5〜2倍になると言われたことがあるので、ぼったくりみたいな金額になってしまうのだと思います。。。何社か見積もりとってみるのがいいですよね。

  111. 111 契約済みさん

    そうですよねー。
    引越日が決まらないと、正確な見積もりがでませんよね。
    我々も、休日と平日では5千円以上は違うと言われました。(かなり値引きした後でも)
    オプション、運ぶ物(ピアノとかクレーンを使うものとか)によってもですが、そのボリュームで12万円は少し高そうです。あと、数万円とかは頑張れそうですよ。

    日付については、日通さんに問い合わせても、正確な回答が無いので不安ですね。
    日付が決まらないと、今のマンションの解約手続きもできないし・・・・

    抽選といいながら、人によっては、もう引越日が決まっていらっしゃる人もいるんですかね実際は、早々に契約されている方とか。そもそも契約された方順にするとかすれば良かったんじゃないですかね。
    一番最初に契約された方が、なかなか入居できないって変ですもんね。もしかして、その辺の調整をしてるのかもですね。
    とにもかくにも、幹事の日通さんに早期対応してもらいたいですね。

    皆さんもそーだと思いますが、入居が持ち遠しいです!!!楽しみです!!!

  112. 112 匿名

    我が家も先日、日通に見積もっていただきました。
    3月末の希望日を出していたからか、やはり驚く程高額でした!
    野村の指示で2トントラックでないといけないらしく、我が家の荷物ではトラック2台分になるようなのでその影響もあるのかもしれませんが。(普通なら3トントラックの量らしい)
    日程が決まったら他社も含めて熟考します。

  113. 113 契約済みさん

    幹事会社の日通の件です。
    うちは、1LDKで荷物も少ないです、家具も大半は買い替えるので・・・・。
    3月下旬の金土午前で21万円、土午後で17万円、4月上旬平日で13万円でした。
    (近隣区からの引越しです)
    面倒だし、金額がそう変わらなければ日通で・・・と思い、念のため他社大手1社に見積もりしましたが、約半額となりました。ここまで変わると日通・・・選びませんよね。

  114. 114 契約済みさん

    綾瀬止まりの電車をなんとかして欲しいです。日中、都内で日中12分おきはつらいです。

  115. 115 契約済み

    ダックは大手ですか?
    また、ポスティングで入ってくる無名の引越業者とか利用する方いらっしゃいますか?

  116. 116 契約済み

    引越しの件ですが、荷物も少ないのであまり有名ではないところに見積もりをお願いしました。
    そこの受付の方が言ってたのですが、幹事会社は高いばかりでは無くて他の安い引越し屋さんに流れてしまうことを考えて、安くするところもあるそうです。
    先に見積もりを取ってみてはどうですか?と言われましたが…。
    やはり高いですね!!来週にならないと決定が出ないなんて、遅すぎます。

  117. 117 匿名

    日通は商売下手やね。確度高いお客さんがいっぱいおるのに。多少単価下げても儲けありそうな状況やん。たかだか400程度の割り振りにえらい手こずってるようやし。頭とろいんちゃう。

  118. 118 契約済みさん

    内覧会時の説明会、日通のブースに立ち寄ったときのこと
    自分の引越しが5月以降になることを告げると
    あからさまにやる気の無い態度を見せてくれた営業マン。
    こんな酷い対応してくる日通なんて絶対選ばないんだから!

