埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー所沢クラッシィってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 所沢駅
  7. シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-15 10:44:21

シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジオ練馬富士見台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー所沢クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 1401 匿名さん 2019/09/12 12:37:25

    市長選が近いから市長叩きが増えてますね。
    他の保育施設は認可してるし、認可しなかったとしたら別の理由があるのでしょ。

  2. 1402 マンション検討中さん 2019/09/12 13:26:13

    エアコンの件でもだけど、本当にろくでもない市長だよな

  3. 1403 マンコミュファンさん 2019/09/12 13:34:00

    認可した保育施設ってどこのことなんだろう…単純に気になります。

  4. 1404 マンション検討中さん 2019/09/12 15:18:49

    >>1402 マンション検討中さん
    ここで市長の悪口言っても誰も賛同しませんよ。
    ちなみにエアコンは全ての小中学校への設置が決まっています。

  5. 1405 匿名さん 2019/09/13 16:02:57

    >1389 通りがかりさん
    市長が作らないと言ってるのは公立の保育園でしょ。
    税金を使って建てるより民間に任せた方が良いと言う判断かと。

    >1398 通りがかりさん
    民間の計画なので直前までは公表しないですよ。
    市の西口再開発計画の構想では子育て施設も含まれてます。

    >1403 マンコミュファンさん
    小手指や新所沢に西武が支援してる認可保育所が出来ましたよ。

  6. 1406 マンション検討中さん 2019/09/14 00:00:05

    ここのコメントって、夫婦共稼ぎが大多数派の世の中の常識と乖離してますよね。そもそも所沢で8000万とか1億がザラの物件を買える人達だから、普通の子育てファミリーというよりお金にゆとりのあるシニアや、お医者さんとか社長さんとか?そんな中に無理して入っていっても、子供なんてただの騒音源位にしか思われなさそう。高層階と下層階で値段が滅茶苦茶離れてるから、住民層がバラバラで、お互いにとってストレスになりそうだし、維持管理の合意が形成できるかも心配。お金持ちの人も普通の人=相対的に貧乏人と同じコミュニティは嫌なんじゃないか、と不安です。

  7. 1407 マンコミュファンさん 2019/09/14 05:17:23

    >>1405 匿名さん

    小手指と新所沢の保育園ができたのは随分前の話ですよね?新たに認可したって話ではない気がします。
    保育園に入ってる子ども1人1人に税金を投入しなきゃいけないから市長は保育園を作ってないんです。それは公立だろうが私立だろうが認可園なら一緒なので公立だけ作らないとは考えにくいですよ。
    民間に任せる私立は認可外保育園といい、市が運営には関わってませんから「民間に任せる」って一見まともそうなこと言って何もしてないことと一緒ですね。

  8. 1408 マンコミュファンさん 2019/09/14 05:37:10

    騒音といえば日中は飛行機の音が結構うるさい気がします、過去に分譲されたタワマンを含めて高層階ってうるさくないんだろうか…

  9. 1409 匿名さん 2019/09/14 07:09:54

    入間基地の飛行機ですか

  10. 1410 マンコミュファンさん 2019/09/14 09:04:00

    >>1409 匿名さん
    日中外にいると結構頻繁に飛行機が飛んでるような気がするんです。
    どこの飛行機かは定かじゃないですが、民間機ではなさそうですが…

  11. 1411 匿名さん 2019/09/15 02:50:33

    >>1407 マンコミュファンさん
    2013年と2014年なので、市長の任期中ですよ。
    市長を擁護する訳じゃないですが、西口近辺の保育施設が足りてないだけで、市全体で不足してる訳じゃないです。
    西口に出来ないのはテナント料や地価の問題もあるので、市長に全部責任を押し付けるのは無理があるでしょう。
    西口のショッピングモールのところにできれば良いなぁとは思います。

  12. 1412 匿名さん 2019/09/15 02:59:12

    >>1410 マンコミュファンさん

    所沢なら入間基地やら横田基地からのものが確率高いんじゃない

    入間基地の航空ショーは大人気ですごい人出ですよ

  13. 1413 マンコミュファンさん 2019/09/15 05:31:16

    マンションの話題ではなくて申し訳ないです…

    認可は市長の任期中といっても、事業自体はそれ以前から進んでたんじゃないかって気もしますが…
    保育園が足りてないのもありますけど、市長が育休退園を導入したことで入園に必要な点数にインフレが起きていて、一子目会社員フルタイム共働き祖父母別居じゃ小規模園すら無理な状況なんですよ。
    それに足りてない訳じゃないっていっても、所沢市なんて武蔵野市の7倍くらいの面積なんだから、空いてるところどこかに入れればいいって訳にはいかないですよね…

    西口に保育園がないのは賃料以前に公園がないからだと思います。駅前の保育園は園庭代わりに公園が必要なので…
    仮に西口に保育園ができるのであれば再開発で公園が出来てからになりそうですね。

  14. 1414 通りがかりさん 2019/09/15 07:48:21

    当麻時代に計画されたのが、たまたま藤本の任期中に完成しただけ。

    それを自分が待機児童対策したかのように言ってる。

    エアコンも選挙対策で方向転換したんだろうけど、設置されたからといって稼働させてもらえるかは疑問。
    設置済み教室も色々制限あるみたいだし。

    来月の選挙の結果出てからよく考えて購入するでも遅くないと思うよ。

  15. 1415 匿名さん 2019/09/15 09:34:01

    前2市長でどれだけ所沢が衰退したか。
    きれいごとだけ言っても市民はよく分かってますよ。
    現市長が民間資本を取り入れて財政削減と産業活性化を同時に取り組んでいるのは評価すべきだと思いますけどね。
    公共投資の削減とか嫌われることでも今やらないと所沢はダメになりますよ。

  16. 1416 マンコミュファンさん 2019/09/15 13:33:15

    結局市民自体がそういう目線で見ているなら、子育て世代には肩身が狭い街ですね。
    デベロッパーが与える印象と実際に住んでみる印象は全く違うかもしれません。こちらにしろブランズにしろ検討している子育て共働き世帯はよく考えた方が良いですね。

  17. 1417 匿名さん 2019/09/15 15:16:19

    所沢の子育て支援が他市より問題があると言うなら具体的な根拠を上げて批判して欲しいですね。そうでなければ、選挙前の現市長や自民党批判と取られても仕方がない。

  18. 1418 マンコミュファンさん 2019/09/15 23:05:29

    >>1417 匿名さん

    今は市長の話題が多いですが、ここはマンションの批評をする場所ですよ。
    市長自民党批判というより、マンションが高いこのご時世で、クラッシィやブランズタワーが買える人たちの中には利便性を求める共働きの家庭も多いと思います。ブランズに至っては間取りの紹介にそういう家庭を想定したって書いてあります。
    そういう人たちにとっては保育園の問題は切り離せない問題だと思うのでこの件が伸びてるんだと思います。
    マンションを検討する上で所沢市の保育園状況が良くないって話に、前の市長の話を持ち出して衰退したって言われても…

    逆に所沢市の子育て支援が取り立てて良いかと言われてもどうなんだろうな?って感じです。子育て環境は良いと思いますけど…

  19. 1419 デベにお勤めさん 2019/09/16 08:04:16

    >>1418 マンコミュファンさん
    市長選前にここで争点となっている子育て問題を出して市長批判を展開するのはどうかなと思っただけです。こちらも感情的になってスミマセンでした。

