東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社 口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プレミスト有明ガーデンズ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 473 匿名さん 2018/03/25 13:28:12

    >>472 匿名さん

    その通り。

  2. 474 匿名さん 2018/03/25 13:33:47

    >>471 匿名さん
    ここが壁となって眺望が遮られる低層しか成約ないから220なんでしょ。

  3. 475 匿名さん 2018/03/25 13:35:58

    周りに何にもなかった昔に建ったマンションだから仕方がないが、中古市場ではライバルになるよね

  4. 476 匿名さん 2018/03/25 13:54:18

    まあ、スミフより1000万くらい安いし、その分家具などインテリアに金が掛けられる。
    良いマンションだと思うよ。

  5. 477 匿名さん 2018/03/25 13:55:01

    >>475 匿名さん
    ならねーよ
    オリゾンマーレって、築15年だぞ。

  6. 478 匿名さん 2018/03/25 13:56:20

    >>470 匿名さん

    駅遠物件ですら310万超えてるぞ。
    そりゃ築古も入れりゃ、そのくらいになるのでは?

    1. 駅遠物件ですら310万超えてるぞ。そりゃ...
  7. 479 匿名さん 2018/03/25 14:03:48

    Brillia 有明 City Tower
    マンション平均単価 :81.7万円/m² ( 270.6 万円/坪)
    湾ナビ評価額 :3,360万円~8,350万円

    3000万円台もあるな。

  8. 480 匿名さん 2018/03/25 14:07:19

    >>479 匿名さん

    有れば良いけどね。流石に7000万超えないと、まともな部屋は買えないでしょ。

  9. 481 匿名さん 2018/03/25 14:10:26

    その予算があれば、低層板状マンションでは望むべきも無い眺望が得られる。

  10. 482 匿名さん 2018/03/25 14:11:29

    >>479 匿名さん
    1LDKなら今も3000万台で売ってますよ。

  11. 483 匿名さん 2018/03/25 14:12:51

    Brillia 有明 City Tower;

    28階、70.03㎡が5,7804万で売出し中。

    単価270万と安いけど、もっと値切れそう。

  12. 484 匿名さん 2018/03/25 14:15:11

    BACのような駅遠買うなら、既にパークタワー晴海買ってますよ。

  13. 485 匿名さん 2018/03/25 14:16:38

    >>484 匿名さん

    パークタワー晴海だと、スーパーも無くて不便じゃ無い?

  14. 486 匿名さん 2018/03/25 14:16:43

    なぜか有明に拘っている方がおられるので、その方向けにみんな調べて差し上げているんだよ。

  15. 487 匿名さん 2018/03/25 14:27:29

    有明のマンションはこちらからお願いしなくても、勝手に値引きしてくれるよ!
    全部7000万以下だけど、まともな部屋だと思うよw

    有明エリア ガレリアグランデ 22階 71.39平米 4,980万円 ▼400万円
    有明エリア シティタワー有明 30階 56.68平米 4,980万円 ▼200万円
    有明エリア シティタワー有明 18階 76.44平米 5,980万円 ▼18万円
    有明エリア Brillia 有明 Sky Tower 26階 70.03平米 5,750万円 ▼140万円
    有明エリア Brillia 有明 City Tower 8階 65.88平米 5,250万円 ▼230万円
    有明エリア Brillia 有明 City Tower 13階 70.58平米 5,780万円 ▼200万円

  16. 488 匿名さん 2018/03/25 14:27:51

    高い事例だけ持ち出すんじゃなくて、ちゃんと全体の相場を見ないとね。

    1. 高い事例だけ持ち出すんじゃなくて、ちゃん...
  17. 489 匿名さん 2018/03/25 14:28:47

    >>485 匿名さん

    トリトン行けばよくない?

  18. 490 匿名さん 2018/03/25 14:30:25

    >>487
    値引きし放題なら、250万で買えそうかな。

  19. 491 匿名さん 2018/03/25 14:38:03

    >>478

    築浅タワーの最上階でも310万ですか。
    逆にここの予定価格の高さが際立つのでは。

  20. 492 匿名さん 2018/03/25 14:41:14

    盛り上がってますな!
    今のところネガが優勢か!?ポジのみなさんも頑張ってください!

  21. 493 匿名さん 2018/03/25 14:45:21

    中古相場から大幅に乖離した新築価格設定に根本原因がある。

    ポジさんのガンバリと言ったレベルの問題では無さそうだよ。

  22. 494 匿名さん 2018/03/25 14:48:25

    有明東雲エリアでは昨日今日値下げした物件が結構あるよ!
    時期的な要因と世界的な株安で値引き合戦に火が付いた感があるが、ここは様子見が賢明かと。
    アベグジットの行方次第では更なる市況の悪化も懸念されるからね。

  23. 495 匿名さん 2018/03/25 15:03:20

    >>493 匿名さん

    中古相場見てみると、妥当どころか、どちらかというと安い事が分かる。

    2期からは値上げ。
    1期がチャンス。

    1. 中古相場見てみると、妥当どころか、どちら...
  24. 496 匿名さん 2018/03/25 15:07:04

    事例サンプル数は230−270万に収斂していて、傾向は2年間基本変化していない。

  25. 497 匿名さん 2018/03/25 15:08:31

    やっすい中古で我慢できるなら中古にしたら?笑

  26. 498 匿名さん 2018/03/25 15:09:22

    >>496 匿名さん

    グラフ読めるなら分かるはずだが、平均だと310万超えてるぞ。

  27. 499 匿名さん 2018/03/25 15:11:08

    統計処理をご存じないようで。

  28. 500 匿名さん 2018/03/25 15:21:16

    >>499 匿名さん

    なんだ?
    オレオレ統計ですか?笑

  29. 501 匿名さん 2018/03/25 15:25:51

    >>498 匿名さん

    すごい分析力ですねw

  30. 502 匿名さん 2018/03/25 15:26:32

    >>495 匿名さん

    どう見ればそんな見解が出るのか、ぜひ教えてください!!!

  31. 503 マンション検討中さん 2018/03/25 15:27:05

    >>495 匿名さん

    こんな状況で、坪320-330で売ろうとしてんのか。

  32. 504 マンション検討中さん 2018/03/25 15:27:19

    >>498
    可哀想にw
    妄想に取り憑かれているのか?

  33. 505 マンション検討中さん 2018/03/25 15:28:49

    このグラフ見るとシティタワーズの経年での資産価値減少幅は凄まじいことになりそう。
    有明でマンション買うことはリスクでしかない

  34. 506 匿名さん 2018/03/25 15:48:23

    >>505 マンション検討中さん
    まぁ、売らなきゃ損はしないですから、資産価値を気にしない人が買うマンションですよ。

  35. 507 匿名さん 2018/03/25 15:49:32

    >>505 マンション検討中さん
    シティタワーズのスレではないので、シティタワーズスレにいってもらえますか?プレミストのスレでシティタワーズをネガするって相当有明好きとお見受けしました。

  36. 508 匿名さん 2018/03/25 16:14:25

    坪320-330から価格調整が入ればいいんだけどねぇ。

  37. 509 匿名さん 2018/03/25 16:17:22

    >>508 匿名さん

    どうだろうねえ。
    逆に値上げしてきてもおかしくない相場だけど。

  38. 510 匿名さん 2018/03/25 16:37:09

    >>509 匿名さん

    どんな相場?w
    今が天井でしょ。
    値上げしてるのはスミフだけだよ。

  39. 511 匿名さん 2018/03/25 21:26:00

    東雲有明エリアは5000万超えると成約が極端に少なくなるから毎週値引きの嵐になっているよ。
    東雲は5000万以上の成約もポチポチあるけど、有明は驚くほど少ない。
    有明はセカンドハウス的なニーズはあるのかもしれませんが、ファミリー層には向かないのかな。

    東雲エリア Wコンフォートタワーズ 26階 86.69平米 5,280万円 ▼200万円
    東雲エリア キャナルファーストタワー 18階 101.91平米 6,480万円 ▼310万円
    東雲エリア BEACON Tower Residence 23階 87.40平米 6,780万円 ▼200万円
    東雲エリア ザ 湾岸タワー レックスガーデン 18階 57.38平米 4,480万円 ▼100万
    東雲エリア プラウドタワー東雲キャナルコート 2階 66.12平米 4,680万円 ▼120万円
    東雲エリア クレウ?ィア豊洲       1階 67.45平米 5,780万円 ▼200万円

    有明エリア ガレリアグランデ 22階 71.39平米 4,980万円 ▼400万円
    有明エリア シティタワー有明 30階 56.68平米 4,980万円 ▼200万円
    有明エリア シティタワー有明 18階 76.44平米 5,980万円 ▼18万円
    有明エリア Brillia 有明 Sky Tower 26階 70.03平米 5,750万円 ▼140万円
    有明エリア Brillia 有明 City Tower 8階 65.88平米 5,250万円 ▼230万円
    有明エリア Brillia 有明 City Tower 13階 70.58平米 5,780万円 ▼200万円

  40. 512 匿名さん 2018/03/25 23:22:08

    住んだことないけど、ふぁみりーで住むには厳しそうだよね…
    一人暮らしでも飯屋すらなさそうだし。

  41. 513 匿名さん 2018/03/25 23:42:49

    有明ってユニクロの物流倉庫があるところだよね。倉庫や埋立の荒野が広がるイメージ。ファミリー層が住む街ではないね。坪250万でも住みたくはない。

  42. 514 匿名さん 2018/03/25 23:57:59

    >>513 匿名さん
    これからイメージ変わるんじゃないかな。

  43. 515 匿名さん 2018/03/26 00:11:01

    >>512
    新築だと目が曇りやすいけど、中古だと顕著に表れると思う。

  44. 516 匿名さん 2018/03/26 00:34:25

    >>515 匿名さん
    きのう、おしゃれイズムでマツコデラックスがブリリアマーレ見に行く企画をやってたけど、マツコが住民に「なんでここに住んでるの?」と聞いたら、住民「人がいないから」と答えてました。人がいない場所、有明。

  45. 517 匿名さん 2018/03/26 01:37:42

    まあ、何にも無い状態で今の相場なんだから、2年後は少なくとも今以上にはなるんじゃないかなあ。

  46. 518 匿名さん 2018/03/26 01:46:48

    中古だと、250~270がいいとこでしょう。ここは中古になったとたんに値下がりするでしょうね。

  47. 519 匿名さん 2018/03/26 01:58:37

    >>517
    何も無い状態で今の相場
    じゃないでしょ。
    開発が見込まれてるから今より便利になりますよ〜って強気に出た結果が今の相場。

  48. 520 匿名さん 2018/03/26 03:06:35

    >>519 匿名さん

    中古の話だったら俺はそうは思わないな。
    中古の価格に反映されるのは実際にできてから。
    新築はそうかもね。

  49. 521 匿名さん 2018/03/26 03:45:18

    価格帯が発表されるだけでこれだけスレがのびる。ここ相当人気あるね。

  50. 522 匿名さん 2018/03/26 04:07:55

    >>517 匿名さん

    その分を食っちゃってるから。今出てきてる価格は。

  51. 523 匿名さん 2018/03/26 04:27:45

    >>521
    たけーよ・・・ってレスに対して火消しが入ってるだけでしょw

    大和の佃は竣工1年以上経過しても売り続けてるし、
    住不有明は竣工後3年は余裕で売り続けるだろうし(ちなみにドトールは秋で3年)、
    ここも同じようなペースになるんじゃない?
    それを大人気というのか不人気と捉えるかは価値観次第w

  52. 524 匿名さん 2018/03/26 05:36:33

    有明も注目されてきたね。狙ってた人は予想を超える金額だったのかな。

  53. 525 マンション検討中さん 2018/03/26 06:28:52

    >>524 匿名さん
    もちろんそうだろうね。
    超割高価格だから。

    と言っても、まだ予定価格の正式アナウンスは出ていないわけだけど。

  54. 526 匿名さん 2018/03/26 07:06:57

    >>525 マンション検討中さん
    まだ正式な価格も出てないのに超割高ってw大丈夫か?

  55. 527 匿名さん 2018/03/26 07:26:12

    みんなずっと予想価格について話してるんだから、その価格が高いか安いか言うのは普通のことじゃないかな?

  56. 528 匿名さん 2018/03/26 07:56:02

    >>527 匿名さん
    まだ正式な価格は出ていない。予想の価格で高い安いって大丈夫か?

  57. 529 有明民さん 2018/03/26 08:05:09

    >>528 匿名さん
    ダイワの方ですか?

  58. 530 匿名さん 2018/03/26 08:07:18

    >>528
    質問の意図がよく分かりませんが、大丈夫か?ということなら大丈夫でしょう。
    みなさん予想価格であることは理解した上で高い安いの議論をしているのだから、何も問題ないですね。

    もしあなたが、正式価格でないと議論の意味がないというポリシーの持ち主なのであれば、正式価格が出るまでここを見なければ良いと思いますよ。

  59. 531 匿名さん 2018/03/26 08:21:42

    >>528 匿名さん

    大丈夫です。
    あなたこそ大丈夫ですか?

