千葉の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ西船橋 ザ レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 西船
  7. 西船橋駅
  8. パークホームズ西船橋 ザ レジデンスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2021-10-16 04:40:22

パークホームズ西船橋 ザ レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:千葉県船橋市西船6丁目143番1他(地番)
交通:総武線 「西船橋」駅 徒歩11分
京成本線 「京成西船」駅 徒歩6分
間取:3LDK~4LDK
面積:71.22平米(7戸)~93.98平米(1戸)
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
焼肉やまと船橋本店に行ってみた!~パークホームズ西船橋ザレジデンス~【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/12613/

[スレ作成日時]2017-12-21 21:19:48

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ西船橋ザ レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 221 匿名さん

    永住目的でも転売の事考えておかないと、いざという時に売れなくて身動き取れなくなる。駅徒歩10分を超えるときついよ。

  2. 222 匿名さん

    永住目的でも転売を考える理由とは?
    突然の転勤やリストラなどですかね…
    身の丈にあったマンションを探そうとするとどうしても駅から距離のある立地になってしまいますが、
    そのようなマンションはリスクを抱えているという事なのかしら。

  3. 223 匿名さん

    >>222 匿名さん

    そりゃそうでしょ。駅に徒歩10分以上のマンションなんて中古で売れないから。

  4. 224 eマンションさん

    >>223 匿名さん
    西船橋で限定と考えると徒歩10分以内だと南口しかなさそうですよね。あちらはガヤガヤしてますからね。駅からは少し離れていますが、ファミリー層向けにはいいように思います。小中学校も近く安心です。なので売るとなった時も問題なく売れると思いますが‥

  5. 225 匿名さん

    >>224 eマンションさん
    北側は戸建ての町。戸建ての人は多少駅から離れてても問題ないからね。駅北だと通勤時に汚い駅前通らないといけないから嫌だな。

  6. 226 通りがかりさん

    現地知ってる人間なら西船橋駅5分10分が現実的じゃないってわかるよね。ここより駅近に住もうとしても小中学校がないよ。家族連れが駅至近に欲しいなら西船橋は外すしかない。

  7. 227 eマンションさん

    結局の所、バランスですよね。子供のいない家庭は学校等気にしなくてもいいので純粋に自分の為だけの物件探しができますよね。確かに徒歩12分位だと魅力は感じませんが、この物件はファミリー向けにはバランスが取れている場所に立地していると思います。最近は子供の事件事故等が多く報道されるなか、学校が近いのは一つの安心材料でもあると思います。

  8. 228 匿名さん

    >>227 eマンションさん
    学校が近いことが事件事故の危険が減る根拠がよく分からない。

  9. 229 匿名さん

    普通に考えたら通学時間が減るから道路歩いてる時間も減って
    交通事故に遭う確率が少なくなるってわかると思うんだけど
    事件も同様だよね

  10. 233 匿名さん

    [No.230から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス松戸
  12. 234 匿名さん

    個人的な意見は不要ですよ。ここのいいところは学校が近いことだけ。狭いし、駅からも遠いし、マンションとしての資産価値は低めです。

  13. 235 匿名さん

    >>232 eマンションさん 実際に学校が近いと事件や事故に巻き込まれないっていうデータってあるの?

  14. 236 匿名さん

    プッッ

  15. 237 eマンションさん

    >>235 匿名さん
    あんた大丈夫か?

  16. 238 eマンションさん

    >>234 匿名さん
    資産価値目線ならその見方でいいかもしれないですね。

  17. 239 匿名さん

    >>237 eマンションさん
    根拠を出せば黙るでしょ。で、あるの?

