横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 中区
  7. 北仲通
  8. 馬車道駅
  9. 〈契約者専用〉ザ・タワー横浜北仲
住民板ユーザーさん1 [更新日時] 2025-02-05 07:24:03

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社、丸紅株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社、パナソニックES建設エンジニアリング株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
■所在地
神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57-2他(地番)
■交通
みなとみらい線 馬車道駅 徒歩1分 (サブエントランスより、メインエントランス1より徒歩2分)
JR京浜東北線根岸線 桜木町駅 徒歩8分
■総戸数
1179戸(事業協力者住戸50戸含む)
■入居時期
平成32年04月下旬入居予定
■構造・階数
鉄筋コンクリート造地上58階地下1階

旧称:横浜北仲通北地区再開発計画


[スムログ 関連記事]
週間報告 その28&投資としても成り立つであろう新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/8042/
第97回 爆発的な売れ行きを予感させる「ザ・タワー横浜北仲」。課題は持続性か?
https://www.sumu-log.com/archives/8375/
某マンションブロガーさん、申し込みするマンションの選定作業【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/9298/
「住まいの予算1億円あったら、何を買う?」考えてみた
https://www.sumu-log.com/archives/9423/
2018年GWに見学してほしい新築マンション【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/10524/
ザ・タワー横浜北仲 2024年5月時点の相場 B1地区のタワーマンションはおいくら万円?!【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/63642/

[スレ作成日時]2017-12-06 20:22:03

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ横浜瀬谷
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー横浜北仲口コミ掲示板・評判

  1. 11601 住民板ユーザーさん8

    >>11577 住民板ユーザーさん8さん

    かかりません。
    歩くのがとてもゆっくりならかかりますが。

  2. 11602 マンション住民さん

    私は、片道2.9㎞の道のりを40分かけて、小学6年間徒歩通学しておりましたから分るのですが、ここは3㎞以上の道のりがあると理解してよろしいでしょうか?

  3. 11603 マンション住民さん

    >>11597 入居済みさん
    これだね。
    横浜で原因不明の異臭騒ぎ 去年10月以降9回目
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ae907c2f8b3ea99de5894ce14e14e8a54ec9...

  4. 11604 住民板ユーザーさん8

    >>11602 マンション住民さん

    田舎と違って、みなとみらい大通りの排気ガス臭い中を歩く形になるので、つらいですよ。そもそも小学校が高速と国道に隣接していて、子どもの生活環境としては心配です。喘息にでもなったら大変なので。

  5. 11605 住民板ユーザーさん1

    なんだここまだネガが居ついているのか
    抽選が外れて住めなくなったのかな
    住民じゃないことは容易にわかるのにな

  6. 11606 住民板ユーザーさん1

    >>11604 住民板ユーザーさん8さん

    心配な生活環境を理解した上での購入じゃないの?
    何を今さら

  7. 11607 住民板ユーザーさん1

    今日も元気にベランダに洗濯物を干す中層東角

  8. 11608 入居済みさん

    ヘリがうるさいと思ったら飛鳥IIの帰港か。

  9. 11609 8

    ヘリが何機もうるさいと思ったらコロナ患者を乗せた飛鳥Ⅱが帰って来た。

  10. 11610 住民板ユーザーさん8

    >>11601 住民板ユーザーさん8さん

    普通にかかりますよ。一度ランドセル背負って歩いてみては。

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ヴェレーナ横浜鴨居
  12. 11611 住民板ユーザーさん8

    >>11605 住民板ユーザーさん1さん

    坪300切る部屋もありましたからねえ。

  13. 11612 住民板ユーザーさん1

    >>11611 住民板ユーザーさん8さん

    きっともう高くて買えないんだろう

  14. 11613 住民板ユーザーさん5

    うちは、すぐ隣に「新型コロナウィルス感染者収容所」であるアパホテル、そして飛鳥IIの入港する大桟橋とも距離が近いので不安しかありません。それに輪をかけて衛生的に問題のあるUberEATSの配達員も住民以上の頻度で出入りしてます。マンションの資産価値にも影響することなので少しは管理組合も努力をして欲しいものです。

  15. 11615 マンション検討中さん

    [No.11614と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  16. 11616 住民板ユーザーさん8

    >>11613 住民板ユーザーさん5さん

    アパ、いつの話し???

  17. 11617 住民板ユーザーさん3

    >>11614 住民板ユーザーさん3さん
    なんで身なりなんかに金かけなきゃならんのだ?
    俺は仕事と車にしか金は使わんぞw

  18. 11618 住民板ユーザーさん1

    ちょっと言ってる意味がわからない

    なんで共用部でドレスコードしなきゃいけないんだよ

    勝手にあんただけやっとけよ

  19. 11619 住民板ユーザーさん999

    >>11618 住民板ユーザーさん1さん
    住んでもいない、荒らし目的の馬鹿は放置してください。

  20. 11620 マンション住民さん

    窓からの景色はこんな感じ。とっても綺麗です!

    1. 窓からの景色はこんな感じ。とっても綺麗で...
  21. 11621 住民板ユーザーさん1

    アパホテルは海外から入国された方の一時滞在施設になっていますからね。退所時はホテルから直接帰宅ではなく羽田空港に戻ってということです。近隣への配慮と思われます。

  22. 11622 マンション掲示板さん

    ロープーウェイが、宙づりで止まって上下に揺れてたり、歩くより遅い速度で動いてますね。
    強風だからですかね、恐怖の強風ですね。

  23. 11623 住民板ユーザーさん1

    風で窓ガラス割れるような事態の場合、フィルム貼っていないと危険ですかね?
    今日は風があまりにも強いので

  24. 11624 住民板ユーザーさん1

    シンクでつけ置き洗いするときどうやって止水するのがいいか、良い方法を知っている方教えてください。
    このサイズに適合するフタがネットで探してもあまり見当たらなく、、

  25. 11625 マンション住民さん

    バルコニーの無い窓のガラスが割れれば大きな被害となります。
    特に地震の場合は、ソファーや冷蔵庫が外に投げ出されるだけではなく、住民も外に投げ出されてしまいます。
    また、建物周辺にガラスを降らして多数の死者を出してしまうかもしれません。
    そのような事のないように、飛散防止フィルムは必須です。

