東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス中野テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中野区
  6. 新井
  7. 中野駅
  8. シティハウス中野テラスってどうですか?
マンション比較中さん [更新日時] 2020-08-13 08:02:00

シティハウス中野テラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都中野区新井四丁目2番3(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「中野」駅 徒歩14分
総武線 「中野」駅 徒歩14分
東京メトロ東西線 「中野」駅 徒歩14分
西武新宿線 「沼袋」駅 徒歩6分
西武新宿線 「新井薬師前」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:64.17平米~92.25平米
売主:住友不動産
施工会社:株式会社淺沼組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/111/

[スレ作成日時]2017-11-15 23:33:04

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
ユニハイム朝霞本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティハウス中野テラス口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2018/03/09 07:59:48

    洗面所の入口で内開きのドアなんて、最近なかなかお目にかかれない素敵な仕様です!
    カミソリで髭を剃ってたりしたらタイヘンなことになるので、中に人がいないのを充分確認してから静かに開けるようにしましょう。

  2. 502 匿名さん 2018/03/09 09:18:53

    部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。

    気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。内廊下ですし、ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。

  3. 503 匿名さん 2018/03/09 09:23:18


    デザイナーズでしょか
    スタイリッシュな造りを前面に出したい感じですね
    収納が多いと実用的でもあり、室内をシンプルにしてインテリアに凝ることも出来るし良さそうです 中野園は良くも悪くも庶民的な雰囲気のマンションばかりなので
    少しテイストを違えてこういうところもあるとDINKS層も住みやすいように思います

  4. 504 匿名さん 2018/03/09 09:41:21

    >>502
    間取り図を見るかぎり、共用廊下側の居室に窓があるので外廊下かと・・

  5. 505 匿名さん 2018/03/09 10:16:32

    >>500
    これが良い間取りって…
    リビングin洗面ですよ。。

    1. これが良い間取りって…リビングin洗面で...
  6. 506 マンション検討中さん 2018/03/09 13:49:05

    >>505 匿名さん
    アウトフレームはいいが、左上の柱ないけど耐震性は?他の柱もやたら小ぶりだけど低層だからか?
    洗面所で倒れたらドアが開けられなくて速やかに助けられないけど大丈夫か?
    アルコーブなし、クランクなしの玄関でプライバシーに配慮なし。
    リビングが実質9.5畳程度。賃貸でももう少しある。

    建築面積の許す限り、狭い間取りを量産して、買い手の手が届くMAXの坪単価を設定して、利益を最大化したいんですかね。弱気な戦略が強いられるエリアということです。

    他には構造面で、スラブ厚25㎝以上、天井高2500以上、バルコニーの境壁がコンクリートか、階段がコンクリートか、外壁に吹き付けでなく総タイル張りかは最低限チェックしたいですね。

  7. 507 匿名さん 2018/03/09 13:54:10

    >>505 匿名さん

    テラス側の窓、FIX?
    なぜ?

    PSが4方向に設置?
    なぜ?

    でも、外観のスタイリッシュさと、
    ライフ1分で、8000万でも即完でしょう。

  8. 508 匿名さん 2018/03/09 14:20:48

    8000万円以内のお買い得住戸あれば即無くなるでしょ。

  9. 509 マンション検討中さん 2018/03/10 00:48:40


    とりあえず、諸費用等で300万くらいかかると見積もってますが、
    供給の少ないこの地域の10年後資産価値を110パーセントと見てますが、期待し過ぎでしょうか?笑

  10. 510 マンション検討中さん 2018/03/10 13:21:57

    たしかに、再開発が全部終わった頃には100%以上になるかと思う。

  11. 511 匿名さん 2018/03/10 13:30:56

    >>505 匿名さん

    お風呂を使ってるかどうかが分かるし、
    お風呂から、そんなに大きな声で呼ばなくても、リビングに声が届くのは、
    魅力に感じる人も
    多少はいるのでは?

