神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「リビオ六甲 THE HILLSってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 灘区
  7. 六甲駅
  8. リビオ六甲 THE HILLSってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2022-11-09 22:05:09

リビオ六甲 THE HILLS<ザ・ヒルズ>についての情報はありませんか?
眺めが良さそうな立地で、部屋からの眺望が気になってます。
周辺の住み心地や将来性はどうでしょうか。

所在地:兵庫県神戸市灘区鶴甲3丁目23番7他
交通:阪急神戸線「六甲」駅バス10分 神戸市バス「六甲台北」停徒歩1分
総戸数:169戸
間取り:2LDK+F?4LDK
住居専有面積:66.12m2?100.50m2
売主: 新日鉄興和不動産株式会社
施工会社:岩田地崎建設株式会社
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【公式URLを訂正しました。2020.8.10 管理担当】

[スレ作成日時]2017-11-23 14:28:17

[PR] 周辺の物件
ワコーレThe神戸フロント
ユニハイム エクシア宝塚駅前

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リビオ六甲 THE HILLS口コミ掲示板・評判

  1. 51 元鶴甲民

    この辺は、かなり急勾配です。
    鶴甲幼稚園、小学校横のマンションに住んでいましたが時々、イノシシも出ます(^^;
    少し上へ登ったところに小さなコープ神戸がありますが品数は少なかったと。
    団地の桜が綺麗です。気温が鶴甲と駅との差もあったり、マンションは雨や霧が出ていても駅に着くと晴れていたり。

  2. 52 匿名さん

    コープ神戸は一番近いスーパーですよね?
    品数が少ないんですね…。品質はいかがでしょうか?
    買い物は、週末に車で行ってまとめ買い、
    またはネットスーパー利用って感じになりそうですが、
    いざという時にはコープさんも利用したいかな。

  3. 53 元鶴甲民

    とにかく、何処へ行くにしても『下山する。』感覚でした(^^;買物は車で関西スーパーとかでまとめて買ってました。近くのカープ神戸の品質は普通かなぁと記憶していますが殆ど利用しませんでした。近くの駐車場で契約してましたが車上荒しに遭ったことも、あります(T-T)

  4. 54 元鶴甲民

    会社の社宅で分譲マンションを賃貸してましたが妻は『絶対、今度は平坦地にして!』と怒られました。40代の頃でしたが今の歳だと絶対に無理です。鶴甲は永住するにしても転売するにしても厳しいと思いますのでおススメしません。

  5. 55 匿名さん

    ここのグランピングデッキ、地域住民から設置反対って苦情出てたけど…

  6. 56 ご近所さん

    ここより平坦なワコーレ甲南町は?

  7. 57 名無しさん

    わたし何度かこちらのマンションの場所周辺に行く用事があって行った事があるんですが、、
    山手なんでたしかに坂はあたりまえなんですが
    それ以上に環境が良くて、街中で暮らすより子供を自由に出来ますし、事故なども安心に思えました。山奥のイメージもなく私も車運転出来ますし
    阪急六甲まですぐでしたよ。

    と言っても結局何を求めるかなんでしょうね。

  8. 58 ご近所さん

    全然すぐじゃありません。
    子供が小さい親にとっては。

  9. 59 近隣住民

    小さな子供がいるなら毎回バスに乗るのも大変そうだし、車か電動アシスト自転車ですかね。

    ちなみに自転車時速20~25km(車道走行)で阪急六甲まで下り10分かからないくらいですが、子供乗せ付自転車には安全とは言い難い道があるのであまりお勧めとは言えません。
    電動アシスト自転車でお子さん乗せている方もチラホラ見かけるので不可能ではないようですが。

    車利用の方が多数派でしょうね。

  10. 60 元鶴甲民

    15年程前に転勤で、ここの周辺へ引っ越しました。当時、子供は幼稚園と小学校低学年でしたが住んで3ヶ月も市内うちに妻から文句ばかり。確かに空気は綺麗だし静かな環境でしたが、買い物、病院など車必須です。いまは電動アシスト自転車があるとは言え、六甲駅から周辺までの急勾配を見るだけでも精神的に疲れるのでは?
    若い頃はいいかも知れませんが年齢を重ねたら、ここら辺はoutでしょう。
    また転売するにも売れづらいのでは?
    かなり値段を下げても厳しいと思います。

  11. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 61 名無しさん

    何よりも第一に徒歩での利便性を求めるならナシ。
    車・電動アシスト自転車利用も視野に入れるならアリ。
    ですが、転売考えるなら鶴甲でマンションは微妙かもですね。

    大阪方面が眺め良さそう。
    ハルカスや関空、りんくうゲートタワービルが見えてますし。
    この辺は天気が良ければ富田林市のPLの花火も見えます。豆粒サイズですが。
    眺望は居住階数によるでしょうね。

