物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
2821
住民板ユーザーさん2 2018/07/07 04:38:59
-
2822
匿名さん 2018/07/07 05:12:10
>>2812 匿名さん
スタバが提供している価値が何かを理解していたら、近所に質の高いカフェは必要。
大型スーパーにドラッグストア、埼玉とか千葉の大規模マンションじゃあるまいし。
まあ、神奈川も似たようなものか
-
2823
匿名さん 2018/07/07 05:25:11
>>2821 住民板ユーザーさん2さん
それを心配するのはマンションの契約者じゃなくて貸店舗のオーナーだね
-
2824
匿名さん 2018/07/07 06:02:09
>2814さん
ここの高層階EVは分速200mですよね。
西新宿60、ナビューレ、ヨコハマタワーズは分速240mです。
58建てタワーでは少し遅い気がします。
しかも1フロアーの戸数が多い。
途中階で何回止まるかでもずいぶん違います。
-
2825
匿名さん 2018/07/07 06:19:01
>>2824 匿名さん
たいして、かわらん。
どけだけ急いでるんですか。。
-
2826
匿名さん 2018/07/07 06:20:38
-
2827
匿名さん 2018/07/07 06:23:17
あとここは二人世帯が多いから
部屋数だけではわからないですね。
子供二人の四人家族とDINKSでは
エレベーター使う回数も雲泥の差でしょう。
-
2828
住民板ユーザーさん3 2018/07/07 06:51:14
>>2824 匿名さん
240より210の方がコスパが良く修繕費も安く済む
最近は180〜210が主流です
-
2829
匿名さん 2018/07/07 06:53:17
>>2824 匿名さん
でも、数は北仲の方が多いんじゃないの?
-
2830
匿名さん 2018/07/07 06:58:09
本日の北仲
-
-
-
2831
住民板ユーザーさん7 2018/07/07 08:25:46
仮にA2やB1に豪華なマンションが出来たとしても
人に話せば「あっあの大きなマンションの隣のマンションね」
北仲の価値は地域のランドマークで有る事も含まれる
-
2832
住民板ユーザーさん1 2018/07/07 14:44:18
どうして どの眺望の写真も富士山が消されているのでしょう?
不思議でなりません。
富士山の景色が写っていたほうがより魅力的だと思いますが 載せられない理由でも何かあるのでしょうか。
-
2833
匿名さん 2018/07/07 15:25:22
前に富士山の思いっきり見える公団に住んでましたがほとんど観ませんでした。
年に一回みるかみないかくらいにどうでもよいです。
-
2834
住民板ユーザーさん1 2018/07/07 16:32:58
先日、横浜駅西口にあるベイシェラトンタワーの最上階ラウンジに
行きましたが夕日を背にして黒く浮かび上がる富士山、朝日を浴び
青白く輝く富士山が見れました。高さ100mくらいだと思いますが
大変綺麗でした。
このマンションは西方面に高層建築物が建ち並ぶので高層に行かないと
富士山が見えないのが少し残念ですね。
高層階から見る、桜木町ー横浜郊外ー丹沢ー富士山の眺望は素晴らしい
でしょうね
-
2835
匿名さん 2018/07/07 23:10:47
今現在
-
-
2836
匿名さん 2018/07/07 23:12:54
アパは32階まで
-
-
2837
匿名さん 2018/07/07 23:43:31
>>2836 匿名さん
おはようございます。
今日は晴天ですね。写真有難うございます!
確かにアパは窓が小さくて、高級感はないですね。
出張のビジネスマンや安く泊まる人達ターゲットなんですね。
部屋も狭そうですね。
アパの戦略としてはブレていないのでしょう。
-
2838
住民板ユーザーさん1 2018/07/08 01:05:20
自分も抽選に申し込む時に階数で悩みました。
低層中層エレベーターは高層階専用エレベーターに比べて速度が二分の一で利用者も多いと聞き41階以上と決めてました。
高層階は間取りも大きく利用する世帯も少ないので混み合う心配は少ないかなと思います。
-
2839
匿名さん 2018/07/08 01:29:18
エレベーターで知らない人と乗り合わせるのは苦手なのと、地震で揺れる恐怖のため、低層階を選択しました。
足腰きたえるために、ジムかわりに階段利用考えてます
-
2840
匿名さん 2018/07/08 01:32:23
44階から同じフロアの方と2人で下まで降りるのってなんか気が重いなあ
挨拶くらいするけどそのあと会話もないし・・・
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件