  119. 119 契約済みさん

    私も内覧会の時に感じたのですが、日通のブースにいったら、引越希望のアンケートは事前に出しているはずなのに、部屋番号を伝えても、ご引越予定はいつですか?という状態。
    幹事会社なのだから、提出済みの希望日くらい当然おさえといて欲しいものです。
    その上で、混雑状況により希望日の変更を促すとかの配慮があればなおベターでしたけど。

    ちなみに引越会社は他社にする予定です。業者さんに聞くと、普通、大規模マンションの引越は、成約率が高いから
    幹事会社が割安というのが多いらしいんですけど・・・なんだか違うみたいで残念。

    めんどーなことはさておき、早くプラウド生活に入りたいです。

  120. 120 契約済み

    他の引越し業者に見積もりをお願いしたら予約は日にちが決まってから入れてくださいとのことでした。そうしている間にもどんどん埋まっていってる状況みたいです。実際、某大手引越業者に聞いたら日にちによっては一杯でした。
    もしかしてそれで最終的に日通になるのを期待してるのかなと思ってしまいました。
    電話で問い合わせてもぞんざいな対応で、正直気分が悪かったです。

  121. 121 契約済み

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  122. 122 契約済みさん

    No.120さんに同感です!
    引越日決定を、ここまで焦らしているのは、他社に流れないようにしているため?
    と疑ってしまいますよね。
    しかも、私も先日、電話で状況の問い合わせをしたのですが、
    非常に不愉快な思いをしました。

    野村不動産も含めて、引越の件は柔軟に対応してくれることを願います。
    早く引越をして、新生活を気持ちよくスタートしたいですよね!

  123. 123 契約済みさん

    うちは金町まで30キロ位離れているので移動距離が長くて、さらに新築マンションの一斉引越は順番待ちがあるから半日では終わらないかも、ということでどの業者も高かったです。家具を買ったりしてお財布カツカツなので引越代が高いと辛いです。抽選番号も後ろの方だったので(涙)これで希望日全部ダメだったらどうしましょうって感じです。皆さんが見積もりとった業者は新築マンションの一斉引越と言うと嫌がられませんでしたか?

  124. 124 購入検討中さん

    検討中、契約予定です。
    引越し代って、いくら位するものでしょうか。
    すみません、大体で良いので、教えて頂けないでしょうか?? 
    我が家も、カツカツです。

  125. 125 契約済みさん

    私も他社の引越業者に聞いたら、丁寧にやってたら2時間の枠じゃ終わらないかもって言われました。。。
    新築物件なのに、慌てて作業されるのも不安ですよね。

    ただ、だからと言って高い値段をふっかけられなかったですよ。
    3月平日ですが、3LDKからの引越で10万円切りました。

    新築一斉入居って、2時間枠が普通なんですかね?
    それと、1日10件しか引越できないって、本当なんですかね。
    全員入居し終わるのに40日かかるって事ですよね・・・。

  126. 126 契約済みさん

    ネットで新築マンションの引越の様子を検索してみると、引渡直後の集中日は何時間も待って壮絶な様子ですよね…。時間枠があるだけいい方なのかな。

  127. 127 契約済み

    新築マンションで時間枠があるのは良いようですよ。
    着順だと何時間も待たされる可能性があるからと引越し業者が言ってました。時間枠にしても積み込みに段々時間が押してくるのは必至だそうです。

  128. 128 契約済みさん

    多少時間が掛かったとしても、希望日にきちんと引越が終わるのであれば
    ありがたいです!
    それより、今住んでいる家の家賃があるので、早く引越したいです~。

  129. 129 契約済みさん

    みんなの引越しが終わった後にゆっくり引越せば何も問題ないと思うが・・・
    5000万近くの買物なんだから今の賃貸料をけちってバタバタ集中引越しに乗らない方がいいと思うよ。引越し件数が少なくなった頃にゆっくり引越した方が賢いですよ。4月10日頃までは引越し業者は忙しくて人が足らないから、使えないバイトを大量に雇って乗り切るから、引越し作業もかなり雑だし被害を受けますよ。

  130. 130 契約済みさん

    野村リビングサポートのインテリア販売会でエアコンを購入した方はいらっしゃいますか?
    大型家電店よりも金額や施工サービスの面でメリットはあるのでしょうか?