  60. 532 匿名さん 2018/03/26 08:25:40

    スミフ物件の陰に隠れてしまうと思ったけど、結構注目されてるのね。予定価格通りになりそうだわ。

  61. 533 匿名さん 2018/03/26 09:17:51

    >>525 マンション検討中さん
    予想価格で超割高と感じるなら買わなければ良い。高いというのと、割高はちがうからね。まして超が付くほどの割高って、貴方にとって検討の余地もないでしょ此処は。正式な価格も出てないのに、前評判で割高と刷り込むのやめた方が良いのでは?

  62. 534 検討者さん 2018/03/26 09:31:55

    まぁ正式な価格が出てないので、ダイワからアナウンスがあるまで待ちましょうよ。割高・割安は人それぞれの感覚でしょうけど、決して300を割る程安くは出してこないのではと思います。

  63. 535 匿名さん 2018/03/26 09:42:54

    >>458 マンション掲示板さん
    モデルルームに駐車場はありませんが、、。
    検討者もいる中、最低限のモラルとして嘘やデマはやめましょうよ。

  64. 536 匿名さん 2018/03/26 09:43:30

    >>533 匿名さん

    刷り込むも何も、今はWEB記事の記載を材料にみんなで議論してるんでしょ?
    もちろん、価格調整の可能性もあるでしょうね。

  65. 537 匿名さん 2018/03/26 10:59:27

    ここ買うよ。周辺住民の方はよろしく!

  66. 538 住民板ユーザーさん 2018/03/26 11:31:20

    考え直した方がいいと思う。

  67. 539 匿名さん 2018/03/26 11:33:51

    そういう事なら自分もここ買うわー!

  68. 540 有明民さん 2018/03/26 11:36:16

    思い留まった方がいいと思う。

  69. 541 匿名さん 2018/03/26 11:36:28

    350以内でレインボービューなら迷わず買います

  70. 542 匿名さん 2018/03/26 12:03:58

    >>541 匿名さん
    もう少し高い。

  71. 543 匿名さん 2018/03/26 13:21:33

    ここの間取り、キッチンの後ろからしか洗面所・風呂に行けないとかけっこうひどい感じだったけど、その点営業に聞いた人いる?

  72. 544 匿名さん 2018/03/26 13:47:48

    レインボービューは370万くらい?

  73. 545 匿名さん 2018/03/26 13:48:43

    >>536 匿名さん

    2期から値上げらしいで。

  74. 546 匿名さん 2018/03/26 13:52:35

    なんでまだ一期も売ってないのに二期の値上げ話が出てんねん!?

  75. 547 匿名さん 2018/03/26 14:13:44

    ミナトフロントが450だそうで、ここも連れ高になりそう。3年前に戻りたいよ。

  76. 548 有明王子 2018/03/26 14:40:59

    >>535 匿名さん
    危うく騙されそうでしたーありがとうございますー
    千葉とか埼玉を低く見る人ってたまにいますよねー

  77. 549 匿名さん 2018/03/26 15:27:55

    千葉や埼玉と東京どっちが上か知らんの?

  78. 550 匿名さん 2018/03/26 21:56:52

    >>547 匿名さん

    3年後に同じこと言わないためにはここが勝負どころですよ!

    >>548 有明王子さん

    無言で削除依頼が一番ですよ!私既に10件はは削除してます。

  79. 551 住民板ユーザーさん 2018/03/26 22:39:10

    駐車場の無いモデルルームという方が
    嘘くさいと思う。

  80. 552 匿名さん 2018/03/26 22:56:05

    根拠なく2期から値上げとかいう書き込みも、削除したほうがいいね。

  81. 553 通りがかりさん 2018/03/26 23:31:17

    1期が一番安いでしょ。
    そうなると2期からは値上げ。
    わざわざ激安で売るわけが無い。

  82. 554 匿名さん 2018/03/26 23:51:48

    一期から激高なら値上げ煽り手法は崩壊する。

  83. 555 匿名さん 2018/03/27 00:04:21

    その通りですね。

  84. 556 匿名さん 2018/03/27 02:02:33

    有明で、スミフ以外2期から値上げした例なんて皆無でしょ。

  85. 557 匿名さん 2018/03/27 02:19:32

    >>556
    有明関係なく住不以外で露骨にそんなことする業者のほうが稀でしょw

  86. 558 匿名さん 2018/03/27 02:47:14

    >>557 匿名さん
    V4達成のデベだぞ!頭が高い!!

  87. 559 匿名さん 2018/03/27 09:02:26

    どうしても〇〇には住みたいけどタワマンは絶対嫌、という層はいるわけです。
    災害時の問題とか、子供に悪影響があるとか、それこそドラマにもなったように上層階と下層階級の確執とか。
    今まで有明にはタワマンしか無かったわけで、そういう層を取りこぼしてたとも言えます。
    別に、非タワマンだからといってタワマンより安く無ければいけないとは思いません。

  88. 560 匿名さん 2018/03/27 09:08:02

    >>559 匿名さん

    タワマンより安くなければいけない、なんて誰が言った?

  89. 561 匿名さん 2018/03/27 09:13:26

    >>559
    詭弁だねw
    タワマンの低層に住めば住むことだし、
    V字型の配置を見る限りだとココも上下階や方角格差はあるでしょ・・・
    中低層でもスーゼネ起用して都心高台やPH豊洲ぐらい仕上げてくれればまだいいけど、
    ここは所詮長谷工でしょ?(ダメといってる訳ではない、質や格の話)

    個人の嗜好でココを選択するのは自由だけど、
    将来的に中古市場では戦えないというかどうしてもそれなりの評価になってしまうから、
    そこだけは肝に銘じておいたほうがいいね。

  90. 562 匿名さん 2018/03/27 09:18:57

    価格次第。
    平均坪単価が300切ってくるなら、リセールバリューもそこそこあると思う。

  91. 563 匿名さん 2018/03/27 09:25:18

    >>562
    >価格次第
    そりゃそうだw
    いずれにしても住不がランドマークで指標になるんだから、
    住不の中古が400なら、こっちは8掛けの320が妥当、住不が坪300なら240ぐらいだね。

  92. 564 匿名さん 2018/03/27 09:36:57

    >>563 匿名さん
    現状の有明の中古相場から言えば、ここは280、とブロガーが言ってるよね。

  93. 565 匿名さん 2018/03/27 10:41:05

    >>559 匿名さん

    そもそも「どうしても有明に住みたい層」って?

    ・当地に地縁がある→埋立地だしなあ
    ・開放感が好き→だったらタワマンでしょ
    ・湾岸住みたいけど他は予算的に→高い有明に意味ある?

    いまいち思い浮かばん。

  94. 566 匿名さん 2018/03/27 11:25:32

    もうこんなご時世なんだからさー、湾岸だけど容積率余らせちゃって余裕のあるランドプランにしちゃいましたとか、やたら階高凄いとかインパクトあるマンション作ってその分450万位で売り切ろう!みたいなチャレンジしてほしいよなー。

  95. 567 匿名さん 2018/03/27 12:00:30

    >>565 匿名さん

    ・夏冬に某所で開催される某イベントに徒歩で行きたいひと

  96. 568 口コミ知りたいさん 2018/03/27 12:42:00

    >>564 匿名さん

    それは中古相場が280万でしょ。
    ここは新築だから280万では無いかと。

    頭使って日本語くらいちゃんと読もうよー。

  97. 569 匿名さん 2018/03/27 12:43:56

    まあ、グレードも高い330万くらいなら普通のはサラリーマン向けに丁度良い価格設定かなあと思いました。

    ここより安くて良いマンションが出てこない限りは値下がりしないのでは?

  98. 570 匿名さん 2018/03/27 12:47:02

    安いと思う人も居れば、高いと思う人も居る。

    これが、現在の有明の現状なんだと思います。
    高いと思うなら、自分が安いと思うエリアに移れば良い。
    それが千葉や埼玉でも良ければ現実的ですしね。

    価値観と収入次第で、選択肢は無限大ですよ。

  99. 571 匿名さん 2018/03/27 12:48:57

    スミフが次の値上げで坪単価400万超えたら、ここの割安感が高まる。
    なんか、そういう流れになると思うんだよね。

  100. 572 匿名さん 2018/03/27 12:53:17

    正直350万超えても驚かないけどね。
    320万なら普通に考えても安いと思うし、まだまだ値上がり余地もあると思うよ。

  101. 573 匿名さん 2018/03/27 12:55:43

    市況は全く下がりそうにないですからね。
    坪330万は絶妙な値付けだと思いますよ。258戸程度なんですぐに売れると思います。

  102. 574 匿名さん 2018/03/27 12:59:16

    >>573 匿名さん

    そもそも下がる理由が無いんだから、下がる訳が無い。
    もともと東京の不動産は海外主要都市と比べても激安だし、2倍3倍になってもおかしく無い状況だぞ。

  103. 575 匿名さん 2018/03/27 13:14:01

    >>574 匿名さん

    海外の主要都市と比較するなら、有明は比較出来ないでしょ。
    すでに国内の主要都市である港区千代田区の一部エリアは海外のそれと同程度の水準まで上がっているとも言えませんかね?

  104. 576 名無しさん 2018/03/27 14:43:16

    ほんそれ。
    こういう話題になった時決まって海外都市引き合いに出してくるやついるけど、
    比べる次元が違うし東京を例に挙げたいとしてもそもそもその対象じゃないから有明は。

  105. 577 匿名さん 2018/03/27 15:26:11

    東雲のクレヴィア豊洲はここと同じ関西系だけあって、値上がり確実だの激安だの言われていたが、中古は値引きしても売れる気配なし。
    有明の中古も、元々安かったオリゾン、ガレリア、BAC以外は元本割れ状態です。そもそも有明は5000万以上の中古はほぼ売れてないから、ここや住不有明を買うのは出口の無い迷路に迷い込むようなものです。

  106. 578 匿名さん 2018/03/27 15:32:06

    >>568 口コミ知りたいさん

    いやいや、何言ってんの。違いますよ。のらえもんブログの主張は、中古相場に新築バリュー乗っけて280という内容です。

    ちゃんと頭使って読んでくださいね!

    https://wangantower.com/?p=14997
    「私が考えるフェアバリューはどこかといえば、、、うーんHM/GGで210〜230、BASで265〜270くらいが成約の中心という中、新築バリューを最大限とって280くらいではないでしょうか。」

    ま、個人的には300ぐらいいっても仕方ないかなとは思いますが。330はちょっと行き過ぎかな。

  107. 579 匿名さん 2018/03/27 15:34:20

    >>569 匿名さん

    まだ言ってんの?「ここより安くて良いマンションがない」とかって笑

    資産価値で言えば、豊洲の中古や新築でも品川シーサイドのプライムやグランドメゾン、PT晴海の割安部屋のほうがよっぽどいいわ。

  108. 580 匿名さん 2018/03/27 15:35:18

    >>572 匿名さん

    350超えたら頭おかしいと思うレベル。
    320でも割高。
    値上がり余地?ない。

  109. 581 匿名さん 2018/03/27 15:36:25

    >>579 匿名さん

    品川シーサイドとか、晴海って我慢大会かなんかですか?笑

  110. 582 匿名さん 2018/03/27 15:37:59

    品川シーサイドは閑散とした僻地だし、春海はスーパーすら無い徒歩15分。

    ここ、徒歩2分だし商業施設隣接。
    ここより安くて、此処より良いマンションって、本当に無いんだよ。

  111. 583 匿名さん 2018/03/27 15:39:46

    まあ、絶妙な価格設定という事だと思います。
    安いと思える人も、高いと思う人もいる、現状が全てを物語ってますよ。

  112. 584 匿名さん 2018/03/27 15:42:06

    >>582
    ✖️ 品川シーサイド
    ○ 有明
    だった、失礼。

  113. 585 匿名さん 2018/03/27 15:44:33

    販売開始すれば安いと思っている人が居ないことが証明されるよ。
    住不有明もまだ1200戸売れ残っているからねw

  114. 586 匿名さん 2018/03/27 15:52:27

    320万以下で購入できる大規模マンションがどこにあるか調べた方がいいね。ここを逃すと湾岸エリアはもう買えないなー。

  115. 587 匿名さん 2018/03/27 15:52:46

    >>582
    >>581

    残念ながら、今の予定価格のままでは、それらあなたがバカにしているマンションよりも資産価値は低いです。

  116. 588 匿名さん 2018/03/27 15:55:02

    現状はでしょ。商業施設もできるし、インフラもできるしで間違いなく利便性は上がるので予定価格でもなんだかんだ完売では?

  117. 589 匿名さん 2018/03/27 16:00:51

    10年前からそう期待し続けて来たんだけど・・

  118. 590 匿名さん 2018/03/27 16:06:16

    >>589 匿名さん
    開発が予定していない時期に期待しても無駄ですよね。

  119. 591 匿名さん 2018/03/27 16:07:50

    開発挫折の歴史

  120. 592 匿名さん 2018/03/27 16:17:02

    >>588 匿名さん

    もし、晴海やシーサイドよりも資産価値が高いとするならば、それらエリアよりも騰落率が高くなるだろう、と推測されているわけですよね。

    今の予定価格を正当化するとすれば、
    ・全体の相場は停滞し、有明だけが2割ぐらい中古相場が上昇する
    もしくは
    ・全体の相場が上がり、有明が他の地域よりも2割高いパフォーマンスを出す
    ということになります。

    さて、有明だけが2割も高いパフォーマンスを出すことが可能なのでしょうか?

