住宅ローン・保険板「首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2019-07-28 21:43:02

・首都圏の新築マンション平均価格は約6500万円。注文戸建ては土地込みで4755万円。

2017年7月に首都圏(東京都神奈川県埼玉県千葉県)で売り出された新築マンションの平均価格は1戸当たり6562万円、東京都区部は7379万円。不動産経済研究所が8月15日に発表した。
http://news.livedoor.com/article/detail/13481318/
http://www.asahi.com/articles/ASK8H5K74K8HULFA010.html


「戸建注文住宅の建築費平均3,454万円・取得費合計の平均4,755万円、住宅生産団体連合会」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170831-00140479-suumoj-life

ということを踏まえ、6500万以上の予算で語りましょう!

[スレ作成日時]2017-11-18 16:17:47

[PR] 周辺の物件
リビオ高田馬場
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

首都圏6500万以上で購入するならマンション?戸建て?

  1. 1701 匿名さん 2018/01/04 02:43:15

    >>1698 匿名さん

    同意です
    便利な都心部住まいだと、近くにいくらでもあるので中途半端な物を維持所有する必要なんてないですものね

    それよりは動線や気密断熱に耐震性、最新の快適設備等を充実させた上質な住まいにした方が良いと思います



    1. 同意です便利な都心部住まいだと、近くにい...
  2. 1702 eマンションさん 2018/01/04 02:43:59

    >>1700 匿名さん
    今日勝っても正確
    なぜなら快適だから

    でなぜあなたは否定出来るの?

  3. 1703 匿名さん 2018/01/04 04:07:46

    >>1702 eマンションさん

    >>41680 匿名さん

    都心のタワマン値段が上がったからじゃない?

    私の所もかなり上がりましたから、これから買うのは同じ予算だと良い場所は無理でしょう。

  4. 1704 匿名さん 2018/01/04 04:20:01

    >>1702 eマンションさん

    快適なマンションは駅近かつある程度の広さがあり、日当たり眺望が良く、住民の質も高い物件のみです
    それを得るには数年前なら6000万〜でしたが今は最低7500は必要でしょう
    1500万多く払ってでも快適を得たいという人しか買えません

  5. 1705 eマンションさん 2018/01/04 06:07:29

    >>1701 匿名さん

    うちのタワマンもバッチリ写ってますね!

  6. 1706 eマンションさん 2018/01/04 06:10:48

    >>1704 匿名さん
    快適に3000万くらい余分に払える人は毎年増えている
    その波に乗れてるか乗れてないか…

  7. 1707 匿名さん 2018/01/04 07:34:01

    >>1701 匿名さん

    >動線や気密断熱に耐震性、最新の快適設備等を充実させた上質な住まい

    低層住宅街の注文住宅ですね

  8. 1708 匿名さん 2018/01/04 08:20:49

    >>1707 匿名さん

    >動線や気密断熱に耐震性、最新の快適設備等を充実させた上質な住まい
    には同感ですが、タワーなど上層階は興味ないですし、日本では地震もありますからね。

    >低層住宅街の注文住宅ですね
    低層住宅街、それも山手線内側エリアは理想的ですね。
    ただ一軒家は脆弱なセキュリティや、コンシェルジェなどサービス面でレベルが低いので、
    個人的には、低層住宅街の低層レジデンスが理想的です。
    タワマンなどの大規模マンションにありがちなジム施設やプールなどの付帯設備は、
    たまに使えればいいものも多く、その分管理費も割高になりがちなので、
    そういう面でも低層レジデンスは無駄も少なく、セキュリティやロビーサービスなど、
    一軒家以上ではあるものの、必要以上の過剰サービスは不要という世帯にはお薦めです。

    ただし土地の持分割合が多くなりますので、タワマンなどの大規模マンションより、
    固定資産税などは高くなる傾向なので注意です。

  9. 1709 匿名さん 2018/01/04 09:39:37

    >脆弱なセキュリティや、コンシェルジェなどサービス面でレベルが低いので、
    >個人的には、低層住宅街の低層レジデンスが理想的です。

    他所からの方は、ご存じないだけかと
    都内に限らないと思いますが、昔から多種多様なサービスがありますし
    見ず知らずの隣人よりは、幼い頃から伯父叔母など気心知れた方が隣人のほうが
    安心ですね。

  10. 1710 匿名さん 2018/01/04 09:45:28

    >見ず知らずの隣人よりは、幼い頃から伯父叔母など気心知れた方が隣人のほうが安心ですね。

    世田谷一家強盗殺人事件。もう20数年経ちますでしょうか、
    未だ未解決の残忍な事件ですが、発生場所は世田谷の寂れた住宅街でしたね。
    いくら住み慣れて親戚が周りにいようとも、セキュリティも脆弱で、丸裸同然の一軒家など到底住む気にはなりません。
    空き巣被害も一軒家は多いそうですね。
    あのご一家も、もしセキュリティ性能の高いマンションにお住まいだったら・・
    この季節になると毎年その思いを強く致します。合掌。

  11. 1711 匿名さん 2018/01/04 09:50:47

    >昔から多種多様なサービスがありますし

    セコムとか全然ダメだよ。強盗なり泥棒に入られた、その後の事後対応にすぎないからね。
    大事なのは、強盗や空き巣に入られる以前の、目に見える防犯抑止効果。
    マンションなどの受付やコンシェルジュ、巡回警備などの目に見える有人対応が、
    抑止力として大いに役立つ。
    その点戸建て?家族の安全を考えたらあり得ない。
    月何十万も掛けて個人でパトロールや警備員を雇うのか?

