マンション検討中さん
[更新日時] 2019-04-08 09:13:20
パークホームズ自由が丘についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都目黒区緑が丘1丁目2991番4他(地番)
交通:東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩5分
東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩12分
東急大井町線 「大岡山」駅 徒歩12分
東急東横線 「都立大学」駅 徒歩12分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.64平米~86.29平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:村本建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/146/
[スレ作成日時]2017-12-04 18:32:03
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都目黒区緑が丘1丁目2991番4(地番) |
交通 |
東急大井町線 「緑が丘」駅 徒歩5分 東急東横線 「自由が丘」駅 徒歩12分 東急目黒線 「大岡山」駅 徒歩12分 東急東横線 「都立大学」駅 徒歩12分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
19戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上5階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
村本建設株式会社 |
管理会社 |
三井不動産レジデンシャルサービス株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークホームズ自由が丘口コミ掲示板・評判
-
81
マンション検討中さん 2018/03/09 15:06:22
平均的には 450 くらいなら、武蔵小山より安いのか?
前面道路は確かに危ないが、ちょっと行った裏手の緑道はすごくいいよね。
緑が丘駅は微妙だけど、大岡山、都立大学、自由が丘の3駅が使えるし、目の前にバス停。
平均的に400くらいなら即完の予感あり、戸数が少ない故、高めに出してきたのかしら。
最近、自由が丘近辺は、マンション希望者もみんな戸建に流れてるよね。 邸宅地を分筆した7000から1億円くらいの。 けっこういい場所出てるから、そっち狙いかなー。
-
82
マンション検討中さん 2018/03/09 15:06:56
武蔵小山高かったですよねー。私も仕様に比して高く感じたので諦めました。今は惜しい気もしてますが…(ただの優柔不断でしょうか)
-
83
匿名さん 2018/03/09 16:05:52
品川大井 ひたすら駅まで遠い。路地と周囲に住宅が密集
山王 駅近はいいけど、急階段や坂。敷地タイト
緑が丘 みなさん書き込みどおり立地の評価分かれる
-
84
匿名さん 2018/03/14 03:58:49
>>81 マンション検討中さん
ちょっと行った裏手の緑道を普段使いするとして、その場合は駅徒歩何分くらいになるんですか?そんなに変わらなければ良いかも知れませんね。
-
85
匿名さん 2018/03/14 04:02:20
-
86
マンション検討中さん 2018/03/14 04:31:11
ミニ戸は安いけど快適性や資産価値考えるととても手が出ないなぁ。2億出せれば戸建てでFAなんだけど。
-
87
匿名さん 2018/03/14 04:42:38
-
88
匿名さん 2018/03/14 22:43:05
>>73 マンション検討中さん
妥当じゃないかな。
でも、立地は悩ましいね。
-
89
匿名さん 2018/03/15 07:17:30
>>27 マンション検討中さん
駅前には、○○○yokohama
あるから、買い物には
困らないね。
-
90
地元 2018/03/15 11:44:35
駅と建設地の近くにはファミリーマートもあり、不便はないです。
-
-
91
マンション検討中さん 2018/03/16 12:50:18
84) + 1分か2分だから朝の緑が丘駅までは緑道1択では?
東工大の緑が溢れていて素敵な空間ですよ。
夜は通ったことないから帰り道の雰囲気はわからないけど。
早朝閑散期ならちょっとしたスポーツが出来るスペースもあり、子供にテニスを教える親子とかよく見かけるよ。
-
92
匿名さん 2018/03/17 05:58:22
なるほど、6〜7分ということですかね。それならいいかも知れません。ありがとうございます。
-
93
匿名さん 2018/03/17 13:17:22
>>51 マンション検討中さん
無意識でお子さんが
外に出たら、
ガードレール無いから
ほんとに危ないよ。
-
94
匿名さん 2018/03/18 15:47:33
緑が丘駅に向かってカーブの下り坂
-
-
95
匿名さん 2018/03/18 16:14:40
>>94 匿名さん
確かにガードレール必須ですよね。
-
96
匿名さん 2018/03/18 16:25:06
物件手前の五差路は待ち信号が長く、時間帯によってはこのようになる。
緑道はこの五差路を曲がって少し先。
東工大敷地をくぐるように横切る緑溢れる小道。
前述のスポーツの出来るスペースとは、すぐ傍の中学校の運動用地。
本来利用出来るかどうかは?
-
-
97
匿名さん 2018/03/25 13:35:24
>>84 匿名さん
そこまで行く数十メートルは
危ない事に変わりない。
って言うか、あれは大学の敷地じゃないの?
-
98
匿名さん 2018/03/27 10:02:57
日当たりが良好で、交通アクセスも良く、建物のデザインも素敵ですね。
間取りに関しても一人でも家族でも住みやすそうで、魅力的に思います。
ひとつ気になるのは、設備を変更する場合はどういった対応をしてくれるのでしょうか。
すぐに対応してくれて、お金もあまりかからないとなお良いですね。
-
99
匿名さん 2018/04/02 07:49:44
>98匿名さん
日当たり良好って・・・3月の西日ですよ。
真夏になったら良好どころではないでしょ?
西向きマンションに住んだ友人の言では「夏の暑さは殺人的で、その分冬が暖かいかと思うとそんな事は無い。 日照時間の短い冬は部屋に西日が射し込む間も無く、陽は暮れて行くので寒いまま。 もう絶対住みたくない。」
日本人には南向きが圧倒的に人気ですが、家具を大事にする欧米人は案外北向きを好みます。 高層マンション林立のニューヨークの不動産業者のお勧めは東向きだそうですよ。 知る限りは国籍問わず不人気の西向きです。
でも、見晴らしのいい西向きマンションはセールスポイントになっていますね。
竣工売りのマンションですから、設備変更は通常のリフォームと同様なのでは? つまり全てご自身で。
青田売りのマンションですら設備変更はNGで、営業さんから「引き渡し後にご自由にどうぞ」と言われた大手物件もありました。
-
100
マンション検討中さん 2018/04/02 14:52:51
自由ヶ丘近辺も公示地価上がってたけど、実際どうなんだろう。そこそこ立地の良い 一戸建てと値段変わらないから、一戸建て探してるけど、これっていうのに出会わない
浄真寺辺りが理想。 これを検討している人はなぜマンションにこだわるの?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークホームズ自由が丘]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件