>>20
部屋タイプ毎にいくらとか、まだ詳細は決まってないけれどざっとこれくらいのイメージ、とのことでした。
ただ、15部屋と部屋数が少ないので、一戸当たりの管理費・修繕積立費はどうしても割高になります・・・とのこと。修繕積立費は五年毎くらいに上がっていくのが普通なので、それを考えるとさらに大きな金額に・・・。
駐車場は近隣の値段に合わせたとのこと。この辺りで青空駐車場じゃなく、立体で2万なら少しは割安と言えるかもしれません。ただ、駅向こうの東寺内なら機械式駐車場13000円とのチラシがよくポストに入っていますが・・・。
駅までの距離は、徒歩10分以内なので、遠いというわけではなく、まあまあ、という印象を受ける人が多いのではないでしょうか。
近いに越したことはないですが、その分、物件価格も上がってしまいます。
戸数がとても少ないマンションですので、
修繕費などをどう考えるのか、というのは気になる人もスレッドを見ている限りは多そうですね。
このあたりで戸建てを持って維持していくことを思うと、
マンションだとまだ修繕費などは安い方なのでしょうか。
公式サイト、かなり更新されていますね。
販売価格はまあこんなものなのかな
管理費・修繕積立金は思っていたより低いと感じました。
でも15戸だと足りなさそうなので当初だけ低めでどんどん上げていくのかな…
販売価格
A(3LDK、80.95㎡) 5,990万円~6,410万円
B(3LDK、63.65㎡) 4,440万円~4,590万円
C(3LDK、70.23㎡) 5,340万円~5,490万円
E(4LDK、100.12㎡) 9,490万円
管理費 14,300円~22,490円/月
修繕積立金 6,960円~10,950円/月
駐車場(9台) 16,000円~20,000円/月
修繕費自体は、今後上がっていく可能性があるのかな。大規模修繕は10年目よりも20年目、20年目よりも30年目がお金がとてもかかってきますので、
それに合わせて積立金の毎月の積立額もスライドしてあげていくという話は聞いたことがあります。だから、最初はやすいように見えるらしいです。長期計画書はデベが案を持っていると思うので、気になる人は見せてもらった方がいいかもしれません。
駅までも近いし、緑地に面しているし、生活空間としては…良い方なのかな。緑地の中でも池に面しているのですが、池は夏場とかって緑くなったりしないのでしょうか。緑になると、匂いとかありそう…って思ってしまいますが、実際のところはどうなんでしょう。
その他は基本的に買い物も便利だし良い場所だと思います。
でもここの価格設定は南側の目の前にマンションができることを想定していなかった価格だろうから、この価格で買うと売る時に大幅値下がりは目に見えているからな~。
自然が豊かな場所に位置していますね。緑も多く心を豊かにしてくれそう。
子供がいたらのびのびと子育てできるというのは間違いないでしょう。運動不足にもならないので健康にも良いですね。
たしかに、緑が多いということは虫もたくさんいそうですから、虫が苦手という方にとっては辛いかもしれません。他は鳥も多いんじゃないかな。カラスなどはたくさんいそうですね。
池が近くにあると虫がたくさんわきます。
蚊が恐ろしいほどでます。
冬場は凍えるほどの冷気が来ます。
そして一番怖いのは子供の水難事故。
川や池の近くには住まないのが鉄則です。
資産価値もでないでしょう。
小さいころ、親戚の男の子が川や池のいきものが好きでした。たびたび、大きな公園に遊びに行って採集をしていたので、近くにあると何かといいのかと思います。ただ、蚊やあぶ?も発生しやすいので、川、池の近くのデメリットもあるかな。
虫がきらいな子供も多いので、慣れて、虫と共存してもらえる子に育てられたらいいのかとも思いました。
カラスはあんまりイメージいいとはいえないので、うぐいすとかいるといいですね。
この辺に詳しくないのですが緑地公園内の池は入って遊べるようになってるんですか?