  131. 131 契約済みさん

    130さんへ
    長谷工さんのインテリア販売会でエアコンを見ましたが型が古くて値段があんまり安くなかったので、入居後に大型家電店で購入して、知っている業者さんに取り付けてもらう予定です

  132. 132 契約済みさん

    引っ越し見積もり3月中で30万近い金額提示を幹事会社から受けていますが・・・
    日程きまったら相見積もりとってみようと思います。

  133. 133 契約済みさん

    先日開催された借り入れ登記説明会で引っ越し日程の抽選が行われると聞いたのですがどんな感じだったのでしょうか?何方か教えていただけると助かります。

  134. 134 契約済みさん

    食料品等の買い物は心配していないのですが外食するのに良い店があるのかどうかを心配しています。美味しいお店を知っていたら教えてください



  135. 135 契約済みさん

    金町は、食べるところが意外に少ないのですが、その中でも良いお店(個人的にですが)は


    ○オステリアルーチェ(イタリアン)若い夫婦がやっているお店でこじんまりしているけど、値段もそこそこで
                    美味しいですよ。コースがおすすめ。グラスワインも美味しいですよ。

    ○ヒルトップ(カレー)      インドとかスリランカの本場の人たちがやっている店です。外見は多少入りに                 くいのですが、一度味わえばやみつきになりますよ。ナンも大きくてモチモチ
                     ですし、ルーはもちろんマンゴーラッシーとかもあって最高。本格的です。
                     そして何より、店員の方はあまりおしゃべりは得意じゃないみたいですけど、
                     とてもキレイ好きで、丁寧に仕事をしてくれます。カレー好き一押しです。

    ○ミモザ(フレンチ)       フレンチといってもカジュアルな感じで、気軽においしいフレンチを食べれ                  ます。ランチも人気ですし、夜のコースも安くて最高。
                     だだし、最近は人気なので予約しておかないとなかなか入れません。 

    とりあえず3軒紹介します。金町に住んでる人ならうなずけるお店だと思いますが。             

  136. 136 130

    131さん

    ありがとうございます。
    長谷工のチラシにエアコン4割引と書いてあったのでどうなのかなと思っておりましたが
    やっぱり家電量販店で購入したほうが良さげですね。
    とても参考になりました。

  137. 137 契約済み

    インターネットについて質問です。

    ネットの接続に伴う月々の費用(プロバイダー料金等)は別途かかるのでしょうか?
    私は管理費に含まれているものだと思ってましたが。。。

  138. 138 契約済みさん

    管理費には含まれていませんよ。内覧会のときにauとNTTの資料をいただいて、そちらにマンションタイプの料金等色々書いてありました。お問い合わせされてみてはいかがでしょう。野村の管理費は元々高いので仕方ないかも。

  139. 139 入居予定さん

    美味しいお店情報、ありがとうございます。

    落ち着いた頃に行ってみたいです。

    他にも何かありましたらよろしくお願いします。

  140. 140 契約済みさん

    135さんへ
    134です。美味しそうなお店を紹介いただきありがとうございます。
    理科大が開校したらお店が増えると良いですね。

  141. 141 契約者

    今日日通に連絡しましたら、引越日が確定しており教えて貰えました。これで一安心、楽しみ

  142. 142 契約者

    141さんありがとうございます。一番の不安だったのが引越し日。すぐに電話して確認しました。やっと妄想から現実に考えられます。楽しみです。

  143. 143 契約済み

    141さんありがとうございます!たまたま投稿を拝見して連絡してみたら快く教えてくださいました 引渡日直後の引越希望だったので、これで解約手続きも間に合います。
    ただ、プラウドの引越窓口の番号にかけないとわからないみたいだったので(名刺のフリーダイヤルにかけたらダメだった)、土日休みだから皆さん問い合わせされるならお急ぎを!

