住宅なんでも質問「建設予定の土の入れ替えについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 建設予定の土の入れ替えについて
  • 掲示板
検討者さん [更新日時] 2017-12-23 00:51:59

同様のスレが見当たらなかった為、ご相談させてください。
現在新築一戸建てを計画中です。
間取りの打ち合わせの段階ですが、土地の土入れ替えについてお教えして頂きたいです。
情報と致しまして、
①団地の一角(80坪)の土地
②古い団地ですので以前家が建っていたかは現時点では不明
③現在は畑として使われている(畑用の土は入れていない。表層を耕して使用中)
④畑ですので水はけはそこそこ良いと思われる。

工務店側からは表層(畑の部分30cm)程の土を取り出し、新たな土を入れる必要があると言われています。
理由としては現在畑として使われており、その部分の土が柔らかいため。畑としての土は建築には適さないため。これらが主な理由です。
私は仕事柄、土木、建築の企業との付き合いがあり、入れ替え費用を少しでも安く挙げるため、工務店に了承の上、知り合いの所にお願いをしておりました。
しかしどの方も口を揃えて本当に土の入れ替えが本当に必要なのか?問題は家のベタ基礎の部分だけで、基礎の部分も根入分掘るのだから必要ないのでは?と言われます。
地盤調査や地盤改良は計画では土の入れ替えの後に計画されています。
私自身は素人ですので双方の言い分は納得できますが、費用は安く抑えたいです。
お聞きしたい点としては、土地の土入れ替えが、畑として使われていたら必ず必要なものなのか?一般的に必要なのか?
また、どの様な点を工務店側に確認したらいいのかお教えして頂きたいです。

[スレ作成日時]2017-12-18 15:23:08

[PR] 周辺の物件
ライオンズ東翠町
ザ・ライオンズ横川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

建設予定の土の入れ替えについて

  1. 1 匿名さん 2017/12/18 09:53:14

    ウチは畑に家を建てたので、基礎部分だけ地盤改良材(石灰系)を入れて
    表層50センチ程度を油圧ショベルで撹拌後転圧、表層改良しました。
    GLと道路の高さが一緒で、基礎を少し高くしたかったので
    根入れが浅かったのが大きな理由。
    地盤そのものは良好なので、杭工事は行っていません。

    砂質土など軟弱な土なら入れ替える必要もあるかと思われますが
    畑の土であれば根入れ後の転圧のみで十分ではないかと思います。
    念を入れるなら、表層改良でよいかと。

    まず地盤調査を行って、その結果で判断すればいいのではないでしょうか。

  2. 2 検討者さん 2017/12/18 11:06:42

    >>1 匿名さん

    実例でお教え頂きありがとうございます!
    私も>>1さんと同じような考えでおります。
    必要に応じて基礎部分だけで良いのではと思っております!
    地盤調査後と仰って頂きましたが、プランでは土の入れ替え後に地盤調査の順になっております。
    その為、何を見て土の入れ替えが必要なのか、また畑の時点で必ず行うマニュアルなのかその辺も疑問点なのです・・・

  3. 3 検討者さん 2017/12/20 03:04:00

    すいませんがどなたかお詳しい方おられませんか??

  4. 4 匿名さん 2017/12/20 06:34:27

    >>まず地盤調査を行って、その結果で判断すればいいのではないでしょうか。

    何を見てどうするかなら、この手順でいいんじゃないですか?
    地盤調査で表層NGなら、表層土入れ替えか土壌改良か
    それとも転圧かといった選択になるはずです。

    地盤調査前に明らかにNGと推測される、現況田んぼ等であれば
    確かに最初に土壌入れ替えは必要かと思われますが。

  5. 5 検討者さん 2017/12/20 10:46:37

    >>4 匿名さん

    ご回答ありがとうございます!
    そうですね、現状は畑であり土も畑用の土を入れていないとのことですので、工務店側が言う土の入れ替えは納得していない部分があります。
    仰る通り地盤調査後の評価が理由であれば納得も行くのですが・・・
    もう1度工務店に詳しい理由を聞いてみます。
    私自身は素人ですので、その際の確認事項(聞いておいた方がいい事など)があればそちらのアドバイスも頂けると幸いです。

  6. 6 田舎の不動産屋 2017/12/20 14:20:19

    工務店側からは表層(畑の部分30cm)程の土を取り出し、新たな土を入れる必要があると言われています。
        ↑
    地盤調査は深度5m以上の結果で判断。0.3mで判断しない。

  7. 7 匿名さん 2017/12/20 16:52:38

    うちの地盤調査書は地面から25センチ間隔で地耐力数値が出てましたよ
    地面から25センチは流石に基礎で掘削するでしょうから
    最初の地盤調査は十分に有効だと思います。
    調査方法は、スウェーデン式サウンディングです。

    それと
    適当に自分に都合の良いような事しか言わない不動産屋みたいなのには注意です。

  8. 8 検討者さん 2017/12/20 22:44:01

    >>6さん
    >>7 匿名さん
    ご回答ありがとうございます。
    地盤調査の方法はまだ分かってはおりませんか、工務店からは土の入れ替え(30cm程度)→地盤調査の流れのプランを提出されています。
    地盤調査の前に土の入れ替えをするつもりのようなのですが、皆さんにお答え頂いたように納得していない部分や疑問点もあります。
    法律上必要なものであれば納得もするのですが、現時点での工務店側からの回答は、
    ・畑で使っている土なので耕されているから柔らかい。
    ・畑なので水はけがあまり良くないから(畑であればある程度水はけも良いと思うのですが…)
    ・道路側の側溝に対して少し低いから
    との回答です。
    今度工務店との打ち合わせがありますが、その打ち合わせで聞いておいた方が良いことなどありますでしょうか?