    現実的ではないことがご理解頂けるかと。

  121. 593 匿名さん 2018/03/27 16:17:41

    クチコミ人気度が急上昇してる。こことにてる越中島は販売前は過疎ってたけどね。予定価格の発表でここまで盛り上がるとは。

  122. 594 匿名さん 2018/03/27 16:18:54

    有明は出だしの3セク倒産が痛かったなあ。

  123. 595 匿名さん 2018/03/27 16:21:18

    >>592 匿名さん
    晴海やシーサイドって何と比較してるの?ドゥトール?プライムパークス?

  124. 596 匿名さん 2018/03/27 16:34:23

    >>595 匿名さん

    まず前提として資産価値、つまりリセールバリューの比較をしてて、プレミスト有明が坪330とかで出してきた場合の話ね。

    その前提のもとでは、パークタワー晴海の割安部屋、プライムパークス 、グランドメゾンなどのほうが、リセールバリューは高いと思いますよ。

  125. 597 匿名さん 2018/03/27 16:48:23

    >>596 匿名さん

    流石にそれは無い。
    品川シーサイドが、有明より勝る箇所って殆ど無いでしょ。

  126. 598 匿名さん 2018/03/27 16:49:04

    >>596 匿名さん
    んー。確かにここはリセールが難しいことは同意ですが、単純に価格で比較した場合、320以下の部屋が現時点においても晴海やシーサイドにどれだけ残っているかってことですよね。300以下の部屋って殆ど売れてしまったのでは?

  127. 599 匿名さん 2018/03/27 16:49:42

    おそらく、湾岸で庶民がマンション買える最後の物件だよ。

  128. 600 匿名さん 2018/03/27 16:57:38

    >>597 匿名さん
    だからさ、そういうこと言ってるんじゃないの。ちゃんと前提読んで。シーサイドと有明どっちがいいかってのは、個人の好みね。

    リセールバリューは数字の話だから。
    有明が330なんて価格で出してくるとしたら、10年後売ってどっちが手元にお金残るのか。それはシーサイドのほうだよねってこと。

  129. 601 匿名さん 2018/03/27 16:59:58

    >>600 匿名さん
    リセールとか?お金に縛られてる訳じゃないから。。好きなとこ住ませてよ。

  130. 602 匿名さん 2018/03/27 17:00:12

    >>598 匿名さん

    晴海もシーサイドも、まだ3LDKで坪300切りの部屋、フツーに買えますよ。

  131. 603 匿名さん 2018/03/27 17:00:59

    >>601 匿名さん

    だからさ笑
    そういう話は最初からしてないから笑
    論点ずらさないでね。

  132. 604 匿名さん 2018/03/27 17:01:51

    >>601 匿名さん

    最初から資産価値の話だって言われてるのに、困った人だな。

  133. 605 マンション検討中さん 2018/03/27 17:04:24

    >>597 匿名さん

    品川シーサイドが有明より勝るところもあるし、逆もあるでしょう。有明を高く評価しすぎでは?

  134. 606 匿名さん 2018/03/27 17:07:30

    資産価値ー。って豪語してるのはもれなくカツカツの一般庶民。俺を含めてな!笑

  135. 607 匿名さん 2018/03/27 17:10:10

    >>606 匿名さん

    豪語というか、もともとは「ここより安くて良いマンションはない!」と主張してる人がいたので、「資産価値の面で見ればたくさんある」と返したら、「じゃあどこなんだよ!」って話が発端ですよ。

  136. 608 匿名さん 2018/03/27 17:11:38

    >>606 匿名さん

    最終的には、 >>601 のような形で終わってしまったわけですが(笑)

  137. 609 匿名さん 2018/03/27 17:14:41

    まあいいじゃないか。あまり深く考えず、各自好きなとこに住むのが一番幸福になれるよ。さあ、寝よう。

  138. 610 マンション検討中さん 2018/03/27 17:17:03

    >>607 匿名さん

    ここより安くていいマンションはない!

    ですか笑

    まあ、ここが330で売れるような時には、全体の相場が上がってるということだと思うので、期待してますよ笑

  139. 611 匿名さん 2018/03/27 20:34:59

    有明が好きで有明に住んでる人は少数で、大抵は将来的な資産性に期待して有明に住んでる。
    だから、くだらないことで『有明民の大勝利!』って言ってるけど、実際に有明に住んでる人ほどなかなか価値が上がらないことを実感していて、早く売り逃げたいと思っている。
    でも、なかなか売れないからネットに無理ポジするが、ほとんど逆効果になっているw

  140. 612 匿名さん 2018/03/27 22:29:33

    >>611 匿名さん
    それなのに坪330とかで出てきた日には、知っている人ほど敬遠するよね。

  141. 613 匿名さん 2018/03/27 23:28:46

    330万なら安いと思うよ。
    350万くらいまでなら普通のサラリーマンでも買える価格だし、スミフが嫌な人はこちらを買えば良いかと。

    そもそも330万で高いと思うなら千葉にでも行くしか解決方法って無いかと。

  142. 614 匿名さん 2018/03/27 23:29:02

    同じりんかい線沿線なんだから、ここと品川シーサイドを比較するのはごく自然ななりゆきかと。
    とくにプレミストとグランドメゾン品川シーサイドの杜は非タワーという共通点もありますし、なんとなくコンセプトも似通ってますから、十分比較対象になると思いますよ。けっこう甲乙つけがたいと思います。

  143. 615 匿名さん 2018/03/27 23:29:36

    >>605 マンション検討中さん

    品川シーサイドが、有明に勝る所って殆ど無いのでは?

  144. 616 匿名さん 2018/03/27 23:32:42

    >>614 匿名さん

    つまり、建物は甲乙付けがたいと。
    周辺環境は有明の圧勝。
    交通機関だと、微妙に有明の勝ち。
    品川区のブランドイメージはどうなんだろう。湾岸ブランド、有明ブランドと比較して良いような気もするし、辺鄙なイメージもあるし、よく分からん。

  145. 617 匿名さん 2018/03/27 23:34:19

    スミフ検討してた人が、スミフの不安な所を解消して住めるマンションって感じかな。
    タワーマンションの修繕費の高さの不安とか、高速道路脇の不安とか。

    そう考えると非常にリーズナブルな価格。

  146. 618 匿名さん 2018/03/27 23:36:44

    1期でパンダ部屋を確保するのが正解。

  147. 619 匿名さん 2018/03/27 23:38:46

    >>613 匿名さん
    そういう話をしているんじゃないんだよ。
    フェアバリューはいくらなのかってこと。
    坪330で出てきたとしたら、むしろ、千葉の物件の方がリセールではここより有利だよ。

  148. 620 匿名さん 2018/03/27 23:40:26

    >>615 匿名さん
    大きな商業施設が出来るというところぐらいじゃない?勝ってるのは。りんかい線ユーザーにとっては、向こうの方が便利な場所だよね。

  149. 621 匿名さん 2018/03/27 23:42:07

    >>616 匿名さん
    建物はどっちも長谷工だけど、プレミスト有明は間取りがクソなのでシーサイドの勝ち。

    周辺環境は互角。

    交通機関は微妙にシーサイドの勝ち。

    ブランドイメージはどっちも悪いから互角。

    こんなところかな。

  150. 622 匿名さん 2018/03/27 23:43:10

    >>617 匿名さん
    そう考えること自体が思考停止、マヒに陥ってますよ。

  151. 623 匿名さん 2018/03/27 23:47:03

    >>616
    建物は、プレミストもグランドメゾンも悪くはないと思います。板状としてはよくできてますね。
    環境は有明のほうが良いとは思いますが、グランドメゾンは植栽の豊富さを売りにしてますから、住んでみないと何とも。利便性という意味では、プレミストが商業隣接に対してグランドメゾンもイオンほぼ隣接に加えて青横商店街も使えますから、どちらも不便はないでしょう。
    交通は、りんかい線は共通なのでゆりかもめvs京急ということになりますが、公平に見て品川、羽田、横浜に直行できる京急の方が上でしょうね。
    ブランドイメージは、品川といえども辺境のシーサイドなので、分かっている人は有明の方が上と感じるでしょうが、土地勘がない人には腐っても品川区が上と思うでしょうね。

  152. 624 匿名さん 2018/03/27 23:49:06

    のらえもんがここは少なくとも1000万は割高と言っているし、中央区の新築が坪310万で出ている。
    坪330万で有明の板マン買う人なんてほとんどいないでしょうね。

  153. 625 匿名さん 2018/03/27 23:49:45

    >>621 匿名さん

    品川シーサイドの環境は、最底辺だよ。
    辺鄙な場所でイオンくらいしか無かったはず。

  154. 626 匿名さん 2018/03/27 23:50:48

    >>624 匿名さん

    えー、330位なら安いし、買う人多いと思いますよ。サラリーマンにも買える価格だし。
    もともと350超えるって話もありましたし、リーズナブルだなと思います。

  155. 627 匿名さん 2018/03/27 23:51:30

    >>625 匿名さん
    有明も同じようなもんでしょ。というか今は有明の方がひどいよ。

  156. 628 匿名さん 2018/03/27 23:52:29

    >>624 匿名さん

    パークタワー晴海は坪300切ってるよ。

  157. 629 匿名さん 2018/03/27 23:53:29

    >>626 匿名さん
    うん、そう思う人は買えばいいと思うよ。
    リセールバリューはほとんどないけどね。

  158. 630 匿名さん 2018/03/27 23:57:29

    >>629 匿名さん

    どうでしょうね。10年後に坪単価400万まで上がるとしたら有明かなと思います。

  159. 631 匿名さん 2018/03/27 23:58:14

    なかなか厳しいね。今の価格だと。
    てか、安い!リーズナブル!と言っているよりは、高い!高すぎる!と言っておいた方が、デベが安くする可能性が高まるんだから、買いたい人は高い!って言っておいたほうがいいんじゃないの?笑

  160. 632 匿名さん 2018/03/27 23:59:02

    >>627 匿名さん

  161. 633 匿名さん 2018/03/27 23:59:44

    有明

    1. 有明
  162. 634 匿名さん 2018/03/28 00:00:45

    有明は徒歩でお台場

    1. 有明は徒歩でお台場
  163. 635 匿名さん 2018/03/28 00:01:38

    品川の周辺環境ってどんな感じ?
    辺鄙で暮らせないイメージあるんだけど

  164. 636 匿名さん 2018/03/28 00:11:11

    >>635
    辺鄙ではないけど、特別なものはなく地味な場所。運河沿いはビジネスビルが並んでるけどね。
    京急の青物横丁とか鮫洲あたりは、イメージで言えば江東区の湾岸でない場所、たとえば東陽町とか木場とかの感じかな。

  165. 637 匿名さん 2018/03/28 00:25:08

    >>630 匿名さん
    400になる可能性は否定しないけど、その時は晴海は450になってると思うよ。

  166. 638 匿名さん 2018/03/28 02:00:19

    坪330万なら気軽に買えるし、いいんじゃないでしょうか?250戸建程度だし、外貨が流入した場合、即日完売もありえますね。

  167. 639 匿名さん 2018/03/28 02:03:54

    >>638 匿名さん
    坪330というのは、この場所の場合はリセールバリューは非常に低くなることを意味します。それでも気軽に買えるということであれば、買えばいいのでは?
    即日完売はまずありえませんね。

  168. 640 匿名さん 2018/03/28 02:06:10

    坪330をリーズナブルだ気軽に買えるだ言ってるヤカラがいますね。一人で何度も投稿してるんだろうけど。
    てか、まだ正式な価格発表もなく購入者もいない状態でここまでポジるって、さすがに売主側の人間の小細工を疑ってしまうんだが。

  169. 641 匿名さん 2018/03/28 02:10:28

    個人的にはすごく高いと思う。それなりの年収の人が買うのに有明?長谷工?となる。知らない人はなんでそんな所に住むの?と言われると思います。
    でも周辺の新築価格を見ると330でもそんなもんかとも思います。

  170. 642 匿名さん 2018/03/28 02:12:15

    >>640 匿名さん

    個人的には売主とか業者が書き込むなんてのはないとは思ってるけど、さすがに今の状態で、しつこくポジしてメリットのある人なんて、いないもんねぇ。売主ぐらいしか。

  171. 643 匿名さん 2018/03/28 02:14:34

    とりあえず、スレの延びようから注目度が高いのはわかった。

  172. 644 匿名さん 2018/03/28 02:15:46

    >>641
    周辺はタワーばかりだけどね。

  173. 645 匿名さん 2018/03/28 02:16:40

    >>641 匿名さん
    有明は都内で有数の平均年収が高いエリアですよ。

  174. 646 匿名さん 2018/03/28 02:16:48

    >>635 匿名さん
    2年ぐらい前まであの界隈賃貸で住んでたけど、近くに知ってるだけで数件ヤ◯ザの事務所が有ったりで、購入してファミリーでってなると正直おススメしません。私も結婚を機にマンション購入を検討しだして、有明辺りの新築を探しココと住友不動産の物件で検討中です。