  26. 11626 住民板ユーザーさん2

    >>11625 マンション住民さん
    映画みたいな事言ってないで現実にあり得る事言いなよ

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランシエラ横浜瀬谷
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 11627 住民板ユーザーさん1

    >>11625 マンション住民さん
    爆笑
    センスありすぎて。。。
    別のネタも披露して欲しい

  29. 11628 マンション掲示板さん

    そごうに売上立たせないといけないので、
    ちょうど3Mのフィルム拡販中なのでステマですね。
    面白い。

  30. 11629 8

    >>11613 住民板ユーザーさん5さん

    そんな事が不安なら山奥に引っ越した方がいいゃ

  31. 11630 住民板ユーザーさん4

    >>11594 匿名さん
    その都度、加賀町署に通報してますが、警察も消極的なんですよね。何か裏があるんですかね。

  32. 11631 住民板ユーザーさん5

    >>11628 マンション掲示板さん

    そごうとここなんか関係あるのですか?
    一階にあんまり意味ないそごうのチラシいつもあるけど。

  33. 11632 住民板ユーザーさん2

    >>11631 住民板ユーザーさん5さん

    封筒に入ってポスト投函されてるから、なんらかの取り決めあるんでは?

  34. 11633 住民板ユーザーさん3

    エレベーターとまりすぎ
    1000戸以上ある物件なんて住むもんじゃないね泣

  35. 11634 住民板ユーザーさん8

    >>11633 住民板ユーザーさん3さん
    いや本当に!
    しかも、前も19階じゃなかったでしたっけ?
    同じ住民?迷惑な話ですね

  36. 11635 住民板ユーザーさん3

    防災センターの放送、奥の部屋だと遠くて聞こえない。
    インターホンからも放送して欲しい。

  37. 11636 8

    ポンコツマンション

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    MJR新川崎
  39. 11637 住民板ユーザーさん5

    >>11635 住民板ユーザーさん3さん

    いやいや 放送たまらんわ!誤報?防災センター
    の慌てぶりがバレバレに放送されてるやん?
    ペットが怯えるから勘弁してください。

    ペットが怯える

  40. 11638 住民板ユーザーさん2

    さっきから防災センター慌てすぎやろ笑

  41. 11639 住民板ユーザーさん3

    震度3程度の地震でエレベーター止まったり
    多少の煙で火災報知器感知して全館に放送され 落ち着いて避難してくださいって言ってたけど、その程度でエレベーター止まってたら本当に火事なら絶対避難出来ないやんか?
    高層階年寄り多いし階段で避難は無理だろ。
    エレベーター止まり過ぎはなんとかならんのかな?

  42. 11640 マンション検討中さん

    心に余裕を持ちましょうね

  43. 11641 マンション掲示板さん

    煙探知機の感度敏感すぎなマンション。
    もしくは
    戸建て感覚でモクモク煙出して料理する個性的な人が住んでいるマンション?

    最新過ぎるのか、1000戸超だからなのか、
    このマンションは人生初体験が色々味わえますね。

  44. 11642 住民板ユーザーさん1

    >>11636 8さん

    ガラクタ投稿者

  45. 11643 住民板ユーザーさん1

    昨日の防災センター放送なんか慣れてない

    ちゃんと練習して

  46. 11644 住民板ユーザーさん6

    >>11634 住民板ユーザーさん8さん
    19階って大丈夫?5と7の部屋はベランダ物干し常連だし、ちょっと問題大杉。

  47. 11645 匿名さん

    >>11641 マンション掲示板さん
    そもそも、今はマンションの居室は熱感知器が一般的で、煙感知機が設置されているのは珍しいです。

  48. 11646 マンション住民さん

    給気口をきちんと開けておかないと換気扇でうまく排気できません。
    間取りや階層によっては換気扇に吸気機能がありますので活用して下さい。
    そのような機能のない戸は各部屋の給気口を全開にして換気扇を使用して下さい。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 11647 住民板ユーザーさん5

    いい加減な事言わない!居室は煙感知じゃないと検知が遅れてしまう。
    キッチンのような煙の多い所でしか熱感知なんて使わんだろ!

  51. 11648 匿名さん

    >>11647 住民板ユーザーさん5さん
    そう思うなら新築マンションのモデルルーム10件ぐらいみてきてください。

  52. 11649 匿名さん

    >>11647 住民板ユーザーさん5さん
    実際に、点検にきた三井レジサの方も「ほとんど見たことありませんね」と言っていましたし、私自身マンデベ勤務ですが、居室に煙感知機使うゼネコン見たことありません。

  53. 11650 住民板ユーザーさん5

    >>11648 匿名さん
    居室って言葉を何に対して使っているのかわからんがキッチンは熱検知
    キッチン以外は煙検知
    ここの物件もそうなってる
    そもそも法律や条例で煙検知を指定していて熱検知は例外的な使い方
    無知なのか勘違いなのかわからんけど誤情報の流布は迷惑

  54. 11651 住民板ユーザーさん1

    みなさんクリーニングどちらで出してます?
    良い服とか出す方とか多いと思いますので、2社どちらで出してるのかなと、、

  55. 11652 住民板ユーザーさん5

    クリーニングとかどうでも良いだろ

  56. 11653 住民板ユーザーさん5

    使わない人にとってはそうだろうよ
    クリーニング情報は助かる人多いだろうに
    自称マンデベさんは自分よがりだな

  57. 11654 住民板ユーザーさん5

    >>11649 匿名さん

    どの種類の感知器を設置するかはゼネコンが決めることではないよ。

    自称マンデベさん、恥ずかしすぎるぞ。

  58. 11655 住民板ユーザーさん2

    高層階だけどもしエレベーターが長期止まっても下の若い人たちが救援物資とか持ってきてくれるから大丈夫。

  59. 11656 住民板ユーザーさん1

    クリーニングはコンシェルジュに渡してます。
    合同庁舎の向かいにもクリーニング取り次ぎ店が有ります。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  61. 11657 入居済みさん

    量も多くないので、PASMOで支払えるスワローチェーンを使ってます。

  62. 11658 匿名さん

    >>11654 住民板ユーザーさん5さん
    本質的には施主が決めるものですし、設計が決めることもありますが、実質的にはゼネコンやゼネコン紐付きの設計が決めることが多いです。
    恥ずかしすぎるのはどちらでしょうか。笑