  18. 240 匿名さん

    しつこいな。暇なのはわかったから他でやれ
    知りたいなら自分で探して自ら黙れよ

  19. 241 匿名さん

    >>240 匿名さん
    見つからないんだよね。そもそも無いんだと思うけど。
    西船橋は風俗の町、小学校近くても風俗も近いから。。。
    家族の町ではなく、大人の町だよ。

  20. 242 eマンションさん

    >>241 匿名さん
    そんなの発展した街ならどこにでもあるでしょう笑

  21. 243 匿名さん

    >>242 eマンションさん
    西船橋は乗り換え便利だけど、街としては発展してないよ。風俗以外何もない。

  22. 244 匿名さん

    普通に一通り揃ってるじゃん。何をもって発展してないって言ってるの?
    風俗だけなわけないじゃんw

  23. 245 匿名さん

    >>244 匿名さん
    一通りって?まさかスーパーとかコンビニじゃないよね?そんなもんどこでもあるよ。風俗は流石にどこでもないけど(笑)

  24. 246 匿名さん

    西船橋は風俗の町ですよ。
    誰でも知ってますよ。
    他には飲み屋とか、キャバクラとか、中国エステとか色々あって発展してますね。子育てには向いてるかどうか明白だと思います。

  25. 247 匿名さん

    下らないことを延々と繰り返してるだけ。
    実際住んでいる人が沢山いるんだから。
    検討もしてない人がごちゃごちゃ言ってるだけ。
    なんでも揃ってる街がいいならそこに行けよ。風俗気になるなら風俗ない街に行けって話。
    それを踏まえて、ここはどうですか?って話をしてるんだよ

  26. 248 匿名さん

    >>247 匿名さん 風俗ありきの街で、子育て云々の話するのは少し違和感はある。結局は通勤など親の都合で西船橋を選択する人が多く、子供のことは二の次って考えてるんだろうね。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 249 マンション検討中さん

    盛り上がってますね。
    風俗の街というのは否めないけど、交通の便が良ければ、それだけ家に帰るのも早くなるし、その分子供と過ごす時間も増えるから、子供の事を二の次ってことはないと思います。

  29. 250 匿名さん

    それって通勤を楽したい親の言い訳だよね。
    家に早く帰るって言っても都内からはそれなりに時間かかるし、そこ気にするなら都内に住めばいい。

  30. 251 匿名さん

    検討もしてないのにいつもウゼェな

  31. 252 匿名さん

    風俗が有名な西船橋に、敢えてファミリーで住もうとする人って、やっぱ東西線総武線が使えて便利だからってことかな?

  32. 253 マンション検討中さん

    >>252 匿名さん
    便利に加えて、都心に比べて手頃な値段だからです。7,000万出せるなら都心に住んでます。

  33. 254 匿名さん

    資金が足りず都内には住めない、けど通勤が便利なとこに住みたい、それで西船橋ってことか。完全に親のエゴだね。

  34. 255 名無しさん

    >>254 匿名さん
    エゴの意味分かって使ってます?笑

  35. 256 匿名さん

    >>255 名無しさん

    たぶん、分かってないのはあなただと思うよ

  36. 257 マンション検討中さん

    不毛な議論はもうやめませんか?西船橋が良いか悪いかなんて人それぞれなんですし。

  37. 258 匿名さん

    人それぞれなので、悪いことも述べる人がいるだけでしょ。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    プレディア小岩
  39. 259 匿名さん

    >>257 マンション検討中さん

    西船橋が子育てにいい理由って何がありますか?悪いことはたくさんあることは分かったので、いいところを聞いてみたいです。

  40. 260 マンション検討中さん

    >>259 匿名さん
    良いところを言ってもあなたは否定するでしょ^_^物件は順調に売れているみたいですしね。どーでもいいことです。

  41. 261 匿名さん

    >>260 マンション検討中さん

    いや、答えなよ(笑)

  42. 262 マンション掲示板さん

    >>261 匿名さん

    あなたの考える子育てにいい住環境やそれを踏まえて他に検討してるマンションとその最寄り駅のいいところをぜひ参考として教えてください

  43. 263 マンション検討中さん

    千葉だと、トータルでみると津田沼の奏の杜かなー。あとは新船橋のプラウド。津田沼はタワーが建つから、そこがいいかもですね。あとはもう中古しかありません。

  44. 264 マンション掲示板さん

    >>263 マンション検討中さん

    どれもいいマンションですよね。何を重視するかは人それぞれ違いますから、その人のトータルでみていい物件に巡り会えるいいですね。

  45. 265 検討板ユーザーさん

    奏と西船橋は比較にならないですよね...。

  46. 266 匿名さん

    やっぱ西船だよね!

