キャンセル住戸出ましたと銘打ち『割安なお値段でご案内できます』の文書が届いた・・・
まだ建設中だし、キャンセル住戸だからって値引きしなきゃならない理由無いのに。
これは本格的にヤバイ状況だなー
ここを買ってしまった方々は、新築大バーゲンセールによる値崩れに加えて、それでも売れない場合の管理費・修繕積立金のいきなり高騰か枯渇の心配しなきゃならないとは・・・
手付金放棄して早めに逃げた方が結果的に傷は浅いかもよ?
7戸売れ残ってるってメールきた。
税込価格で4390万~9490万。最多価格は5400万(2戸)だって。
9490万って最上階ルーバル付きだと思うけど、最初は1億超えてたような・・・
竣工まであと3ヶ月ほど?現時点で半分しか埋まってないのはなかなか厳しい状況ってことなんですかね。
最上階、1フロア1邸だし広めのバルコニーも付いてて良い部屋ですよね。
一億近い値段となると庶民にはなかなか手は出ませんが憧れるなあ。
他の部屋も出ているというとですが、何階の何号室というのがHPで分かると良かったですね。
公式では13日更新で7戸先着順募集になってますね。
駅からやや遠い割に高めの価格設定と小規模によるランニングコストがかなり高い、目の前にマンションが建設される等のマイナス要素が多いからですかね。
緑地公園は大好きな街ですが、なかなか新築マンションがないですね。
こちらも気になっていますが見に行けていません。
場所はいいなーと思っているのですが、
どなたか見学された方はいらっしゃいませんか?
バルコニーは小さく、リビングにはかなり出っ張った梁があるので、ちょっと窮屈かもしれません。
あの狭い敷地に分譲は無理があったかもしれません。
価格は高めの設定なので、将来的に売るのは大変そう。
うーん、寺内の住人ですが、あまり高級なエリアって感じはしないけどなー
どうしても寺内!どうしても新築!というお考えなら、当分寺内に新築は出ないだろうし、今のココなら抽選も無く先着順だろうし、買い時かもしれませんね。
寺内にお住まいなんですね。
うらやましいです。
そうなんです。どうしても寺内!なんです。
築浅でもいいのですが
それもなかなかないので。
今週末に見に行ってみます。
中見られた方、どうでしたか?
あのマンション、駅からの道もきれいで、立地バツグンですよね…
まだ迷っているのですが、2月から内見できると聞いてから、すぐ売れてしまうかも、とソワソワしています…
どうしても気になるからやっぱり行こうかなあ…
昨日内覧会してましたね。
『モノは試し』と見てきました。
Aタイプ(緑地公園側)は眺望も良かったです。
Cタイプは隣が畑なので将来不安があります。
自転車置場がサイクルポート形式なので、
使いやすいと感じました。
駐車場は待ち時間が長いのがネックですね。
昨日は予約制だったみたいで、他の方も
検討されている方が多いみたいです。
早く決めないと売れてしまいそうで・・・
どうしようか迷ってます。
販売会社変わりました?気のせいかな。
ふらっと見に行きました。何戸売れているか聞いたら、半分くらい、との回答でした。
価格表見せてもらいましたが、多分4?5戸販売、残10くらいかと
半分くらいと聞いてましたが
昨日問い合わせをしたら
検討していた部屋が売れてしまっていました。
やはりどんどん売れていってるみたいですね。
今週、来週と新しいモデルルームも出来ると聞きました。
迷っているうちになくなりそうで
我が家は今日予約しました。
今日チラシ入ってましたけど、販売価格税込の価格書いてありました。
Aタイプ201号室が5990万円、Bタイプ502号室が4590万円、Cタイプ203号室が5340万円。
SUUMO掲載のAタイプとCタイプは2階より上にある階の値段、Bタイプは5階より下の階の値段ですね。
私も広告見て
先週見学してきました。
場所はとっても気に入っているのですが、
ここしか見ていない状況では決められず
今日価格的に手頃な彩都の方を見てきました。
間取りは広くて良かったのですが、
去年の地震の時にモノレールが復旧が遅くて
とても困った記憶があるので
やはり少し高いのは覚悟で
北大阪急行がいいかなと思っています。
明日は桃山台に見学行ってきます。
車移動メインのご家族ならいいと思うのですが
我が家は夫婦の通勤、子供の通学にも電車が欠かせません。
うーん、でも寺内アドレス、良い学区、緑地公園隣接、小規模だからまあ妥当な気も。
小規模マンションの高い管理・修繕費が気になる人は大型マンションに行くんだろうし、何を重視するかですよね。
家の値段が高い分、住民の質は良さそう。