  20. 1420 匿名 2019/09/16 08:13:10

    すません。上の投稿は
    ×デベにお勤め
    ○匿名
    です。

  21. 1421 口コミ知りたいさん 2019/09/16 18:37:04

    うちには幼児がいないので保育園とかは気にしてなかったのですが、そういう事なら、
    保育園併設のマンションだったなら、多少高額でも売れそうな気がするのですが…。
    保育園併設のマンション、時々ありますよね。所沢では難しいのでしょうか。
    それか、やはりこのマンションのターゲットはファミリーではないという事でしょうか。

  22. 1422 マンコミュファンさん 2019/09/16 22:21:06

    >>1421 口コミ知りたいさん
    認可保育園を併設しても、周りに優先される待機児童がいればそのマンションの住民の子は保育園に入れないので、あってもそんなに意味がないかなと思います。
    たしかに住民専用の認可外保育園があるようなことを聞いたことはありますが、認可外は費用が高額(都内だと補助も手厚い)なのと、管理費に運営費用が含まれるようになれば管理費が高額になるのとでよっぽど大規模なマンションでない限り簡単な話ではないのかも知れません。
    認可保育園でマンション住民の子を優先って話もあったような気がしますが、所沢の保育園状況でそれを行うとさらにトラブルの火種になってしまいそうなのでそれも難しいでしょう…

  23. 1423 マンコミュファンさん 2019/09/16 22:27:44

    連投してすいません。
    クラッシィに関してはキッズルームがあり、モデルルームにもベビーシッターが待機しているのでファミリー世代をターゲットにしていないということは無いと思います。

  24. 1424 匿名さん 2019/09/16 22:48:22

    シニア層、パワーカップル向けだと
    聞きましたが。

  25. 1425 通りがかりさん 2019/09/18 14:52:30

    パワーカップルとファミリー層は両立するでしょ。

  26. 1426 eマンションさん 2019/09/18 16:12:02

    となると、シニア層向けのマンション?

    まあ確かに、人口少ない給料安い若者世代の中のパワーカップルよりも、
    日本の資産の約6割を握ってる65歳以上の高齢者の中の、
    資産も人数も多い団塊世代を狙った方が売れるだろうね。
    「歳をとると一軒家は夫婦2人では広すぎるし、手入れが大変でしょう。
    階段の無いマンションは安全だし、車椅子でも安心ですよ。」
    とか言えば売れるだろう。
    ただ、大規模修繕は無事に終わるかな…。

    いっそのことベビーシッターじゃなく24時間看護師付けて高サ住にすればよかったのに。
    将来子世代が相続しても賃貸にしたら需要があったんじゃないかな。駅近高サ住。
    運転免許証返納しても駅近で安心ですよ!…みたいな感じで。

  27. 1427 マンション検討中さん 2019/09/18 23:54:13

    高サ住?
    高層マンションサービス付き住宅?

  28. 1428 名無し 2019/09/19 00:22:41

    ファミリーといっても子供が小中学生以上のファミリーをターゲットとしているのかな。もし西武線で通学するのであれば、駅近はメリットだと思う。

  29. 1429 匿名さん 2019/09/19 00:27:11

    後々はキッズルームを変更可能だと。
    富裕層シニア向けにと。

  30. 1430 通りがかりさん 2019/09/19 05:40:30

    高サ住と呼ぶ所もあるかも知れないが、サ高住(サービス付き高齢者向け住宅)のことでは?
    すみふも後にキッズルームをシニアルームに変更する予定があるのならば、保育園問題を気にしてローンを組む世代ではなく最初からキャッシュで購入出来るシニア富裕層をターゲットにすれば良かったのに…

  31. 1431 通りがかりさん 2019/09/20 13:36:55

    >>1430 通りがかりさん

    すみふ主体ではなく、入居後に管理組合主体で変えてもいい、という意味かと思いました

  32. 1432 匿名さん 2019/09/20 15:13:39

    その通りです

  33. 1433 買い替え検討中さん 2019/09/23 02:18:04

    >>1426
    看護婦なんていてもなんの役にも立たないけどな
    あいつらにできることといえばバイタルを取る、つまり過程ででもできる体温と血圧測定(笑)で、結局、医師に丸投げすることだけ。看護婦に何を期待しているのだ?

  34. 1434 買い替え検討中さん 2019/09/25 05:51:17

    このマンションの価値は、周りの敷地のモールがどうなるかで決まるよな
    どんなモールになるのだろうか。モールの建物の高さ制限にもよるだろうがある程度大きなものができてくれたら所沢のシンボルみたいになっていいのだが

  35. 1435 検討板ユーザーさん 2019/09/25 14:07:32

    >>1434 買い替え検討中さん

    すみふさんはもうある程度内容知ってそうですよね。

  36. 1436 匿名さん 2019/09/29 01:41:41

    当初から値段さがりました?
    かなり価格差が、あるきが。。11階と27階で、
    2000万以上違うか?!


    売れ行きどーなんでしょ?

  37. 1437 評判気になるさん 2019/09/29 12:00:09

    タワマンじゃない普通のマンションは1階あがるごとに100万ずつあがっていくのを考えると妥当じゃないでしょうか。ま、タワマンだと通常は30万ずつぐらいあがっていきますかね。
    でもスミフは上層も下層も値段は普通は変わらないはずなのでやむなく値下げという感じでしょう。1期に購入しちゃった方は悔しいでしょうね。値段設定間違えましたね。

  38. 1438 オールブラック 2019/09/29 12:29:34

    >>1437さん
    あれ?スミフは2期、3期と価格を上げていく方針の会社でないんですか?

  39. 1439 匿名さん 2019/09/30 01:27:12

    >>1438 オールブラックさん

    そうそう。
    確かスミフは価格を下げていく他社と違って、価格を上げていくから1期がお得なはず。
    売り方、変えたんですか?

  40. 1440 匿名さん 2019/09/30 01:32:07

    ていうか、売れてるんですか?
    住民・契約者板が全然盛り上がって無いんですが…

  41. 1441 匿名さん 2019/10/01 00:27:28

    最高値1億2.900万円…。ビックリです。
    本当にその価値があるんでしょうか??

    ①東京直下地震が起きた場合→下に複数のレストランなどが入ったら、火事が心配。幾ら地盤の固い所沢といえ、スプリンクラーや防火扉などの防災設備はどれ程しっかりしているのでしょう。

    ②駅近なので車は必要ないとの意見もありますが、救急で病院に掛からなければならなかった場合や、重い荷物の為に車が必要になった時など、所沢の交通事情を鑑みると不安です。
    西武Dpt横の踏切など20分以上開かないのは数え切れないほど。所沢は渋滞が酷いです。

    その他、ジム、プール、ゲストルームなし。
    高齢者入居の割合が多ければ、孤独死が頻発するマンションになる可能性もあり。

    ネガティブな事ばかり書いてしまいましたが、
    実際に住む人の事を考えて作られてるとは思えませんし、投資としてみても価値があると思えないです。

  42. 1442 匿名さん 2019/10/01 03:23:13

    >>1441 匿名さん

    みんな同じ事思ってます。

  43. 1443 評判気になるさん 2019/10/01 09:25:12

    >>1441 匿名さん

    なので下のテナントは医療施設ばかりです笑
    老人ホームタワークラッシィとなります

  44. 1444 マンコミュファンさん 2019/10/01 10:54:47

    そんなのこのマンションじゃなくても言えることばかりじゃないですか。
    大体ガスは震度5以上の揺れを感じたら供給ストップするし、スプリンクラーも防火扉も消防法上設置は義務付けられてると思いますよ。
    車も別にタクシー使えばいいし、交通事情に関しては市内の車乗る人全員同じ条件じゃないですか…
    何が言いたいのかちょっと分からないですね。
    ゲストルームに関しては多少納得できますが、ジムとプールはそんなに必要性ありますかね…