  63. 11659 匿名さん

    >>11653 住民板ユーザーさん5さん
    自称マンデベさんとクリーニングどうでもいいだろさんは別人物ですよ。勘違いで攻撃的な書き込みするのってとんでもなく恥ずかしい行いですよね。

  64. 11660 匿名さん

    >>11650 住民板ユーザーさん5さん
    現実問題、この北仲で起きている頻回な誤報をさけるため、集合住宅では煙感知機はあまり使われていません、
    誤情報というなら具体例をあげて反証しないと、ダサいですよ。

  65. 11661 住民板ユーザーさん5

    >>11660 匿名さん
    煙感知機を使っていない物件って具体的にはどこ?
    下記法令に違反している事になるのだが

    住宅用防災機器の設置及び維持に関する条例の制定に関する基準を定める省令(平成十六年総務省令第百三十八号)第七条第四項
    概略
    住宅用居室には煙検知式自動火災報知器を設けること
    (台所の設置義務には触れていない)

    横浜市火災予防条例第35条の3第4項
    概略
    台所以外の居室は煙検知式自動火災報知器を設けること
    台所は煙検知式自動火災報知器又は熱検知式自動火災報知器を設けること

  66. 11662 住民板ユーザーさん5

    11661の法令は自動火災報知設備がない物件用・・・条例は知りませんが・・・
    煙式の方が安全と言えば安全だけど、誤報の度にエレベーターがストップするのは困りますね。

  67. 11663 契約済みさん

    壁薄くないですか?隣人や上階の音がものすごく聞こえるんですけど。管理人に書面にて注意喚起してもらっても効果無いし。

  68. 11664 マンション検討中さん

    >>11663 契約済みさん
    難しい問題ですね。
    うちは上下左右、全方向の部屋に人が住んでます。
    それでも全く無音ではありませんが、ものすごく聞こえるわけでもないです。

    騒音についてはスムログ等でも何度も話題にあがってますが、音を出す側が本当にうるさいパターン、クレームを出す側が神経質なパターンなど切り分けが難しいです。
    当該マンションが完璧な防音になっているとは思いませんが、特に問題になるようなレベルではないと思いますよ。

  69. 11665 住民板ユーザー

    >>11663 契約済みさん
    このマンションで気になるのでしたら集合住宅に住むのはやめられた方が良いかと思います。
    あなたが出している音は近隣にいっさい聞こえていないのでしょうか?

  70. 11666 住民板ユーザーさん1

    >>11663 契約済みさん

    うちは上下左右いますが音聞こえませんね
    音は完全に運です

  71. 11667 住民さん

    隣接住戸の生活音、ゼロではないですがタワーマンションなら許容すべき範囲かと思われます。
    前に住んでいた中堅デベの物件はひどかった。そこいらの賃貸マンションなんかは言うに及ばずです。
    音の伝わりをゼロにすることは物理的に不可能ですからお互いが日常的に気をつけることとある程度の我慢が必要ですね。

  72. 11668 住民板ユーザーさん1

    オークウッドのフットネス、使っている人見たことないけど、有料で北仲の住人に開放してもらえるとうれしいな。

  73. 11669 マンション住民さん

    https://www.hamakei.com/photoflash/6140/
    迫力ある等身大「エレン巨人」は高さ8.5メートル@ランドマークプラザ

  74. 11670 住民板ユーザーさん1

    >>11668 住民板ユーザーさん1さん

    フットネス  ×
    フィットネス ○

  75. 11671 住民

    >>11661 住民板ユーザーさん5さん
    それをみると、横浜市だけ条例によって特殊なのかも知れないですね。
    引越し前に住んでいた三井不動産分譲の千葉県タワマンはキッチンも部屋も全部熱感知でした。

  76. 11672 匿名さん

    >>11671 住民さん
    総務省令は横浜に限らず適用なのでは?

  77. 11673 住民板ユーザーさん2

    >>11668 住民板ユーザーさん1さん

    一般的なホテルだと会員制度あるけどね。
    会費以外に入会金や補償金でン十万?ン百万かかるけどね。

  78. 11674 住民

    >>11672 匿名さん
    総務省令は自動火災報知設備がない建物用、と>11662で既出では?

  79. 11675 住民板ユーザーさん

    いざという時に役に立たない報知器よりなんぼかマシ。後付けが煙感知を推奨しているのに先付けがわざわざ熱感知つけるのか?千葉のマンション?管轄の消防が緩いんじゃね?総務省、消防庁の基準みても煙感知>熱感知ってのは容易に読み取れる。まあちょっと考えれば素人でもどっちが早く火災の発見につながるか想像つきますね。住宅火災の発火原因と火災に至る過程において熱感知で小さな発火まで検知しようとしたらそれこそ誤報だらけになる。

  80. 11676 契約済みさん

    確かに運もあるとは思うのですが。
    今までタワーマンション6棟移り住んできましたが、隣人上階の音は一番酷いですね。
    小さい子のいるファミリー層が多い物件ていうのもあるのかな。

  81. 11677 住民板ユーザーさん1

    売りがまた増えてきた感じですかね
    やはり、北西面の工事が始まるから?

  82. 11678 住民板ユーザーさん2

    >>11677 住民板ユーザーさん1さん

    ここまで値段が上がれば売りたい人増えるでしょうね

  83. 11679 住民板ユーザーさん9

    >>11677 住民板ユーザーさん1さん
    周期的に増えますよ。
    不動産屋も手持ちの売り玉が少なくなればせっせと営業かけて仕入れに動きますから。
    当然その都度単価は上がってゆきます。周辺の物件の動向見てもここだけ別格ですよね。
    週末になると2階の店舗前で物件広告見ている夫婦が絶えることはない。

  84. 11680 住民板ユーザーさん1

    >>11676 契約済みさん

    ないと思います

  85. 11681 住民板ユーザー

    >>11675 住民板ユーザーさん
    何を意地になっているのかわかりませんが、私が北仲に来る前に住んでいた西麻布の物件も熱感知型でしたよ。

    定かではありませんがその前に住んでいた勝どきのタワーも熱感知型だったはずです。

  86. 11682 住民板ユーザーさん1

    >>11681 住民板ユーザーさん
    あなたも同じ穴の狢に見えてますよ 
    やめたほうがいいかと。
    いい大人が恥ずかしいです

  87. 11683 住民板ユーザーさん1

    42階なんですが、羽アリの死骸がベランダにあったのですが、高層階なのに有り得るのか、、

  88. 11684 住民板ユーザー

    >>11682 住民板ユーザーさん1さん
    ???

