参考までにですが8月3日にバルコニー正面からは上尾の花火大会が見える思いますよ。埼玉スタジアムの後方あたりですかね。
またバルコニー右手方向には、もしかしたら東武動物公園の花火が見えるかもしれません。
時間が19時半から被っているので両方見えるかもしれません。
花火は楽しみ!皆さんと情報共有し沢山夏に見れたら嬉しいですね。ちなみに岩槻でも花火はやるみたいです。
匂いに関しては今は全くありません。線路側の音もマニア気になりません(窓開けたら流石に聞こえます。感想に個人差はあるでしょうが……)
住むにはのどかで落ち着きますよ
窓開けたら音聞こえますが、閉めていると全く聞こえませんよね。大袋住みやすくていいところだなと感じています。
大袋のお祭は8月3日の袋山のがメインでしょうか?南越谷の阿波踊りも今から楽しみです。どなたか他にも良いお祭情報あれば教えて下さい。
足音とか物音聞こえますよね!!!深夜に家具移動でもしているのか?と思うような音がほぼ毎日聞こえるのですが集合住宅なので諦めています。子供の足音ならまだ許せるのに。。。
物音足音結構しますね。
昔別のマンションに住んでいたころ、上からの物音があまりにも酷くて管理会社通して苦情を言ったことがありますが、管理会社いわく、マンションの構造上、必ずしも物音の原因が真上とは限らないと言われたことがありました。
マンション内トラブルを避けるがためのマニュアル定型文だった可能性はありますが。
足音は真上以外あり得ないだろと思いますけどね…
もうマンションに住んでいる以上、足音とか物音とかはある程度は仕方ないのかな。
このマンション子ども多いですしね
それでも深夜とかは気をつかうべきですよね。毎日のように深夜に物音なんて気の毒すぎます
やっぱり上下左右の方によって住環境は変わるんですね。
うちは全然音が気にならなくて、むしろそれが良いねーと家族で話してたくらいですから。
それより子供が共用廊下でうるさいこと……教育の質がしれる御家庭がいらっしゃる様です。エレベーターのボタンはバシバシ押して押しが悪くなってるわ、ギャーギャーうるさいわでそちらの方が気になりますね。
まぁ集合住宅の宿命ですね。
以前住んでいたマンション(新築/賃貸)で、真上の部屋はしばらく空き部屋だったのに、夜、子どもの走る足音がよく聞こえてきましたので、真上とは限らないようです。
物音、時々なら問題ないと思いますが、毎日はキツイですね。
うちは全然大丈夫でした。
やはり玄関の位置によるんですかね。角部屋やエレベーター前のお宅は被害はなかった様です。
そしてマンション前のテナント、『はかた商店』さんに決定したみたいですね。駅前だから結局居酒屋か??
ちょいちょい見かけるんですが、ラウンジで子供だけじゃなくて親も一緒に大騒ぎしててドン引きでした。
様子を見てて思ったのは、自分のマンション内だし騒ごうともなんの問題もないでしょってくらいに見えました。
幼稚園くらいの子が数人いたんで、もしかしたら住民でない人もいる…?尚更あんなとこで騒ぐなんてあり得ませんけど。
共用部では静かに!とでも張り紙をするよう管理人に言うべきなのか。なんだかなーって感じです。
そういえば新しい管理会社への引き渡しまた伸びましたよね。なんでだろ。
そういう物の事情とかよく分からないんで、なんか、大丈夫なの?と思ってしまいました。
住民になんの影響もないなら別にいつでもいんですが。
子供の挨拶が素晴らしい。特にエレベ-タ-で一緒になる幼稚園の子や中学生。前に住んでいたマンションでは挨拶のできない子供ばかりだったので感激♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
かと言って階段で遊ぶのは危険なので見掛けたら優しく注意したいっスね?。
管理人は不在な事多い(サボってる?)それに住人の顔を覚えてなさすぎるのでは??たまに思うのは荷物を沢山持った住人のエントランスの鍵開けてあげれば良いのに。。
ここ数日はラウンジで小さい子を見かけていません。利用していた人達掲示板見たのか?!?!小学生は少し騒がしいけど許容範囲かな、、
足音や物音がうるさい。天井叩けば静かになるってことはやはり上の住人か?集合住宅に住んでいるのなら最低限のマナーを守れや!挨拶できない大人など、常識のない人多すぎ。
足音で困りなら警察より管理人や管理会社に相談してみてはいかがでしょうか?