  45. 1445 匿名さん 2019/10/01 12:01:26

    >>1441 匿名さん
    ここモニターインターホンも付いて無いんだよ

  46. 1446 マンコミュファンさん 2019/10/01 13:02:31

    書き込み内容が繰り返し、ループしてますね。書き込み1000件越えでは仕方ないでしょうけど。ここは完成後、実際の部屋を見せて買ってもらう位の余裕な販売方法をとっているのでしょう。前にモデルルームに行った際に営業さんが近いことを言ってました。それにしても広告費、営業費と長期戦に耐えれるだけの金を購入者が払ってると思うと腹が立ちますね。。

  47. 1447 通りがかりさん 2019/10/01 13:06:16

    気のせいかもしれませんが、最高値は1億3900万円だったような…
    それでもその部屋は売れたのだから、所沢大好きな金銭感覚の違う方がいらっしゃるものですね!

  48. 1448 匿名さん 2019/10/01 13:27:42

    売れたんですか?
    取りやめになっただけじゃないでしょうか。
    今でも81平米の部屋はネット上じゃ募集してないようですし、全然売れてないように思いますけど。

  49. 1449 マンション検討中さん 2019/10/01 13:42:19

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  50. 1450 マンション検討中さん 2019/10/01 13:43:16

    この書き込みが削除されたら、住友の社員の仕業。

  51. 1451 マンション検討中さん 2019/10/01 13:59:41

    >>1446 マンコミュファンさん

    住友の営業マンか?寒いぞ。

  52. 1452 マンション検討中さん 2019/10/01 14:00:30

    >>1447 通りがかりさん

    お前も住友営業マンか?
    寒いぞ。

  53. 1453 通りがかりさん 2019/10/01 14:02:38

    住友の伝統。

    時間を決め、「みんなで、マンコミュに書き込みするぞー!」

    という伝統の時間帯があるらしい。
    寒過ぎるやろ。
    滑稽や。

  54. 1454 マンション検討中さん 2019/10/02 03:52:40

    ここが叩かれる理由はただ一つ。
    中身の割に価格が高すぎるから。
    所沢のそれもチープなマンションに1億なんて誰も出しませんよ。

  55. 1455 匿名さん 2019/10/02 08:02:18

    >>1444 マンコミュファンさん

    確かに他のマンションでも言える事ですが、
    敢えて言っているのはここが破格の値段を打ち出しているからです。

    ガス供給ストップやスプリンクラー、火災扉を稼働させられるかも、コンピューターシステムの電気系統が生きていればの話だと思います。非常用の発電システムはあると思いますが、大震災にどれだけ確実に機能するかは
    起きてみないと分からない。

    タクシーって深夜や明け方はそうそうつかまりません。そんな時間帯に電話しても「出払ってます」で断られるのが世の常です。
    確かに交通事情は市内の方々と同じ条件ですが、それでも都心でない場合、いざという時にはクルマを持っているかいないかで大きな差が出るのは事実です。(←今私は駅近の所沢近辺に住んでいるから言える言葉です。)

    ジム・プールも若い人にはそれほど必要ないかもですが、高齢者にとっては健康維持やリハビリのため、あるのとないのではメリットが大きく違って来ると思いますよ。

  56. 1456 マンコミュファンさん 2019/10/02 11:43:40

    普通に同じ埼玉で同時期なら、プラウドタワー川口のほうが圧倒的によい

  57. 1457 通りがかりさん 2019/10/02 12:49:41

    1447、営業ではなく、このマンションを検討したけど止めた者です。これだけの書き込みがあると全部を見るのは無理でしょうが、No.776~数件に1億3980万円の話題がありました。

  58. 1458 検討板ユーザーさん 2019/10/02 14:06:27

    >>1454 マンション検討中さん

    実際に購入されている方がいますよ。
    誰も出しませんよ。とはどこで何を聞いて、発言してるのですか?知らない人は鵜呑みにしてしまいますので注意して下さい。
    私が実際に行き、半年以上前の情報でも既に購入されている方が何組もいらっしゃいました。私は億越えはむりですが…色々と検討してるところです。
    出す人は出すのです。
    正確な情報、発言をお願いたします。

  59. 1459 マンコミュファンさん 2019/10/02 14:20:29

    >>1455 匿名さん

    破格の値段を打ち出してる事には同意します。

    でも再度説明されても何でこのマンションがダメなのかはちょっとよく分からないです。すいません。
    そもそもガスの供給をストップするのは都市ガスの管轄でマンションには関係のない部分です。何かあればマンションではなく都市ガスのせいです。
    ちなみに戸建てだろうが止まるので復旧の仕方を確認しておくといいと思います。

    災害時に発電設備はあると思いますし、この辺で津波が起きるような事はないと思うので電気系統が壊れるということも考えにくくないでしょうか…
    また高齢者の健康維持やリハビリの為にジムやプールは作るのは本来は行政がやればいい事でそんなことまでマンションに求める必要は無いと思います。あってもいいかもしれませんが、必須なものでもないです。300戸程度の規模でそんなの作ったら維持費バカにならないので近隣のジムに通った方が安上がりだと思いますが…
    あといざと言う時がどんな時かわからないですけど、急に体調悪くなったとかなら自分で車運転するの危険すぎますし、なおさらタクシーか最悪救急車を検討すべきだとと思います。

  60. 1460 匿名さん 2019/10/02 14:47:07

    よいマンションですよ

  61. 1461 職人さん 2019/10/02 15:35:58

    >1455 確かに 「それでも都心でない場合、いざという時にはクルマを持っているかいないかで大きな差が出る」 というのはは矛盾しているな。災害のしゅるいにもよるけど。

    災害を想定しているようだが、あんときは埼玉県民の多くも都心から徒歩で帰宅したんよ。車は渋滞で役にたたんかったよ。

  62. 1462 職人さん 2019/10/02 15:49:17

    用心するなら低層階で階段で上り下りすることだね。
    もしエレベーターに閉じ込められたりしたら大変だから。

  63. 1463 マンコミュファンさん 2019/10/03 14:47:31

    >>1457 通りがかりさん

    https://www.sumai-surfin.com/re/41111/


    https://mansion-madori.com/blog-entry-6198.html

    これみると、やっぱ13000万のはあったみたいですね。

    しかし、住まいサーフィン史上最も、
    適正価格とかけ離れた物件らしい。

    それこそ、上に出てるプラウドタワー川口が適正価格坪85万に対し、ここ77万に関わらず、販売価格は坪100万超え

    駅前タワマンが、ずっと売れ残るってありえるんだろうか、、

    注目

  64. 1464 マンション検討中さん 2019/10/03 22:57:25

    その単価、坪じゃなくて㎡ですね。

  65. 1465 マンコミュファンさん 2019/10/03 23:01:18

    坪100万なら秒で売れていっちゃいますね

  66. 1466 評判気になるさん 2019/10/03 23:49:44

    グランドミレーニア、アウルタワー、クレストプライムタワー芝など駅前のタワマンが5年以上売れ残ることありますよ。
    まぁだいたいゴールドクレストかスミフの物件ですが。

  67. 1467 評判気になるさん 2019/10/04 00:00:29

    所沢は他の路線から客引っ張ってこれるような駅じゃないからなおさら厳しいですね。
    大宮や武蔵小杉辺りだったら別路線から顧客引っ張って来れるんだろうけど、所沢じゃほとんど西武線ユーザーからしか見込めなそう。ぎりぎり東上線もって感じ?