  144. 144 契約者さん

    情報ありがとうございます。

    早速問い合わせたら教えてくださいました。

    引っ越し日が決まったので、後のスケジュールが立てやすいです。

  145. 145 契約済みさん

    食器洗い乾燥機など、オプションでつけられなかった方どうされました?
    水がらみなのでやっぱり専門店でお願いしたいのですが。

  146. 146 契約者

    個人で手配可能ならその方がいいかもしれませんが、食洗機は今月末のオプション相談会で、まだ取り付けいけそうです。22~23万円くらいみたいよ。
    この期に及んで、ミストサウナ取付けたいけどやっぱり無理ですかね…。

  147. 147 匿名さん

    オプションだといいものなんでは?

  148. 148 契約済み

    今月末にオプション相談会があるんですか?
    それはどこでやるんですか?
    エアコンの取り付けで相談したいので教えてください。
    よろしくお願いします。

  149. 149 匿名

    内覧会の個別説明でインテリア説明会のパンフ類にカーテンやエコカラットなどいろいろ入ってました。

  150. 150 契約済み

    うちはオプションをいろいろ頼んでいたのでその確認だけでした。
    ありがとうございます。野村にきいてみます。

  151. 151 匿名

    今月末のオプション説明会は今年になって契約した人が対象なんでは?

  152. 152 契約者

    日通は、担当者によるかもしれないけど、後で連絡をすると言いながらすっぽかされました。
    忙しくて忘れることもあるかもしれないけど、連絡の約束ぐらいは守ってもらいたいものです。

  153. 153 契約済みさん

    日通最悪です。本当に!

    引越の日時の連絡が一向に来ないので、今日連絡を入れてみると、

    日通:「お客様の部屋番号とお名前は?」
    私:「OO号室のOOです。」
    日通:「あ、お客様、引越のアンケート用紙は出されましたか?」
    私:「勿論、送りましたし、契約会の時にも確認をしましたし、番号をくじ引きで引きましたよ」
    日通:「あ、す、すみません。OOさまの情報が全くありませんでしたので、ご連絡出来ませんでした・・・」
    私:「で、いつの引越なんですか?」
    日通:「情報が無かったもので、まだ決まっておりません・・・」
    私:「はぁ?ぢゃ〜、どぉ〜したら良いんですか?」
    日通:「え〜、いつがご希望ですかぁ〜?」
    私:「!? だから、それは伝えてあるでしょ!」
    日通:「ですから、お客様の情報が無くて・・・」

    もう、最悪です。
    くじ引きの意味なし! 
    情報がないのなら、日通からこちらに連絡を入れるなり、
    連絡先が分からないのなら、野村不動産に聞くなり・・・
    職務怠慢すぎ!!!! 
    ありえない!

  154. 154 契約済みさん

    うちも、日通に電話したら5分くらい保留にしたあげく、「アンケート用紙は出されていますか?」
    用紙をもらって2,3日くらいで返信しているし、契約会の時にくじも引いたのに・・・・。
    部屋番号と日程の一覧表くらい作っておいてほしいですよね。
    結局、第3希望で決定したとの通知は届いていましたが・・・。
    料金の関係で3月は断念し、4月上旬に変更しました。
    1週間で4万くらい違いました。さらに1週間のばせば、更に3万くらい安くできそうでしたが、
    子供の保育園(区外からの引越しです)の関係でやむを得ず。

    日通ではなく他社で決めさせていただきました。

  155. 155 契約済み

    オプションの「電子コンベック」を注文するか悩んでいます。キッチンが狭くなるのが嫌なので、造り付けにしたかったのですが、ガスオーブンは使ったことがないので。。。
    注文された方いらっしゃいますか?

  156. 156 契約者

    引き渡しまで一ヶ月を切りましたが、完売に向けて状況どうなんでしょうか?

  157. 157 契約済みさん

    残り50~70戸位では?

