ところで資料請求したけど届きません。できたら送る、ということなのかな。
たしかに土地が安くなっているので、小さな家なら建てられるんですね。
戸建てかマンションかは、価格ではなくて趣味の問題になりそう。
ここは坪300超でもすぐ完売する物件でしょうね。
小規模だし場所がかなりいいと思います。将来は坪350ぐらいで転売も可能では。
えばらまち‥
二子玉川の物件にしても大井町の物件にしても
それぞれ再開発だったり、低層マンションだったり
それなりの売りがあるから坪単価もそれなりで販売している。
この物件で坪300で販売するとして、その売りって何ですか?
ここの土地柄が好きだって人は大勢いると思うけれど。
それと、300万で売れるためには、それなりの建物であることが前提。
好きな人もいるけど、その数が増えることもあまりない。
いい町なんですが、なじみのある人がメインの客ではないかと。
二子のような派手さはないし、けっして雑誌で取り上げる町ではない。
ゆえに値上がりといったことは期待できないと思いますが。
そうですが、ここは小規模なので競合が出なければ売れちゃうように思います。
確かに数が少ない物件は売れだすと早いです。
だからぁー、ここは、えばらまちですって
えばらまち なんだけど あのルネでさえ完売したからね、このエリアは。
少数派乍ら需要層はしっかり居るから、供給少ない面300でも売れちゃうよ、この規模だし。
でも、意外とポツポツマンションができはじめたよね、このへん。
古い戸建てが多いから、小振りなものができてきそうな気はする。
2LDKいいなと思ったけど北東なんだね。
南開口部なしに住んだことないからアウトだ。
強気の根づけでも売れるだろう。
ルネと同じく、安くても条件の悪い部屋が売れ残ると思う。
この辺りに住みたくていろいろ探していたのですが
中古の物件もあまり長く残っているものはみたことないですね。
上の方々の書かれている通りここも比較的スムースにはけていくように思います。
坪単価は気になるところですが、もっと気になるのは木内建設が施工ということです。この辺りはいかがでしょうか。
規模が小さい感じの造りだから、売れ残らないようにしているのが見えてますね。駅からは近いみたいだけど、大井町線ってどうなんでしょう。あんまり利用がないからいまいち分かりません。周辺環境に詳しい方がいたら教えてほしいです。
間取りプランチェックしたけど、個人的にいいなと思ったプランが日照が残念だったりでいまいち。
価格比較したいのが正直なところ。
荏原町って、そんなに良い所なんですか!?
下町の気取らないよさが好きな方にはいい町です。
もちろん便利。
高級感やおしゃれを求める人には向かないかな。
大井町線自体、ずっと住んでる人が多いところではないでしょうか。
ゆえに高齢化率も高く、戸建てはこぶりで密集しています。
賃貸も多い。
ま、交通アクセスは便利だよ。
大井町線はマイナー路線、だから逆に空いててストレス溜まらないです。
ホント、マイトレインって感じ。二子、自由が丘、大井町から台場、ディズーニーランド等
も近いし、中延から五反田、銀座、日本橋など中心部にも行きやすいから凄く便利。品川や
羽田、横浜等々、東西南北、通勤・プライベートに便利なトコです。
たしかに。
大井町線に快速ができたときはぶっとんだ。
延伸するためだったけど。
田園都市にしても、延伸するとローカル度が減って混む。
でも、まあ、ここは戸越がちょっとにぎわってるが下神明もしぶいし、
あと20〜30年はこんな雰囲気でいけるかな。(笑)
新築マンションは高値設定の地区だから、
どんな若い層が入ってきているのか興味がある。
某近場マンション営業の人は医者、弁護士ってほどではないと言っていたが。
南向き5000万円台で2F以上の3LDKがあればすごくほしいです。
108さんの言うとおり、東急には小さくてぼろい駅が残っている。
それをしょぼいと思う人には魅力のない街、
逆に、それを求めてくる人もけっこういる街。
南はやはり坪300万行きますかね。
最近の浜町・人形町周辺の物件が300万弱なので、280万くらいと見ますが。
2Fで5980万位はきついですかね?
