東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト有明ガーデンズってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 有明テニスの森駅
  8. プレミスト有明ガーデンズってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-03-14 06:14:57

プレミスト有明ガーデンズについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都江東区有明一丁目5番地25(従前地)
交通:東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ) 「有明テニスの森」駅から徒歩2分
東京臨海高速鉄道 「国際展示場」駅から徒歩10分(サブエントランスより)
間取:2LDK~4LDK
面積:55.90m2~82.60m2
売主:大和ハウス工業株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【モデルルーム訪問】プレミスト有明ガーデンズ(東京都江東区
https://www.sumu-log.com/archives/18493/

[スレ作成日時]2017-12-15 17:08:07

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プレミスト有明ガーデンズ口コミ掲示板・評判

  1. 201 匿名さん 2018/03/20 01:36:50

    総崩れではなく、一部崩壊、けど今後の動向は注意!

  2. 202 匿名さん 2018/03/20 01:43:34

    19日の米国株式市場は総崩れとなった。
    ダウ工業株30種平均は前週末比335ドル安に沈んだ。

    フェイスブックを巡る個人情報の不正利用問題を巡る懸念を起点に
    「ビッグデータ」ビジネス全体へ波紋が広がった。

    IT(情報技術)企業の成長に依存してきた米株市場にとって問題は根深い。
    (3/20日経)

  3. 203 匿名さん 2018/03/20 10:45:09

    >>198 匿名さん

    平均なら450万超えは確定かと。
    わざわざ激安で売るようなデベじゃないでしょう。

  4. 204 匿名さん 2018/03/20 10:51:31

    >>203
    需要ってものがあるから。
    高すぎて大量に売れ残ったら、商売にならんでしょ。

  5. 205 匿名さん 2018/03/20 12:11:56

    だからって激安で売る理由にはならない。
    450万位は行くでしょうね。

  6. 206 有明王子 2018/03/20 12:27:48

    この物件ってニューヨークダウ平均と価格が連動するんですかー
    新しいマンションですねー

  7. 207 匿名さん 2018/03/20 12:33:05

    >>205 匿名さん

    ま、価格は落ち着くところに落ち着くよ。黙って発表を待ちましょ。

  8. 208 名無しさん 2018/03/20 12:47:19

    >>206 有明王子さん

    株価連動不動産という新しいジャンルを開拓。

    それがプレミスト。

  9. 209 名無しさん 2018/03/20 12:48:12

    >>207 匿名さん

    1期逃したら、また値上がりするぞ。

  10. 210 匿名さん 2018/03/20 14:41:19

    新し物好きも多いから、しばらくはこちらの方が注目されるかな。

  11. 211 匿名さん 2018/03/20 14:52:26

    ダイワって値上げしながら売るデベだっけ?
    そんなイメージないけどな。まあでも市況が市況だし、反応良ければ多少の値上げはあるかもね。

  12. 212 匿名さん 2018/03/20 14:54:04

    大和ハウスは業績絶好調だね。

  13. 213 匿名さん 2018/03/20 17:28:54

    まあ、再開発エリアだし、値上げしながら販売するのがセオリーだね。、

  14. 214 マンション検討中さん 2018/03/20 22:11:31

    https://www.re-port.net/article/news/0000055063/
    予定価格っぽいけど高いね。

  15. 215 匿名さん 2018/03/20 22:40:05

    再開発エリアで、値上げしながら売ったマンションてあったっけ? スミフとか以外で。

  16. 216 匿名さん 2018/03/20 22:47:15

    >>215 匿名さん

    この辺りだと東雲とかは値上げしながら売ってたね。

  17. 217 匿名さん 2018/03/21 01:25:47

    >>216 匿名さん

    他にもある?

  18. 218 マンション検討中さん 2018/03/21 01:41:36

    記事によればやはり住み替え中心なんだな
    都心に住みたいってのが既に庶民には分不相応な贅沢なわけだけど
    なし得るとしたら含み益たっぷりの空中族か士族共働きくらいなんだろうね

  19. 219 匿名さん 2018/03/21 02:57:32

    >>218 マンション検討中さん

    そもそも東京は海外主要都市と比べると激安だからねえ。
    普通に2倍3倍までは値上がりすると思うよ。

  20. 220 匿名さん 2018/03/21 02:58:29

    >>218 マンション検討中さん

    8000万くらいまでは普通のサラリーマンでも買えるし、ギリギリサラリーマンでは?

  21. 221 名無しさん 2018/03/21 03:34:48

    >>217 匿名さん
    有名どころだと、ワールドシティタワーズかなあ。竣工後ですら5年くらい値上げしながら完売したという記憶が

  22. 222 匿名さん 2018/03/21 03:53:55

    >>221 名無しさん
    それはすみふ

  23. 223 匿名さん 2018/03/21 04:11:04

    思ったより安い価格で出してきたね。
    しかも天然大理石に二重床かあ。
    長谷工とは思えない高スペックだな。

  24. 224 匿名さん 2018/03/21 04:14:59

    >>216 匿名さん

    東雲で値上げしながら販売したのってタワーマンションだけでしょ。

  25. 225 匿名さん 2018/03/21 04:15:40

    のらえもんが、ブログ記事公開してるね。

  26. 226 マンション検討中さん 2018/03/21 04:17:22

    首都の一等地に庶民が住める国なんて日本くらいだものね
    ニューヨークやシンガポールみたいな国際都市は言わずもがな、ローマや北京でも庶民は1時間かけて通勤するのが普通
    中央区とか限られた場所がリーマンで買える世界は二度とないんだろうな

  27. 227 匿名さん 2018/03/21 05:02:59

    >>223 匿名さん
    品川シーサイドの長谷工も、それぐらいのスペックだったな。

  28. 228 口コミ知りたいさん 2018/03/21 06:58:50

    >>227 匿名さん

    品川シーサイドってもう再開発ないのかな?ちょっと寂しすぎない?