  68. 1468 マンション検討中さん 2019/10/04 07:47:48

    坪100万なら、おらがキャッシュで買うたるわ!
    何なら最上階の2部屋ぶち抜いて頂戴!!

  69. 1469 匿名さんへ 2019/10/04 09:06:17

    >>1468 マンション検討中さん

    隣の駅の坪100でどうぞ。

  70. 1470 マンション検討中さん 2019/10/05 12:31:26

    散々悩んだ結果購入しようかと考えています。ただ、駅直結デッキがいつまでも予定のままなのが気がかりです。
    計画自体なくなる可能性がありますか?100%近くできると思っていてよいのでしょうか。

  71. 1471 通りがかりさん 2019/10/05 13:40:38

    DMきてた。3LDKが5400万~になってるね。

  72. 1472 マンコミュファンさん 2019/10/05 19:14:49

    >>1470 マンション検討中さん
    今日所沢市長の選挙なので、もしかしたらその結果次第で中止もあり得るかもしれませんが、現市長も候補者の方もデッキは肯定しており、囲いができて工事が始まってる様子もあるので大丈夫でないかと思います。

    私の読解力が低かったら申し訳ないのですが、見た限りだと所沢市として取り組む西口再開発は、主がペデストリアンデッキ設置による回遊性の向上のようなのでデッキを中止した場合は実質西口再開発から手を引くようなものなのかなと思います。誰が市長になったとしても再開発から手を引くということはないかなと…
    途中で大災害が起こって、それどころじゃなくなることもあるかもしれませんし、絶対に大丈夫とは言い切れないとは思いますが…
    https://www.city.tokorozawa.saitama.jp/kurashi/jutaku/chushinshigaichi...

  73. 1473 匿名さん 2019/10/06 21:43:58

    ぺデストリアンデッキ直結が魅力なので、建設途中でやめないでほしいですね…
    予定と書いてあっても、「駅ペデストリアンデッキ直結」のページがマンションホームページ内にわざわざ作ってあるので、建設がなくなることはないんじゃないかと楽観視しています。
    万が一、建設されなくてもぺデストリアンデッキなくても歩道を歩けばいいかなんて思っています。そこまで距離は変わらないハズ。

    西武、西友、そして駅前の商業施設開発も期待しています。所沢駅、どんどん便利になっていきそうですよね。

  74. 1474 入居済みさん 2019/10/07 10:51:18

    >>1472
    共産党の候補者なら、再開発中止とかは言い出しかねない
    再開より弱者(笑)への福祉!とか言いながら

  75. 1475 ご近所さん 2019/10/07 11:49:41

    現職候補が勝ったようなのでよほどの災害や大恐慌が来なければ中止はないでしょうね。

  76. 1476 通りがかりさん 2019/10/08 12:44:09

    というか、そもそも選挙前に締結したから結果は関係ないのては

  77. 1477 マンコミュファンさん 2019/10/08 14:39:41

    >>1476 通りがかりさん
    また市長批判って言われちゃうかもしれませんけど、現市長は当選前に決まってた市議会の決定を覆し防衛省から受け取っていた補助金を返還してまでエアコン設置を反対した前例があるので、市長になった人が決定を覆すのは有り得なくは無いと思います…

  78. 1478 マンション検討中さん 2019/10/11 10:53:00

    クレーンそのままなんだけど風で倒れたり飛ばされないよね?
    心配なんですけどー

  79. 1479 通りがかりさん 2019/10/11 11:06:28

    倒れたクレーンに当たって補償金で最上階の部屋を買いたい。

  80. 1480 通りがかりさん 2019/10/12 06:48:38

    >>1470さん
    市の予算が下りてるので作られると思いますが、完成が2021年の3月以降にずれ込むかもしれませんね。
    でもマンション?→ショッピングモール→ワルツ→駅のデッキ構想もあり、こっちの方が駅まで近くなるんじゃないかと密かに期待してます。

  81. 1481 マンコミュファンさん 2019/10/13 13:31:08

    随分とできてきましたね。22階くらいまでかな。実際に見てみるとダイレクトビューの窓はカッコいいですね。
    本当に価格さえまともだったら、絶対検討だったなと思いますわ。
    もうこのスレでは聞き飽きた感じでしょうが、やっぱり価格がなぁ…と思っちゃいますわ。ブランズ早期完売!とかなって価格見直しにならないかなぁ。

  82. 1482 名無しさん 2019/10/13 13:56:25

    実質値下げされてる状態のこの価格で買えないのならそれはもう身の丈に合ってないんだと思います。いまでも少し高いとは思いますが、都内の北区板橋区あたりの物件と同じぐらいと思えば、まぁ妥当かなとは思います。
    東京の下位ランクより、埼玉の上位ランクが逆転してるのは何もおかしくないでしょう?

  83. 1483 匿名 2019/10/14 09:38:23

    >>1482 名無しさん
    北区、板橋区の方が都内への通勤楽そうだけどな。明らかに都心に近いし。

  84. 1484 匿名さん 2019/10/14 11:47:03

    地震や台風を考えると高台で大きな河川が無い所沢の方が安心感はある。人気の武蔵小杉だってあんな状態だし。そう言う所も加味して土地の値段は決まるんだと思う。同じ所沢でも川の近くや窪地は安かったりするし。

  85. 1485 通りがかりさん 2019/10/14 23:42:31

    >>1399 通りがかりさん

    こんな無知がまだいるんですね。。。
    本当に驚いた。

  86. 1486 匿名さん 2019/10/15 21:13:46

    >>1484 匿名さん

    今回の台風で所沢の良さが再認識できました!

  87. 1487 マンコミュファンさん 2019/10/15 22:10:54

    ここの75Hって間取りネットでも見れないし、MRでも教えてもらえなかった(客層じゃないんでしょうねw)んですがどんな間取りなのかご存知の方いらっしゃいますか?

  88. 1488 マンション検討中さん 2019/10/15 22:47:53

    配電盤とか生活排水設備は、武蔵小杉のタワマンみたいに地下にあるのでしょうか。

  89. 1489 マンション検討中さん 2019/10/16 00:33:31

    地下2階ですね。
    所沢駅は高台にありますが、気になるならハザードマップも確認されるといいと思います。
    ディスポーザーがついてるようなマンションは排水設備はどこも地下にあると思いますよ。

  90. 1490 マンション検討中さん 2019/10/16 02:51:55

    地下1階に配電盤と地下駐車場、
    地下2階に排水設備と地下駐車場の下部分てのが多いんじゃない
    うちも近所のタワマンだけど何も不備は起こらなかった。
    水も溢れないし電気も通常運転、高層階でも別に風で揺れたりもしなかったよ。
    やっぱ震災時は所沢最強だわ。
    まあ市内でも某一部の地域は毎回浸水するけど、ここら辺は大丈夫!
    あとはクラッシィへ住み替える金だけなんだが;;

  91. 1491 マンション比較中さん 2019/10/18 00:16:13

    モデルルームに行けば全部の間取りの資料を貰えますよ。

  92. 1492 マンション検討中さん 2019/10/18 01:42:15

    モデルルームには行ったんですが、実需で検討してたからか、関係のない部屋の間取りはもらえなかったんですよね。
    資料もらっているのであれば75Hの間取り教えていただけますか?

