物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番) |
交通 |
横浜高速鉄道みなとみらい線 「馬車道」駅 徒歩1分 (サブエントランスより。メインエントランス1から徒歩2分。) 根岸線 「桜木町」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1,176戸(事業協力者住戸50戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上58階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2020年02月下旬予定 入居可能時期:2020年04月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 横浜支店 [売主]丸紅株式会社 [販売代理]丸紅都市開発株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判
-
12881
住民さん1 2021/09/23 07:09:19
-
12882
匿名 2021/09/23 09:29:45
>>12877 匿名さん
小学校で何事にもこんな具合に必死になって
クラス中にダラダラと文句垂れる奴が居てた
のを思い出す
もちろん全員から嫌われてたが
-
12883
EXE 2021/09/23 09:43:44
>>12882 匿名さん
言いたいことは分かるけど。
世の中色んな人が居てるので。 それくらいに
して、そっとしておいてあげましょう
-
12884
マンション住民さん 2021/09/23 14:37:52
>>12879 匿名さん
定期点検の停電は冷蔵庫に保冷剤又はドライアイス入れておくだけで凌げた。
リモートワークで在宅したが、冬だったのに寒くならず、タブレット端末とノートPC、スマホのテザリングだけで問題なかった。
100w程度の電源はあったし、あまり困る事はない。
大容量のバッテリー必要な人ってどんなそうていだったのだろうか。謎
-
12885
住民さん1 2021/09/24 06:40:11
もしもの時の
たら、れば
の話いる?
笑っちゃう。
金持ちは別荘もあるし
支援者も金持ちだし
ホテル住まいもできるからそんなに心配してないよ
-
12886
住民さん1 2021/09/24 09:38:41
>>12885 住民さん1さん
そもそもここに住んでる方って、そんなにお金持ちの方、多いの??それは知らんかった。
あとライフラインダメなら交通網も麻痺してますし、ホテルでも利便性は変わらんでしょうし、お家ある人が災害発生時にホテルに泊まりに行ったら迷惑になるので、やめましょう。
-
12887
匿名 2021/09/24 09:55:22
>>12886 住民さん1さん
家がなくなるほどの災害って何を想定してるの笑
-
12888
匿名 2021/09/24 22:58:13
-
12889
入居済みさん 2021/09/24 23:02:02
-
12890
匿名 2021/09/24 23:02:55
言い忘れました。
休日の朝からバカバカしい長文を書き込みました。
皆様どうぞ削除依頼をお願いします。
-
-
12891
匿名 2021/09/24 23:03:59
>>12888 匿名さん
落ち着きましょう。
こんなところでムキになってどうするの。
-
12892
住民さん1 2021/09/24 23:18:46
-
12893
匿名 2021/09/24 23:19:54
-
12894
住民さん1 2021/09/24 23:44:41
-
12895
匿名 2021/09/25 00:13:45
>>12894 住民さん1さん
実際、東北や熊本の地震でも住めなくなった家は古い家がほとんどです。※津波被害を除けば
熊本の地震は移動もそこまで困難ではなく地震直後から可能でした。
数日様子を見て復旧まで時間がかかりそうなら移動。すぐ復旧しそうなら家にこもってれば良いと思いますよ。
-
12896
住民板ユーザーさん5 2021/09/25 03:34:30
-
12897
住民さん1 2021/09/25 04:09:42
>>12886 住民さん1さん
普通のサラリーマンもいるでしょうが、商売人、会社経営者が多いのでは?
あなたにとってのお金持ちの基準は分かりかねますが
いざと言う時の人の行動にまで口挟まれてもね?
自分の心配だけなさったらいい。
-
12898
マンション住民さん 2021/09/25 04:19:28
地下駐車場に入庫する車を見れば、おおよそ見当はつく。
このマンションは金持ちがウジャウジャおります。
-
12899
マンション住民さん 2021/09/25 07:46:33
>>12895 匿名さん
主要幹線道路は規制で使えず大渋滞ですね。本町通りも使用不可となり身動き取れなくなります。田舎と比べて安心するのは愚かだと思いますよ。他の人を知識薄いと思っているようですが、あなた自身も知らない事は多いと思います。人に噛み付かず謙虚に情報交換されてはいかがですか?
