埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 埼玉県
  5. 越谷市
  6. レイクタウン
  7. 越谷レイクタウン駅
  8. 《契約者専用》シティテラス越谷レイクタウン
匿名さん [更新日時] 2025-02-13 11:32:31

こちらは契約者専用になります。

検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/607616/


所在地:埼玉県越谷市レイクタウン五丁目12番2(地番) 
交通:JR武蔵野線「越谷レイクタウン」駅から徒歩12分
構造 建物階数:鉄筋コンクリート造 地上8階建
総戸数:497戸
間取り 3LD・K~4LD・K 
占有面積 70.20m2~83.32m2
売主:住友不動産株式会社、タカラレーベン
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2017-12-08 00:17:13

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ガーラ・レジデンス松戸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティテラス越谷レイクタウン口コミ掲示板・評判

  1. 4001 検討板ユーザーさん

    南のB棟は何階が販売してるのですか?

  2. 4002 住民板ユーザーさん2

    >>3997 住民板ユーザーさん1さん

    前に住んでたアパートでは私もマグネットのタイプを使用していたので、不便な気持ちわかります。シスコンの方に聞いたら、工事が必要なのでと言われました、、

  3. 4003 住民板ユーザーさん555

    >>4001 検討板ユーザーさん
    南のB棟は2階の角部屋4LDKの部屋を販売してますね。
    あと4LDKの隣の3LDKの部屋も販売しています。
    4LDKは少し高いし、自転車置き場の出入口なのでベランダが少し見えてしまう位置にあるのが具合が悪いのかも。

  4. 4004 住民板ユーザーさん2

    >>3994 住民板ユーザーさん
    今日も元気に寝室側の鉄格子を綺麗に清掃してくれました。
    クリーンスタッフさんの献身さには頭が下がります。

  5. 4005 住民板ユーザーさん

    >>4000 住民板ユーザーさん777さん
    ん?ん?つまり南のB棟のほうが東のE棟より率で売れていて、南のC棟のほうが東のF棟より売れていると。となると『東棟のほうが南棟よりも売れ行き早いです』???ですね。

  6. 4006 住民板ユーザーさん7

    >>4005 住民板ユーザーさん
    販売の勢いの問題ですよ。
    南C棟はこの1年で20部屋程しか売れてませんが、東F棟はこの1年で40部屋程売れました。
    これはスミフ側の販売姿勢もあるかもしれませんが、やはり東棟の方がコスパが良いということでしょう。
    南D棟も同じで東棟より販売の勢いが無いです。

  7. 4007 住民板ユーザーさん11

    moriにhitomiさんが来てたのですね。ポスター見るまで知らず、知ったときには終わった頃でした。昨日の騒動など吹き飛ぶようなモールの賑わいでしたね。お騒がせ男は否認しているみたいですね。オリンピックもきますが、今後平穏が続いてほしいですね。

  8. 4008 住民板ユーザーさん3

    東は安いから売れてるだけでは?駅からの距離を妥協出来る人は安いですもんね。

  9. 4009 匿名

    >>4008 住民板ユーザーさん3さん
    安くて何が悪いのですか?自分は最初、南棟検討して、同じ階で同じ間取りで E棟紹介され、南より800万円ほど安くて東に決めました。1日中部屋にいるわけでもなく、夏はかなり暑く、フローリング等も早く傷むと思う。南は。くだらない、南向きというだけで偉そうにするのバカらしい。見栄でしょ?南棟なのって。都心に買えばいいのに、タワマンの最上階に住めば?

  10. 4010 住民板ユーザーさん2

    >>4009 匿名さん
    何で最初は南棟を検討していたの?

  11. 4011 住民板ユーザーさん7

    >>4010 住民板ユーザーさん2さん
    自分は、絶対8階希望でした。それで、今売り出してるのは南の8階とE棟の8階ですと言われ、800万ほど東が安かったのです。
    800万て大きいよね。南がどれ程偉いのか説明してください。

  12. 4012 マンションエンペラー

    こうゆう荒らしは無視が一番です。無視しましょう。

  13. 4013 住民板ユーザーさん1

    このマンションの一番良い部屋は、8階4LDKですか?

  14. 4014 匿名

    >>4013 住民板ユーザーさん1さん
    B棟の4LDKの部屋全ていいと思いますよ。

  15. 4015 住民板ユーザーさん3

    >>4009 匿名さん

    >>4011 住民板ユーザーさん7さん
    別に悪いなんて言ってないけど。ただ不便だと思う。私は駅からの距離を考えて南にしました。東は歩く距離じゃない。

  16. 4016 住民板ユーザーさん1

    >>4011 住民板ユーザーさん7さん

    800万くらいなら南棟ですわ、ごめんね

  17. 4017 マンションエンペラー

    こうゆう荒らしは無視が一番です。マンション価値が落ちます。

  18. 4018 住民板ユーザーさん

    >>4011 住民板ユーザーさん7さん
    誰も偉い偉くないではなく、800万だけの違いならば迷わず南棟。再度買うにしても南棟。

  19. 4019 住民板ユーザーさん1

    >>4012 マンションエンペラーさん

    偉いとか、何が悪いとか。
    無理やりケンカふっかけてこの掲示板を盛り上げようとしたんでしょう。
    つまらない言い合いになるので無視ですね。

  20. 4020 本物のマンションエンペラー

    >>4019 住民板ユーザーさん1さん
    それは偽物のマンションエンペラーです。
    本物は住民版には出没しませんから。

  21. 4021 デビルマン

    >>4013 住民板ユーザーさん1さん
    1番良い部屋はD棟8階角部屋ですが、D棟が販売されてから一瞬で売れてしまいました。
    東の朝日を浴びて西日が沈むまでお日様の恩恵が受けられる部屋です。

  22. 4022 住民

    >>4020 本物のマンションエンペラーさん
    今あなたが書いてるのは、住民版ですね。
    本物とか偽物は個人的にどっちでも良いですが。。。困惑させたり荒すのをやめてくれませんか?マンション価値が落ちます。

  23. 4023 匿名

    何か失敗したかな。このマンション買って。こんな南だの東だの言ってるなんて。うーん…

  24. 4024 住民板ユーザーさん3

    お決まりのこの流れw

  25. 4025 マンションエンペラー

    荒らしは無視が一番です。

  26. 4026 住民板ユーザーさん3

    >>4021 デビルマンさん
    いろんな価値観の方がいるので、別にその部屋がよいいとは限らない。

  27. 4027 住民板ユーザーさん1

    >>4026 住民板ユーザーさん3さん

    日当たりは重要ですよね?
    まあ個々人の価値観ですが。
    住友不動産の営業マンは、頻りに3LDKの方が賃貸、転売なり展開しやすいと営業トークしてましたが。いかがでしょうか?
    今の住宅供給事情上4LDKも需要は高いと思いました。