  158. 158 契約者

    先々週で残り20くらいだったよ

  159. 159 契約者

    日通さんの評判は悪いですが、先週見積りをの対応では逆に好印象を持ちました。3月の3連休中にも関わらず、値引きも応じて頂きました。他社でも見積りを取りましたが、今のところ日通で決めようかと思います。

  160. 160 契約済みさん

    キャンセル住戸と呼ばれてる部屋がプラスαありますので

    残20戸 + プラスα(30~50戸)ってところでしょう。

  161. 161 契約済み

    ここで売れ残りが多い話ばかりしていたらますます買う人いなくなってしまうように思うのですが…。検討中の人に買ってもらえるように掲示板を品良く盛り上げていきましょうよ。
    昨日再内覧会に行ってきましたけど改めて愛着がわいてきました。うちは南の低層階なので眺望はアウトで、最初の内覧会のときはわかってはいたものの実は少し残念だったのですが(今のマンションが前に建物がないので見慣れない風景だったので)、昨日改めていいお部屋だなと思って眺望のことは気にならなくなりました。駅から少し遠いけど検討中の方いかがですか♪

  162. 162 契約済みさん

    信じるか、信じないかは別にして・・・

    あと、20戸はきっていますよ。

  163. 163 購入検討中さん

    162さんへ

    でしょうね・・・

  164. 164 契約済みさん

    残り20をきっていますね。
    完売まであともう少しです。

  165. 165 契約済みさん

    本日、隣接している金町スイミングクラブの見学をしてまいりました。
    自分を幼い頃に5年間くらい通っていたクラブなので、子供にもぜひ通わせたいです。
    運動器具や設備はとっても充実していて、できれば自分も通いたいです♪

  166. 166 契約済み

    先日、再内覧会に行ってきました。
    手直しの施工はしっかりされていたので問題は無かったのですが、前回こちらが見落としていた箇所があったため、また再々内覧会になりました(と言ってもクロスの汚れ等のささいなものです)
    嫌な顔ひとつせず、引き受けて頂いたので、真面目な仕事をされている施工者の方には本当に満足しています。

    ただ、それ以外の対応でデベロッパの方には正直、本当に残念に思うところがありました。実際に住む私達が、これから重要だと思われることは引き渡し前の今、きちんと納得しておかねばならないと思います。中傷になってしまうのでここでは言えませんが、20件を超える物件を見回って、やっと気に入って契約した物件なだけに、その方の発言は本当に残念でした。

  167. 167 契約済みさん

    166さん、大変残念な思いをされたのですね。勇気がいるかもしれませんが、その思いをデベさんに伝えた方がいいと思いますよ。その人の上司でもいいし、その方が一番上の方なら本部の方でもいいし。これから何十年も過ごす場所だから、気持ち良く入居したいですよね。
    私の家族にはマンションの営業をやっている者がおりますが、どうしても契約までが仕事という分担になっているので、後のことは正直ほとんどわかっていないようだし、さて次のお客さん!という感じのようです(^^;)
    契約した私達は人生で一度あるか二度あるかの一大イベントだし、契約後のことの方が大事ですが、何件も売っていると悪気はなくても温度差ができてしまうのかもしれません。
    私達も、え〜?みたいな対応が何度かありましたけど、家族の者を見ていると「まぁ仕方ないかな」って思いました。
    すっきりした気持ちで入居されることをお祈りしています。

  168. 168 契約済み

    166です。

    167さん、お返事頂いてありがとうございます。
    デベロッパの方には本当に信じられないような、耳を疑うようなことを言われ、気落ちしています…。

    どうして私達がここまでこだわって、その質疑をあげているのかということをご理解されておらず、また私達の意図を勘違いされているようでした。

    自分達の命にかかわる大事な事項は、売主から引き渡しを受ける前に、絶対にクリアにして、納得しておかなければならないと思っています。

    デベロッパの方からしたら売ることが何より重要なのは分かっていますが、実際に何十年もそこに住む私達にとっては非常に重要なことです。

    その方の上司にも同じ内容をお伝えしていますが、先日の担当者の対応では残念ながら無駄であったという感じているので、今後どういうふうにデベロッパに働き掛けていけば良いのか思案しております。

    本当に気に入って契約したのに…と思うとこの対応は残念でなりません。
    でも憂いなく、気持ち良く入居する為に、諦めずに頑張ろうと思っています。

  169. 169 契約済みさん

    日通さん、頑張ってくれるではありませんか。やはり幹事会社だけあって良いと思いますよ。
    因みに私は他社、10社程度ほど検討しました。

  170. 170 匿名

    今日も金町駅でチラシを配っていました。
    まだ、たくさん残っているのかしら?

