東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
リビオ浦安北栄ブライト
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 2364 匿名さん 2018/04/22 06:07:30

    >>2330 eマンションさん

    俺は1期でパンダ部屋狙う。

  2. 2368 匿名さん 2018/04/22 06:12:05

    買えないなら、さっさと千葉にでも行けば良いのに。
    あっちは都内と比較したら割安だよ。

  3. 2369 匿名さん 2018/04/22 06:15:46

    自分の都合の悪い発言が出ると相手を異常者扱い。
    どうしようもないですね。

    なんで有明が欲しいの?
    千葉じゃダメなん?

  4. 2373 匿名さん 2018/04/22 06:25:31

    >>2371 匿名さん

    質問されてるんだから答えたら?

    なんで有明が良いの?
    千葉のタワーマンションにすれば良いじゃん。

  5. 2374 匿名さん 2018/04/22 06:27:55

    ちょっと乱暴な投稿が増えてきましたかね。そろそろ削除依頼しますか。皆さまも、不快だなと思われる投稿が有りましたら、少し面倒ですが管理に削除依頼をお願いします。

  6. 2375 匿名さん 2018/04/22 06:28:04

    有明の新築にこだわるから苦しいのでは?

    もっと安いエリアにしたら良いのに。
    幕張のタワーとか安くて良さそうじゃん。

  7. 2385 匿名さん 2018/04/22 06:47:47

    >>2382 匿名さん

    中傷ではなくアドバイスですよー。
    この程度で高い高い連呼されるなら、もっと割安なエリアで探された方が精神衛生上も良いのではないですか?

    なぜ、そこまで有明にこだわる必要があるのか分からないのですよね。それを教えてもらえませんか?

    絶対千葉のタワーマンションにした方が君にとっては良い結果になると思うんだけど。どう思う?

  8. 2386 匿名さん 2018/04/22 06:57:34

    >>2385 匿名さん
    自分の信念を曲げないのは良いことですが、自分の誤ってる点は素直に認め、改善されるべきと思いますよ。これは貴方に対するアドバイスです。

    ちなみに他の方と勘違いされてるようですが、私はれっきとした検討者です。貴方のように非を認めずスレッドを荒らされるのでは、意義ある検討も出来ません。やれ年収が低い、やれ買えないなら千葉埼玉に行けとは貴方の発言は中傷に当たらないとお思いであれば甚だ見当違いです。

    貴方が年収高いのがどうかは知ったことではありませんが、マウンティング取りたいのであれば、自分のブログでお願いします。

  9. 2387 匿名さん 2018/04/22 07:04:39

    >>2386 匿名さん

    うーん、でも高い高い連呼されるだけでは現状を変えられないのではないかとの懸念からです。

    貴方にも幸せになって欲しくて。

    しかし、何故か答えて頂けないのですが、何故そこまで有明にこだわりを持たれているのですか?

    千葉や埼玉にすれば、もっと安くて良い環境で買えると思うのですが?

    私は年収に応じて住む場所を変えるべきだと思うのです。みんなが同じ場所に住む必要がなく、年収が低ければ、割安なエリアで探せば良いし、年収高ければ割高なエリアも選択できる。
    そんな世の中の方が幸せになれそうではないですか?

    これが私のアドバイスなんですよ。

  10. 2388 匿名さん 2018/04/22 07:05:52

    年収低くて買えないのなら、割安なエリアにすれば良いのですよ。簡単な事だと思うけどなあ。

    なぜ、そんなに有明に買いたいの?

  11. 2389 匿名さん 2018/04/22 07:08:44

    ちなみに年収が十分にあるのであれば、有明をお勧めします。

    開発が進み値上がりは確実と言って良いですし、何より便利になります。

    商業施設も200店舗。ルーフトップレストランや、スパや音楽ホールもできる。

    浜辺も整備されて綺麗な親水公園になる。砂浜も出来る。

    資産形成にもちょうど良いですし、住みやすく快適になる。

    買えるなら是非有明をお勧めしたい所です。
    買えない人は千葉へ。

  12. 2390 匿名さん 2018/04/22 07:11:43

    勿論、中古も否定しない、
    有明の中古は質の良いマンションが多いし、どれ買ってまも満足できると思う。

    中古で我慢できるなら、絶対に中古にすべき。
    でも、10年で売るならお勧めしない。、なぜなら10年落ちの中古は10年住んだら20年落ちになるから。

    売ることまで考えるなら新築にすべき。

  13. 2391 匿名さん 2018/04/22 07:12:34

    こんなんでどうでしょう?
    君にも納得してもらえると嬉しいな。

  14. 2392 匿名さん 2018/04/22 07:13:18

    >>2387 匿名さん
    有明が欲しいからですよ。決まってるでしょう。でも正直高すぎです。昔の有明の価格知らないんですか?だから何とも思わないんでしょう。

    その価格知ってたら、如何に此処が高いか、きっとビックリしますよ。

  15. 2393 匿名さん 2018/04/22 07:14:27

    [No.2355から本レスは、前向きな情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  16. 2394 匿名さん 2018/04/22 07:15:28

    >>2392 匿名さん

    うーん、それも分かるけどさ、今選べるカードから選ぶしか無いのでは?

    君はタイムマシンで過去に戻れるの?

    戻れないなら今現在の選択肢から選ぶしかないんじゃないかな?

  17. 2395 通りすがりさん 2018/04/22 07:15:56

    言葉遣いが多少丁寧になっても、

    驚くほど内容がループ(笑

  18. 2396 匿名さん 2018/04/22 07:16:52

    >>2393 匿名さん

    ニノマエって名前は気に入って貰えなかったんだね。ペタペタ君って呼んでたから、自分も愛称つけて欲しいかと思ってさ。
    最近はペタペタ君って呼ばないみたいだし、俺も呼ばないようにするね。

  19. 2397 通りすがりさん 2018/04/22 07:18:00

    >>2393 匿名さん
    そうですね。そのワードが出てくると以降「煽り・荒らし」に繋がると連想してきて、事実そうなります。

  20. 2398 通りすがりさん 2018/04/22 07:19:37

    >>2396 匿名さん
    そういうのも含めてだと思いますよ。
    あと、ジタンダ君だっけ?諸々です。それら書き込まないだけども大分違うでしょう。

  21. 2399 匿名さん 2018/04/22 07:19:55

    やっぱり相場の問題だったのね。笑

    少なくとも坪単価500万くらいまでは上がると思うし、そんなに気にする必要ないと思うけどなあ。

    早めに中古買ったら良いと思います。
    今まで中古は安値放置されてたので、超割安。
    値上がりも始まったみたいだし、今のうちかと。

  22. 2400 匿名さん 2018/04/22 07:27:43

    >>2398 通りすがりさん

    ジタンダ君って何だっけ?有恥とか、ココマエ君だっけ。色んなレッテル貼りやってたよね。

    ああいうのはやめるのが得策かもねー。荒れるだけだもんな。

  23. 2401 匿名さん 2018/04/22 07:30:12

    >>2392 匿名さん

    値段が高いという理由で買わないのはもったいない。
    高くても欲しいマンション買った方が絶対に満足感高いですよ。

    価格が安いからって理由でマンション買っても、また買い直したくなりますし、結果的には、欲しいマンション買った方が得だと思う。

  24. 2402 匿名さん 2018/04/22 07:34:03

    >>2400 匿名さん
    そうですね。普通にネガさん、ポジさんがそれぞれの意見を言う合うのは他の見てるだけの方も参考になると思うし良いとおもうのですが、途中からそれらのワードが出てきてしまうと、特定の方しか分からなくなってきてしまいますし、エスカレートしてしまいます。

  25. 2403 匿名さん 2018/04/22 08:01:45

    割高、割安ってワードも荒れる原因だよねー。

    少なくとも割高って言葉の意味くらいは合わせておきたいけど、完全無視だしなあ。

    もっと具体的な言葉で意見を言って貰えれば良いんだけど、割高、割安がマジックワードみたいになってるよね。

    若しくはなにかと比べて割高とか、具体的に比較対象を言ってもらえないと、意味がわからない。

  26. 2404 匿名さん 2018/04/22 08:07:48

    ご自身にとって価値があるか無いかって意味で使う方がいらっしゃいますよね。

    単なる坪単価で語れば良いのに。

    何でもかんでもごちゃ混ぜにするから、訳わかんなくなる。

  27. 2405 匿名さん 2018/04/22 08:18:14

    駅遠だけど、これ安いよ。
    眺望も良さそうだし、間取りもまあまあ。
    中古で良い人はこういうの探したら?

    https://realestate.yahoo.co.jp/used/mansion/detail_corp/b0009909265/#d...

  28. 2406 匿名さん 2018/04/22 08:31:56

    割高の定義を合わせようというのは無理だな。荒れるから理由は書かないが。

    内容・品質に比べて価格が高すぎるという意味で割高と書きたい人は、それに相当する英語 Quality-Price-Ratio (QPR) が低いと言ったらどうだろうか。

  29. 2407 匿名さん 2018/04/22 08:37:50

    中古になったら坪単価が100万くらい
    下がるから割高でしょ。

  30. 2408 匿名さん 2018/04/22 08:40:06

    >>2406 匿名さん

    「割高割安」は、通常はリセールバリューを念頭に置き、中古市況からどの程度新築プレミアムが乗っているのか、という議論でしょうね。

    ここは、新築プレミアムが2割以上乗ってるから割高だと言われている。

    さらに、ここよりも立地が良く築浅の中古よりも高額なのも批判に拍車をかけている。

  31. 2409 匿名さん 2018/04/22 08:41:36

    >>2408 匿名さん

    うーん、意味が分からん。

    それ、単なる自分の年収が低すぎて高く見えてるだけでは?

  32. 2410 匿名さん 2018/04/22 08:46:37

    >>2409 匿名さん

    意味がわからないのであれば、のらえもんのブログなど見て勉強すれば?

    「年収が低すぎて〜」なんて全く反論になってませんよ。

    何かあるとニノマエとか、年収がとか、コミュニケーションに難がある方がいるので困ってしまいますね。

  33. 2411 匿名さん 2018/04/22 08:49:05

    年収高い人ほど割高感を感じるのでは、
    比較する幅が広いからね。

  34. 2412 マンション検討中さん 2018/04/22 08:49:28

    >>2409 匿名さん

    またそうやって年収どうの言い始めて、そういうのが荒れる原因だとわかっていますか?

  35. 2413 匿名さん 2018/04/22 08:51:28

    荒らす事で
    割高という本質を見えなくするのが目的
    なので、しかたないのでは。

  36. 2414 匿名さん 2018/04/22 08:53:24

    こう言っちゃなんですが、この程度で高い高い連呼されるのなら、千葉にでも行くしか無いのでは?

    それでも欲しいなら買えば良いですが、高い高い連呼が前向きな発言にはとても思えないんですよねー。

    欲しいんですか?欲しく無いんですか?
    まずはそこからでは?

  37. 2415 匿名さん 2018/04/22 08:55:04

    >>2410 匿名さん

    もうニノマエって言うのは止めようって話をしたばかりなのに、また言います?

    呆れてしまいます。ご自身が荒らされてるの理解されてないようですね。

  38. 2416 マンション検討中さん 2018/04/22 08:57:23

    >>2414 匿名さん

    また同じ内容を、、、
    絶対額の議論ではないでしょう。
    またアク禁になりたいのですか?
    荒らしたいだけならやめて下さい。

  39. 2417 匿名さん 2018/04/22 08:58:06

    ご自身が買える価格で無いのであれば、千葉に行くしか無いですし、高くてもリセールも気にしたいのであれば、スミフのトリプルにすれば良い。
    中古で我慢できるなら、中古にしたら良いのでは?

    高い高い連呼の意味が分からないのはこういう意味です。
    一度くらいまともな反論していただけないでしょうか?

  40. 2418 匿名さん 2018/04/22 08:59:23

    どっちが荒らしなんだか。。。
    もう高い安いの議論やめましょうよ。
    荒れるだけですよね。

  41. 2419 匿名さん 2018/04/22 09:06:57

    千葉に行くかはともかく辟易してる人はこのスレや同様の状態のスレから離れてもいいのでは。見るだけにするとか。私はそうします

  42. 2420 マンション検討中さん 2018/04/22 09:07:57

    >>2417 匿名さん

    ここを検討しているのであれば、割高か割安か考えるのは当然のことなのでは?