  93. 1493 マンション比較中さん 2019/10/18 11:49:58

    もう一度モデルルームに行って貰いに行けばいいのでは?高い買い物ですし、遠慮する必要はないと思いますよ。そもそも公開していない情報をネットで公開するのもどうかと思いますし。

  94. 1494 マンション検討中さん 2019/10/18 12:43:50

    もう別の部屋で契約したのでわざわざそれだけのために行く気にはならないんですよね…
    あとここってそういった情報を交換するところじゃないんですか?そんなこと言ったら価格表だって載せるなって話ですし…
    まぁ嫌なら結構です。

  95. 1495 マンション比較中さん 2019/10/18 14:18:19

    「契約者」なら住民スレの方がよろしいかと。「申込」を済ませているのであれば尚更問題ない気がしますが・・・そんなに営業の方と話すのが差し支えあるほど仲が悪いのですか?

  96. 1496 住民板ユーザーさん1 2019/10/18 16:20:35

    やっぱりここも武蔵小のタワマンと同じ運命を辿るのでしょうかね?

  97. 1497 マンション検討中さん 2019/10/18 22:25:23

    マンションってそんなに営業と仲良しこよししないといけないんでしょうか。
    大した用件でないのにお互い時間作るのめんどくさいなぁと思ってしまいますから向いてないんですかね…
    あと何か勘違いされてるようですがそれはまぁ良いです。

  98. 1498 匿名さん 2019/10/18 23:48:16

    契約者同士で情報を得たいなら住民スレへどうぞ、という文字が読めないのでしょうか。

  99. 1499 マンション検討中さん 2019/10/19 04:08:15

    まだ本契約前なのに契約できているって地権者の方ですか

  100. 1500 匿名さん 2019/10/19 05:23:38

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  101. 1501 名無し 2019/10/19 08:32:09

    >>1487 マンコミュファンさん

    75Hは80Eを反転して縮小したイメージです。あと、お風呂と洗面台の位置関係が逆な感じ。詳細はモデルルームで資料を貰ってください。

  102. 1502 マンション検討中さん 2019/10/20 03:18:28

    お客様なんだから、気軽に資料ちょうだいって言えばいいんだよ
    オススメしたい人がいるとか言って

  103. 1503 名無しさん 2019/10/20 04:32:25

    私もパノラマウィンドウのある角住戸希望だったので、4パターン貰いましたよ。
    手が届くはずのない80Eも含めて...

  104. 1504 契約済みさん 2019/10/20 12:24:38

    全部の部屋の間取り図と家具レイアウトシートをもらいましたね。家具は新しく買うと思いますが。引越し費用を負担してくれるサービスは果たしてお得なのだろうか。

  105. 1505 マンコミュファンさん 2019/10/20 15:22:35

    >>1504 契約済みさん

    引越費用は価格に乗っかっているだけですね。
    やり口が笑える。

  106. 1506 マンコミュファンさん 2019/10/21 03:08:19

    お得かどうかわかんないですけど、なんかでタワマンの引っ越しは特殊だからその辺の引っ越し屋じゃ対応できないって話見たのでトラブル防止の意味もあるんじゃないですかね。
    引っ越す順番待つの嫌だから知ってる人の会社に頼んだらデベお抱えの業者にやってもらった方が良いとも言われたので…

  107. 1507 匿名さん 2019/10/21 22:07:59

    テナントに何が入るか情報はないですか?駅前に郵便局があると便利なのですが・・・

  108. 1508 マンコミュファンさん 2019/10/21 23:57:07

    >>1506 マンコミュファンさん
    そうですか。
    部屋の価格に引越代金が乗ってるので、自費って事ですね。

  109. 1509 マンコミュファンさん 2019/10/22 00:07:35

    >>1507 匿名さん
    なんとかマートっていうスーパーが入るって噂は聞きました。マミーマートでしょうか…?

  110. 1510 匿名 2019/10/22 00:29:38

    >>1508 マンコミュファンさん

    ってことは、他のマンションや建売でも
    コミコミプランやら、なんちゃらのオプションサービスっても自費っていう考え方になりますよ。笑

  111. 1511 検討板ユーザーさん 2019/10/22 04:52:31

    >>1509 マンコミュファンさん
    サミットだと思いますよ

  112. 1512 マンコミュファンさん 2019/10/22 05:34:54

    >>1511 検討板ユーザーさん
    サミットは住商だからモールのほうに入るって話もありますが、どうなんですかね…

  113. 1513 マンション検討中さん 2019/10/22 06:17:03

    >>1507
    郵便局ならすぐ近くにあるよ、ローソンの辺り
    もしかしてここら辺の方ではなく遠くから越してくる方ですか?

  114. 1514 ご近所さん 2019/10/22 07:04:01

    所沢市がやらなきゃ行けないのは企業誘致と大学誘致なんだけどなあ。人口増やす政策がタワマンというのも間違いじゃないけど、なんかね。

  115. 1515 ご近所さん 2019/10/22 14:32:59

    周辺ではないですが角川ができたり開智学園の誘致の計画があるようです。
    マンションばかり増やすのではなく所沢で働く人を増やすことも重要ですね。

  116. 1516 匿名さん 2019/10/22 18:31:54

    来年開業の角川のサクラタウンもそうですが、USJを復活させた森岡毅氏プロデュースの西武ゆうえんち再建も楽しみですね。

  117. 1517 ご近所さん 2019/10/22 22:54:35

    西武園遊園地の花火は不採算なのか以前に比べて半分以下の開催で大玉もやめているので、不動産屋が「花火が見えます」の売り文句はそろそろまずいと思う。お金かけないと再建なんてできないのに、USJほどお金をかけられるとは思えない。

  118. 1518 匿名さん 2019/10/23 09:39:57

    今年は事故の影響があったけど、豊島園の花火は2004年から10年程やめてましたから、不採算なら西武ゆうえんちも花火大会をやめるかもですね。そもそも花火大会は入園料を払っている人のための営利目的のものであるので、不動産業者が営業に使うのはいかがなものでしょう。

  119. 1519 匿名さん 2019/10/23 10:45:14

    ドドンパつくろう

  120. 1520 通りがかりさん 2019/10/23 11:19:37

    すみふのタワーじゃない別物件でも引越しサービスが付いていた。基本部分が無料なのでオプションは追加料金が必要。結局、住友グループ会社が儲かるようなシステム。

  121. 1521 マンション検討中さん 2019/10/23 21:56:10

    東所沢駅周辺はハザードマップを見たら絶対に開発はあり得ないエリアなんだけどな。これまで発展してこなかったのには理由があるのよ。

  122. 1522 評判気になるさん 2019/10/24 05:59:47

    東側の踏切近くの床屋さん、少し前に閉店していましたが解体が始まりましたね。
    駅の近くに、古い家がまだまだありますが、大きな分譲マンションが建つような広さのところは、もうないのでしょうかね。

  123. 1523 マンション検討中さん 2019/10/25 10:52:52

    はじめは購入する気はなかったのですが、もう少し価格が下がれば購入しようかと検討しています。マンション付近の開発地域の水はけが悪いことが少し心配ですが地盤は良いのでしょうか。
    武蔵野の地盤が良いと説明を営業の方に聞きましたが、良い場所とそうではない場所があるかと思い気になっています。

  124. 1524 マンション検討中さん 2019/10/25 10:57:51

    >>1520 通りがかりさん

    はあ?

