埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー所沢クラッシィってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  4. 埼玉県
  5. 所沢市
  6. 所沢駅
  7. シティタワー所沢クラッシィってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2025-02-15 10:44:21

シティタワー所沢クラッシィについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:埼玉県所沢市所沢都市計画事業所沢駅西口土地区画整理事業施行地区内1街区(仮換地番号)
交通:西武池袋線 「所沢」駅 徒歩3分
西武新宿線 「所沢」駅 徒歩3分
間取:2LDK~3LDK
面積:54.21平米~81.18平米
売主・販売代理:住友不動産
売主:住友商事
販売代理:住商建物
施工会社:前田・西武建設共同企業体
管理会社:住友不動産建物サービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
お便り返し その115「シティタワー所沢クラッシィについて」【マンションマニア
https://www.sumu-log.com/archives/16603/

[スレ作成日時]2017-11-19 21:55:36

[PR] 周辺の物件
メイツ府中中河原
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー所沢クラッシィ口コミ掲示板・評判

  1. 1024 通りがかりさん

    松が丘辺りの高級住宅地から駅近に転居したいシルバー世代が買いそうですが、
    余所からの転入は難しいでしょうねぇ

  2. 1025 通りがかりさん

    ここは所沢愛で買う人ばっかりだから余所からの転入者は期待できないでしょうね。
    所沢愛がそこまで強くない人はこんな価格で所沢のマンション買いませんから。
    所沢の世帯年収1000万円以上の世帯数は8800世帯。
    ここを無理なく買える世帯年収は1500万円以上でしょうから、
    8800世帯の中で絞られ、その中からさらに所沢愛がある方、マンション派の方、
    そしてシティタワー所沢がいいと言う方、と絞られて行くとかなり限られて来ますね。

  3. 1026 マンション比較中さん

    >>1025さん
    そんな情報どこを見たらわかるのでしょうか?

  4. 1027 匿名さん

    >>1025 通りがかりさん

    私は都内から移住ですよー。
    しかも特に所沢愛はありません。
    こういう者もいますよー。

  5. 1028 マンション検討中さん

    なかなかにギャンブラーですね。
    所沢がムサコ並の発展を遂げた暁には賭けに勝ったと言えるでしょう。

  6. 1029 匿名さん

    武蔵小杉は、みなとみらい線開業、副都心線開業での直通運転、横須賀線新駅とイベントが続いたところに工場跡地にタワマンの建設ラッシュがあって人気になった。

    ここはタワマン一棟だけだからオンリーワンにはなるだろうけど、周辺再開発がないから一人寂しくになるのが落ちでしょう。

  7. 1030 匿名さん

    >>1029 匿名さん
    なんかみなさんマイナス意見ばかりですね。
    もう少し発展的で楽しい話題はないのでしょうか?

  8. 1031 匿名さん

    >>1029 匿名さん
    所沢駅周辺ってタワマン結構建ってるけど?
    再開発でここ以外でもタワマン建設始まるみたいだし

    ここの先の小手指にもツインタワーのタワマンもあるし

    オンリーワンって言えばここの坪単価の高さじゃない?

    350万以上

  9. 1032 マンション検討中さん

    1030さん
    やっぱり論外の価格だからねぇ...。

  10. 1033 匿名さん

    >>1029 さん
    ここは西口再開発の4街区ある中の一番小さい区画。
    一番大きな区画では住商と西武がショッピングモール計画してますし、隣の地区も商業地区になるし寂しくなることはないでしょう。

  11. 1034 通りがかりさん

    東町の新築マンションも近くのインプレストよりは価格上がるだろうし、駅近という意味では高くても仕方ないと思います

  12. 1035 マンション掲示板さん

    パークハウス日吉町より単価高い→理解可能
    プラウドタワー東池袋や文京区辺りとほぼ同じ単価→は?

    こういうことでしょ。
    所沢ナンバー1マンションには誰も異論ないと思うけど、にしても突き抜けすぎ。

  13. 1036 匿名さん

    >>980 匿名さん

    幾らで売りに出すのも自由です!