-
12900
マンション住民さん 2021/09/25 07:53:27
>>12897 住民さん1さん
一般的に金融資産10億円以上をお金持ちと認識しています。
私はその半分弱なので庶民。
ユニクロ着るし車も1000万円未満。
車見ている限り皆さんお金持っていて羨ましいです。
-
12901
住民さん1 2021/09/25 10:02:25
>>12897 住民さん1さん
他人の生存確率を落とそうとされたり、生活を脅かそうとされるのを見かけない限りは、他人様の行動や思想に何かケチをつけたり、介入しようとはさらさら思いません。災害時は自分と自分の周りのことで手いっぱいでしょうから。
ちなみに、お金持ちってもちろん人によると思いますが、野村総合研究所が述べている金融資産5億円以上の超富裕層かなって思ってたので、12900さんは私の感覚だと、きっとお金持ちです笑。素敵です!
が流石に過半数もいらっしゃるのでしょうか?このマンションでお金持ちは少数派だと思ってました。すごいとこに住んでたのだと驚いてます。
-
12902
匿名さん 2021/09/25 15:00:31
-
12903
住民さん1 2021/09/25 22:33:58
いい車に乗っていても自分勝手で常識の欠如した人が多くね。
-
12904
マンション住民さん 2021/09/25 23:38:57
>>12881 住民さん1さん
住民の方ならご存じかと思いますが、各フロアに備蓄庫があり、各戸三日分(三人用)の水と食料が準備されています。鍵の開け方も入居時に説明された通りです。
しかし管理会社のほうでは各自で四日分の備蓄をするように推奨しています。計一週間分ですね。
もし住民の方でご存じない方がいらっしゃいましたら、一度備蓄庫を開けるところまで確認されていたほうが良いかと思います。
-
12905
匿名さん 2021/09/26 00:03:04
タワマンが停電してエレベーターが動かなくなった場合、非常階段で水を運ぶのは大変ですからね。
-
-
12906
匿名さん 2021/09/26 01:04:36
一般的に富裕層は純金融資産1億以上。
超富裕層は5億以上ですね。
52階以上はほぼ富裕層以上だと思いますが、
中層以下も富裕層は多そうな感じがします。
車ディーラーや銀行の担当のお話ですと、経営者が多いようですよ。次に金融関係(主に銀行)のサラリーマン。
低層中層でもセカンドハウス利用や親が子に現金で買い与えてるケースも多いようなので、親の経済状況も加味すると、やはり過半数はお金持ちな気がします。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
-
12907
匿名 2021/09/26 01:36:54
いくらから金持ちなんてのは話の本筋からズレすぎですよ。
-
12908
マンション住民さん 2021/09/26 12:05:50
>>12907 匿名
みなさん、金銭感覚がバラバラなので一般論を述べてるだけでは。本筋なんてのは匿名掲示板に存在しませんが、流れには沿ってると思います。
あと、わざわざ名前を変えなくて良いですよ。
-
12909
匿名 2021/09/26 12:31:28
>>12908 マンション住民さん
同じ名前を使ってる人がいるようですが私は名前変えてませんよ。名前を変える意味ってないですよね。
どこで名前を変えたと思いましたか?
-
12910
住民さん1 2021/09/27 16:35:08
相変わらずここは
ギスギスしてますな。
何でまともな会話が出来ないのかな?
人の否定 揚げ足取り 馬鹿にする
みんなそれぞれ意見や考え違うよ。
それでいいじゃん
-
12911
匿名さん 2021/09/27 19:01:27
>>12910 住民さん1さん
最後の二行は全く同意
最初の四行はあなたの妄想です
-
12912
住民さん1 2021/09/27 22:05:04
>>12910 住民さん1さん
「お金持ちになると性格が悪くなる」は本当かにも書いてあるけど、ここはお金持ちが過半数だから、側から見たらギスギスしているような書き込みしあっているように見えてしまうのでしょうかね。
https://president.jp/articles/-/15807?page=1
住む場所と金融資産の多さって相関ありそうですので、掲示板ごとにコメント解析したら、住民の性格やら特性の違いも可視化したうえで、それぞれの検討者にあったマンション選べるようになりそうですね。
ここの掲示板のコメントは良いビッグデータになりそうだ。
-
12913
匿名 2021/09/27 22:15:23
>>12912 住民さん1さん
誰が書いてるかもわからない掲示板が良いビッグデータになる。
そんなことないと思いますよ。
-
12914
匿名さん 2021/09/28 00:50:30
資産価値の高い物件は嫉妬されやすいってデータは取れそうだw
-
12915
マンション住民さん 2021/09/28 17:27:25
-
-
12916
匿名さん 2021/09/28 18:11:00
>>12915 マンション住民さん
それはそうです
荒らしも含めて資産価値あるマンションはそうです
検討時の大パニックが懐かしい
希望住戸の申し込み椅子が足りなくて柱で書いた思い出が笑
もう生涯体験しないかもと思っている
-
12917
住民板ユーザーさん7 2021/09/28 21:40:45