  29. 229 eマンションさん 2018/03/21 07:07:02

    >>227 匿名さん

    ニノマエ君、品川シーサイドでも暴れてるんだね。

  30. 230 匿名さん 2018/03/21 08:09:44

    >>228
    グランドメゾンの北と南もマンションになるとかならないとか話題になってましたよ。

  31. 231 匿名さん 2018/03/22 11:05:36

    https://wangantower.com/?p=14997

    こんな記事書かれちゃったら、価格調整になるかなぁ。湾岸推しののらえもんからしても、坪単価320-330だと、実力よりも1000万高いことになる、と言ってますね。

    しかしまぁ、建築費高騰やシティタワーズ東京ベイの直近価格を見てると、320-330もありえなくはないな、というのが感想なので、のらえもんの意見に全面的に賛成というわけでもありません。とはいえ、消費者としては安くなれば助かりますが。

  32. 232 匿名さん 2018/03/22 11:09:05

    シティタワーズのマイナス50万として、ちょうど300万が適正でしょう。長谷工板マンなんだから調子のってもらっては困る。

  33. 233 匿名さん 2018/03/22 11:53:10

    高い予定価格を見せて実際は下げるパターンのヤツ。印象操作だよ。

  34. 234 匿名さん 2018/03/22 13:37:40

    それでも100~200下げがせいぜいじゃないかな。
    間取りも微妙なの多いし、相当苦戦を強いられる気がする。
    間取りがましなここの角部屋に7000万代後半(それ以上?)出すなら普通に東京ベイ買った方がいいよね。

  35. 235 名無しさん 2018/03/22 13:40:13

    >>234 匿名さん

    まあ、ライバルも居ないし、スミフより坪単価50万円以上安いし、スペックも悪くないし、値上げする事はあっても値下げは無さそう。

  36. 236 匿名さん 2018/03/22 13:47:31

    なんとか3LDKを5000万円台にして欲しいです。無理?

  37. 237 匿名さん 2018/03/22 13:49:19

    >>236 匿名さん

    1LDKくらいなら5000万で買えるのでは?

    1LDK買って、3LDKにリフォームしたら良いかと。
    でも、さっさと諦めて千葉に行った方が良く無い?

  38. 238 匿名さん 2018/03/22 13:50:02

    2期から値上げするだろうし、1期で買うのが一番安そう。

  39. 239 匿名さん 2018/03/22 14:00:36

    有明の呪縛・・

  40. 240 匿名さん 2018/03/22 14:05:42

    >>236 匿名さん
    パンダ部屋はそれくらいになるでしょ。
    5880とか。

  41. 241 名無しさん 2018/03/22 14:10:54

    >>240 匿名さん

    そんなに安く売る理由ありますかねえ。
    ここより安くて良い物件が出てくるまでは安値は無理なんじゃ無いかな。

  42. 242 匿名さん 2018/03/22 14:13:44

    仕様が悪くないので(高くもないですが)安値販売は出来ないっぽいですね。ケチってタワマンではなく、板マンにしたぐらいですから、損益分岐点は予定価格でギリギリでしょうね。

  43. 243 匿名さん 2018/03/22 14:16:35

    二重床にしたのは褒めてあげて良い。
    買わない理由が無くなったのは良い良い。

  44. 244 匿名さん 2018/03/22 14:17:20

    10軒くらい買ってあげて。

  45. 245 匿名さん 2018/03/22 14:28:50

    >>241 名無しさん

    晴海はパンダ5980万からあったし、おかしくないと思うよ。

  46. 246 匿名さん 2018/03/22 15:21:44

    >>243 匿名さん

    安請合の2重床より直床の方が遮音性の面ではいいんてすけどね。

  47. 247 匿名さん 2018/03/22 15:32:53

    >>246 匿名さん

    しかし、高額マンションで直床はないでしょ、というのも事実。「安請合の二重床」と比較するのは違うでしょう。

  48. 248 匿名さん 2018/03/22 21:08:14

    のらえもんがここは少なくとも1000万は割高と言っている。
    最近の株価急落も相まってより割高感を感じる人が多いだろう。
    ここは相当な苦戦が予想されますな。住不有明と共倒れ。

  49. 249 匿名さん 2018/03/23 02:25:52

    >>248
    同感!といいたいところだけど、のらさんにしては1000万は大袈裟だな・・・

    クレヴィア東雲(豊洲)が坪300弱で竣工後半年ほどで完売。
    東雲と有明はほぼイコールの相場観で当時より多少相場も強気で、
    長谷工にしては比較的上位の設備仕様と眺望が期待できる部屋もあって、
    大阪商人のガメつさを加味すると、10パー増しの坪320~330は十分想定の範囲だと思う。

    ただ誤解して欲しくないのはあくまでも相場予想であって、上記で売れるとは全く思ってないw
    個人的な許容価格は坪250の新築プレミアムのっけて坪280ぐらいでお釣りがきてもいいw
    こういうことばっかやってるから分譲時はKUSO高いと酷評されたPT晴海が売れ始めるんだよね、
    単純比較であっちの西や北買ったほうがまだマシだもん、それでも僅か1年前の話っていう・・・
    いよいよ行くとこまで行った感あるから本当に気をつけたほうがいい。

  50. 250 マンション検討中さん 2018/03/23 04:25:25

    坪330とはねぇ・・・駅歩はかなりあるけど腐っても中央区のPTも買える単価だよね。

  51. 251 有明王子 2018/03/23 08:10:47

    駅前立地と商業隣接は魅力的ですねー
    現状の有明では価格が高いと言われるのも仕方ないですー
    2年後にはどう化けるかもう少し想像できればねー

  52. 252 匿名さん 2018/03/23 08:59:16

    >>251 有明王子さん

    まあ、400万までは近いうちに上がると思う。
    ここも2期からは値上げするんじゃ無いかな。

  53. 253 マンション検討中さん 2018/03/23 13:24:46

    PT北高層階坪300万だぞ

  54. 254 匿名さん 2018/03/23 13:49:14

    ここが予想より高かったから、棚ぼたで住不の販売が加速してるね。住不大勝利。しかし、なぜか営業は売れすぎると怒られてしまうらしいよね、あの会社は。

  55. 255 匿名さん 2018/03/23 14:02:39

    >>254 匿名さん

    ここ、価格調整が入るのは間違い無いと思うよ。パークタワー晴海と同じパターン。

  56. 256 匿名さん 2018/03/23 14:26:27

    で、2期から値上げか?
    何だかんだ言っても1期が一番安いと思う。

  57. 257 匿名さん 2018/03/23 14:35:31

    思ってたより安いし、もちろんスミフより随分安いし、ここより安くて良いマンション見当たらないしで、結局すぐ売れちゃうかもね。
    1期は間取りも選び放題だし、2期から値上げの可能性有るしで、何だかんだ言ってもおススメだな。