    売れてない物件、売れなければ資産価値は有りませんよ。

  14. 1037 匿名さん

    >>981 匿名さん
    4年前から売ってる?
    普通は3ヶ月位で売れますよね。
    何でなのか考えれば分かりそうですね。

  15. 1038 匿名さん

    ひばりヶ丘駅前のひばりタワーも最上階は販売時1億したと思いますよ。
    それでも埋まりましたね。

    西武鉄道が所沢からの交通の便をどうするかですね。
    都心への所要時間短縮(ターミナルの池袋や高田馬場だけではなくて山手線東側エリアまで)、国分寺線活用による中央線駅への短縮など。

  16. 1039 名無し

    ひばりタワー最上階は110㎡位ありますよ。
    分譲当時の坪単価も350前後ですし、中層階81㎡坪単価540万のこことは全然違う気が…

  17. 1040 匿名さん

    >>1038 匿名さん

    そうですよね。
    交通の便が変わるとかなり違いますよね。
    いろいろと発展して行くと街全体も変わりますからね。
    いくら高くても買う人は買う。
    所沢の資産家なども沢山いるし、資産家でなくても頑張って買う人もいますしね。
    7年後がとても楽しみです。

  18. 1041 通りがかりさん

    自分も7年後が楽しみです。肯定派の方と否定派の方、どちらの意見が正しくて、このマンションの価値がどうなっているのか・・・

  19. 1042 匿名さん

    7年後なんて興味ないっていうか、そこまで引きずる?

  20. 1043 マンション検討中さん

    なかなか二期にならないですね。 最近モデルルームいった方で何か情報持ってる方いませんか?

  21. 1044 匿名さん

    2期出しちゃうと、1期が先着順になって不人気がバレちゃうからね。

  22. 1045 匿名さん

    出ましたね。

    第2期
    5,480万円予定~8,780万円予定
    最多価格帯 5,400万円台、5,500万円台、5,900万円台、8,200万円台、8,700万円台(各1戸) 予定
    専有面積 54.21m2~72.10m2
    間取り 2LDK・3LDK
    販売戸数 5戸

  23. 1046 通りがかりさん

    当初から随分値下がりしてますね。
    1億円超のお部屋は販売停止でしょうか。売れたとは思えません。

  24. 1047 マンション検討中さん

    値下がりなんてしてませんよ。
    ただ億超の住戸の第2期分譲をしていないだけ。
    流石にあの値段は買う人いないんじゃないですかね。

  25. 1048 匿名さん

    新聞報道でも1期で億物件が複数戸売れたとあったから、買った人がいるんでしょう。
    所沢は茶農家の大地主やクリエーターが多く住んでるから、億が売れるのには驚きないですけどね。むしろ一般サラリーマンにとって少し高価な8千万~9千万代の部屋が苦戦するかと。

  26. 1049 匿名さん

    >>1046 通りがかりさん

    坪単価計算すれば分かると思うけど、相変わらずの余裕の坪300万オーバー、上は坪400万弱

    安定の埼玉県で他を圧倒するナンバーワンのリッチマンション

  27. 1050 評判気になるさん

    どのタイプの部屋が5400万円なんでしょう? 随分と下がりましたね。

  28. 1051 匿名さん

    本当に所沢愛に溢れた人しか買わないだろうね、所沢なのに高過ぎ

  29. 1052 通りがかりさん

    >>1050 評判気になるさん

    54.21m2では。
    値下がりはしていないと思います。

  30. 1053 マンション検討中さん

    値下げではないですね。
    下の方の階の価格みたい。

  31. 1054 評判気になるさん


    住友は下の階であっても、上層階と同じ価格設定をするものだと思ってました。 今何階くらいを売ってるんだろう?

  32. 1055 匿名さん

    >>1052 通りがかりさん

    坪単価334だからね
    安くてこの価格

  33. 1056 評判気になるさん

    >>1055 匿名さん
    20階以上は坪単価343万くらいでしたよね。 さすがに下は少し下げたのかな

  34. 1057 マンション検討中さん

    パネルオープンしてないお部屋があるとしたらそこは売れ行きを見ながら価格設定するんでしょうね。
    ともあれここは急ぐ必要は無いと思います。

  35. 1058 マンション検討中さん

    工事中の現地を見てきましたが、やっぱり良いですね。早く完成しないかな。

  36. 1059 マンション検討中さん

    >>1058 マンション検討中さん

    いま何階ぐらいですか?
    4階くらいかなーと見た感じ
    思うのですが…

  37. 1060 匿名さん

    専門家はここは割安だと評価していますね。
    ここは買いですよ。

    https://www.sumai-surfin.com/search/sakurai/eye/201905_07/citytower_To...