  28. 4028 住民板ユーザーさん1

    >>4027 住民板ユーザーさん1さん

    世の中3LDK物件が溢れてる以上、このマンションでいえば、4LDK以外は話にならない気がします。上層階4LDKなら資産としての価値を考えても良いかもですね。

  29. 4029 住民板ユーザーさん3

    >>4028 住民板ユーザーさん1さん
    4L買うなら戸建て買うわ?。

  30. 4030 住民板ユーザーさん3

    >>4027 住民板ユーザーさん1さん

    日当たりは重要かもしれないけど、D棟8階角なんて遠くて不便じゃないですか。
    このマンションの場合、部屋の位置で買い手や借り手がつくか決まると思うし、エントランスから近い方が有利ですよね。子供が1人や夫婦だけなら3Lで良いと思うし、家族が多い方は戸建ても検討するから4Lも売りにくいんじゃないでしょうか。

  31. 4031 デビルマン

    >>4030 住民板ユーザーさん3さん
    仰るとおり。
    でも生活してみると家族3人でも3LDKは手狭に感じますよ。
    なので家族3人だと4LDKが丁度良さそうです。
    家族4人だと30坪以上100平米以上の一戸建てが良いですね。

  32. 4032 住民板ユーザーさん3

    >>4031 デビルマンさん

    一部屋増えるだけでシティテラスのおトク感が無くなるんですよね。

  33. 4033 住民板ユーザーさん2

    購入したのは自分たちなのだからいつまでも南とか東とか言ってないで、
    もっと住んでみて気になることや情報交換などしませんかー?

  34. 4034 匿名

    >>4010 住民板ユーザーさん2
    最初は南棟を検討しないの?

  35. 4035 住民板ユーザーさん3

    もう、どうでもいいよ。南、東は。同じマンションで対立するの止めましょうよ。

  36. 4036 マンションエンペラー

    荒らしは無視が一番。マンション価値が落ちます。

  37. 4037 住民板ユーザーさん1

    各々が各々の理由があって、どんな家がいいのか、どんな点を重要視して購入するのか、人それぞれみんな違ってみんな良いと思います。

  38. 4038 マンションエンペラー

    西も参加させてくださーい!

  39. 4039 マスクマン

    >>4034 匿名さん
    結局はコスパ。
    南棟は検討したけど1階から3階は景色が良くなかったりで4階以上の部屋が南棟の恩恵を感じるが、その階層以降になると費用対効果が良くない。

  40. 4040 真のマンションエンペラー

    >>4038 マンションエンペラー さん
    西はまだ売れていないし参加もなにも。。

  41. 4041 住民板ユーザーさん2

    >>4034 匿名さん

    どうでもいい質問すんな

  42. 4042 マンション掲示板さん

    >>4040 真のマンションエンペラーさん
    いつ売り出すんですかね。。A棟。。
    もう竣工から2年経つしスミフの考え方が理解不能。

  43. 4043 マンションエンペラー

    情報によると、モデルルームはガーデンハウス仕様?なってるらしいです?

  44. 4044 本物のマンションエンペラー

    >>4043 マンションエンペラーさん
    ガーデンハウスもシティテラスも部屋の仕様は同じでしょう。
    この2年で何が進化したとかは無いです。
    違うのは立地くらい。
    あとゴミ置き場が1箇所しか無さそうだからゴミだしが面倒そう。

  45. 4045 住民板ユーザーさん1

    >>4044 本物のマンションエンペラーさん

    ガーデンハウスは低層階で景色悪そうだし、玄関から隣の棟のベランダ見えるしプライベートが確保されてなさそう。

  46. 4046 住民板ユーザーさん6

    >>4045 住民板ユーザーさん1さん
    そう考えると、このマンションがいかにお買い得だったかが分かりますね。
    ガーデンハウスの方が500万円程高いですし、シティテラスもこれ以上値上げしない?でしょうから、資産価値の維持の為に残りの部屋も早く売り切って欲しいです。

  47. 4047 住民板ユーザーさん1

    >>4046 住民板ユーザーさん6さん

    おとなりグランアルトも湖側を買わないと関東平野の広大な景色は享受できないし。手前の棟だと完全に景色はとなりの棟かと。
    直角に建てられたシティテラスはそれぞれ広がった景色が見られることを考えるとなかなかのマンションじゃないですかね。

  48. 4048 住民板ユーザーさん3

    >>4039 マスクマンさん

    東は安いけど遠くて。遠いから安いんだけど。コスパが良いとは言い切れなくないですか?

  49. 4049 住民板ユーザーさん1

    入居の際、フロアコーティングされた方いらっしゃいますか?高いお金出してコーティングすべきなのか、悩み中です。。

  50. 4050 住民板ユーザーさん8

    >>4048 住民板ユーザーさん3さん
    どこと比べるかですね。
    D棟の端とE棟では、数メートルの違いです。
    それで400万円とかなら、別に良いかとも思えます。

  51. 4051 マンションエンペラー

    >>4049 住民板ユーザーさん1さん
    やろうとしたら、フローリングにはある程度ワックスだか?コーティングされているから逆にやらない方が良いとシスコンの女性の営業マンに言われました。そのワックス?コーティングを一回剥がさないといけないらしいです。

    やりたい気持ちは分かりますが、実際住んでみたら意外とフローリングは気にならないですよ。
    30万とか50万出すなら私なら他の家具を買うことをオススメします。

  52. 4052 マンション検討中さん

    >>4051 マンションエンペラーさん

    逆に私は、シスコンでフローリングコーティングしないと水拭きも出来ないし、シミが残るから絶対にやった方がいいと進められました。。どちらが宜しいのでしょうか?

  53. 4053 住民板ユーザーさん1

    7月から入居します。防犯カメラ38台あると書いてありまふが、セキュリティはかなりしっかりしていますか?

  54. 4054 ケル

    >>4053 住民板ユーザーさん1さん

    マンションのセキュリティは並以上ですよ。エントランスオートロック2箇所だし

  55. 4055 住民板ユーザーさん6

    >>4053 住民板ユーザーさん1さん
    防犯カメラが38台も有るなんて知らなかったです。
    エントランスとエレベーター内と東棟ゴミ置き場と東棟のエントランス以外は付いて無かったような。
    NHKもエントランスまでしか入って来てないようですし、いままで何も事件が起きなかったので防犯面はしっかりしてると思います。

  56. 4056 住民板ユーザーさん3

    >>4050 住民板ユーザーさん8さん
    DとEを比較してもしょうがないでしょう。

  57. 4057 住民板ユーザーさん1

    駐車場からの各入り口に屋根を付けるとか案が出てますが、グリーンコリドーの所から出入りしてて、あそこのとこには屋根を付けようがないと思うのですが。

  58. 4058 住民板ユーザーさん6

    >>4057 住民板ユーザーさん1さん
    管理会社が設計会社や建築業者に現地調査してもらって大丈夫だと御札付きをもらったのであれば問題なく屋根は付けれるのではないでしょうか。
    あとは理事会で予算の承認が下りれば施工するのでしょうね。
    殆どの住民は恩恵は受けませんが、1階の住民は恩恵を受けるでしょうね。