    相場が上がってるのはその通りですが、デベの価格をただただ正当化するのは考えものですね。

  43. 2421 マンション検討中さん 2018/04/22 09:50:30

    ここが買いたいけど、割高で摑まされていないかどうかは気になるところです。

  44. 2422 匿名さん 2018/04/22 10:02:12

    この程度で高い高い連呼するしかしないのなら、さっさと千葉に行けば良いのに。

    高いか安いかなんて人それぞれ違うでしょ?

    中古と比較すりゃそりゃ割高だし、千葉と比較すりゃそりゃ割高だよ。
    でも都心と比べたら激割安な訳。

    あったりまえの事を何回も何回も繰り返し繰り返し言ってるから呆れてるのよね。

  45. 2423 匿名さん 2018/04/22 10:13:01

    そりゃあ

    千葉がいいよね。
    交通とか、いろんなコストも少ないだろうし。

  46. 2424 管理担当 2018/04/22 10:21:53

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    他の投稿者に対する批判や暴言、中傷を含むレスが散見されたため、
    削除されたレスへの返信を含め、
    関連レスの一斉削除を行っております。

    削除によってやりとりが不明確になっているかと思いますが、
    ご了承頂きますようよろしくお願い申し上げます。

    検討されている方にとって有益な物件に関する「マイナスの情報」については、
    すべて掲載させていただいておりますが、投稿をされている方に向けた
    悪口や暴言、皮肉や嘲笑うような内容の投稿は、健全な情報交換を逸脱し、
    また、関係のない第三者にも、不快感を与えることがありますので、
    どうぞご配慮を持ったご利用をお願いいたします。

    なお、ご利用にあたりましては、以下のドキュメントもご確認ください。

    ■利用規約
    https://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

    ■投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

    ■削除されやすい投稿
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

    ■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

    ■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

    ■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

    ■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

    ■投稿の健全化に向けてのお知らせ
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  47. 2425 匿名さん 2018/04/22 10:51:54

    スッキリしましたねー。
    これからは荒れないように、ルール決めましょうかね。
    皆さんどう思います?

  48. 2426 匿名さん 2018/04/22 11:14:28

    どうやら一斉削除が入ったようですね。
    私は前の方にも書きましたが1期のレインボービューを買おうと思ってます。どうぞお願いします。

  49. 2427 名無しさん 2018/04/22 11:14:36

    自分の意に沿わない投稿があっても、変なレッテル貼り(ニノマエだの年収低いだの)せず、それに対してはきっちり中身のある反論をする。それが出来ていれば解決するのではないでしょうか。

    それと、反論するにしても何度も連続で投稿してスレを埋め尽くすような行為はしない。

  50. 2428 検討中さん 2018/04/22 11:15:36

    >>2425 匿名さん
    最低限のルールは有った方が良いと思います。

  51. 2429 匿名さん 2018/04/22 11:49:59

    まずは異常投稿者がいなくなって一安心。
    割高か割安かの議論もせず、ニノマエだ年収低いだ連呼して、なんだったんだろう。

  52. 2430 検討中さん 2018/04/22 11:54:59

    >>2429 匿名さん
    暑さのせいでしょうかね。

  53. 2431 匿名さん 2018/04/22 11:58:45

    >>2429 匿名さん

    そろそろ君もいい加減にしたら?

  54. 2432 匿名さん 2018/04/22 12:04:57

    そうそう。ニノマエ君、君も異常だよ。
    一日中、掲示板に張り付いてたでしょ。
    そんなんだから収入上がらないのでは?

  55. 2433 匿名さん 2018/04/22 12:05:23

    どっちも異常でしょ。

  56. 2434 匿名さん 2018/04/22 12:15:33

    アク禁されてないじゃん、、、

  57. 2435 匿名さん 2018/04/22 12:18:04

    まあ、地道に削除依頼して行きましょう。
    高い高い連呼も、ニノマエ連呼もどっちも不要でしょ。

  58. 2436 匿名さん 2018/04/22 14:04:26

    そうですね。高い高い連呼君、マドリガー君、色んな人が居るけど、みんな迷惑だもんね。
    みんなで削除依頼頑張ろうね。

  59. 2437 マンション検討中さん 2018/04/22 14:27:24

    異常な書き込みしてる人ってせいぜい一人二人なので、削除依頼、規制依頼しっかりすれば驚くほど建設的なスレになりますよ。検討者でもないのに冷やかしで高い高い連呼する方、規制される前にさっさとお引き取りください^^

  60. 2438 匿名さん 2018/04/22 14:31:16

    >>2436 匿名さん
    そういうレッテル付けが、荒れる要因だよ。
    まだ分からないのかな。

  61. 2439 匿名さん 2018/04/22 14:32:11

    >>2437 マンション検討中さん

    高い高いと言われること自体はあまり問題だとは思わない。高くないと思うなら、高くないと反論すれば良いだけだよ。

  62. 2440 マンション検討中さん 2018/04/22 14:37:07

    >>2439 匿名さん

    高い安いなんて個人の価値観でしょう。ノイジーマイノリティを一対一で相手しても仕方ない。不動産は一物一価、いずれ売れ行きが分かるのだから物件の良し悪しや周辺環境の情報交換した方が有意義。高い高い言ってる人は週末にわざわざ検討者や契約者を不快にさせて何がしたいのかね。本当に心根が卑しいかわいそうな人なんだろうと思ってる。

  63. 2441 匿名さん 2018/04/22 14:42:22

    >>2440 マンション検討中さん

    それも含めて、ここは自由な意見交換の場だからね。

    どうしても高いと言われたくないのであれば、変にここは安いとか言わないことだよ。

    それと高い高い連呼というのは間違いじゃない?

    誰かが「ここは安い」とか「ここより安い物件はない」とか言って、「いや違う、高い」と言う人も当然出てくる、という循環だよ。

  64. 2442 匿名さん 2018/04/22 14:45:23

    自由な意見交換な場じゃないから、ここ
    前向きな意見交換を妨げる書き込みは削除対象

    夜通しガンガン削除依頼、規制依頼出していくのでご了承ください

  65. 2443 匿名さん 2018/04/22 15:26:36

    良いね。
    良い雰囲気。
    みんなで努力して、ネガポジ2人の荒らしを通報して削除依頼しまくりましょう。

  66. 2444 匿名さん 2018/04/22 15:27:31

    高い高い連呼は本当に迷惑。やめてくれ。

  67. 2445 匿名さん 2018/04/22 16:12:00

    >>2442 匿名さん

    自由な意見交換の場だと管理人さんは言ってたけどね。

  68. 2446 匿名さん 2018/04/22 21:48:46

    >>2445 匿名さん

    じゃあ、またやりますか。何度でも。
    荒れますよ。

  69. 2447 匿名さん 2018/04/22 22:11:03

    割高だという意見は、物件に対する
    評価なので問題ありません。
    年収とか、千葉とかの書き込みは
    物件とは無関係だし、
    人に対する誹謗なので削除依頼でいいんじゃない。

  70. 2448 匿名さん 2018/04/22 23:17:54

    高い高い連呼君は、さっさと千葉に行くべきだと思うよ。
    あっちは割安だよ。

  71. 2449 匿名さん 2018/04/22 23:18:50

    >>2447 匿名さん

    それもアドバイスなので、問題ないと思いますよ。中傷はダメだけど、アドバイスならアリ。

  72. 2450 匿名さん 2018/04/22 23:19:30

    まあ、高い高い連呼君はやるつもりらしいので、とことん付き合いますよ。

  73. 2451 匿名さん 2018/04/22 23:20:17

    やめたくなったら教えてください。相談に乗ります。

  74. 2452 匿名さん 2018/04/23 00:47:11

    過去の分譲価格と比較すると目ん玉飛び出るぐらい高いけど、
    不動産は新たなステージに突入しちゃってるからねぇ・・・
    少なくとも数年前の湾岸客(世帯1000万前後)はもうお呼びでなく、
    世帯1500~2000万が新規客層なんだし、彼らは知識も経験も豊富だろうし、
    外野が高いといったところで買う時は買うし、安いといったところで釣られることもないだろうし、
    まあいいんじゃないの?

  75. 2453 匿名さん 2018/04/23 01:02:54

    アドバイスなら1回だよ。壊れた機械のように
    千葉を繰り返すのは千葉エリアに住む人への中傷だろ。

  76. 2454 匿名さん 2018/04/23 01:09:59

    割高だとは思うけど、
    価格設定はデベの自由だから
    悪いとは思わない。
    買う人は買えばいいというのは
    その通りだと思う。
    リセールバリュー議論とは別の話だけど。

  77. 2455 匿名さん 2018/04/23 01:20:52

    実験的にというかポジ一色のスレってのも見てみたい気もしないでもないw

    以降、ネガ禁止なw

  78. 2456 匿名さん 2018/04/23 01:30:12

    「高い高い連呼君」とか言ってる奴が1番の荒れる原因作ってるね。

  79. 2457 口コミ知りたいさん 2018/04/23 01:41:27

    ここは現状、予想価格で批判を受けやすい状況ですが、それらを打ち消す魅力など有りますか?
    また、後発の新築マンションとの比較や、今後の中古相場の変動など分かれば教えて下さい。

  80. 2458 匿名さん 2018/04/23 01:43:09

    >>2457
    議論出尽くしです。
    スレを遡って、後はご自身で判断してください。

  81. 2459 匿名さん 2018/04/23 01:46:34

    価格はそれぞれの考え方や、価値観の違いもあって、この掲示板では荒れやすい傾向にあるので一旦価格は置いておいて。
    そろそろ此処の本当の魅力を語り合いませんか?

  82. 2460 匿名さん 2018/04/23 02:04:13

    >>2459
    価格を考慮しない議論は全く無意味でしょう・・・
    これが仮に皇居内の分譲マンションといった無二の存在だったり、
    身近なところで駅直結といった希少性だったり、
    ブルジュ・ハリファみたいな贅を尽くした建物ならば、
    現状の相場と照らし合わせて語るのは逆にナンセンスですけどね・・・
    まあ有明が他を寄せつけない無二のエリアになると思うなら今買えるとこを買っといてもいいのでは?

  83. 2461 匿名さん 2018/04/23 02:12:33

    ここの魅力の主張って
    タワマン批判とか、
    長谷工礼讃とか、
    地下鉄早いとか、
    年収があれば安いとか
    ろくな主張無いよな。

  84. 2462 匿名さん 2018/04/23 07:00:28

    >>2461 匿名さん
    じゃあ反対の主張は?

  85. 2463 匿名さん 2018/04/23 07:48:19

    >>2460 匿名さん

    価格の話は荒れる原因なので、辞めませんか?
    荒らしたい訳?

  86. 2464 匿名さん 2018/04/23 07:54:01

    地下鉄は、最近話題に上がりましたね。
    どの辺りが駅になるのかな?

    1. 地下鉄は、最近話題に上がりましたね。どの...
  87. 2465 匿名さん 2018/04/23 08:26:51

    ヤバイよね。有明。
    【可能性もある】
    の情報で
    割高マンション。

  88. 2466 匿名さん 2018/04/23 11:15:48

    >>2464 匿名さん
    BRTのロータリーと絡めて商業施設の中とかでしょうかね?

  89. 2467 匿名さん 2018/04/23 12:32:40

    普通に国際展示場駅下あたりで交差でしよ
    現状だって地下鉄みたいなもんだし、そこで作るのが手っ取り早い

  90. 2468 匿名さん 2018/04/23 13:27:56

    築地再開発地から選手村跡地を通って将来の台場カジノ予定地コースなら
    展示場はスルーの可能性もあるけどね。

  91. 2469 マンション掲示板さん 2018/04/23 15:00:29

    >>2465 匿名さん

    この程度の価格で高い高い言うなら千葉にでも行ったら?

  92. 2470 匿名王子 2018/04/23 15:02:20

    >>2468 匿名さん

    流石に国際展示場スルーは有り得ないかと。

    1. 流石に国際展示場スルーは有り得ないかと。
  93. 2471 匿名さん 2018/04/23 15:25:00

    お台場カジノ構想がでてくると、
    羽田空港への接続も当然考えるだろうから、
    地下鉄のルートも変わってくるよ。

  94. 2472 匿名さん 2018/04/23 15:28:48

    >>2471 匿名さん

    良いね。お台場カジノで、さらに地下鉄の可能性高まりそう。
    有明の集客力も高まる。

  95. 2473 匿名さん 2018/04/23 15:30:00

    これ、また値上がりするんじゃない?

  96. 2474 匿名さん 2018/04/23 15:31:39

    ニノマエ君、昼間しか書き込めなくなったの?