  171. 171 契約済み

    営業に聞いたら表では分譲済みとあった住戸も決まっていないようでした。その中でも交渉中と交渉が入っていない住戸もあるそうです。
    キャンセル住戸が果たしてどれだけあるかですね。
    キャンセル住戸を含めて20戸を切っていれば上出来だと思います!

  172. 172 契約者

    線路側を来月位に売り出すので、ガーデンは間もなく完売しますよ。

  173. 173 契約済みさん

    こんにちは。

    先日オプション会に参加したのですが、やはりこの掲示板の噂通り、
    どのオプションも高いですね・・・

    今、エアコンを探しているのですが、
    コンセントは何ボルトなんでしょうか?

    「100Vよりも200Vの方がパワフルで良い・・・」と、ある掲示板で読んだのですが、
    どちらのボルトがエアコン部分のコンセントにはきているのでしょうか?

    もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?

    宜しくお願い致します。

  174. 174 契約済みさん

    間取り図面集みたいな冊子もらいました?。その一番後ろに仕様や寸法とかが書いてあるから、何ボルトとかも載っているかも。しまい込んでしまったので確認しないで書いてますが。

  175. 175 契約済みさん

    168さん

    >自分達の命にかかわる大事な事項

    一体どのようなことがあったのでしょうか。
    それほど重大なことがあるとするととても不安になります。
    もしよろしければ教えていただけませんか?

    ほかの契約者の方も気になると思いますし、デベロッパーの対応が未だ不十分であれば、166さんご一家だけでなく一緒に解決に向けて出来ることがあればしたいと思います。

  176. 176 匿名

    エアコンについて
    住戸の電圧は100Vです。
    12畳以上の大きなエアコンはたいてい200Vになりますので
    分電盤の改造工事が発生します。
    工事費と別に料金が発生しますがオプションのエアコンなら工事費にふくまれています。
    素人知識なので詳しい方の訂正がありましたらよろしく。

  177. 177 匿名さん

    部屋のタイプによっては12畳以上のリビングもありますよね。
    そのような部屋も200Vコンセントではなく100Vコンセントが付いてるいるのですか。
    それは不親切ですね。

  178. 178 匿名さん

    >>176
    最近のマンションは200Vで各住戸に配電されてますよ。
    なのでエアコンのコンセントを200V型に変更するだけでOKですよ。

    何故100Vのコンセントなのかと言うと、
    大量発注するために規格を統一しておくと安くなるためだと思われます。
    この手の部材は特定のマンションだけではなく年間契約とかで一括購入するので。

  179. 179 契約済みさん

    「簡易版住宅内設備取扱説明書」の12ページに書いてありました。
    「分電盤内の切り替えおよび対応するコンセントへ交換する必要があります。
    コンセントを交換する場合は、別途工事費用が発生しますので、エアコン購入時に電気店にご相談ください。」

    この工事ってすごく高いのですか?
    全然知らずに12畳用を購入するところでした。ありがとうございました。

    リビングは床暖房があるから問題なのは冷房だけですよね。
    今、西日でものすごく暑くなる部屋に住んでいますが、8畳用のエアコン一台で、8畳の部屋を2部屋まとめて冷やしていて問題ないです。皆さんパワフルなのを買われるのでしょうか。

  180. 180 匿名さん

    》175さん
    本当は何もない?

  181. 181 契約済みさん

    床暖を使用(兼用)した方が経済的なのでしょうか?

