神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 西宮市
  6. 段上町
  7. 仁川駅
  8. ライオンズ甲東園グランフォートってどうですか?
申込予定さん [更新日時] 2010-12-22 01:26:49

ライオンズ甲東園グランフォートについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:兵庫県西宮市段上町4丁目16番2(地番)
交通:
阪急今津線 「甲東園」駅 徒歩11分
阪急今津線 「仁川」駅 徒歩7分
間取:3LDK~4LDK
面積:72.01平米~111.30平米
売主:大京


施工会社:大末建設株式会社 大東建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2010-01-16 15:53:20

[PR] 周辺の物件
ブランズ東灘青木
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ライオンズ甲東園グランフォート口コミ掲示板・評判

  1. 89 競合物件企業さん

    値下げはないとこの会社の人が言っていました。もうすでに値下げして売りに出しているからだそうです。確か、土地は相当高く買っていて、マンションの一部屋の平均坪あたり240万くらいの予定だったはず。今の販売価格は坪170万くらいですね。相当下げて売りに出しているので、もう値下げはないでしょう。実際、売れすぎて、こんなに値下げしすぎて、販売の責任者は、経営者からおこられていると、聞いています。もう2ヶ月くらいで完売らしいですよ。

  2. 90 物件比較中さん

    階高あまりないですね。玄関扉の高さが低く感じた。

  3. 91 通りすがり

    >89さん
    なぜそんなに安くして売り出したのかご存知でしょうか?
    参考までに教えていただければ・・・

  4. 92 匿名

    >No.89さん

    坪単価170万っていうのは、この辺りの土地価格として適正なレベルなんですか?

    それとも大京が高く買いすぎたせいで相場より高めに設定されてるんでしょうか?(もし安いならお買い得?)

  5. 93 申込予定さん

    私も89さんと同じ話を担当の人から聞きました。

    近隣の物件と比較してもこの立地条件(駅まで徒歩圏内・学区・沿線)や広さ・仕様でこの価格は安いと思います。



  6. 94 マンション投資家さん

    89さん

    競合物件の企業さんなのに、他社物件をすすめるなんて
    なんて心が広いんでしょうね w

  7. 95 周辺住民さん

    だいぶ建ってきましたね。2~3階ぐらいでしょうか。
    今日も午前と午後2時頃マンション前を車で通りましたが、中津浜線ガラガラで右折は問題ナシですよ。

  8. 96 匿名さん

    ライオンズって高級マンションなんですよね。
    高くても当たり前なんでしょ?

  9. 97 周辺住民さん

    だいぶ建ってきましたね。2~3階ぐらいでしょうか。
    今日も午前中と午後2時頃、マンション前を車でとおりましたが
    中津浜線ガラガラでした。右折問題ナシですよ。

  10. 98 匿名さん

    そう言や 昔は玄関にライオンの置物おいてました。

  11. [PR] 周辺の物件
    ウエリス西宮甲東園
    レ・ジェイド甲子園口
  12. 99 競合物件企業さん

    91>
    この業界は、販売価格は市場調査は一応行いますが、最後は経験と感と度胸(KDD)で決めるのです。多分そのうちの度胸(D)がなっかったのでしょう。財閥系や電鉄系デベなどは、その辺はこなれてますね。集客しておいて、お客の反応を見ながら、価格を決めて売り出しする方法をとっているようです。大京さんは正直者なんでしょう。

  13. 100 匿名さん

    価格はMRオープン時ギリギリまで教えてくれなかったので、反応を見て少し上がったのかと思ってました。
    しかも、全部屋の価格が分からず、ここは?と聞いたピンポイントでしか教えてくれずで分かりにくかった。
    全体の価格を出さないのは当たり前なんですか?