  89. 11685 入居済みさん

    >>11599 匿名さん
    リンコス通路側のインターフォン前に注意看板でましたが日本語で書いてありました。最近は外国人の方の配達員が多いため役に立ってないようです。
    先日は普通にインターフォンも鳴らさず住人の後を付いて行きエレベーターに乗り込んでる配達員もいました。あの自動ドアの開閉時間等もどうにかしてもらいたいと思いますね

  90. 11686 入居済みさん

    >>11621 住民板ユーザーさん1さん
    アパのセキュリティーてちゃんとされてると思いますか?
    収容所になってから朝犬の散歩で前を通ったらホテルから出てきてウォーキングされてる方が居たので不安になりました。従業員等が出てきた感じではなかったです。

  91. 11687 入居済みさん

    >>11639 住民板ユーザーさん3さん
    本当にそう思います。本当に火事になってもまたかって思ってしまいそうですし。
    エレベーターの止まりすぎはどうにかしてもらいたいですね。
    大体にして今時のこのクラスのタワマンでオール電化じゃないのが怖いですね。
    IHはオプションだからきっとガスの人もいますよね?
    換気扇も自動じゃないのが不思議です。自動の換気扇に慣れてる人はついつい付け忘れてしまうんじゃないんでしょうかね。
    MMのようにオール電化なら安心です

  92. 11688 入居済みさん

    >>11683 住民板ユーザーさん1さん
    私も高層階ですが昨夜窓を開けてたら大きい羽アリ6匹くらい天井にいました。
    どこかの部屋で飼ってるとかあるんですか?餌としてとか
    子犬がいるので刺されないか心配で脚立つかって取りました。
    以前も近所のタワマンでしたが羽アリが入ってくることはなかったです。
    エレベーターとかから蚊が入ってくることはありましたが。

  93. 11689 住民板ユーザーさん1

    日本のタワマンで火災を心配するのは、、、
    日本のタワマンの火災で、発生部屋以外に逃げ遅れて死んだ人ってどれくらいいますか?
    1つ2つ別の階に移動するだけで全く問題ないと思いますよ。

  94. 11690 住民板ユーザーさん1

    >>11687 入居済みさん
    火事なのにエレベーターで逃げるんですか?
    火事でエレベーターが止まる意味をちゃんと考えましょうね。

  95. 11691 匿名

    >>11687 入居済みさん
    今時オール電化って、どんだけ時代遅れなんでしょうか。オール電化がもてはやされたのは10年以上前の話です。電力会社関係の人でしょうか?
    電気止まると何にもできなくなるオール電化は過去の異物。
    みなとみらいは地域熱共有で空調すら思いのままにならない欠陥システムですね。どうぞMMへ。
    このマンションはガスが使える事を住む理由の一つにした人は少なくないと思いますよ。これからは大規模停電のリスク、頻度が年々高まります。まあ、特高引き込みのこのマンションの電気止めるのはなかなかないと思いたいですが。
    1000世帯で月に1回誤発報、100世帯なら年に1回の頻度と確率的には一緒なわけで特別このマンションが多いわけじゃないですね。
    せいぜい10~30分で復旧するわけですしそんなに気になりますか?みなさんそれなりの方なんだからもう少し余裕を持って生きましょうよ。
    まあ、住み替えをおすすめしますよ。値上がりしているしこんなマンションでも買いたい方たくさんいるようなので売られて出て行かれてはいかがでしょうか?

  96. 11692 入居済みさん

    >>11683 住民板ユーザーさん1さん
    高層階北西ですが、ベランダを見ると溝に羽アリがいました。

  97. 11693 住民板ユーザーさん5

    それにしても、この規模のマンションでオール電化じゃなく、ガスの使用が許されてることが不安です。

    火事の可能性が飛躍的に上がるわけで…。

    停電時はガスはカセット式ガスコンロが1台でもあれば十分で、原則オール電化がやっぱり理想形ですね。

    アパホテルのコロナ患者脱走といい、ホームレス、ウーバーイーツ配達員侮辱発言といい、どうも不安になることばかりが目立ちます。

    規約で、ガスの使用を一切禁止にして最終的にはムサコやみなとみらい、東京湾岸地域のようにオール電化のマンションを目ざしたいですね。

  98. 11694 住民板ユーザーさん5

    >>11692 入居済みさん

    羽アリということはシロアリでしょうか?
    業者に頼んで一斉駆除してもらわないと大変なことになりそうです?なんでこんなにトラブルが多いのかな

  99. 11695 住民板ユーザーさん6

    >>11692 入居済みさん

    羽アリは月の光と間違えて室内の明かりに寄って来る習性があるので、夜に遮光カーテンで室内の明かりが漏れないようにしていないと羽アリが集まって来ます。

    高層階だったり、北西や北東側の人目が気にならない側の方は夜でもカーテンを開けている方が多いと思うので羽アリが集まって来てしまうのではないでしょうか?

    高層階でもベランダでガーデニングをしていて木製プランター等の中にいたら、そこから近隣のベランダに移動できますし、強風で煽られて来ることもあります。

    でも夜になったら光を部屋の外に漏らさないだけで簡単に侵入を防ぐことはできるそうです。
    羽アリを見たくない方は、遮光カーテンをするのが良いのではないでしょうか。(巣作り期間中の梅雨明け位まで夜景は我慢になりますが)

    ※ちなみに殺虫剤は絶対使ってはいけないそうです。
    たまたま見かけた羽アリをスプレーしても一網打尽はできないし、逃げた羽アリ達は拡散して巣作りしようとしてマンション中に広がってしまうそうです(近隣の方は大迷惑です)

    駆除業者のお勧めは掃除機と書いてありました。吸い取ると風圧で即死だそうです。

  100. 11696 入居済み

    >>11685 入居済みさん
    >>11693 住民板ユーザーさん5 さん

    デリバリーの方をエレベーターホールで見かけたら防災センターにご案内するように皆さんで協力しましょう。
    デリバリーの方からのインターフォンは防災センター経由を案内するように皆さんで協力しましょう。