  38. 1061 匿名さん

    じゃあきっと櫻井氏はここ買うんだろうね。

  39. 1062 匿名さん

    割安とは思わないけど許容範囲ところじゃないかな。府中や国分寺も似たような価格帯だし、県南西部と西武の中心駅と言うを考えれば納得はできる。

  40. 1063 通りがかり

    東武の中心駅、スカイツリーラインとアーバンパークラインが交差する春日部駅前に1億3000万のタワーマンションができたら買うでしょうかね。

  41. 1064 匿名さん

    >>1059 さん

    4階位ですかね。

    1. 4階位ですかね。
  42. 1065 坪単価比較中さん

    春日部と所沢では大規模再開発の有無、山手線のターミナル駅へのアクセスで大きな差があるので比較は難しいでしょう。

  43. 1066 マンション比較中さん

    >>1060
    まるで、高過ぎるという多くの批判を聞いた住友がお金を払って書かせたようなヨイショ記事ですね(個人の感想です

  44. 1067 匿名さん

    逆にここが売れると困る人や値下がり期待して否定的な書き込みする人もいるから、何を信じるかは自分自身じゃないですかね。

  45. 1068 匿名さん

    >>1066 マンション比較中さん

    あれだけお買い得だ割安だと言ってるのだから櫻井さんも当然買うのでしょう。
    これで購入してなかったらヨイショ記事決定ですね。
    あれだけ他人に勧めておいて自分は買わないなんてありえないでしょう。

  46. 1069 検討板ユーザーさん

    >>1064 匿名さん

    少しづつ高くなって来ましたね。
    29階まで出来たら、かなり存在感ありますね。

  47. 1070 マンション掲示板さん

    そもそもマンション評論家って誉めた物件は自分で買うのが普通なんですか?

  48. 1071 匿名さん

    >>1070 マンション掲示板さん

    普通はあんなわざとらしい誉め方はしない。
    良い面も悪い面も評論して紹介するのが普通。
    「今買わないと後悔するマンション」は言い過ぎ。
    「だったら後悔しないようにご自分は買うんでしょうね」ということ。
    櫻井さんの評論はもはや評論ではなくただのヨイショ記事。
    良い事ばっかり言う人は信用できないものですよ。

  49. 1072 匿名さん

    そもそもこのマンションってお金持ちが相続税対策で買うマンションでしょ?

  50. 1073 匿名さん

    >>1072 匿名さん

    どうしてですか?
    私は普通に居住目的ですが…

  51. 1074 通りがかりさん

    住宅価格は西高東低ですし、東京西部の主要駅直結物件はここと似たような感じですよ。
    購入された方もいらっしゃいますし、この物件だけを問題視しするのはどうかと思います。
    と言うより、今売られてる部屋は騒ぐような価格にはなってないと思いますが。

  52. 1075 1070

    >>1071 匿名さん
    そうなんですね。ただこの人他のマンションもかなりべた褒めしているようですね。

  53. 1076 マンション検討中さん

    >1072 匿名さん
    自分も居住用として検討しています。あまり詳しくないので教えてもらいたいですがどうして相続税対策用と思われましたか?

  54. 1077 マンション比較中さん

    >>1071
    ですよね。ここまで提灯記事丸出しだとやらせへの不快感を通り越して嫌悪感や忌避感のほうが強くなる。いいマンションだとは思うけどここまで絶賛するのは不自然だよ。はっきりと広告、と書いた方がまだマシだった

  55. 1078 匿名

    >>1065 坪単価比較中さん
    いくらイキッてみたところで、しょせん所沢ですから

  56. 1079 通りがかりさん

    >>1078 匿名さん
    イキってるって所沢のドコが?

  57. 1080 評判気になるさん

    今更だけど、これだけの戸数のタワマンでプレミアム住戸はおろか4LDKもないってなかなか珍しいですよね。
    どれも平凡な感じの間取りなのも人気ない要因なのでは。
    まぁこの単価でそんな住戸があったら1.5億以上いってしまうだろうけど。

  58. 1081 マンション検討中さん

    部屋の間取りや内装はよくある長谷工マンションと大差ないですね。
    ぼったくり感は拭えません。

  59. 1082 検討板ユーザーさん

    今時、モニターインターホン無しゲストルーム無し…それでこの価格
    居住用としては設備がショボすぎるし価格が高すぎる

  60. 1083 契約済みさん

    三菱地所、所沢駅前だけで3棟目
    ずいぶん所沢を気に入ってくれているみたいですね

    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000035396.html

  61. 1084 契約済みさん

    どんな形であれ所沢、所沢駅前が発展するなら歓迎です

  62. 1085 マンション検討中さん

    後発の東急や三菱の方が早く完売したりして。

  63. 1086 マンション掲示板さん

    >>1021 eマンションさん
    確かに

  64. 1087 通りがかりさん

    個人的には価格の安すぎるマンションだと、住民トラブルが多そうで住むのが怖い。

  65. 1088 検討板ユーザーさん

    [情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]