    結論、マンションを志向するよ明らかに。

  12. 1712 匿名さん 2018/01/04 10:01:17

    そう考えて共同住宅にお住まいなんですね。

  13. 1713 匿名さん 2018/01/04 10:20:49

    マンションはいくら厳重な警備をしても住人からの犯罪には無力

  14. 1714 匿名さん 2018/01/04 10:27:29

    年少者の性犯罪被害が多いのはマンションです。

  15. 1715 匿名さん 2018/01/04 10:30:40

    私は自分の土地に自分の建物、

    自分の庭が良いですね。

  16. 1716 匿名さん 2018/01/04 11:11:56

    見ず知らずの地方出の方々が集まるわけですから
    いろいろ不安になるのも致し方無いと思います。
    そのような方々にはお手軽でよろしいと思います。

  17. 1717 eマンションさん 2018/01/04 12:22:41

    なんか急に4000万以下臭が

  18. 1718 匿名さん 2018/01/04 22:09:19

    脈絡もなく都心とは無関係な世田谷とか
    東京は治安が悪いから警備員が付きっきりでないと不安とか
    おのぼりさんらしいレスが4000万なんでしょう

  19. 1719 匿名さん 2018/01/05 08:17:51

    >脈絡もなく都心とは無関係な世田谷とか

    世田谷?都心育ちだと興味もないし見向きもしないよね。
    面積広いし土地安いから人口だけ増えてるけど不便な郊外、というか田舎。
    でも、このスレは首都圏スレだから都内の世田谷でもOKなんでしょう。

  20. 1720 匿名さん 2018/01/05 08:37:18

    >セコムとか全然ダメだよ。強盗なり泥棒に入られた、その後の事後対応にすぎないからね。
    >大事なのは、強盗や空き巣に入られる以前の、目に見える防犯抑止効果。
    >マンションなどの受付やコンシェルジュ、巡回警備などの目に見える有人対応が、抑止力として大いに役立つ。

    大いに賛同します。更に安心なのは、マンション館内でのセリュリティ。巡回の警備員さんに加え、うちのマンションでは廊下の壁にタッチセンサーが組み込まれていて、不審な人を見かけたり、または急に気分が悪くなって歩けなくなった時など、壁に数秒タッチすると自動で警備員室に連絡がいって、すぐに警備員が駆けつける体勢になっていますので安心です。ただ風雨をしのげるだけの戸建てとは安心のレベルが違います。

  21. 1721 匿名さん 2018/01/05 08:53:30

    不審者かどうかもわからない住民による犯罪には無力ですね。

  22. 1722 匿名さん 2018/01/05 09:16:49

    >不審者かどうかもわからない住民による犯罪には無力ですね。

    ただ風雨をしのげるだけの戸建てとは安心のレベルが違います。

  23. 1723 匿名さん 2018/01/05 09:19:10

    住民の犯罪にはまったくのノーガード

  24. 1724 匿名さん 2018/01/05 09:37:53

    >住民の犯罪にはまったくのノーガード

    戸建てでも住民による無理心中など防げないですよね。
    また娘の下宿先に戸建てなどあり得ない。
    セリュリティの安心なマンション一択です。

  25. 1725 匿名さん 2018/01/05 09:38:07

    それを言ってしまったら、家族の犯罪はどちらもノーガード。

  26. 1726 匿名さん 2018/01/05 09:55:59

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  27. 1727 匿名さん 2018/01/05 10:00:13

    >その点マンションなら受付、ロビー、エレベーターで多層ガードされていますから、

    うちの娘は大学寮に住まわせました。マンション形式ですが寮母さんや警備の方も常駐で安心でした。
    普通のマンションでも(勝手に彼氏を呼び込んだり)親として不安ですし、
    戸建てなどは玄関ドア、窓のすぐ外は犯罪者がウロウロしているかもしれない公道ですから、
    住むなどもってのほかですよ。

  28. 1728 匿名さん 2018/01/05 10:37:22

    娘の下宿先ってところとか
    とっても田舎の4000万臭いですね

  29. 1729 匿名さん 2018/01/05 10:48:26

    >一軒家は一般道から受付もロビーエリアもなくダイレクトに玄関ですから、通り魔、愉快犯、性犯罪者、ヤク中ブローカーなどの犯罪者と、下手すると自宅窓から目を合わせてこんにちは状態と全く無防備です。とても娘を住まわせられません。