  125. 1525 匿名さん 2019/10/25 13:39:41

    正直値下がりは期待できませんよ。住友不動産の売り方なので。
    地盤は市役所で聞くのが間違いないのでは。

  126. 1526 住民の人に質問したいさん 2019/10/26 05:39:48

    >1523 マンション検討中さん

    少し前に話題になりましたね。営業さんが言っているいるのはこの話ですね、たぶん。
    杭を打たずに建設しているとのことですし、水はけも心配しなくてもよいのではないでしょうか。

    ●「いい地盤の日アワード」大賞は西武鉄道に、池袋線は危険エリアゼロ
    https://tetsudo-ch.com/3016410.html

  127. 1527 匿名さん 2019/10/26 09:13:22

    知名の住吉からも分かるように、ここは東川や柳瀬川からも離れ少し高台になってるので、地盤も水はけもよく住むのには良い所ですよ。

  128. 1528 通りがかりさん 2019/10/26 12:14:15

    >>1521
    危険なの東所沢駅南側の本郷から城に掛けて続く断崖と川の合流箇所。あとはそんなに危険箇所は無いかと。あそこは雑木林や滝の城址公園があって子供が遊ぶには楽しい場所なんですけどね。

  129. 1529 マンション検討中さん 2019/10/26 16:14:35

    水はけについて質問した者です。
    ありがとうございます、少し価格が下がることがもしあれば説明を聞きに行こうと思います。

  130. 1530 マンション検討中さん 2019/11/03 05:13:26

    だいぶ売れ残っていると聞いたのですが値下げはありますか?

  131. 1531 口コミ知りたいさん 2019/11/03 08:46:42

    >>1530 マンション検討中さん
    いくらぐらいがお望みなんですか?いまもう3KDK5480万~の状態なのでこれ以上の値下げはなさそうです。ここから1割の値下げはありえないでょう。

  132. 1532 マンション比較中さん 2019/11/03 09:42:24

    3LDKの5480万円ってやっぱり4階とか5階ですか?

  133. 1533 マンコミュファンさん 2019/11/03 10:30:36

    >>1532 マンション比較中さん
    8階くらいじゃなかったでしたっけ?

  134. 1534 マンション検討中さん 2019/11/03 11:06:18

    8階だと西武と向かいの部屋はもちろん将来的にどこの方向の部屋でも周辺の建物の影になるのでは・・・

  135. 1535 匿名さん 2019/11/06 19:19:54

    ワルツと間は4車線の32m道路に広がりますが、それでも隠れちゃいますかね。

  136. 1536 マンション検討中さん 2019/11/07 03:41:05

    将来的にすごい交通量で排ガスでひどいことになるのでは
    一般的には16階以上なら排ガスは希釈されると言われているけど

  137. 1537 匿名さん 2019/11/10 02:52:40

    西口交差点までは4年後に4車線で開通予定ですが、その先の昭和通りはセットバックに半世紀は掛かりそうだから当分大丈夫じゃないですかね。

  138. 1538 匿名さん 2019/11/10 12:50:36

    北側は駅や道路の騒音や排ガス問題があるのと南向き信奉を煽って南側を高く売っているけど5年もしないうちに商業施設から丸見えになるし、同時期に南側にマンションが建って富士山が見えなくなるどころか日陰になる可能性を営業が否定していないから全くお勧めできないんだけどね。クラッシィが成功すれば確実に南側にもっと高いマンションが建つ。

  139. 1539 マンション検討中さん 2019/11/11 01:45:02

    クラッシィが成功すれば、、、
    じゃあなさそうw

  140. 1540 マンコミュファンさん 2019/11/11 08:55:28

    たとえ成功しても南側はないと思いますが…容積率的に。できるなら西側ですね。
    南側は再開発で商業施設ができ、その周辺は住宅地になら予定ですから、しばらくはタワマン建てるのは無理じゃないですか。
    何十年先はわからないですけど…

  141. 1541 マンション比較中さん 2019/11/11 12:55:04

    商業施設が20階以上になる可能性も売主は否定してないよねえ。商業地区だからホント何ができるかわからないし日陰になっても文句は言えないですよ。

  142. 1542 マンション検討中さん 2019/11/11 14:30:30

    地上20階のモールって凄いな

  143. 1543 職人さん 2019/11/11 14:48:59

    駐車場をかなりの台数確保する必要があり、
    ルミネ立川や立川パークアベニュー駐車場のような
    駐車場だけで実質的な高さ12から15階建てもあり得るそうです。
    こりゃ南側の半数以上が日陰ですな…

  144. 1544 マンション検討中さん 2019/11/11 14:58:24

    まあ確かにどこに駐車場が出来るか分かってから買っても遅くはなさそうね

  145. 1545 マンコミュファンさん 2019/11/11 14:59:36

    都市計画上は第一種住居地域じゃないですか?変わる予定なんですか?

  146. 1546 職人さん 2019/11/11 15:08:01

    営業マンが商業施設側に高層ビルが建たないことを否定しないのは
    隠蔽でもなんでもなくて本当にどうなるかわからないからだそうです。
    戸建の敷地も地権者ですし家が建つ前に売却もあるんじゃないですかね。
    計画では踏切がなくなりバイパスも通るんですよ。
    物凄い交通量になる上に巨大な駐車場、想像するだけで恐ろしいです。

  147. 1547 職人さん 2019/11/11 15:15:13

    あとこちらのマンションの駐車場は100台程度ではなかったですかね。
    となると200台は不足する訳で
    ショッピングモール併設の巨大駐車場を建てて
    その中に月極エリアを作るんじゃないでしょうか。
    もう一棟マンションが建つのはかなり高い確率のようですし、
    そちらの駐車場も足りないでしょうから。

  148. 1548 匿名さん 2019/11/11 18:51:30

    >>1545 マンコミュファンさん
    車両工場跡の大部分は商業地区に変更されましたよ。
    法律上は高層マンションも大型商業施設も建設可能になりました。ただ市の広報では複合商業施設を誘致するエリアに指定してますし、西武もそのように発表してますから商業施設になるんでしょう。
    交通量も商業施設のオープン当初はかなり増えるでしょうが、西武丸井ダイエーの全盛期ですら持ちこたえてますし、時期がくれば落ち着くと見てます。西武もターゲットを電車利用者と考えてると思いますよ。その方が西武にとってもメリットありますし。

  149. 1549 マンション比較中さん 2019/11/11 22:15:36

    入間アウトレットが下火になっていてほぼフードコート施設になっているので,ここにフードコートができれば完全に客が流れると思われます。立川ららぽーとがいまだに混んでいることと,周辺のマンションの価値が下がらず寧ろ中古でも人気になっていることを考えれば,駅近かつショッピングモールがあるのは,都下や東京近郊ではかなりの需要が見込まれ価値が高いと思います。
    ただ問題は西武が関わっているんですよね。エミオがどこも失敗しているのでうまくいくかどうか。とはいえエミオ至近の大泉学園直結や石神井公園駅直結は坪単価が中古で1.3倍ほどになってますからね。とにかく人が増えれば資産価値は上がる。駅や商業施設に向かってバスの整備などされるでしょうし。その点は期待できます。

  150. 1550 マンコミュファンさん 2019/11/11 22:43:31

    >>1548 匿名さん

    >>1548 匿名さん
    市の都市計画図はまだ反映されてなかったようです。教えていただきありがとうございます。
    商業施設は何ができるのか、早く知りたいです…