  66. 1089 評判気になるさん

    タワマン住みですがうちは約200戸でエレベーター3基
    ゴミステーションは各階にありますが、ゴミ専用エレベーターではないので使えない時間帯はありません

  67. 1090 マンション検討中さん

    この規模でエレベーター3機ってギリギリですよね。
    ここまで色々とコスト削減するのなら買い手側にも少しは還元して欲しいものです。

  68. 1091 通りがかりさん

    約200戸に3基ならちょうどいい。
    ここは311戸に3基。ちょっとキツいのではないかと…。
    住民に通勤通学世代が少なければいいけど。
    駅近だからとケチったのかな?
    住民のほとんどが電車利用者という訳では無いだろうに。
    買う人には台数が少ない方が維持費が安く済むと言えるけどね。

  69. 1092 買い替え検討中さん

    なんだかここまであれこれケチつけられるマンションって珍しいね

  70. 1093 マンション検討中さん

    >>1087 通りがかりさん
    そのあたりはこのマンションの唯一の良いところと言えそうですね。

  71. 1094 通りがかりさん

    市は3つのペデストリアンデッキを計画してるようですね。1つはこの広告の描かれたデッキ。もう1つはワルツの南側から計画中のショッピングモールに繋がるデッキ。
    それと恐らくこのマンションからショッピングモール方面に繋がるじゃないかと思われるデッキ。
    1つ目のデッキが真っ直ぐ延びて西口と繋がってくれると嬉しいんですけどね。

  72. 1095 マンコミュファンさん

    ショッピングモール計画って進行してるのかね?
    それによってココも見方が変わるよね。

  73. 1096 販売関係者さん

    >>1095 完成予想図すら公表されていない状況です。

  74. 1097 匿名さん

    所沢市が都市計画変更の申請を出してますよ。あそこは住居地域だから商業地に変えないと法律上大きな商業施設は建てられないからね。2022年度着工予定だから発表はもう少し先なのかと。

  75. 1098 マンション検討中さん

    >>1095 マンコミュファンさん
    2027年に出来る予定らしいですよ

  76. 1099 マンション検討中さん

    アンダーパスも2027年頃に出来るので便利になるのはまだまだ先ですね

  77. 1100 マンション検討中さん

    平成37年の間違いじゃないですか?
    完成予定は2025年だと記憶してますが

  78. 1101 マンション検討中さん

    今日近くを通ったら…プロペ通りを中心にハエが異常発生しており悪寒が(SNSなどにも投稿が出てます。本当に凄まじかったです)…この辺衛生的にはどうなのでしょうか…この一件のショックで購入検討を躊躇しかける自分がいます。だれか近くの方などより詳しくこの辺ご存知でしょうか?

  79. 1102 匿名さん

    ここに書き込む内容ではないかと。

  80. 1103 購入経験者さん

    プロぺ通りのどの辺ですか?自分は全く見かけませんでしたが

  81. 1104 ご近所さん

    ツイッターで1人しかその件言っている人いないけど>>1101本人じゃないの(笑)

  82. 1105 通りがかりさん

    毎日通るけど見たことない(笑)

  83. 1106 マンコミュファンさん

    早くて8年後って感じですかね、
    計画から2年程度は遅れるのが常ですから
    10年くらいは待たなきゃね、

  84. 1107 マンション検討中さん

    遅れるかどうかはともかく、アンダーパスの完成も含んだ工期なので、商業施設ができるのはもっと早い時期じゃないですかね

  85. 1108 名無し

    東町再開発タワーのHPが開設されましたね。

    ●ブランズタワー所沢HP
    https://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/tokorozawa/

  86. 1109 検討板ユーザーさん

    所沢でこの値段のマンションはいくらなんでもないだろ
    大宮駅や浦和駅、和光市駅近くのマンション買ったほうがマシ
    和光市駅ならば東京メトロの始発もあるし大宮駅も始発あるよ

  87. 1110 入居済みさん

    池袋にも新宿にも、特急なら確実に座って行ける唯一の駅だからな

  88. 1111 マンション検討中さん

    まじかよ、そりゃあすごい!
    だから都心並みの値段するわけだ。
    納得w

  89. 1112 匿名さん

    ずばり、買いですね

  90. 1113 検討板ユーザーさん

    >>1109 検討板ユーザーさん
    和光市駅と大宮駅も始発待ちすれば確実に座って池袋や新宿行けるよ
    この二つの駅は特急料金無しで確実に座れるから安上がり
    特急料金は会社から交通費で支給されないからその分無駄な金払わないとダメになるから費用がかかるよね

  91. 1114 マンション検討中さん

    東町のタワーの設備や価格が楽しみですね

  92. 1115 マンション検討中さん

    大宮の埼京線始発は通勤時間帯は池袋まで40分以上かかる各駅停車しか無いので以外に不便なんだよね。座るために早く来て並ぶとするとかなりタイムロス。
    ネットで座席予約して確実に座れるメリットはかなり大きいよ。

    和光市は良いと思うけどあまり駅近に物件が無いのと駅周辺の開発の差はあるだろうね。

  93. 1116 通りがかりさん

    もう、都心住んだ方がよくね?