  58. 258 匿名さん 2018/03/23 15:10:47

    まぁ、板マン比較なら個人的にはプラウドシティ越中島ぐらいしか見当たらないんだけど、
    あれが300であれより二重床で幾分アッパーな感のあるここが320は仕方ない気がする。
    だから、ノラさんの1000は言い過ぎだと私も思います。越中島すら270とかじゃなかったんだから、
    ここは今だと300で問題はないでしょ。高くて500かな。

  59. 259 匿名さん 2018/03/23 15:13:21

    2期から値上げなんてないでしょ。

  60. 260 匿名さん 2018/03/23 16:12:12

    2期から値上げはこの辺りでは常套手段でしょ。
    1期だけだよ。安く買えるの。

  61. 261 匿名さん 2018/03/23 16:14:11

    安くないよ高いよ

  62. 262 匿名さん 2018/03/23 16:22:37

    >>261 匿名さん

    そんなん、収入次第でしょう。
    この程度で高いと思うなら千葉に行けば良いかと。
    津田沼で良いんじゃ無い?

  63. 263 匿名さん 2018/03/23 16:27:42

    >>262 匿名さん

    何を言ってるんだw
    相場というものを知らんのかw

  64. 264 マンション検討中さん 2018/03/23 16:30:04

    >>262 匿名さん

    君は高値掴みしても一向に構わないってことなんだね。

  65. 265 マンコミュファンさん 2018/03/23 16:47:56

    >>263 匿名さん

    収入低いだろってバカにされてるぞ。

  66. 266 マンション検討中さん 2018/03/23 20:49:57

    有明関連は転売屋と業者が必死過ぎ
    プラウド越中島は門前仲町徒歩11分
    クレヴィア豊洲豊洲駅徒歩11分

    繁華街まで徒歩11分なら圏内でしょう。

    有明は三セク路線のみのガチの陸の孤島、他とは条件が違い過ぎる
    今までは安いという理由で選ばれることもあったかもしれないが価格が上がれば選ぶ理由はないからね

  67. 267 匿名さん 2018/03/23 21:05:21

    >>266 マンション検討中さん

    意味不明。
    ここより安くて良いマンション有りますか?
    無いのなら選ぶ理由になるのでは?

  68. 268 マンション検討中さん 2018/03/23 21:37:11

    >>266 マンション検討中さん

    そもそも、陸の孤島の意味を間違って使ってて、痛い。
    ゆりかもめも、りんかい線も有りますよ。

  69. 269 匿名さん 2018/03/23 21:43:57

    有明にはここより安くて良いマンションしかないけどね(住不有明除く)。

    新築では『ブリリア新川一丁目』がここより安いかも。
    資産性は有明よりはるかに上なのは間違いないよ。
    まあ、ここの販売が開始される頃には完売してるだろう。

    有明のような開放感や新しい街並みが希望なら海浜幕張の新築とかでも良いのでは。
    割とマジで。

  70. 270 匿名さん 2018/03/23 22:47:59

    災害リスクが低いのはこちら。

  71. 271 匿名さん 2018/03/23 22:56:31

    一般の人は有明のマンションが高騰していることは知らないから、有明イコール安いマンションのイメージのまま。有明でマンション買ったよとか言えないね。世間一般には70平米で3500万円程度でマンションが買える土地だと思われている。
    内陸のマンションにしたほうが良いね。

  72. 272 匿名さん 2018/03/24 00:01:02

    >>271 匿名さん

    有明が高騰www
    内陸も6000万でそこそこのマンション買えてたけど、今ではまともなトコに住むなら8000万は必要ですよね。
    何にもないんだから有明だけが高騰するわけ無いじゃん。

    別に買いたいなら手持ちのマンション売却して利確すれば良いし、今の時代に初めて買うって人はもう不運というか仕方ないでしょ。

  73. 273 匿名さん 2018/03/24 00:10:56

    まあ14〜15年前なら坪150万の土地でしたからね。その頃は23区の70平米マンションも平均4500万円で買えましたから。
    今買う人が高値掴みの不幸人なのは同意できます。

  74. 274 マンコミュファンさん 2018/03/24 00:21:46

    >>269 匿名さん

    流石に新川はダメでしょ。
    スーパーすら無さそうな陸の孤島でしょ。

  75. 275 匿名さん 2018/03/24 00:22:26

    欲しい人や買える人は買えばいいんでない?
    坪300を余裕で超えて総額で7000万(70平米換算)に近い買い物で、
    皆さん金融知識も備わってるだろうし己の判断を信じればいい。

  76. 276 マンコミュファンさん 2018/03/24 00:22:41

    >>273 匿名さん


    世田谷に100万で一戸建て買えてた時代も有りますからねえ。

  77. 277 匿名さん 2018/03/24 00:24:24

    結局は今ある選択肢からしか選べないからねえ。
    有明はまだまだ安いし現実的な選択肢としては良いと思いますよ。

  78. 278 匿名さん 2018/03/24 00:35:17

    まあ、都心の半額で買えるし、割安といえば割安なんだよね。
    2期からは値上げするだろうし、1期が安いと思う

  79. 279 匿名さん 2018/03/24 00:40:31

    ブリリア新川で我慢できるならそっちにしたら?
    駅遠で狭小、グレード低いの三重苦だぞ。

  80. 280 匿名さん 2018/03/24 00:52:11

    >>273 匿名さん

    15年前だと、豊洲ですら坪単価160万で買えたからねえ。タイムマシン開発されたら過去に戻るけど、今のところは、持ってるカードから選ぶしか無いよなあ。

  81. 281 匿名さん 2018/03/24 01:07:59

    >>277
    >>280
    仰る通り、今は就職氷河期を彷彿とさせるようなマンション氷河期だと思う、
    これは個人の力量ではどうしようもない・・・

    ただそれでも選ばなければならなくて、ここ買うぐらいならPT晴海の坪300前後の北か西買っとけ。
    あそこも斜め上のびっくり価格だったけど今となってはというか横の比較ならまだ幾らかマシ。
    駅からは遠いけど腐っても中央区で三井のフルスペックマンション、
    コストカット全盛期にあって過去の湾岸物件と比較しても全く見劣りしない。
    相場的に豊洲の下支えもあって勝どき選手村月島豊海の再開発も目白押しだしね。

