物件概要 |
所在地 |
東京都品川区小山3丁目196-1(地番) |
交通 |
東急目黒線 「武蔵小山」駅 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
624戸(【高層棟住宅(パークシティ武蔵小山ザタワー)594戸・低層棟住宅30戸】※販売総戸数487戸(高層棟住宅の一部、他に地権者住戸121戸・事業協力者住戸16戸)) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上41階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2019年09月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]旭化成不動産レジデンス株式会社
|
施工会社 |
鹿島建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ武蔵小山 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
801
住民板ユーザーさん1 2019/12/31 13:49:20
>>800 住民板ユーザーさん8さん
貴方部外者、関係ない。
-
802
匿名さん 2019/12/31 14:52:26
>>801 住民板ユーザーさん1さん
私も知りたいです。
事実を書いていただけば良いだけなので不都合は無いはずでは?
ご回答お待ちしております。
-
803
住民板ユーザーさん1 2019/12/31 20:05:38
中学受験が何割にこだわるより、割合が多い場合のメリットやデメリットを教えてあげたらいいのでは?
経験上、何割などまったく影響なく感じたので。むしろやはり学年の雰囲気かと。それは入学してからしかわからない運なので。
塾を選ぶのにも、大規模塾、少人数塾のそれぞれのメリットやデメリットありますよね。
そのお子さんの性格などで良し悪しは変わると思いますよ。お子さんに合っている環境を選んであげることが大切かと。
まあどっちにしろ品川区は子育てしやすいと思います。同じ武蔵小山駅で目黒区側より断然おすすめです。
-
804
住民板ユーザーさん1 2020/01/01 08:47:01
小学校のことが話題に上がっていますが、これって購入前に調べる事ですよね?
この期に及んで受験率や通塾率を気にしている保護者は教育方針ブレブレで子供に良い影響を与えるとは思えません。
-
805
匿名さん 2020/01/01 09:01:30
>>803 住民板ユーザーさん1さん
むしろこの辺りの中学受験率は低いので、割合が少ない場合のメリデメを語ってあげた方が良いと思います。
他の方も言ってますが受験者少ない学校では異端児扱いされ、周囲の妨害もあったりと苦労した話をよく聞きます。
また武蔵小山は目黒区側の方が治安も環境も良いです。
-
806
住民板ユーザーさん1 2020/01/01 09:16:40
>>805 匿名さん
割合低い場合のメリットは、上げてくださった方がいたので。高い方も上げてくだされば、参考になるのではと思います。
あとは、個々の判断ですよね。
この辺の治安は、品川区も目黒区もそう変わらないと感じます。
子育て支援に関してなら断然品川区おすすめですけどね。
それは調べればわかることなので。
-
807
住民板ユーザーさん2 2020/01/01 11:34:58
品川区と目黒区との区界では品川区の方が住環境は劣りますね。公立中学でもバラ六とか平中は近隣から恐れられていました。
-
808
住民板ユーザーさん1 2020/01/01 12:15:25
>>807 住民板ユーザーさん2さん
20-30年前の話ではないでしょうか。
-
809
住民板ユーザーさん2 2020/01/01 13:22:55
>>808 住民板ユーザーさん1さん
学校や住環境を含めて品川区内での武蔵小山の立ち位置は八潮辺りよりは良いという程度です。その点を理解しておかないと住み始めてこうじゃ無かったと後悔することになりますよ。
-
810
住民板ユーザーさん1 2020/01/01 23:10:35
>>809 住民板ユーザーさん2さん
便利な街で普通に暮らせればいいので大丈夫です。でもどの辺りだと後悔しないのでしょうか?教えていただけると皆さんの参考になると思います。
-
-
811
住民板ユーザーさん6 2020/01/02 01:25:47
>>810 住民板ユーザーさん1さん
ここは住民板ですから今更そんなこと聞いても意味ありません。購入してしまったことを後悔するだけになってしまいます。
前を向いて新生活を楽しむことを考えましょう。
-
812
住民板ユーザーさん1 2020/01/02 01:34:29
>>811 住民板ユーザーさん6さん
後悔することはないですよ。
良い場所なのはわかってますから。
新生活楽しみましょう。
-
813
住民板ユーザーさん1 2020/01/06 06:34:44
敷地内のあちらこちらにカラーコーンが置いてあって非常に景観を損ねています。
マナーの悪い人が多いためそうしてるんでしょうけど、どうにかなりませんかね?