    まーあっちもあっちで独特な雰囲気が有って好みだと思うけど、個人的には単身かdinks向きで、ファミリーは周辺に買い物する施設はもちろんだけど、公園や緑地、開放感がある所を選択した方が良い気がするけどー。関わらなくても近くに怖い事務所とかあったら穏やかではないでしょう。人それぞれだとは思うけど、。

  175. 647 匿名さん 2018/03/28 02:16:55

    >>642
    あとは周辺中古を転売したいか売り抜けしたいか、とにかく売り値を吊り上げたい人かな。

  176. 648 匿名さん 2018/03/28 02:17:53

    >>643 匿名さん

    君が安いとかリーズナブルとか気軽に買えるとかポジを書き込んでる人なのは分かってるからさ。

    その伸びも、ポジに対するネガの反論がほとんどだよ。ここに書き込んでる人が増えてるわけではないよ。

  177. 649 匿名さん 2018/03/28 02:19:32

    >>647 匿名さん
    なるほどね。それがほとんどか。
    じゃ、とにかく売値を吊り上げたい立場の人たちのポジショントークってことね。

  178. 650 匿名さん 2018/03/28 02:19:32

    ミナトフロントタワー 450万
    東急豊洲 450万?
    シティタワーズ  360万
    ここ 330万

  179. 651 通りすがりさん 2018/03/28 02:20:08

    >>646 匿名さん
    それを言ったら勝どきや月島周辺ではファミリーは暮らせんでしょー
    特に月島。何件あるかしってるかい?w

  180. 652 匿名さん 2018/03/28 02:21:57

    ここのポジは、トリプルタワーを買っちゃった人たちが、自分たちの判断は間違いではなかったことを正当化するために、どんどん高値追求しろって言ってるにすぎない。根拠は一切なし。

    それよりは、のらえもんの中古相場を元に新築バリューを乗っけていくら、というフェアバリュー算出の考え方のほうが説得力がある。それからすると、ここは2割は割高ということになるのだけど。

  181. 653 匿名さん 2018/03/28 02:29:35

    >>651 通りすがりさん
    勝どき月島は分かりません。
    ただ、投資目的でなく、実需としてファミリーで住むなら利便性ももちろんだけど、近隣のそういう施設?事務所?住人層も頭に入れておくべきかと思いました。

    まー今はどこにも外人が居て、下手な稼業人よりタチ悪い外人も多いのは事実ですが、、。

  182. 654 匿名さん 2018/03/28 02:33:46

    >>653 匿名さん

    ***関連については、一般的には、何も生活に支障はないですよ。

  183. 655 匿名さん 2018/03/28 03:07:27

    >>654 匿名さん
    まーそうですよね。直接的に関わる事はありませんよね。

    ただ、家族でとなると、やはり住環境は大事なのかなーと考えてました。予算や通勤・通学・日常の買い物も重要な要素の一つですが、子供の帰宅時にいかがわしい店や怖い事務所の前などは極力通って欲しくないなーとか、色々考えてしまいます。

    それを言い出したら集合住宅には住めないのは分かってるんですけどね。

  184. 656 匿名さん 2018/03/28 03:26:36

    >>655 匿名さん

    そうですね。おっしゃる通りかと思います。
    となると、元々何もなかった湾岸エリアというのは、一定の安心感はあります。

    ただ、それでもこの物件が坪330で出てくるようなことがあれば、購入はお勧めできません。新築プレミアムが25%も乗っているような物件を買うのは、、、ただし、永住前提なら売らなきゃ損はしないです。リセールバリューなんて気にしない!ということであればいいとは思います。

  185. 657 マンション検討中さん 2018/03/28 03:35:12

    >>656 匿名さん

    そこで、もっと安くて良いマンションが無いんだから、仕方ないと思うんだよね。

    じゃあどうすれば良いの?

  186. 658 匿名さん 2018/03/28 03:39:11

    即転売しようとするから、そうなる。
    10年住んで坪単価が400万超えてから売れば良いんだよ。

  187. 659 匿名さん 2018/03/28 03:42:23

    >>655
    > いかがわしい店や怖い事務所の前などは極力通って欲しくない

    なるほどね。
    有明みたいに街らしい雰囲気がないところで、あえてファミリー向け板状を選択する気持ちがよく分からなかったんですが、減点主義(または潔癖主義)の発想なんですね。そう考えれば、できるだけ何もないところからスタートした場所の方が良いというのは理解できます。なんとなくですが。

  188. 660 匿名さん 2018/03/28 03:44:01

    >>657 マンション検討中さん

    また出たよ、「ここより安くて良い物件がない!」クン(笑)
    資産価値で言えば、豊洲の駅近中古、パークタワー晴海、品川シーサイド3物件、津田沼ザ・タワー、これらの方が良いマンションだと何度言えば分かるの?

    君の主観で良い、悪いを、言われてもねぇ。

  189. 661 eマンションさん 2018/03/28 03:47:43

    >>660 匿名さん

    まずは津田沼は千葉の時点でアウト。
    品川シーサイドは、有明と比べて良いところ無さすぎる。
    豊洲で中古って、中古の時点でアウトでしょ。

  190. 662 eマンションさん 2018/03/28 03:48:21

    ほんとに、此処より安くて良いマンションって無いんだよ。
    津田沼で我慢できるなら津田沼にしたら?

  191. 663 匿名さん 2018/03/28 03:50:55

    >>661
    品川シーサイドは京急が使えるから交通利便性は有明より上。
    品川区のブランドも江東区の有明より上。

    良いところがなさすぎるというのは、あなたの個人的感想にすぎない。

  192. 664 匿名さん 2018/03/28 03:51:04

    >>661 eマンションさん

    だからさ、「良いところない」ってのは君の主観なんだよ。プレミストが坪330で出てくる限りは、リセールバリューは向こうの方が上。

  193. 665 匿名さん 2018/03/28 03:51:50

    >>661 eマンションさん

    中古の時点でアウト?
    ここは坪330の時点でアウトだよ。

  194. 666 匿名さん 2018/03/28 03:54:03

    >>663 匿名さん

    品川シーサイドで京急?
    京急って何が便利なんですか?

    品川シーサイドだと、商業施設もイオンしかないし、お台場や豊洲のような街も近くにないですよね。

    あまり、品川シーサイドの良さが分からないです。

  195. 667 匿名さん 2018/03/28 03:54:37

    >>665 匿名さん

    坪単価330程度で高いと思うなら千葉にでも行くしか無いのでは?

  196. 668 匿名さん 2018/03/28 03:55:27

    >>661 eマンションさん

    全部貴方の主観じゃないですか。
    中古の時点でアウトって本気で言ってます?
    そう考える人しかいないなら、買ったとたんに価値0になるんですが。

  197. 669 匿名さん 2018/03/28 03:58:32

    >>666
    京急は、品川、羽田、横浜に直行できます。少なくともゆりかもめよりはるかに利便性は高いでしょう。
    買い物は青物横丁の商店街も使えるので普段使いには便利です。いざというときは隣接のイオンがありますね。
    高い買い物は近所だと品川もありますが、すぐ近くに大井町があるので便利です。大井町は豊洲より大きい街ですよ。

  198. 670 匿名さん 2018/03/28 03:59:50

    主観vs主観

  199. 671 匿名さん 2018/03/28 04:17:16

    >>662
    比較の仕方か探し方が悪いだけで腐るほどあるでしょw
    どうせ一々難癖つけて却下させるから挙げないけどさ。

    ともあれ、貴方にとってはここがベストのようなので迷わず買いなさい、
    誰も止めません。
    答えが決まってる人は検討板には不要です・・・

  200. 672 匿名さん 2018/03/28 04:25:29

    同意。
    それぞれの長短を論ずるのでなければ意味がない。

  201. 673 匿名さん 2018/03/28 06:00:04

    >>667 匿名さん

    リセールバリューが低いという意味だよ。
    まだ理解できないの?

  202. 674 匿名さん 2018/03/28 06:01:31

    品川シーサイド付近にはヤ●ザの事務所があるとか言ってた人がいたので、シーサイドスレで聞いてみたら、ないってよ。

  203. 675 匿名さん 2018/03/28 08:38:53

    >>674 匿名さん

    またウソつきポジがいたの?
    困っちゃうね。比較対象を嘘ついてまで貶めたいのかな。ひどいね。

  204. 676 クチコミ気になるさん 2018/03/28 08:55:13

    いずれにしてもあの近辺は人が住む場所ではないのは周知事実。

    てか、品川シーサイドの話は他スレでお願い。

  205. 677 匿名さん 2018/03/28 08:59:55

    モデルルームの営業活動自体が
    ポジの権化なので
    掲示板の効用はその反作用
    つまり、ネガの情報に存在意義がある
    と考えて物件選びした方が
    間違えはないよ。

  206. 678 匿名さん 2018/03/28 10:23:05

    浜松町の価格が出てここの300以下の可能性は薄くなったかな。

  207. 679 匿名さん 2018/03/28 11:13:49

    >>678 匿名さん

    だとしたら、この物件はバブル価格だね。

  208. 680 匿名さん 2018/03/28 11:31:39

    のらえもんブログで坪280がフェアバリューと言われている中で、
    坪330で販売するようなことがあれば、買う人はリセールバリューを全く気にしない人たちってことになるね。

  209. 681 匿名さん 2018/03/28 12:00:22

    んなわけなくてそのブロガーが相場分かってなかったってだけでしょ

  210. 682 匿名さん 2018/03/28 13:29:56

    ただ影響力のあるブロガーさんであることは理解していた方が良いと思うよ。

  211. 683 匿名さん 2018/03/28 13:31:22

    のらえもんはシティタワーズ購入者だからネガってるだけでしょ。

  212. 684 匿名さん 2018/03/28 13:40:10

    まあ、330万くらいなら、大して高くも無いし、相場考えたら安い方ですけどね。

    安いと考える人、高いと考える人がいるってことは、ちょうど良いか、むしろ安い方なのかもしれませんね。

  213. 685 マンション検討中さん 2018/03/28 13:49:59

    >>681 匿名さん
    中古相場の散布図挙げてフェアバリュー算出しているのらえもん
    こっちの坪330で安い連呼君はなんの根拠もなし。
    どっちが相場わかってるんだかね。

  214. 686 匿名さん 2018/03/28 13:51:07

    残念ながらそれは否定出来ないですね。

  215. 687 匿名さん 2018/03/28 14:02:54

    >>685 マンション検討中さん

    まあ、330万なら普通のサラリーマンでも買えるし安いと言って良いかと。
    何でそんな高い高い連呼してるのか分からんよ。
    それで収入増える訳でも無いんじゃ?
    さっさと諦めれば良いのに。

  216. 688 匿名さん 2018/03/28 14:03:27

    ニノマエ君、のらえもんラブなの?

  217. 689 マンション検討中さん 2018/03/28 14:03:40
  218. 690 匿名さん 2018/03/28 14:04:30

    論点が理解できてないようで、、、

  219. 691 匿名さん 2018/03/28 14:04:48

    >>687 匿名さん
    買いたければ買えばいいんじゃない?
    リセールバリューが著しく低いけど、買いたい!あなたのそんな気持ちを尊重しますよ。

  220. 692 匿名さん 2018/03/28 14:05:53

    有明に肩入れしたい、たとえこれからどうなろうとも。

  221. 693 匿名さん 2018/03/28 14:05:58

    >>688 匿名さん

    都合悪いこと言われるとすぐ「ニノマエ」って言うのはやめたほうがいいよ。
    頭が悪いと思われるから。実際頭悪いのかもしれないけど。

  222. 694 匿名さん 2018/03/28 14:07:09

    >>684 匿名さん
    のらえもん→しっかりと中古相場を分析した上でフェアバリューを算出
    ポジ→安い!(根拠なし)

  223. 695 匿名さん 2018/03/28 14:07:13

    ニノマエって、ペタペタくんのこと?

  224. 696 匿名さん 2018/03/28 14:09:44

    >>695 匿名さん

    とぼけンな。
    お前がニノマエだろ。

    ニノマエの由来教えてやろうか?笑

  225. 697 匿名さん 2018/03/28 14:11:56

    うーん、普通に安いと思うけどな。
    少なくともスミフよりずいぶん安いよね。

    なんで、この価格で高い高い言うのか分からん。
    単に収入少ないだけなんじゃ無いの?

    此処より安くて、此処より良いマンション無いでしょ。あるなら教えて欲しいよ。

  226. 698 匿名さん 2018/03/28 14:12:55

    ペタペタ、ペタペタ。

  227. 699 匿名さん 2018/03/28 14:23:37

    ニノマエ 嗤

  228. 700 匿名さん 2018/03/28 14:34:50

    >>697 匿名さん
    何度目だよこの質問w
    何度でも言うけど、ここが坪330で出てくるとしたら、リセールバリューは最悪。晴海、品川シーサイド、豊洲の駅近中古のほうがリセールバリューは良い。

  229. 701 匿名さん 2018/03/28 14:35:35

    >>696 匿名さん
    ニノマエニノマエ、君はコミュ障か?