  59. 4059 住民板ユーザーさん1

    >>4052 マンション検討中さん

    ここ、直床のシートフローリングだから、コーティングはあんまり意味ないかと。シートがだめになっても、安く張り替えられますよ。そこか廉価シートフローリングのいいとこです。見た目は安っぽいし、恥ずかしいですが。

  60. 4060 住民板ユーザーさん1

    >>4052 マンション検討中さん

    なんと!
    わたしは、先日のインテリア相談会でシスコンの方から
    マンションエンペラーさんと同様のことを言われました。
    フローリングは加工してしまうと保証が効かなくなるので、コーティングしない人が多いですよと。

  61. 4061 住民板ユーザーさん1

    >>4059 住民板ユーザーさん1さん

    参考になります。
    知識が浅く、初歩的な質問ですが
    直床に床暖房でもフローリングを張り替えるのは簡単に(安価に)出来るものでしょうか?

  62. 4062 住民板ユーザーさん

    >>4061 住民板ユーザーさん1さん
    貼り替えできますよ。
    剥がすときに床暖房を損傷せないよう、幾らか注意必要ですが、問題なく職人が対応しますね

  63. 4063 住民板ユーザーさん6

    >>4048 住民板ユーザーさん3さん
    南D棟と東E棟の価格差が500万もあるけど、エントランスまでの時間差は1分にも満たないし、1分削る為に10年も長いローン期間かけられない。
    だから東棟の方がコスパが良い。

  64. 4064 住民板ユーザーさん1

    >>4062 住民板ユーザーさん
    なるほどですね。ありがとうございます!

  65. 4065 住民板ユーザーさん4

    >>4063 住民板ユーザーさん6さん
    1日に何往復する可能性のある距離を短縮出来るメリットを何処まで評価するかですね。
    10年で約2週間の時短に500万を払うかどうか
    ただ、その日その日の1分も人間にとってはイライラの種だったりするので、どちらを選んでもストレスや資産価値等総合的に考えれば、コスパは如何様にも逆転する話でしょうね

    ・・・うーん、でも、そういうのを分かった上で皆さん購入してるんでしょうから検討板で話す内容ですよね、これ;

  66. 4066 住民板ユーザーさん1

    >>4065 住民板ユーザーさん4さん

    距離の問題だけではないと思いますが…
    日当たり、景色、車の音(排気ガス)、電車の音、ショッピング施設への距離などなどあらゆることを加味しての価格差であると思います。
    私は距離にコスパを求めてませんので日当たりで選びました。場所によっては、天気にもよりますがもう午後2時以降はベランダがすっごい暗い感じですもんね。
    仮にエントランスからの距離が少ししか変わらず、数百万の差があっても日当たり良い方を選びますね。

  67. 4067 住民板ユーザーさん1

    >>4065 住民板ユーザーさん4さん

    その通り、1分なんてどうでもいい、という仕事に責任も役職もついてなく、時間に制約の無いサラリーマンには安い方がいい。

  68. 4068 居住者

    >>4059 住民板ユーザーさん1さん
    問合わせをしたらシートフローリングではないそうです、張替も日焼けしているので最低一部屋交換しないと色違いになるので結構費用もかかるそうです。

  69. 4069 住民板ユーザーさん5

    >>4066 住民板ユーザーさん1さん
    確かに東棟だと昼頃からリビングは電灯を付けないと暗いです。
    なので電気代が南棟より多くなります。
    その点を考慮すると500万の価値は有るのかもしれませんね。

  70. 4070 住民板ユーザーさん3

    東向きですが 今の時期は17時頃まで明るいですよ。部屋の位置や明るさの感覚の違いもあるでしょうが。
    でも、前に住んでいた南向きの部屋よりは、電気つける時間は早くなりましたね。

  71. 4071 匿名

    今日は宅配便が来て、モニター通話押したらフリーズして、解錠押しても開かなく、結局荷物は宅配ボックスに…フリーズする事あります?

  72. 4072 住民板ユーザーさん

    フローリングは時間と共に劣化するし、傷もつくし凹む。
    購入当初の状態を維持するなんて不可能に近いのだから、将来、子育てが終わったら全面張替工事をしようと考えています。
    子育て世代だから、よく食べ物や飲み物をこぼすし。
    だから掃除機も水拭き(雑巾やウェットシート)もガンガンやってますよ。

    コーティングなんて気にもしなかったですよ。

  73. 4073 住民板ユーザーさん555

    >>4071 匿名さん
    有りますよ。
    時々ソフトウェアの誤作動が起きて困りますよね。
    もう少しバグも起きないで、使い勝手の良いインターフォンだったら良いのですが。。
    インターフォンのソフトウェアを改良して貰いたいですよね。

  74. 4074 匿名

    >>4073 住民板ユーザーさん555さん
    そうなんですね。ありがとうございます。
    とうとう壊れたのかと思いました。

  75. 4075 住民板ユーザーさん1

    >>4074 匿名さん
    そんなことあるんですね。起きたことないです。

  76. 4076 匿名さん

    >>4072 住民板ユーザーさん

    いいんじゃないですかね、それで。お客様が来ないような家庭では、好き勝手やって生活感出ても問題ないですよね。

  77. 4077 住民板ユーザーさん1

    >>4076 匿名さん
    そういう言い方はないんじゃないでしょうか。
    コーティングなんてぼったくりだと思う。高い金払ってすることでもないですよ。子供いて半年以上住んでるけど問題ないです。

  78. 4078 住民板ユーザーさん3

    >>4072 住民板ユーザーさん
    うちも子育て世代なので子供が家具やフローリングを傷つけますので、子育てが終わったらリフォームを考えてます。
    コーティングをすれば綺麗になるのでしょうけど、
    費用対効果がどのようなものなのか
    検討もつかず、このマンションに外部の業者が入ってきたりしてお薦めされたこともあったりしました。

  79. 4079 住民板ユーザーさん

    >>4076 匿名さん
    来客者のために住んでるわけではないからね。お宅は生活感がないドラマで出てくるような居室なのですか?
    つまらなそうですね。
    うちの居室はうちの好き勝手やって何か悪いですか?
    お宅は子育て世代じゃないから、そんなこと言えるのでは?子供います?
    お宅のような家庭じゃ子供が不憫でならないですね。

    たかだか床のコーティングアリナシで来客気にするか?このマンションのレベルで。

  80. 4080 住民板ユーザーさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  81. 4081 匿名さん

    どこのご家庭も、来客来ても問題ないくらいきれいにしてるのではないですかね...。子供がいても、部屋をきれいに清潔にしておくのは当たり前かと...。

  82. 4082 住民板ユーザーさん4

    >>4081 匿名さん
    清潔とはまた別の話では?