  97. 2475 匿名さん 2018/04/23 15:32:33

    もしかしたら、8号線延伸にこだわる江東区の協力が得られず、
    湾岸地下鉄は、中央区から直接港区の台場ルートになるかもしれないよ。

  98. 2476 匿名さん 2018/04/23 15:35:02

    >>2475 匿名さん
    有明テニスの森あたりに駅ができると嬉しいですねー。

  99. 2477 匿名さん 2018/04/23 15:36:31

    今のところ、国際展示場が終点の計画みたいですよ。
    さらに延伸するのも悪くないね。
    その方が集客多くなる

  100. 2478 匿名さん 2018/04/23 15:38:23

    メチャメチャ値上がりしそう。

  101. 2479 匿名さん 2018/04/23 18:21:48

    ここからだと逆戻りになるけど新国際展示場駅(仮)を使うことになるかな。ゆりかもめかBRTで市場前駅まで行って新市場駅(仮)に乗り換えは面倒くさいよね

  102. 2480 匿名さん 2018/04/23 23:28:28

    >>2477 匿名さん

    将来的には東京テレポート駅までの延伸も視野に入ってましたっけ?
    国際展示場、東京テレポート駅で羽田空港アクセス線と結節かなー。
    五輪後に台場カジノがきちゃったら、羽田空港アクセス線の臨海部ルートはかなり早く出来ちゃうかも。JR東も乗り気みたいだし。

  103. 2481 匿名さん 2018/04/23 23:36:55

    交差は一つでいいから
    テレポートだけになるかもね。

  104. 2482 匿名さん 2018/04/24 00:14:49

    ここまで物件の話ほぼゼロ・・・
    下記専用スレで思う存分語り合ってください。

    豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう118
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594333

    臨海地域地下鉄構想と東京8号線の話をしよう
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/598057/

  105. 2483 匿名さん 2018/04/24 16:54:01

    今のところ、国際展示場が終点が有力かな?

    国際展示場をスキップしない方がメリット大きいし、わざわざスキップするような案は出る見込みが無いでしょうね。

    普通、何千億円も使って、メリット少ない案を選びます?何のために?

    普通は効果が最大化する案を選ぶのでは?

    1. 今のところ、国際展示場が終点が有力かな?...
  106. 2484 匿名さん 2018/04/25 08:29:26

    >>2482 匿名さん
    うーん、まぁ、変な人がいなくなるとこんなもんでしょう。

  107. 2485 匿名さん 2018/04/25 09:53:53

    湾岸地下鉄開通を前提みたいにして話題が続いていること自体、相当変ですよ。

  108. 2486 匿名さん 2018/04/25 10:14:10

    このマンション自体に語ることがないから仕方ない

  109. 2487 名無しさん 2018/04/25 10:39:18

    >>2484 匿名さん
    高価と割高混同さんがとんでも理論振りかざす不毛な議論よりは全然マシですよね

  110. 2488 匿名さん 2018/04/25 12:54:49

    >>2487 名無しさん

    まぁ、落ち着いたのはいいんだけど、人気というか注目度はそんなに高くないのかなぁ。

    正式価格で価格調整されれば検討したい。

  111. 2489 匿名さん 2018/04/25 13:02:14

    >>2488 匿名さん

    あの広告からは下げは期待出来なそうですねー。
    眺望欲しいなら上の方買ってください。
    価格優先なら2階に安い部屋用意したので申し込んでみてください。
    というなぜか強気な営業をしている模様。

  112. 2490 匿名さん 2018/04/25 13:02:26

    >>2488 匿名さん

    一応パンダ部屋は3LDKで5900万からあるみたいだけどね。でも最多価格帯は7000万超え(笑)

  113. 2491 匿名さん 2018/04/25 14:36:11

    まぁ何処の物件掲示板でもそうだけど、一方的なネガやポジが居なくなるとこんなもんでしょうね。レインボービュー買おうと思ってます。

  114. 2492 匿名さん 2018/04/25 14:54:57

    >>2491 匿名さん
    いや、そんなことは無いよ。人気の物件は継続して一定の書き込みがあるよ。

  115. 2493 匿名さん 2018/04/25 15:05:27

    >>2492 匿名さん
    最近だと北仲とか?あそこもネガ・ポジの応戦で掲示板が凄い事になってるよね。特に今は最終期だから、少しでも倍率下げようとネガしたり、みなとみらい住民からのやっかみだったりで、それぞれの思惑が交錯してる。

  116. 2494 匿名さん 2018/04/25 15:45:42

    高い高い連呼してるくらいなら、千葉にでも行けば良いのに。

  117. 2495 匿名さん 2018/04/25 15:49:30

    千葉に行くと割高を再認識する。

  118. 2497 匿名さん 2018/04/25 16:37:56

    そもそも、この程度で高い高い連呼してるなら、収入上げて出直すか、千葉や埼玉の安いエリアにターゲット変えるしか無いのでは?

    わざわざ有明にこだわる必要あるの?

  119. 2499 匿名さん 2018/04/25 23:47:13

    まあ、千葉や埼玉で我慢出来るなら、そっちの方が安くて良い物件買えるのでは?

    よく決断できたね。郊外だとリセールは出来ないけどね。

  120. 2500 匿名さん 2018/04/25 23:48:01

    1期でパンダ部屋買えるかどうかだな。

  121. 2502 匿名さん 2018/04/26 04:32:40

    あ、
    >>2494
    >>2497
    >>2499
    に対してね。

  122. 2504 匿名さん 2018/04/26 11:34:25

    カジノが来たら、値上がりするだろうし、それはそれで良いのだろうけど。
    治安が悪くならないか気になるな。少なくとも住宅のないエリアに作って頂きたい。

  123. 2506 購入検討者 2018/04/26 13:14:45

    >>2504 匿名さん
    人が住んでるエリアにカジノは無理だと思うよ。可能性としては、ダイバーシティやビーナスフォート辺りから海側とか。ただ今回東京はオリンピックで手一杯だろうから、誘致するとしても次回じゃない?

  124. 2509 匿名さん 2018/04/26 16:02:08

    https://wangantower.com/?p=15076

    「ただ断言できることは、この予定価格のまま本当に販売するのなら、「リセールを気にする人は」このマンションはやめておいたほうがいいでしょう。もしこの物件のリセールが良くなるマクロ環境に将来なるだとすれば、周りの物件はもっと上がっているからです。」

    「わっしょいわっしょい上がっている新築マンション相場なのですが、足元の中古マンション相場はこと湾岸地区に関しては全然上がってなくて、この2年くらいは全体的に横ばい状態が続いております。」

    うーむ

  125. 2510 匿名さん 2018/04/26 23:35:49

    不動産って、持ってると売れるか不安で、持ってないとチャンスを逃しているかのようで不安で、結局不安。1番のポイントはメンタルなような…

  126. 2511 匿名さん 2018/04/26 23:37:31

    有明の場合、安値放置の中古が有るから、中古狙うのも手だよね。

    ただ10年落ちだと、10年済んだ後には20年落ちになるので、築浅の方がおススメ。免震とか、そういうのも考えるとね。

  127. 2512 匿名さん 2018/04/26 23:38:19

    >>2509 匿名さん

    のらえもん連呼しても無駄でしょ。何回も貼り付けるなよ。

  128. 2513 匿名さん 2018/04/26 23:38:57

    リセールならタワーマンション。
    環境ならプレミスト。

    好きな方を選ぶべし。

  129. 2514 匿名さん 2018/04/27 00:25:06

    >>2512 匿名さん

    「●●連呼」ってあまり使わない方が良いのでは?印象操作したいんだろうけど、実際はもう連呼してる人いないし。レッテル貼りは荒れる原因ですよ。

    のらえもん氏のブログも、1つの意見ですし。

  130. 2515 匿名さん 2018/04/27 00:37:31

    >>2512 匿名さん

    ネガティブな投稿1回だけで連呼だ連呼だ言われたらかなわんなw

  131. 2516 匿名さん 2018/04/27 09:44:32

    連呼しない宣言と受け取って良いのかしら?
    もう、価格の安い、高いみたいな話はウンザリなんですが。。。

  132. 2517 匿名さん 2018/04/27 09:47:23

    [No.2496~本レスまで、 以下の理由によりいくつかの投稿を削除しました。管理担当]
    ・前向きな情報交換を阻害するため
    ・削除されたレスへの返信
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除に関する話題

  133. 2518 通りがかりさん 2018/04/27 10:12:31

    コンセプトは気に入り、かなり惹かれてはいるのですが、正直価格面で決心が付かずにおります。ただ、ここを逃しても周辺含めて後発は更に高額で販売されるのは目に見えてますし、どうしよう。同じ様に悩んでる方はいらっしゃいますか?

  134. 2519 匿名さん 2018/04/27 10:15:44

    >>2518 通りがかりさん

    有明に住みたい、だけど価格が合わない、であればシティタワーズも含めてパンダ部屋狙うか、中古買うかですね。

  135. 2520 匿名さん 2018/04/27 10:20:19

    >>2518 通りがかりさん

    中古にするか、さっさと諦めて千葉か埼玉にしたら?

    でも、儲けたいなら今のうちに有明買うのが良いと思う。
    できれば中古。ダメなら新築。
    できればタワーマンション。出来なきゃ板マン。

    色んな選択肢あるよ。

  136. 2521 匿名さん 2018/04/27 10:21:16

    シティタワー有明の22階安いよ。

    中古見てきたら?

    1. シティタワー有明の22階安いよ。中古見て...
  137. 2522 匿名さん 2018/04/27 10:24:32

    ちょっと広めだけどね。まあ、それだから安いんだろうけど

  138. 2523 匿名さん 2018/04/27 11:25:00

    >>2521 匿名さん

    これみちゃうと、プレミスト有明買うのがちょっとバカらしくなっちゃう。

  139. 2524 匿名さん 2018/04/27 12:00:14

    有明は売り物ばかりが増えて、成約は今週もゼロ。
    安く見える売り物もほとんど売れてないのが現実です。

  140. 2525 匿名さん 2018/04/27 12:37:25

    >>2524 匿名さん

    その現状を見ると、余計にここの価格が、、、リセール厳しくなっちゃうよね。
    まあ、永住目的で売らないっていうなら買えばいいと思う。

  141. 2526 匿名さん 2018/04/27 13:38:33

    >>2525 匿名さん

    まーだ高い高い連呼やってんのか笑

    さっさと千葉や埼玉で我慢しとけば良いのに。
    早く買わないと、まだまだ値上がりは続くよ。

  142. 2527 匿名さん 2018/04/27 13:40:53

    と言ったものの、10年落ちでも中古でタワーマンション買うのも良いと思うぞ。
    修繕費が高騰したとしても、それはそれで満足感は高いと思うし。

    早めに買わないと、次は中古も値上がりしていくよ。もう、君が検討開始した時からも随分値上がりしてるんじゃない?
    それが忘れられなくて決めきれないのだろうけど、まだまだ値上がりは続くよ。早めに決めよう。

  143. 2528 匿名さん 2018/04/27 13:42:42

    自作自演で高い高い連呼。

    ほんと、何やってるのやら。

  144. 2529 匿名さん 2018/04/27 13:44:31

    因みにタワーマンションの修繕費が怖いなら、プレミストは良い選択肢。
    環境もスミフより随分良いし、長谷工長谷工で安心感もある。少なくとも修繕費が高騰して住めなくなることもない。

    タワーマンション怖いなら板マン選ぶべし。

  145. 2530 匿名さん 2018/04/27 13:46:32

    ただし、満足感重視なら、タワーマンション一択です。
    リセールも考えるならタワーマンション。

    ただし、10年落ちのタワーマンションは要注意。10年住んだら20年落ちのタワーマンション。

    老朽化した20年落ちのタワーマンションは怖くて買えないぞ。
    中古買うならBACおススメ。ただし駅から遠いので資産価値は期待するな。

  146. 2531 匿名さん 2018/04/27 13:47:33

    安心感のプレミスト。
    リセール期待のスミフ有明。
    安さ重視の中古。

    好きなものを選びなされ。

  147. 2532 匿名さん 2018/04/27 13:48:09

    長く住むならプレミストが結果的に安いと思う。
    タワーマンションの修繕費舐めたらいかん。

  148. 2533 匿名さん 2018/04/27 13:51:49

    あー、忘れてたけど、本当にこの物件気に入ったなら、パンダ部屋にすれば良いかと。
    安いし。

    1期で取り合いになると思うけど、パンダ部屋は激安。狙うべし。

    買えなかったら、中古 かなあ。BACは駅遠許せるならおススメ。

  149. 2534 匿名さん 2018/04/27 13:54:46

    >>2533 匿名さん
    パンダって坪300万円くらいでしょ?安いかなあ。。

  150. 2535 匿名さん 2018/04/27 14:07:38

    >>2534 匿名さん

    安くない?
    てか、スミフまた値上げしたみたいだね。

  151. 2536 匿名さん 2018/04/27 14:15:10

    すごい連投だ、、、
    また始まったか。

  152. 2537 匿名さん 2018/04/27 14:28:05

    1期でパンダ部屋買うのが一番安い。

  153. 2540 匿名さん 2018/04/27 15:34:10

    スミフが値上げして、ここの安さが際立つ展開。

  154. 2543 匿名さん 2018/04/27 22:54:51

    [No.2538~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  155. 2544 匿名さん 2018/04/27 23:41:51

    「微妙に言い方を変えて」って、、、笑
    なにそれ笑

    「連呼」を連呼。もう、ウンザリ。

  156. 2545 匿名さん 2018/04/27 23:44:02

    >>2540 匿名さん

    最初からそういう戦略じゃない?