  230. 702 匿名さん 2018/03/28 14:49:39

    むしろここより安くて良いマンションしかない。

  231. 703 匿名さん 2018/03/28 15:06:30

    >>702 匿名さん

    此処より安くて良いマンションあるなら、マジで教えて下さい。

  232. 704 匿名さん 2018/03/28 15:50:56

    >>703 匿名さん

    何度でも言うけど、ここが坪330で出てくるとしたら、リセールバリューは最悪。

    ここより安くていいマンションあげます。

    パークタワー晴海
    品川シーサイドの3件
    豊洲の駅近中古

    これらのほうがリセールバリューは良いんですよ。 残念ながらね。

    リセールバリュー以外は君の主観に付き合うことになるから、どうでもいい。

  233. 705 匿名さん 2018/03/28 15:51:51

    定期的に「ここより安くて良いマンションはない!」と投稿し、それを擦り込もうとする無理ポジ君、困ったちゃんだね。

  234. 706 匿名さん 2018/03/28 16:24:50

    ここより安くていいマンションってどこ?教えてほしいわ。

  235. 707 匿名さん 2018/03/28 16:35:52

    無いでしょ。駅徒歩、商業施設、建物のグレード。高速道路脇でもない。

    悪条件の無い良いマンションだと思う。

    他に此処より良いマンションが、此処より安いなら本当に教えてほしい。

  236. 708 匿名さん 2018/03/28 16:37:09

    誰か、比較表作ってやれよ。

    本当に此処より安いしマンションで、此処より良いマンションあったら本当に買うわ。

  237. 709 匿名さん 2018/03/28 16:37:19

    >>707 匿名さん

    何度でも言うけど、ここが坪330で出てくるとしたら、リセールバリューは最悪。

    ここより安くていいマンションあげます。

    パークタワー晴海
    品川シーサイドの3件
    豊洲の駅近中古

    これらのほうがリセールバリューは良いんですよ。 残念ながらね。

    リセールバリュー以外は君の主観に付き合うことになるから、どうでもいい。

  238. 710 匿名さん 2018/03/28 16:38:21

    >>709 匿名さん

    うん、これらのマンションのほうが、例えば10年後売却した時に手残りは多くなるだろうね。

  239. 711 匿名さん 2018/03/28 16:38:53

    >>707 匿名さん

    悪条件があるじゃん、最大の。
    それは価格。

  240. 712 マンション検討中さん 2018/03/28 16:39:28

    相場に対して高過ぎるマンションを買うことに抵抗がなければ、買えば良いんじゃない?

  241. 713 匿名さん 2018/03/28 16:54:23

    南側の巨大壁面は悪条件だと思う。

  242. 714 匿名さん 2018/03/28 17:05:39

    >>711 匿名さん

    価格安いやん。
    スミフよりも相当安いし。
    サラリーマンでも買える価格に収まってる。

  243. 715 匿名さん 2018/03/28 17:06:31

    >>713 匿名さん

    南面に壁があると何か問題あるの?
    南側って駐車場でしょ。

  244. 716 匿名さん 2018/03/28 17:07:01

    >>709 匿名さん

    それ、駅遠3兄弟やん。

  245. 717 匿名さん 2018/03/28 17:13:51

    晴海は駅遠で、スーパーすらない僻地だし。
    品川シーサイドもイオンしかない僻地。

    豊洲は良いけど、中古と比較してどうすんの?って感じだし、

    それらは安いだけで、価値はゼロじゃ無いですか?

  246. 718 匿名さん 2018/03/28 17:14:25

    どう考えても有明の方が条件良いでしょう。比較表作ってみましょうか?

  247. 719 匿名さん 2018/03/28 17:20:07

    >>717 匿名さん
    有明がその中で一番僻地だと思うが…

  248. 720 匿名さん 2018/03/28 17:41:47

    >>716 匿名さん

    残念ながら、あなたがそのように言うマンションたちよりも、このマンションはリセールバリューが低いのです。

    現実を見ましょう。

  249. 721 匿名さん 2018/03/28 17:44:13

    >>717 匿名さん

    残念ながら、価値はゼロどころか、こちらのマンションよりもリセールバリューは、高いです。
    坪330で出してくるのであれば、ね。

    そして、晴海やシーサイドよりも有明のほうが都心からの距離は遠く、僻地であると言う現実も見てください。

    中古との比較ですが、リセールバリューの比較です。中古よりも悪いのが現実です。

  250. 722 匿名さん 2018/03/28 17:44:47

    >>718 匿名さん

    作って見ては?
    リセールバリューは一番低いのが現実です。

  251. 723 匿名さん 2018/03/28 17:45:17

    >>714 匿名さん

    買える価格であるのと、リセールバリューの高い低いは別の話です。

  252. 724 匿名さん 2018/03/28 17:53:40

    ここのポジの方は、現実から目を背けているようですね。坪330で出してきたら、リセールバリューはクソであることを認識すべきです。他の要素でいくら他のマンションをdisっても、

    ま、「買えるから買う!」って言うのであれば止めませんよ。

  253. 725 匿名さん 2018/03/28 18:10:22

    >>724 匿名さん
    失敬、途中で送っちゃいました。

    他の要素でいくら他のマンションをdisっても、 リセールバリューが低いことは疑いようがありません。

  254. 726 匿名さん 2018/03/28 22:16:16

    >>725 匿名さん

    そんなこたーない。グレードも高く、駅近、商業施設。しかもサラリーマンでも買える価格。良い条件揃ってると思いますよ。

    比較表作れば、それら比較対象より良い事が明らかになるのでは?


  255. 727 匿名さん 2018/03/28 22:35:44

    ここでネガっても価格は下がらないよ。周りの新築が高値の実例が出てるからね。

  256. 728 匿名さん 2018/03/28 22:45:50

    駅近ではないな。

  257. 729 匿名さん 2018/03/28 23:01:52

    今は新築だと異常に高いので
    私も320くらいと予想します。
    でも、周辺中古相場を見る限り
    3年ほど経過したら中古で250くらいでしょ。
    その意味で
    新築時280じゃないと検討はしない。

  258. 730 匿名さん 2018/03/28 23:04:41

    築14年の中層が250万なんで、築3年で250万はないでしょう。

  259. 731 匿名さん 2018/03/28 23:09:09

    >>726 匿名さん
    そんなこたーある。
    グレード→長谷工
    駅近→だけどゆりかもめ
    商業→どうなるか
    価格→超割高

    これのどこが良いマンション?

  260. 732 匿名さん 2018/03/28 23:10:25

    >>727 匿名さん
    下がらなかったら、超割高リセールバリュー激低マンションが誕生するだけです。

  261. 733 匿名さん 2018/03/28 23:17:54

    >>726 匿名さん

    サラリーマンでも買える価格ではあるが、割高過ぎてリセールバリューはクソ。そんなマンションはいらない、、、

  262. 734 匿名さん 2018/03/28 23:18:10

    眺望無し日照無しの築14年は210くらいだよ。
    ここの部屋のほとんどはその条件だし。

  263. 735 匿名さん 2018/03/28 23:46:33

    晴海の選手村が出血価格で大放出されれば有明の板マンは見向きもされなくなるよ。

  264. 736 匿名さん 2018/03/29 00:08:01

    >>735
    言えてる・・・
    あっちは三井(主幹事)と行政のタッグだからね、
    船頭不在の有明とは訳が違う。

  265. 737 匿名さん 2018/03/29 00:27:53

    とにかく、今のところは下記のことしか言えない。

    ・もし、坪330で出てくるようなことがあれば、リセールバリュー激低のマンションとなる

  266. 738 匿名さん 2018/03/29 00:52:44

    >>735 匿名さん

    出血価格で大放出されると業者がさらっていくので、結局エンドにくる頃には相場並になりますよ。

  267. 739 匿名さん 2018/03/29 03:30:24

    なんないよ、5000戸もあるから。
    さらに勝どきにも5000戸、豊海とかその他大量大放出の連続だからね。

  268. 740 匿名さん 2018/03/29 03:35:03

    中央区も大変です。

  269. 741 匿名さん 2018/03/29 03:40:29

    380でここのレインボーゲットしますよ

  270. 742 検討者さん 2018/03/29 05:38:05

    >>741 匿名さん
    もうちょい高い

  271. 743 匿名さん 2018/03/29 05:40:30

    先日もアナウンスがあった様に今後江東区もマンション規制がかかるから、どうなるだろーね

  272. 744 匿名さん 2018/03/29 06:29:18

    >>742 検討者さん
    400以上は勘弁してください

  273. 745 検討者さん 2018/03/29 06:41:17

    >>744 匿名さん
    そこまではいかない390。

  274. 746 匿名さん 2018/03/29 07:24:17

    >>745 検討者さん
    ありがとうございます。
    足りない分は仏像売って工面します。

  275. 747 マンコミュファンさん 2018/03/29 08:56:06

    >>745 検討者さん

    600超えるとの予想が正しいと思う。

  276. 748 匿名さん 2018/03/29 09:00:06

    不動産では待つのは最悪の選択肢。
    再開発エリアは待ってる間に値上がりする。しかも、その間も家賃払うんだろ?

    選手村なんて、坪単価600万とか300万なんて声もあるが、普通に考えても450万は超えるでしょう。唯一無二の選手村を激安で売る理由なんてないでしょ。

  277. 749 匿名さん 2018/03/29 09:03:03

    激高で売る理由はもっと無い。

  278. 750 匿名さん 2018/03/29 09:14:57

    >>748 匿名さん
    君はどこにでも出てくるね笑

  279. 751 匿名さん 2018/03/29 09:56:11

    >>747 マンコミュファンさん
    それは流石にない。ここでしょ?390辺りが妥当。

  280. 752 匿名さん 2018/03/29 09:58:30

    >>748 匿名さん
    今選手村のレインボービューの話?ならタワーの高層角なら600はいかないにしても500前後はするかもねー。ここのレインボービューで600はない。

  281. 753 匿名さん 2018/03/29 10:13:56

    オリンピックの記念碑的なマンションになるだろうから、いくら出してもほしい人は一定数いるだろうね。今この瞬間分譲されたら坪350くらいかなー。高額住戸が平均上げるけど戸数もそれなりに多いからね。

  282. 754 匿名さん 2018/03/29 10:52:48

    >>753 匿名さん

    そんな理由で家を買う人いるかね。記念切手やコインじゃあるまいし。

  283. 755 匿名さん 2018/03/29 10:53:05

    有明の将来の妄想をする前に、先ずは現実を見ることが重要だ。

    ・住不有明が1500戸の内で未だに350戸程度しか売れてない。
    ・値上がり確実、豊洲の割に安い、と言われた東雲のクレヴィア豊洲の中古が値下げしても売れる気配なし。
    ・住不晴海のドトールの先着順がなぜか増えている(かなりの売れ残りがある可能性大)。
    ・有明の中古は5000万以上の成約は極端に少ない。
    ・東雲の某タワーのプレミアム住戸はは分譲時より1200万以上安くしているが売れる気配なし。
    ・晴海の選手村の土地は相場の1/10で売却さえており、激安で放出される可能性が高い。

    オリンピックは既に織り込み済み。都心ならいくら出してもほしい人は一定数いるが、埋立地にはそんな層いない。いないから高額帯どころか、5000万以上もほとんど売れない。お金持ちほど資産性には敏感なもんです。

  284. 756 匿名さん 2018/03/29 10:57:29

    >>755 匿名さん
    6個中4つは虚偽ですね。残り2つも怪しいです。価格下げたいのは分かりますが、嘘までつきますか?

