横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「プレミスト溝の口ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 高津区
  7. 溝口
  8. 溝の口駅
  9. プレミスト溝の口ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2020-10-28 00:00:43

プレミスト溝の口についての情報を希望しています。
都市と自然が調和した街だといいなと考えています。
物件のことや周辺の自然環境や子育て環境について知りたいです。
色々と意見を交換したいと思っています。よろしくお願いします。


所在地:神奈川県川崎市高津区溝口三丁目567番(地番)
交通:東急田園都市線 「溝の口」駅 徒歩7分
東急大井町線 「溝の口」駅 徒歩7分 、南武線 「武蔵溝ノ口」駅 徒歩8分
総戸数:120戸
間取:2LDK~4LDK
面積:60.82平米~82.34平米
売主:大和ハウス工業
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-12-20 14:03:25

[PR] 周辺の物件
リビオ宮崎台レジデンス
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 726 近隣住民さん

    昔、高津区にある高級鮨店の大将が独立するにあたり言ってました。
    溝の口に店舗を構えて一人1万円のにぎりを出しても近所の住民はほとんど来店しないとのこと。
    確かに溝の口は飲食店が沢山あり常に閉店・出店を繰り返しています。
    ただ長年営業してにぎわっているお店は安くてうまいお店です。
    雰囲気より値段です。
    プレミストに7000万以上も出せる富裕層は実際住んでみて庶民感覚の
    違いに戸惑うでしょう?
    二子玉川まで3駅3分で行けるのに民度の違いにびっくりしますよ!
    試しに玉川高島屋とノクティーに行ってみれば?
    でも私は溝の口が大好きです。
    この庶民的な雰囲気が続くなら永住でもいいと思っているくらいです。
    食べログで調べれば簡単に溝の口の庶民感覚が分かります。

  2. 727 マンション検討中さん

    725に追加です。

    2008年頃販売してた、徒歩13分の物件は、230万前後で販売。
    その後リーマンショックで、最大1000万引きしたとか。

    景気がぶっ壊れないことを祈ります。

    2014年の後半からググっと価格が上がり始めて、2017年くらいから高水準をキープ。

    このままステイが続くのか、はたまた否か。
    個人的には、持ち家なんで、価格が上がっていくと、ローンが軽くなるので、助かるんですが、その分新築が買いづらくなるので、微妙ですよね。

    個人的には不安要素として、
    ・オリンピック後
    ・30代の年収が一昔前の水準より100万ダウンしている。(しかしながらダブルインカムが増えてる)
    ・生産緑地の解放2022年
    ・消費税増税10%(一過性でしょうが)
    等々ある中で、以前高止まりし続け、さらには土地がないからマンション価格が上がるってのが、理解に苦しむ部分があります。
    ホントに上がるなら、この物件は買いだと思います。

  3. 728 匿名さん

    価格高で都内から押し出され派がいるように溝口民も押し出されるしかない。

  4. 729 匿名さん

    >>726 近隣住民さん

    武蔵小杉に工場がありました。再開発が進みタワマンができました。でも、あなたは工場地帯の名残から民度が武蔵小杉に合わないので、タワマンの坪単価200万に安くしろと言います。

    昔、江戸は栄えた城下町ではなかった。徳川家康が江戸に幕府を開き城下町として栄えました。でも、あなたは城下町でなかった頃の名残で民度が合わないので、江戸城の周りに畑作らせろと言います。

    つまり、時代は流れ、街も変わります。
    だから、それを理解して発言を変えないといけない、と思います。


  5. 730 周辺住民さん

    >>725
    駐車場になってる土地があるから建てられるだろう、という説は何度も出ていますが、素人考えもいいところです。
    あらゆる土地にはオーナーがいます。オーナーが売る気にならなきゃ市場に出ません。特に個人所有の土地は税金も安いので厳しい。今駐車場になっているのもオーナーの判断の結果です。
    駐車場の賃料が固定資産税を大きく上回っている限り、焦って売る必要はありません。
    それでもオーナーの売る気が高まるとき、というのは、地価が上がったときであり、そこで仕入れた土地に建つマンションは必然的に高価な物になることでしょう。

    法人所有の土地は税金の支払いや赤字の穴埋めのために、比較的売られやすいでしょうから一番期待できるのはNEC社宅ということになるけど、いつになるかはまったく不明。

    現在の相場はバブルというよりむしろ必然。バブルの時は郊外の畑だろうがバス便だろうが見境なく高騰していました。
    新築にこだわらなければ安くて良い物はたくさんあります。

  6. 731 通りがかりさん

    住宅情報誌「都心に住む」の元編集長のブログだと大手不動産の上層部はこう考えて値段を付けているらしいですよ。

    >「チャレンジ価格」は、おもに地元の住み替え層が「相場より高いが、これなら納得できる」と買ってくれるのをじっと待つ値段。新築供給が減り「他にないし」も追い風だ。竣工後どれだけ時間がかかっても開発事業利益の最大化を優先する選択である。以前は、仕様(原価)の引き上げ等様々な方法を試み「エリアNo.1のポジションを獲得すること」を指したが、建築費高騰とアベノミクス以後の相場高騰でわかりにくくなってしまった。
    http://www.mh3.co.jp/%e3%83%9e%e3%83%b3%e3%82%b7%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%...

