仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「シティタワーあすとレジデンシャル」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. シティタワーあすとレジデンシャル
匿名さん [更新日時] 2021-10-13 09:49:01

▽所在地
宮城県仙台市太白区 あすと長町四丁目3番6
▽交通
JR東北本線「長町」駅から徒歩7分
仙台市地下鉄南北線「長町」駅から徒歩8分
▽総戸数 391戸 
▽完成年月 平成31年5月上旬予定 
▽入居(引渡)予定日 平成31年8月中旬  
▽敷地面積 6,451.61m2 
▽建築面積 3,618.34m2  
▽建築延床面積 43,720m2  
▽構造・規模
鉄筋コンクリート造  地上24階建 
▽駐車場総台数 391台 
▽間取り 3LDK?4LDK
▽専有面積 73.84m2~100.19m2 
▽バルコニー面積 10.80m2~22.45m2 
▽管理会社
住友不動産建物サービス株式会社 
▽売主
住友不動産株式会社
・株式会社ワールドアイシティ
▽販売会社
販売代理/住友不動産株式会社
販売代理/株式会社ワールドアイシティ 
▽設計
株式会社大林組東北支店 一級建築士事務所 
▽施工
株式会社大林組東北支店

[スムラボ 関連記事]
シティタワーあすとレジデンシャル (コストパフォーマンスが高い、未入居の大規模ファミリー物件を手に入れるファイナルチャンス)【トミー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32960/

[スレ作成日時]2017-12-20 03:12:09

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーあすとレジデンシャル口コミ掲示板・評判

  1. 225 マンション検討中さん

    マンションは素敵でしたが、案内のおばさん営業に少し不満が残りました。回りくどい説明でテンポが悪く、少し口臭が気になりました。高額の買い物なのでエチケットも大切にして欲しいです。

  2. 226 匿名さん

    今回購入を決めました!!
    決め手としてはやはり眺望ですね。東側は、海に浮かぶフェリーや離発着する飛行機、高速道路の車など風景に動きがあるので。
    また駐車場も100%なのも譲れないポイントでした。結局、仙台は車がどうしても必要になると思っているので。駐車場から左右に曲がれるのも良いかと。
    中古物件含め何軒かみましたか、担当して頂いた女性営業マンの方が色々と話を聞いてくれ良い方だったと言うのが一番かもしれません!

  3. 227 マンション住人さん

    >>226 匿名さん
    それはそれは、おめでとうございます!
    ですよね、私も東側住みですが、やはり購入決めては、眺望でした。
    この眺めを見ながら朝コーヒーを飲むのが気に入ってます!
    あの眺望を見たら他は、やはりダメでした、駅近も見に行きましたが、やはり利便性があっても低層階でこの値段??という金額でしたし、通勤も車なので、別に地下鉄はあまり、使わないですしね。
    地下鉄までの距離も気にならないくらいの距離ですし。


  4. 228 マンション検討中さん

    東向きは人それぞれかな。

  5. 229 通りがかりさん

    高層階なら南側でも海や飛行機の離発着は堪能できますよ。

  6. 230 匿名さん

    こちらの東側のお部屋を購入しました。あの素晴らしい眺望を購入したようなもんです。あとは営業さんが良い方でしたね。妻の細かい質問にも嫌な顔せず対応して下さいましたよ。帰宅中に見上げてみると、まだまだ明かりが少ないのが寂しいところ。完売になると良いのですが。

  7. 231 マンション検討中さん

    ここって高層階以外はメリットが無さそう。

  8. 232 名無しさん

    >>231 マンション検討中さん
    何を基準軸にするか人それなのですが、
    高層が嫌な人もいますし、東側は目の前が公園なので視界が抜けてて眺望は悪くないと思います。
    低層は高層階より同じ間取りで安いので、価格重視の人にはメリットがあると思います。
    あすと長町の新築マンションは限れてるので、人それぞれご自分が気に入ったマンションを選べば良いと思いますが、かなり上手い値付けしてるなと思いました。
    恐らく10年経っても値崩れしなそうと思いました。

  9. 233 マンション検討中さん

    CT1.2の住民はまともかな

  10. 234 マンション検討中さん

    こちらは今どのくらい埋まってるのでしょうか?残りは南側だけ??