  47. 267 マンション掲示板さん

    >>265 検討板ユーザーさん

    そう言われても比較にならない理由を書いてもらわないとみなさんコメントもできないですし、参考にすることもできないですよ。

  48. 268 マンション検討中さん

    >>263 マンション検討中さん
    津田沼のタワーマンションは完売ですよね。
    新船橋のプラウド、奏の杜に建つマンションは中古ですが割高な気がします個人的には。きれいな街ですけどね。比較しようとすると西船橋は路線が便利。奏の杜、新船橋は綺麗な街。それから奏の杜はマンション供給が多すぎて一時期、学校の受け入れ数がパンクした過去があったとの記事がありました。今はわかりませんが。子育てしやすい面で考えると路線がいいのも立派な理由の一つじゃないでしょうか?共働きには通勤の時短になりますし。とは言っても考え方はひとそれぞれ。。

  49. [PR] 周辺の物件
    シティインデックス行徳テラスコート
    ユニハイム小岩
  50. 269 検討板ユーザーさん

    >>267 マンション掲示板さん
    価格と環境が違いすぎるでしょ。雲泥の差だよ。西船橋が勝ってること無いです。

  51. 270 マンション検討中さん

    >>269 検討板ユーザーさん
    そもそもあなたはこの物件に興味があるんですか?

  52. 271 匿名さん

    >>270 マンション検討中さん

    私はありますよ。あなたはあるのです?ファミリーで敢えて西船橋なんかに住む理由って何ですか?

  53. 272 マンション検討中さん

    >>271 匿名さん
    興味あるんでしたら、あなたはどう思ってるんですかね?

  54. 273 匿名さん

    >>272 マンション検討中さん

    まず質問に答えましょう。

  55. 276 匿名さん

    [NO.274~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、及び、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  56. 277 名無しさん

    楽しいやり取りが続いてますね。

    ここの立地なら小中と目の前の学校に入れて、ある程度分別のある年齢まで西船橋駅に行くことを禁止する。なんなら高校も京成ユーザーにすれば、あまり駅前を見ずにすむような気がしますけど甘いですかね。そういえばここは京成まで徒歩6分なんですよね。

  57. 278 匿名さん

    >>277 名無しさん
    甘いですね。小学生でも中学校でも駅を全く使わないなんてことはありえませんよ。汚ならしい西船橋の駅を目の当たりにするはずです。

  58. 279 マンション検討中さん

    私も学校が近いのはいいなと思います。路線もいっぱいありますしね^_^乗り入れ路線も数ありますしね。

  59. 280 名無しさん

    否定的な意見が返ってきて、やはりとても楽しいですね。汚ならしい西船橋駅の数駅先には北習志野駅というのがあるみたいですよ。

    学校の学区が南口以南の子達は、距離もきついですし早朝夕方は確かにいい環境とは言えないと思いますね。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ガーラ・レジデンス松戸
  61. 281 匿名さん

    公式ホームページに新しく70㎡の魅力というコンテンツができていますね。
    こちらのマンションでは80㎡超プラン、さらには90㎡超プランも揃っているにもかかわらず
    70㎡を勧めるのは、一番売りたいプランだという事でしょうか。
    広さとしては70㎡台だとDINKSか子供さんが1人の家族向けですか?

  62. 282 匿名さん

    >>281 匿名さん

    親子3人でも狭いかもしれないね。70㎡だと心まで狭くなりそう。

  63. 283 匿名さん

    立地環境に目を向けると小学校・中学校がマンションから目と鼻の先で子育て世帯にとっては恵まれた環境のように思います。
    ただ、買い物環境は一番近いスーパーまで徒歩11分となると、車か自転車が必要になりそうですね。
    コンビニもローソン1択で数が少ないかな?と感じました。

  64. 287 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  65. 288 匿名さん

    [No.284から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  66. 289 匿名さん

    >>282
    マイホームを買った人の意見で、「収納や間取りは広い方がいい」と聞いていたので70㎡がイチオシなのは、私としても「?」でした。

    「70㎡の魅力」とありますよね。
    子供1人で3人でも80㎡あれば、1部屋は趣味部屋に使ったり応用ができると思います。
    「70㎡超のゆとりある住まい」「70㎡超の広々とした住空間」と書いてあって、70㎡あれば広い??と定義がよくわかりませんでした。