  83. 4083 住民板ユーザーさん7

    >>4081 匿名さん
    うちは来客が来るときだけ部屋を清掃します。
    それ以外はバラバラ。

  84. 4084 タスマニアデビル

    >>4080 住民板ユーザーさん
    まぁまぁ。
    そんな怒らないで。
    平和なマンションライフを送りましょう。
    そしてあと数年はかかるであろう未販売住居の販売、及び資産価値向上の為には、お互いがネガキャンするよりポジティブな交流をした方が良いのかと。
    後から販売されたガーデンハウスが先に完売するような事態だけは避けたいですね。

  85. 4085 匿名

    勝手にガーデンハウスをライバル視しないでほしい。

  86. 4086 匿名さん

    >>4083 住民板ユーザーさん7さん

    来客無い時は散らかってるんですか?毎日少しでも掃除機掛けたりするだけで違いますよ。普段から整理整頓してたら、急な来客あったときでも楽です。当たり前ですが。

  87. 4087 住民板ユーザーさん1

    フローリングのフロアコーティングはどうしよう。
    コーティングした方がペットのオシッコの粗相など染み込まないでしょうか?

  88. 4088 貧弱な体力のオジサン

    >>4086 匿名さん
    来客が無いときは散らかり放題ですよ。
    子供が食べ散らかしたご飯つぶだらけです。
    掃除しても散らかるので、最近は諦めてます。夢にまでみたソファー付きのリビングでしたが、子供がヨダレを垂らすのでソファーは買わなかったです。
    モデルルームの綺麗な部屋は現実的では無いですよね。
    実際の生活空間はものが散乱して生活感丸出しの部屋です。

  89. 4089 猫好きの住人

    >>4087 住民板ユーザーさん1さん
     猫のトイレは猫砂にするので、おしっこが染み込むことは無いですよ。

  90. 4090 匿名さん

    >>4082 住民板ユーザーさん4さん

    生活感があって散らかってる家は、それなりに不潔ではあるかな

  91. 4091 住民板ユーザーさん4

    越谷市から固定資産税の請求書が来た!
    請求書より税金の戻りを先に振り込むべきなのに、
    この越谷市の姿勢と財政は大丈夫なのか不安になります。
    でもどこの行政も一緒か。。

  92. 4092 匿名さん

    >>4091 住民板ユーザーさん4さん
    固定資産税意外に安かった。

  93. 4093 匿名さん

    そりゃそうだよ。土地も建物も価値は低いからね。

  94. 4094 住民板ユーザーさん1

    3LDK買ったんですが、固定資産税どのくらいですか?

  95. 4095 住民板ユーザーさん1

    >>4092 匿名さん

    うちも安いと思った。昔乗ってた車の税金より安かった。

  96. 4096 住民板ユーザーさん7

    固定資産税の納付、ペイジーとか使えないんですね。安いとはいえ、約8万円コンビニで払えというのか。国がキャッシュレスを推進する令和に、越谷市役所は昭和から抜け出せないみたいですな。

  97. 4097 住民板ユーザーさん1

    >>4093 匿名さん

    賃貸ヤローに言われたくない。

  98. 4098 住民板ユーザーさん2

    >>4094 住民板ユーザーさん1さん
    7マソたよ、

  99. 4099 住民板ユーザーさん6

    今朝も黒セダンが未契約の駐車場に停められていた。
    このマンションの管理会社はいつまで黒ワゴンの男に自由にさせるのか。

  100. 4100 住民板ユーザーさん2

    >>4097 住民板ユーザーさん1さん
    賃貸の方が借金を抱えていないのでリスクも低くて身軽な生活が出来ますよ。
    購入なんてマンションが売れなかったらのそこに残るしか無いしデメリットばっか。

  101. 4101 ケル

    >>4100 住民板ユーザーさん2さん

    あまり長く生きないという人生プランなら賃貸のほうがいいね

  102. 4102 お米

    こんばんは。未熟者の私に住宅控除の事を教えて下さい。
    例えば年末に2000万の住宅ローンがあった場合、確定申告をすれば現金にて20万戻ってくる制度ですか?

  103. 4103 住民板ユーザーさん2

    >>4102 お米さん
    戻ってくるのでは無くて支払うべき所得税と住民税を減税する制度ですよ。

  104. 4104 住民板ユーザーさん1

    >>4100 住民板ユーザーさん2さん
    そういう価値観なら一生賃貸生活やってろ。
    子供が出来ても賃貸生活とか無いわぁ。自分の親が自分の家も持ってないなんて恥ずかしいし。子供にも恥かかせると思うんだけど。子供出来てもそんな引越しするんですかー。買えないだけでしょ。リスクとかビビってんじゃねーぞ。

  105. 4105 住民板ユーザーさん1

    >>4101 ケルさん
    そういう人生プランなのかな。4100は。

  106. 4106 住民板ユーザーさん3

    >>4104 住民板ユーザーさん1さん

    >>4105 住民板ユーザーさん1さん
    人生100年時代と言いますが、100年生きる人なんて100人に1人の訳ですから不動産業界に踊らされたらダメですよ。
    最近の子供は他の子供の家で遊ばないし、賃貸でもそんなに恥ずかしくないっしょ。
    マンションは固定資産税も払わなければならないしね。
    そんな貴方こそチンタイガーじゃないの?
    いつまでもチンタイガーだと親が心配しますよ:D

  107. 4107 住民板ユーザーさん1

    >>4106 住民板ユーザーさん3さん
    俺は所帯持ってるしマイホームだわ。お前はレンタルアパート。格が違うんだよ。自分の物なら税金払うのは当たり前だ。お前はローンも税金も払えないクズでビビりだな。親が心配するのはお前の方だ。

  108. 4108 住民板ユーザーさん1

    家族が出来て賃貸生活ってプライドがないよね。
    この賃貸の人は独身なんでしょう。

  109. 4109 住民板ユーザーさん1

    >>4106 住民板ユーザーさん3さん

    賃貸がいいようなこと言って掲示板見に来るな。
    自分の事棚に上げて親が心配するとか言わないでいただけますか。

  110. 4110 住民板ユーザーさん1

    >>4106 住民板ユーザーさん3さん
    あなたこそ他人の意見に躍らされてマンション購入出来ないのではないでしょうか。賃貸ヤローに土地も建物も安いとか言われたく無いね。

  111. 4111 住民板ユーザーさん4

    >>4110 住民板ユーザーさん1さん
    ハイハイ。
    このマンションで満足かい?
    オリンピックが終わったら選手村を改修してタワマン作るらしいから俺はそこを狙ってるよ。
    セレブの生活はやっぱり湾岸のタワマンに限るね。
    越谷レイクタウンは庶民のマンション。
    俺はセレブのマンション。