我が家は宿命だと思って諦めていますがね。。
深夜にダンスの練習でもしてるのか物凄く煩いですよ。。。案外ここに書いてる人達近い階なのかもしれませんね。。
上層階の住人です。
引っ越してきたのが遅かったので上の階の住人にこちらから挨拶に行きました。その時に、小さい子供が一緒に住んでいるとおっしゃっていたので足音が聞こえても全く気になりませんよヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
どんな方が住んでいるのか?把握出来ていないと余計に気になるかもしれませんね。
こちらも足音、物音等の生活音で御迷惑かけているかもしれませんしね。(^ー^)
ラウンジのレイアウトはどなたが変更しているかご存知の方いますか?
最初の方はきれいにレイアウトされていたのに最近では奥のソファーが壁にくっつけられていて、何故かスペースに余裕があるレイアウトにされていて、これだとますます走り回ったりできて、うるさくなるんじゃないかと思ってます。
ここはキッズスペースじゃなくて共有部ということをもっと徹底してほしいです。
配置変更してるのゎ清掃員サンじゃないかな??遊んでる人もう居なくないですか??うちゎもう見てないです。案外ココ見て気をつけてくれてるのかも。休日に学生サンが勉強してるのは見ますけどね。静かですよ。
時間によるかな?
ラウンジで子供が騒いでいるのをあまりみたことがない…
勉強や仕事をしてるのをみたことがあるけど…
足の騒音…もあまりなくて…
隣に子どもが住んでいるようが、騒いでる音も聞こえない…
日中は仕方ないが、夜中は迷惑だよね…
ま、所詮は大袋だからね。土地柄マナーが良好な富裕層がいるわけでもないし期待もしちゃいけないレベルでしょ。
大袋民にマナーと規範を期待するのはサイゼリヤにロオジエの味求める様なもんよ。
駅から近く低価格なこのマンションって若い人やファミリー向けな気がします。
深夜に聞こえてくる音って真上とは限らないですよ…これから冬休みに入ったらもっと賑やかになりますよね。マンションって、そういう所です。前に住んでいた所は古かったのでもっと足音物音が凄かった(笑)
by子供も孫もいない住人
ドンドン聞こえます!走り回ったり、壁?床?を叩いているような音・・・ウチも孫が遊びに来る日があるので(同じようにご迷惑掛けている日もあるかもしれませんね、すみません)それなので通報!とまではいきませんが、近くの階かもしれませんね
結構音が酷いので、真上とは限らず他の家にも響いてる気がします
マルチサロン(パーティールーム)、規約に調理器具持ち込み不可とあるけど、実際は据え置き調理器具ないし、貸し出しもないので、利用の時は持ち込んで良いみたいです。
でも、自身の部屋はガスなのに、サロンはIHだから、持ち込めって言われてもIH対応調理器具持ってない……。結果使えないって言う。
入居者のためのサロンなのに、謎ですよね…。
はじめまして!完売の張り紙を見て何気なくリストを検索したらこちらにたどりつきました(^-^) 住民でございます、宜しくお願いします!マルチサロンは使った事がないですが、足音は全く住んでないんじゃないかなと言うくらい聞こえまず、マンションの作りかなの思っていましたが、こちらでかなり気になる方もいらっしゃるの伺い驚き、周りの住民の方の配慮に感謝しております。場所によりなのかもしれません。私も周りの皆様の静かさに感謝しつつ、ご挨拶や物音には気をつけてご迷惑をおかけせず、気持ちよく末永くすみたいと思っております。
一個質問があり、どうされているかなと思う事があります。管理組合の説明会でも質疑応答にあったお客様の自転車についてです皆様どちらに止めていらっしゃいますか?
そういえば、書き込み遡ってたら、台風の時に玄関から浸水したと書いてらっしゃる方がいらっしゃいました。
今更ですが、おそらく24時間換気を普段通り起動させていたのではないでしょうか?
台風の時などは、気圧が変化するので、24時間換気つけたままにしてしまうと、家の中に水が吸い込まれてしまいます。玄関だけじゃなく、換気口も。
説明書には、普段は絶対オフにしては行けないけど、台風の時はオフにして、閉めましょうとありました。
今後のご参考までに(^^)
あと、網戸の固定も、初期設定はされてなかったので、確認されることをお勧めします!
上部に、取り外すときを想定した仕組みがあって、それを閉めておかないと、強風時はもしかしたら網戸が飛んでいってしまうかもしれません。
上の階の方の音について投稿がありましたが、みなさん隣の部屋からはどうですか?