  13. 62 匿名さん

    みなさんのご意見を読んでいて、立地については個人差がかなりありそうな感じを受けました。
    こればかりは坂が平気かどうかとか、車利用の生活に慣れているかとか、現地をよくチェックして自分たちに合っているかどうかを判断する必要がありそうに思います。
    日当たりや風通し、何よりも眺望の良さそうな点など、そういう点を重視する人には魅力があるのではと思います。

  14. 63 元鶴甲民

    眺望は良いです。眺望は最初だけでした。
    日常生活の住みやすさを考えた方が賢明だと思います。神戸では二ヶ所住んでました。鶴甲と住吉ですが。住吉の方が断然、便利でした。

  15. 64 ご近所さん

    私は阪急六甲駅から少し山手に5年前くらいから住んでるんですが、確かに車があると無いとで違いますが。急がないときは電動付き自転車で十分、気候がいい時はバスでゆっくり街に出かけます。と言ってもバスですぐですが。
    かなり毎日の暮らしはゆっくりしていて自然も豊富で三ノ宮で住んでた時よりいい感じで過ごせてますよ。一年を通して四季を感じますし、夏は
    気温も涼しいですし最近夏暑いですが
    風も通って扇風機だけで過ごせる日も多いです。
    山手の良さをみなさんにもわかってもらえたら
    幸いです。

  16. 65 元鶴甲民

    生活面は、とにかく不便でした。坂は客観的に考えてたも、やっぱマイナス要因でしょう。
    賃貸なら転居も容易いですが買ってしまってからの後悔は••••

  17. 66 マンション検討中さん

    かなり前向きに購入検討してますが
    10年くらいたって、転売考えてますが
    値下がり激しいですかね?

  18. 67 購入者

    >>66 マンション検討中さん
    いろいろ批判はされてますが、鶴甲は住みよい場所なので、個人的にはそこまで値下がりしないと思って購入を決めました。
    営業さんに聞いてみては?

  19. 68 元鶴甲民

    転売を検討されてるのであれば私個人的にはオススメ出来ません。まだ30代、40代の間は分かりづらいでしょう。私もそうでした。あと2年で還暦(^。^)の年齢になると『絶対、平坦地』と思っています。10年後、ますます増えてる高齢者。
    ここを買ってくれる若い人達が少なくなるのです。売れないとは申しません。売れにくい物件になる事は間違いないと予想します。

  20. 69 名無しさん

    神戸大学六甲台キャンパスよりさらに奥まった場所にあるから最寄駅の阪急六甲駅からでも徒歩で25分くらいかかるし不便なのは間違いない。
    周辺の飲食店や買い物ができる場所も神戸大学の学食か生協しかないと思う。
    車がないと本当に不便。住環境としては文教地区だから悪くないかもしれないけど、元々山手は立地の関係もあってラブホテルもパチンコもないのが当たり前だしね。

  21. 70 近隣住民

    >>69 名無しさん
    買い物施設は、一応コープが近所にありますよ。まあそれだけですが。

  22. 71 元鶴甲民

    ここに住んでいた時、松蔭の学生は阪急六甲から学生同士でタクシーに乗って通学している
    お嬢さんが少なくありません。
    徒歩25分、あの急勾配を歩くのは嫌なのでしょうね。私の妻が、ものは試しと阪急六甲まで歩いたら『もう吐きそう、下り坂も、あれだけ続くと疲れるし帰りの登りはクタクタ。』と申しておりました。当時の妻の年齢は35歳(^。^)でした。

  23. 72 マンション検討中さん

    >>67 購入者さん
    営業さんに、聞いたのと
    高羽のほうも、そんなに値下がりしてないのと

    交通手段は、車とバスが、かなり
    本数あるので
    なんとか?なるかな?って

    電動自転車も買います!

    購入申し込みしました

    皆様ご意見ありがとうございました

  24. 73 匿名さん

    お値段が思っていたよりも控えめだなと思ったのですが、
    やはり高低差的なものもお値段に含まれているのかもしれないな、という印象を受けました。
    駅までの距離もありますので、
    車は必須だったりするのでしょうか?
    お買い物にコープがあるということですが、それ以外だと車で買い出しに出かける形になるのかしら。

  25. 74 元鶴甲民

    車は必須です。買い物は近くにコープがありますが私は殆ど利用しませんでした。結局は山を降りて関西スーパーやコーナンへ行ったました。

  26. 75 匿名さん

    >>松蔭の学生は阪急六甲から学生同士でタクシーに乗って通学している
    親がお金持ちなんでしょうか。タクシーも乗合だと安くなるかもしれないですね。2人なら1/2、3人なら1/3。通学のために定期券を買うのと同じ感覚でタクシー代も出しているのかもしれないです。

    >>車は必須です。
    必須ですよね。電気自転車だけではまかなえないような気がします。
    園のママさんが電気自転車は「バッテリー切れに注意」と言っていました。毎日使っていると充電量を気にせずに過ごしてしまい、坂道でバッテリー切れを起こすと、バッテリーの重さの自転車を引いて行かなくてはいけないから大変なのだそうです。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 76 匿名さん

    電気自転車もいいのですが、
    雨の日のことを考えると、移動はやはり車が一番楽だと思います。
    ですので、ここの場合は
    皆さん基本的に車を持たれるでしょう。
    2台目を持ちたい場合
    近隣に置くことができるところがあるのか、
    営業さんに聞いておかないとなりません

  29. 77 評判気になるさん

    坂道が凄い場所とのことですが。今週のような猛暑だと絶対に車が必要ですね。
    山側なので駅周辺ほどは暑くないかもですが。

  30. 78 通りがかりさん

    >>77 評判気になるさん
    さすがに暑さは感じるでしょうねー。
    いくら山側とはいえ、この猛暑ですから…

  31. 79 匿名さん

    蔦屋が監修している共用施設が面白そうです。住民以外も入ったら楽しそうなのにと思いますが、プライベートスペースだからこそいいっていう話もあるんでしょうね。

    日本が37度38度が当たり前なので、自動車がないと不便でしょうね。山があるので夜は涼しい風が吹いてくれるかなと思いますが、「命に係わる」と天気予報にあるように、気をつけなくては命を落としかねないくらいの天気です。

    来場記念のボックサンのジュレ6個入りがセンスいいなと思います。好感度高いプレゼントですよね。

  32. 80 匿名さん

    駅までの距離があるため、駐車場がほぼ全戸分あるのは良いなと思いますが
    電車通勤している場合、バスで駅までとなると考えてしまいます。
    物件の価格としてはその分買いやすくなっているのだとは思いますが
    交通アクセスを優先に考えると、購入する決め手に欠けるなと感じました。

  33. 81 匿名さん

    色々な会社とコラボレーションしている取り組みは面白いと思います。
    キャンピンググッズがシェアできて、利用できるという試みは、アウトドアが好きな家庭にとっては面白い
    ですが、逆にあまり興味が無い方にとっては必要ないものになってしまいかねないですね。
    1Fには自動販売機が設置してあるので飲み物を買いに行く手間が無いのが良い。
    シェアラウンジもおしゃれで落ち着く空間。子供の勉強スペースとしては、かなり良いんじゃないかなと思います

  34. 82 匿名さん

    >親がお金持ちなんでしょうか。タクシーも乗合だと安くなるかもしれないですね。
    >2人なら1/2、3人なら1/3。通学のために定期券を買うのと同じ感覚でタクシー代も出しているのかもしれないです。

    5人集まるまで乗らないよ。だからバスよりも安い。

  35. 83 匿名さん

    ごめん、4人だったわ。

  36. 84 匿名さん

    普段車で移動している人だったら、ここの辺りでも別に不便ではないという感じなんでしょう。でも子供が学校に行くようになると、また考えは変わってくるかもですね。高校生だと、電車通学でというお子さんも出て来ることでしょうから。
    でもバスという手段があるので、それを使うのがなんだかんだで便利そうです。

  37. 85 匿名さん

    リビングの仕様をみたんですが、シートフローリングと書かれていました
    となると、もしかして直床ですか?
    直床の場合、シートフローリングが使われると聞いたことがあるもので。
    踏み込んだ時に、もう一段ぐっと沈み込むような感じがします。これは慣れれば気にならないみたいですが
    気になる人は気になるだろうなと思いました。
    でも床暖は温水タイプなんですよね?床の構造どうなっているのだろう。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    ブランズ東灘青木
  39. 86 eマンションさん

    >>85 匿名さん

    駅から遠いが、妻の実家が近いことと、文教地区ということで、子どもにとっての環境もよさそうだし、値段もそんなに高くないので、行く前はかなり購入する気持ちが高かったけど、些細なことで少し失せた。
    家族で行くと、近くのパン屋のお食事券を差し上げますってHPに書いてたけど、何事もなかったかのようにスルーだった。
    HPにのせてることと違ってるということは、建築や構造やその他のことも説明と違うことがあるんじゃないかと不動産業者を疑ってしまった。

  40. 87 匿名さん

    六甲エリア、芦屋や西宮あたりは人気なので売れるのも早いかなと思います。関西は土地によってブランド力がありますね。このあたりも文教地区で人気です。六甲も山に行ってしまうと街まで遠いです。