  101. 11697 匿名さん

    >>11696 入居済みさん
    ユーバーは日本語不自由なヤツ多くて、というか日本語わからんふりして無視して直行するよね。

  102. 11698 住民板ユーザーさん1

    木造じゃないのに羽蟻って駆除しないとまずいんですかね!?ちなみに先日うちにもいました。

    1. 木造じゃないのに羽蟻って駆除しないとまず...
  103. 11699 入居済みさん

    ベランダに3匹いました。

    1. ベランダに3匹いました。
  104. 11700 住民板ユーザーさん1

    >>11687 入居済みさん
    今どきオール電化がデメリットな事もわからないんですね
    MM住民さん笑

  105. 11701 住民板ユーザーさん1

    家賃7万くらいの安アパートならオール電化ですよ

  106. 11702 匿名さん

    高さ200mくらいまでだと風に乗って虫は飛んできますね、ゼロにはなりません。羽蟻はこの時期に多いのでしょうね。

  107. 11703 マンション住民さん

    最近カラスもPHあたりの高さまで飛んでます。

  108. 11704 マンション掲示板さん

    羽アリガチか

  109. 11705 住民板ユーザーさん1

    羽アリどうにかならないかな

  110. 11706 入居済みさん

    羽アリってwwwwwwwwwww
    と思ったらウチにも居たwwwwwwwwww

  111. 11707 住民板ユーザーさん1

    >>11706 入居済みさん

    後付けの網戸付けてます?

  112. 11708 住民板ユーザーさん1

    南東面ですがいつも窓開けてますが羽アリなんて
    一度も見たことも入ってきた事もないんですけど…

  113. 11709 匿名さん

    最近の強風で飛ばされてきたんでしょう。高層階でも網戸必要ですね。あと、ガスかオール電化かは、ガスが選択できる分ガスが有利ですね。シャワーのストレスも少ないし。

  114. 11710 住民板ユーザーさん2

    羽アリはヤバすぎる。
    シロアリの可能性もあるぞ。
    なんでこのマンションは次から次へと懸念事項が湧いて出てくるんだ?
    管理組合というか、理事会がまともに機能してないせいじゃないか?

  115. 11711 住民板ユーザーさん1

    ふーんそうなんだー
    大変だな君も

  116. 11712 マンション掲示板さん

    理事会はない。

    羽蟻、海側からとんでくるのかな。
    腐った木とかありそうだし。

    下層上部北西ですが、窓を開けてると外から入ってきましたね。。

  117. 11713 住民板ユーザーさん1

    >>11712 マンション掲示板さん
    ほんとうに住んでますか?
    南東海側ですが見たことはないですよ

  118. 11714 住民板ユーザーさん7

    羽根アリ嫌ですね。
    南東中層のうちはまだ見たことないです。
    季節と風向きのせいだと信じたいです。
    虫が住みつかないよう、ベランダに何も置かないことを厳守したいですね。
    隣から畳まれた段ボールが仕切りの下を抜けて来たことがありました。仮置きも避けて欲しいです。

  119. 11715 住民板ユーザー

    >>11710 住民板ユーザーさん2さん
    理事会が機能しないと羽蟻が発生するって、とても面白い考察ですね。笑

  120. 11716 住民板ユーザーさん1

    ちょいちょい沸いてくる管理会社を変えたいっぽい意見出す人いますね。
    絶対に変えさせませんよ(笑

    最初だけ安い金額を提示して、その他の金額でボッタくるとこがありますしね。

  121. 11717 住民板ユーザーさん6

    >>11714 住民板ユーザーさん7さん

    段ボールも羽アリが好物のセルロースでできているので、ベランダに仮置きするのはやめて欲しいですね。いつでもゴミが出せるのに。。

    うちは南西ですが、羽アリ見た事がありません。
    太陽光が苦手らしいので、日中はベランダと窓に直射日光が当たっているからかなと思っています。

  122. 11718 入居済みさん

    >>11700 住民板ユーザーさん1さん
    オール電化じゃないにしてもタワマンでガスは怖いです。
    IHに変えてない方多そうですし。

  123. 11719 入居済みさん

    >>11701 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですね、それの5倍以上で賃貸にだせて良かったです。

  124. 11720 匿名

    >>11719 入居済みさん
    怖い人はなるはやで退去されることをおすすめしま~す。

  125. 11721 住民板ユーザーさん1

    >>11720 匿名さん
    そうか 買いたいのね


  126. 11722 住民板ユーザーさん8

    >>11686 入居済みさん

    >>11686 入居済みさん
    今 ここのアパホテルベイリゾートにはコロナ患者の受け入れはしてないんじゃないですか?

    去年の9月で終わっていますが、また受け入れたんですか??

  127. 11723 マンション住民さん
  128. 11724 匿名さん

    >>11722 住民板ユーザーさん8さん
    アパは税金で安泰。

  129. 11725 入居済みさん

    明日からマルシェです。いっぱい来てね。

  130. 11726 匿名

    ここゲストルームとパーティールーム利用禁止して部外者の出入り制限してないんですね。

  131. 11727 匿名

    >>11726 匿名さん
    まあね、大らかだから、でも公序良俗に反しているポンコツもいるよね。ホストクラブ?キャバクラ?みたいなときあるよね。ほんと品がない、

  132. 11728 住民板ユーザーさん1

    それはこのマンション住んでたら人呼びたくなる気持ちはわかるけれどね

  133. 11729 匿名

    出来て間もないので、危機管理面が弱いのでしょうね…誤算でした。
    共有部が好きで選んだのですが、部外者と思われる方が体調不良と言ってるのを聞いてしまって以来、警戒して使えなくなってしまい残念です。

  134. 11730 住民板ユーザーさん1

    >>11729 匿名さん

    3行以降の記述の意味が良く分からん

  135. 11731 匿名さん

    共用部→共用施設

  136. 11732 住民さん

    アパ、たくさん部屋に明かりがついていますが
    コロナの待機施設は終了したのでしょうか?