    また、エアコンの購入にあたり、メーカー・機種・仕様を検討しております。
    暖房の電力を上げると金額が数万円UPします。
    床暖兼用の方が経済的なら、仕様の低い方を購入しようと思います。
    その辺詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
    ちなみに電機店には、グレードの高い方を勧められております。

  182. 182 匿名

    100ボルトコンセントを200ボルトコンセントに変更するのは5000円くらいで家電店でやってくれます。
    エアコン選びですが部屋の畳数より少し大きめを選んだ方がいいと思います。
    特にリビングのエアコンについてはキッチンも一つの空間になっていればキッチン+リビングの畳数で選ぶ方がいいと思います。
    小さいエアコンで広い畳数を冷やそうとするとフル運転になるのでエアコンの寿命に影響しますし、毎月の電気料金も割高になります。部屋を冷やしたり暖めたりするだけを考えれば能力の小さなエアコンでも充分大丈夫だと思いますが長い目でみたら能力に余裕を持たしておいた方がいいです。
    エアコン能力の畳数を一つ上のランクを選んでも価格差はたいして変わりませんが電気料金は思った以上に変わってきますよ。
    キッチンで料理をしながらリビングを冷やそうとすると畳数以上の能力があった方がいいと思います。

  183. 183 契約済みさん

    179です。
    工事費そんなものなんですね。安心しました。アドバイスありがとうございました!

  184. 184 物件比較中さん

    >>145 >>146 >>155
    オプションって割高みたいですね!
    先日、私の姉からも同じような相談を受けたのですが、ネットで検索して、
    住の森・http://www.sumai-mori.net/というお店を紹介しました。

    価格が安いのはもちろん、工事もていねいにしていただいた!と喜んでいました。
    安く揃えられれば、その分、グレードアップもできますし!
    一度相談してみては?

  185. 185 購入検討中さん

    173です。

    皆様、エアコンのボルト数について色々とお返事を頂きまして、ありがとうございました。
    100V→200Vの件は、コンセントだけ変更すれば良いとの認識で宜しいのですね。

    前記させて頂きましたが、オプションでのエアコン購入は見合わせました。
    オプションだと、100V→200Vへの交換はただとの事ですが、
    それを考えてみてもオプションのエアコンの値段設定は高すぎますね。

    最終的に量販店で購入しました。
    真空引きや配管工事の事を長谷工さんは自信たっぷりで説明をされていましたが、
    量販店の方にその事を伝えると「そういった(真空引きや配管工事)事は当然の処理ですので・・・」と言われました。

    エアコンのサイズ(馬力?)はリビングとキッチンを合わせた広さの物を選びました。
    「大は小をかねる・・・」ではありませんが、
    小さなサイズを買って不安な気持ちで使うよりも、多少余裕を持って使用した方が良いかな・・・との判断でした。

    でも、1つ思う事は、
    エアコンを前提として取り付けられているコンセントは最初から200Vにするべきではないかと思うのですが・・・

    色々とご意見を頂きまして、ありがとうございました。

  186. 186 電気工事店さん

    難しい問題ですね。
    マンションを購入された方が全員エアコンを新しく買うとは限りません。今まで使ってた物を移設する方もかなり多いと思います。
    古いエアコンは100Vタイプが多いですから・・・
    12畳以上あるリビングのみ200Vコンセントを標準にしているデベもあります。
    一番ベストはエアコンのコンセント差込みが2口あり、上が200V、下が100Vになっているタイプが一番入居者思いの対応です。
    ブリリアは確かこのタイプを採用してたと思います。
    ちなみに100V→200Vへの変更はコンセント形状を変えるだけではありません。部屋の分電盤の中のエアコン用ブレーカーのスイッチを100V→200Vに切替える必要もあります。

  187. 187 匿名さん

    この辺りの質問にも答えてくれそうな新サービスを発見しました。

    http://www.re-port.net/news.php?ReportNumber=21146

  188. 188 匿名さん

    >>181
    >床暖を使用(兼用)した方が経済的なのでしょうか?
    プラウドのユーザーです。うちの場合は
    エアコン VS 床暖房 比較ならエアコンの方が経済的です。
    ホットカーペット+エアコン VS 床暖房 比較なら同じぐらいです。