    Jタイプが書いてあり、洋室1は6.5畳。子供1人の家具配置で洋室2が子供部屋、洋室3は書斎にしてあり「将来子供部屋がほしくなっても安心!」と書いてあります。子供1人で、2人になるかもしれない家族がターゲットなんでしょうか。

  67. 290 匿名さん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  68. 291 匿名さん

    広さに関しては都内とかと比べてのことではないかと思いました。
    都内では60㎡台の3LDKとか40㎡~50㎡台の2LDKなんて普通のようなので、
    70㎡以上となると価格が高くなって限られた層しか買えないことになってしまったりして。
    地元というより都内からの移住を想定しているのかなとも思います。
    駅まで徒歩10分以内で80㎡を超える物件てなかなか無いのでは。
    あっても4LDKになってて実際には各部屋が狭くなってたりして。
    ここは全邸70㎡超なのは好条件の部類ではないかと思います。
    広さを求めるなら90㎡超のルーバル付きもあることですし。
    一部屋多ければ洋室をひとつリビング続きにしてしまえば良いのでは。

  69. 292 匿名さん

    4人家族で80㎡ってなると、それはそれでいいと思うのですが、駅に近い場所でそれは難しいし、
    それに純粋に物件価格が上がります。
    現実的な価格帯で、暮らしやすい広さとなると
    4人ならば70㎡というのが根底にあるのではないかと思います。
    それ以下になると、
    収納や浴室がコンパクトになっていく印象。

  70. 293 匿名さん

    >>292 匿名さん
    住めば分かるけど、家族4人で70㎡はかなり狭いよ。

  71. 294 匿名さん

    家族4人でそれくらいの広さに住んでますが、そこまで狭くないですよ

  72. 295 匿名さん

    70㎡でも洋室の広さが確保されていれば、せまいと感じないかもしれませんが、最近は70㎡台でも5帖ない部屋のプランが増えてきていますからね。
    収納スペースを広めに取るとその分の余波が洋室かバルコニーなどにかかってくるのでしょうけれど。

  73. 296 匿名さん

    >>294 匿名さん
    いや狭いでしょ(笑)お風呂も小さくなるし、トイレもね。リビングとダイニング合わせて16畳以上ないとくつろげないよ。

  74. 297 匿名さん

    あんたの家族全員太ってるんだねw

  75. 298 匿名さん

    >>297 匿名さん
    細い家族でも70㎡じゃ狭いよ。狭いのが好きな人にはいいけど、子供の心は狭くなるだろうね。狭くていいことなんて何も無いよ。70㎡なんて牢屋だよ。

  76. 299 匿名さん

    お前の住んでる田舎ではそうなんだろうなー

  77. 300 匿名さん

    >>299 匿名さん
    マンションも狭く駅は風俗と中国人たちんぼで溢れてる、それが西船橋だね。

  78. 301 匿名さん

    そうだよ。羨ましいのかー

  79. 302 匿名さん

    面積の広さの話題が出ていますが
    ファミリーで住むことを考えたら70㎡はないと狭いでしょう。
    最近は60㎡台の3LDKなんて言う物件も販売されていますが
    部屋数だけでは大切なマイホームを選べないですね。
    特に子供が2人いるなら75㎡は必要かなと思います。

  80. 303 匿名さん

    個人の意見と書いておけよ
    押し付けがましいわ

  81. 304 匿名さん

    駅まで徒歩11分っていうことだそうですが、
    実際に歩いて行くとすると、15分くらいというところでしょうか。
    それでも子供がいる者からすると、学校がものすごく近くにあるのは大きなアドバンテージです。
    電車は始発なのもいいですが、
    朝、またないと座れないので、
    結局は立って行くことになりそう。

  82. 305 マンション検討中さん

    西船橋は利用者数に対してホームが狭すぎるし、あのエスカレーターの長蛇の列はホント無理

  83. 306 マンション検討中さん

    エスカレーターの長蛇の列ってなんですか?
    通勤時間帯はいつも並ぶってことですか?