    三井の回し者と言われようが、似たような価格帯でこんな後背地の板マンなんか買うべきじゃない。
    こんな時代だからこそ冷静で正しい判断をして欲しい。
    もちろんここの正式価格が発表になった訳はないから、そこはしっかり見極めたほうがいい。
    伝え洩れてくる価格帯は坪320~330って噂だけど、
    仮に平均で坪300前後なら今の時代なら十分許容範囲だと思う、それでもPT晴海勧めるけどねw

  82. 282 マンション検討中さん 2018/03/24 01:14:07

    湾岸新築は2馬力パワーカップルが買えるギリギリまで高騰は続くんじゃないかなあ。
    世帯年収が借り入れ期間平均1600万として8000万くらいまでは上昇余地があると思う。
    将来価値なんて関係ない。「買える新築」であることに意味がある。

  83. 283 匿名さん 2018/03/24 01:18:40

    待て!っていうのは無責任だし好きじゃないけど、
    板マンならいよいよ選手村を待ってもいいと思う。
    大量供給あるぞーw

  84. 284 匿名さん 2018/03/24 01:24:35

    パワーカップル…35年ローン前提、結婚しても子供残せず、お互い稼げる能力高いから、ちょっとした不調和で離婚リスクも高い…今はスルーした方が良さそうな。

  85. 285 有明王子 2018/03/24 02:02:48

    駅前商業もしくはホテルでの優待はあるのでしょうかー

  86. 286 匿名さん 2018/03/24 02:22:52

    有明はまだ安い等々、無理ポジが酷すぎるなw
    ここを買うならパークタワー晴海の西か北買っとけってのには同意だわ。

    あくまでひとつの参考意見だけど、のらえもんのブログ見といたほうがいいんじゃない?
    https://wangantower.com/?p=14997

    マンションマニアも否定的



  87. 287 匿名さん 2018/03/24 02:37:55

    相当割高な有明物件買うよりも、23区内に拘るなら城東地区の新築物件買ったほうがコストパフォーマンス高いだろうね。
    坪200万円を切る物件がそこそこあるし、オリンピックのメッキが剥がれた後に下落する有明よりは賢い選択だと思います。

  88. 288 匿名さん 2018/03/24 02:47:27

    坪単価320万円だと、70m2が約6,800万円か。
    たしかにこれは高すぎるね。

  89. 289 有明王子 2018/03/24 03:32:28

    >>286 匿名さん
    駅近、商業隣接っていう方が価値がありそうですねー
    単純に間取りと価格なら、同意ですー

  90. 290 匿名さん 2018/03/24 04:04:10

    >>287
    前半は同意だけど坪200(坪300の間違い?)切る新築なんか都内にないw
    最果てのアロハ葛西でも坪210~220ぐらいだと思う。

    東陽町5分の住不や野村が坪300~310、駅8分だけど立地が秀逸な三菱で坪310~320、
    比較的環境の良さそうな西葛西野村が坪270~280ぐらいだったと思う。
    路線力考えればここは西葛西と東陽町の間ぐらいでいいと思う。
    +アルファは「将来性」や「再開発」っていう未知なる魔法の言葉の代金w

  91. 291 匿名さん 2018/03/24 05:00:45

    完全同意↓


    「プレミスト有明ガーデンズ。噂されている坪単価320〜330万が本当であった場合、近年稀にみる大コケの予感。この価格だと有明どころか豊洲の中古タワマンが選び放題で買えてしまう。西側の眺望も将来どうなるか分からず、あえてここを選ぶ理由が私には見つけられない。」


    「プレミスト有明ガーデンズ。新築縛りで同じ金を出すなら、迷わずパークタワー晴海を買います。駅徒歩2分といっても所詮ゆりかもめ。それなら将来BRT最寄り駅まで2分、新橋まで約10分のパークタワー晴海が交通利便性も上まわる。」