  14. 101 匿名さん

    反応を見て販売価格を決定したと聞きました。
    最終的に価格が上がった部屋と下がった部屋がありましたよ。

    正直なデベの方が購入する側としては安心です。
    価格を吊り上げて売れ残り、値段を下げて売られたら正規価格で購入した者としては正直面白くはないでしょうし。

  15. 102 匿名

    何期かに分けて販売する方式を取った時点で、期毎に価格改定されるのはやむ無しと思ってました。

    …とは言え、条件の良い部屋は早めに売れていくだろうし、値引きされる可能性も低いでしょうから、お気に入りの部屋を納得して買えたんなら良し、と割り切ってます。

  16. 103 匿名さん

    車の渋滞はそんなに心配なさそうですね。
    でも阪急電車に関しては平日は学生、休日は競馬場の利用者で
    終日大変だろうなと思いました。

  17. 104 ご近所さん

    阪急今津(北)線に関しては、乗る場所に寄って混み具合が違いますよ。
    西宮北口方面行きは前方車両が混雑しますが、後方側は比較的少なめです。
    (学生とは同時間帯に乗り合わせたことがないので影響度は不明…)

    休日については、阪神競馬場でレースが開催される日は混雑します。
    ただ、仁川駅から朝:出発~夕方:帰着する場合、競馬客とは移動する方向が
    逆になりますので、あまり影響を受けないんじゃないかと思われます。

    ひとつ補足情報ですが、平日の終電間際は意外に混雑します。
    特に後方車両(西宮北口方面側)は駆け込み乗車される方が多いのでご注意を。

    うまく工夫して乗り込めば、そんなに心配するほどでもないと思いますよ。

  18. 105 契約済みさん

    90戸のうち残22戸だそうです。買ってよかったー。

  19. 106 匿名

    105さん、おめでとうございます。

    私もかなり前向きに検討した末、今回は諦めました。

    私は転勤が多いため、阪急しか使えないのは困るのと、子供がぜんそく気味なので幹線道路沿いというのが引っかかりました。

    その点などがクリアできれば、素晴らしいマンションだと思います。
    どのマンションにもデメリットはありますからね。

    自分のライフスタイルにあったマンションと出会えれば本当に幸せですね。

  20. 107 匿名

    仕様のランクが高いだけに、今後の管理費の高騰が気になりますね。

  21. 108 匿名

    >107さん
    管理費の高騰って何のことを指してます?
    上がるのは修繕積立金では?
    具体的に教えて頂ければ助かります。

  22. 109 匿名

    管理費にせよ積立金にせよ、どちらにしてもこのマンションなら上がるだろうね。

  23. 110 匿名さん

    >106 お大事にして下さい。確かに喘息は、環境のよいところがいいみたいですね。車のない環境でゆっくりとご静養ください。

  24. 111 匿名

    ココに限った話ではないかと。

  25. 112 匿名

    回答が一つずれちゃいました。管理費のレスです。<111

  26. 113 購入検討中さん

    第1期の申し込み期限が今週末なのに、もう3分の2が売れてるとは、
    早く見に行けば良かった…

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ南塚口
    デュオヒルズ六甲道
  28. 114 物件比較中さん

    スプリングステージの抽選住戸も倍率が高いようですね。
    2週間前に行ったときは先着販売の住戸もあるようでしたが、それらは一旦埋まったそうです。

    ただ抽選に漏れても、残っている住戸の優先販売を考慮してもらえると言ってました~

  29. 115 匿名さん

     最近、マンション建設現場周辺の民家に立てられている
    のぼり(旗)が増えています。
    「マンション紛争 納得していません」
    とのこと。なにかあったんでしょうかね?

  30. 116 匿名

    スプリングステージは期訳販売の第3期目だったのではないかと思います。七割近く売れてるということは売り出してから半年経たずして完売間近ですか。
    大京の見立ては夏頃完売と聞いてましたので、それよか随分早いようですな。

  31. 117 周辺住民さん

    段上西小・甲陵中の学区で駅まで7分。
    戸建ならば、一流ハウスメーカーでなくとも6千万を越えますからね。
    もう5百万高い設定でも、竣工までにはなんとか完売できたかもしれませんよ。

  32. 118 匿名

    そんなに早く売れる物件なら、1つ買っておいて、住まずにおいといて、値段上がるとか無いですかね?

