確かにローンは難しいですよね。借りるのに期間があり過ぎですし、しかし一番気にしておかないといけないのは、仮審査を通しておかないと後で慌てて、借りることが出来なくなることでしょうかね。
一応数銀行仮審査はパスしておくのが今はより良い選択だと思います。
住宅ローンはやはりまだ決め難いですね。
SBIさんがいい金利のプランがホームページで出ていますね。来週あたりで本審査を通したいと言うのが野村不動さんの意向のようです。ネット銀行はやはり説明会がないので自分で何処がいいか決めないといけないです。
でもまだお金を借りるまで1年以上あるので、、金利も変わるでしょうし、プランも変わるでしょうから、正直きめかねます。皆様どう考えていらっしゃいますか?
インテリアフェアーですか?
今日はファニチャーフェアーでしたが、食器棚はありませんでした。インテリアはまた後日なのでしょうかね。
来週はオプション?で遅めの方があるかと思いますが、皆さんはどういう物を選択されていますか?
私はダウンライト・ガスコンロや一部電源追加を検討していますが、どう決めればいいか悩みすぎてわからなくなっております。
インテリアフェア、食器棚を頼もうと思っていますが、みなさん何か頼みますか?
フロアコーティング、ハウスコーティング気になりますがどうなのでしょう?
するとしないのではそんなに違うものなのですか?
>あと残り、20戸を切ってると掲示板にありました。
残りは30戸ですね。条件悪く高い部屋が多かった割には8割は売れたので、当初の予想より順調ですね。
ほとんど残っていない条件良い部屋を先におさえた人はよかったですね。残ってる部屋と同じような条件なら商談会が気になるでしょうが、部屋のセレクト対応可の時期に買えたのであれば十分メリットはあるでしょうね。
再開発される街=住みたい街 ではないですけどね。再開発して味気ない街いっぱいありますから。
番組観てはいませんが、住むには今の西葛西くらいがちょうど良いと私は思っています。
負け惜しみじゃないよ。
まさしくおっしゃる通りで資産価値の為に住むのかは異なってくるかと思います。
快適な生活・充実しての生活を考えるのが優先ですよね。
資産価値は貸したり売ったりを考えて何でしょうけど。
もしそれが前提だったら、投資対象を変えた方がいいかと思います。
時の再開発で上がってる街は人口増えて、いい部分もあるかと思いますが、物価も上がっちゃいますよね。
一長一短であるかと思います。人の考え方それぞれっていうことでしょうか。
住めば都ですから、皆さんといい生活が出来るようにやっていきたいです。
メトロは江戸川区の開発は関心がないみたいですね。。
東京メトロが駅周辺連携プロジェクト
http://s.hanjohanjo.jp/article/2017/11/29/8242.html
契約者の方の紹介の方がリスクが少ないと言うか、いろんな意味で安心安全があるのかもしれませんね。
隣人の方々のコメントを見ると住むに当ってこちらも不安になリますが、勿論ここで書き込みされてる方々は契約者様で間違いないでしょうか?
>>281 匿名さん
なるほど そう言うことだったんですね。
住まわれる場所を熟知されると懸念されてる事もなくなると思います。
駅近とは言えませんが、駅からの帰りに買い物も出来ますし、近所には食べ物屋さんもあります。
コンビニは歩いて数分に一軒しかありませんが、まあ悪くもないと思います。
お子さんがいらっしゃるのであれば、学校面も悪くないとの事です。
道一本挟んでいるのでそんなに雑音もないと思います。
ただ悪い面はと言えば、図面上自転車が裏の大通りからしか出せないと言う事でしょうか。
それも慣れれば大した事ではないと思うようになるかもしれません。
住めば都ですし、どの様に楽しく過ごせるかは、気持ちの捉え方だと思います。
都は充分な設備といいロケーションだと私は確信しております。
これから住む皆様とお互い楽しくやって行きましょう♪
先ほど、ホームページの価格表見ましたら、残り10戸となっておりました。売れ行きにこだわってはおりませんが、数字を見ると、同じマンションに住む方が続々と決まってきており、嬉しい限りです。
余談ですが、フロントコートの先着順の表の二階の価格表示に驚いています。誤植でしょうか。
共同戦線異常なし?って言いたいところですが、ここまで来るとデベは契約者の価格は過去のものとして、多少値下げしてでも売り切りたいでしょうね。
でも時間はあるしギャラリー維持費安そうだから価格維持して粘るか?
別に検討板なんて捨てておきましょう。
我々は自分の城を手に入れたのですから。
これから楽しく住んで素晴らしい人生を皆さんと過ごしていけるかとかの議論が有意義であると思います。
そういった中で掲示板などを使って、いい議論を深めていけたら更に幸いであると思います。
家具を一新される方、いらっしゃいますか?ファーニチャーフェアーは高すぎるので、どこかコスパの高いとこのインテリアコーディネーターに頼んで提案してもらおうと思っています。たとえば無印とか。
いいところありましたら、教えてくだだい!
東京インテリアもいいですよ。
輸入品は高いのが多いですが、手頃なのも多かったです。
お洒落な小物も充実してて、お店見るだけで楽しかったです。
幕張店の一階はニトリ辺りと変わらない価格だと感じてます。
御三家繋がりで言うと、新御三家の西城秀樹さんが他界されました。残念です。契約者の中にも世代の方がたくさんいるのではないでしょうか。
入居後にみなさんでカラオケとか行けたらいいなぁなんて想像しています(*^^*)
西葛西でこの価格ですから、皆さん、良識のある方ばかりだと思って安心しています。
お互い、配慮ある生活ができそうで楽しみです。一歩踏み込んで、サークル(趣味)なんかやれると、さらにいいんでしょうね!
>>335
飛行機の話でしょうか?
現在ルート真下の西葛西賃貸住まいの者ですが、飛行機が低空飛行するのは
「雨天時で雲が多い時」
です。その時は当然うるさいです。ただし古い賃貸マンションの防音対策されていない窓を閉めただけでも個人的には気にならない程度には防音できています。窓を開けたらうるさい、と言われればそうですが、私は雨天時に窓は開けないタイプですので気になりません。今回もルート下であることは知っていましたが購入したのは上記理由があるからです。もしお子さんがいらっしゃるのでしたら「飛行機のタイヤも見えちゃいそうだねえ」なんて楽しめるんじゃないでしょうか(実際見えそうです)
田に関しては個人的にはそこまで気にしていません。40年以上は工場・倉庫地ですし、昔は湿地・洲だったようですがむしろ陸であっただけマシだと思っています。
余程の巨大地震や巨大津波・荒川中川氾濫の場合は諦めるしかないという感じでしょうか。
ご参考になれば幸いです。
私は当該地、隣地の謄本見て検証した後に購入を決めてますが、個人的には特に気になる点はありませんでしたよ。営業には倉庫だったと聞いてます。ここは、土地の大半が近隣商業地域ですよね。不安な方には安心材料にもなりませんが、マンションに土壌汚染、土質改良はよくある話ですよ。
と言うことです。
汚染土壌があってその隣にハイツやマンション建ててたらどうなるでしょうか?
グーグルマップで見ればわかるかと思います。
くだらん、土壌汚染とか言ってる輩に惑わされずに行きましょう。
煽る輩を炙り出してくだらん方便を並べるのを見たかっただけです(笑)
ケチつける連中は購入者が慌てるのを見て喜んでるだけですよ。
みんなで乗り越えて行きましょう。m(_ _)m