  137. 11733 住民板ユーザーさん1

    >>11732 住民さん

    そんなのどうでもよくない?
    いやほんとに 笑

  138. 11734 住民板ユーザーさん1

    聞きたいんだけどアパがそうだったらどうすんの?
    そうじゃなかったらどうすんの?
    なんか行動が変わる?
    どう変わるわけ?変わらないでしょ

  139. 11735 住民板ユーザーさん2

    >>11732 住民さん
    通常営業ですよ

  140. 11736 住民板ユーザーさん2

    >>11726 匿名さん
    ゲストルームでパーティー開催してるのか、ワイワイガヤガヤ声が聞こえたことある。

  141. 11738 住民板ユーザーさん1

    [No.11737と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  142. 11739 住民板ユーザーさん1

    ゲストルームのバカ騒ぎ、しょっちゅう見かけます。

    あれをやってるタイミングで内見とかがあったら購入を躊躇(少なくとも私なら買わない)するでしょう。

    居住者の中に伊勢佐木長者町や福富町、日の出町のアレな飲食店関係者が多いのもバカ騒ぎ多発理由の1つでしょう。

    立地的にやむを得ないところもありますが、管理組合や管理者はきっちり注意喚起してほしいものです。

  143. 11740 住民板ユーザーさん1

    >>11739 住民板ユーザーさん1さん

    伊勢佐木町の飲食関係者が多いってそれあなたの想像ですよね?
    そりゃ一人や二人はいるでしょうけどどこにでもいますよ

  144. 11741 住民板ユーザーさん1

    >>11739 住民板ユーザーさん1さん

    今日午後5時頃も酷かったですね。
    PHから大量の人が降りて来ました、ペットを連れていたのですが
    エレベーター2回満員で載れなかったので失礼ながら
    一般のエレベーターを使用しました。

  145. 11742 住民板ユーザーさん2

    >>11741 住民板ユーザーさん1さん
    パーティールームの使用について再考すべきだと管理組合の議題に上げます

  146. 11743 住民板ユーザーさん1

    >>11742 住民板ユーザーさん2さん

    賛同しておきます

  147. 11744 住民板ユーザーさん1

    >>11742 住民板ユーザーさん2さん
    人数制限とかも一つの案ですね。
    10人までとかね。

  148. 11745 住民板ユーザーさん1

    >>11741 住民板ユーザーさん1さん
    酷いのはあなた。
    下りが混んで乗れない時は、上りで乗ってから下って下さい。
    上層階のエレベーター、ペットのルールを守らない方が多すぎる。

  149. 11746 住民板ユーザーさん1

    車寄せで犬を歩かせる奴が最悪
    いっつも同じ場所で小便させている
    歩道出るまでは抱きかかえろよ

  150. 11747 匿名さん

    >>11746 住民板ユーザーさん1さん
    敷地内が排泄厳禁であることが徹底されていない。

  151. 11748 匿名

    >>11742 住民板ユーザーさん2さん
    パーティールームはじめゲストルーム以外の共用施設内はカメラの設置を進めて監視、管理下に置くのが正しい。

  152. 11749 住民板ユーザーさん

    >>11746 住民板ユーザーさん1さん
    ほっておけば犬はだいたい同じ場所でしますね。
    飼い主が意識して外に連れ出さない限りは、他の犬がしたところに上書きするように次から次へとマーキングしますね。

  153. 11750 匿名

    >>11730 住民板ユーザーさん1さん
    部外者の方が熱っぽく体調不良なのに泊まりにきていた事を耳にしてしまい、警戒して部屋から出れなくなり共用施設を十分に楽しめなくなった。
    心底残念という話しでした。

    住民から感染するならまだ仕方ないですが、宿泊者やゲストルーム利用者から感染して死んだらやり切れない…

  154. 11751 住民板ユーザーさん2

    >>11750 匿名さん
    ホテルではないから、検温など予防対策がザルですね。コロナ落ち着くまで、パーティールーム、ゲストルームは休止でいいと思います。

  155. 11752 住民板ユーザーさん1

    >>11746 住民板ユーザーさん1さん

    私は犬飼ってはいないですけれど
    犬好きです
    でも苦手な人もいるということを
    飼い主は理解すべきとも思います
    かわいいわんちゃんが煙たがられたら
    飼い主も嫌でしょう

  156. 11753 住民板ユーザーさん1

    >>11752 住民板ユーザーさん1さん
    苦手って話じゃなくてルールを守れって話だと思いますよ

  157. 11754 住民板ユーザーさん1

    犬のおしっこの後始末で少量のペットボトル水をかけてますが、人によってかけ方がまちまちで気になります。
    散歩=トイレのイメージが強く、ペットの動向が気になります。野外にペット専用トイレがあればいいのですが。
    臨港パークなどでは放し飼いが目立ち、芝生の上に座るのも糞がないかと躊躇います。ペットも赤ちゃんのようにオムツをするような時代がくると安心なんですが。

  158. 11755 住民板ユーザーさん6

    >>11754 住民板ユーザーさん1さん
    犬の話ばかりですが、猫は普通に放し飼いです。
    この地域で野良猫に餌付けをしている何人かの不届き者も目にします。
    猫がどこでトイレしているかちゃんと確認されていますか?このエリアにはたくさんの野ネズミ、ドブネズミも生息していますが排泄物がないか確認して座られているのでしょうか?
    人間だってそこらじゅうで立ション、立ゲロしているわけで十分注意して散歩してください。

  159. 11756 住民板ユーザーさん1

    最早マンションの話じゃないですね。

    ちなみに野良猫はあまり見かけません。
    引っ越してきてから1年間、かなりの頻度で散歩していますが、日本大通りの裏道で1度見かけたくらいですね。

  160. 11757 住民板ユーザーさん1

    猫苦手なのですが越してきて一年以上経ちますが
    そういえば近辺で猫見たこと一度もないですね
    言われて気づきました
    もちろんネズミも笑
    良かったです 

  161. 11758 住民板ユーザーさん1

    にゃー

  162. 11759 住民板ユーザーさん1

    >>11755 住民板ユーザーさん6さん

    君の家の近くは大変なんだね。お疲れ様です

  163. 11760 住民板ユーザーさん1

    ネガがいるマンションは人気落ちない
    人気ないマンションには誰も無関心
    ネガは妬みかもしくは安く買いたいと思って書くんだろうけどそれはむしろ全く逆効果
    ここがいい例だ もっと価値が出る
    スレが絶えることはない