  33. 119 匿名

    115さん。

    日照権のことだと思います。またマンションから家の中が見えてしまう、というプライバシーの事もあると聞きました。

    これらのことは解決済みだがのぼりはまだ残っているのだと説明されましたが・・

  34. 120 購入検討中さん

    >118さん
    物件を寝かせて価値が上がるか疑問ですが、4年前に建った隣のDクラディアは中古のほうが高かったと営業さんは言ってました。
    新築時の価格表の写し(?)と中古販売チラシ(3LDK中住戸)を見せてもらいましたが、確かにわずかだけ価格が上がってました。「このエリアはマンションの供給が少なくなってきたので、転売するときも買い手がつきやすいですよ~」とのことで、PR用ネタとして使われているようでしたが…

  35. 121 匿名さん

    ザ・営業中

  36. 122 のぼりを設置している一人

    115>日照権、プライバシーではありません。もともとあったものが古くなっていたので、そろそろ捨てようと思っていたところ、ある一人の人に無理やり新しいものを設置させられました。その人の目的は、自分の要求がとおらなかったので、その不満のはけぐちを求めてのぼりを設置すぃています。要求は、日影やプライバシーではなく、道路の電柱を自分の家の前の道路をはさんだ前に移設されたのが、気にいらなったみたいです。私たちも取り外したいのですが、この人の手前今ははずせません。そのうち撤去しよううと思います。みっともないので。

  37. 123 匿名

    119です。
    そうだったんですね。解決済みのわりには新しいのぼりだなあとおもっていました。

    勘違いした書き込みをしてすみませんでした。

  38. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 124 購入検討中さん

    先日、申し込みました。甲東園(西北まで4分)&仁川(西北まで5~6分)のアクセスは、やや不便といえば不便ですが、仁川駅のコープ(なかなかいい店です!)&駅近の阪急オアシス、甲東園のコープという買い物環境はまずまず合格点。学校&学習塾環境は、関西屈指。決め手となったのは、中古物件を依頼していた大手不動産会社の複数の担当者から「あの物件は、最近、西宮で出た新築物件の中で、値段と居住環境の最もバランスがよい」といわれたことでした。

  40. 125 匿名さん

    学習塾って、近くにいろいろあるんですか
    西北の浜学園は有名ですが・・・

  41. 126 購入検討中さん

    床暖房が2面式だったらよかったのに…。
    1面式だからガス代がかかりそう…。

  42. 127 検討中

    残念。もう少しすれば値引きして売り出すと思っていましたが、営業の人があまりにも強気なことを言うので、間をおいて、販売センターに行くと、希望の部屋がほとんどなくなっていた。ほんとに、あと10戸しかないのかなー、怪しい。販売はじめて、まだ少ししかたっていないのに。

  43. 128 匿名さん

    ちょっとでも安く値引いてやろうという狡い考えのヒトは、
    この辺りでマンションを探さない方がいいと思いますよ。
    自分の経済力の無さを営業の駆け引きではないかと懐疑的に書き込むのは
    止めてましょう。品性に欠けていて不愉快。

  44. 129 購入検討中さん

    私も、それとなく値引きを打診したのですが、営業の人は「考えていません」とのことでした。
    ところで、抽選って、本当に行われたのでしょうか?あと10戸って本当ですか?

  45. 130 匿名

    MRに何度か足を運びましたが、気になっていた間取りの部屋が早いタイミングで全階無くなってました。営業さんの強気な発言からもあと10戸もあながち嘘じゃないかも!?しかも売りにくい一階とか最上階の高額な部屋とかを中心に残ってそうな感じですね。

  46. 131 匿名

    学習塾はたくさんあります。仁川駅にはアップがありますし甲東園や門戸厄神にも個別館をはじめ個人塾もあります。西北に至っては「塾激戦区」と言われ大手進学塾が立ち並んでいます。

    私も早い段階だったと思いますが、希望の間取りの未契約の部屋を聞いたときには、最上階から順に売れていました。希望の間取り・希望階を購入するには値引きを待っていたら買えないなあと思いました。

  47. 132 匿名さん

    ここ見てるともう残り少ないみたいだから
    それだと希望階とかとり値引きの期待をした方がよさそうかもですね。

  48. 133 通りがかりの人

    完売みたいですよー♪7月末で♪♪♪

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ豊中少路
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 134 匿名さん

    して、その根拠は?

  51. 135 匿名さん

    今年とは云ってない!

  52. 136 匿名さん

    今は両者団結する段階。
    この後、売れ残りの大幅値引きが出ると決裂して争い始める。
    でも完売確定みたいだからそんな心配なさそうでよかった。

  53. 137 匿名

    このご時世にすごい売れ行きですね。やはり立地や設備、価格などのバランスが良かったからでしょうか。大阪にも三宮にも通える距離ですし、畑が残るのんびりとした環境。子育ても安心して行えそうですね。建物もグランフォートブランドで設備の質は間違いない感じですし、駅からの距離を考えても資産価値がありそう。中津浜線と仁川学院のグランドの音と砂埃が気になるところですが、許容範囲ですかね。

  54. 138 購入検討中さん

    北棟なら買いたいと思ってますが、お値段が…。もう少し待てば、4000万円台を切る値引きを期待できるのでしょうか?