  157. 2546 匿名さん 2018/04/27 23:53:00

    >>2545 匿名さん
    どこまで行くんでしょうね、この値上げ合戦。

  158. 2547 評判気になるさん 2018/04/28 03:10:02

    >>2546 匿名さん
    ブリリア4が350で出す事は決定事項だから、値上げ合戦というより既定路線では?出来レースだね。

  159. 2548 マンコミュファンさん 2018/04/28 05:26:35

    両親が戸建からマンションに住み替えるとの事で地元川越(埼玉)に三井のパークホームズが販売されるとの事で見学行ったら坪280だって。いくら駅1分でも西武線の本川越駅だし、ビックリしたわ。地方でも新築は高いね〜。今までの川越ではあり得ない価格だよ。

  160. 2549 匿名さん 2018/04/28 05:30:03

    川越市のあれは、駅眼前のランドマーク物件で、イトーヨーカドー一体(住人用入口有)だから高くなるよね
    川口や千葉のタワマンとか、全体的に高騰してると思う

  161. 2550 匿名さん 2018/04/28 05:31:53

    >>2548 マンコミュファンさん
    パークホームズのアドーアだね。確か最上で坪300ぐらいだったかな。下駄1階・2階にイトーヨーカドーが入ってて、目の前が西武線の本川越駅&商業ビル。裏手がストリートモールの様な感じで、徒歩5分圏内にもう1路線違う駅有ったよね。

  162. 2551 匿名さん 2018/04/28 05:35:36

    >>2550 匿名さん
    つけ麺で有名な頑者の直ぐ近くですねw

  163. 2552 匿名さん 2018/04/28 05:45:26

    >>2550 匿名さん
    これですか?地方でも今こんなに高いの?

    https://manmani.net/?p=14375

  164. 2553 マンコミュファンさん 2018/04/28 05:50:22

    >>2552 匿名さん
    そうです。しかも地元ではかなり人気があり検討者も多い様ですよ。元々大手デベの物件が周辺に無かった事もあって、近隣からの買い替えが多いみたいですね。にしても高過ぎません?でも埼玉の地方でも新築はこんな感じになって来てるんだなぁと思い知らされました。

  165. 2554 匿名さん 2018/04/28 11:20:49

    私は1期のパンダ部屋狙いますよ。なんだかんだ当初は高いと言われても、結局後発や後の相場で安かったとなる結果が見えてるので。

  166. 2555 匿名さん 2018/04/28 11:28:10

    豊洲新市場の前(晴海方面)にホテルなどが入ったダイワのビルが建つんですね
    市場が稼働し始めたらあの辺りも活気が出そうですね

  167. 2556 通りがかりさん 2018/04/28 11:29:42

    タワマンの修繕管理費が高くなると宣っていますが、最終的に4,5万高くなっても年間でたかが50万程度だよね。10年間でも500万。あまり考え過ぎない方がいいのでは。

  168. 2557 匿名さん 2018/04/28 12:06:14

    >>2556 通りがかりさん
    30年で1500万ですが。。。

  169. 2558 匿名さん 2018/04/28 12:06:55

    >>2554 匿名さん

    パンダは安いよねー。1期で出してきますかね?

  170. 2559 匿名さん 2018/04/28 12:07:33

    >>2556 通りがかりさん

    年間200万取られる可能性だってある。
    タワーマンションは怖いよ。

  171. 2560 通りがかりさん 2018/04/28 12:11:41

    >>2558 匿名さん
    出して来ると思います。どの物件でも1期は安くてそれなりに選べるので良いですね。

  172. 2561 匿名さん 2018/04/28 12:18:47

    中古と争えるパンダならせめて単価300万は切ってほしいけど、そこまで安いのあったっけ?

  173. 2562 評判気になるさん 2018/04/28 14:03:51

    タワーマンションなんて買うものではない、借りるもの。

  174. 2563 匿名さん 2018/04/28 14:24:08

    >>2561 匿名さん

    普通に安くないですか?

  175. 2564 匿名さん 2018/04/28 14:24:37

    >>2562 評判気になるさん

    タワーマンションって借りると高いから買った方が得じゃない?

  176. 2565 匿名さん 2018/04/28 14:29:53

    >>2561 匿名さん

    中古だと駅遠BACですら300超えてるぞ。

  177. 2566 匿名さん 2018/04/28 21:41:43

    パンダは安いけど、眺望ある部屋はやっぱり高いね。レインボー方面は ほぼ永久眺望かな。

  178. 2567 クチコミ気になるさん 2018/04/29 13:15:43

    ごめん、埼玉も今や坪300突破してきたみたいだから、俺千葉行くわ。

  179. 2568 匿名さん 2018/04/29 13:56:35

    http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/170138_011.html
    階高、2.92mかあ…
    分譲マンションで3mきった物件は有明では初めてでは?

  180. 2569 匿名さん 2018/04/29 14:25:02

    >>2567 クチコミ気になるさん
    埼玉だと、300どころか370超えてるぞ

  181. 2570 匿名さん 2018/04/29 14:25:38

    >>2568 匿名さん

    まぁ、素人じゃ分かりにくい部分でけっこうコストカットしてるということですよね。

  182. 2571 匿名さん 2018/04/29 14:25:41

    >>2568 匿名さん

    そもそも板マン自体初めてだからねえ。
    まあまあじゃないの?

  183. 2572 匿名さん 2018/04/29 15:49:43

    まぁ、中古相場からして、リセール考えれば割高にはなってしまうけど、有明で新築板マンがいいならここしかないので買えば良いのでは?

    リセールで平均以上の水準で売りたいならやめたほうがいいけど。

  184. 2573 匿名さん 2018/04/29 21:32:11

    >>2572 匿名さん

    リセール考えたらタワーマンションの方が有利。
    でも、なんだかんだで、長く住むなら板マンの方が安く済むよ。
    駅近だから、資産価値も下がりにくいし。

  185. 2574 匿名さん 2018/04/29 21:32:32

    >>2572 匿名さん

    高い高い連呼は要らんよ。

  186. 2575 匿名さん 2018/04/29 21:33:42

    リセール気になるなら、パンダ部屋狙ったら?
    俺は高くてもレインボービュー選ぶけど。

  187. 2576 検討中さん 2018/04/30 00:59:09

    >>2575 匿名さん
    うちもレインボー狙いです、、被らないと良いですね。

  188. 2577 匿名さん 2018/04/30 01:06:36

    >>2569 匿名さん
    いま埼玉でもそんなに高いとこあるの?なんかさ、東京に限らず最近の新築価格を見てると高いのか安いのか、分からなくなってきたwマヒしてるね。どうせこの後出でくる後発も期待を裏切らず、大体予想価格内で出てくるだろうし。そう考えるとここも新築では適正な価格なのかもね。

  189. 2578 匿名さん 2018/04/30 04:06:32

    >>2569 匿名さん
    いま埼玉でもそんなに高いとこあるの?なんかさ、東京に限らず最近の新築価格を見てると高いのか安いのか、分からなくなってきたwマヒしてるね。どうせこの後出でくる後発も期待を裏切らず、大体予想価格内で出てくるだろうし。そう考えるとここも新築では適正な価格なのかもね。

  190. 2579 匿名さん 2018/04/30 04:20:52

    >>2574 匿名さん

    連呼?

  191. 2580 匿名さん 2018/04/30 07:19:06

    >>2577 匿名さん

    川口とかは埼玉でも高いよー

    1. 川口とかは埼玉でも高いよー
  192. 2581 匿名さん 2018/04/30 08:11:34

    >>2579 匿名さん
    接続の関係で2連投に、w

  193. 2582 匿名さん 2018/04/30 09:37:29

    >>2580 匿名さん
    高っ!本当に?
    ここはもちろん、下手したらスミフ有明や、三井の晴海より高いんじゃない?部屋にもよるだろうけど。埼玉の川口って少し前に巨大なチャイナタウンが出来て、華人に占有されたと思ってたけど。こんな高額誰が買うの?

  194. 2583 匿名さん 2018/04/30 09:41:47

    それ西川口じゃ?元々ピンクの店が集まってた街で、今は巨大なチャイナタウン。プラウド川口は川口駅4分だよ。結局駅距離だろうねー

  195. 2584 匿名さん 2018/04/30 09:48:09

    埼玉は外の人間からすると大宮、浦和というイメージがあるけど、他エリアも新築は高いよ。志木、和光市辺りでも、ここより高いんじゃないかなぁ。千葉もエリア毎に高い所は高い。

  196. 2585 匿名さん 2018/05/01 02:11:36

    高く感じるって事は相場に乗り遅れてるって事だよね。1年くらい経つと、あれ?むしろ安かったって思う事が多い。

  197. 2586 匿名さん 2018/05/01 02:12:35

    ここのパンダ、安いからね。
    安さ重視なら確実に買っておきたい。
    俺はレインボービュー買うけど。

  198. 2587 匿名さん 2018/05/01 03:36:01

    >>2583 匿名さん
    川口は中国人多いよ。

  199. 2588 匿名さん 2018/05/01 13:30:28

    深川消防署有明分署移転のお知らせ
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-fukagawa/ariakeiten.pdf

  200. 2589 マンション検討中さん 2018/05/01 13:33:45

    >>2588 匿名さん
    消防署も良いけど交番設置してー

  201. 2590 匿名さん 2018/05/01 15:00:01

    >>2588 匿名さん

    消防署は必要な施設だし、ありがたいと思ってるけど、近くに消防署できて、消防車が出動するたびにサイレンが鳴り響くってこと?

  202. 2591 匿名 2018/05/01 17:21:06

    >>2590 匿名さん

    近くで鳴り響く事はないのでは?
    むしろ、災害対策としては最強になったかと。

  203. 2592 マンション検討中さん 2018/05/02 01:32:38

    交番もエリア内に出来たら完璧かな

  204. 2593 匿名さん 2018/05/02 01:46:41

    >>2592 マンション検討中さん

    このまま開発が進めば、交番できそうですね。

  205. 2594 匿名さん 2018/05/02 02:09:15

    消防車や救急車のサイレンが1日に何回も聞こえるのは微妙だなあ

  206. 2595 匿名さん 2018/05/02 03:16:53

    >>2594 匿名さん
    1日に何度も火事って有りますかね。
    まあ、殆ど家に居ないから分からないのかも知れませんが。

  207. 2596 匿名さん 2018/05/02 03:18:15

    有明は木造の建物少ないし、殆ど出番なさそう。

  208. 2597 匿名さん 2018/05/02 03:20:02

    老人も少ないから、救急車の出番も少なそうだし。

  209. 2598 匿名さん 2018/05/02 06:01:25

    消防は通報があれば、どんなボヤでも近くの消防署から必ず10台以上(だったかもっと多いかも)が出動するので、有明だけでなく、豊洲や木場、勝どき、月島辺りの通報があれば出動するかと思います。また、救急車が足りない時は消防車が出動します。東京は救急車が足りないと言われてますから、頻繁に出たり入ったりは有ると思いますよ

  210. 2599 匿名さん 2018/05/02 06:17:48

    >>2598 匿名さん

    決まりなんですかね。
    https://www.daily.co.jp/gossip/2017/09/20/0010569872.shtml

    窓閉めればだいぶ音は小さくなるし、しょちゅうなら慣れちゃうと思いますよ。

  211. 2600 匿名さん 2018/05/02 06:47:06

    決定も何も、もう半年前から消防署の工事やってますよ。

  212. 2601 匿名さん 2018/05/02 06:51:53

    >>2600 匿名さん

    すいません分かりにくかったですね。10台以上という部分のことです。

  213. 2602 匿名さん 2018/05/02 07:03:26

    渋滞や工事などで到着に時間がかかる場合があるので多数の経路から向かうようになってますね。

  214. 2603 匿名さん 2018/05/02 07:41:27

    まあ、災害時には頼りになるし、どっちが良いかですかねえ。

  215. 2604 eマンションさん 2018/05/02 08:43:26

    消防署気になります?近所に如何わしい店や飲み屋が出来るより全然良いですけどね。

  216. 2605 匿名さん 2018/05/02 09:00:31

    どのくらいサイレンが聞こえるんですかね。夜、窓開けて寝てたら目がさめるくらいだと気になりますね

  217. 2606 匿名さん 2018/05/02 10:38:43

    >>2605 匿名さん
    窓開けてりゃ気になると思いますよ。
    わたし、通りがかりの酔っ払いの声で目覚めましたもん。

  218. 2607 マンション検討中さん 2018/05/02 12:51:15

    消防車って、みなさんが思ってるよりもけっこう出動してるんですよ。

  219. 2608 匿名さん 2018/05/02 12:55:02

    まあ、大して頻度が多いものでもないですからねえ。そんなに気にすることも無いのでは?