>>12916 匿名さん
ブランズみなとみらいの抽選3回外してからの参加当選だったので自分も思い出深いです。ただのマンション購入なのに大変緊張したのを覚えてます^^;
-
12918
入居済みさん 2021/09/29 05:31:35
-
12919
住民186 2021/09/29 05:51:47
>>12909 匿名さん
このスレッドでお互いに馬鹿にする様な事を記載するより、真面目に地震の事を聞かれている方に馬鹿にならない書き方をして頂けるとうれしいです。
前に焼き鳥が美味しいとありましたので、その店に行き美味しかったですし。
お金もちの定義は信託銀行だと3億を目安にしていると聞きましたが、どいでもいいですよね。
住民の方々は色んな想いがあり購入した訳ですし、これからは近隣にも新規マンションも計画されますし。
このスレッドで正論を言いなさいというのも無理があるかもですが、共感してくれる方々がいれば救われます。
-
12920
住民さん1 2021/09/29 11:54:24
-
12921
マンション住民さん 2021/09/30 04:31:19
だいぶ前から売りに出てる56Fの2LDK、なんでなかなか売れないんだろうか? 昨今、中層階でも200万/m2超え続出の中、南西とはいえ、200万/m2弱はお買い得だと思うんだが。まあ、余計なお世話だけど。
-
12922
匿名さん 2021/09/30 15:09:38
>>12921 マンション住民さん
あっちっちだろ
南西は中層の方がまし
-
12923
住民さん1 2021/10/03 05:51:13
さっき中○人と日本人が地下駐車場待合室で言い争っていた。殆ど中○人がエキサイトして一方的にエレベーターホールまで罵っていたけど。規定違反を指摘されて逆ギレして自分達の主張を通そうとする。国民性とは言いたくないが…他の住民にとっては迷惑この上ない。日本で生活するのであれば規定を守るのは義務。そんな親に育てられた息子。周囲に対して常に攻撃的な態度を親が取っていたのでは将来が危うい。
-
12924
匿名 2021/10/03 08:53:53
-
12925
匿名さん 2021/10/03 15:18:27
>>12923 住民さん1さん
駐車場利用者は番号で管理されているのだから防災センターで番号を伝えた上で注意してもらう方が無難。
一部の大陸系は暴力的になる傾向があるので第三者に行ってもらうか立ち会ってもらわないと一方的に怒鳴られたり殴られたりするリスクがあるようです。
-
-
12926
匿名さん 2021/10/03 15:28:45
>>12923 住民さん1さん
そんな人いたんだ
ほんとかどうかは不明だが
-
12927
住民さん6 2021/10/03 20:36:31
-
12928
住民さん1 2021/10/04 03:44:47
>>12925 匿名さん
そうですね。
反論され続けていたご主人が管理事務所に連絡に行っていたようですが、暴力を振るわれていた訳ではないので、どの程度対応してもらえるのか…。
連れ合いも本人に注意する傾向があるので、気をつけるよう伝えました。
-
12929
匿名 2021/10/04 05:55:41
>>12928 住民さん1さん
日常の会話レベルでも普段から大声で早口で
周囲の状況顧みず自分勝手に捲し立てるので
、それだけでも充分迷惑
-
12930
住民さん1 2021/10/04 07:16:07
良識ある大人なら差別的な発言は謹んだ方がいいよ。発言者本人を貶めてるだけだから。
-
12931
匿名 2021/10/04 07:48:27
なんでもかんでも差別と言えば許されるわけじゃないでしょ。
事実、そういう傾向があるなら正すべきなのはあちら側です。
差別は駄目といって批判しないようにするから今の状態になっている。
-
12932
住民さん2 2021/10/04 22:35:44
-
12933
住民さん1 2021/10/05 01:33:44
ここに書いたら改善するの?単なる憂さ晴らしじゃあないの。
-
12934
中古マンション検討中さん 2021/10/05 13:30:20
-
12935
匿名さん 2021/10/05 16:58:54
>>12934 中古マンション検討中さん
下記の順番でバブルはじける
金融収入の課税強化の噂
金融収入の課税強化の方針
株価下落(今ここ)
富裕層海外逃避準備
不動産価格下落
金融収入の課税強化の法制化
株価下落
富裕層海外逃避
不動産価格下落
金融収入の課税強化の施行
株価下落
税収不足の為中間層増税
不動産価格下落
-
-
12936
匿名さん 2021/10/05 17:08:14
>>12935 匿名さん
たぶんあなたのシナリオ通りにはならないと思います
-
12937
匿名 2021/10/05 17:17:42
-
12938
匿名さん 2021/10/05 17:28:51
株は上がろうが下がろうがコツコツ買い増すのみ
安くなってくれた方がいいね
その方がたくさん買えるし
あとこの程度の下げでうろたえる人は
ここにはあまり住んでないと思います
-
12939
匿名 2021/10/06 14:32:37
たまに中古価格見ると、一段、また一段と上がっているね。売る予定ないけど、びっくりする。
-
12940
住民さん1 2021/10/06 14:52:28
帰宅時、K官らしき人が入り口インターホン嗚らしてました、
戸別訪問でしょうか?