  11. 235 マンション住人さん

    >>233 マンション検討中さん
    何を基準にして、まともか、まともじゃないかは分かりません。
    世帯数がら多ければ多いと、いろいろな方はいるんじゃないですか?

  12. 236 通りがかりさん

    >>232 名無しさん

    こちらの物件見に行きましたが、東側に関しては、同じ間取りで低層階と高層階でそんなに値段差が、なかったので、びっくりしました。


  13. 237 名無しさん

    >>236 通りがかりさん
    それって住友の方式で計画通り売れてる時は上から下に同じ価格で下げてくるみたいですよ。
    計画以上だと逆に値段上げる時もあるとかで、、ライバルも販売数も減ってあすと長町での選択肢が少なくなって来たって事なんでしょうね、、
    長町はとにかく月極駐車場が少ないので、ここは貴重だと私は思いますよ。

  14. 238 マンション掲示板さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  15. 239 マンション検討中

    正直びっくりしました。住友さんらしくない!エントランス入って豪華だなと思ったのに、
    お部屋に行くと玄関のライトすら自動で点かないし、キッチンやトイレも古い物と安っぽい物ばかり。ベランダも廊下もガラス張りで骨組みだけって感じでした。
    レジデンシャルっていう会社と組んでるからこんなにグレード低いんですか?

  16. 240 通りがかりさん

    >>239 マンション検討中さん

    ワンパークレジデンシャルは玄関のライト、自動で点きますよ。

  17. 241 名無しさん

    >>239 マンション検討中さん
    確かにトイレは、、(笑)至って普通。でも専有部分は自分好きにリホームするなりオプションつけるなりすればいいと思ってそうしてます。でもここは何より建物の肝心の作りがしっかりしてて、ここ選んで良かったと思ってます。断熱性能が以前住んでたマンションと全く違って数段いいです。越す前の寒い日に近隣の売出中のマンション見に行っても違いを感じました。遮音性もいいし本当に静かな暮らしに満足してます。




  18. 242 マンション掲示板さん

    >>239 マンション検討中さん
    ベランダと廊下がガラス張りなのは、転落事故防止になると説明を受けました。子供は見えない壁があるとよじ登りたくなるそうです。笑 南側低層階に住んでいますが、ガラス張りのおかげかリビングがとても明るくて開放感もあって毎朝気持ちがいいですよ。

  19. 243 通りすがり

    >>239 マンション検討中さん
    自分が気に入らない部分があれば、自分仕様に直せば良いのですよ!
    私もいろいろな部分を自分好みに直しました!
    完璧なマンションなんかないし、何かを妥協するのは仕方ないのでは?
    241さんが書いてらっしゃるように、本当住んでみたら他のマンションと違う部分があり、ここを購入して本当に良かったと思ってます。
    気に入らないなら別な物件をお探しになられた方が宜しいです!

  20. 244 マンション検討中さん

    トイレは本当に一昔前の…というか至って普通の…というか残念ですよね。
    しかし占有部分は好みに直せますし、いいと思いますよ。
    ただエントランスとかがCT1の方が好みで悔しいな?と思いながらこちらを購入するところです笑

  21. 245 匿名

    >>244 マンション検討中さん

    わかります!購入前はあっちの方がいいなーと思いましたけど、住み始めたら、やはり新しいしこちらで良かったかなと思ってます!

  22. 246 マンション検討中さん

    住んでる方に質問ですが、朝エレベーターは混みますか??

  23. 247 通りすがり

    >>246 マンション検討中さん
    あまり、混まないんじゃないかな?
    4機もあるし、そんなに待つような感じはしませんよ。

  24. 248 マンション検討中さん

    >>247 通りすがりさん
    ありがとうございます!!
    安心しました~!

  25. 249 購入者

    トイレに手洗いをつけたいのですが、つけた方いらっしゃいますか。
    その場合、日数と経費はどのくらいだったでしょうか?