  220. 2609 匿名さん 2018/05/02 23:17:18

    公式HPの間取りを見てると
    どれもキッチン横の通り道が長いから
    リビングが表記以上に狭そうですね

  221. 2610 匿名さん 2018/05/02 23:42:10

    そんなこたーない。

  222. 2611 匿名さん 2018/05/03 00:09:12

    一番顕著なのはFタイプ(2LDK,57m2)だけど、収納沿いの通り道もリビング9.3帖に入ってませんか?
    キッチンとの棲み分けがよく分かっていないので違ったらすみません。
    そもそろLDで10帖割ってる時点でやや狭だと思いますがね。。
    となりの5帖の洋室と一体にする前提なら問題ないと思いますが、2LDKとしては少し厳しそうです。

  223. 2612 匿名さん 2018/05/03 00:19:55

    57㎡の広さでは、それも致し方ない気もする。

  224. 2613 匿名さん 2018/05/03 00:46:30

    65m2の3LDKも狭そう
    どちらも洋室1とあまり広さが変わらない気がします

  225. 2614 匿名さん 2018/05/03 01:15:42

    そのくらいの広さだと仕方ないのでは?
    75平米以上じゃないといろいろ不便だと思うよ。

  226. 2615 匿名さん 2018/05/03 01:21:39

    >>2572 匿名さん

    確かに自分が買った家にリセールバリュー気にして住むって、なんか人生が窮屈そうやね。

  227. 2616 匿名さん 2018/05/03 01:29:57

    >>2614 匿名さん

    狭いのは総面積みれば分かるんですけどね
    表記の帖数は少し違うんじゃないかなと思っただけです

  228. 2617 匿名さん 2018/05/03 04:25:45

    >>2616 匿名さん

    意味わからん

  229. 2618 匿名さん 2018/05/03 04:46:40

    >>2617 匿名さん

    言葉が足りていなかったですね
    間取り図では、LDが9〜10帖と表記されいてある程度広さがあるように感じますが
    実際は、物も置けない通り道のスペースも9〜10帖に加算されているので
    そこを除いた純粋にLDとして使えるスペースはせいぜい6〜8帖くらいしかなさそうで残念だな
    という感想です

  230. 2619 匿名さん 2018/05/03 04:58:14

    >>2618 匿名さん
    廊下状のスペースはLDの数字に含まれるよ。
    詳しくはこのスレの一番最初参照。

  231. 2620 匿名さん 2018/05/03 05:43:16

    >>2618 匿名さん

    よく分かりませんが、通り道のスペースが無い間取りって存在するのですか?

  232. 2621 匿名さん 2018/05/03 05:44:48

    なんか、当たり前な話だと思うのですが。。。
    全部のスペースにモノを置いてみたら分かりますが、どんな部屋でも通り道のスペースは必要なのでは?

  233. 2622 マンション検討中さん 2018/05/03 08:05:15

    >>2611 匿名さん
    そのとおり。廊下とリビングのドアを精一杯奥に設置して表記上のリビングの広さを確保するやり方だね。にしてもやりすぎ。笑
    実質的なLDの広さは7畳かな。

  234. 2623 匿名さん 2018/05/03 08:56:28

    >>2622 マンション検討中さん

    意味わかった。酷いな~

  235. 2624 通りがかりさん 2018/05/03 09:48:03

    >>2622 マンション検討中さん
    今時そんなの何処も同じでしょー

  236. 2625 匿名さん 2018/05/03 10:40:53

    いや、あそこをリビングの一部と見なすのはさすがに擁護できん。他所がどうあれ

  237. 2627 匿名さん 2018/05/03 16:21:34

    Fタイプってキッチンの奥からしか洗面所いけないんだ。斬新すぎる。

  238. 2629 匿名さん 2018/05/03 22:32:31

    月島の方が良くないですか?

  239. 2630 匿名さん 2018/05/03 22:39:00

    狭いのが不満なら、お金を出して広い間取り部屋に住めばいい

    お値打ちな客寄せ部屋はもちろん狭い2L、3Lですが

  240. 2631 匿名さん 2018/05/03 22:46:04

    >>2629 匿名さん

    月島のどの物件がオススメ?
    ここより安い物件ある?

  241. 2632 匿名さん 2018/05/03 22:46:33

    リビングin洗面ばかりだな。

  242. 2633 匿名さん 2018/05/03 23:49:25

    >>2632 匿名さん

    そんなデマを流すのはどうかと思う。
    ちゃんとリビングインじゃない間取りもいっぱいあるんだから。
    キッチンインとかw

  243. 2635 匿名さん 2018/05/05 05:26:19

    月島の物件に話題持ってかれちゃいましたね

  244. 2636 匿名 2018/05/05 12:45:20

    悪くは言いたくないけど、有明と月島じゃねー。
    長谷工と大成じゃねー。価格も思った程高くないようだし、どうしても有明じゃないと‥という人以外はあちらに行っちゃうでしょ。

  245. 2637 匿名さん 2018/05/06 00:38:04

    月島かなり高いと思いますが。。。

  246. 2638 匿名さん 2018/05/06 01:33:03

    月島を本当に検討出来る資産のある人はここは見ませんよ。
    求めるものやグレードが違いますからね。
    この掲示板で月島が良いと言ってるのは、マンコミュが趣味のマンションオタクでしょうね。

  247. 2639 匿名さん 2018/05/06 12:45:40

    [No.2626~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  248. 2640 通りがかりさん 2018/05/09 06:10:26

    月島の方のスレも酷いね。
    あれじゃ住み始めてからも悲惨な状態になりそうだ。

  249. 2641 匿名さん 2018/05/10 01:31:34

    ここの過疎っぷりはヤバいですね。完全にみんな興味なくしてる。今の値段では全然売れないのでは…

  250. 2642 匿名さん 2018/05/10 02:13:27

    >>2641 匿名さん

    一時は高い安いで荒れに荒れたこともあったけど、結局高すぎてみんなに見向きもされないマンションになりました。

  251. 2643 eマンションさん 2018/05/10 06:15:17

    そうなんですか?
    1期の見込みで結構埋まってる印象でしたよ。戸数もそれ程多くないし、淡々としたペースで出てくのでは?

  252. 2644 匿名さん 2018/05/10 06:24:09

    ここに限らず実際の購入者は掲示板とかあまり見ないでしょう。まぁ一部の研究熱心な方は色々と情報収集するだろうけどね。で、結局買いそびれる。

  253. 2645 名無しさん 2018/05/10 06:28:52

    ここがどーだ、あそこがどーだと言ってるのは、マンコミュの熱烈なファンぐらいw普通の人は話を進めて検討や購入してるよ。

  254. 2646 匿名さん 2018/05/10 06:31:02

    そうそう各物件マウンティングして、人一倍研究してるけど実際には買うタイミング逃して、何処も買えないという。。

  255. 2647 匿名さん 2018/05/10 06:33:31

    月島なんかのスレも良い例かな?
    外野がギャーギャー言ってても実際には買う人は掲示板なんかみてないし、検討して申し込みしてる。

  256. 2648 匿名さん 2018/05/10 06:37:44

    いやー雑音が無いだけマシでしょw
    御一行さんはMTGスレの方に移住されたようだけど。

  257. 2649 検討板ユーザーさん 2018/05/10 06:40:33

    月島をネガしてるの、小山でしょ。
    双方のスレで度々disり合いしてる。

  258. 2650 検討中さん 2018/05/10 06:49:55

    自分も買いますが、レインボービューは人気が高く早々に埋まりそうとの事でした。

  259. 2651 クチコミ知りたいさん 2018/05/10 06:57:40

    GW中にMR行って来ましたが、結構お客さんも来てて、ここで書かれてる程悪い印象は受けませんでした。ただ、もう一軒他とも検討してるので、まだ決定はしてませんが。

  260. 2652 匿名さん 2018/05/10 06:59:12

    >>2650 検討中さん
    まぁレインボービューなら有りだね。

  261. 2653 匿名さん 2018/05/10 12:26:44

    我が家は逆にパンダ狙い。

  262. 2654 匿名さん 2018/05/10 15:29:12

    パンダなら買ってもいいかな。

  263. 2655 匿名さん 2018/05/11 02:33:58

    パンダってリビングの狭いのキッチンイン住戸?

  264. 2656 マンション検討中さん 2018/05/11 05:57:06

    ここ初見時は高いと目を疑ったけど、先行物件が値上げ繰り返し後続物件は輪をかけて高いので気がつけば相場並みに見えてきた不思議。

    比べて安いと引き合いに出される中古だけど、妥当な出物はレインズ載る前に瞬間蒸発するし、我々の目に触れる優しい価格の物件は内見すると悶絶(前建て強烈など)するものばかりで掘り出し物なし(T ^ T)

  265. 2657 匿名さん 2018/05/11 05:59:01

    >>2656 マンション検討中さん

    後続ってどこのこと?

  266. 2658 匿名さん 2018/05/11 07:28:37

    有明だとブリリア4、東雲にも間もなく出る予定で、先行って豊洲の東急、晴海5丁目の選手村跡地かな?

  267. 2659 匿名さん 2018/05/11 07:33:16

    ここより安く出そうなのは選手村跡地?タワーは高いだろうけど、板状は今のここの価格とどっこいぐらいかな?それ以外は恐らく高いと思う。でも選手村も正直分かんないけどね。もっと高いかも、でも駅距離考えたらね。

  268. 2660 匿名さん 2018/05/11 07:45:19

    >>2658 匿名さん

    それらはまだ、予定価格も発表されていないよね。
    後続が高いって言ってるのは何のことなんだ?

  269. 2661 匿名さん 2018/05/11 08:22:30

    >>2658 匿名さん
    ブリリア4は坪350〜380って所かな?

  270. 2662 検討板ユーザーさん 2018/05/11 08:36:06

    >>2661 匿名さん
    まぁそんな所でしょう。

  271. 2663 匿名さん 2018/05/11 14:17:01

    >>2656 マンション検討中さん
    ここも即完売とまではいかなくても、200戸ちょっとだから良い部屋からとりあえず売れてくんだろーね。まぁ何にしても1期が1番狙い目かな。

  272. 2664 匿名さん 2018/05/11 14:20:40

    >>2663 匿名さん

    まあペースはゆっくりだけど、数もさほど多くないし淡々と出るでしょう。

  273. 2665 匿名さん 2018/05/12 00:17:46

    1期でパンダ出てくるかな。

  274. 2666 マンション検討中さん 2018/05/12 01:25:22

    ダイワさんだし値上げ挟みながらゆっくり売るんでしょう。振り返ると2016年から17年にかけてが相場のプチ底で、足元は再加速してるから、人生で買いの局面にある人は一期で買うのが鉄則。

  275. 2667 匿名さん 2018/05/12 03:03:42

    >>2666 マンション検討中さん

    まあ、買うなら1期だね。
    ただ、基本的に割高だし、割安なパンダは間取りがクソだしと、ちょっと考えちゃうね。

  276. 2668 通りがかりさん 2018/05/12 03:26:27

    >>2666 マンション検討中さん

    ダイワって期を追う毎に値上げするの?