-
-
814
住民板ユーザーさん1 2020/01/06 12:59:07
>>813 住民板ユーザーさん1さん
三井に言っておいてください!
-
815
住民板ユーザーさん6 2020/01/06 14:14:22
至る所に三角コーンを置いているのに、無視して駐輪する人多数で、全く効果ありませんね。
警備員増やして対応するしか無さそう。
カツカツだから管理費がこれ以上増えるのは勘弁してもらいたいな。
-
816
住民板ユーザーさん1 2020/01/07 04:08:56
>>813 住民板ユーザーさん1さん
まだ住んでいないのに、既に荒らされてる感じで嫌ですね。
11月に商業施設や地権者が先に入居してるってことは、うちは5月入居なので、築半年の物件って事になるんですね。やはり、まっさらの建物の方が良いなぁ
-
817
住民板ユーザーさん8 2020/01/07 04:20:30
引越し見積出された方いらっしゃいますか。
先日しましたが、3月なのである程度金額は行くと覚悟はしていましたが、想定より遥かに上の金額を提示され、驚愕しました。
3月だから、しょうがないんですかね。
おそるべし、繁忙期の引越し。
-
818
住民板ユーザーさん2 2020/01/07 06:39:06
>>816 住民板ユーザーさん1さん
中古買ったと思ってその辺は割り切った方が良いかもです。既に色褪せてて憂鬱になりますよね。
-
819
住民板ユーザーさん2 2020/01/07 11:28:45
>>817 住民板ユーザーさん8さん
大体おいくらでしたか?
参考までに良かったら教えて下さい。
-
820
住民板ユーザーさん1 2020/01/07 14:20:47
転居費用について、同じ時期に引渡しの横浜北仲の掲示板でも話題になっています。あちらはサカイが幹事会社で、アートより高いと言う意見が出ています。どこでも幹事会社が高いのかも?
時間的に余裕があれば何社か見積りを取るのが1番ですね。
あと、不用品の処分費用もバカになりません。実家を処分した時100万円ほどかかりました。来週末に見積りに来てくれるのでご報告致しますね!
-
821
住民板ユーザーさん3 2020/01/08 08:02:41
植栽がみすぼらしい感じで、これを出かける度に見るとなると陰鬱な気分になりそうです。
入居までにどうにかテコ入れしてもらえないでしょうか。
-
-
822
住民板ユーザーさん1 2020/01/08 21:57:41
>>821 住民板ユーザーさん3さん
植栽は、時間をかけて育っていくもの。春から夏にかけて馴染んでいきますよ。今は冬だから。
-
823
住民板ユーザーさん8 2020/01/08 23:44:47
>>822 住民板ユーザーさん1さん
私も植え方もまばらですし、やっつけ感がある出来だと感じました。
-
824
住民板ユーザーさん 2020/01/09 06:09:04
>>816 住民板ユーザーさん1さん
地権者の方は1月から低層棟に入居ですよね
早くから住めていいですよね
-
825
住民板ユーザーさん 2020/01/09 06:12:10
>>821 住民板ユーザーさん3さん
まだ入居してないのに、エレベーター使えるんですか?
わざわざ色々な写真ありがとうございます
なかなか写真に撮る勇気がなかったので、再度見れて良かったです
-
-
826
住民板ユーザーさん5 2020/01/09 10:05:57
>>823 住民板ユーザーさん8さん
色々と気になるところはあるかもしれませんが、全体の入居が済んでからあるだろうマンションの総会で指摘されればいいと思います。手直しできるところですし。
-
827
匿名さん 2020/01/09 15:46:46
>>826 住民板ユーザーさん5さん
植栽は手直しできないと思います。
-
828
住民板ユーザーさん5 2020/01/09 23:35:19
満足度はそれぞれの方で違うと思いますが、どこに済んでも満足できない方はお気の毒ですね。
-
829
住民板ユーザーさん8 2020/01/13 15:23:49
>>819 住民板ユーザーさん2さん
移動距離15キロ未満、家族での引越で基本料金50万と言われました。まさにぼったくりかと金額提示されて驚愕でした。大手だから?繁忙期だから?想定以上の出費です。
-
830
住民板ユーザーさん1 2020/01/13 16:48:16
>>829 住民板ユーザーさん8さん
トラック2台でしょうか?1台増えると車輌の他に作業員とプラス2.3名になるので高くなります。移動距離はほとんど関係ないみたいです。
-
831
住民板ユーザーさん4 2020/01/15 02:51:15
>>829 住民板ユーザーさん8さん
新しく買い直した方が安そうですね。
-
832
住民板ユーザーさん1 2020/01/15 10:39:03
>>829 住民板ユーザーさん8さん
繁忙期はどこも高いので仕方ないですかね。にしても高すぎますね。午前、午後の早い時間の枠は前日に積み込んで一度本社に荷物を持ち帰ると聞き、移動距離関係ないなと思いました。
-
833
住民板ユーザーさん1 2020/01/16 11:57:30
>>832 住民板ユーザーさん1さん
最悪なパターンですね。。
値段交渉されました? 少しは頑張ってくれますよ!