  92. 292 匿名さん 2018/03/24 05:03:20

    >>291 匿名さん

    価格調整が入ると予想します。

  93. 293 匿名さん 2018/03/24 05:09:53

    パークタワー晴海なら中古で270位で出るだろうからそれ買えばいいね。

  94. 294 匿名さん 2018/03/24 05:29:04

    1割程度の価格調整が入っても十分高いなぁ。
    ここは東雲のクレヴィア豊洲の大苦戦から学べばいいのにw
    株も暴落中だし、住不有明と共倒れだな。

  95. 295 マンション検討中さん 2018/03/24 05:33:39

    のらえもんはクレヴィア豊洲ですら高いってはっきり書かなかった。この物件はそれ以上に高いと思ったから、はっきり高いって書いたんだね。

  96. 296 匿名さん 2018/03/24 05:45:10

    2期からは値上げだろうし、1期で買った方が良いぞ。

  97. 297 匿名さん 2018/03/24 06:03:09

    スミフも大和も金あるからなー
    薄利で早期に完売させる位なら、10%利益上乗せして長期販売するでしょー。

  98. 298 匿名さん 2018/03/24 06:11:48

    とりあえず一期で情弱ハメて、
    残ったらユニクロ相手に社販か、
    自社物流の社員寮にでもすれば問題ないw
    さすがダイワ、出口戦略も完璧w

  99. 299 匿名さん 2018/03/24 06:27:19

    2期から大幅値上げして、更にハメるきだろ。
    1期が一番安いのは有明の特徴。

  100. 300 匿名さん 2018/03/24 06:29:24

    ここより安くて良いマンションが出て来るまでは値上げし続けるんだと思う。

  101. 301 匿名さん 2018/03/24 06:53:37

    >>300
    それはその通りなんだよねぇ・・・
    景気次第だけどタイミング的には選手村が炸裂すると思ってる。

  102. 302 匿名さん 2018/03/24 06:57:12

    有明に1期が安い特徴なんてないよ。シティタワーズ東京ベイはそうだったけど、これは有明だからではなく、スミフだから。

  103. 303 匿名さん 2018/03/24 06:58:43

    >>300 匿名さん

    ここより安くていいマンション?たくさんあるでしょw
    パークタワー晴海という話が既に出ているよね。中古ならよりどりみどり。

  104. 304 匿名さん 2018/03/24 07:01:45

    >>295
    クレヴィアは○らえもんも高いと言ってなかったっけ?
    多分感覚的にクレヴィアの価格設定と同じくらい周辺相場と乖離しそう。

    それでもオリンピックに向けて売れていくのか、それとも株価下落で価格調整の必要が出てくるのか

  105. 305 匿名さん 2018/03/24 07:18:02

    もし本当に坪320-330で出てくるとしたら、再開発後の値上がりは食っちゃってる価格であることは間違いないね。

  106. 306 マンション検討中さん 2018/03/24 09:17:33

    >>304 匿名さん

    https://wangantower.com/?p=10943
    予定価格の段階だけど、高いって書いてるね

  107. 307 匿名さん 2018/03/24 09:50:51

    クレヴィア豊洲は120戸程度の中規模マンションなのに、入居後1年を待たずに3件の転売部屋がある。
    豊洲の割に安いとか、値上がり確実とか、倍率が何倍だとか、買い煽りが酷かったが、当然ですが中古は値下げしても買い手が現れないようです。
    ここや住不有明も同じ臭いがプンプンしますね。関西人の考えることは同じなんでしょうかw

  108. 308 匿名さん 2018/03/24 10:09:33

    >>307 匿名さん
    スミフ1期を逃して、こちらにきたけたど買えない価格で自暴自棄になってるのかな?

  109. 309 通りがかりさん 2018/03/24 10:15:13

    >>303 匿名さん

    パークタワー晴海って駅遠だし、此処より高く無いですか?

    ここより安くて良いマンションが出てこない限りは安くならないでしょ。

  110. 310 匿名さん 2018/03/24 10:19:40

    >>309 通りがかりさん

    パークタワー晴海、西と北は、30Fでも坪単価300切ってるよ。

    新築縛りで同じ金を出すなら、迷わずパークタワー晴海を買います。駅徒歩2分といっても所詮ゆりかもめ。それなら将来BRT最寄り駅まで2分、新橋まで約10分のパークタワー晴海が交通利便性も上まわる。

    パークタワー晴海でなくても、ここを坪320-330で買うぐらいなら、中古でいくらでも資産性高いところあるわ。

  111. 311 匿名さん 2018/03/24 10:26:20

    有明で中央区の新築より高いマンションとか買う人いなそう。

  112. 312 匿名さん 2018/03/24 10:28:04

    さすがにパークタワー晴海よりはこちらの方がいいでしょう。私はどちらも買いませんが。

  113. 313 匿名さん 2018/03/24 10:41:49

    >>310 匿名さん

    本当にいくらでもあるなら、10くらい挙げて頂けませんか?
    私も気にいるのがあるかもしれませんので。

    今のところ、此処より安くて良いマンションは見つかってません。

  114. 314 匿名さん 2018/03/24 10:42:40

    >>311 匿名さん

    パークタワー晴海ってスーパーも無い僻地で駅からも15分くらいだよ。そもそも住めないでしょ。

  115. 315 匿名さん 2018/03/24 10:48:05

    パークタワー晴海は坪220万位なら考えましたが、家のドアから電車に乗車するまで30分かかるのでパスしました。

  116. 316 匿名さん 2018/03/24 11:39:54

    >>313 匿名さん

    どんだけ検索能力低いのw

  117. 317 匿名さん 2018/03/24 11:50:00

    >>316 匿名さん

    逃げずに答えれば良いのに。

    此処より安くて良いマンションが出てこない限りは、ここも安く売る必要無いのでは?

    ワザワザ激安で売る必要って何?

  118. 318 匿名さん 2018/03/24 11:51:46

    >>312 匿名さん
    いや、さすがに晴海のほうがいいと思うよ。
    ここが今のままの金額ならね。

  119. 319 匿名さん 2018/03/24 11:54:44

    >>318 匿名さん

    駅遠でスーパーすらなくても、タワーマンションなら満足できちゃうタイプなんだ?

  120. 320 匿名さん 2018/03/24 11:54:59

    >>318 匿名さん

    まあ、どっこいどっこいってところでしょう。

  121. 321 匿名さん 2018/03/24 11:57:59

    価値観次第じゃない?

    スーパー無くてもタワーマンション欲しいなら晴海買えば良いし、180店舗の商業施設や駅徒歩2分が気にいる人なら、ここにすれば良いかと。

  122. 322 匿名さん 2018/03/24 11:58:51

    管理費や修繕積立金も考えたら、タワーマンションより板マンの方がお得だよね。

  123. 323 匿名さん 2018/03/24 12:01:19

    スミフトリプルタワーは今やかなり値上げして買えませんので、こちらの検討者はパークタワー晴海が価格的にライバルって感じですね。

  124. 324 匿名さん 2018/03/24 12:02:57

    >>323 匿名さん

    修繕費や管理費考えたらこっちの方が割安感あるよね。

  125. 325 匿名さん 2018/03/24 12:37:34

    >>324 匿名さん
    永住するなら、資産価値なんて関係ないですもんね。たとえ超割高であっても、買いたい人は買えばいいと思います。売らなきゃ損しないのですから。

  126. 326 匿名さん 2018/03/24 12:39:26

    >>313 匿名さん

    10も挙げるのはめんどくさいよ。
    とりあえず、シティタワーズ豊洲ザツイン、シティタワーズ豊洲ザシンボル、ザトヨスタワーあたり。このあたりの安値を拾ったら確実にここよりは資産価値の面では上だよ。

  127. 327 匿名さん 2018/03/24 12:40:42

    >>319 匿名さん

    例えスーパーがなくても駅遠でも、ここが320-330で出してくるようなら、晴海の西北のほうが資産価値の面では上なんだよ。残念ながらね。

  128. 328 匿名さん 2018/03/24 12:42:49

    >>321 匿名さん
    そう、価値観次第。
    資産価値を気にするなら、ここが320-330で出してくる限りはやめたほうがいい。もしくは条件の悪いパンダ部屋しか狙わない。

    ただし、資産価値を気にしないなら、気に入ったマンションなら例え割高でも買えばいいし、売らなきゃ損しないんだから、ずっと住めばいい。

  129. 329 匿名さん 2018/03/24 12:43:42

    「欲しくて」「買える」人がいるうちは上がるのが市場価格
    他のエリアや中古ならもっと割安なんて言ったってしょうがない
    有明(もしくは湾岸)の新築が欲しい人は、今のところまだいるし
    若いリーマンは総合職同士で結婚するから買える層はそれなりに厚みがある
    このトレンドがいつまで続くかは・・・・・・

  130. 330 匿名さん 2018/03/24 12:47:13

    >>327 匿名さん
    しかし、パークタワー晴海って高くつきませんか?駅までかなり距離があるので、毎日タクシー利用になりますよね?