  277. 2669 匿名さん 2018/05/12 05:03:32

    >>2668 通りがかりさん
    値上げしてくけど、そこまでのハイペースじゃない気がします。

  278. 2670 匿名さん 2018/05/12 05:04:38

    我が家はパンダ狙い

  279. 2671 匿名さん 2018/05/12 05:42:13

    私はレインボー希望です

  280. 2672 検討中さん 2018/05/12 05:44:05

    モデルルーム行って営業さんた話した感じだと、1期ではそれなりに出そうな感じでしたねー

  281. 2673 匿名さん 2018/05/12 05:54:25

    >>2672
    営業が「大苦戦です・・・」なんていう訳ないでしょ・・・
    当初の予定価格のままなら一期で4割売れれば奇跡、恐らく3割前後しか出ないと思うよ。
    当然竣工後もダラダラ売ることになるだろうね。

  282. 2674 匿名さん 2018/05/12 06:24:56

    どうですかねー?
    蓋開けてみてどうだったかでしょうね。後発の具体的な価格や詳細が出てやはり想定通り高ければ、ここの割安感は意識され出すでしょうし。まあ淡々とした感じで売れてくのでしょう。

  283. 2675 マンション検討中さん 2018/05/12 06:29:13

    >>2674 匿名さん

    ここが割安だなんて笑

  284. 2676 匿名さん 2018/05/12 06:33:46

    >>2675 マンション検討中さん

    後発の価格次第では、そうなる可能性もあるかもよー

  285. 2677 匿名さん 2018/05/12 06:39:11

    まあここ数年どこもそんな感じだしね。当初は割高と言われてても、後発の価格次第で見方が変わってくる。晴海なんかも当初は散々高いと言われてたけど、今じゃ部屋によっては周辺では割安と言われてるし、未来の事は分かりませんね。

  286. 2678 匿名さん 2018/05/12 10:04:40
  287. 2679 匿名さん 2018/05/12 10:23:05

    >>2678 匿名さん

    これは?誤爆かな?

  288. 2680 匿名さん 2018/05/12 10:28:06

    まあ、有明はまだまだ値上がりするでしょ。
    今までずっと安値放置されてたし。

  289. 2681 匿名さん 2018/05/12 11:10:40

    >>2679 匿名さん

    いえ、消防署が近くなるとうるさいけどいいこともあるという話

  290. 2682 匿名さん 2018/05/12 11:54:47

    ここのモデルルーム、月島駅から近いし
    うるさいもんじゃストリートからも離れてていい立地ですよね

  291. 2683 マンション検討中さん 2018/05/12 14:58:36

    都内だと共働きで世帯1500万って掃いて捨てるほどいるので、彼らが背伸びすれば3LDK買える坪400万まではちょっと便利で注目される場所ならあっさり上がる印象。有明も近くそうなると思うね。

  292. 2684 匿名さん 2018/05/12 15:50:54

    >>2683 マンション検討中さん

    掃いて捨てるほどはいない。

  293. 2685 eマンションさん 2018/05/12 15:53:54

    >>2683 マンション検討中さん
    購入予定だけど、400は行くかな〜?
    まぁこれから開発される事考えれば、期待を持って生活します!オリンピックを近くで感じられるしね。取り敢えず儲からなくても売る際に残債割れしなきゃいいや。

  294. 2686 eマンションさん 2018/05/12 16:03:24

    中古も安いの出ると売れちゃってるみたいだしね。住みながら開発が進んで、オリンピック体感して、何年かして売るってなっても悪くはないんじゃない。儲かるかはその時の市況次第もあるから、置いておいたとして。

  295. 2687 匿名さん 2018/05/12 16:07:43

    >>2685 eマンションさん
    都内のマンションは儲け出してナンボでしょ。

  296. 2688 eマンションさん 2018/05/12 16:13:36

    >>2687 匿名さん
    そうなんですね、儲けでれば万歳ですけど。まぁ5年〜10年程自分が住みながら使って、その時にローン割れしなきゃいいかなぐらいに思ってます。仮に残債割れする市況ならそのまま住みますし。新築で、開発味わえて、オリンピックも体感出来るから、1期で買います。

  297. 2689 匿名さん 2018/05/12 16:19:20

    >>2688 eマンションさん
    シティタワーズ東京ベイではなくてこちらを選んだ理由をご参考までにお聞かせいただけますか?

  298. 2690 匿名さん 2018/05/12 18:36:03

    >>2689 匿名さん

    高速沿いは嫁に反対されるから。

  299. 2691 匿名さん 2018/05/12 22:45:48

    シティタワーズ東京ベイは騒音と空気の悪さで個人的に住むのは無理。
    仮に投資するにしても1期から値上げされた今となっては旨味はないと思う。

  300. 2692 eマンションさん 2018/05/13 02:19:18

    >>2689 匿名さん

    単純に眺望と価格です。
    住友の方はウエストの希望した方角が無くなってしまって、他の間取りを検討した際にも既に価格が高くなってしまっていたので、結構あれこれ悩みましだが、やはり選択肢が多いダイワの1期に決めました。

  301. 2693 eマンションさん 2018/05/13 02:25:55

    住友の方も良いマンションですよね。個人的にも当初はあっちを購入する予定でしたし。他エリアですが住友物件は父が以前住んでいて、購入した後の満足感も高くおススメだと言っていました。価格や眺望など見合う部屋が有れば、あちらも良いと思います。

  302. 2694 匿名さん 2018/05/13 02:30:07

    >>2692 eマンションさん

    そうなんですね。我が家も此処とシティタワーズで検討していて、家族意見であちらに決まりそうです。

  303. 2695 匿名さん 2018/05/13 23:02:00

    やっぱり好みは人それぞれなんだなあ。
    我が家はこっち。パンダ狙い。

  304. 2696 匿名さん 2018/05/13 23:18:43

    >>2692 eマンションさん

    有明オンリーで検討されているんですか?
    どうもこの掲示板に書き込む人って、有明一辺倒の人が多いんですよね。

  305. 2697 マンコミュファンさん 2018/05/14 03:40:11

    >>2696 匿名さん
    有明の物件スレですからねw
    新築で探してて、価格面などで有明に絞りました。

  306. 2698 匿名さん 2018/05/14 04:26:46
  307. 2699 匿名さん 2018/05/14 05:04:40

    >>2698 匿名さん
    ファミリー世帯であるあなたは、ここのコンセプトに共感したって感じですかね。

  308. 2700 名無しさん 2018/05/14 05:11:47

    >>2698 匿名さん

    ここのコンセプト「ヒュッゲ」は良いですね。屋上菜園にも興味あります。まぁなんだかんだ魅力を感じる一定層は居て、ここも気付けば淡々と売れそうですよね。価格も年後半辺りからは、普通に感じてくる様になると思います。

  309. 2701 匿名さん 2018/05/14 05:35:09

    >>2700 名無しさん

    「ヒュッゲ」といっても、みんなの想像の中にしかないよね。つまりは普通のマンション。

  310. 2702 マンション検討中さん 2018/05/14 06:12:38

    >>2701 匿名さん
    普通が良いと思う人もいる。

  311. 2703 匿名さん 2018/05/14 06:15:17

    >>2702 マンション検討中さん

    ゴージャス・ラグジュアリーで、ギラギラのオラオラが格好良いと思う人も居る。

  312. 2704 マンション検討中さん 2018/05/14 07:08:24

    湾岸はモダンで気取って荒涼としたタワーが多いので、プレミストさんの暖かみあるコンセプトは中古でも強みとして生きそうですね。下品で無意味なエントランスの長々としたエスカレーターや、ギラギラしたコンセプトはどうしても嫌だという私のような人間や子供への悪影響は無視できませんから。

  313. 2705 匿名さん 2018/05/14 07:58:42

    普通のマンションなら、値段も普通にしてほしかった。

  314. 2706 匿名さん 2018/05/14 15:48:42

    普通の価格と思えば普通なのでは?

    単に安いマンションに住みたいなら千葉に行けばいくらでもありそう。

  315. 2707 匿名さん 2018/05/14 16:09:33

    >>2704 マンション検討中さん

    長々としたエスカレーターがダメでも長々としたコリドーやアプローチはいいんですか?何だかよく分からない価値観ですね。。

  316. 2708 匿名さん 2018/05/15 01:16:06

    >>2705
    そこに尽きるw

    ただダイワは有明に物流やホテル建てたりしてるし、
    長期戦も辞さないというか強気でもそれなりに売り抜く自信があるんじゃないの?

  317. 2709 評判気になるさん 2018/05/15 01:47:31

    東建のブリリアの4棟目が今年夏から販売でしたっけ?あっちは320とか、330とかかな?

  318. 2710 匿名さん 2018/05/15 02:23:34

    >>2704 マンション検討中さん

    暖かみのあるコンセプトとか言うけど、具体的にどこがそうなの?
    結局、デベが味付けしてるだけで、実体は何もないんじゃないの?

  319. 2711 匿名さん 2018/05/15 02:24:18

    >>2709 評判気になるさん
    350超えは確定みたいよ。

  320. 2712 匿名さん 2018/05/15 03:46:37

    >>2710 匿名さん
    デベのプレゼン「ヒュッゲ」に共感した人達が集まって、住人達が形成してくのでしょう。

  321. 2713 匿名さん 2018/05/15 04:03:29

    >>2706 匿名さん
    普通の価格と思えば普通

    って、洗脳ですかw

  322. 2714 匿名さん 2018/05/15 04:04:13

    >>2712 匿名さん

    つまり実体は何もないということですよね

  323. 2715 匿名さん 2018/05/15 04:09:54

    >>2713 匿名さん
    洗脳というワードを使って印象付けする。

    ってそれも洗脳ですかw

  324. 2716 匿名さん 2018/05/15 04:22:48

    >>2714 匿名さん
    実体とは何を指してるかは分かりませんが、少なくとも私はここの提案に共感しましたよ。その実体は住んだ後に住人達で作ってくのではないでしょうか。それは此処に限らず、どの物件でも同じだと思いますが。

  325. 2717 匿名さん 2018/05/15 06:17:24

    >>2716 匿名さん

    つまり今のところ実体はないけど、デベがヒュッゲ!ヒュッゲ!と連呼し、あとは住んでから住民で頑張ってね〜

    ということですね。

  326. 2718 匿名さん 2018/05/15 08:17:38

    なんだかんだ1期の供給でそれなりに売れそうですね。

  327. 2719 匿名さん 2018/05/15 08:20:29

    >>2718 匿名さん
    パンダと眺望良い部屋はそれなりの要望入ってる話でしたしね。その後スローペースながら淡々と出る感じでしょうか。

  328. 2720 匿名さん 2018/05/15 09:00:45

    >>2719 匿名さん

    淡々ペースは竣工前に完売でしょうか

    >>2643 >>2664 >>2674 >>2700

  329. 2721 匿名さん 2018/05/15 09:14:42

    >>2720 匿名さん
    竣工前完売かは分かりませんが、とりあえず1期ではそれなりに出るのでしょうね。全体戸数もそれ程多くはないですし。

  330. 2722 匿名さん 2018/05/15 09:30:58

    >>2720
    断言してもいいけど、今の価格水準なら一期で100戸未満、
    30~40パーセント(80~100戸)出れば上出来でしょう。
    このペースだと当然竣工後も売り続けることになると思うけど、
    引き渡しまでは二年あるから(32年2月竣工)意外と売り切れちゃうこともあるかもね、
    今後は五輪絡みで露出も増えるだろうしさ。