-
834
住民板ユーザーさん1 2020/01/17 04:01:28
アート引越センターに限らず、ネット検索したら、3/20-4/5は繁忙期で通常期の250%アップらしいです
早い入居になったら高い、遅い入居は適正価格
入居順番で差額が出てくるなら公平性取れてると思います
-
835
住民板ユーザーさん1 2020/01/17 13:29:48
>>834 住民板ユーザーさん1さん
私は5月だったから手頃だったんですね!
-
-
836
住民板ユーザーさん6 2020/01/18 12:08:38
ご参考ですが、アート引越センターで昨年1月に引越しした際は、トラック2台と作業員3人で、エアコン工事化粧カバーパック込みで11万でした。タワマンからタワマンです。
そこから250%としても、25万ぐらいかと思います。
このような匿名掲示板では、嘘か本当か分からない情報ばかりですので、自分で見積もり取ってみるしかないと思いますよ。
-
837
住民板ユーザーさん1 2020/01/18 14:30:18
そもそもアートじゃないといけないのでしょうか?
他社で引越してもよいのでしょうか?
-
838
住民板ユーザーさん1 2020/01/18 15:29:19
>>837 住民板ユーザーさん1さん
その質問するってことはさてら住民の方ではないな
-
839
住民板ユーザーさん1 2020/01/19 00:22:42
>>838 住民板ユーザーさん1さん
そのようですね。部外者を叩き出してやりましょう。
-
840
住民板ユーザーさん2 2020/01/19 11:21:25
>>837 住民板ユーザーさん1さん
他社でも引っ越しは可能ですよ
-
841
住民板ユーザーさん5 2020/01/19 13:10:54
>>836 住民板ユーザーさん6さん
3月下旬から4月頭は、昨年引越し難民が出たくらい、引越会社は何もしなくても依頼が殺到するらしく、3月下旬の引越予定のうちも家族引越で同じく50万近くの見積りでした。何社か見積取りましたが大手じゃなくても似たりよったりで。見積を断られた業者もありましたよ。
-
842
住民板ユーザーさん1 2020/01/19 17:13:30
うちは5月中旬の週末で20万円でした。
荷物の箱詰め作業や不用品の処分も全てお願いしてこれなら安いと感じました。
見積りが終わったら、家電の説明しだしたので驚きました。最近アートは家電販売も行っているようです。引越しのタイミングに合わせて購入した家電を運び込めるので便利だとか。
冷蔵庫、洗濯機、ベッド等の大型家電や家具の配送日もマンションからの許可が必要だと言っていたのですが、三井からそのような説明を受けられた方いらっしゃいますか?
鍵の引渡しから引越しまでの間に新規購入の家電や家具を配送して貰おうと思っていたのですが……。
確かに配送日が他の部屋の引越しと重なるとトラックの駐車やエレベーター使用とか混雑しますからね。
-
843
住民板ユーザーさん1 2020/01/23 14:42:35
>>842 住民板ユーザーさん1さん
アートの方は引越し日と同日に家電量販店からの購入品を搬送するのは避けた方がよいと言ってました。
引越し日の当日以外であれば鍵の引渡し日以降はいつでも運んでよいとのことです。
-
844
住民板ユーザーさん1 2020/01/23 14:43:40
>>842 住民板ユーザーさん1さん
入居説明会で聞いてきましたよ!