  151. 1551 匿名さん 2019/11/12 09:22:37

    巨大ショッピングモールとタワマン月極兼用の駐車場ビルディングが建つとなると、日陰にならなくとも20階くらいまでは眺望が望めなくなる懸念がありますね。富士山が見えると謳って大丈夫なのだろうか。

  152. 1552 マンション検討中さん 2019/11/12 11:22:23

    眺望はそもそも永続的に保証されるものではないから謳っても問題ないですよ。

  153. 1553 匿名さん 2019/11/12 12:35:24

    >>1549
    グランエミオは西武ブランドの商業施設(運営は住商)ですが、西口にできるショッピングモールは住商ブランドの商業施設(オーナーが西武)になるのかと思います。

  154. 1554 匿名さん 2019/11/12 13:41:56

    ららぽーとが出来たら嬉しいのだが無理か・・・

  155. 1555 匿名さん 2019/11/12 22:15:38

    似たような感じになるか分からないですが、
    住商は藤沢と松戸にテラスモールと言うショッピングモールを持ってます。

  156. 1556 匿名さん 2019/11/12 23:06:03

    三井系はクレカと連動して商売そのものがうまいのだが,住商にそれを期待できるのかなあ。すみ勝はハコだけ作ってお仕舞い感が強い。

  157. 1557 名無し 2019/11/13 07:20:35

    西武が力を入れている所沢駅周辺再開発の行く末よりも、新所沢やひばりが丘のパルコ、小手指西友、東村山ヨーカドーなどの落ち込みの方が先に起こり得る問題かなと。跡地にはタワマンとか、充分あり得る・・・

  158. 1558 匿名さん 2019/11/13 13:07:35

    東所沢の再開発もあるし、所沢駅中心としたコンパクトシティを推進しているので小手指とか新所沢は望めないかと。
    東村山は税収が少ないのと踏切の高架化で精一杯だし、ひばりが丘は駅前開発がほぼ終わったけどパチンコ屋や風俗店ラブホが駅前にあるのでタワマン建ててもパークハウス日吉町と同じ運命になるかと・・・

  159. 1559 匿名さん 2019/11/14 15:53:03

    担当営業さんはマンション横にららぽーとか、コストコができる予定とおっしゃってましたね。
    また、ダイエー跡地は大学病院らしいです。

  160. 1560 通りがかりさん 2019/11/14 19:51:17

    ワルツがリニューアルオープンしましたね。イオンにあった歯医者さんもココに移転しました。縮小した西武百貨店に撤退したイオンの機能を取り込んで、上手くニコイチ化できたと思います。
    残されたヤマダ電機とアニメイトにも移転のチャンスがあった気がするのですが、新たなショッピングモールのテナントになることでも構想しているのでしょうか?

  161. 1561 匿名さん 2019/11/14 21:27:45

    西武がデベに住商を選んだので、三井のららぽはないでしょう。
    ヤマダやアニメイトはあの場所の1Fを取れたのだから、出て行く理由はないと思いますけどね。

  162. 1562 マンコミュファンさん 2019/11/16 03:27:45

    ダイエー跡地、結局大学病院になるの?
    まあ老後を考えると大病院が近くにあるのはいいかな
    勿論大学病院には大きな立体駐車場が出来るよね?患者だけじゃなくお見舞客に医師看護師とかの分も必要でしょうし

    今までの話を総括すると、賑やかというか交通量も2、3倍に増えるって感じだね
    まあ街にとって活気がある事はいいことだけどね
    何もかも所沢駅にぎゅっと集まって、周囲の入間や東村山なんかは閑散としそうだね

  163. 1563 周辺住民さん 2019/11/16 03:53:49

    ダイエーの跡地に大学病院、、、どこ情報だろう、、イオンのところではなくて?
    新しくスーパーやホームセンター、ゲーセンが入ると元バイト先の人に聞いたけど、、、

    情報が酷すぎないかな、、、お医者さんもそういう計画は前にあったみたいと言っていたけれど。まぁ営業の方は良い風に話して、あとは関係ない話なのかな。
    それともそういった情報に疎いのか、、、

    でも、不動産屋さんの今、マンションを販売している人の方が信ぴょう性はありますよね!
    単純にララポが出来て、大学病院が出来たとしたら、クラッシィを買うメリットは十分にある!!!

  164. 1564 マンション検討中さん 2019/11/16 05:00:50

    >>1563 周辺住民さん
    敷地が狭すぎると思うからガセでしょ

    所沢には防衛医科大学校病院があるし

  165. 1565 マンコミュファンさん 2019/11/16 05:18:35

    >>1564 マンション検討中さん

    西埼玉中央病院もありますからね…
    東口の中央病院だってそこそこの規模ですし、大きな病院はない気がします。

  166. 1566 マンション検討中さん 2019/11/16 05:26:12

    そんなことより、営業の方がそういう話をされていることが問題にはなりませんかね、、
    ピックアップするところが少し違うような、、

    関係ないのかもしれませんが、それがまかり通ってるとしたら、営業されてる方々に問題が、、
    少なからず、そう言う打ち合わせはしているでしょう。

    コメントしてる方も信じてるみたいですし、契約されてる方もそう言う説明を受けてるのでは?

    まぁクラッシィを契約されてる方は、そんなに気にしないかもしれませんが。

  167. 1567 マンション比較中さん 2019/11/16 05:31:20

    市内での大学病院の誘致はあるそうだけどイオン跡地かどうかは不明じゃなかった?
    よくて今流行りのメディカルモールじゃないかな。

    不動産の営業が言う病院関係はほんとガセが多いです。
    松が丘に総合病院ができると言いつつ西武不動産が開発して売ったけど
    30年以上経ってもできないし。

  168. 1568 名無しさん 2019/11/16 08:17:26

    >>1559 匿名さん
    私はその話、ブランズの営業さんから聞きました。
    クラッシーの人にも聞いてみたら否定された、、

    どっちが本当?


  169. 1569 マンション比較中さん 2019/11/16 09:44:13

    病院が近くにできれば安心と考える人もいれば
    近すぎると救急車の音がうるさいと思う人もいるわけで
    中下層階の販売状況に影響があるようなことを
    ブランズの営業さんが売り文句にしますかねぇ。

  170. 1570 匿名さん 2019/11/16 12:06:02

    中堅マンション業者や大学病院、ホテルチェーンと確かに交渉したとの噂はありますが、あくまでもビル建替が前提。今は建替しない方向で動いてるようですし、そのままテナントビルで継続し、スーパーや遊戯施設を入れると言うのが信憑性高いんじゃないでしょうか。
    ここよりずっと古い西友や旧丸井のビルが存続してるのだから、ビル建替は当分ないでしょう。

  171. 1571 マンション検討中さん 2019/11/16 12:21:16

    ゲーセンやラウンドワンという噂もありますよ。
    どっちにしてもパチンコ屋並みに風紀が悪くなりそう。

  172. 1572 マンション検討中さん 2019/11/16 12:23:49

    >>1567 マンション比較中さん
    メディカルモールは有り得そうですね

  173. 1573 匿名さん 2019/11/16 13:09:39

    メディカルモールは駅前の高級路線か郊外型が基本なので
    イオン跡地は中途半端だしテナント料的にも割に合わないのでは。
    映画館にメディカルモールは西側商業施設に入るようですし。
    イオン跡地はラウンドワンがかなり有力ですよ。

  174. 1574 匿名さん 2019/11/17 02:40:03

    もしラウンドワンが来るとしたら、府中本町のヨーカ堂跡みたいになるんでしょうかね。
    広さはかなりあるので、バッティングマシンやゴルフの打ちっぱなしが出来るスポッチャが併設されると良いんですが。

  175. 1575 マンコミュファンさん 2019/11/20 08:12:20

    イオン跡地を契約したの中国人だってよ、愕然とした。
    病院なんて嘘じゃん!
    営業マン酷いよ、本当のこと言ってよ!

