そんな賢い機能が追加されたのですね。知らなかった。100以上の書き込みスレでも2.3とかあります。ここは20スレくらいで4.0です。なるほどそういうことが分かるのか。
私の住居も2ヶ月以上記載がないこともありますが、今見たら4.8になっていたので意外と掲示板好きが多いようです。築10年超でも、意外と情報交換を頑張っている人が多いです。近所の友達に自分のマンションのスレを見るように言われて1年ぶりくらいに来たら新しい発見が色々ありました。
契約当初は90平米もいらないと思って80平米ちょっとの可動間仕切り付きの4LDKを契約しましたが、今になって90平米でも良かったかなとちょっと後悔しています。
ここって3LDKの数が多いってことは3人家族が多いんですかね?
それか3LDKに4人暮らしですか?
どうなんでしょうか。まだお子さんがいない方も多いかもしれません。私は今は3人家族ですが、少し贅沢に4LDKにしました。今の家が狭いので、引越後に嬉しくなってものを増やして、余剰部屋が高価な物置になってしまいそうですので気をつけます。
鳴子は未発展ですが、徳重とかよりもこれから街ができていく過程が見れるのが楽しいかなと思ってここを選びました。可能性は無限大ですね。
わたしはNタイプの4LDKと、実際に契約したタイプの4LDKで迷いました。
今は子供一人ですが、もう一人考えてるし、そしたら可動式が便利かなと
思って。
80平米もあれば、4人での生活も全然普通ですよ。
今住んでるマンション、お隣さんは70平米弱で4人暮らしされてますし、
収納や家具の使い方次第だと思います。
オプション施工は他社で決めました。
3月はオプション施工会社も忙しいようで、早めに決めました。
フロアコーティング、エコカラット、窓フィルムをします。
自己満足ですね。
エコカラットをDIYしようと思ってますが、
他にいらっしゃいませんか?
ネットでエコカラットと接着剤等を購入して
半額くらいでやれそうなんですが、、、
ネットで調べると結構DIYされてる方いて
その気になってます。
59>
簡単な見積書はもらいました。 でも、変更箇所がいくつかあるので変更した見積書がほしいです。
電話しておねがいするのもな・・と何もせず。
住宅ローンは銀行の方に会い、決めましたか?
我が家はOKBと決めました。
ガン保障のローンで決まりと思っていたのですが、8大疾病のローンをすすめられて心揺れています。
本契約までまだ1ヶ月ありますね。悩みます。
住宅ローンを固定金利にした人いますか?
固定金利で金利低いところ教えて欲しいです。
そもそも固定金利か変動金利か悩んでいますが、固定の方が安心かなと。
保証料とか入れると金利差0.5%以上あるので悩ましいところです。
ふと思ったのですが、このマンションみたいにセキュリティーがある駐輪場って来客の人は停められないですよね?
子供が友達連れてきたら自転車どこに停めればいいのかな?
来客用自転車置き場とかないですよね?
エントランスとかに置かれるのも微妙だし。
今までこういうセキュリティーしっかりしたマンションに住んでこなかったから使い勝手がよくわかってないです。
来客用の駐車場は、トラブルの元になるケースも多いと聞くので、
個人的には、無いなら無いで良いかなと思います。
前の道路への路上駐車だけはさせないようにしないといけませんね。
駐輪場の希望の用紙来ましたね。
どこを希望するか悩んでます。
路上駐車は住民の安全のためにも、マンションの見映えのためにも阻止しないといけないです。管理組合でのルール作りや警察署への定期的な見回り以来とかですね。こんな話をすると入居が近い感じがしますね。
おそらく鍵渡し時点で駐車場を契約しなかった世帯分を争っての抽選じゃないかな?
最初に全員集まるのがその日だからあえて前もってやらないかと。
個人的には完売した時点か鍵渡し前に集めて抽選したいくらいたけどね(笑)
激戦だと思うので数ヶ月分損してでもいいのがあった時点で近隣駐車場をキープしようか悩んでます。
完売なんていつになるかわからないから、完売するまで抽選しないのは無いと思うけどなー
でも場所の選択が問題になるか。相生山とか新瑞橋の完売まで程遠くて、入居済み物件はどうしてるんだろ?
火災保険だけど色々検討したけど、ダイワの提携のところけっこう安いかも?
オプション相談会とかけっこう高かったからまた高いの勧めてくるんだろと思って半信半疑で聞いてたけど、思ってるよりいいね。
住宅ローンと火災保険はダイワの提携でお願いすることにしました。
鳴子ポータルサイト見てたらプレミスト鳴子北がほぼ完成してるって記事がありました。
エントランスもいい感じですね!
http://narupota.jp/2017/12/30/5369
エコカラットは費用帯効果はわかりませんが、頼みます。
玄関、廊下の一部、リビングにつけます。
正直、好奇心とおしゃれだけのもん。
おしゃれな壁紙などもあるし、しなくてもいいと思いますよ
109>
私は一つお願いした施工会社がありますが、他にも安い会社があり、変更しようか迷い中です。
施工の良し悪しは全くわからないので、2社だけ説明聞きに行きましたがどこも良さそう。
大阪、横浜からも施工会社が来るのはよく見るとも言っていたので、遠くのほうも見積もり中。
結局、よくわからなくて安い会社にお願いしそうです。
114>
3月の施工は繁忙期で希望日に施工できるかは早い者勝ちと言っています。
施工会社の営業トークかもしれませんが、私もまだ決めていないので 今のところは言えません。
しつこく営業してくる会社はほぼいないので自分から電話してみるといいですよ。
保険について迷っています。
全然詳しくないので、マンションの保険のことは分からないのですが、
地震保険は専有部分までかけますか?
私は地震保険に関しては、家財だけでもいいんじゃないかなと思ってる
のですが、万が一の時に保障が薄かったら困りますよね。