  112. 4112 住民板ユーザーさん1

    >>4106 住民板ユーザーさん3さん

    私は金融業界にいますが、人生100年時代は大事な問題です。何人に1人とかの確率問題じゃなく、社会問題として想定して物事を進めます。不動産業界もきっとそうでしょう。
    個人の博打みたいに、何人に1人みたいな信憑性ない確率で意見はしないでください。
    明らかに長生きするかもしれない、資産寿命を伸ばさなきゃいけないのが多くなる中で、安定した住居を持つのはひとつの手段です。あなたのいうこともひとつかもしれないですが。
    ただ定説みたいに言うのは違いますね。

  113. 4113 住民板ユーザーさん1

    >>4111 住民板ユーザーさん4さん

    とにかくかわいそうな人、痛い人に見えております。我々は湾岸よりもイオンが良いと住んでます。
    あっ言い合ってもしょうがないっすね。ごめんなさい。荒らしのお方でしたね。
    湾岸マンション買えたらいいですね!応援してます!
    少年隊の湾岸スキーヤーでも歌ってください!惚れちゃいます!

  114. 4114 ケル

    >>4111 住民板ユーザーさん4さん
    湾岸マンションのどこがセレブなんです?

  115. 4115 住民板ユーザーさん1

    >>4111 住民板ユーザーさん4さん

    越谷が買えないくせにそんなとこが買えるか。妄想ヤローが。タワマン買う奴がレイクタウンと比較すんのか?ウソバレバレですね笑

  116. 4116 お米

    色々バトルなさってる中割込みすいません。
    私は昨日住宅控除をお聞きした者です。
    その後色々調べて一概に言えませんが、還付金は皆さんいくらくらい戻って来ましたか?
    曖昧でいいので教えてくれませんか?

  117. 4117 匿名

    そばにいるのに 挨拶できないクズ住民が多いこと多いこと。

  118. 4118 匿名

    中国人と韓国人が多いので、理事会議事録、各種通知、掲示を中国語と韓国語併記にしてほしいという意見もありますね。

  119. 4119 匿名

    >>4102 お米さん
    恥ずかしいから、そんなこと聞かない方がいいですよ。自分で調べたり、役所行って聞いてください。

    「免許の更新って自動車学校でやるんですよね。最寄りの自動車学校教えてください。春日部ですか?」というレベルですよ。それ。

  120. 4120 住民板ユーザーさん1

    >>4119 匿名さん

    春日部自動車学校はまじくそ教官だらけだった。学生の時を思い出した。

  121. 4121 お米

    >>4119 匿名さん
    分かりました。ありがとうございます。確かにあなたの言う通りです。教習所は知りませんが。
    私は思ったより還付金が少なくて他の人はどうだったのか知りたかったです。税務署に電話面倒行くの面倒だから気軽に頼りになる住んでる同じ掲示板の住民に聞いたのに。冷たいですね。もうここには頼りません。聞いた私が馬鹿でした。ではさよなら。

  122. 4122 匿名さん

    >>4121 お米さん

    住宅ローン控除はあくまで所得税・住民税からの控除なので自分が払っている税金以上は帰ってこない
    ローンが3000万残っていたら30万が上限だが税金を20万しか払っていなければもらえる額は20万
    ローンがたくさん残ってても収入が低いと全額貰えないってこと

  123. 4123 住民板ユーザーさん2

    >>4102 お米さん
    住民税の納付額等で変わってはきますが、ざっくりとで言うと、17万円位になるのではないでしょうか?

  124. 4124 住民板ユーザーさん1

    >>4121 お米さん

    戻ってくるのが思ったより少ないのは皆さん一緒ですよ。

  125. 4125 住民板ユーザーさん1

    室内洗濯干し(ホスクリーン)の取付を検討しているのですが、どなたかご自身で天井に取付られたかたいらっしゃいませんか?

  126. 4126 住民板ユーザーさん4

    >>4116 お米さん
    住宅ローン控除は算出された所得税と住民税から控除されますよ。
    うちは住宅ローン控除と前払いしてた予定納税を差し引いて還付金は10万程でしたが、まだ還付金が振り込まれていないです。
    固定資産税の請求書は来たのに還付金は振り込まないなんて越谷市は残念な行政です。
    さいたま市ではこんなことはありませんでした。

  127. 4127 住民板ユーザーさん777

    >>4125 住民板ユーザーさん1さん
    エアコンに引っ掛けるタイプの室内洗濯干しを取り付けましたが、あまり多く洗濯物を引っ掛ける事が出来ないです。
    子供服のような軽い洗濯物を引っ掛けるにはちょうどよいです。
    うちは主に風呂場の洗濯物干しを使っていますね。

  128. 4128 匿名さん

    こんなわけわからない質問してる人が住人なんて嘆かわしい

  129. 4129 住民板ユーザーさん5

    >>4128 匿名さん
    貴方の荒らしのお陰で清く正しく美しい純粋な住人がこのスレッドから逃げてしまいました。

  130. 4130 匿名さん

    >>4113 住民板ユーザーさん1さん

    ああ、あんたがよく言う貧乏人のイオニスタか。

  131. 4131 住民板ユーザーさん2

    ウォー!
    1週間に2、3回の使用しかしてないマルチスタジオやキッチンスタジオは必要でしょうか?
    あのスペースを有効活用しましょう!

  132. 4132 住民板ユーザーさん6

    >>4118 匿名さん
    確かに中国人の住人は時々見かけますね。
    この前キッズルームで一緒になりましたけど、愛想の良い人でしたよ。
    中国人は15億人もいるので、良い人も図々しい人も色んな人が居ますよ。
    これは日本人も一緒ですね。

  133. 4133 住民板ユーザーさん1

    >>4130 匿名さん

    ん?金持ちとは言わないけど、年収1,000万はあるよ。

  134. 4134 匿名さん

    30代で1000万円はすごいね。

  135. 4135 住民板ユーザーさん7

    固定資産税、新築後5年間は1/2に軽減されてるんですね。ここが築2年だとすると、4年後の税金は一気に上がるんですね。税金は難しい。

  136. 4136 住民板ユーザーさん3さん

    >>4133 住民板ユーザーさん1さん

    戸建買えば良かったのに。このマンションでなきゃいけなかった理由って何です?