  84. 307 匿名さん

    西船橋駅は朝の通勤時間帯は大混雑しているんですか?
    混雑を避けるには朝の早い時間に通勤すべきかと思いますが、何時台が空いていますでしょう?
    時間帯・駅ごとの混雑率を調べたサイトによれば8:20~8:40に大手町に着く時間帯がもっとも混雑しているそうです。

  85. 308 匿名さん

    総武線はいつ乗っても混んでるよ。6時くらいなら大丈夫じゃない

  86. 309 通りがかりさん

    西船橋駅は、朝や夕方にはエスカレーターや階段を使うための列ができます。帰宅ラッシュ時も同様に列ができます。特に7:00-8:30くらいの東京方面はかなり混みます。

    西船橋駅のホームはかなり狭い上に、乗り換えの乗客も多く、乗り換えで降りる客と西船橋で乗車する客のキャパを、ホームが完全にオーバーして、人が溢れてしまっています。

  87. 310 匿名さん

    >>307
    >>時間帯・駅ごとの混雑率を調べたサイトによれば8:20~8:40に大手町に着く時間帯
    西船橋から大手町、30分だったので7時50分よりも前に出勤すればそこまで混雑していない計算です。

    >>特に7:00-8:30くらいの東京方面はかなり混みます。
    大手町へ出勤する朝の時間帯だけでなく、帰宅ラッシュの夜の時間帯にも混雑するわけですね。

    朝早く出勤して定時帰宅の時は大丈夫そう。残業がある日はジムによったりして時間をつぶしてから帰宅するのがいいでしょうか。

  88. 311 マンション検討中さん

    マンションの近辺の交通事情は如何でしょうか?
    自動車通勤で馬込十字路から白井の方へ向かいたいのですが、180号線から木下街道は混雑しておりますか?

  89. 312 匿名さん

    >>311 マンション検討中さん

    通勤時間帯の混雑は酷いよ。抜け道も混むし、どこにも逃げられない感じです。

  90. 313 通りがかりさん

    この物件コストカットがひどすぎ
    食洗機もないし、トイレも古いタイプ
    駅からも遠いし、フラットじゃないし
    候補から外しました

  91. 314 匿名さん

    >>313 通りがかりさん

    今は千葉だとどこもこんな感じです。この時期にマンション買う人は5年前に比べて不幸ですよね

  92. 315 通りがかりさん

    >>311 マンション検討中さん
    木下街道は線路を越える場所でかなり渋滞します。通勤時間帯は馬込沢駅、馬込十字路、鎌ヶ谷大仏駅のあたりで酷い渋滞になります。雨の日はもっと酷くなります。帰りは行きの倍の時間を考えてください。

  93. 316 通りがかりさん

    >>310 匿名さん
    ずっとホームに入れないわけでは無いので、そこまで警戒しなくても良いです。
    西船橋駅で電車に乗る時は、電車到着の数分前にホームに辿りつくようにし、乗り換えの乗客と階段で鉢合わないようにすれば大丈夫です。
    また、電車から降りる時も、なるべく階段エスカレーターに近い車両に乗れば、そんなに待たずに改札まで行けます。
    階段エスカレーターを待っても、5分待つことはそうそう無いですが、急いでいる時は嫌ですね。腹を立てる方の気持ちもわかります。
    西船橋の通勤時間では、電車のタイミングぴったりでホームの階段を使おうとした時、降りる方が多すぎて電車が来ているのに乗れなかった、という事は多々あります。

    ちなみに、エレベーターも、タイミングが悪いと待ちます。ベビーカーや大きな荷物がある時は、余裕を持って行動した方が良いです。

  94. 317 匿名さん

    >>314
    プラウド船橋本町通りはかなり設備良かったよ

  95. 318 匿名さん

    西船橋は乗る人も降りる人も本当に多いので
    時間に余裕を持って行動を…というのは本当に深く頷いちゃいます。
    でもなんとなくコツみたいなものを掴んでしまえば
    うまくやっていけそうな感じなんですよね。

    ひところ西船乗り換えを使っていた時期があったときに
    なんとなくそういう感じでやっていたもので…。

  96. 319 マンション検討中さん

    ここは台風、水没大丈夫かしら。

  97. 320 匿名さん

    >>319 マンション検討中さん

    不安ですが。

  • スムログに「パークホームズ西船橋ザレジデンス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレヴィア西葛西レジデンス
スポンサードリンク
リビオ浦安北栄ブライト

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