事件でしょうか?
世帯数多いので不安です、
-
12941
匿名 2021/10/06 14:58:21
-
12942
住民さん1 2021/10/07 00:52:30
-
12943
匿名さん 2021/10/07 04:30:00
>>12923 住民さん1さん
中国の人がルールを守らないのは、中国には不合理なルールがごまんとあるからなのだそうで、彼らはルールよりも自らの考える合理性を優先し、これが他国の人から見ると身勝手に見えるらしいです。と、日本歴の長い中国人が言ってました。
-
12944
匿名さん 2021/10/07 04:38:38
>>12943 匿名さん
東日本地震の時、福島からの放射能で中華街がガラガラになったと聞いたことがあります。彼らなりのネットワークを持っているんでしょうね。
-
12945
匿名 2021/10/07 04:40:22
>>12943 匿名さん
○ 身勝手そのもの
× 身勝手に見えるらしい
-
12946
住民さん1 2021/10/07 06:22:06
個人的な話だと思うけど、日本人だって身勝手なのはいっぱいいる。
-
12947
匿名 2021/10/07 07:00:13
当然、日本人にも迷惑な人はいる。
でも、割合が違うからね。
日本人より少ないはずなのに目立ってしまう。
-
12948
住民 2021/10/07 12:43:10
>>12933 住民さん1さん
当事者ではないので、憂さ晴らしではありません。
中○人夫婦の子供がスケボーを使用していたので問題になったようです。
コロナ禍に顔を思い切り近付けて罵倒する行為は、街中でも遭遇しないのでマンション内で見てしまったのはかなりショックでした。普段エレベーター内で黙礼を交わす、管理人の方に挨拶する等、常識的な方達が多く平和なマンションと思っていただけに驚きました。又会ってしまうのでは、と警戒してしまうのですが、同じ階層エレベーターでないのが少し救いです。
-
12949
匿名さん 2021/10/07 13:04:58
まあまあ言い分はよくわかりますが
けんかしたってつまらない
なるべく折り合いつけて仲良くしましょう
-
12950
住民さん1 2021/10/07 14:04:39
キター!!(怖
低層階でもこの揺れ。
高層階はどうだったんでしょう。
-
12951
入居済みさん 2021/10/07 14:07:10
-
12952
匿名 2021/10/07 14:08:17
中層だけど、そんなに大袈裟に騒ぐほど揺れてないような。
揺れてる時間も短めだったしね。
-
12953
入居済みさん 2021/10/07 14:10:20
-
12954
住民さん4 2021/10/07 14:14:47
-
12955
匿名さん 2021/10/07 14:16:53
>>12954 住民さん4さん
東日本地震の時は護岸設備が壊れたから気をつけて下さい。
-
12956
匿名さん 2021/10/07 15:15:51
揺れたとか言ってる人大丈夫?