  26. 250 通りすがりの居住者

    他のマンションから越してきました。昨年と比較し2月の光熱費40~50%安くなりました。( ゚Д゚)(温暖化も影響してるかも・・・ちなみに洗濯は全て浴室乾燥機か洗濯乾燥です)やっぱオール電化で良かったです。(将来高齢者世帯が増えても安心かも・・です。)

    最初は駅前のマンションを買おうか迷いましたが、眺望と同じ広さ比較価格でこちらを選びました。価格が抑えられた分フロアーガラスコーティングやエコカラットやらUVカットやらいろいろ付けられて満足です。
    トイレ手洗いも検討しましたがそもそもトイレが狭いし現状でもギリギリ許容範囲ということで将来のリホーム時に検討することにしました。

    購入した部屋は以前のマンションよりかなり狭いはずなのですが、より広く感じます。いっぱい断捨離してきたのもありますが収納部が広いのでタンスを1つも置かないで済んでるのが大きいです。
    あと粗大ゴミ以外はゴミを24時間だせるので部屋内に大きなゴミ置き場なしで済んでます。
    予想以上に満足してるのがコンシェルジュサービスです。ホテルライクなサービスをとても親切に対応頂いてます。大規模メリットだからと思いますが管理費もリーズナブルです。私の場合、日常のコストが以前のマンションより大幅に安くなりました。(光熱費、管理費、修繕積立、駐車場費など)
    あとはイオンが早く出来れば文句ないです。ツルハが結構便利なので最近は強くは思わなくなりましたが・・  

  27. 251 購入者

    粗大ごみも24時間だせませんか??
    一斉入居のころは常に出てましたが(納付券を貼った状態で生ごみの隣のスペースに)、出せない規則が出来たのでしょうか?(知らなくてすみません…)

  28. 252 マンション検討中さん

    外から見てると思ったより電気付いてるね。
    南側はまだまだこれからって感じかな
    全体であとどのくらい残ってるのだろうか

  29. 253 マンション検討中さん

    私が行った時は南側は下層階のみでしたし、数部屋ずつしか売っていませんでした。
    上層階でも南は東より安くなるだろうし、買い手がつきやすそうな部屋はまだまだ売らない予定なんでしょうねぇ。

  30. 254 通りがかりさん

    どうりで南側高層階は真っ暗。

  31. 255 名無しさん

    >>251 購入者さん
    券貼れば問題なく粗大ゴミもいつでも出せます。

  32. 256 購入者

    価格について
    販売員によって価格が違っていると聞きました。
    統一した販売価格はあるのか疑問です。
    その時の客をみて決めているように感じます。
    他の販売マンションのようにすべての購入者にわかるような全部屋の価格表がありません。
    販売員が手書きで書いたものを示されただけでした。
    全部屋の価格表を見せられた方はいらっしょいますか?

  33. 257 購入者

    >>256 購入者さん
    それは、初耳です。
    私は、ちゃんと小出しでしたが、価格表を見せていただき、今、売る部屋のはちゃんと提示されましたよ?
    手書きなんか見なかったし、手書きだったら、ちょっと不信感が生まれて購入しなかったはずです。


  34. 258 匿名

    セールスマンの感じがものすごく悪かった。

  35. 259 匿名さん

    どなたかコストコのトイレットペーパー使用してる方いらっしゃいますか?
    あの極厚ロールはトイレットペーパーホルダーにおさまりますか?

  36. 260 マンション検討中さん

    長町周辺のマンションを検討しています。こちらは責任者が初めに挨拶をした後、営業の方にバトンタッチするスタイル。素晴らしいマンションですが責任者の頭はボサボサ、スーツはシワだらけ、くつ下に穴。高額の商品なのでもう少し身だしなみも気をつけて欲しいです。

  37. 261 マンション検討中さん

    利府長町断層がありますし長町は地盤が緩いのが心配です。

    あとここの学区は郡山になるのでしょうか。治安が良くなればいいのですが。

  38. 262 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん

    ハザードマップ見てたらこちらよりもパークタワーの方が危なさそうですよね。
    それを考えたらまぁ長町自体検討から外すしかないでしょうが。
    学区は郡山だと思いますよ。

  39. 263 匿名

    >>261 マンション検討中さん

    八本松小学校じゃない?

  40. 264 匿名

    >>261 マンション検討中さん

    治安悪いの?