  164. 11761 住民板ユーザーさん1

    ふつうに夜歩いているとネズミくらい見かけますよ。
    北仲周辺でも、みなとみらいでも、新港でもね。
    犬の散歩中は拾い食いさせないように地面を見て歩いているので、ゲロや犬のフンは日常的だし、ネズミの死骸も転がってる時がありますよ。

    マンション敷地内でも糞尿をみかける。
    車よせ?の通路にフンを放置するのは勘弁して欲しい。
    日中でも暗いので、発見できずに踏んでしまうよ。

  165. 11762 住民板ユーザーさん1

    車寄せの柱の当たりは暗くて危険
    引越の荷物が置いてあって躓いた事があった
    照明を設置してもう少し明るくして欲しい

  166. 11763 マンション掲示板さん

    https://www.sotetsufudosan.co.jp/wp-content/uploads/20210427_HP掲載.pdf
    大丈夫ですかね?うさんくさい浄水器システム

  167. 11764 住民板ユーザーさん6

    朝から警察沙汰、酔っ払いですかね?

  168. 11765 住民板ユーザーさん1

    騒音を管理会社に訴えてる人が多い様なので変な事件に発展しなければいいけど。

  169. 11766 マンション住民さん

    エレベーターホールでなんか騒いでた女性がいたようで、それで警察きたのでは?

  170. 11767 入居済みさん

    暴走族うるせー

  171. 11768 住民板ユーザーさん

    >>11767 入居済みさん
    週末、休前日は特にそうだけど、もっと夜間の検問をやったら良いのに。新港の出入り口、みなとみらいの出入り口3箇所程度で3日に一回くらいの頻度で20時~24時くらいにやったら暴走族も爆音族もいなくなるでしょうに。

  172. 11769 住民板ユーザーさん1

    ウーバー配達員の間でタワー北仲は嫌われている・ハズレ案件だと言われているのは本当ですか?

  173. 11770 住民板ユーザーさん1

    セキュリティの高いマンションは入退館で時間をロスするので敬遠されがち、タワーマンションはエレベーターも時間かかりますからね。チップを弾んであげてください。

  174. 11771 住民板ユーザーさん6

    最近、マンション周りは変な匂いがするのは気のせいか、石油か油の匂いが室内にいても窓から侵入される気がするけど

  175. 11772 住民板ユーザーさん4

    >>11663 契約済みさん

    私も上階の足音がうるさく、それも夜10時~2時過ぎまでのことが多く睡眠不足です。たまにドン!と振動がきてびっくりします。防災センターからの手紙が効果なく…アフターに電話しましたが、騒音についてこの物件からは一件も聞いていないと言われました…

  176. 11773 住民板ユーザーさん1

    >>11772 住民板ユーザーさん4さん

    引越してください
    寝れますよ

  177. 11774 住民板ユーザーさん1

    >>11770 住民板ユーザーさん1さん
    ダブルで受けていない限りチップは出しますね。
    ダブルは大っ嫌い、冷める、遅れる、バッド入れる。

  178. 11775 マンション住民さん

    >>11771 住民板ユーザーさん6さん
    横浜市では珍しく、ここら辺の下水道は合流式だから臭う。

  179. 11776 契約済みさん

    >>11772 住民板ユーザーさん4さん
    アフターに騒音についての問い合わせは無いとのことですが、ありえないですね。
    私も防災センターから数通手紙を投函して頂きましたが、「あーまたですか」的対応でしたし。
    とにかく音の響きが酷くてストレスなので、私は移転を決めました。
    数件の不動産屋に移転理由を話すると「そのようなお話よく聞きます」と、全社おっしゃってましたから。
    1件も無いは考えにくいですね。

    構造上の問題なので仕方ないのはわかるのですが
    >>11773のような冷静なご意見の方が多い物件という事実。
    騒音の悩みが無い幸運な方がうらやましいです。
    噂による物件価値にも影響するでしょうから、ダメ元でも何かしら対策を考えてほしいですね。

  180. 11777 匿名さん

    >>11776 契約済みさん
    貴方のお部屋を仲介する不動産屋は、重要事項説明書に騒音があるって書かないといけないですね。不動産屋も聞いてしまった以上は。そんなお部屋、まともな値段で売れますかね? 本当に移転を決める程の騒音なんてあるんでしょうか。少なくとも私の部屋ではそんな騒音の悩みはありませんが。

  181. 11778 契約済みさん

    >>11777 匿名さん
    騒音で困っている人を「うそつくな」と問い詰めるのではなく
    どういう改善策があるかを議論する方が得策だと思いませんか?

  182. 11779 住民板ユーザーさん1


    売りますか?貸しますか?

  183. 11780 住民板ユーザーさん8

    >>11778 契約済みさん
    マンションは、上下階で間取りが違う場合があります。例えば、寝室の上の階がリビングだったりすると騒音が必要以上に気になることも。マンション購入時には、上下階の間取りをチェックしておくことも必要です。

  184. 11781 契約済みさん

    >>11779 住民板ユーザーさん1さん
    とりあえず希望価格で出してみて、売れなかったら賃貸に出す予定です。
    隣の住友と向かいの駐車場も地質調査?的なのも始まっているので、うちは海側で高層階ではないためなるべく早めに売り抜けたい所です。

  185. 11782 契約済みさん

    >>11780 住民板ユーザーさん8さん
    それは購入する際の注意点として ですね。

    私は特別な騒音の話をしています。
    一般的な生活音と明らかに違うと思ったのは、タワーマンションをいくつか移り住んだうえでの実体験からなる感想です。

    とりあえず私は移転予定なのでいいのですが、
    長らく住まわれる予定の方は何かしらの対策を考えた方が良いと思います。

  186. 11783 マンション住民さん

    >>11782 契約済みさん

    以前管理会社の人と話をしたことがありますが、生活音の問題はかなりたくさんあって、毎日のように問い合わせがあるとのことでした。マンションの構造的な問題ではなく、直上階の住民の方の配慮の問題かと思います。

    管理会社としても対応には苦慮されているようですが、その原因の一つは、その住民が、自身が騒音を出していると認識できていないことかと思われます。なので、管理会社から注意書きを出してもらう際には、その部屋番号を具多的に指定して、どのような騒音なのかを書いておく必要があると思います。
    それでもだめなら、管理会社参加の下で、直接対決くらいしかないですね。