  137. 4137 住民板ユーザーさん5

    >>4133 住民板ユーザーさん1さん
    年収1000万円の人が何故シティテラスに住んでるの(・・;)?
    Brilliaステーションコートの中古でも買っとけば良かったのに。

  138. 4138 匿名さん

    >>4137 住民板ユーザーさん5さん

    年齢が高いんでしょ。40過ぎて1000万なら少ないし、先々も不安で安いここにしたのではないですかね。

  139. 4139 匿名さん

    >4135

    固定資産税の減免は建物だけだから倍には上がらない。あと、固定資産税は1月1日の状況で課税なので建物は2年目からで減免はそれから5年間。

  140. 4140 住民板ユーザーさん11

    このマンション内のWifiをTP linkで動画視聴したり、特に不自由感じませんでしたが、東京2020チケット申し込みむサイト上どうかなと思ってたところ、速度的にも全く問題ありませんでした。人気協議のファイナルはチケットが高額なので、比較的リーズナブルなもの、調子こいてカートに入れてたら、軽く10万円超えてしまいました。全て当選するかはわかりませんが。辛坊キャスターは70数万円だとか。申し込み手続きの最後のほうが、ちとややこしかったです。

  141. 4141 住民板ユーザーさん5

    >>4140 住民板ユーザーさん11さん
    (・・;)?
    どうしましたか?
    確かに一昨日からSUISUIプロバイダの回線速度が遅くて不便ですけどね。

  142. 4142 住民板ユーザーさん1

    >>4136 住民板ユーザーさん3さん

    持病です。戸建も検討しましたが自分では維持するのが難しいと考えマンションにしました。仕事には支障ないですが、この先悪化したらわかりません。管理組合もあるし、修繕費を払えば最低限は維持してもらえるのかなと考えての結果です。
    仮にイオンが残ったとして、高齢になってもライフラインは保たれるし。
    まだバリバリ働く世代ですし、家族も養わないといけない。親戚の近くや本籍地に近い場所、持病で通う専門病院にも通える範囲などなど。あらゆることを考えて決めました。
    病気を抱えるといろいろ慎重に考えるんですよ。期待していた答えでしたか?笑
    この掲示板を見ると管理費をああしろこうしろという自分の要求を優先した議論がなされてますが、こういう住民もいるんだということも配慮していただきみんなの共有物を使用して欲しいですね。私は住居として今現在で満足してますので、維持してもらえれば、大丈夫です。
    と少し丁寧な口調で答えてみました。笑
    以上です。

  143. 4143 住民板ユーザーさん

    >>4136 住民板ユーザーさん3さん
    私は戸建派で戸建を買いたかったですが、家内がマンション派で戸建は絶対嫌だとなってここを購入しました。戸建は町内会の関係などマンションよりもわずらわしいし、集合住宅のほうが防犯上も安心であると。確かに一理あるかなと思います。

  144. 4144 匿名

    うるさいなぁ。
    このマンションって、駐車場とか1階で入ってくる人の声とか音とかすごく響きやすいと思う。子供が泣きわめいてたり、慰めない親、親を叫び呼ぶ子供、廊下を走っていく子供、
    意識したことないんでしょうね、こういう大人は。親は。

    女性の話し声もそう。特にカツカツ歩きながらキャッキャ話してるのはよくないです。
    あと、キッチンスタジオでパーティーやってるグループもそう。
    楽しいのはいいけど、外に出てガヤガヤやるな。居酒屋じゃないんだよココ。

    私は私自身神経質だとは思いません。彼らが無神経すぎるのだと思います。何も気付かない鈍感な方なんだなと思いますよ。

    廊下走るな
    静かに

    こういった各階に看板設置を提案します。

  145. 4145 匿名

    どっかの宅配業者もなかなかのスピードで駆け抜けて行きますね。
    ぶつかったら ただじゃ済まないほどですよ。

  146. 4146 住民板ユーザーさん

    >>4145 匿名さん
    ははは。宅配業者泣かせの長い廊下で余裕ないのでしょう。

  147. 4147 タスマニアデビル

    >>4144 匿名さん
    貴方の提案に同意します。
    看板を設置するよう理事会に提出しときますね。
    そもそも郵便受けの掲示板を見る人もいないし、各階のエレベーター前にデカイ看板設置した方が見るでしょ。

  148. 4148 住民板ユーザーさん1

    >>4147 タスマニアデビルさん
    そんな余計な物に金かけなくて良い。景観的にも邪魔。郵便受けの掲示板だって、あそこでみなくても写メ撮ってケータイで見れば良いことでしょ。

  149. 4149 匿名

    >>4147 タスマニアデビルさん
    ありがとうございます。
    心強いです。


    補足ですが、
    子供を責めているのではないです。
    中には「子供らしさを許容できない残念なやつ」というレッテルを真っ先に貼ってくる人もいますが、それは違うんでね。具体的には、子供を管理監督できてない親に限って、そういうレッテルを相手に貼り、教育の不行き届きを単に誤魔化してるだけなんですよね。
    気が付かない親なら子供も気付かないし(日常的にそういう訓練されないから)、将来大人になっても気が利かない鈍感な大人になってしまうでしょう。


  150. 4150 住民板ユーザーさん

    >>4149 匿名さん
    確かにこのマンションだけでなく、最近ひどい放任状況をみます。今日、アウトレットモールのCoarchショップ内で、2人の小さな子供がはしゃぎまわってるのに、母親は何も言わず自分のショッピングにしか関心がない状況でした。邪魔で仕方なかったのですが、女性店員もさすがに文句言えずでしたね。

  151. 4151 匿名さん

    >>4150 住民板ユーザーさん

    レイクタウンに住む家族ってお金とか心とか色んな面で余裕とかゆとりが無いから、そういう親多いよ。

  152. 4152 検討板ユーザーさん

    みなさん、火災報知器点検
    部屋の中見てもらいました?

  153. 4153 匿名

    >>4152 検討板ユーザーさん
    事前周知されていたし、予定通りみてもらいました。

  154. 4154 住民板ユーザーさん2

    >>4149 匿名さん
    お子さんを育てたことないのでしょうか?おそらくほとんどの親は泣いたり駄々こねたりしてる我が子が周りの人に迷惑をかけてると認識してると思いますよ。そこで叱ったり無理やり物を取ると余計に泣いて聞かなくなって更に迷惑かけると思って最低限の迷惑ですむように対応してるのだと思います。しつけ不足と言われるとそれまでですが不可能な時期もありますよ。私は逆にこのマンションの子供の騒ぎかたレベルでこのような事を思う方が将来自分が子育てするときに虐待するような親にならないか心配ですね。本人は私はそんなことにならないというのでしょうが。
    とにかく集合住宅に住む以上、子供やお年寄りに優しい気持ちを持てる気持ちに余裕のある方々が多いことを願います。

  155. 4155 住人さん

    >>4152 検討板ユーザーさん
    消防点検来ましたよ。
    奥さんからいきなり消防点検が来たと言われたのでビックリしましたが、皆さんの部屋にいらしたのですね。

  156. 4156 匿名

    >>4154 住民板ユーザーさん2さん
    最低限の対応が、泣かせるだけ泣かせておくなんですか?だれも叱れなんて言ってませんよ。親があやしもせず、放置するからエスカレートするんです。