  131. 331 匿名さん 2018/03/24 13:01:13

    >>330 匿名さん

    そんなことないんじゃない?なんで毎日タクシーになるのよ笑
    BRTのターミナルが近くなるし、シャトルバスも出るし、都バス使う人もいるでしょ。月島まで12分歩く人もいるだろうし。
    ちなみに、このレポートによるとリセールバリューはAとのことです。
    https://sumai-stadium.com/secondhand/?p=255


    そんなことより、ここの坪単価が320-330ってのは、実力より1000万高いと有名ブロガーに言われていることの方を気にしたほうがいいのでは?

  132. 332 匿名さん 2018/03/24 13:04:25

    >>331 匿名さん

    でもBRT出来ても徒歩15分ですよね。
    結局タクシーが必要では?

  133. 333 匿名さん 2018/03/24 13:04:32

    >>331 匿名さん
    BRTできてないし、シャトルバス?だって5分間隔であるわけではないでしょ。朝に15分も歩いてられませんよ。

  134. 334 匿名さん 2018/03/24 13:05:43

    >>326 匿名さん

    それ、10年以上前の中古では?

  135. 335 匿名さん 2018/03/24 13:07:53

    >>334 匿名さん

    その通りだよ。
    資産価値の面で言えばそれらに劣る。
    坪単価320-330で出してくるのならね。

  136. 336 匿名さん 2018/03/24 13:09:44

    >>333 匿名さん
    BRTはそのうちできるし、シャトルバスがなぜ5分間隔で来なければいけないのかな?時間に合わせて部屋を出ればいいのでは?

    何度でも言うけど、そんなことより、坪単価320-330というのは、実力値とかけ離れてるという指摘にはどう考える?

  137. 337 匿名さん 2018/03/24 13:09:45

    中古に住むって勇気いりますよね。前の所有者のお古にすむわけですから、屈辱的ですよね。

  138. 338 マンション検討中さん 2018/03/24 13:10:49

    >>333 匿名さん

    自分もそう思うけど、そんなことを言ってるんではなくて、坪320とか330ってのが高すぎると言われているのでは?

  139. 339 匿名さん 2018/03/24 13:11:37

    >>337 匿名さん

    そうだね、そんな中古よりも資産価値で劣る新築マンションなんて、屈辱的で住みたくないよね。

  140. 340 匿名さん 2018/03/24 13:12:11

    >>336 匿名さん
    そのうちっていつですか?要するにできるまではタクシー通勤をしないといけないってあなたも考えてるんでしょ?ここの購入を検討してるわけではないですよ。

  141. 341 匿名さん 2018/03/24 13:27:25

    >>339 匿名さん

    中古は間取り選べないからなあ。。。

  142. 342 匿名さん 2018/03/24 13:29:18

    駅徒歩2分は強いよね。
    グレードも高いし、いいマンションだと思うよ。

  143. 343 匿名さん 2018/03/24 13:35:08

    今のゆりかもめ駅はすごく微妙だけど
    目の前に商業施設もできるし、橋渡れば豊洲市場の施設もできるし、賑わってきて良いと思う
    それを見越した値付けだと思うしかない

  144. 344 匿名さん 2018/03/24 13:37:13

    微妙って言うけど、お台場や汐留とか駅力高いと思うし、都営地下鉄なんかとはいい勝負できると思うけど。BRTも期待できるしね。

  145. 345 匿名さん 2018/03/24 13:38:09

    >>343 匿名さん

    まあ、そうなんだよね。180店舗の商業施設が決まった段階で、350万超えるって予想も出てたし、思ったより安いと思った。

  146. 346 匿名さん 2018/03/24 13:44:11

    まだ予定価格も出ていないのに、ポジとネガの熱いバトルが!

  147. 347 匿名さん 2018/03/24 13:46:10

    >>340 匿名さん

    え?なんでそうなるの?
    なんでタクシー通勤しなきゃいけないことになるの?
    日本語読める???

    それと、以下の問いについては逃げるのかな?
    何度でも言うけど、そんなことより、坪単価320-330というのは、実力値とかけ離れてるという指摘にはどう考える?

  148. 348 匿名さん 2018/03/24 13:47:04

    >>343 匿名さん
    それを見越した値付けだと「思うしかない」。まさにその通りだよね。そう思うことでしか救われない。

  149. 349 匿名さん 2018/03/24 13:47:50

    >>347 匿名さん

    よく分からんが、実力値の定義してくれないと議論すらできないよ。

  150. 350 匿名さん 2018/03/24 13:48:03

    >>345 匿名さん

    本気でそう思ってるのだとしたら、あなたは幸せな人だと思います。資産価値を気にせずマンションが買えるような富裕層のようですから。

  151. 351 匿名さん 2018/03/24 13:48:41

    350万超えしてもおかしくない相場だし、そう考えると安いと思う。

  152. 352 匿名さん 2018/03/24 13:51:29

    >>349 匿名さん

    https://wangantower.com/?p=14997

    「私が考えるフェアバリューはどこかといえば、、、うーんHM/GGで210〜230、BASで265〜270くらいが成約の中心という中、新築バリューを最大限とって280くらいではないでしょうか。新築マンション高騰期ですから、新築に住みたければしょうがないと思いますけど、私は消費者側なので別に無理して新築買うくらいなら市場価格で買える中古を綺麗にして使えばいいじゃん思ってしまう派です。もしかして、東京ベイが今後も大幅に値上げしたり、周辺の中古マンションが本物件によってかなり動いて、1年後には実勢価格が近づいてしまうかもしれませんけど。

    その仮定は置いといて、本来の実力から1000万円くらい高く買ってしまうと、いくら維持費がタワマンより月2万円安いといっても元を取るのに41年かかります。建物は日常・お値段だけ非日常ってのは、ちょっと辛いですね。」