  331. 2723 匿名さん 2018/05/15 09:46:15

    のらえもんさんに高いと断言されてしまったクレヴィア豊洲は大苦戦、ここも苦戦するでしょうね。

  332. 2724 匿名さん 2018/05/15 09:57:17

    竣工前に完売できるかどうかは、キッチンインの間取りを買う人がいるかどうかが鍵だな。

  333. 2725 匿名さん 2018/05/15 10:00:32

    >>2724 匿名さん

    いるでしょ。それパンダパンダ騒がれてる部屋だから

  334. 2726 匿名さん 2018/05/15 10:01:28

    今日のプライムニュースイブニングにマンション関連の話題出てて、住友と此処出てたね。首都圏マンション高騰中だってさ。

  335. 2727 匿名さん 2018/05/15 10:05:24

    >>2726 匿名さん

    それ見た!でも高騰中の所は首都圏の中古マンションで、此処はオリンピックでの話題の所だね。

  336. 2728 匿名さん 2018/05/15 10:07:58

    スレ読んでるとレインボービュー狙いの人結構いるんだね。余裕に考えてた。

  337. 2729 匿名さん 2018/05/15 10:09:19

    >>2728 匿名さん
    9階から上だねー。そこ狙いは結構居ると思うよ。

  338. 2730 匿名さん 2018/05/15 15:59:44

    我が家はパンダ狙いですよ。1期で出てきてほしい。

  339. 2731 匿名さん 2018/05/15 16:17:31

    >>2729 匿名さん

    高い高いと言われたパークタワー晴海も、一番条件の良い南東角は第1期で完売したしね。ここもそうなるでしょう。

  340. 2732 マンション検討中さん 2018/05/15 22:53:57

    >>2723 匿名さん

    クレヴィア豊洲はそもそも豊洲じゃないしなんの工夫も共用施設もない板状だったからね。それでいて高かった。

    こちらはコンセプトが明確だし、無意識に板状見下してる既存タワー住民の住み替えはないかもだけど、一次取得層からすれば値段がやや高い以外は全く問題ないでしょ。

  341. 2733 検討板ユーザーさん 2018/05/15 23:30:42

    >>2732 マンション検討中さん
    値段が「やや」高いのではなく、「かなり」高いし、それが一番の問題ですよ。

  342. 2734 匿名さん 2018/05/16 02:37:05

    >>2733 検討板ユーザーさん
    でも結局は欲しいと思って買える人が購入し、売れてくんでしょうね。

  343. 2735 匿名さん 2018/05/16 04:10:48

    >>2734 匿名さん

    そりゃそうでしょうね。
    プレミスト(大和)とスミフはそう。
    それぞれの部屋を1人でも買う人がいればいいわけだからね。

  344. 2736 匿名さん 2018/05/16 04:35:22

    まぁ、このエリアも開発が進めば今より不便になる事はないのですから、変化を楽しみながら暮らすのも悪くないですよ。

    オリンピック楽しみです。

  345. 2737 匿名さん 2018/05/16 05:57:26

    >>2735 匿名さん
    いつまでも売れ残ってる物件もあるよ。

  346. 2738 匿名さん 2018/05/16 06:29:52

    >>2737 匿名さん

    それも承知の上で売ってるよね。

  347. 2739 匿名さん 2018/05/16 08:21:27

    >>2736 匿名さん
    昨日ニュースでオリンピックのチケット価格やってたね。最高で30万近くだってさ!

  348. 2740 匿名さん 2018/05/16 12:25:08

    >>2733 検討板ユーザーさん

    この程度で高いと思うなら、さっさと千葉にでも行くしかないのでは?

  349. 2741 匿名さん 2018/05/16 23:44:03

    >>2738 匿名さん
    承知?
    全ての販売が計画通りのわけないでしょ。値下げしてるとこだってあるよ。

  350. 2742 検討中さん 2018/05/17 02:40:13

    この辺りの中古上がってないかい?

  351. 2743 マンション検討中さん 2018/05/17 02:48:58

    有明は明確に上がってるね。湾岸で不調なのはいち早く上がりきった豊洲だけで他はグングン上昇中。豊洲もブランズタワーで再点火するだろうね。

  352. 2744 匿名さん 2018/05/17 03:36:47

    >>2740 匿名さん
    立地と周辺相場からしたら割高すぎるでしょ。それに千葉に行かなくてもOK。

  353. 2745 匿名さん 2018/05/17 03:38:08

    >>2741 匿名さん
    竣工後販売も値下げも、全部含めて販売計画だよ。ビジネス経験がないみたいですね?

  354. 2746 通りがかりさん 2018/05/17 05:42:29

    >>2744 匿名さん
    来年の今頃には普通に感じてるか、むしろ安く見えるぐらいだよ。

  355. 2747 匿名さん 2018/05/17 06:15:08

    >>2745 匿名さん
    え?
    値上げして、その後値下げしたのまで、最初から計画されてたって?
    そんなわけないだろ。ビジネス経験おあり?


  356. 2748 匿名さん 2018/05/17 06:25:51

    >>2747 匿名さん

    んー、その返しで経験不足が露呈しちゃってますよ。

    販売計画の中に、値上げや値下げといったオプションは常にあるに決まっているでしょう。市況の変化や売れ行きを見ながら、柔軟に対応していくものですよ。

  357. 2749 匿名さん 2018/05/17 06:49:25

    >>2748 匿名さん
    オプションがあるのは当たり前。
    それらをいつ使うかまで決めて、はじめて計画と言うんですよ。

  358. 2750 匿名さん 2018/05/17 06:57:17

    >>2749 匿名さん

    え?市況の変化も売れ行きもわからないのに、いつ使うか決めちゃうの?そんなのは計画と呼ばないですよ。

    そもそも、「計画は変更するためにある」という言葉もあるぐらいですから、柔軟であるべきなんですよ。最初から決め打ちしちゃダメです。

  359. 2751 匿名さん 2018/05/17 07:05:49

    >>2750 匿名さん
    へぇ〜
    あなたの理論だと、オプションを沢山用意しておけば、時間軸をぜんぜん決めなくても計画と呼べそうだね!
    いいね、そんな仕事がしてみたいな。

  360. 2752 匿名さん 2018/05/17 07:15:25

    >>2751 匿名さん

    理論てw

    というか、そもそも、いつまでも売れ残ってる物件があり、それを承知で売っているというコメントに対し、それが計画通りじゃない!という反論でしたよね。

    もちろん、当初計画通りではないかもしれないけど、明らかに販売計画は修正されていて、売れ残りは許容されているじゃないですか。

    そういった柔軟な選択が出来なければ、販売計画じゃないですよね。

    これを許容しないのが販売計画だ!というのであれば、あなたを上司にはしたくないな。

    というか、

  361. 2753 匿名さん 2018/05/17 07:16:09

    >>2751 匿名さん

    物件と関係ない話題でムキになるのはやめてくれよ、、、

  362. 2754 匿名さん 2018/05/17 07:39:10

    >>2753 匿名さん

    そうそう。
    このあとはスルーで!

  363. 2755 匿名さん 2018/05/18 03:53:45

    ここって管理費・修繕積立金ってどれぐらいですか?

  364. 2756 通りすがりさん 2018/05/18 04:34:51

    管理費は285円/㎡、修繕積立金は135円/㎡
    合わせて420円/㎡前後だと思います。

  365. 2757 マンション検討中さん 2018/05/18 07:12:36

    板状、大規模のメリットが出てお安いですね。ディスポーザーあってこの単価は驚異的。、

  366. 2758 名無しさん 2018/05/18 07:27:03

    コンシェル居ませんけどね・・。
    まあ費用対効果を考えたら、特段どうしても必要という訳では無いですけど。

  367. 2759 匿名さん 2018/05/18 08:58:53

    そうなんですよねー。
    板状だとディスポーザー無い物件もありますから。
    流石にディスポーザーすら無い物件なんて住みたく無いですもんね。これは有り難い。

  368. 2760 匿名さん 2018/05/18 09:02:25

    >>2757 マンション検討中さん

    いや、そうでもないでしょ。
    むしろ、他の有明共用施設てんこ盛り湾岸タワーより高いとのらえもんに言われてるよ。

  369. 2761 匿名さん 2018/05/18 09:05:53

    >>2760 匿名さん

    そりゃ建築時期が違いますからね。既存のマンションも契約更新に合わせて値上げか、委託内容減らすしか無くなりますよ。

  370. 2762 匿名さん 2018/05/18 09:06:33

    スミフは夏に値上げするみたいですね。
    プレミストも追随してくるでしょうか。

  371. 2763 匿名さん 2018/05/18 09:07:36

    まあ、安いほうだと思いますよ。
    ご自身の価値観が許すなら中古にしたら?

  372. 2764 検討板ユーザーさん 2018/05/18 09:10:53

    あれつ…?コンシェルジュカウンターはあるって案内されましたよ。模型でもあったと思いますが。

  373. 2765 マンション検討中さん 2018/05/18 09:21:36

    1階カフェでは店員さんが煎りたてのコーヒー出してくれるというのも嬉しいですよね!

  374. 2766 匿名さん 2018/05/18 11:51:26

    ここ最初に価格聞いた時は高っ!と思ったけど、何だかんだ売れそうな気がしてきた。週末モデルルームでも行ってみようかな。

  375. 2767 匿名さん 2018/05/18 11:55:14

    >>2763 匿名さん

    最近は中古も良い部屋は問い合わせたら既に決まってたりで、直ぐ無くなるよね。極端に安いのも出なくなってきたし。色々好み選んでくとないのが現状かな。

  376. 2768 匿名さん 2018/05/18 11:58:53

    >>2766 匿名さん

    どーせ某ブロガーのコメントで、そう感じただけでしょ?

  377. 2769 匿名さん 2018/05/18 12:01:56

    >>2768 匿名さん
    そうですよw日本人ですからねー
    そういう貴方もでしょw

  378. 2770 匿名さん 2018/05/18 12:04:48

    >>2761 匿名さん
    時期が違うとは言えねぇ。
    プール、ジム、スパ、ゲストルーム等あるタワマンよりも高いってのは何とも。
    人件費が上がってるとは言え、管理会社の利益をだいぶ取られてると思うよ。

  379. 2771 匿名さん 2018/05/18 12:06:08

    >>2766 匿名さん
    後発のブリ4も出るよ。それ待ってからでも遅くはないんじゃない?駅距離考えて300前後とかも、あるかもしれないし。眺望とか狙ってる部屋があるなら別だけどね。

  380. 2772 匿名さん 2018/05/18 12:10:42

    ここは湾岸エリア特有の派手さがない、ごく普通のマンション。でもその普通な所が良いと思う人もいる。

  381. 2773 匿名さん 2018/05/18 12:11:34

    >>2772 匿名さん
    各方面からマウンティングされちゃうぞ!

  382. 2774 匿名さん 2018/05/18 12:14:06

    >>2773 匿名さん
    それそれ(笑)うちは普通で良いよ。
    ゲストルームやコンシェルジュも居たりと、それなりにサービスも付いてるしね。

  383. 2775 匿名さん 2018/05/18 12:21:53

    >>2774 匿名さん

    普通なのに豪華なタワマンよりも管理費高いんですが。

  384. 2776 匿名さん 2018/05/18 12:25:28

    >>2771 匿名さん
    300は流石にないでしょう。もう何となく流れ読めますよ。結局待つとここの1期逃す可能性もあるしなぁ。

    今までそうやって買いそびれた訳です。

  385. 2777 匿名さん 2018/05/18 12:29:40

    >>2775 匿名さん
    タワマンだと先行って修繕積立費嵩むでしょ。それにそんな豪華な設備はせいぜい使用しても最初の1年ぐらいなので、私には不要です。

  386. 2778 匿名さん 2018/05/18 12:30:35

    >>2776 匿名さん

    ですね。今の相場じゃ300で出す理由なんてない。安くてもここと同じ水準でしょうね。

  387. 2779 匿名さん 2018/05/18 12:31:39

    >>2777 匿名さん

    ん?そういうことを言ってるんじゃなくてさ。ここの管理費は高すぎるよねということを言ってるんだよ。

  388. 2780 マンション検討中さん 2018/05/18 14:12:06

    ブリ4なんて普通に坪400万コースでしょう
    振り返ったらプレミストが湾岸新築に住めるラストチャンスでしたなんて笑えんぞ

  389. 2781 マンション比較中さん 2018/05/18 14:39:49

    4月にモデルルームを見に行ったら、今日プレミストからメールが届いていました。3LDK70㎡が5600万~、中心が6600万と書いてありました。はっきりとはわかりませんが、前に営業さんに教えてもらった価格(その時は確か7000超えばかり)からかなりお手頃になったということでしょうか?明日聞いてみようかとも思いますが、誰か詳しい情報を知りませんか?