ココはとてもいい場所ですね。
近隣にすんでいます。
駅近く静か、なおかつ商店街が賑やか。なかなかでない場所だと思います。
270万前後であれば即買いでしょう。
噂では三菱さんも他のエリアでは売れ残りで大変みたいですがココは売り上げ物件になるとありがたいです。
そのくらいで出ないかな。
中延で坪300万円は高くないですか?荏原駅徒歩6-7分はかかります。
それに、ここのマンションの南側には汚い2F立てのアパートが建っていて、いつかは立て直しされるでしょうし、その南側にも汚い建物があります。極めつけはその南側に墓地が広がっていることです。とにかく南向きがメインの建物なのに、眺望は期待できない。建物の西側には5メーター程の道路があります。車のとおりは激しくはないですが、それなりにあるようですから、目立ちます。眺望ということでは西向きはまあまあなのでしょうが、広さが一番広い部屋はエレベーターに近い。また、地下駐車場の上の住居は、この棟は小さい部屋が主体となるでしょうから、生活パターンが違う人たちが集まるかもしくは投資目的の住居ということになるのかもしれません。
つまり、このマンションは大井町線の荏原駅で坪300万円に値するだけの住居とは考えにくく、もし、そんな値付けをすることになるのであれば、三菱の名前が傷つくと考えます。施工が木内建設ということも、どれ程の技術力があるのかよくわかりません。ということで、70m平米のお部屋2Fで、坪210-230万を期待したいです。
>70m平米のお部屋2Fで、坪210-230万
そうなればうれしいですね。抽選厳しくなりそうですが。
南のアパートは確かに気になりますね。
ただ、墓は個人的にはそれほど気になる感じではなかったです。
エレベーターの近くが気になるのは安い賃貸では?
分譲ではエレベーター脇の部屋でも気になったことはないです。
結構安く出るかもしれません。
他の掲示板で話題になっていましたが、↓をみてください。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44203/
これが本当なら、ここの坪単価は高くて230-250万くらいかもしれませんね。
70平米5000万円台も期待できるかもしれませんね。
115さん、分譲マンションの部屋だと、エレベーターの音は気にならないものですか?私の部屋はエレベーターに隣接していませんので、わかりませんが、ホテルとか宿泊したとき、特にエレベーターが近いと音が気になって眠れません。そんなこと、ありませんか?
>117
物件によるかもしれませんが、友人の家も含めて気になったことはないです。
営業の人に聞いてもそれほど気になりませんよというと思うので、完成前販売だと気になりますよね。
分譲賃貸のエレベーター脇で空いている部屋を見に行くといいかもしれません。業者には迷惑ですが、三菱系の賃貸業者ならいいのではないでしょうか・・・。
ちなみに、ホテルのエレベーターはうるさい方だと思います。
何故地所がこの規模でわざわざここにプロジェクト組んだと思う?
近年この周辺で他デベのプロジェクトが完売し成功しているからですよ。
特にルネには驚いたと思う、ここはこんなマイナーエリアなのに完売するのかと。
210-230?絶対あり得ない、これじゃぁたかだか20億程度のプロジェクト
だよ。この経済環境下、安く買いたい気持ちは分かるけど、間違いなく最低
280-300にはなるよ。まぁその内、価格発表あれば大体合ってるよ。
最近の物件だとエレベータ回りの壁はスラブ厚250cm以上あり、それならば音は殆ど気にならないはず。
それよりもエレベータ隣接だと目の前の共用廊下を大勢の方が通るので、そっちが気になるかもしれない。ここは小規模だから、それもあまり感じないのでは。
高めでくるでしょう。
ほしい人は確実にいるエリアです。
条件が悪い部屋は賃貸だろうけど。
ただ、南がアパートなら確実に何か建ちますね。
私は逆に、墓地なら買い派です。
勿論プロジェクトはわかるけど、大崎地区には新築マンションは溢れてます。また、不動前にも建ちますし。価格を高くすると、買えませんよね。一般人は。特にファミリーはね。でも、このマンションのターゲットはファミリーでしょ?大企業の社員でも、坪300万なんか、そうそうポンとは買えませんよ。
東急電鉄の西馬込徒歩4分の物件が坪単価240万から270万くらいらしい。
中延と荏原町が使えること、品川区であること、パークハウスであることを考えるとやはり270万から300万というところでしょうか。
127さんの意見に賛成です。戸建が買える地区で、どうして坪300も出さねばならないのか、本当に疑問なんです。しかも、徒歩6-7分です。マンションの利便性もわかりますが、中延は中央沿線程土地が高くない。まだ駐車場とかもたくさんあるし、古い民家もある。
うちはもう家を建てる気力はないけど、
30代のファミリーだったら、5000万以上のマンションより
土地を買って家を建てます。狭くても駅近、設計次第でいい家が建つはず。
固定費としての管理費、駐車場代は免れるし、
ほんとにいまは土地が安い。
4000万あたりならマンションですが、この物件の高額な部屋を買うくらいなら
戸建て検討を勧めたいかな。
私もそう思います。どう考えても70㎡で5000万以下でしょう。