    余談になりますが、快適さは床暖房の方がはるかに上です。

    乾燥しがちな冬場に風が吹かないので、肌がカサカサにならずに済みます。
    絨毯が不要になり、毎日の掃除が楽です。それに頭寒足熱が保たれる理想的な空調だと思います。

    ちなみにうちは17畳のLDKと6畳の中和室用に当時新型の冷房5kw/暖房6.3kw三菱ムーブアイ
    を設置してます。

  189. 189 匿名さん

    >マンションを購入された方が全員エアコンを新しく買うとは限りません。
    エアコンの寿命って、大事に使っても20年くらいがせいぜいじゃないの。
    大抵の人は10年も使えば交換しようかと考えるでしょう。
    移設して来たとしても、数年後には買い替えるのが普通では。
    その時には200Vのコンセントが必要になるんじゃない。

    プラウドを名乗っているのに、どなたかが言われていた程度の金額をケチるなんて
    それなりの金額の物件なのに。
    他にも目が行きにくい部分を、当初の予定よりかなりコストダウンさせていたりして。
    金物がモデルルームと違う物が付いていたなんて事は、まさかないですよね。

  190. 190 匿名

    でもとりあえずは100Vでいいんじゃないでしょうか?新しくエアコン買わない人はそのまま使えるし、12畳対応位のエアコンだと100Vのもあるし。マンションは実際の畳数より少ないもので十分と聞きましたよ。馬力のある新しいエアコンを買える人こそ、その位の金額をケチっちゃいけません。羨ましいかぎりです。

  191. 191 契約済みさん

    プラウドを買う人達だからこそ、5000円くらいのコンセント工事費に目くじらをたてる人がいなくて、今まで要望が多数あがってこなかったのかも…。
    今後はブリリアみたいな両方使えるコンセントが標準になっていくと親切ですね。

  192. 192 188

    うちのLDも12畳以上でしたが、ご多分にもれずエアコンコンセントは100V設置でした。

    うちは新居引越し前に、価格comでエアコンを取り寄せ、それを引越し業者に取り付けてもらいました。
    (日通には新品のエアコンの取り付けは断られましたが、アリさんは難色を示しつつも受注したかったのか引き受けてくれました。)

    エアコンの取り付け工事代金込みで、引越し代金を契約していたので100Vから200Vの工事費について追加請求はありませんでした。
    ただ、200vのコンセントパーツ代630円は払ったと記憶します。

    エアコン買う時とか、引っ越し屋と値決めする際に200vコンセントの話も含めて価格交渉してみては?

  193. 193 匿名

    スミフがマンション建てないなら転売して商業施設にして欲しい。

  194. 194 匿名さん

    あそこ商業施設にしてもお客来ないだろ、周り誰も住んでないし?

  195. 195 匿名さん

    いやいや、ないよいはましでしょうなぁ。

  196. 196 匿名さん

    既に葛飾区がゾーニングしてしまったので今から商業地区に変えるのは難しいと思いますよ。
    すぐ近くに商業地区が別途用意されてますし。

    詳しくは葛飾区のホームページをご確認ください。
    http://www.city.katsushika.lg.jp/kurashi/144/014470.html

  197. 197 匿名さん

    住宅環境としてはどうですか?

  198. 198 匿名さん

    駅前にあるいくつかのキャバクラが気になります。

  199. 199 匿名さん

    個室ビデオ店も嫌ですね…

  200. 200 匿名さん

    キャバクラや個室ビデオ店が嫌って言ってますが、ここに住む上でそれが何か影響ありますかね?
    そうゆう店があるって言うだけで住民には何も関係しないと思いますが・・・
    ここは田舎の郊外だから少ない方だと思いますよ。
    住民にその店が何か迷惑かけますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