  153. 353 匿名さん 2018/03/24 13:54:46

    >>352 匿名さん

    つまり、周辺の中古成約価格に、新築バリューを乗っけたとしても280ぐらいではないかということです。これが本来の実力値ということです。
    対して、今の予定価格は320-330。間を取って325だとします。すると、坪45高いということになる。これは70m2で約954万円の差になります。これが、実力より1000万高いと言われている、という意味でしょうね。

  154. 354 マンション検討中さん 2018/03/24 13:55:16

    >>352 匿名さん

    お値段だけ非日常、ですか。

  155. 355 匿名さん 2018/03/24 14:04:06

    駅遠物件の中古ですら310万超えで成約してるし、結構妥当な価格だと思うよ

    1. 駅遠物件の中古ですら310万超えで成約し...
  156. 356 匿名さん 2018/03/24 14:05:00

    ここが坪280万でも有明で買うならトリプルタワー買いますね。実力値で言えば有明最弱なんで有明最高値で買う理由はないですね。

  157. 357 匿名さん 2018/03/24 14:08:11

    川口で300超える状況下で他の地域の新築物件での相対的な評価では都内で300前半は妥当とも思えるんだよなあ。

  158. 358 匿名さん 2018/03/24 14:10:54

    価格は妥当どころか安いと思うよ。
    2期からは値上げすると思う。

  159. 359 匿名さん 2018/03/24 14:14:54

    >>355 匿名さん

    一件だけの話をされてもなぁ。この画像のようなものもあるわけだし。全体感を持ってくれないと。

    https://wangantower.com/?p=14797

    1. 一件だけの話をされてもなぁ。この画像のよ...
  160. 360 匿名さん 2018/03/24 14:15:58

    >>356 匿名さん

    その通りだね。
    ここよりはトリプルタワー。

  161. 361 匿名さん 2018/03/24 14:19:06

    トリプルも3期からはさらに値段を上げてきそうな気がするんですよね。豊洲東急も遅れる事になったので選択肢もせまくなった。そうするとここの320とかはむしろ安く感じるようになる。こんな事を何年も繰り返してる状況ですね。

  162. 362 匿名さん 2018/03/24 14:19:22

    うーん、全体だったらこのグラフかなあ

    1. うーん、全体だったらこのグラフかなあ
  163. 363 匿名さん 2018/03/24 14:24:39

    >>357 匿名さん

    プラウドタワー川口のこと?だったら平均は280だよ。

    第三者目線として、マンションマニア氏の見解を見てみましょう。

    プラウドタワー川口
    https://manmani.net/?p=13415
    「結論から申し上げると

    ~販売価格は思っていたよりは高い、ただしリセールバリューは悪くない~

    ~販売価格は思っていたより高い、でも間違いなく売れる~」

    プレミスト有明ガーデンズ


    「最近のプレミスト(ダイワハウス)は良いものを供給しようという努力は素晴らしいのですが売れる範囲で努力しないと検討者に選んでもらえないのでは? 

    お仲間のコスモスイニシアのほうがそれができてるってどういうことなのか。」

  164. 364 匿名さん 2018/03/24 14:28:11

    >>361 匿名さん

    感じちゃうんだよね〜

  165. 365 匿名さん 2018/03/24 14:30:43

    むしろ、実力値よりは安値だと思うんですよね。

  166. 366 匿名さん 2018/03/24 14:31:42

    >>365 匿名さん

    あなたの言う「実力値」とは?

  167. 367 匿名さん 2018/03/24 14:31:58

    >>363 匿名さん

    川口は京浜東北線止まったら陸の孤島だよ。

  168. 368 匿名さん 2018/03/24 14:33:27

    >>366 匿名さん

    実力値とは周辺相場かなあ。
    駅遠物件でさえ350万近くになってる現状かなあ

    1. 実力値とは周辺相場かなあ。駅遠物件でさえ...
  169. 369 匿名さん 2018/03/24 14:44:35

    >>368 匿名さん

    少数の点にクローズアップされてもねぇ。
    何のために散布図出してんのよw

  170. 370 匿名さん 2018/03/24 14:45:25

    >>367 匿名さん

    そんな場所の物件よりも評価は低いということなんだよ?

  171. 371 匿名さん 2018/03/24 14:46:51

    >>368 匿名さん

    都合の良い事例だけ切り取って、全体を見ないのはなぜ?

  172. 372 マンション検討中さん 2018/03/24 14:55:38

    結論としては、

    ・この物件は、今の予定価格(坪320-330)のままでは、周辺取引事例に新築バリューを最大限乗せたとしても高すぎる。

    ということでいいんですかね。
    それに対する、ファクトに基づく有効な反論はどうやらなさそうですので。

  173. 373 匿名さん 2018/03/24 15:22:32

    >>372 マンション検討中さん

    意味不明。
    普通に適正価格では?

    中古ですら350万なんだから安いでしょ。

  174. 374 マンション検討中さん 2018/03/24 15:40:07

    >>373 匿名さん

    何が意味不明なの?
    のらえもんブログへの反論を頼むよ。
    事実に基づいた反論をさ。

    「普通に適正価格」→理由は?事実に基づく説明をお願いします。

    「中古ですら350」→わずかに存在する都合の良い事例だけを取り出していますよね。これこそ意味不明ですよ。

  175. 375 匿名さん 2018/03/24 16:04:11

    >>374 マンション検討中さん

    うーん、人それぞれで良いのでは?
    ニノマエ君、ほんと意味わからん。

  176. 376 マンション検討中さん 2018/03/24 16:12:02

    >>375 匿名さん

    唐突にニノマエ君とは?
    ニノマエって?

  177. 377 匿名さん 2018/03/24 16:17:10

    >>376 マンション検討中さん

    ニノマエって、シティタワーズ東京ベイのスレで話題になってる人のことだよ。詳しくは知らないけど。

    でも、これではっきりしたね。
    この物件をポジってるのは、シティタワーズ東京ベイの購入者。有明の相場を上げたくて、ここの320-330が適正だ、まだ安いなんて言ってるんだね。
    検討者としては、そのようなポジショントークに気をつけなければ。

  178. 378 匿名さん 2018/03/24 16:26:58

    >>377 匿名さん

    あんたニノマエ?