  390. 2782 匿名さん 2018/05/18 14:40:34

    >>2780 マンション検討中さん
    そんな価格になってしまったら一般サラリーマンは誰も湾岸エリアに住めなくなる。。

  391. 2783 匿名さん 2018/05/18 14:42:50

    >>2781 マンション比較中さん
    そうだとしたら明日営業に真意を確認するのが1番正確な情報かと思います。で、得た情報が有れば逆に教えて欲しいです。

  392. 2784 匿名さん 2018/05/18 14:45:36

    >>2782 匿名さん
    そうなったら、いよいよ新築は諦めて中古の良い物件を探してく様になるんでしょう。現に新築の供給は先細りなんだし。

  393. 2785 匿名さん 2018/05/18 14:49:08

    >>2780 マンション検討中さん
    〉〉振り返ったらプレミストが湾岸新築に住めるラストチャンスでしたなんて笑えんぞ

    有り得るかも知れないですね

  394. 2786 マンション検討中さん 2018/05/18 14:50:18

    >>2782 匿名さん

    大手はけっこう給料上がってるし退社も早くなっていて
    共働きだと30歳で世帯年収1500万とか珍しくなくなってる
    そういう家庭が子供1人なので60平米でいいとかなると坪500万まではいける

  395. 2787 匿名さん 2018/05/18 15:01:08

    >>2786 マンション検討中さん
    そうやって益々少子化に拍車がかかる。

  396. 2788 検討板ユーザーさん 2018/05/18 15:04:48

    新築検討なら、どの物件も1期1次狙った方がいいよ。

  397. 2789 匿名さん 2018/05/18 15:20:27

    東京の湾岸もいずれカナリーワーフのようにサラリーマンは絶対に手が出ないエリアになるよ。その時は港区はもっと高いだろうけど。

    年収の何倍だからこれ以上〜というわけ知り顔に騙されちゃいけない。資産家でもないのに都心に家が買えたこれまでの東京が異常だった。

    世界の大都市はどこでも、都会に住んでるのは資産家か若者だけ。ファミリーはニュージャージーから1時間かけて通勤してるよ。

  398. 2790 匿名さん 2018/05/18 15:32:03

    トリプルタワーでは一期をスルーしてしまったので、トリプルにないレインボービューを本気で取りに行くよ

  399. 2791 匿名さん 2018/05/18 15:43:24

    >>2789 匿名さん

    海外にはタワマン少ないし、日本の成長率はビリクラスだから割り引かないと

  400. 2792 匿名さん 2018/05/19 04:49:51

    世界的に見て東京の不動産もすでに割高の領域に入ったね。
    恐らく、今から来年前半までが不動産の売り時だよ。
    景気循環から、景気はそのあたりでピークになる。

  401. 2793 匿名さん 2018/05/19 04:51:44

    >>2792 匿名さん

    と、ここ数年ずっと言われています。

  402. 2794 匿名さん 2018/05/19 07:59:24

    >>2792 匿名さん
    もう聞き飽きたよ。
    言ってればいつかは当たる、某不動産評論家みたいだね。笑

  403. 2795 匿名さん 2018/05/19 08:44:31

    >>2794 匿名さん
    某不動産評論家とはいっしょにしないでいただきたい。
    私は長期投資家です。
    あえてもう一度言う。不動産はこれから1年程度が売り時。

  404. 2796 匿名さん 2018/05/19 08:51:12

    金利が上がらない限り、マンション価格はほぼ下がらないですよ。利回りが取れれば投資家が買い支えるから。

  405. 2797 匿名さん 2018/05/19 08:53:45

    欧米は上がっています。

  406. 2798 匿名さん 2018/05/19 10:08:38

    ここ、値下げしたんだね!
    私は最初から高い高いと言ってきましたが、やはり修正してきましたね。
    売れるんじゃないでしょうか^_^

  407. 2799 匿名さん 2018/05/19 10:19:53

    高い予定価格を出しておいて実際には少し下げて出す。お買い得に見せる印象操作です。

  408. 2800 匿名さん 2018/05/19 10:20:12

    そりゃ、ここプレミスト、しかも一番不人気の有明だから...

  409. 2801 匿名さん 2018/05/19 10:49:17

    値下げ情報の情報源は?

  410. 2802 匿名さん 2018/05/19 10:55:56

    値下げ情報はつねに現地発でしょ。

  411. 2803 匿名さん 2018/05/19 11:07:57

    お、やっぱり値下げですか。やっぱりね。
    ちゃんとマトモな値段まで下がったのかな?

  412. 2804 マンション検討中さん 2018/05/19 11:24:59

    値下げなの?パンダ部屋じゃない?

  413. 2805 匿名さん 2018/05/19 11:26:30

    豊洲近くのゴクレは、看板がありますが、グラーシア東雲は完売したのでしょうか?

  414. 2806 匿名さん 2018/05/19 11:27:41

    でも消費税分以上は下がったのでだいぶ買いやすくなったのは事実

  415. 2807 匿名さん 2018/05/19 12:01:09



    ツイッターでも、何人かから値下げ情報がありますね。

  416. 2808 匿名さん 2018/05/19 13:23:46

    スッゲー安くなった。
    これは売れるわ。

  417. 2809 マンコミュファンさん 2018/05/19 13:29:56

    当初から売れ筋路線でしたけどね。

  418. 2810 匿名さん 2018/05/19 13:39:53

    >>2809 マンコミュファンさん

    いや、当初高すぎて売れないと判断されたから値下げしたんでしょ。

  419. 2811 匿名さん 2018/05/19 14:13:45

    いくらくらいになったんですか?どこかで価格見れますか

  420. 2812 マンション検討中さん 2018/05/19 14:29:32

    価格表はまだもらえなかったけど確かに安くなってました。パンダかと思ったら、全体的に4~500万くらい?という感じ。

  421. 2813 匿名さん 2018/05/19 14:34:52

    >>2811 匿名さん

    パンダは5500ぐらいから、というイメージです。

  422. 2814 匿名さん 2018/05/19 15:39:40



    なるほど。

    1. なるほど。
  423. 2815 匿名さん 2018/05/19 16:04:58

    これは人気化しそうですね。

    1期でも結構売れちゃうかもな。

  424. 2816 匿名さん 2018/05/19 16:38:11

    >>2814 匿名さん

    3LDK中心価格帯6600万て、冷静に見たら安くはないぞ。むしろ割高。新築プレミアムが2割程度乗ってるね。

  425. 2817 匿名さん 2018/05/19 16:45:29

    >>2816 匿名さん

    まぁ安くはないわな。
    直近の有明の3LDK成約が坪250万円台の中、この物件は300万円ぐらいになるってことでしょ。

  426. 2818 マンション検討中さん 2018/05/19 16:53:15

    これ今週の中古成約ね

    1. これ今週の中古成約ね
  427. 2819 マンション検討中さん 2018/05/19 16:57:40

    こっちは先週
    有明も安い中古は直ぐ決まっちゃうし、上がり出してるね

    1. こっちは先週有明も安い中古は直ぐ決まっち...
  428. 2820 匿名さん 2018/05/19 20:55:28

    上がり出してはないでしょ。
    狭小部屋除いたら、有明はほぼ坪240~260万台。いちばん高くて271.5だもんね。
    よくて横ばいぐらいじゃない?

  429. 2821 匿名さん 2018/05/19 23:10:30

    有明もだいぶ寝下がっちゃったね

  430. 2822 匿名さん 2018/05/19 23:32:20

    値上がりはもう始まってるよ。
    気づいてないのなら相当鈍感。

  431. 2823 匿名さん 2018/05/19 23:35:00

    でも、有明ってまだまだ安いよなー。

  432. 2824 匿名さん 2018/05/19 23:36:32

    そりゃやすいでしょ、不便だから。台場と有明は今後の将来が一番厳しいから

  433. 2825 eマンションさん 2018/05/20 01:26:10

    さっき担当に連絡したら、正式価格が出て当初の想定よりは安くなってる模様。
    1期なかなか好調のようですね!

  434. 2826 匿名さん 2018/05/20 01:31:31

    で、値上げしながら売るの?

  435. 2827 匿名さん 2018/05/20 02:12:00

    やっぱり値下げか。しょせん、その程度の物件だよね。今までの予定価格見て「安い!」と言っていた奴ら、どこいった?

    ま、買う人にとってはいいことだよ。
    まだ割高だけどね笑

  436. 2828 匿名さん 2018/05/20 02:28:23

    千葉まで引っ込まずに済む?

  437. 2829 マンション検討中さん 2018/05/20 02:39:07

    驚いた。豊洲のシティタワーズも急に上がりだしてる。シンボルと豊洲の***兄弟(失礼)だったのに、湾岸は頭打ちだとこの2年誰もが思っていたのに、まさかの相場再加速…。

  438. 2830 匿名さん 2018/05/20 03:22:09

    >>2829 マンション検討中さん
    オリンピックが意識され出してますしね。年後半から来年に掛けて更に加速すると思います。

  439. 2831 匿名さん 2018/05/20 03:28:24

    オリンピックは関係ないよ。それは過去の情報。

  440. 2832 匿名さん 2018/05/20 03:37:16

    >>2831 匿名さん
    どうでしょう。これからまだ伸びしろはありますよ。とりあえず目先ではオリンピック、その後も段階的に開発は控えてるエリアだからね、人口流入は続くエリアですよ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    スムログ出張所
    寸評、価格調査を見る(3件):マンションマニア/のらえもん

    • avatar
      マンションマニア2020-02-02 13:27:28
      L 3LDK 71.06m2
      6階 5820万円 坪単価270万円
      
      O2 3LDK 65.09m2
      6階 5670万円 坪単価288万円

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    暮らしやすさアンケート (3件) レビューを見る:入居者・契約者口コミ

    • avatar
      入居者・契約者クチコミ2023-07-22 15:19:08
      ななな(女性・(自己所有)マンション・30ー34歳)
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      購入物件
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      プレミスト有明ガーデンズ(新築・3LDK・6000万円台)
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/628586/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/645026/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      住まい環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ディスポーザーや食洗機など、便利な機能がついている。
      
      ペットも飼育可能なので将来的に選択肢が広がる。
      
      ゴミ置き場が24時間出していいので助かる。
      
      
      バスルームの入り口がリビングの中にあるので、来客時には気を使う。
      
      収納が少ないのでファミリー向けにしては厳しい
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      設備や共用施設について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      ラウンジの中に、扉がついた個別スペースがあるので勉強や仕事に使える。
      
      完全個室もあるのでテレワークやオンライン受診に使える。
      
      
      ゲストルームが2部屋しかなく、連休中は利用が難しい。
      
      自転車置き場が狭く、ほとんどが平置きでないので電動自転車を止めるのが不便
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      周辺環境について良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      スーパー、保育園、病院等生活圏に必要な施設があるので徒歩でも問題なく行ける。
      
      電車やバスの駅も近いので便利。
      
      
      飲食店が少ない。
      
      ショッピングモールの中にしか飲食店がないので選択肢が少ない。
      
      商店街もないのでお惣菜はスーパーで買うしかない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      交通・アクセスで良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      電車とバスの駅が近い。
      
      都心に行くのもバスで一本で行けるし、所要時間も短く行ける。
      
      歩道が広いのでベビーカーを押しても安心。
      
      
      ゆりかもめの駅が最寄りだが、運賃が割高。
      
      週末はイベントで人が多く、渋滞が発生したり歩道に人が溢れている。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      治安・安全の面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      横断歩道には警備員さんがおり、交通整理をしてくれているので安心。
      
      街灯も多く、夜でも灯りがある。
      
      不審者情報は町で共有されている。
      
      
      人出が多くなるとその分渋滞や治安が悪くなるのではと心配。
      
      ファミリー層が多いので夜は人出があまり多くない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      管理面で良い点、気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      庭の芝生や植木の手入れも頻繁にしてくれている。
      
      ゴミ置き場も管理が徹底されているので荒れる事なくいつも清潔である。
      
      
      入居時から中庭の芝生が枯れており、いつも立ち入り禁止になっている。
      
      日光があまり当たらないので改善されていない。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も良い点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      電車やバスの駅から近いので通勤通学にとても便利。
      
      近くにショッピングセンターや病院がありすぐに利用できる。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      このマンションの最も気になる点
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      自転車置き場が狭いので平置きで置けるところが限られている。
      
      電動自転車でレールに乗せて駐輪するのは毎回大変。
      
      屋根があっても雨の日は濡れている事が多い。
      
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      並行して検討したマンション名
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      スカイグランドタワー
      検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/638741/
      住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/646377/
      
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      上記の中からマンションを選んだ理由
      ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      都心のマンションに比べて買いやすい値段だった。
      
      周辺環境、値段、治安を総合して考えるとここになった。
      
      
      (※管理担当より)
      当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。
      1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。
      https://e-ma.co/q2FKk
      

      ※レスに含まれる価格や間取りの情報は投稿された時点のものです。

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト有明ガーデンズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里III
    リビオ上野池之端

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