  41. 265 通りがかりさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  42. 266 匿名さん

    治安が悪いってイメージでしょ?地区別の犯罪データ公開されてないし。区別だと太白区は100人あたりの犯罪件数が一番少ない。宮城県でも低い部類。太白区内で郡山だけが突出して犯罪があるなら話はわかるけどデータないから治安の良し悪しは言いようがない。泉区の寺岡が陰湿ないじめスポットと言い切れないのと同じ。

  43. 267 匿名さん

    >>261 マンション検討中さん
    あなた何がしたいの?心配なら買わなければいいのでは?色んなとこで同じ話題出して。おとなしくしてなさい。

  44. 269 マンション検討中さん

    月々の電気代ってどのくらいですか?オール電化だと検討も付かなくて…教えてくださる方がいたら(*_*)

  45. 270 マンション検討中さん

    近々見学を予定してますが、ハザードマップを見ると心配になってきます…

    その分を考慮した価格設定にされてる感じでしょうか?

  46. 271 名無し

    >>270 マンション検討中さん
    そんなに、心配なら購入なさらない方が宜しいですよ?
    日本は島国だから何処に住んでも地震からは避けれませんしね。
    利便性や土地が値上がりしているから、仕方ないですね、この価格設定は。
    私は、このマンションはさほど高いと感じはしませんが。

  47. 272 検討板ユーザーさん

    >>270 マンション検討中さん
    ハザードマップを重視されるなら、長町は買わないことです。価格にも考慮されていません。
    市役所県庁周辺が強固な地盤で、標高も高いですので、こちらを高くても買うべきです。

  48. 273 通りがかりさん

    シティタワー長町新都心の1つ下のグレード

  49. 274 名無し

    >>273 通りがかりさん
    何言いたいか分からないわ

  50. 275 匿名

    [No.268と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  51. 276 匿名

    >>273 通りがかりさん

    どこも似たり寄ったりですよ、長町は。

  52. 277 名無しさん

    >>269 マンション検討中さん
    オール電化の全国平均は15000円くらいなそうです。

    ちなみにうちは8月から3月までて11000円から20000円の間で平均は14000円くらいかなと思います。洗濯は基本乾燥機使用してます。
    ガスや灯油代かからないので引越し前と比べて光熱費はずいぶん安くなりました。


  53. 278 名無しさん

    >>270 マンション検討中さん
    ここに住んで震度4の地震の時に部屋に居ましたが、びっくりするくらい揺れないです。あらためて免震構造の良さ認識しました。
    あと、この辺りは古代から何層もの遺跡があり昔から住みやすい場所だったのだろうと思いますよ。

  54. 279 通りがかりさん

    あすと長町は確かに便利ですね。
    でも、古代を持ち出されたところでクスッとしちゃいました。

  55. 280 通りがかりさん

    仙台市は3日、市内で新たに5人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。市がクラスター(感染者の集団)と認めた青葉区の英国風パブ「HUB仙台一番町四丁目店」の利用者も含まれる。
     関係者によると、感染者の中には市内への転入手続きで、太白区役所を訪れていた人もいるという。郡和子市長が午後9時半に記者会見し、詳細を説明する。
     仙台市は年度替わりの引っ越しシーズンに、転出と転入がそれぞれ1万5000件前後に達し、各区役所の窓口は大混雑する。
     市は集団感染の発生源になりかねないとして、転出入者に郵送による書類提出を呼び掛けているが、転入届は本人確認が必要で来庁しなければならない。

    私達が住む太白区役所内で、このような事がありました。
    もしかしたら、帰りに近隣のモールやIKEAに感染者が行ったかもしれません。

    ちょっとの、ゴミ出しの時にもマスク着用しましょう!
    もし、マスク が無いなら手作りのを付けましょう!
    エレベーターが時折感じる、二つ空いているのにも、関わらず、強引に入るのは止めましょう!
    一呼吸まず置きましょう!