  55. 139 匿名

    これだけ売れてるのに無理では?まだ竣工の半年以上前ですよ。
    5000万越える角部屋ならともかく、4000万なら値引きしなくても買ってくれる客はいるでしょうから。

  56. 140 匿名

    値引きは大京が「在庫処分」と判断しない限り値引きはしないと思いますよ。

    南棟の5000万台~4000万台の角部屋も売れてるようですから騒音・排気ガス・砂埃はあまり気にする程のものではないと判断しているのでは。

    値引きを期待して待っているより資産価値を重視されたほうがよいと思いますが。

  57. 141 購入検討中さん

    施工業者の大末建設と大東建設って、どんな業者さんですか?経営は大丈夫なんでしょうか?

  58. 142 契約済みさん

    そんな事は自分で調べましょうよ。
    「怠慢」にも程がある。

  59. 143 匿名さん

    完売間近と言う割にはレス見るとまだ結構残ってるように聞こえるな。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    シエリア梅田豊崎
  61. 144 ご近所さん

    あと何戸、残ってるんでしょうね。
    公式HPの物件概要だと8戸、今朝の朝刊折込チラシだと4戸。ただし販売戸数ベースなので残戸数とは違うとは思いますが。
    折込チラシで宣伝してるって事はまだ結構残ってるのかな?

  62. 146 購入検討中さん

    大京はノルマきついから焦らせて買わせるよね、案外後からキャンセルでたって言って物件だしてくるよね

  63. 148 物件比較中さん

    ゴールデンウィーク前の話ですが、初めてモデルルーム見に行った2日後に、申し込み書を書くよう勧められました。
    大京さんてノルマキツイって分かる気がします。
    ここは、確かにいいマンションだと思いますが、この不景気のご時世のこともあります。
    そんなに売れているんでしょうか?
    ちょっと疑問に思います。

  64. 149 購入検討中さん

    甲陵中学校のよこでの野村さんが、22区画8000万円前後の戸建てを計画しているとききました。どちらにしようかまよっています。同じ中学校区なので、価格が安いライオンズもいいけど、やはり戸建ても捨てがたいよね。でも戸建ては木造、マンションは鉄筋コンクリートだから、地震や火事を考えると、マンションかなー。どうですか皆さん。

  65. 151 匿名さん

    ライオンズHPの物件概要によると、あと7戸♪ これが全残り戸数なら夏完売ペースでしょうか?

  66. 152 契約間近さん

    こないだ営業マンに聞いた話では、今売り出してるのとは別にまだ玉として置いてあるのが幾つかあるようです。バランス良く販売するために角部屋なんかも未だ少し残してあるような事も言ってました。営業マンも何人か他の物件の応援に回されてるようですし、完売間近ってのもあながち嘘じゃないと思われます。まあ、2~3戸程度は売れ残るかもしれませんけど。

    最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
    公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。

  67. 153 購入検討中さん

    確かに購買層間違えてますね!! でも一期で焦らされて次もありましたってゆー大京さんの営業にも疑問を感じます。 削除されちゃう文章なのかなこれわ

  68. 154 149さん

    >152さん

    最近出没してる「野村不」の宣伝、正直うざいっすね!
    公立校区を求めてココを検討してる家族層に8千万円なんか出せるわけないでしょ。ターゲット層を見誤ってない?ここで探すんじゃなく、もっとお金持ち層の多い板で宣伝してください。
    ⇒⇒⇒⇒⇒
    甲陵中学校のよこでの野村さんが、22区画8000万円前後の戸建てを計画しているとききました。どちらにしようかまよっています。同じ中学校区なので、価格が安いライオンズもいいけど、やはり戸建ても捨てがたいよね。また、宝塚市になるけど、仁川駅より坂をあがって、日本板硝子の社宅あとでも、8000万~戸建てが計画されているみたいですね。でもライオンズも捨てがたいと思っています。うざくてすみません。