そんなに揺れないのでさすがだといつも思います 中層
体感的に震度2くらい
高層エレベーターはいつも止まるね 仕方ないけど
-
12957
住民さん2 2021/10/07 15:17:17
-
12958
匿名さん 2021/10/07 15:17:30
-
12959
マンション住民さん 2021/10/07 16:02:51
確かに震度5弱には感じなかった。震度3くらいかなと思いました。やっぱりベタ基礎だからでしょうか。
-
12960
匿名さん 2021/10/07 21:18:51
中層階ですが、地盤の良さと基礎設計が優れていると揺れないものですね。
震災の時は同じ中区内の築浅マンションの8階に住んでいましたが比較にならないほど揺れました。
振幅と加速度が抑えられているから高層以外のエレベーターは停止しないのでしょうね。高層階用はデリケートだから致し方なしですね。
-
12961
住民さん1 2021/10/07 22:00:29
-
12962
住民さん1 2021/10/08 01:54:48
ヤマトはインターホンで配達の連絡が来てから
実際来るまで時間がかかり過ぎるから何時に出掛けるから早く来てと言う。
-
12963
マンション住民さん 2021/10/08 04:27:36
>>12962 住民さん1さん
用事がない時以外はそんな事言わないだろうけども…
ヤマトさんのシステム大変助かってるので配達業務打ち切りされないよう変な負担かけないで下さい。
何時以降は在宅すると言った方が負担少ないも…
-
12964
匿名 2021/10/08 04:44:15
連絡もらってから大体30分以内にはきますしね。
再配達依頼とか通常ではあり得ないレスポンスで対応してもらえるし大変助かってます。
-
12965
マンション住民さん 2021/10/08 06:08:58
>>12963 マンション住民さん
この対応のために結構な金額を払っているので、やまとが打ち切るとは言わないと思います。金額は総会資料の予算の部分で確認できます。
確かに便利だとは思いますけどね。
-
12966
匿名さん 2021/10/08 23:50:26
直基礎はやはり揺れないですね。昨日周りが揺れた揺れたと話していて改めて感じました。
-
12967
住民板ユーザーさん4 2021/10/09 03:16:35
やはり地盤と基礎は大切です。横浜市内の中層マンションでもかなりのところがエレベーター止まったようですし、免震マンションは揺れがゆっくりと長く感じたようですね。
-
12968
住民さん6 2021/10/09 05:43:38
今回が震度5弱
2月13日が震度4
でも低層では後者の方が揺れが大きかったです。
震度よりも揺れ方などで感じ方は異なるのでしょうね。
-
12969
住民さん5 2021/10/09 10:20:24
ハニカムダンパーは交換や修復は必要ないのですかね?
-
12970
住民板ユーザーさん4 2021/10/10 05:36:40
>>12969 住民さん5さん
壊れていなければ交換の必要はないでしょう。
震度4くらいでは変形しませんよ。
-
12971
マンション掲示板さん 2021/10/11 05:22:49
エグゼクティブフロアですが、
驚くほど揺れなかったですね。
制振だと上に行くほど揺れなくなるからかな。
3.11の時も震度5弱でしたが、2階でめっちゃ揺れた記憶があります。猫がパニックを起こしてた。
-
12972
匿名 2021/10/12 06:19:34
-
12973
匿名 2021/10/12 06:43:14
>>12972 匿名さん
5Fから順に案内されているようです。
もう少しお待ちください。とのことです。
-
12974
匿名 2021/10/12 09:24:23
-
12975
匿名 2021/10/12 10:31:40
>>12974 匿名さん
洗面化粧台三面鏡の無償点検 のタイトルで
個別にメールで案内ありました
全戸に送付してると思いますが
-
12976
匿名 2021/10/12 13:25:51
>>12975 匿名さん
メールは受けとりました。
賃貸に出しているので、入居者さんに知らされているかなと思い。管理会社経由で伝えてもらえば確実ですけどね。
-
12977
匿名 2021/10/12 13:31:39
土曜日にコンシェルジュに確認しましたが
順番に案内しているとのことでした。
気になる方はコンシェルジュにお聞きして下さいね。
-
12978
入居済みさん 2021/10/13 03:32:40
コンシェルジュに確認したところ三井レジデンシャルに電話するように言われ電話したところタカラスタンダードに電話するように言われました。コンシェルジュの方によって対応が違うみたいですね。
-
12979
匿名 2021/10/13 04:17:31
>>12978 入居済みさん
ありがとうございます。対応が違うのは困りますね。
土曜日の時点では20数階位までを案内しているように聞こえました。
-
12980
匿名 2021/10/13 06:02:12
洗面化粧台三面鏡点検
タカラスタンダード株式会社に電話してみました。
対象住戸の案内が終わるのは年内は掛かりそうです。
※高級な住戸は対象外
×気になる方はコンシェルジュ ではなく
本件についてのお問い合わせ先
タカラスタンダード株式会社
お客さまサポート
連絡先
:0120-557-910 (平日専用)
:0120-363-369 (土日祝専用)
受付時間: 9:00~17:00
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ザ・タワー横浜北仲]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件