子どもが遊べるようなじゃぶじゃぶ池になってるなら夏場は良い感じに涼めそうですね。
こういった環境に住むことのメリットはやはり自然が豊かということなのでしょうけど、
皆さんが書かれているようなデメリットも目に付くかなあ。
マンション西側はすぐ桜並木なのですかね。桜シーズンの時は綺麗なのでしょうけど
それ以外は毛虫とか出るんでしょうかね。。
まだ残っているのでしょうか。価格からは見送る人は多そうなものの、中流アッパー層は十分検討に値する場所と価格だと思いますので15戸だと一瞬かと思いましたがどのくらい売れてるのかな
訂正:家⇨池
また、駅から徒歩8分と書かれていますが、公園の並木道や川ぞいの桜並木など景色もいいので、実際にはもっと近く感じ、信号もないので子どもが歩いても安全そうです。
キャンセル住戸出ましたと銘打ち『割安なお値段でご案内できます』の文書が届いた・・・
まだ建設中だし、キャンセル住戸だからって値引きしなきゃならない理由無いのに。
これは本格的にヤバイ状況だなー
ここを買ってしまった方々は、新築大バーゲンセールによる値崩れに加えて、それでも売れない場合の管理費・修繕積立金のいきなり高騰か枯渇の心配しなきゃならないとは・・・
手付金放棄して早めに逃げた方が結果的に傷は浅いかもよ?
7戸売れ残ってるってメールきた。
税込価格で4390万~9490万。最多価格は5400万(2戸)だって。
9490万って最上階ルーバル付きだと思うけど、最初は1億超えてたような・・・
竣工まであと3ヶ月ほど?現時点で半分しか埋まってないのはなかなか厳しい状況ってことなんですかね。
最上階、1フロア1邸だし広めのバルコニーも付いてて良い部屋ですよね。
一億近い値段となると庶民にはなかなか手は出ませんが憧れるなあ。
他の部屋も出ているというとですが、何階の何号室というのがHPで分かると良かったですね。
売れ残りの部屋がある → 管理・修繕費が高くなる → 余計売れにくくなる
という悪循環かもしれませんが、売れ残りの部屋の管理・修繕費は売主が負担してくれるようですね。
公式では13日更新で7戸先着順募集になってますね。
駅からやや遠い割に高めの価格設定と小規模によるランニングコストがかなり高い、目の前にマンションが建設される等のマイナス要素が多いからですかね。
緑地公園は大好きな街ですが、なかなか新築マンションがないですね。
こちらも気になっていますが見に行けていません。
場所はいいなーと思っているのですが、
どなたか見学された方はいらっしゃいませんか?
バルコニーは小さく、リビングにはかなり出っ張った梁があるので、ちょっと窮屈かもしれません。
あの狭い敷地に分譲は無理があったかもしれません。
価格は高めの設定なので、将来的に売るのは大変そう。
でもどうしても寺内アドレスに住みたい・・・・。高級なエリアなのはわかっているのですが・・・。年明けにインフォメーションサロンに行ってみようか考え中です。
うーん、寺内の住人ですが、あまり高級なエリアって感じはしないけどなー
どうしても寺内!どうしても新築!というお考えなら、当分寺内に新築は出ないだろうし、今のココなら抽選も無く先着順だろうし、買い時かもしれませんね。
寺内にお住まいなんですね。
うらやましいです。
そうなんです。どうしても寺内!なんです。
築浅でもいいのですが
それもなかなかないので。
今週末に見に行ってみます。
中見られた方、どうでしたか?
あのマンション、駅からの道もきれいで、立地バツグンですよね…
まだ迷っているのですが、2月から内見できると聞いてから、すぐ売れてしまうかも、とソワソワしています…
どうしても気になるからやっぱり行こうかなあ…
昨日内覧会してましたね。
『モノは試し』と見てきました。
Aタイプ(緑地公園側)は眺望も良かったです。
Cタイプは隣が畑なので将来不安があります。
自転車置場がサイクルポート形式なので、
使いやすいと感じました。
駐車場は待ち時間が長いのがネックですね。
昨日は予約制だったみたいで、他の方も
検討されている方が多いみたいです。
早く決めないと売れてしまいそうで・・・
どうしようか迷ってます。
販売会社変わりました?気のせいかな。
ふらっと見に行きました。何戸売れているか聞いたら、半分くらい、との回答でした。
価格表見せてもらいましたが、多分4?5戸販売、残10くらいかと
半分くらいと聞いてましたが
昨日問い合わせをしたら
検討していた部屋が売れてしまっていました。
やはりどんどん売れていってるみたいですね。
今週、来週と新しいモデルルームも出来ると聞きました。
迷っているうちになくなりそうで
我が家は今日予約しました。
[ディアエスタ ミオ 緑地公園]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE