福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. グランド・サンリヤン高取一丁目[旧称:(仮称)高取一丁目マンションプロジェクト]
マンション比較中さん [更新日時] 2018-11-03 19:29:04

グランド・サンリヤン高取一丁目はどんなマンションになりそう?
価格やマンションの情報などについて知りたいです。



所在地 福岡県福岡市早良区高取一丁目454番(地番)
交 通 福岡市地下鉄空港線「藤崎」駅徒歩3分
売 主 西日本鉄道
施工会社 西鉄建設
管理会社 西鉄不動産
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上14階建(一部鉄骨造あり)
総戸数 38戸、店舗1区画(うち等価交換方式による非分譲住戸10戸、店舗1区画)
竣工時期 平成30年12月(予定)
入居時期 平成31年1月(予定)

[スレ作成日時]2017-11-23 14:14:42

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランド・サンリヤン高取一丁目口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    SUUMOによると、5200万〜6900万とのこと。

  2. 22 匿名さん

    高いけど最近高すぎて麻痺してるのか思ったより高くない。。

  3. 23 匿名さん

    空港線駅徒歩3分は魅力だなあ
    あと南向きなのも

  4. 24 周辺住民さん

    正直超お勧め。GMだったらなあ。

  5. 25 匿名さん

    周辺住民からしたら店舗にいい店が入ってくれると商店街が活気が出ていいのだが。

  6. 26 マンション検討中さん

    この価格グランドメゾンなら買うけど、サンリヤンじゃ高いよねぇ...

  7. 27 匿名さん

    立地とデザインはかなり良いと思う。81m2 4Fで5200万ならそこそこお買い得では?
    西新地区も上がりすぎていたから、これはコストパフォーマンスの良い物件だと思う。

  8. 28 マンション検討中さん

    27>
    とは言っても所詮サンリヤンですよ?
    たしかにここ最近の価格は異常だとしても、サンリヤンクラスで81m2で5200万円は決してコスパ良いとまでは言えない。

  9. 29 匿名さん

    立地は兎も角、デザインは普通だと思います。工夫を感じない。

  10. 30 名無しさん

    最上階の14階と2階〜4階は非分譲らしいです
    西に9階、東に12階(建設中)のマンションが建つらしいので、なかなかの圧迫感ですね
    1階のテナントは元々あった布団屋さんが入るのが濃厚らしいです
    駐輪場が一家に一台らしいので、それがちょっと…
    サンリヤンのブランドはイマイチなんでしょうか?
    転勤族なので、数年後に売却の可能性も考えてまして

  11. 31 匿名さん

    最安値で5280万円と出ました。
    買える人が羨ましい限りです。

  12. 32 匿名さん

    せまい。

  13. 33 周辺住民さん

    ある程度街中で子育ても重視って家族には最高の立地ですね。
    校区内の小中学校でも親の教育熱が高いことはひしひし伝わってきます(汗)
    広さも平均的だし。あとはこの金額を払えるかですね。以前に比べるとだいぶ上がりましたね。

  14. 34 名無し

    ハザードマップ見たら、平成21年7月の大雨でこの辺りが浸水してるみたいですけど、大丈夫なんですかね?

  15. 35 匿名さん

    やっぱり、狭い。

  16. 36 匿名さん

    高いので諦めました。
    残念。

  17. 37 口コミ知りたいさん

    >>30 名無しさん
    実際見たら分かると思いますが、「グランド」とはいえ、イマイチですよ。
    リセールを期待するなら、GMをオススメします。

  18. 38 匿名さん

    >>30 名無しさん

    >>30 名無しさん
    お洒落とは言えませんが、普通にフツーです。もともと福岡は田舎ですから、普通でも良いのではないかなと私は思います。その代わり、デベは良くも悪くもおらが街の「にしてつ」。福岡限定ですがネームバリューもあり、まぁ安心できます。

  19. 39 評判気になるさん

    いいお値段しますが、やっぱりこの立地だと抽選&即完売ですかね?

  20. 40 周辺住民さん

    高級感はともかく、場所が抜群にいいのは地元民ならわかります。
    将来に渡ってリセールバリュー含め価値はあるでしょう。
    お金があれば即買いたい物件です。

  21. 41 匿名さん

    ここを買うなら、プラリバ跡の東京建物を待った方がいいかもね。
    サンリヤンのブランド力は無いし、商店街は非常に車の出し入れが大変です。機械式駐車場だしね。
    車を使わないにしても駅直結が魅力的だと思います。

  22. 42 周辺住民さん

    ブランドにこだわるならプラリバ跡でしょうね
    ただ、あちらとこちらは規模やコンセプト、周辺環境からして別物なので、
    私の感覚では比較対象になりません。あっちは多分尚更高いし。

    あちらはドライに近所付き合いなしで暮らしたい人向け(?)、
    こっちは比較的濃厚な付き合いなしではきつい(寂しい)環境です。

  23. 43 匿名さん

    >>42
    マンションで濃厚な近所付き合いをしたい人は少ないのでは?

  24. 44 周辺住民さん

    高取校区、特にこのへんは普通に家飲みとか、
    商店街の店で連れ立っての飲み会が頻繁にありますよ。
    良くも悪くも昔ながらの近所付き合いを完全には避けられません。
    そういうのを避けたい人は選ぶべきでないでしょうね。

  25. 45 匿名さん

    >>44
    私も周辺に住んでますが、そんなことはないと思います。
    とくに新たにマンションに引っ越してくる人は、プライバシー重視だし、濃厚な付き合いはあまりしたくないのでは?人それぞれですが・・・。

  26. 46 周辺住民さん

    >>45 だって商店街そのものに位置するマンションですよ。1Fはテナントだし。
    それは理解しておいたほうがいいと思います。
    一筋入ったGMとかとは若干位置づけが違います。
    地権者も多いマンションだし、プライバシー重視なら尚更お勧めできないんじゃ?

  27. 47 匿名さん

    >>46
    え?意味が分からないですけど。
    商店街に隣接したマンションに住んだら、同じマンションの住人と飲み会に行かなければならないのでしょうか??
    とても考えられないですが?

  28. 48 マンション検討中さん

    最近のマンション事情だと、プライバシー重視を好む傾向にあるので、このマンションもプライバシーに配慮した造りになっていると思います。お隣とも挨拶を交わす程度だと思います。

  29. 49 周辺住民さん

    飲み会はともかくとして、例えばここは思いっきり7月末から3週にわたって行われる商店街の
    夏祭りの会場に位置します。マンションの自治会でなんかやろうという話があっても当然でしょう。地権者多いし。

  30. 50 マンション検討中さん

    マンションの管理組合と町内自治会とは異なるので、普通はマンションで夏祭りに参加しようはならないでしょう。しかも小規模マンション。中には上記のように勘違いをされる住人がいるかもしれませんが、有志だけで勝手にやって欲しいものです。

  31. 51 匿名さん

    販売始まりましたね。
    この場所、この価格でどんな売れ行きになるのかすごく興味あります。

  32. 52 匿名さん

    外配管、いいですね。
    メンテナンス性が高いのはもちろんだけど、なによりは室内にPSがないから間取の自由度か高い。

  33. 53 匿名さん

    >>46 周辺住民さん
    パーソナルスペースという概念があり、各自の快適な距離感は個人差があります。

    社会で他者との円滑な関係を築くために、無意識に時には意識して、好意的に或は嫌悪して、
    物理的に又はコミュニケーション上で、その場に応じて距離を保ちますよね。

    親近感を抱いている人や家族とは距離を詰められても、それ以外とはNGという事は極々自然な事です。
    価値観同様に、他者との距離のとり方もまちまちである事を受け入れましょう。

  34. 54 匿名さん

    元匿名氏書き込み多すぎ!

  35. 55 匿名さん

    前の土曜抽選だった1期は18戸販売予定で残り2戸みたい。
    やっぱり即売れ物件なのかな。

  36. 56 匿名さん

    余っているから、すでに即売れではないです。

  37. 57 名無しさん

    逆に16戸も売れてるのは凄い
    土日、朝夕は車なんて進まないのに、知ってて買ってるのか心配になる

  38. 58 周辺住民さん

    ここに当選した何人かを知ってますがほぼご近所の方ですよ。
    買い換えの方が多いですね。住みやすい街ってことだと思います。

  39. 59 マンション検討中さん

    最近の西新物件なんかはどこも人気ないのにここは別格。学区も一番だし、駅近。値段も比較的安めでコスパ高い。やっぱり、人気地域も駅近の波には逆らえませんね。

  40. 60 匿名さん

    >>59 マンション検討中さん
    人気ないのはダックスのだけじゃない?
    他はそれなりに売れてるよーな

  41. 61 匿名さん

    うれてないよ。最近の西新では完成してもなかなか完売しない。

  42. 62 匿名さん

    61
    具体的に上げないとわからない。
    例えば?

  43. 63 匿名さん

    ここ西新ではありませんよ。

  44. 64 匿名さん

    ここは西新じゃないので他所でやってください。そもそも西新の某マンションが叩かれるのは、一流デベではないから少し安いはずなので自分も西新に新築マンション買える!→安くなかった→裏切られた→ディスる。のパターンでしょ?実際、最近は値引きの話題しかないし。
    ここもサンリヤンなら高取でも新築マンション買えるかもと期待していた人たちには辛いでしょう。
    駅近やもともと住環境として人気のある場所の価格高騰は今の時代仕方ないですな。買える人が買えばいい。わざわざこういう場で地域や物件を陥れる人は必ずいる。大半はそもそもその物件を買えない人。身の丈にあった地域、物件を検討すればいいだけのこと。

  45. 65 匿名さん

    もう残り2戸やん。このご時世、サンリヤンでこの値段なのに瞬殺に近いね。
    さすが高取。うちは5年ちょい前、1割広い部屋が5%安く買えました。

    >>57 朝の車通勤でも、藤崎側へ出るのはそこまで大したことないでしょう。
    防塁交差点のところは結構混むだろうけど。
    そもそも多くは地下鉄通勤じゃないの?うちは百道浜まで徒歩通勤なのでよくわかりませんが。

    うちはここより南に位置するけど、一例を上げれば、夜E進館の西新校へ迎えに行く時、
    マンションの車庫を出て、藤崎の交差点を鋭角に折れて明治通りに入るルートで5分です。



  46. 66 匿名さん

    サンリヤンねぇ。よかったね。

  47. 67 匿名さん

    第一期販売で残り2戸ですからまだいっぱい残っているのでは?

  48. 68 名無しさん

    買える人が少ないから即完してないだけ?
    頭金2000万あれば600万層でも買えそうだけど
    フルなら管理費とかいれると20ぐらいだもんな

  49. 69 匿名さん

    年収600万で4000万のローンは厳しいでしょう。

  50. 70 名無しさん

    >>69
    西鉄の提携ローンは、ローン手数料15万ほどとるかわりにローンを通しちゃうんだよ。
    一度見積書取った時に係員が提携以外は無理だと言ってたよ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