-
845
匿名さん 2020/01/26 14:15:37
そろそろ品川区の保育園の入園可否発表が近づいてきましたね。未就学児をお持ちで共働きの皆さんはもし全落ちしたらどうされますか?我が家は区外からの転居なので点数は40点です。
-
-
846
匿名さん 2020/01/27 11:01:58
>>845 匿名さん
認可外と小規模もOKならどこか入れる可能性があると思いますよ。
また4月以降も入園希望として待機していたら秋など期中に認可が空くことも意外とよくあります。
去年40点の階層最上位家庭が期中入園してました。
-
847
住民板ユーザーさん1 2020/01/27 15:44:54
>>844 住民板ユーザーさん1さん
入居説明会に行かれたとの事ですが、やはり行って良かったですか? うっかり忘れており、気付けばもう終了で少々焦っております
-
848
住民板ユーザーさん1 2020/01/29 23:14:33
モールの八百屋さんが敷地内にダンボールを積み上げていて危ないのです。警備の人もいないし、誰も注意せず野放しになっています。
美観も悪いし、何とかしたいですね。
-
-
849
住民板ユーザーさん7 2020/01/30 10:27:41
>>848 住民板ユーザーさん1さん
ずっとですか?
通勤で通りますけど、朝と夕方には、ダンボール積み上げられてるところ見たことないですけど。野菜の搬入の時だけじゃないですかね。
-
850
住民板ユーザーさん7 2020/01/30 16:19:43
>>849 住民板ユーザーさん7さん
営業中ずっとです。
私も気になってます。
-
851
住民板ユーザーさん4 2020/02/01 01:20:53
4月頭の入居予定者です
引越し費用の見積もりしました。30万後半でした。タワマンといえど、高いとかんじました。そんなもんなんでしょうか?皆さんおいくらくらいになりましたでしょうか?
-
852
住民板ユーザーさん 2020/02/01 16:47:23
>>851 住民板ユーザーさん4さん
それはアートさんでということですか? 家族構成などが分からないと高いのか安いのか、なんとも言えないと思います
-
853
住民板ユーザーさん1 2020/02/02 05:19:02
アート以外の引越し業者に決める場合、アートへの連絡はされてますか?規定が書いてある書類には特に記載がなかったようですが。
-
854
住民板ユーザーさん1 2020/02/02 05:20:24
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
-
855
匿名さん 2020/02/02 12:35:05
>>853 住民板ユーザーさん1さん
基本的には、頼んだ引越業者が幹事会社のアートに連絡とって時間調整するはずだと思うけど
-
-
856
住民板ユーザーさん4 2020/02/02 17:13:36
>>852 住民板ユーザーさん
アートさんでとりあえず見積もりしました。大人2人に幼児1人で、神奈川のマンションの一階から引越しです。ソファなどはすてるので、大型はベッド、冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、ダイニングセット、タンスにクローク、テレビボード、テレビと言ったところでしょうか。にもつははそんな多くないとおもいます。
でも、営業さんがとてもえらそうで、電話しますと言っても連絡こないとか多くて、こんなとこに任せてへいきかな?と不信感が募っております、、、
-
857
住民板ユーザーさん1 2020/02/03 13:33:11
うちはアートじゃないところにしましたが、ソファーもカウチの大きいの2つで荷物も多いですが、20万以内でした。時期は4月下旬です。
-
858
住民板ユーザーさん 2020/02/03 16:27:25
アート以外二件に見積もりしました。私が理解したのは、搬入午前もしくは1番最後の枠を持っている場合、他社が安い。なぜなら、一日のうち午前と午後で二軒引越しを入れられるためです。時間帯が真ん中の場合、引っ越しが一軒もしくは、単身の安い引越ししか入れられなくなるので必然的に高くなると言ってました。
アートさん営業さん確かに嫌でした。見積もり送ると言って全然送ってこなかったり…。ちゃんとしてなくて、よその営業さんのほうが良かったです。
-
859
住民板ユーザーさん 2020/02/03 16:32:31
>>852 住民板ユーザーさん
春休み期間はともかく高いようなので、そんなものだと思います。先ほど書きましたが、時間帯が真ん中でなければ他社が安くなります。他社に見積もり取った時、時間帯がほんとに重要だと二件ともから言われました。
-
860
住民板ユーザーさん 2020/02/04 09:19:45
アートだけじゃないと思いますが、担当には当りハズレがあるのでは?