実は最近隣の部屋からかなり音漏れがあり気になってます。電子ドラムのような音も聞こえてきます。日中ならいいのですが22時以降や深夜にも聞こえて眠れません。
管理会社に相談したいのですが、隣の部屋なのでお互い気まずくならないか心配です。
>>169 住民板ユーザーさん3さん
テレビの音なのかなーと感じることはありますね。昼夜問わず。24時間換気があるから、音漏れしやすいのかなーと思ってますが…。ちなみに、何か話してる音は聞こえますが、内容までは聞こえないです。
直接的に注意してもらうじゃなく、掲示板とかで、みんなで守りましょうとかって促してもらえると助かりますよね!
ちなみに、私は、共有廊下に傘など私物が置いてあるのが気になります。
掃除の時は、片付けられてるので、共有部に置いてはいけないって張り紙は読んでるはずなのに……掃除が終わるとまた外に出してるのを見ると、ルールが守れない人なんだなぁと悲しくなります。
強風時とか、外に出してると危ないですしね。
皆様、お世話になります。リストレジデンス越谷大袋管理組合理事長です。
管理組合(理事会)がここを参考にしているか、というご発言がありましたが、お察しの通り、当初よりここのログを参考にさせて頂いております。
しかしながら、ここは住民以外も投稿可能な場所でありご本人確認が取れないため、これまでこの場において理事会として反応を示してきませんでした。
販売が終了したため、私個人としては、今後はクローズな場でご意見を頂戴できる場所を設けたいと考えておりますが、組合が設立して間もない事や、他の優先すべき事項に取り組んでいることから、まだ議論を進められていないのが実情です。
ご意見等がございましたら、アナログな方法ではありますが紙面にて、できればお名前を添えて、管理組合ポストにご投函いただけますようお願いいたします。管理会社を通じて理事会に伝わる仕組みになっております。
今後はInstagramやFacebookなどの活用も視野に入れておりますので少々お待ちください。
最後になりますが、マンションの価値は自治のレベルで決まるといわれております。理事会も尽力いたしますので、管理組合員である皆様にも、ご協力頂けますようお願い申し上げます。
>>176 住民板ユーザーさん1さん
理事長さん、わざわざ掲示板に書き込みしていただいてありがとうございます!
管理組合が動いているのかどうかが分からず、9月10月の議事録がようやく届き稼働していることを知りました。
ルール作りなど初期段階の管理組合委員の方達はとても大変かと思いますがお互い気持ちよく住めるよう住民として協力していきたいと思っております。
困ったことがあったら管理会社に電話をしていたのですがポスト投函も可能とのことでしたのでそちらも利用させていただきたいと思います。
ちなみに個人的には管理委託会社の検討はとても良いことだと思いました!
お掃除&管理人さんいい方達だと思いますが、きちんと掃除していなかったり、不在がちだったりすることが多く、管理費を払ってる身としては金額も高いと感じていたので。
また駐輪場に関しては何度も違う自転車に停められている状態が発生していたので契約車には契約No.などのシールを作って貼りつけてもらうなどした方がよいかと思ってます。
そのシールがない場合は撤去!のようにしないと駐輪場代払っている人と払っていないのに停められる人がいて不公平になるかと思うので。
管理委託会社に関しては私も同意見です。金額の割にはあまり……もっと月額安くできクオリティの高い管理会社は山ほどあるのでぜひ前向きに検討して頂きたいですし、協力していきたいと思います。
理事長さん
私も、マンションの価値は自治で決まると思います。なので私も、共用部分に落ちていたゴミなどは拾ったり必ずどんな人にも挨拶をしたりと、小さいながらも少しでも雰囲気が良くなれば良いなぁと気にかけています。
とても大変だと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。
さて、別件ですが本日夜11時ごろゴミを出そうとしていたところ、マルチサロンからとても大きな話し声が聞こえました。
ブックラウンジのところに行くと、マルチサロンで話している男性型の声が丸聞こえでした。まるで会話に入れる位です。
あんなに音が聞こえたのは初めてですが、マルチサロンと言うのは密閉空間ではなくてただの
ついたてがあるだけのような空間なのでしょうか。
まだ借りたことがないので何とも言えませんが、あそこまで音が漏れるとなるとブックサロンで入るのも苦痛に感じるでしょう。今後サロンの活用が多くなればなるほど問題になると思います。
ただ、あんなに音が聞こえたのは初めてなのでちょっと不思議です。使っている人が少ないからでしょうか…