  176. 1576 匿名さん 2019/11/20 09:48:02

    イオン跡は今の建物を一部改修して商業施設として使用、西口の広域商業施設は令和5年開業を目指すとのこと。

  177. 1577 マンコミュファンさん 2019/11/20 12:38:57

    >>1575 マンコミュファンさん

    外資が買ったって噂は聞いてましたが、中国だったんですね

  178. 1578 ご近所さん 2019/11/21 05:13:56

    中国だとしても具体的に何が建つんでしょう

  179. 1579 マンコミュファンさん 2019/11/21 05:25:13

    1576さんの情報が正しかったら、商業施設なんでしうね
    香港のデモで、中国に対する不買運動もあるのに商業施設か

  180. 1580 1576 2019/11/21 13:45:51

    市議会の議事録にあるので、商業施設として使うのは間違いないです。中国人に売却したなんて聞いたことないですし、嘘でしょ。

  181. 1581 評判気になるさん 2019/11/21 13:52:58

    >>1580 1576さん

    仕事柄謄本を取得出来るのであげたら、8月30日に所有権移転はされてましたが、追って行ったら永田町の税理士法人が立ち上げたSPCが所得して信託銀行に信託してましたよ。

  182. 1582 マンション検討中さん 2019/11/21 15:47:45

    そのSPCの中に日本語を話さない中国人が何人もいたらしいですけど

  183. 1583 マンコミュファンさん 2019/11/21 16:14:16

    日本語話さないからって中国人かどうかは分からないですが、中国だから大したものにならないっていうのは変な先入観に囚われてる気がします

  184. 1584 匿名さん 2019/11/21 20:06:13

    >>1581
    8/30ってイオン閉店前ですよ。
    まぁ色々あった会社ですから、暫定的に特定目的の会社SPC(specific purpose company?)が間に入ったのかも知れませんね。一般企業ではなく社団法人で商業施設の運営とは関係ない気がします。

  185. 1585 評判気になるさん 2019/11/22 02:22:22

    >>1584 匿名さん
    閉店前ですね、そもそもイオンが土地と建物持ってたわけじゃないので閉店前に売買が起きても何ら不思議ではないですからね。
    所有者が誰であれ、何が今後起きるのか気になりますね!

  186. 1586 匿名さん 2019/11/22 06:05:49

    >>1585 評判気になるさん
    確かに何が起きるか分からない状況ですが、SPCってオーナーが不動産を証券化するために作るペーパー企業だから、実質的なオーナーは変わってないんじゃないかと思う。

  187. 1587 評判気になるさん 2019/11/24 07:11:54

    皆さんイオンあったビル、一階に移ったヤ○ダ電気いかれました?
    店内は所々暗く、品揃えも店員も少なく、オープンから既に寂しい。ビッ○カメラと対称的です。
    なんで無理して継続したの?って感じました。

  188. 1588 マンコミュファンさん 2019/11/24 10:19:07

    エミオに入るか、新しかできるモールに入るかする為に所沢に残ってるんじゃないですか?一回撤退してまた戻ると何となくイメージ良くないので…

  189. 1589 匿名さん 2019/11/24 10:33:39

    仮店舗じゃないですかね。
    改修工事が終わったら、別の場所に移転するとか。あそこが閉店してしまうと所沢の店舗がゼロになってしまうから営業拠点として残しておきたかったのでは。

  190. 1590 マンション比較中さん 2019/11/24 11:02:09

    吉祥寺のヤマダ電機も昔はサンロードの一角で細々やってたのを思い出した。急にデカくなったけど場所が悪くてヨドバシに完敗だけど。

  191. 1591 eマンションさん 2019/11/25 07:44:38

    もう26階ですか。外箱は完成に近づいてきましたね。以前営業の方がある程度建ってくるとイメージができるので売れてくると言っていましたが売れ行きはどうなんでしょうね。もしかして契約数は既にブランズに抜かれてるとか(笑)

  192. 1592 マンション検討中さん 2019/11/25 13:07:52

    ブランズの最上階の最も高い部屋の坪単価とシティタワーの低層の最も安い坪単価がほぼ一緒ですからね。
    有り得るかも?

  193. 1593 マンション検討中さん 2019/11/25 23:41:51

    ここは100戸以上が供給済でしたよね。

    売れ行き好調で、営業はブランズなんか相手にしてない感じでしたよ。
    やはり、住友はNo.1ですね。

  194. 1594 通りがかりさん 2019/11/25 23:42:17

    >1588

    ビックカメラが開店したことで、コジマ所沢店の閉店を待っているとかないですかね?

  195. 1595 通りがかりさん 2019/11/26 04:00:47

    >>1593 マンション検討中さん
    さすが価格もズレているマンションは営業日もズレてるんですね!供給済みのうち、地権者住戸が何個戸を占めるか確認してくださいって感じ(笑)

  196. 1596 通りがかりさん 2019/11/26 04:03:25

    営業日→営業

  197. 1597 匿名さん 2019/11/26 06:06:57

    地権者住戸はそんなにないのでは?

  198. 1598 評判気になるさん 2019/11/26 06:26:10

    >>1597 匿名さん

    34戸非分譲ですね。
    100戸供給済(供給済と契約数はイコールじゃないのでなんともいえませんが)3割が地権者となりますね、話を聞く限り

  199. 1599 マンション検討中さん 2019/11/26 07:46:41

    住友の営業マン、武士は食わねど高楊枝って感じね
    本当は腹減ってるのに、ああ美味かったと鼻高々
    お侍さん、お腹グーグー鳴ってたねwと言われても我関せず

  200. 1600 通りがかりさん 2019/11/26 08:02:49

    >>1598 評判気になるさん
    今更ですけど34戸はむちゃくちゃ多いですよね。
    全体の何割ですかって話。
    その分取れない利益を一般客からぶんどる訳だから、そりゃ高いって話ですね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティタワー所沢クラッシィ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    サンウッド西荻窪

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~6900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    ジェイグラン国立

    東京都国立市北3丁目

    4900万円台~7100万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    55.16m2~73.3m2

    総戸数 71戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    アウラ立川曙町プロジェクト

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    サンクレイドル国立II

    東京都国立市富士見台2-45-4

    4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    63.8m2・66m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル立川ステーションウィズ

    東京都立川市錦町1丁目

    6998万円~8188万円

    3LDK

    63m2~66.42m2

    総戸数 52戸

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    シュロス府中武蔵野台シルクハウス

    東京都府中市白糸台3-14-2

    4998万円

    3LDK

    67.06m2

    総戸数 68戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円台予定~7,200万円台予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK・4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッド西荻窪

    東京都杉並区西荻北2丁目

    8470万円~1億2480万円

    2LDK・3LDK

    55.12m2・70.2m2

    総戸数 19戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジオ練馬富士見台

    東京都練馬区富士見台1丁目

    5790万円~9590万円

    2LDK~3LDK

    54.27m2~72.79m2

    総戸数 36戸

    [PR] 埼玉県の物件

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