我が家に来た方は色々細かいことから雑談まで話してくれて、良かったですよ。
営業より、当日来る方の方がどんな方か気になりますね。
-
861
住民板ユーザーさん1 2020/02/27 10:36:41
-
862
住民板ユーザーさん5 2020/02/27 13:03:22
>>861 住民板ユーザーさん1さん
ありえますよね。色々問題ありますし。泣
-
863
住民板ユーザーさん1 2020/02/28 00:18:46
>>861 住民板ユーザーさん1さん
あ。。り。。え。。る。。。
-
864
住民板ユーザーさん1 2020/02/28 03:03:52
真面目に答えるのもとおもったけど、三井に確認しました
変わりませんとのことでした
当たり前だけど
-
865
住民板ユーザーさん1 2020/02/28 05:43:01
-
867
住民板ユーザーさん1 2020/03/10 16:09:43
[No.866と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
-
868
住民板ユーザーさん7 2020/03/14 13:50:17
内覧でキッチンのシンクにスポンジや洗剤の受けがないのが気になっていました。
パークタワー晴海の動画を見ていたら、おそらく同じタイプのシンクに洗剤受けがあるのに気づきました。
パークシティ武蔵小山でも同様の洗剤受けはあるのでしょうか。
ご存じの方がいらしたら、教えてください。
-
-
869
住民板ユーザーさん1 2020/03/21 14:38:48
もう住まわれてる方、何か気になるところはありますでしょうか??
-
870
住民板ユーザーさん1 2020/03/21 14:40:05
2LDK以上の方に聞きたいのですが、エアコンの室外機は2段にされてますでしょうか?
-
871
住民板ユーザーさん2 2020/03/26 03:21:03
>>870 住民板ユーザーさん1さん
デザインテックさんも家電量販店も同じことおっしゃっていたのですが、10階以上は2段はやめた方が良い。強風を受けて排気が逆流する可能性があるそうです。
床置きの場合も逆流防止ダンパーは付けた方がよいとの事です。
2社しか聞いていませんが、他の意見ご存知でしたら教えて頂きたいのでお願いします。
-
872
住民板ユーザーさん1 2020/03/27 04:15:13
前のタワマンの30Fで二段にしてたけど、全く問題なかったですよ!
-
873
住民板ユーザーさん 2020/04/06 10:42:28
携帯の電波が入りづらいです。
docomoとAU系使ってますが、ときには圏外表示でます。電話もよく切れます。
因みにエレベーターや地下はまるでダメ
-
874
住民板ユーザーさん1 2020/04/09 09:41:20
鍵の引渡しの日時を変更してほしいとお願いしたけれど即却下されました。緊急事態宣言下に呼び付けるとは。こんなに危機管理能力のない会社だったとは残念です。
-
875
住民板ユーザーさん1 2020/04/09 10:14:52
>>874 住民板ユーザーさん1さん
契約者の安全よりも、事業計画優先なんでしょうね。
-
876
住民板ユーザーさん8 2020/04/09 13:12:49
建物の造りを見れば極度に営利主義に傾倒してるのはわかるよね。
-
877
住民板ユーザーさん1 2020/04/10 10:37:46
引越しの音というか、廊下の音が結構響きますね。
話し声だけでなく、台車の振動も伝わってきました。
夜になると静かなので、隣や上の階の防音はしっかりしてそうだと思いました。
もしくは、まだ引っ越されてないだけかもしれません。
-
878
住民板ユーザーさん7 2020/04/11 15:21:58
>>877 住民板ユーザーさん1さん
スラブ厚が薄いことが原因でしょうか。
コストカットしてるのである程度のことは覚悟していましたが、退居も検討しなければなりませんよね。
-
879
住民板ユーザーさん8 2020/04/12 02:31:41
>>869 住民板ユーザーさん1さん
こんにちは。
入居して一週間ほどですが、ベランダを開放した際にうっすら、焼肉屋さんの匂いが、、特に南西の風が吹く時に。
-
880
マンション検討中さん 2020/04/12 08:40:39
-
881
マンション検討中さん 2020/04/12 08:41:33
-
882
住民板ユーザーさん6 2020/04/12 09:53:41
>>879 住民板ユーザーさん8さん
バルコニーがショートタイプの衝立なので近隣の臭いがダイレクトにきますよね。
焼肉、どちらかのお部屋でバルコニーでBBQやってるんでしょうか。早急に止めさせる必要があります。
-
883
住民板ユーザーさん1 2020/04/12 10:54:54
>>873 住民板ユーザーさん
私もです。ドコモが全くだめです。ソフトバンクもダメ。auはまだギリギリいける範囲でした。
ドコモに電波改善の申し込みをしましたが、改善されなければauに変えようかと思ってます。。
-
884
匿名さん 2020/04/12 11:11:04
>>883 住民板ユーザーさん1さん
こちらを検討していましたが、携帯すら電波が入らないとは驚きました。その他、振動や騒音、臭気など問題が多いように感じます。管理組合で何とかしてもらえる範囲では無い問題レベルのようですので、もう一度リセットして考えたいと思います。生の声ありがとうございました。
-
885
住民板ユーザーさん1 2020/04/12 11:38:33
>>879 住民板ユーザーさん8さん
焼き鳥屋さんも焼肉屋さんもありますからね。低層階ですか?