  94. 1117 通りがかりさん

    確かに高いけど、このマンション買う人は経済的には余裕がある人だから、特急料金を出し惜しみはしないかな。

    東町のマンションも、今あるパークハウスやインプレストよりは値上がりが予想される。
    所沢駅周辺、マンションは確実に売れるマンションだからね。

    ここが高いと言う人は、元町くらいの距離にならないと、所沢てば購入は難しいのでは。





  95. 1118 マンション検討中さん

    めちゃくちゃ営業の電話来てうざいですね
    売れてないんですかね
    とりあえず名前がダサいと思うのですが

  96. 1119 検討板ユーザーさん

    >>1118 マンション検討中さん

    シティタワー所沢クラッシィのクラッシィの部分がいらない
    シティタワー所沢だけでいいのになんで余計なダサい名前つけるのか理解不能

  97. 1120 匿名さん

    住商にダサいから取り外せと言うか、JVから外れろと言うしかないね。

  98. 1121 検討板ユーザーさん

    所沢駅の平均坪単価は209.5 万円とのこと
    愛知県の名古屋駅の平均坪単価が209.8 万円
    賃貸物件調べてみても二つは同じくらいの料金でほぼ同じ部屋の質


    名古屋駅の平均坪単価が所沢駅と同じってさあ
    日本三大都市の一つで東海地方最大の都市だっけそれが埼玉の所沢と同じって

  99. 1122 マンション検討中さん

    坪単価のソースは?
    公示地価と路線価と実勢価格では見方違いますよ。
    特に公示地価だと比較としては全く当てになりません。

  100. 1123 検討板ユーザーさん

    >>643 匿名さん
    どうせその営業は年収1000万もねえくせして生意気だね
    自分より年収高い人を笑うとかそいつアホ

  • スムログに「シティタワー所沢クラッシィ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス新狭山
ルピアコート本川越ステーションビュー

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム所沢プロジェクト

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK~3LDK

46.76m²~75.88m²

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~6900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ジェイグラン国立

東京都国立市北3丁目

4900万円台~7100万円台(予定)

2LDK・3LDK

55.16m2~73.3m2

総戸数 71戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

アウラ立川曙町プロジェクト

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~6300万円台(予定)

2LDK~4LDK

63.01m2~82.14m2

総戸数 117戸

サンクレイドル国立II

東京都国立市富士見台2-45-4

4890万円~5880万円(うち販売事務所使用住戸価格4990万円、モデルルーム価格5580万円)

2LDK+S(納戸)・3LDK

63.8m2・66m2

総戸数 56戸

サンクレイドル立川ステーションウィズ

東京都立川市錦町1丁目

6998万円~8188万円

3LDK

63m2~66.42m2

総戸数 52戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

4,630万円~5,600万円

2LDK

55.12m²~64.73m²

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジェイグラン朝霞台

埼玉県朝霞市東弁財2丁目

未定

2LDK~3LDK

52.1m2~73.59m2

総戸数 57戸

ユニハイム朝霞本町プロジェクト

埼玉県朝霞市本町2丁目

未定

1LDK~3LDK

35.67m2~70.31m2

総戸数 193戸

ルピアコート本川越ステーションビュー

埼玉県川越市新富町2-1-8

3600万円台~5900万円台(予定)

1LDK~2LDK

33.86m2~59.49m2

総戸数 113戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル成増

埼玉県和光市白子3-145-1

4498万円~5398万円

2LDK・3LDK

52.36m2~66.17m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 埼玉県の物件

ガーラ・レジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

3900万円台・4900万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

56.87m2・65.52m2

総戸数 54戸

プレイズ大宮日進町

埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

3400万円台~6400万円台(予定)

2LDK~4LDK

61.74m2~85.63m2

総戸数 111戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

クラッシィハウス大宮植竹町

埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

4718万円

3LDK

70.45m2

総戸数 191戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3,498万円~4,798万円

1LDK・2LDK

35.70m²~52.16m²

総戸数 36戸

COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

埼玉県鴻巣市本町5丁目

2900万円台~6400万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.83m2~88.44m2

総戸数 337戸

サンクレイドル鴻巣

埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

2588万円~4698万円

1LDK~3LDK

39.09m2・73.29m2

総戸数 44戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