    ペアプレゼントキャンペーンは規定数に達してしまいましたか?キャンペーンページに「プレゼントには数に限りがあり、なくなり次第終了とさせていただきます。」とあります。おいしいパン屋さんって御影ビアンヴニュでしょうか。それ以外にモロゾフのお菓子ももらえるキャンペーンでした。

    86さんは9月3連休に行ったようすなので、一番人が多いタイミングでキャンペーンがないのはツライです。今週末も3連休。人が多い時にキャンペーンが「終了しました」だと残念に思ってしまいます。

  41. 88 eマンションさん

    >>86 eマンションさん

    確かに完全にスルーだったね。

    ま、どーでもいいけど、それにしても駅からあれだけ遠いのに、駐車場高いね。

    しかも、個人的にはマンション自体も立地を考えると高く感じた。

    中学はかなり遠かったけど、「子供さんは気にならないものですよ」って言われたが、うちの娘はヤダって言ってる。

    よかったのは眺望か…?

  42. 89 匿名さん

    >>86 eマンションさん

    そんなもんですよ、どこでも。

    私も2,3年前から、親と自分の家族の物件を見て回って、何十箇所も行きましたが、客引きでHPに載せてるところが、多いように思えました。

    実際、購入を考えてると、プレゼントとかは全く気にならないのですが、やはりキチンと対応していたところが、印象的には他の点もよかったと思いました。

  43. 90 eマンションさん

    来場者特典は自分から言わないと出してこないんでは?
    特典広告見ないで来てる人もいるし。

  44. 91 匿名さん

    数タイプしかないマンションも多い中で、
    面積の広さと合わせてプランの種類が多いと感じたのが第一印象。
    各家庭の人数や希望に合わせて、じっくりとプランを選べるので良いと思います。
    駅までの距離が気になりますが、のんびりとした周辺環境を求めるならちょうど良さそう。

  45. 92 匿名さん

    かなりガンガン値段を公式サイトに出している
    …あまりそういうのってないですよね。出していれば確かに予算以内だったら行きやすいなというのはある。

    来場者特典とかも来る動機にはなると思うけど、
    予算高すぎてお呼びでなかったらどうしようって言う風に思われないのもある種必要なのかもしれません。

  46. 93 匿名さん

    100㎡超で4千万円台とは魅力的では。
    バス利用だったり坂アリだったりとマイナス面も多々あるだろうなとは思うものの
    眺望の素晴らしさやら周辺環境の良さなどの魅力もあったりするかも。
    コープが5分のところにあるから日常の買い物も困らなそうだし
    車を日常遣いしているなら特に不便も感じないのではと思います。
    モデルルームのCGから想像しても眺望、採光、風通しは文句なしに思えます。

  47. 94 マンション検討中さん

    ここのマンションとヌーヴェルワイズ六甲を悩んでいます。ヌーヴェルワイズ六甲もモデルルームで同じ場所からドローンを飛ばして撮影した眺望を見ましたが、神戸の港町が一望できて良かったです。お値段はこちらより高いのですが、バスの乗車時間がヌーヴェルワイズの方が近くて…マンション目の前のバス停から六甲口(六甲道の一つ上の山手幹線沿い)まで3分間でした。
    こちらのマンションはルーフバルコニーもあってお値段お得ですし悩みます…

  48. 95 匿名さん

    港町が一望できるなんて素敵だなと憧れます。
    94さんはどちらを選ばれるのかなあと、ちょっと気になりました。
    決まったらその理由などをお聞きしたいなと思ったりします。
    アクセス面とプランとで悩まれてるのかな。
    どちらにしても良い選択ができると良いなと思います。
    いくつかのプランを見るとルーフバルコニーいい感じですものね。
    広すぎず狭すぎず、いろいろな目的で利用できそうに思います。
    ルーフバルコニー付きの部屋っていくつくらいあるのかしら。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    プレディア神戸舞子レジデンス
  50. 96 匿名さん

    売れてますか?

  51. 97 名無しさん

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  52. 98 匿名さん

    駐車場、高っ!!なんでこんなに高いのかしら…
    山が近くにあると土砂崩れが心配ですね。この前の豪雨で神大の近くで土砂崩れがおきたようですが…

  53. 99 匿名さん

    17,800円の駐車場だと平面駐車場の一番良い場所ですよね、多分。
    ランドプランでいうと自転車置き場と洗車場の間の部分。
    こういうところって福祉用が優先されることも多いので、一般だと機械式の方になってしまいそうかなあ。
    それほど使わない車なら機械式の一番上の段で節約するのも良いかとは思いますが。
    しかしデッキ階段急ですね、毎日上がり降りすると良い運動になるのかもです。

  54. 100 匿名さん

    買われた方は何が良くて買われましたか?
    いのししの出没はどれくらいの頻度かわかる方いますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ユニハイム エクシア宝塚駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口
スポンサードリンク
ワコーレThe神戸フロント

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