  285. 757 通りすがりさん 2018/03/29 11:56:06

    >>755 匿名さん
    検討者にとって有益な情報はありがたいですが、嘘や虚偽を投稿してまで不安を煽るのはどうなんでしょう。流石に人格を疑ってしまいます。ごめんなさい。

  286. 758 マンション検討中さん 2018/03/29 12:15:42

    クレヴィア豊洲安いなんて誰か言ってた?ここより特徴ないパッとしない東雲物件という印象だけど

  287. 759 有明王子 2018/03/29 12:19:19

    >>755 匿名さん
    5個は僕が持ってる情報と照らし合わせても間違いではないでしょうかー

  288. 760 匿名さん 2018/03/29 12:45:43

    有明の他物件と違って、この物件の特有の問題として
    「眺望面で恵まれなさすぎる」が相当痛い。
    有明のタワマンは利便性で売っているわけじゃなくて眺望があるからこそ、この価格を保ってる。
    利便性東雲以下なのに東雲より若干強気なのはそこ。
    でもこの物件西棟の南側半分は9階までカンダコーポレーションの倉庫みたいな本社しか見えない。
    東棟は道路挟んだ向こう側は空き地で何が立つかわからない。
    ホテルという噂だけどそうなると低層はありえない。ほぼ塞がれる運命。
    そうでなくても東の空き地の向こう側は消防署。
    ということで、他のタワマンと眺望で勝ち負けできそうなのが西棟の10階以上しかない。
    それで平均「坪330」ということは、西棟10階が坪350、西の2階(眺望・日照無し)が坪280~くらいの値付けくらいと想定できる。
    資産価値は絶望的。

    クレヴィア豊洲は目の前がトヨタで壁になってるから、中古で売り出されても検討者がつきにくい。
    あっちはブランズ東雲という強力なライバルがいる。

  289. 761 匿名さん 2018/03/29 12:47:49

    ・住不有明が1500戸の内で未だに350戸程度しか売れてない。
    スミフの残り住戸なんてスミフしかわからないけど、こんなものかも。
    ・値上がり確実、豊洲の割に安い、と言われた東雲のクレヴィア豊洲の中古が値下げしても売れる気配なし。
    →○
    ・住不晴海のドトールの先着順がなぜか増えている(かなりの売れ残りがある可能性大)。
    →1項目めといっしょ
    ・有明の中古は5000万以上の成約は極端に少ない。
    のらえもんブログによれば5000万円以上がひとつの壁、6000万円以上で引き合いがなくなってくる。
    ・東雲の某タワーのプレミアム住戸はは分譲時より1200万以上安くしているが売れる気配なし。
    →○
    ・晴海の選手村の土地は相場の1/10で売却さえており、激安で放出される可能性が高い。
    →これはまだわからない。相当コスト高だし。

  290. 762 匿名さん 2018/03/29 13:30:32

    >>761 匿名さん

    選手村ねー。

    海外オリンピック選手(デカイ)仕様で作らなければならない(例えば天井高い、廊下幅広い)、フルリノベーションが必要、地下平置き大駐車場、歩車分離などなど、土地の安さを埋めちゃうようなコストアップ要素目白押しです。マンションそのものだけでなく、街そのものを作るのにもこすとかかりそうですし。

    パンダはもちろんあるでしょうが、結局は相場並みで出ると予想します。

  291. 763 匿名さん 2018/03/29 13:48:04

    選手村は欲しい人多いだろうし、坪単価600万でも即完売かと。

  292. 764 匿名さん 2018/03/29 13:49:38

    少なくとも、330万程度なら普通のサラリーマンでも買えるし、収入少なくても少し狭目の部屋にすれば予算に収まる。

    普通のサラリーマンが湾岸に買える最後のチャンスだと思うよ。

  293. 765 匿名さん 2018/03/29 14:37:27

    確かにここが湾岸で高値掴みをできる最後のチャンスなのは間違いないみたい。
    中央区ですら坪300前後で買える市況になったからね。

  294. 766 有明王子 2018/03/29 15:14:27

    >>763 匿名さん
    中央区の東雲みたいになりそうですねー

  295. 767 匿名さん 2018/03/29 15:31:55

    選手村はパークタワー晴海の隣の三角地にモデルルームできるのかな。
    この前通ったら建設のお知らせの看板が出ていた。
    以外と早く具体的な情報も出てくるかもしれないね。

  296. 768 匿名さん 2018/03/29 16:34:32

    >>763 匿名さん

    バカですか?

  297. 769 匿名さん 2018/03/29 17:04:44

    >>766 有明王子さん

    いや、中央区の芝浦アイランドだろ。

  298. 770 匿名さん 2018/03/29 21:59:17

    晴海の選手村はシティタワー品川のように定借にして坪200万円以下で出してくるでしょうね。国民に還元するという名目でね。郊外型マンションと同等の価格にしてくる。

  299. 771 匿名さん 2018/03/29 23:49:45

    >>770 匿名さん

    激安で販売してくれる訳ないでしょ笑
    坪単価600は高すぎるかもしれんが、450万だと現実味がある。
    市況によっては500万は余裕で超えても驚かない。

    みんな期待しすぎだよ。早めに買って、選手村が安かったら買い換えれば良いのよ。

  300. 772 匿名さん 2018/03/29 23:53:43

    >>770 匿名さん

    アホなの?

  301. 773 匿名さん 2018/03/29 23:54:15

    >>771
    買い替え狙い?
    それだったら、中古になったとたんに激落ちくんしそうなここは避けないと。ここは永住向けでしょ。

  302. 774 匿名さん 2018/03/29 23:59:48

    まあ、有明より値上がり期待できるエリアは都内にもう無いわけですし、普通のサラリーマンが湾岸に買える最後のチャンスですな。

  303. 775 匿名さん 2018/03/30 00:08:20

    >>774
    有明ほど思惑「だけ」で値上がりしてるエリアもなかなかないと思う・・・

  304. 776 匿名さん 2018/03/30 00:30:44

    >>774 匿名さん
    値上がりを既に反映した価格になってるので、意味なし。

  305. 777 匿名さん 2018/03/30 00:32:07

    >>774 匿名さん

    まだまだチャンスあるよ。
    有明にもまだ新築マンション経つし、東雲にも建つし。
    ここが330で出てきたら、買うメリットない。ら

  306. 778 ご近所さん 2018/03/30 00:36:44

    >>775 匿名さん

    住むと他に近い場所がないほど快適だから、地域内買い替え需要が多い。
    家族が近所に引っ越してくる人も多いですし、ね。

    「思惑」で否定的に考えるより、賃貸もあるんですから興味があれば一度住んでみてはいかがですか?

  307. 779 匿名さん 2018/03/30 00:41:00

    情報の限りだと長谷工板マンにしてはクオリティ高いと思うけど、
    それでも財閥系や大手ゼネにはブランド含めて敵わない。
    眺望狙いなら猫脇の東建を待ったほうが確実だし・・・

    じゃあウリは?といわれるとやっぱり値段勝負しかなくなっちゃうんだよね。
    当然中古市場でも上記のような比較をされると思うから見向きもされないか買い叩かれるかどちらか。
    しかも斜め上の住不価格に追従とかお手並み拝見としか言いようがない・・・

  308. 780 匿名さん 2018/03/30 00:47:39

    >>778
    そういうのを住めば都っていうんだよw
    ご近所さんなら住んでみろ!って捨て台詞じゃなくて、
    住まなくても分かるように説明してくれよw
    そう簡単に引っ越したり買い替えたりできないから、
    様々な情報と縦横の比較をしながら真剣に検討してんだよw
    そりゃー何かしらの理由で気に入って住んでんだろうから、
    貴方にとってはデメリットもあばたもえくぼでしょうけど・・・

  309. 781 匿名さん 2018/03/30 01:14:06

    >>778 ご近所さん
    「地域内買い替えが多い」
    なんてどこでもそうだよw
    子供もいるわけだし。

    「住んでみたら快適」ってのも、だいたいみんなそう言うわw

  310. 782 マンション検討中さん 2018/03/30 01:46:08

    値段は高くても資産価値の高い方を買いましょうの例。
    パークホームズ豊洲新築時坪単価約330万円。中古成約単価約330万円。クレヴィア豊洲新築時坪単価約280万円。中古成約単価約240万円。

    ここは・・・間違いなく後者ですな。

  311. 783 匿名さん 2018/03/30 01:59:58

    クレヴィア豊洲のときも、板状なのに相場より高すぎる、中古になったら周辺(東雲)中古価格に収斂する、とさんざん言われてましたからね。ホントここはクレヴィアの轍を踏みまくってる感じだなぁ。

  312. 784 匿名さん 2018/03/30 02:48:12

    >>780 匿名さん

    価格に実態が伴ってない。エリアに魅力を感じない。そんな所を検討するのは時間の無駄なのでは?
    他エリアを検討することをお勧めします。

  313. 785 匿名さん 2018/03/30 02:59:50

    >>784
    んなもん大きなお世話だろw
    現時点で9割買う気が無くても、
    大幅に下方修正されたら一気に掌返すんだから、
    情報収集して何が悪い?

  314. 786 マンション検討中さん 2018/03/30 03:17:59

    >>785 匿名さん

    さっさと諦めて、ほかに行ったら?
    不動産は気にいるものじゃ無いと満足感ないよ。

    まずは気にいる物件探したら?

  315. 787 匿名さん 2018/03/30 03:19:04

    有明は近いうちに450万超えると思うし、早めに買った方がお買い得だと思う。

  316. 788 匿名さん 2018/03/30 03:25:40

    スミフもバカじゃないから、450万とか自爆するようなマネはしないよ。

  317. 789 匿名さん 2018/03/30 03:30:34

    >>785 匿名さん

    大幅下方修正の可能性は極めて低いと思いますよ。どんなに下げても坪20万程度では。300切ることはないでしょう。
    私はどんなに価格安くても興味ないエリアには住みたくないですけどねー。
    素直に欲しいけど高くて買えないと言えばいいのに。

  318. 790 匿名さん 2018/03/30 03:36:01

    >>782 マンション検討中さん
    自分はどちらかと言うと板マン否定派なので、クレヴィア豊洲の時も【十分検討した方が良い】と要らぬお節介を進言しました。
    やはり高値掴みでしたか?残念ですね。
    もう、一般のサラリーマンでは、遺産でも入らない限り買い替えは無理でしょうね。
    雰囲気に酔ってしまうのか。営業が上手なのか。不思議ですね。

  319. 791 匿名さん 2018/03/30 03:37:38

    >>787 匿名さん
    へー。いい夢見てるんですね。

  320. 792 匿名さん 2018/03/30 03:45:20

    まあ、散々安値で出てくると煽ってたネガが悪いんですよね。
    普通に考えたら、普通に安いかとは分かるんですが。

    騙されただけですよ。
    ここより安くて、ここより良いマンション無いでしょ?
    あるっておっしゃる方、いらっしゃいますが、駅遠だったり商業施設がイオンだけだったり、スーパーすら無いエリアだったり、中古だったりで、やっぱり此処より良いマンション無いんですよね。

  321. 793 匿名さん 2018/03/30 03:46:48

    相場の分かる方は、此処が350万超えてもおかしくないと仰ってましたね。

    安値連呼のネガを信じるから騙されるんですよ。

  322. 794 匿名さん 2018/03/30 03:48:02

    5年ほど前からマンション購入を検討している知り合いが、安値で購入しようとして相場より割安物件が出るのを待ち続けている。笑
    おそらく、一生買えない。

  323. 795 匿名さん 2018/03/30 03:48:35

    450万は結構早いと思う。
    次の値上げで400万超えるんじゃない?

  324. 796 匿名さん 2018/03/30 03:49:39

    >>794 匿名さん

    と言うことは、5歳年取っちゃったんですね。
    子供も大きくなっちゃって、もう引っ越しできないんじゃ無いですか?

  325. 797 匿名さん 2018/03/30 03:49:41

    >>792
    禅問答みたいだなw
    逆説的に、ここより酷いマンションも無い、ってことになると思うよ・・・

  326. 798 匿名さん 2018/03/30 03:50:29

    普通に考えたら、普通に高いと分かりましたー。

    ここより安くて良いマンションいっぱいありますね。ここもりんかい線通勤は駅遠だしシーサイドはイオン以外にも青横に商店街あるし晴海にもスーパーあるし豊洲にも徒歩&自転車で行けて不便はないし。
    どれを取っても、ここより資産価値は高いと思います。

  327. 799 匿名さん 2018/03/30 03:51:19

    高値に相当する価値が無いと
    確認できたから
    騙された感は無いかと。

  328. 800 匿名さん 2018/03/30 03:51:32

    スミフよりも1000万くらい安いし、修繕費や管理費も安い。
    有明ではもう板マンは出てこないだろうし、普通のサラリーマンが有明を買える最後のチャンスになるよ。
    中古も値上がり始まったし。

  329. 801 匿名さん 2018/03/30 03:52:07

    >>798 匿名さん

    品川シーサイドは、僻地すぎない?

  330. 802 匿名さん 2018/03/30 03:52:40

    こう言うの無いでしょ?

    1. こう言うの無いでしょ?
  331. 803 匿名さん 2018/03/30 03:53:13

    こう言うのも。

    1. こう言うのも。
  332. 804 匿名さん 2018/03/30 03:53:45

    お台場にも散歩できる

    1. お台場にも散歩できる
  333. 805 匿名さん 2018/03/30 03:53:49

    >>800
    中古の値上がりは始まってないですー

  334. 806 匿名さん 2018/03/30 03:54:23

    高級なレストランやリゾートホテルもある

    1. 高級なレストランやリゾートホテルもある
  335. 807 匿名さん 2018/03/30 03:54:33

    >>801
    品川シーサイドは、有明よりはるかに便利ですよ。

  336. 808 匿名さん 2018/03/30 03:55:05

    カフェも多い

    1. カフェも多い
  337. 809 匿名さん 2018/03/30 03:55:31

    >>805 匿名さん

    値上がり始まったよ

    1. 値上がり始まったよ
  338. 810 匿名さん 2018/03/30 03:57:19

    有明より良くて安いマンション無いから困ってるのに、有明より高くて有明よりダメなエリアのマンションしか紹介してくれない。

    ひょっとして開発前の今の有明と比べてるのかな?