  7. 732 匿名さん

    高くて文句言うって馬鹿みたい。
    買えないなら諦める。手を出さない。
    それだけでいいじゃん。
    粘着してる方は何がしたいんだ?値下げさせたいのか?

  8. 733 マンション検討中さん

    >>730さん

    プロの方ですか?
    NEC社宅以外の駐車場のオーナーは、全て個人所有なのでしょうか?
    仮に個人だとしても、相続対策を兼ねて保有している場合もあると思いますがいかがでしょうか?
    現所有者が高齢で、相続された後売却する。そんなことはものすごくいろんなところで行われてますし。
    NEC社宅以外はほぼないというのもどうかと。

    高値になったら売り始める。たしかにオーナーにとってはそれが理想的ですが、不景気に伴い処分を余儀なくされる。そんなケースもあると思いますよ。
    素人考えで申し訳ないですが、素人が考えても変に感じました。

  9. 734 周辺住民さん

    >>733
    この文脈でいうところの個人とは、個人が100%株主やってる中小企業とか、資産管理会社の類を含みます。法人とはそれ以外のこと。企業所有というべきか。

    >現所有者が高齢で、相続された後売却する。そんなことはものすごくいろんなところで行われてますし。
    地方の一軒家だとか、溝の口近辺でも徒歩10分以上の場所などはそうでしょう。
    しかし、便利な土地の場合、地主が手放したがらないことが多いので、マンションを建てるにしても賃貸になっている例がほとんどです。
    便利な土地は担保価値が高いので、土地を担保に借り入れをしてRC造のマンションを建てて賃貸するといったことも可能になります。
    これが出来ないような駅遠の土地なら、放出される可能性が上がるかも知れませんね。

    因みに、NECほどの大企業の場合、マンション経営などというROIの低い物に投資するくらいなら、土地を売り払って本業の新規事業に投資でもしたほうがマシなので、遊休地は売却される可能性が高くなります。

    >不景気に伴い処分を余儀なくされる。
    企業ならばそういうこともありましょう。
    実際問題、2000年前後の10年くらいは大企業の資産処分が多かったわけで、結果、土地が放出されることもありました。
    小杉のタワマン群も、パークシティ溝の口も、元々は大企業の所有地でした。
    しかし、景気の影響を受ける要素の少ない単なる個人地主だとそういう場面は少ないでしょう。

  10. 735 周辺住民さん

    >マンションを建てるにしても賃貸になっている例がほとんどです。

    補足ですが、賃貸にするのではなく、地主が土地をデベロッパーに提供して、見返りにマンションの何部屋かを貰うという所謂「等価交換方式」マンションもあります。
    元々個人地主だった物件の場合、この点は確認すべきです。

    この場合、元地主が自分に都合のいいような規約を勝手に作るなどのトラブルが起きるケースがあるので要注意。

    プレミストは元JRの土地ですが、元が個人地主ではない、というのは基本的に良い材料となります。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 736 マンション検討中さん

    >>735さん
    勉強になりますー。
    駅近の駐車場は、分譲マンションになりづらい。けどなるかもしれない。
    でも、地主はRCのマンション建ててもっと効率よくやるかもしれない。
    NECの社宅は企業なので分譲マンションになるかもしれない。
    地主の等価交換の分譲マンションは買う前に注意が必要ってことですね。

    結論、将来駐車場は分譲マンションになりづらいけど、可能性はゼロではないってことですね。賃貸マンションは入居してるから、売りづらいし分譲マンションになりづらそうですね。

  13. 737 近隣住民

    ブルー囲:プレミスト
    オレンジ囲:サクレジ

    1. ブルー囲:プレミストオレンジ囲:サクレジ
  14. 738 マンション検討中さん

    撮影してる場所、特定されちゃいそうですよ。

  15. 739 匿名さん

    ガーデンアソシエ

  16. 740 匿名さん

    これから価格見直しって

  17. 741 溝の口大好き人間

    >>740 匿名さん

    待っていてよかったね。期待しよう。

  18. 742 マンション検討中さん

    >>740
    価格見直しの情報はどこにのっているか教えてもらえませんでしょうか。

  19. 743 マンション検討中さん

    ちょうちょいではあるけど、
    でも売れていってるね。
    HPみると。
    ただ後半がしんどいだろね。このペースだと。

  20. 744 匿名さん

    >>742 マンション検討中さん
    740ではないですが、自分も価格改定予定と噂は聞きました。検討者の立場ではないです。

  21. 745 マンション検討中さん

    価格改定って、、、今まで契約した人って、再契約とかするのかな?
    何もないなら、早く買った人が割りを食うだけでは?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
MJR新川崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド西荻窪
スポンサードリンク
リビオ吉祥寺南町

[PR] 周辺の物件

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