    まぁあと20年すれば、今のチビッ子たちも独立するでしょうから、その頃には高齢化や孤独死がここでも。。。

  157. 4157 通りすがり

    >>4156 匿名さん

    放置育児の結果、チビっ子たちマンションに引きこもり。独立できず。
    マンション維持費や生活費は親の年金で。
    そうなったら孤独死は避けられるかな。

  158. 4158 住民板ユーザーさん

    >>4155 住人さん
    事前に巡回表が投函されていたはずです。カラーコピーでしたが、カラーのところが別にカラーにする必要ないかなと。カラーコピー1枚50円くらいするから、全入居世帯に配信したら、その配布コピーだけで1世帯の管理費一月分を使ってしまいますね。しみったれた話で恐縮ですが、通常の民間企会社員ならば、それくらいの節制意識はあるでしょうが、この火災警報器管理請負業者はそのへん意識低いのか、結果として施主のマンション側の管理費に跳ね返ってきますね。

  159. 4159 住民板ユーザーさん3

    ここの管理人は大丈夫なのでしょうか。
    よく管理人は巡回業務中の札を出してますが、実際は巡回していないで管理室内で居眠りしてるんじゃないのかと。
    そもそも巡回している管理人さんを最近見たことないし、巡回のルートや方法は公開されてないのでキッズルームを見に行っただけでも立派な巡回業務になりますしね。
    その点ではいつも見られているクリーンスタッフ達が1番このマンションに必要な人材ですね。

  160. 4160 住民板ユーザーさん7

    >>4159 住民板ユーザーさん3さん
    ほんとここのクリーンスタッフさんはよく働きますね。
    この炎天下の中で駐車場内の草木にゴミが落ちてないか見回りとごみ拾いしてました。
    全く頭が下がりますね。

  161. 4161 住民板ユーザーさん2

    >>4150 住民板ユーザーさん
    スーパーで走り回る子供も迷惑です。どうして親は叱らないのでしょう。本当、知らんぷりですよ。しょうがないのかな。今の時代。

  162. 4162 住民板ユーザーさん1

    >>4161 住民板ユーザーさん2さん

    どの時代もですよね。
    むしろ昔の方がやかましいガキんちょ多かったと思いますよ。昔のオバタリアンの方が外で遠慮なくでかい声で話してたんでしょうし。なんでも今は…で片付けるような一辺倒な意見はどうですかね?

  163. 4163 住民板ユーザーさん1

    >>4161 住民板ユーザーさん2さん
    子供育てたことあるんですか?

  164. 4164 住民板ユーザーさん3さん

    >>4163 住民板ユーザーさん1さん
    子育て経験者だけど子供怪我したらどうすんの?周り迷惑、子供危険、なのに平気な顔してる呑気な親。頭イカれてると思います。

  165. 4165 ナポリ

    >>4164 住民板ユーザーさん3さん

    そこまで言うなら、直接説教すればいいじゃないですか。ここで、不満をもらしても何も解決しませんよ。

    頭イカれてるまで言うのは、あなたは言い過ぎだと思いますけどね

  166. 4166 住民板ユーザーさん3

    >>4161 住民板ユーザーさん2さん
    イオンmori3階未来屋書店の手前?にお子様向けの遊技場が有りますよ。
    そこでたっぷり遊ばせていけば、その後のお買い物にらヘトヘトになって走り回れなくなりますよ。

  167. 4167 住民板ユーザーさん1

    >>4163 住民板ユーザーさん1さん
    ありますよ。スーパーではお年寄りも居ますし、子供が走り回ってぶつかったりしたら大変ですから 自分の子供には注意します。

  168. 4168 住民板ユーザーさん3さん

    >>4165 ナポリさん
    説教しても聞く耳持たずでしょどうせ。災害だと思って諦めてますよ

  169. 4169 住民板ユーザーさん2

    来月の吉日にトイレの水が断水するようですよ。
    その間にトイレに行くととんでもないことになるとの事なので注意して下さいと言うお知らせがポストの中に入ってましたね。
    しかし来月になったら忘れてしまいそうです。
    いや、忘れてしまう家庭が多数出てしまいそうですね。

  170. 4170 住民板ユーザーさん

    >>4169 住民板ユーザーさん2さん
    へーっ。家には入ってなかったですね。吉日とは?
    うんが付くということかしら?

  171. 4171 住民板ユーザーさん8

    >>4169 住民板ユーザーさん2さん
    本当ですか!?お風呂に水溜めておくか…イオンにでも行ってようかな。何時からって書いてあります?

  172. 4172 住民板ユーザーさん2

    >>4170 住民板ユーザーさん
    6月21日(金)午前9時から午後13時まで断水するのでトイレには行かないようにして下さいね。
    もちろんこのマンションのキッズルーム手前にあるトイレも断水しますのでお気おつけ下さい。

  173. 4173 住民板ユーザーさん1

    >>4172 住民板ユーザーさん2さん

    KAZEでう○こしましょ!

  174. 4174 住民板ユーザーさん5

    >>4173 住民板ユーザーさん1さん
    結局はそうなりますね…。
    シティテラスの住人はこの日の午前中はみんな出払って空っぽになりますので、セキュリティー面で心配になりますね…。

  175. 4175 住民板ユーザーさん1

    ここのスレッドのユーザーインターフェイスがいつの間にか変わりました。
    投稿する、参考になる!ボタンが大きくなりました。
    シティテラスのSUISUIポータルサイトはいつ変わるのでしょう。
    2か月に1回理事会の資料をアップするだけのサイトなので変化も殆どありませんね。。

  176. 4176 住民板ユーザーさん5

    先日は消防点検、明日は給排水設備点検と室内に入ってきて点検しないといけないようでめんどくさい。

  177. 4177 匿名

    >>4169 住民板ユーザーさん2さん
    うちにも来てないけど。

  178. 4178 住民板ユーザーさん555

    >>4177 匿名さん
    そんなはず無いと思いますよ。
    しっかりポストの中を確認しましたか?
    トイレ断水のお知らせのチラシが入っていたはずですよ。
    この通知を知らない人がトイレに行って大をしたあとに水が流れなくてパニックにならないようにフロントに確認した方が良いですね。

  179. 4179 住民板ユーザーさん7

    >>4176 住民板ユーザーさん5さん
    オマケに今日は郵便ポストの中に管理会社からベランダの避難壁に物を置かないようにクレームの用紙が有りました。
    そんなの個別に郵便受けに入れないで掲示板に貼り付けとけば良いものを、わざわざポストの中に入れるあたりウザい管理会社だなと。

  180. 4180 住民板ユーザーさん2

    >>4167 住民板ユーザーさん1さん
    昔は、悪いことをしてる子供に注意する近所のおじさんおばさんがいたんでしょうが、今はそんなことをするとモンスターペアレント的な親に何を言われるかわからないので注意できないのでしょうね。自分の子はしっかり言い聞かせてはいるつもりですが、10回中、1回くらいは見逃してるかもしれません。そこを見られるといいわけしようがないですが。私は、ほったらかしの親を見ると10回中1回の時を見たんだなぁ、と思うようにしています。複数回同じ親、子供を見たら注意しています。あなたも気になるなら一言注意してあげたらいかがでしょう。

  181. 4181 住民板ユーザーさん2

    >>4179 住民板ユーザーさん7さん
    うちは入ってませんでしたよ。ベランダの避難壁に物を置いてるのが確認された家にいれてるんじゃないですか?