  339. 811 匿名さん 2018/03/30 03:58:01

    ここ、安いと思うよ。割とマジで。

  340. 812 匿名さん 2018/03/30 03:58:35

    値上がり期待するなら30階くらいの
    眺望の良い部屋がおすすめ。

  341. 813 匿名さん 2018/03/30 03:58:43

    >>809
    始まってない。330以上の2件があるからそう見えるだけ。実際それらは狭小部屋で標準的な広さの部屋ではない。それらを除けば全く値上がりしてないことが分かる。

  342. 814 匿名さん 2018/03/30 04:00:15

    >>812
    ここ15階建てだけど。。

  343. 815 匿名さん 2018/03/30 04:00:58

    じゃ、期待できないかな。

  344. 816 匿名さん 2018/03/30 04:01:13

    マンマニさんがミナトフロントを酷評レビューしていますね。ここも同じようなレビューになりそう。

  345. 817 匿名さん 2018/03/30 04:02:59

    ペタきた・・・
    ほんとワンパターンなんだからw

    王子といいペタといい、有明応援団は単純だよね。

  346. 818 匿名さん 2018/03/30 04:03:44

    ここを検討する人には、立ち位置がきわめて似ているクレヴィア豊洲の事例をよく調べることを、強くおすすめする。

  347. 819 匿名さん 2018/03/30 04:07:31

    東雲クレヴィアは共有施設無し庭無しなので
    板状マンションではあるが、少し違うタイプでは。

  348. 820 通りすがり 2018/03/30 04:15:07

    ここですか?
    プロのポジ&ネガが熱くやりあってる掲示板は(笑)
    関係ない他の地区を巻き込まないで下さいね。

  349. 821 匿名さん 2018/03/30 04:16:10

    ここと同じように『値上がり確実』『ここより安くて良いマンションあったら教えて』と言われ続けていた東雲のクレヴィア豊洲だが、竣工後も販売が長期化してやっと完売したと思ったら、中古が3戸も出てきた。値上がり確実と言われ続けていたのに値下げしても売れる気配なし。

    同じ関西系だけあって販売戦略がここや住不有明と似ていますね。結果も同じでしょう。

  350. 822 匿名さん 2018/03/30 04:16:30

    他の地区との比較は重要。
    笑ってる人はいらない。

  351. 823 匿名さん 2018/03/30 04:19:08

    上の階の同一間取りを同じ値段で売出しちゃって
    一週間で200万値下げしていたね。

  352. 824 匿名さん 2018/03/30 04:26:55

    >>816
    相場過熱に対する警告だろうね・・・
    それでもマンマニさんらしくオブラートには包んでると思うw

    ただ新築が過熱してるってのはどこにでも言えることだし、
    それでも買う奴は買うんだからプロらしく見て見ぬ振りでいいと思うんだけどね、
    立ち位置的に踏み込んだ発言はリスクでしかないでしょ、それでも捨て置けなかったんだろうけどw
    どうしても許せない、発信したい時こそこういった匿名掲示板でぶちまければいい。

  353. 825 匿名さん 2018/03/30 06:03:53

    >>792 匿名さん

    しかし、現在の予定価格では、それらのマンションよりもリセールバリューは低くなってしまうという現実。それがプレミスト有明の実力です。

  354. 826 匿名さん 2018/03/30 06:13:40

    >>810 匿名さん
    有明より安くて良いマンションはあるのに、それら難癖付けて「ない」と言い張っているだけの無理ポジ君はあなたですね!

  355. 827 匿名さん 2018/03/30 09:25:00

    >>826 匿名さん

    でも、冷静に考えてみると、ここより安くて良いマンションなんて無いでしょ。

    結局は、この物件のバランスの良さに行き着いちゃうなあ。

  356. 828 匿名さん 2018/03/30 09:28:27

    リセールバリューまで考えたら有明の圧勝だと思いますが。。。

    駅遠に価値ってあるの?

  357. 829 匿名さん 2018/03/30 09:39:03

    駅徒歩2分だからねえ。、ゆりかもめとは言っても、別格だよ。
    高値で売れるのは駅近だからねえ。
    特に湾岸は風も強いし駅から近いと言うのは大きな大きなメリットになる。
    デベもそういう事で値段高めに設定してるんでしょう。

  358. 830 匿名さん 2018/03/30 09:41:36

    中古の値上がりも始まったしね。これからの値上がりは強烈だぞー。

  359. 831 マンション検討中さん 2018/03/30 09:42:03

    >>827 匿名さん

    冷静に考えて、ここが坪330で出してきたならば、それよりリセールバリューが上回るマンションは新築中古含めていくらでもある。

  360. 832 匿名さん 2018/03/30 09:43:20

    >>830 匿名さん

    始まってないと思うのですが、始まったのであればデータで示して頂けますか?

  361. 833 匿名さん 2018/03/30 09:44:21

    >>828 匿名さん

    坪330で出してくる限りは、パークタワー晴海のような駅遠よりもリセールバリューが低い。これが現実です。

  362. 834 匿名さん 2018/03/30 09:53:33

    まぁ、リセールバリューだけで買うなら定点観測して売り急ぎの中古物件を現金で買う事ですよ。
    ここ見てる人は結局新築が良いんでしょ。
    今のご時世、新築にリセールバリュー求めるのはナンセンスでしょ。

    ネガ投稿したってデベロッパーはここの意見なんて採用しないんだから、買いたいマンション見つけたら下落リスク分を別の投資などで稼げば良い。
    6000万以上のマンション検討してるくらいだから、少なくとも年間300万は投資に回せるでしょ。
    ここが10年後に2000万値下がりしたら、内陸の1億越えの物件は4000万位は下がるんじゃない?

  363. 835 匿名さん 2018/03/30 10:18:30

    >>834 匿名さん

    そうですね。超割高でもそれを認識して買うのであれば、それはそれで1つの判断だと思いますので、いいと思います。

  364. 836 通りがかりさん 2018/03/30 10:29:47

    >>835 匿名さん
    この程度で割高って言われましても笑
    じゃあ、どこが割安なんだよ。

    ここより安くて、良い条件のマンションあるなら教えてくれよ。
    駅遠や品川シーサイドみたいにイオンしかない街は嫌です。

  365. 837 通りがかりさん 2018/03/30 10:30:13

    駅近で商業施設近いマンションでお願いします。

  366. 838 匿名さん 2018/03/30 10:31:51

    線路脇や高速道路沿いも嫌です。
    庭がない物件も嫌。

  367. 839 匿名さん 2018/03/30 10:33:24

    直床は嫌。50戸以下の超小規模物件も怖いから嫌。

  368. 840 通りすがり 2018/03/30 10:34:19

    >>836 通りがかりさん

    はいはい、この物件買って有明ライフを満喫してくださいな。

  369. 841 匿名さん 2018/03/30 10:34:56

    なんて、条件が合うマンションで一番安いのはココなんだよねー。
    もちろん、千葉や埼玉は絶対に嫌ですし、足立区や板橋みたいな治安の悪い場所も嫌。

  370. 842 匿名さん 2018/03/30 10:36:02

    >>840 通りすがりさん

    有明ライフって何?

    1. 有明ライフって何?
  371. 843 匿名さん 2018/03/30 10:36:59

    こういうの?

    1. こういうの?
  372. 844 匿名さん 2018/03/30 10:38:00

    休日は家族でお散歩。
    こんなのも有明ライフ?

    1. 休日は家族でお散歩。こんなのも有明ライフ...
  373. 845 匿名さん 2018/03/30 11:12:33

    有明ライフの定義が必要ですね。

    1. 有明ライフの定義が必要ですね。
  374. 846 匿名さん 2018/03/30 11:14:36

    こう言う景色も有明の魅力

    1. こう言う景色も有明の魅力
  375. 847 匿名さん 2018/03/30 11:17:13

    上記のイメージは50年後?

  376. 848 匿名さん 2018/03/30 11:26:38

    50年後の事なんて分かるわけ無いじゃん。

  377. 849 匿名さん 2018/03/30 11:28:54

    2年後に出来る商業施設。
    もう、建築中。

  378. 850 匿名さん 2018/03/30 11:33:55

    だから自分で撮影した写真のみ投稿可だっつーの。いい加減にしてくれ

    1. だから自分で撮影した写真のみ投稿可だっつ...
  379. 851 マンション検討中さん 2018/03/30 11:36:05

    マンマニのサイト見たけどミナトフロントタワーを酷評はちょっと言い過ぎ、コンセプトや設計・仕様はむしろ誉めてる。
    ただ立地・コンセプトのや割に単純に単価が高いと。安けりゃ推してたと思うよ。

  380. 852 匿名さん 2018/03/30 11:44:09

    こんなのも有明ライフかな。

    1. こんなのも有明ライフかな。
  381. 853 匿名さん 2018/03/30 14:04:31

    お台場って、10年前には少しは注目されていただけに今は残念。

  382. 854 口コミ知りたいさん 2018/03/30 14:12:50

    >>853 匿名さん
    10年前ってお台場が一番人気なかった時期では?

  383. 855 匿名さん 2018/03/30 14:30:10

    高潮にも強いんだな。
    てか、浸水エリア広過ぎ。

    1. 高潮にも強いんだな。てか、浸水エリア広過...
  384. 856 匿名さん 2018/03/30 14:32:52

    あーあ。
    ここもペタペタ君の餌食になってしまったか。
    以降、無駄な投稿でスレが消費されることが確定しました。

  385. 857 評判気になるさん 2018/03/30 20:29:59

    >>856 匿名さん

    確定はしてないでしょ(^O^)

    割高って印象操作出来なくなって残念だったな。

  386. 858 匿名さん 2018/03/30 21:49:38

    いや、あのペタペタは絶大なネガ効果をもたらしているよ。

  387. 859 匿名さん 2018/03/30 22:06:20

    >>858 匿名さん

    じゃあネガさんの為にもペタペタ頑張るね。ネガさんの味方だよ。

    ちなみに、有明は震災にも強いエリアだよ。
    参考までに。

    1. じゃあネガさんの為にもペタペタ頑張るね。...
  388. 860 匿名さん 2018/03/30 22:09:46

    >>850の画像を見ると、スミフは厳しい。
    まだ、こっちの方かな。

  389. 861 匿名さん 2018/03/30 22:17:11

    我が家もそうですね。
    スミフみたいに高速脇は嫌だって嫁が言うので、こちらに決まるかも。スミフに比べると1000万くらい安くなりそうですし生活に余裕も出来そうですし。

    長谷工なので心配していましたが、グレードも高く心配は杞憂に終わりそうです。

  390. 862 匿名さん 2018/03/30 22:32:16

    高潮被害も無いみたい

    1. 高潮被害も無いみたい
  391. 863 匿名さん 2018/03/30 22:47:49

    有明やばいね、高潮で浸水したら本当に陸の孤島になりそうですね。

  392. 864 マンション掲示板さん 2018/03/30 22:50:10

    >>863 匿名さん

    有明は浸水しないエリアだってさ。
    震災にも強いエリアだし、安いエリアでは最強な気がする。

  393. 865 マンション掲示板さん 2018/03/30 22:56:28

    >>863 匿名さん

    陸の孤島って言うのは、陸地なのに交通が不便なエリアの事だよ。

    有明はそもそも陸地だし、鉄道2路線含め交通は比較的便利なエリアかと。

  394. 866 匿名さん 2018/03/30 23:10:17

    有明は浸水しなくても、周りが浸水するから高潮発生時に陸の孤島になるという意味なんだけどw

  395. 867 eマンションさん 2018/03/30 23:14:33

    >>866 匿名さん
    ならないでしょ。
    と言うか、その時には23区全部の電車が止まる。
    高潮なら潮が引けば、インフラは復旧可能だしね。
    ただ、浸水した家やマンションに住めるかと言うと、、、だからこそ有明は災害に強いと認識されている訳、

  396. 868 匿名さん 2018/03/30 23:17:05

    確かに10m以上の浸水よりは孤島のほうがまだましだね。

  397. 869 eマンションさん 2018/03/30 23:18:55

    >>868 匿名さん

    言えてる。

  398. 870 匿名さん 2018/03/30 23:44:06

    まあまあ、有明ライフ楽しみましょうよ。

    1. まあまあ、有明ライフ楽しみましょうよ。
  399. 871 匿名さん 2018/03/31 00:02:40

    870のお題は
    「夜の1人歩きは注意しましょう。」
    です。

  400. 872 匿名さん 2018/03/31 00:12:48

    >>871 匿名さん

    超安全そうなんだけど 笑

  401. 873 匿名さん 2018/03/31 06:20:54

    有明ってどんなとこよ。イメージ出来る物無いの?

  402. 874 匿名さん 2018/03/31 06:28:05

    高潮のことばかり書きますが、有明マンションのガラスは風速60メートルを超える暴風雨を耐えれるとお考えですか?

  403. 875 匿名さん 2018/03/31 06:59:35

    いくらポジがいいところを挙げても、坪330で出てくる限りはリセールバリューは底辺という現実もあるんだよなぁ。

    ま、それを分かって買うのは別に否定しないけどね。

  404. 876 匿名さん 2018/03/31 07:59:23

    >>874 匿名さん

    そんなこと検討要素になりうるの?
    そんなこと言い出したら家買えないよ。
    地下シェルターを買った方が良いんじゃないの。

  405. 877 評判気になるさん 2018/03/31 09:36:20

    >>873 匿名さん

    こう言うの知らない?
    有明を代表する建物

    1. こう言うの知らない?有明を代表する建物
  406. 878 評判気になるさん 2018/03/31 09:36:58

    こう言うのとか

    知らんか?