  69. 155 匿名さん

    154

    8000万円の戸建てが買えるなら、わざわざこんな不便ところで買わなくても、もっと便利なところで買えますのでそちらへどうぞ。
    しかもそれだけの経済力があればわざわざ甲陵中学に行かさなくても、私学にいけるでしょう。

    マンションか戸建てか、そんなこと家族で話し合って決めてください。

  70. 156 149さん

    >155
    家族で話し合っても決めかねています。私学はお金ではなく、受験によりますので、不確定ですよね。だから、最悪、公立の一番いいところで検討していますのよ。8000万は少し、負担が大きいので、マンションにしようかなと比較検討中です。西宮のマンションでは、ライオンズが総合的に見て、一番と思っています。どちらがいいですかねー。155さんなら、どうします?

  71. 157 匿名

    ライオンズ、迷ってるヒマはないと思いますよ。
    売れ残りでよければ他の物件の概要がでるまで比較されたらいいと思いますが、
    希望の間取りや希望階を購入するには早々に決断されるべきだと思います。

  72. 158 匿名

    買えるだけの資金があるなら戸建てでいいんじゃない?こんなところで相談して得るものがあるとは思えませんが…。

  73. 159 匿名

    155ですが、私ならマンションです。
    理由はお金持ってないから。以上。

  74. 160 匿名さん

    先日、ライオンズの別のMGに行ったのですが、「甲東園は売れてますよ。あそこは人気ありますよ」とうらやましそうに?言ってました。ただ、私は朝の今津線の混雑ぶりに少々びびってます。

  75. 161 周辺住民さん

    >160さんびびらなくても
    東京の満員電車から比べると、余裕ですよ。しかも西宮北口まで、2駅ですから。
    【一部テキストを削除しました。管理人】

  76. 162 検討中

    仁川に住んでる友人から聞いた話ですが、朝の梅田行き通勤急行に乗る時は学生服を着て座ってる子達の前に立ってれば、甲東園で座れる事が多いそうです。比較的後方に乗れば、混雑もマシみたいですよ。

  77. 163 土地勘無しさん

    関西の通勤ラッシュはすごいんですよね。
    西宮北口で乗り換える時大丈夫なんでしょうか
    後ろから押されるんでしょうか
    少々不安なんです。
    都会暮らしは浅いんで、

  78. 164 匿名

    関西人はせっかちなんで降りた時に改札の近い場所や前方側はかなり混雑します。その反面、逆の後方側は空いてます。通勤時間帯でも待てば座れる電車もあるので、ご自分で色んなパターンを試してみる事ですね。
    そんなに心配しなくても、そのうち慣れますから。

  79. 166 161さん

    161一部削除依頼により削除

  80. 167 161さん

    165も削除

  81. 168 匿名さん

    電車通勤に関してはある程度割り切りは必要ですよ。
    関学に限っても2万人近くの学生がいるんですから。

  82. 169 匿名

    通勤もですが、競馬開催日には競馬新聞持ったおっちゃんでいっぱいになるのも気になります。

  83. 171 匿名

    競馬ネタはこのスレで以前にも話題に上ってましたので、過去記事をご参照あれ。
    基本的には競馬のおっちゃん達は段上町方面には流れてきませんよ。数年住んでるけど気になったことは殆どありませんし。

  84. 172 匿名

    確かに、競馬場の客はマンション方面には流れませんが、電車に乗って来るので、乗り合わせたりするとちょっと…な感じですね。

    特に子供連れてるときなんかは。

  85. 173 匿名

    土日の電車の乗客うんぬんまで言い出したら北口~仁川まで対象になってしまいますよ。。
    通勤のラッシュに関してもたった2~3駅の辛抱。地下鉄御堂筋線の混雑に比べたら。。

    競馬場の存在を気にされるのは分かりますが、競馬の時は警備員が多数いて交通整理をされているので、かえって平日より駅周辺を通るときは助かっています。電車も競馬が終わった時間は混雑しますが一時のこと。住んでいて競馬場を気にすることはありません。かえって子供の遊び場になっています。

  86. 174 匿名さん

    電車はやはり諦めも肝心です。
    平日、休日ともにそういった利用客が多いのはわかるでしょ。

  87. 175 物件検討中さん

    検討中のものです。
    頻繁ではないのですが、仕事で出張に出ることがあります。新大阪は梅田経由になるのかと考えていますが、伊丹や関空へ行く際は皆さんどうされていますか?