  179. 379 匿名さん 2018/03/24 16:33:53

    >>378 匿名さん

    馬鹿の一つ覚えのようにニノマエって、、、
    ぜんぜんコミュニケーションが取れない(笑)
    スミフスレにお帰りください。

    反論があるならちゃんと反論してね。

  180. 380 匿名さん 2018/03/24 20:15:06

    最近の有明は5000万を超える成約が極端に少なく、4000万台の狭い部屋が中心になってきてます。
    その結果、BACやBASの単価が堅調ですが、368の表で明らかなようにBMACTAは綺麗な右肩下がりです。
    そもそも豊富な中古在庫に対して成約数が少なすぎるのが危険な兆候なのですがね。
    オリゾンとガレリアは元々が安かったから底堅く推移しており、有明の勝ち組と言って良いでしょう。

    368の表は保健体育や家庭科の成績は良いけど、国語や英語は右肩下がりみたいな感じですね。あてになりません。

  181. 381 匿名さん 2018/03/24 22:00:30

    理解不能。

    結構広い部屋も売れてるよ

    1. 理解不能。結構広い部屋も売れてるよ
  182. 382 匿名さん 2018/03/24 23:06:16

    >>372
    そそ。
    のらえもんさんは地域の中古成約価格というファクトに基づいてるから、この見立てはかなり正確だと思うよ。
    新築っていっても長谷工板状マンのグレードって有明の中でも最低ランクでしょ。
    クレヴィア豊洲の惨劇が再びってところじゃない?

    いまスレに来た人はこの2つを見ればOK
    https://wangantower.com/?p=14976
    https://wangantower.com/?p=14997

  183. 383 匿名さん 2018/03/24 23:18:58

    ここは従来の有明マンションの強みである眺望と弱みであった商業施設を二つとも享受できるのがいいね。

  184. 384 匿名さん 2018/03/24 23:24:16

    >>381
    新築で広い部屋買っちゃったら、中古では売るに売れないってことだね。

  185. 385 匿名さん 2018/03/24 23:55:48

    >>381 匿名さん
    シティタワーズ東京ベイの売れてる部屋の部分のみ抜き出して写真撮るとはw
    必死ですな。

    都合の良い部分だけ抜き出すなと、何度言われたら分かるの?

  186. 386 匿名さん 2018/03/24 23:58:50

    >>384 匿名さん
    違うよ。広い部屋については供給不足というのが有明の現状。だから中古の広い部屋も売れるよ。

  187. 387 匿名さん 2018/03/25 00:01:28

    >>386 匿名さん

    適切な価格なら、ね。
    中古で売れてるのはどんな価格帯で、ここの価格はどんなだったっけ?ぜーんぜんマッチしてないよなぁ。

  188. 388 匿名さん 2018/03/25 00:17:08

    >>386
    じっさい売れてないのに、なぜ売れると言い切れるの?
    中古で2LDKや3LDKの売り出しもあるのに。

  189. 389 匿名さん 2018/03/25 00:19:38

    >>387 匿名さん
    価格次第というのはもちろんそうで、ここは高いから中古でも苦労するというのはその通り。
    でも広い部屋へのニーズはあるよ。適切価格なら売れている。今はそれがシティタワーズなんだろう。

  190. 390 匿名さん 2018/03/25 00:21:01

    >>388 匿名さん
    シティタワーズが順調に売れているからです。中古が売れないのはシティタワーズよりも条件が悪いと判断されているから。

  191. 391 匿名さん 2018/03/25 00:31:12

    >>390
    シティタワーズ順調に売れてたっけ? スミフは値上げしながら売るから、完売には何年もかかるよ。
    その間、広い中古はまともに売り出しもできないってことだね。

    シティタワーズが完売しても、今度はそこの中古との競合になるから、やっぱり売るに売れない状態は続くことになるね。それはプレミストも同じ。ここを買ったら中古では売るに売れなくなる覚悟をする必要があるね。

  192. 392 匿名さん 2018/03/25 01:33:26

    結構順調に売れてるよね

    1. 結構順調に売れてるよね
  193. 393 匿名さん 2018/03/25 01:43:05

    高速脇じゃなくて、しかも駅近、180店舗の商業施設も近い。
    グレードも悪くない。二重床や天然石。
    そりゃ高くなるだろうって条件てんこ盛りだもんな。
    少なくても住んでて不満は感じない物件だろう。

    あとは、周辺にここより安くて条件が良い価格の物件が無ければ値上げしながら販売して行くことになるだろう。

  194. 394 匿名さん 2018/03/25 01:43:51

    >>392
    一期も二期も、先着順たくさん残ってるよ。

  195. 395 匿名さん 2018/03/25 01:46:37

    >>394 匿名さん

    これだけ売れてりゃそのうち完売でしょ。

  196. 396 匿名さん 2018/03/25 01:47:34

    >>393
    ここは実質、駅遠物件だよ。ゆりかもめはバス便と変わらない。ゆりかもめでどこに通勤するの?

  197. 397 匿名さん 2018/03/25 01:48:30

    >>395
    そんなにすぐ完売したら、担当者は怒られちゃうよ。売れ行き良かったら値上げでしょ。

  198. 398 匿名さん 2018/03/25 01:50:43

    >>396 匿名さん
    ここは駅徒歩2分だよ。

    ゆりかもめ不便だと思ってるなら大間違い。
    山手線並みの本数があるよ

    1. ここは駅徒歩2分だよ。ゆりかもめ不便だと...
  199. 399 匿名さん 2018/03/25 01:51:25

    間違った。
    ゆりかもめはこれ。

    1. 間違った。ゆりかもめはこれ。
  200. 400 匿名さん 2018/03/25 01:51:42

    >>398
    ゆりかもめは経路が問題。どこに通勤するの?

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • スムログに「プレミスト有明ガーデンズ」の記事があります
    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]次の値上がりエリアはここだ!品川シーサイドを深堀り!【稲垣ヨシクニ】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [プレミスト有明ガーデンズ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    リビオ亀有ステーションプレミア

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ミオカステーロ南行徳

    千葉県市川市南行徳1-10-6

    6398万円

    3LDK+S(納戸)

    76.45m2

    総戸数 27戸

    リビオ川崎大師ステーションサイト

    神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

    未定

    1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

    36.63m2~64.84m2

    総戸数 132戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    [PR] 東京都の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