    お互いの思いやりや、我が身を守る気持ちが大切な気がします。

  56. 281 通りがかりさん

    東側の眺望が売りかと思いますが、将来的に東側にはマンションが建つような気がして心配です。

  57. 282 匿名さん

    >>281 通りがかりさん

    さすがにあそこは狭すぎて大きなマンションは建たないと思いますよ。

  58. 283 通りすがりの居住者

    私もそう思います。ここの東側は一種住居地域で大きな建物は立てられなし、東と言ってもかなり遠くの畑にアパート作れるくらいの土地しか見当たらないです。ローソンから東の道路沿いの方は駐車場と古いアパートが多いのでイオンができたら将来は小規模マンションくらいは建ちそうかな・・・と道歩きながら思いました。

  59. 284 マンション検討中さん

    規模はどうあれ東側にマンションが建つ可能性は十分ありそうですね。
    高階層であればその問題もクリアできそうですが。低中階層だと眺望に影響が出る気がしますがあとは予算との相談か。

  60. 285 通りがかりさん

    >>284 マンション検討中さん
    いや、ありませんよ?
    道路挟んだあちらのところは、低層住宅地です!
    法が改正されたりしない限り3階建て以上は建てれません。

  61. 286 通りがかりさん

    ちなみに、住友さんは値引き交渉はしませんよ。
    三○とかはしてるらしいですが、こちらはしないのは有名です。

  62. 287 通りがかり

    >>285 通りがかりさん
    マンションが立つ可能性があるのは道路挟んだところではなく、すぐ東側の話では?

  63. 288 通りがかりさん

    >>287 通りがかりさん
    東側は低層住宅地でしょ?
    立つわけないじゃん、気になるなら、購入しなきゃいい話。

  64. 289 匿名さん

    そういうリスクも含めて買うならいいとおもう

  65. 290 名無しさん

    >>284 マンション検討中さん
    その可能性は低いと思います。
    改正されない限り建つことはないと思います。そのような説明がありました。
    皆さんが言う通りなにか気になる点があるのであれば購入しなきゃいいとおもいます。このマンションの住民ですが満足ですけどね?

  66. 291 名無しさん

    あくまでも現時点では、東側に大規模なマンションは建築されない可能性が高い。

    ただ、中小規模のマンションが建築される可能性は否定できない。

    ということですかね。

  67. 292 匿名

    291
    だからさ、貴方も荒らしたいのか分からないけど、低層住宅地というのを調べた?
    周りが、アパートやら、一軒家が多い地区に中小マンション というカテゴリーは建てられないのです、高さ制限というのがあるからです。

    毎回同じ内容を書き込みしてますが、購入する気ないのなら時間の無駄では?

    貴方納得する場所に購入をされた方が良いですよ。

  68. 293 通りすがり

    そこの地域は第2種低層住居専用地域に指定されているようです。当該地域に建つマンションはあちこちにあるような気がするのですが。疑問に思ったので、詳しい方に教えて頂ければ幸いです。

  69. 294 名無しさん

    >>293 通りすがりさん

    東側一帯の用途地域は二種住居地域で条件合えばマンションは建てられる地域ですが、どう見ても建てられそうな土地はないです。また東側は広大な官衛遺跡もあり高層建物は建築制限されてるそうです。
    よって、この辺りのマンション群の中では将来の眺望は最も安心な所ではないかと思われます。
    世の中絶対はないので、後は自分で納得いくまで調べた方がいいと思います。

  70. 295 コロナパニック

    280さんはここの住民さんですか?
    パークタワーの住人さんみたいな人、ここにもいるんですね・・やだな・・

    見学に行った際に、靴をぬいでソファーの上に足をのせて本を読んでいる人が
    いましたが、、有りなのですか??

  71. 296 匿名

    >>295 コロナパニックさん
    きっと、書き込みした方は、こんなご時世で心配になられたんじゃないでしょうか?
    確かに、私自身もコロナの件で敏感になったりしてる部分ありますから。

    いろいろな方は居ますし、完璧なマンション なんか無いと思います。
    世帯数が多いマンション になればなるほどいろいろありますよ。

    靴脱いでいる方は見た事ありませんが、それはちょっと抵抗ありますね、共有部分だからモラルのある対応は必要かもしれません。

  72. 297 匿名

    >>295 コロナパニックさん

    よそのマンション名を出して批判するのはやめてもらいたいですね。
    気分悪いです。

  73. 298 名無しさん

    >>295 コロナパニックさん
    うん、確かに他のマンション名は出すのは気分良くないわ。
    そんなに、いろいろ気になるなら一戸建てがいいのでは?

  74. 299 マンション検討中さん

    インターネットは完備されてますか?