  182. 4182 住民板ユーザーさん4

    >>4181 住民板ユーザーさん2さん
    うちはベランダに腹筋マシーンのワンダーコアと洗濯干し用の家具と竿しか置いてないですよ。
    そこに置いてあると救出用ハッチの邪魔になるのなら点検員が直接言ってくれれば良いのに。
    あんな間接的に郵便ポストの中に手紙を入れられても。

  183. 4183 ゴンザ

    あのぅ、48番に止まってる黒セダンと黒1box車の話は、なくなったのでしょうか。ちゃんと契約して駐車されているのでしょうか。少なくとも1年程停めてますよね。通達や、張り紙で喚起はしたんですよね。契約車じゃなかったら、違反金を請求してもよいのではと思いますが。
    関連してる車輌や、部屋番号もわかりますが、放置なんですかねぇ。

  184. 4184 匿名

    >>4183 ゴンザさん
    ここは話題を出すだけのサイトのようです。

  185. 4185 住民板ユーザーさん7

    >>4183 ゴンザさん
    今朝も黒ワゴンの男は契約していない駐車枠に駐車してましたが、もうやりたい放題のようです。
    管理会社が何もしませんので打つ手は無いですね。

  186. 4186 住民板ユーザーさん

    ゴミ収集場所に乳幼児用のカートが放置されてますね。貼り紙読んでないけど、それまた誰か粗大ゴミ捨てたのかしら。自転車、消火器はどうなったのかしら。

  187. 4187 住民板ユーザーさん5

    >>4186 住民板ユーザーさん
    自転車、消化器はまだ有りますよ。
    自転車は駐輪場の空きスペースが無くならない限り、あそこに置かれたままになるでしょうね。
    消化器は永遠にあの場所に置かれることになるでしょう。

  188. 4188 住民板ユーザーさん3

    マンション出たところの通勤路左の柵の下は空き缶だらけ。
    いったい誰がこんなところに捨てるのか。
    ここを通る人ってこのマンションの住民が多いですよね。
    管理組合の方で誰か集めて清掃してもらえないですか?

  189. 4189 住民板ユーザーさん4

    >>4186 住民板ユーザーさん
    乳児用のカートは粗大ゴミじゃないですか。
    粗大ゴミシールが貼ってなければ、燃えるゴミに出せると勘違いしたのですかね。
    一度、粗大ゴミなのか、燃えるゴミに出せるのか教育が必要のようですね。

  190. 4190 住民板ユーザーさん

    >>4189 住民板ユーザーさん4さん
    たぶん勘違いじゃなく、わざとでしょ。
    戸建てだとどこの家が出したのかウワサになったりするからそういう事する人は少ないけど、
    マンションだと最終的には管理会社が片付けてくれるし、
    その為に管理費払ってると思っている人が結構いる。
    敷地内に平気でポイ捨てする人とかね。
    「こっちはその為に金払ってるんだからそっちは仕事しろよ」みたいな。


  191. 4191 匿名

    >>4144 匿名さん
    なら、家に入る前に怒鳴り散らして力尽くで教えこめばいいでしょうか?
    きっとあなたは戸建が向いてますよ。

  192. 4192 住民板ユーザーさん6

    >>4191 匿名さん
    そんな荒っぽい解決方法よりもっとソフトな解決方法を考えましょうよ。
    やっぱり監視カメラ設置するのが良いでしょう。
    市販で買えるカメラは5000円程で売ってますし、エントランスからゴミ置き場までSUISUIコシガヤのWi-Fiが飛んでいるので無線で接続すれば5台くらいは監視カメラを設置出来そうですよ。

  193. 4193 住民板ユーザーさん

    >>4192 住民板ユーザーさん6さん
    残念ながら監視カメラは必要になりそうですね。規則違反が根絶する気がしないです。違反者を貼り出すしかないですかね。見ないところで捨てるだろうし。蕨の住宅地も中国系住民が毎夜中に粗大ゴミ捨てるのが問題になってますね。

  194. 4194 住民板ユーザーさん999

    >>4193 住民板ユーザーさん
    カメラを理事会で購入するように要請しときますね。
    うちの廻りにも中国系の住民が居ますが、感じの良さそうな方々ですよ。
    文化の違いで日本のごみ捨てルールが分からない人も居るでしょうからキッチリ日本のルールを教えてあげないとね。

  195. 4195 匿名

    中国語と韓国語を併記しましょう。

  196. 4196 住民板ユーザーさん3

    バルコニーでの喫煙を辞めてくれなるチラシがまた入っていたけど、何度も同じチラシ入れられても困りますね。
    郵便ポストの上にチラシを捨てていく住人も居るし、そんな情報は持ち帰るに値しない情報なのでしょう。
    持ち帰るに値しないチラシを直ぐに捨てれるようにゴミ箱を郵便ポストの周辺に設置して欲しいです。
    そうしないと郵便ポスト周辺にチラシを捨てていく住人が今後も出てくるでしょう。

  197. 4197 匿名

    >>4196 住民板ユーザーさん3さん
    民度が低い住人いるんですよ。特に東。
    あと、喫煙に関するポスティングは、あなた含め近隣住人を対象としてますから。

    本当、挨拶できないのも朝遠いとこトコトコ歩いてエントランスまでくる連中と、晩はくたびれた様子で遠いとこトコトコ歩いて帰ってく連中。
    イヤホンしてるので話かけないでって奴もいるな。

    人間としての基本ができていないやつ多過ぎ。

  198. 4198 匿名

    >>4194 住民板ユーザーさん999さん
    理事会に提案しときますねで、提案されたのって今まで1件だけ。マンションポータルサイトから来客駐車場の予約状況が分かるようにという件だけ。
    皆口だけ。

    太陽光はどうなった?
    東にエントランスつくってポストも移動する話は?
    キッズルームをトレーニング室にする話は?

    皆口だけ。提案待ってるのに。

  199. 4199 住民板ユーザーさん999

    >>4198 匿名さん
    AEDをエントランスとサブエントランスに設置するので、使用法と救命法の講習会を行うよう申請しときました(*´∀`*)

  200. 4200 住民

    >>4197 匿名さん
    東の民度は確かに低いですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 埼玉県の物件

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