  88. 176 匿名

    伊丹空港も関空も、西宮北口からバスが出てますよ〜。

    西北から関空まで70〜80分くらいだったと思います。

  89. 177 匿名さん

    私はいつも、阪急・蛍池駅からモノレールに乗ります。甲東園からなら十三経由で大阪空港まで約45分ぐらいでしょうか。関空へは大阪駅から関空快速という直通電車があります。バスよりも時刻が正確です。が、最も好きなのは、神戸発のジェットフォイル。料金は割高ですが、気持ちいいですよ。揺れないし。

  90. 178 175さん

    >176、177さん
    ありがとうございます。時間に余裕がある時は、西宮北口からバスが楽そうですね。本数は少なめみたいなので、余裕をもって出発するようにします。

  91. 179 購入検討中さん

    西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありましたが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?

  92. 180 契約済みさん

    >179さん

    >西宮の周辺物件と検討中です。以前、このスレッドに、隣のマンションは値崩れしていない、との報告がありまし>たが、仁川・甲東園というエリアの中古物件の資産価値をどうみればよいのでしょうか。やはり、西宮北口や香枦>園と比べると、値崩れはしやすいのでしょうか?


    香枦園、西宮北口と比較すると、大阪、三宮にでるのに西宮北口で乗換えが必要というのは一つのネックですね。

    ただ、人気の学区であること、ライオンズマンションのブランド力は資産価値としてもまずまずではないでしょうか。駅から徒歩7分も許容範囲だと思います。
    西宮市内の人気学区での新築マンションはなかなか出てきませんので、私は契約しました。

    資産価値に関しては色々な見方があると思うので難しいところですよね。


    営業の方からは、
    「1年前にできた近くのマンションの販売価格が、当時の販売価格とほとんど変わらなかった」
    ということを聞きました。

    是非、納得のいく家探しをしてくださいね。

  93. 181 匿名さん

    転売・投資目的でなければ、資産性を心配する必要は、あまりないように思います。永住を前提とするなら、自分の気に入った物件・環境を選べばいいのです。こちらの物件は、敷地がゆったりしており、ゴージャス感のある中低層2棟ですね。タワーが増えている昨今ですが、こういう物件はとくに富裕層には根強い人気があると思います。

  94. 182 周辺住民さん

    甲東園界隈で大きなマンションができそうな土地は、なかなかないようですね。小さいマンションは多くありますが、このような本格的なマンションは、資産としても申し分ないでしょう。ジモピー的には、環境もよくなるので歓迎です。メガウレらしいのもよく解る。

  95. 183 物件比較中さん

    >181さん
    富裕層に根強い人気ってどういう意味ですか?
    そこんとこ詳しく教えて頂けないかと。
    庶民は手を出さない方が無難?

  96. 184 匿名さん


    中低層の方が高級感があって品があるでしょ。
    庶民というより、基本的言語能力と感性を身につけた方がよろしいかと。
    そういう意味では、「あえて」こういうマンションを選ばなくてよいのでは?

  97. 185 購入検討中さん

    ここって設備や立地が良くていいのですが、全体的に結構な価格するので、やっぱりお金を持ってる年配のかたが多いのでしょうか(富裕層)?
    学区もいいので子育て世帯が多いと思ったのですが、見に行ったときは年配の方が多かったような。。

  98. 186 契約済みさん

    私が何度かモデルルームに行ったときは、小さい子連れの30代くらいの夫婦が多かったように思いますー

  99. 187 物件比較中さん

    >184
    大した理由でもないのに偉そうに…。どうせ上から目線の嫌味な回答が返ってくると予想してましたよ。「あえて」聞いてみただけです。
    他の参加者の方すいません。全く参考になりませんでしたね。

  100. 188 契約済みさん

    富裕層というのは、言い過ぎかもしれませんが、営業担当者のお話などからすると、契約者は比較的ゆとりのあるサラリーマン層が多い、という印象でした。年配というよりは、30-40代が中心じゃないでしょうか。私も、この周辺なら、ゆったりと子育てができるんじゃないかと思って申し込みました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス西宮甲東園
ブランズ東灘青木

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
リビオ豊中少路
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

[PR] 周辺の物件

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

[PR] 兵庫県の物件

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