    戸建ては塀と門扉で外部と区切られてるし、監視カメラもあるので敷地内に家族以外が立ち入れば確実に不審者として通報。
    マンションは共用部に居る人間が住民なのか外部からの侵入者か、住民内の不審者かも不明。
    セキュリティが完備されたマンションで、年少者の性犯罪被害が多いのは住民による犯罪が多いと考えざるを得ない。

  30. 1730 匿名さん 2018/01/05 10:51:12

    じゃ、オープン外構のお宅はアウトやね

  31. 1731 匿名さん 2018/01/05 10:54:12

    >戸建てなどは玄関ドア、窓のすぐ外は犯罪者がウロウロしているかもしれない公道ですから、住むなどもってのほかですよ。

    それよく分かる。
    更に高層階だと静かだし、窓の外は電線や道路など余計なものがない開けた空間。
    マンションは実に快適です。

  32. 1732 匿名さん 2018/01/05 10:55:17

    >セキュリティが完備されたマンションで、年少者の性犯罪被害が多いのは住民による犯罪が多いと考えざるを得ない。

    そんなにマンションが気になりますか(笑)
    戸建ては住み心地悪そうだからかな。
    マンションに見下ろされ。

  33. 1733 匿名さん 2018/01/05 10:58:40

    戸建じゃ、うっかり窓も開けられないね。

  34. 1734 匿名さん 2018/01/05 11:07:05

    >戸建じゃ、うっかり窓も開けられないね。

    だろうね。窓越しに犯罪者の通行人と目があったらどんなガン付けられるか・・怖

  35. 1735 匿名さん 2018/01/05 11:10:31

    マンションも150㎡くらい有ると快適に暮らせますね。

  36. 1736 匿名さん 2018/01/05 11:25:51

    >>1735 匿名さん 

    うちは子供が4人なので150㎡では狭いですねえ。
    それに子供が小さいうちはリビングで遊ぶのは危ないので、
    ファミリールームもあると安心です。
    広さは350㎡ぐらいあると理想的ですね。

    1. うちは子供が4人なので150㎡では狭いで...
  37. 1737 匿名さん 2018/01/05 11:39:34

    >>1736 匿名さん 

    家族6人には十分の広さですね。PP分離も理想的だしゲスト用ベッドルームもある間取り。こういうクラスのマンションならセキュリティーも万全だろうしあとは価格次第ですね。専有100坪超えてるけど20億ぐらいで買えるかな・・?

  38. 1738 匿名さん 2018/01/05 11:41:03

    >普通のマンションでも(勝手に彼氏を呼び込んだり)親として不安ですし、
    それは娘の自由意志だしラブホもあるしね

    >戸建ては塀と門扉で外部と区切られてるし、監視カメラもあるので敷地内に家族以外が立ち入れば確実に不審者として通報。
    そんなんで家族の安全を守れると思ってるのがユニーク
    お一人様ですか?

    >マンションは共用部に居る人間が住民なのか外部からの侵入者か、住民内の不審者かも不明
    専有部のは入ってこれないから安心
    専有部に入るには鍵のピッキングを数個ないしは コンクリートごと壊すじゃないとうちの専有部には入れないよ
    電ドリでもあれば入れる戸建とは異なるね



  39. 1739 匿名さん 2018/01/05 11:43:16

    定期借家 (3年)の賃貸160万広尾ね
    ずっと決まらず募集中

  40. 1740 匿名さん 2018/01/05 11:57:39

    PP分離とはまず出入口からですよ
    もてなすお客様とケータリングや荷物の搬入
    鉢合わせとか残念

    それから居室の採光も大切にしたいものです

  41. 1741 匿名さん 2018/01/05 11:58:11

    >定期借家 (3年)の賃貸160万広尾ね

    何の話し?もしかして>1736のこと言ってる?
    あれは代官山のマンションでしょ。それに賃料は確か400万弱だったかと。
    160万とか安すぎ。その相場感の無さは田舎住みの方だね?
    書き込みしても構わないけど恥かかないでね(笑)

  42. 1746 匿名さん 2018/01/05 13:44:40

    [No.1742~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  43. 1747 匿名さん 2018/01/05 20:16:42

    広尾あたりは羽田新空路の真下になるから、騒音問題が解決しない限り人気がでないでしょうね。

    「都心上空を旅客機が飛ぶ!? 羽田空港の離着陸新ルート計画とは」
    http://suumo.jp/journal/2016/06/15/112606/

  44. 1748 eマンションさん 2018/01/06 00:08:56

    >広尾あたりは羽田新空路の真下になるから、騒音問題が解決しない限り人気がでないでしょうね。

    道路脇の方がうるさいよ

  45. 1749 匿名さん 2018/01/06 03:17:40

    >>1746 匿名さん

    彼のお宅には無いからムリ

  46. 1750 匿名さん 2018/01/07 01:48:03

    広尾は閑静な住宅街だったはず

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    リビオ高田馬場
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ピアース世田谷上町レジデンス

    東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

    未定

    1LDK~3LDK

    33.72m2~71.2m2

    総戸数 19戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