-
886
匿名さん 2020/04/12 12:00:20
>>885 住民板ユーザーさん1さん
焼き鳥屋とか焼肉屋が入ってるとかマジ無理です。
-
887
匿名さん 2020/04/12 12:06:09
携帯の電波がはいらないと言う情報に本当に驚き愕然としております。
我が家は5月に引っ越しをする予定です。携帯電話はドコモを家族全員使用してますので、どうしたらよいのものか。私は買い換えたばりなのに。
-
888
住民板ユーザーさん1 2020/04/12 12:44:05
docomoですが、うちは問題ないですよ。
向きや階数によるんですかね
-
889
住民板ユーザーさん1 2020/04/12 14:16:34
電波は向きや階で異なると思われます。他の住人にきいたら問題ないという方もいらっしゃいました。
電波悪い問題はタワマンではあるあるみたいですね。
各キャリアに相談すれば受電装置みたいなものを貸してくれる場合もあるみたいです。
-
890
住民板ユーザーさん1 2020/04/14 01:55:56
南西向き住戸でソフトバンク、ドコモともに問題ありません。
-
891
マンコミュファンさん 2020/04/14 11:24:36
30階台、北東の部屋ですがソフトバンクの回線は少しだけ電波悪かったです。2本と3本(1?4本の内)を行き来してました。特に支障はなかったですが、更に電波をマンション側が改善してくれると良いですね。
-
892
住民板ユーザーさん8 2020/04/15 07:03:04
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
-
893
入居済みさん 2020/04/16 01:52:37
-
894
住民板ユーザーさん1 2020/04/16 11:52:13
docomoの電波が悪いと投稿した者ですが、docomoがレピータを即送ってくれ、電波入るようになりました。電波悪いと悩まれてるかたはキャリアに申し入れするといいかもです。
-
895
住民板ユーザーさん8 2020/04/16 12:12:16
>>894 住民板ユーザーさん1さん
うちはダメですね。
どうにもなりません。泣
-
896
住民板ユーザーさん1 2020/04/16 13:38:34
高層階、南東向きです。docomo電波問題無く入りますよ。
-
897
住民板ユーザーさん1 2020/04/16 16:32:52
南西向き38階 docomo、SoftBank 問題ありません
-
898
入居済みさん 2020/04/17 07:24:30
中層階の北東向きですが、docomo,SoftBankいずれも問題ありません
-
899
マンション掲示板さん 2020/04/17 13:25:48
-
900
匿名さん 2020/04/18 12:48:51
868さんのレスで先日部屋に行った際気になり、確認しましたが、やはりキッチンのシンク内に洗剤うけがついてませんでした。
内覧会の時にはあるものと思い込んでいて確認しませんでした。
あとトイレの照明がかなり暗かった。又トイレの蓋は自動で開かないですね。
お風呂のミストは無いのは承知してましたが。
今はマンションは中々の価格ですが、トイレぐらい、もう少し仕様レベルは高くして欲しかったな。
匿名さん2025-03-17 10:14:12色んなスレを荒らしている方がここの住民らしき方で1人いますが、同じ屋根の下で暮らす住民の意向として、皆様はどのように思われてますか?民度の問題として当物件価値を毀損するので、すぐに止めてほしい
90%
どんどんやればいい
10%
10票
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件