  75. 300 名無しさん

    >>299 マンション検討中さん
    公式ホームページに掲載されてます。
    個別契約して利用します。
    携帯電話や家の電話会社と合わせて検討し好きな会社に申し込むのがよろしいかと思います。

  76. 301 マンション検討中さん

    長町駅から近くもないのに結構高いですね

  77. 302 名無しさん

    >>301 マンション検討中さん
    そう思うなら購入しなきゃいいだけの話。

  78. 303 匿名

    入居者がいる物件への書き込みは配慮が必要だと思うの。近隣マンションにも同じようなこと言ってるみたいだけどさ。

  79. 304 名無しさん

    >>303 匿名さん
    本当、そうですね。
    このような方は、何だかんだイチャモンつけて買わないんだと思う。

  80. 305 住民

    >>301 マンション検討中さん

    逆に安いタワマンなんてあったら笑います。
    駅近が良ければパークタワーかプレシス検討すれば良いのでは?
    駐車場がないマンションと駐車場が機械式のマンションです。
    こちらは自走式100%。何に拘るかによると思いますので駅近が良ければ他所を選べば良いだけの話。

  81. 306 匿名

    なんだこの言い争い…

  82. 307 匿名

    程度の低い挑発に乗って自分のところの長所言うために他所様のマンション貶めるのはダメよ。

  83. 308 マンション検討中

    特に貶めているようには聞こえませんが…

  84. 309 匿名

    [有益な情報を含まない内容のため、削除しました。管理担当]

  85. 310 マンション検討中さん

    ここは東向きが多いので日当たりは望めませんが、南向きは南にマンションが立ち並びます。そこをどう考えるか。

  86. 311 匿名

    南側高層階がいい!
    でも、価格も高層階だけに高い!

  87. 312 名無しさん

    >>310 マンション検討中さん
    前のマンションが15階だから南側で眺望を望むなら16階以上を選択すればいいと思います。でも眺望だけなら東の方がいいです。暗くもないし。一長一短あるので自分に合うところをどうぞ…

  88. 313 検討板ユーザーさん

    >>312 名無しさん
    正直その条件を踏まえると、住むなら南向き16階以上ですね。それ以外は無いかな。

  89. 314 名無し

    >>313 検討板ユーザーさん
    御自身が買いたい所を購入したら良いのでは?

  90. 315 通りがかりさん

    >>313 検討板ユーザーさん
    買わない理由は人それぞれ、無数に有ります。そんなの得意気に披露されてもね。逆に購入者さんの購入動機は参考になります。もっとも購入者はこんなごみ溜め掲示板もう興味ないでしょうがね。

  91. 316 通りがかりさん

    隣の新都心は看板に完売の貼り紙ありました。
    ここも残り少なくなってきたようですね、 
    ヨークまで横断歩道作ってくれないかな…

  92. 317 検討板ユーザーさん

    >>316 通りがかりさん

    向かいのヨークタウンまで歩くと信号もあるので10分近く掛かります。目の前にあるのに遠回りになるのがなあ…かといって車を出すにも道路が混雑してますし

  93. 318 マンション検討中さん

    駅から玄関までと考えると10分はかかるかな

  94. 319 匿名

    >>317 検討板ユーザーさん

    そんなに混雑する道ではありませんよ?
    帰りもこの道を回り道…と考えたら私はヨークベニマルでも車で行きますが。
    徒歩であの回り道はなかなか大変ですよね。
    歩道ない所走ってる人たまに見かけますが、あれは危ないのでやめて欲しいですよね。

  95. 320 購入者

    >>315 通りがかりさん
    私の購入動機は
    1.眺望、2.価格、3.間取り、4.自走式駐車場、5.駅近 6静かさ、7.免震、8.ブランド
    かな…住んでみてからはオール電化が気に入ってます。永く住むつもりなので将来マンション全体の高齢化を考えると、もらい火事リスクも低くく安心です。

  96. 321 マンション検討中さん

    >>319 匿名さん

    そうですか?
    平日夕方や土日にあすと周辺を通った時には結構混雑してたイメージでした

  97. 322 マンション掲示板さん

    早くイオン出来たらいいよね?

  98. 323 マンション掲示板さん

    雨宮が先かな?

  99. 324 マンション掲示板さん

    あと何年先かな?涙

  • [スムラボ]トミー「シティタワーあすとレジデンシャル」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