  9. 9 匿名さん 2017/12/21 04:06:40

    レスの流れとして、まず地盤調査をやってその結果を見てどうするか判断しては如何ですか
    というのがありますが、どうも返答からするにスレ主さんはこの手順は望まない
    ということでしょうか?

    そうであれば現況土地の判断は(事前に地盤調査等しない以上)
    業者側に委ねるしかありませんので、その業者の示す計画に任せればいいかと。

    ・地盤調査結果を元に対処する 
    ・業者側の指示、計画に従う
    おおよそ通常の手順はどちらかであり、施主が(費用的にやりたくない)などと言っても
    早々対処を省いていいものではありません。
    後々もし家が沈んでも責任の一切は施主にある、などとすればその限りではないでしょう。


    道路脇の側溝より土地が低いとありますが、これは確かに盛り土する必要はあると思います。

  10. 10 田舎の不動産屋 2017/12/21 16:06:01

    >>7

    適当に自分に都合の良いような事しか言わない不動産屋みたいなのには注意です。
       ↑
    試験結果の表の貫通深さのDmの欄は25cmなのか?大分手を抜かれたね。
    貫入量Lは25cmの間隔で100kgfの荷重を加えてN値を出す。少なくても22段階以上
    行う。貫入深さは5m以上にはなる筈。
    地盤調査は深度5m以上の結果で判断。0.3mで判断しない。 都合のよいことなど言って
    ない。

    一般的なスウェーデン式サウンディング試験の調査した表を参照。
    http://kakukikaku.com/kouzoumemo/zibantyousa.pdf

    もしかして表の見方も知らなかったか?測定範囲で測定深度はmax10m。

  11. 11 匿名さん 2017/12/21 23:38:02

    どうも地盤調査の運用方に対して異なる見解が示されているようです

    >4>7氏等は、地盤調査のデータから地表近くの数値を利用して
    表土をどうするか決めましょうという意見

    >10氏はあくまで、地盤調査とは地盤補強を行うかどうかの為のもの
    ですよという、その調査内容についての意見

    地盤調査自体の目的は>10氏の通りですが、スレ主の求めるものは
    今回表土をどうするかについてですから、>4>7氏の意見を
    参考になさればよいでしょう

  12. 12 田舎の不動産屋 2017/12/22 15:51:59

    どうも地盤調査の運用方に対して異なる見解が示されているようです。
             ↑
    運用の意味は
    ①物の機能を生かして用いること。活用。 「法の-をめぐって論争する」
    ②金銭を利殖などの目的のために他の財産形態に変えること。 「財産を-する」
    ③運転。特に、操船。

    地盤調査は地盤状況を調べ、その結果からあるN値を以て地盤補強、地盤改良を
    行うかの判断をする為の調査。運用とは相容れない言葉。

    地盤調査は、地震による被害が多くなるにつれ、その調査の必要性が生じた。
    昔は、ほとんど地盤調査などしなかった。
    新築した場合、10年間の瑕疵担保保証を付けるには地盤調査を求める保証会社
    が多い。何故なら家の荷重(自重)起因で沈下を地盤調査結果から対策する
    ことで防ぐことが可能だからね。

    スレは、畑だから30cm程、土の入れ替えをしてから地盤調査しましょうと工務店
    より提言されていることに関して意見を募るもの。

    別に詳しい者ではないが、上面より30cm深の土の入れ替えは調査結果に影響を
    及ぼさないと思ったので単に「地盤調査は深度5m以上の結果で判断。0.3mで判断
    しない。」と意見を述べたら、「適当に自分に都合の良いような事しか言わない不動産屋
    みたいなのには注意です。」と書き込まれた。
    こいつは不動産屋に偏見を持っており、且つ調査データも理解できない無知。

    >>9の匿名さんが「道路脇の側溝より土地が低いとありますが、これは確かに盛り土する必要は
    あると思います。」との意見。
    私の住んでいる市では路面から40cm低い土地の場合、盛り土をしないといけない。しかも市に
    は盛り土した土はどこから運んできたのか届け出しないといけない。

    工務店が、土地が低いので盛り土を提案、その後地盤調査という流れなら理解できる。

    なお地盤調査をすると結果とコメントが付く。つまり地盤補強や改良を行わなくてもよい。
    行った方がよい。という具体的なものだ。
    殆どの方は、それに従う。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [PR](仲介業者向け)話すだけで議事録と改善提案!不動産営業AIを今すぐ無料体験
    • [スムログ新着記事]新築セントラルガーデン月島ザタワーについての雑感【ふじふじ太】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ
    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ライオンズ東翠町

    広島県広島市南区西旭町1741番1

    4,990万円~5,930万円

    3LDK

    70.57m²~75.29m²

    総戸数 39戸

    ザ・ライオンズ横川

    広島県広島市西区横川新町1番8

    未定

    1LDK、1LDK+S、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    45.10m²~75.54m²

    総戸数 62戸

    クレアホームズ長束 ザ・レジデンス

    広島県広島市安佐南区長束5丁目

    4,380万円

    3LDK

    75.04m²

    総戸数 52戸

    プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

    広島県広島市西区観音本町1-11-3他

    3770万円~5760万円

    3LDK・3LDK+S(納戸)

    58.89m2~81.96m2
    ※一部メーターボックス面積、専用防災備蓄倉庫面積含む

    総戸数 56戸