    なお、一般的な生活音は、ラグ(カーペット)を敷くか、クッション性のあるスリッパでほとんど解決できると思いますが、今回の場合はそれとは別の騒音ですよね。下の階からできる対策は、残念ながらほとんどないですよね。。。


  187. 11784 住民板ユーザーさん1

    外の爆音車と勘違いしてません?
    住んだ当初は変なドラムのような音で、上階の音と勘違いして悩んでました。

  188. 11785 住民板ユーザーさん1

    >>11776 契約済みさん
    さっさと出て行ってください。

  189. 11786 居住者さん

    上下左右にモラルの欠如した住人が住んでいらっしゃるならお気の毒ですね。うちは生活音を迷惑と感じたことはないのですが、静かなので海から聞こえる様々な音が気になることはあります。みなとみらいや新港地区の暴走族やヤン車、隣の公園でスケートボードが敷石を削る音が最大の迷惑ですね。いままで住んだ分譲マンションの中ではとても快適です。

  190. 11787 住民板ユーザーさん

    >>11775 マンション住民さん
    こいつ笑える。戸建てじゃないんだから

  191. 11788 住民板ユーザーさん

    >>11781 契約済みさん
    売りたいと思っている人はこういうこと言わないと思いますよ。

  192. 11789 契約済みさん

    >>11785 住民板ユーザーさん1さん
    出ていきたいと書いてますよね?
    がんばって住み続けてください

  193. 11790 契約済みさん

    >>11788 住民板ユーザーさん
    ・問題を無いものにしようと必死な住民が多いマンション
    ・問題があったら住民総出で対処しようとするマンション
    果たしてどちらが資産価値上がると思いますか?

  194. 11791 マンション住民さん

    まあ次から次へと手を替え品を替え、荒らし投稿が目立ちますね。
    ここまで荒らしが盛んな住民板は他にありません。
    それだけ欲しい方が沢山いるということです。
    購入検討者は荒らし投稿に惑わされずに、直接不動産会社に足を運んで検討してください。

  195. 11792 契約済みさん

    >>11783 マンション住民さん
    いわゆる地域性ということですね。納得です。

    ちなみに防災センター担当者の話では上階からの音と思ったら隣室からの音ということも大いにあるとのことでした。
    他のサイトでもこのマンションの騒音問題が取り沙汰されています。
    なのでどこが原因なのかが特定しづらいのも大きな問題のひとつだと思うので
    歩く音・ラグの敷き方・生活音の出し方などを、改めて改善が必要であること。また住民が改善に向けて取り組んでおり、周知することで様々な環境が大きく改善されるのではと思っています。

  196. 11793 匿名

    >>11790 契約済みさん
    どちらも大した意味はありません。
    中古マンションの購買価格はそれ以外の要素により決まりますから。

  197. 11794 住民板ユーザーさん1

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  198. 11795 契約済みさん

    >>11793 匿名さん
    わかります。
    ただもし私が購入前にこのスレを見ていたら微かでも影響されていたと感じたので書きました。

  199. 11796 住民板ユーザーさん1

    >>11781 契約済みさん
    海側買いたいんですよね

  200. 11797 契約済みさん

    >>11796 住民板ユーザーさん1さん
    あなたは自分に都合の良いように話題を操作したいだけですね。
    真面目にレスしてしまった私がバカでした。

  201. 11798 住民板ユーザーさん1

    >>11797 契約済みさん
    お疲れ様です 今日は過ごしやすい気温ですね
    あなたがもっと穏やかに過ごせますように。
    戸建てなんて良いのではないでしょうかね。

  202. 11799 住民の人に質問したいさん

    契約済さん
    あなたが今、お住みの部屋から出ていくことは承知しました。
    ひとつ質問があります。
    >>11782はあなたですね。
    タワーマンションをいくつか移り替えてきた理由は何でしょうか。

  203. 11800 マンション住民さん

    迷惑行為を行っている人がいます!≪抜粋≫

    誠に残念なことではございますが、掲示板内の一部のスレッドにて、意図的な迷惑行為と判断できる投稿を確認しております。

    コミュニティサイトでは、こういった類の行為は必ず発生いたしますし、不可避な問題であると認識しています。
    これらの迷惑行為による、当サイトをご利用いただくに当たっての利便性の喪失を防ぐためには、みなさまのご協力が必要であると考えております。
    以下の通り、ご協力を頂ければと思いますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

    ■どんな人?

    意図的に荒らし投稿をされる方は、愉快犯もしくは対象物件に何らかの利害関係のあるケースが大半です。
    つまり、注意しても逆に面白がって、または必死になって不適切な投稿を続ける傾向が強いと言えます。

    ■対処方法

    1.相手にしない

    まずは、相手にしないでください。つまり、完全に無視する事が大切です。
    ここで「あなたみたいな人が…」などと反論してしまうと、迷惑行為をより助長する結果となってしまいます。
    結果として、あなた自身がそういった行為に加担しているように見られてしまうケースに発展する可能性もありますので、十分ご注意ください。

    2.削除依頼

    各レスの右側にある赤色の「×」印から、削除依頼をお願いいたします。
    「依頼をしてもどうせ削除されないだろう」と諦めず、当方までご報告ください。
    削除は客観的な判断を元に行っていますので、削除依頼を行ったからといって全ての投稿が削除されるわけではありませんが、依頼には必ず全て目を通し、原則として、24時間以内に対応をいたしております。
    また、特に悪質な場合には単なる投稿の削除だけでなく、しかるべき対応を検討させていただいております。

    3.入居後は住民板へ

    契約後・入居後の方は、早めに住民板への移動をお勧めします。
    実際にその物件を購入された方で、迷惑行為をする人は極めて稀です。住民板では、住民でない方の投稿は禁止されています。
    投稿内容を見ると、住民の方の投稿か外部からの投稿かの判別がつきやすいるため、当方による迷惑行為への対策も容易です。
    健全な掲示板運営へのご協力を、よろしくお願いいたします。

  • スムログに「ザ・タワー横浜北仲」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストシティ鎌倉大船サウス
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストプライムレジデンス
ブランシエラ横浜瀬谷
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