    1. こう言うのとか知らんか?
  407. 879 評判気になるさん 2018/03/31 09:37:38

    コロシアムとかテニスの森もあるで

    1. コロシアムとかテニスの森もあるで
  408. 880 評判気になるさん 2018/03/31 09:40:02

    今からできるのも凄いぞ。
    まずは体育館

    1. 今からできるのも凄いぞ。まずは体育館
  409. 881 評判気になるさん 2018/03/31 09:42:36

    お台場迄も歩いて行ける
    家族で散歩するだけでも楽しいぞ

    1. お台場迄も歩いて行ける家族で散歩するだけ...
  410. 882 匿名さん 2018/03/31 12:40:51

    噂されている坪単価320〜330万が本当であった場合、近年稀にみる大コケの予感。この価格だと有明どころか豊洲の中古タワマンが選び放題で買えてしまう。西側の眺望も将来どうなるか分からず、あえてここを選ぶ理由が私には見つけられない。

  411. 883 匿名さん 2018/03/31 12:46:10

    >>882 匿名さん

    まあ、ゆっくり販売すりゃ良いだけなので、売る方は構わないのでは?

    スミフの弱点である高速脇が無くなって、1000万円安く買える訳ですし、我が家は買う予定ですよ。

    今時、330万程度で高いなんて言ってたらどこも買えないでしょ。

  412. 884 匿名さん 2018/03/31 12:48:58

    此処より安くて良いマンションが出ない限りは安く出て来ることは無いでしょう。

    駅近、商業施設隣接、高速脇でなく線路脇でもない、建物のグレードも高く、庭あり共有施設あり。

    駅遠、スーパーすら無い僻地、そんな物件ですら此処より高いですよ。

  413. 885 匿名さん 2018/03/31 12:51:56

    犯罪も少なく、汚らしい建物も無い。
    災害にも強く、将来性も高い。


    ほかに良いマンションで安くて買える物件あるなら、教えてほしいよ。

  414. 886 匿名さん 2018/03/31 12:59:32

    「ここより安くて良いマンションがない」君、3連投!

  415. 887 匿名さん 2018/03/31 13:00:58

    ここより安くていいマンション

    豊洲の駅近中古
    ・シーサイド三兄弟
    ・パークタワー晴海
    などなど、盛りだくさん!

  416. 888 匿名さん 2018/03/31 13:01:42

    >>885 匿名さん

    リセールバリューについて触れてくれないと困るなぁ!

  417. 889 匿名さん 2018/03/31 13:03:48

    リセールバリューなど気になるの?

  418. 890 匿名さん 2018/03/31 13:07:20

    >>889 匿名さん
    え?気にならないの??

  419. 891 匿名さん 2018/03/31 13:07:57

    >>889 匿名さん

    おお、ここを買う人はリセールバリューなんて全く気にしない人たちということでしたか!大変失礼しました!

  420. 892 匿名さん 2018/03/31 13:09:40

    住めば都ですから。

  421. 893 匿名さん 2018/03/31 13:13:02

    >>889 匿名さん

    永住するならいいんでないの。
    超割高マンション買っちゃっても、売らないなら損しないからさ。
    割高なお金を支払い続けても幸せになれればそれでいいと思うよ。

  422. 894 匿名さん 2018/03/31 13:15:27

    残債を割らないという前提さえ守れば、それでよしと。

  423. 895 匿名さん 2018/03/31 13:20:36

    新築マンションで価値が上がるという発想がもはや持てない。供給が減り、中古との格差は大きくて当然。残債割れしない範囲で住みたい所に住むのが基本。お手頃な新築かつレインボーかつ近くにスーパーが条件の私にはココしかない。

  424. 896 匿名さん 2018/03/31 13:40:18

    >>895 匿名さん
    残債割れしない範囲でもここよりリセールバリューのある物件はいくつもあるのに、選ぶ理由がない。

  425. 897 匿名さん 2018/03/31 14:44:57

    >>896 匿名さん
    レインボー
    あと買い物袋持って歩きたくないので足元にスーパーだね。これ基本。そして乗換えなしで新橋だよ。
    基本が出来てなくてリセールとかナンセンスよ。

  426. 898 匿名さん 2018/03/31 14:50:00

    >>897 匿名さん

    ちょっと何言ってるのか分からないですw

  427. 899 匿名さん 2018/03/31 15:10:59

    まあ、此処より安くて良い物件が見つからないので、ここにするしか無いです。

  428. 900 匿名さん 2018/03/31 15:34:04

    >>899 匿名さん

    あなたにとって良い物件は見つからないようですね。しかし、一般的な指標であるリセールバリューにおいては、ここより良い物件はありますよ。

  429. 901 通りがかりさん 2018/03/31 15:56:58

    >>900 匿名さん

    リセールバリューならスミフでしょうね。
    しかし、スミフより1000万安く買えますし、修繕積立金や管理費のリスクが少ないメリットは大きいと思います。

  430. 902 通りがかりさん 2018/03/31 16:03:42

    1000万円安く買える分を、インテリアに使って毎年の家族旅行に回せるので、ここにしようと思っています。

  431. 903 匿名さん 2018/03/31 16:07:52

    >>901 通りがかりさん
    スミフて、シティタワーズ東京ベイのこと?
    なぜ有明にこだわるの?
    有明住民がポジショントークしてるのバレバレじゃん

  432. 904 匿名さん 2018/03/31 16:12:46

    >>901 通りがかりさん

    あのー、シティタワーズ東京ベイより1000万も安く買えないよ?なにホラ吹きしちゃってんの?

  433. 905 マンション検討中さん 2018/03/31 16:13:17

    >>903 匿名さん

    何が何でも有明に誘導。ひどいね。

  434. 906 匿名さん 2018/03/31 16:37:28

    ここ、こんな間取り用意するようなマンションなんでしょ?ムリだわー

    1. ここ、こんな間取り用意するようなマンショ...
  435. 907 匿名さん 2018/03/31 16:40:06

    嫌なら買わなきゃ良いだけでは?
    有明より値上がり期待できるエリアが無いんだから仕方がない。

  436. 908 匿名さん 2018/03/31 16:40:54

    2LDKもこの有様。
    キッチンからしか洗面所行かないとか、ね。。。

    1. 2LDKもこの有様。キッチンからしか洗面...
  437. 909 匿名さん 2018/03/31 16:43:50

    ええやん。新築なんだから、間取り選び放題なんだから。

  438. 910 匿名さん 2018/03/31 16:44:11

    好きな間取り選んじゃえよ。

  439. 911 匿名さん 2018/03/31 16:44:55

    >>904 匿名さん

    スミフよりは1000万安く買えますよ。

  440. 912 通りすがりさん 2018/03/31 16:45:35

    >>906 匿名さん

    LD細長すぎてつかいづらい
    キッチンからしか洗面室、風呂に行けない
    冷蔵庫の扉と物入の扉が干渉
    玄関とトイレ近すぎ

    ちょっとこういう間取りは配慮ないね。

    てか、角部屋でコレ!?

  441. 913 匿名さん 2018/03/31 16:48:09

    >>911 匿名さん

    例えば70m2として、
    プレミストは坪330だから7000万
    スミフは8000万以上の部屋しか買えないわけではないでしょ。

  442. 914 匿名さん 2018/03/31 16:48:32

    シティタワーズの間取りと比べるとくそすぎる。単価が安くても間取りが悪いと意味ないね。

  443. 915 通りすがりさん 2018/03/31 16:50:18

    >>908 匿名さん

    こっちも扉と物入干渉してるし、冷蔵庫めっちゃ使いづらそう。扉が両側ともにがばっと開かないから。キッチン奥からしか洗面所行けないなんて、どうかしてるだろ。

  444. 916 匿名さん 2018/03/31 16:51:59

    >>912 通りすがりさん

    確かに、角部屋でコレかよっていうのはあるな、、、
    しかし、キッチンからしか洗面所行けないのは衝撃的だね笑

    1. 確かに、角部屋でコレかよっていうのはある...
  445. 917 匿名さん 2018/03/31 18:21:39

    やっぱりスミフの方が良いのかな?
    でも、ここなら1000万安いし、管理費や修繕積立金のリスクも低い。

    どっちにしようかなあ?

  446. 918 匿名さん 2018/03/31 18:24:27

    >>916 匿名さん

    キッチンから行けるの、結構便利な気がするけどな。奥様中心な間取りな気がする。

  447. 919 マンション検討中さん 2018/03/31 22:39:30

    間取りこれダメじゃねw
    洗濯物からバルコニーへ行きやすいようになってれば、キッチンIN洗面所も良いけど、良いとこなく無い?

  448. 920 匿名さん 2018/03/31 22:58:34

    まあ最近は皆こんなものだからな。

  449. 921 匿名さん 2018/03/31 23:02:08

    いやこの間取りは酷いよ。
    いくら利益追求とは言え、ちゃんと好きな人見つければ売れる立地ではあるんだから、多少高くしてでももっと余裕のある間取りで高級感出してくれないと。

    カツカツの間取りにギリギリローンの購入者ばかり集まっても有明の発展に寄与しないでしょ。

  450. 922 匿名さん 2018/03/31 23:05:19

    >>920 匿名さん

    どう見ても酷すぎる間取りだろw

  451. 923 匿名さん 2018/03/31 23:06:54

    >>917 匿名さん
    1000万も安くない。
    そもそも、なぜシティタワーズ東京ベイとここの二択なの?

    例えば70m2として、
    プレミストは坪330だから7000万
    スミフは8000万以上の部屋しか買えないわけではないでしょ。

  452. 924 匿名さん 2018/03/31 23:09:38

    >>919 マンション検討中さん

    ひどい間取だな。キッチン奥からしか洗面室行けないとかやばすぎるでしょ。細かい部分も配慮なさすぎだし。
    こんな間取り作るマンションなの。

    1. ひどい間取だな。キッチン奥からしか洗面室...
  453. 925 匿名さん 2018/03/31 23:15:53

    >>918 匿名さん

    営業のセールストークは、そうなんだろうね。でもさすがに酷すぎるでしょ。この画像のような2wayならわかるけど、キッチン経由が必須はクソ間取りだよ。

    1. 営業のセールストークは、そうなんだろうね...
  454. 926 匿名さん 2018/03/31 23:16:59

    >>925 匿名さん

    >>925 匿名さん
    なお、これは本物件の間取りではないので。

  455. 927 匿名さん 2018/04/01 00:34:32

    有明は桜の隠れ名所で、台場では潮干狩りも出来ます。

  456. 928 匿名さん 2018/04/01 02:29:43

    >>924 匿名さん

    謎間取りですねw
    風呂と洗面所入れ替えられなかったのか?

  457. 929 匿名さん 2018/04/01 02:41:58

    キッチンの後ろに洗面台の入口があれば、料理しながら洗濯や風呂掃除もできて家事が捗りますね

    朝食や夕食を作ってる後ろを、朝の準備や風呂でチョロチョロされるのは少し邪魔な時もありそうですが
    物件サイトの方にある間取りみたいにキッチン側の他にも入口があればより良いかもですね

  458. 930 匿名さん 2018/04/01 02:46:05

    価格が高いのは仕方ないとして、変にコストカットや妥協はしないでほしいですね。低仕様なのに、安くないと中途半端になるだけ。

  459. 931 口コミ知りたいさん 2018/04/01 03:24:32

    ここもクレヴィア豊洲と一緒で完売するんだろうな。

  460. 932 通りがかりさん 2018/04/01 04:12:27

    >>931 口コミ知りたいさん

    クレビアは、庭もなくディスポーザーも無い低スペックでよく完売しましたね。
    板マンでも、プレミストくらいのグレードまで上げれば売りやすいはずなのに。

  461. 933 マンション検討中さん 2018/04/01 04:17:44

    >>929 匿名さん

    だからと言ってこれはやりすぎだよ。
    2way動線なら分かるけど、キッチン通過必須はひどい。
    来客時とか、子供の思春期とか、全く考慮しないクソ間取り。

  462. 934 匿名さん 2018/04/01 04:19:21

    >>933 マンション検討中さん

    まあまあ、間取りは選び放題なんで、気にしなくて良いのでは?

  463. 935 匿名さん 2018/04/01 04:22:53

    間取りが嫌ならシティタワーズ買えばよい。

  464. 937 匿名さん 2018/04/01 04:29:21

    >>935 匿名さん

    なんで有明にばかり誘導するの?
    シティタワーズ購入者か、有明住民のポジショントークなこと見え見えだよ。

  465. 941 匿名さん 2018/04/01 04:43:38

    >>937 匿名さん
    意味わからん。近くの新築物件を検討するのは当たり前だろ。大和社員か?

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ浦安ザ・プレイス

千葉県浦安市北栄一丁目

未定

3LDK

63.56m²~80.70m²

総戸数 28戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

3600万円台~7900万円台(予定)

1LDK~3LDK

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