  12. 512 匿名さん 2018/03/10 14:11:39

    そのとおり。
    だけど私は好きじゃない。。
    お風呂の湿気や匂いとキッチンの料理の匂いが混ざりそうで。。

    すみふさんもアホじゃないので、コストと利益も含めた全体バランスでこういった間取りを多く採用してるんでしょうね。

    一応廊下が短いというメリットもあるようですし。
    だけど私は好きじゃない。




  13. 513 通りがかりさん 2018/03/10 14:40:05

    >>512 匿名さん

    近隣エリアで営業を展開する立場からすると
    この物件は早く完売してもらいたい気持ちですわ。

    購入検討者には申し訳ないけど、
    ネガティブキャンペーンやディスりたい気持ちが我々にはありますわ、ね。

  14. 514 匿名さん 2018/03/10 15:05:08

    シティハウスVSシティインデックス。

  15. 515 マンション検討中さん 2018/03/10 15:43:02

    >>513 通りがかりさん

    あぁ、ごめんなさい。ネガキャンのつもりはなかったですよ。
    先に書いたようにすみふさんもアホじゃないので、コスト、住みやすさ等々を踏まえてこの間取りにしてるんでしょうから、一定の需要はあるんだろうなぁ、というのがおそらく正しい推測かと私は思っています。

    が、私の好きな間取りではない。
    というだけの話。
    ただ安ければ、価格の魅力>嫌いな間取り、となることは十分あると思いますよ?特にこの物件では。

    ネガキャンではなく、検討の一項目だと思います〜



  16. 516 匿名さん 2018/03/10 16:11:43

    今日現地観察行ってきました!

    中野通りから行ったんですが、もう建物建ってる!?と思ったらすぐ隣がシティハウス中野なんですね…建物の形も同じような感じで騙されました。笑

    ライフとの間の道路はそこまで交通量多くなさそうで騒音の心配はなさそうです。

    北〜北西が敷地より低地になってるのでこっちの視界抜けいいかもと思ったんですが、そもそもこちら側に居室からの窓無いですよね、多分。
    逆に南東側はシティテラス中野とお見合いになるんじゃないか疑惑が…ここはモデルルームで要確認になりそうです。

    中野駅から離れてる分だけやはり静かですね。
    後は間取り仕様に対する価格がどうなるかが判断の分かれ目になりそうです。

    帰りにときのはでケーキ買いましたが、3/25まで営業で、4月下旬から新規開店になるようです。

  17. 517 匿名さん 2018/03/10 22:03:14

    >>516 匿名さん

    郵便屋さんも、
    シティテラス中野と間違えるかもね。

    南に建ってますからね、

    我が家の検討外した
    最たる理由です。


  18. 518 マンション検討中さん 2018/03/10 23:17:23

    ここは賃料にしたらどんな感じでしょうか?需要は安定してるのでしょうか?
    近年の人気マンションは生活面での立地が良くなってる反面、平米数の減少傾向が何気に多く物件単価だけは正反対に上昇し続けている世の中。

    個人的には、都心で環境豊かな新規ファミリー物件が減ってきているのをチャンスと思い私のポートフォリオに入れるべきか協議中です。出来れば地域住民の方からこの中野エリア再開発後の資産価値についてご教示いただきたい段階です。
    引き続きこの地域に絞って考えてます。

  19. 519 匿名さん 2018/03/11 08:43:57

    >>518 マンション検討中さん
    ここは実需向きのマンションですよ。
    中野駅から見たら、駅遠、西武新宿線物件と認識されるでしょう。
    広さ60平米だと賃料は頑張って、20数万、物件価格7000万円台なら、
    表面利回りは3-4%、実質利回りは2%ぐらいで、ペイしないでしょう。
    もっと広い部屋はもっと厳しいです。

    中野駅周辺の高層マンションは賃料が高くても借り手がついているようですが、基本的に中野はない家賃相場が高い地域ではありません。

    もしここが思ったより分譲価格が安いなら、いいかもしれません。

    個人的には、投資なら5年ぐらい先の中野駅南口か北口に建つタワマンをお勧めします。今なら、三鷹駅前のタワーは?タワーはお嫌いですか?

  20. 520 通りがかりさん 2018/03/11 09:25:16

    >>519 匿名さん

    なるほど、
    投資用だと実質利回り2.0%ではペイしないですね。
    仮に、広さ67平米だと7700万レベルですか?

    阿佐ヶ谷、荻窪、三鷹駅遠とさほど変わらない価格になってきてるのですね。
    それかプラウドさんが高すぎ?

  21. 521 匿名さん 2018/03/11 11:19:40

    気になっている物件の一つになります。

    清潔感のあるマンションといった印象が強く、外観からは高級感を伺える面が特徴とも言えますね。

    駅からは多少遠いですが、自宅としてはクオリティの高いマンションですね。

  22. 522 匿名さん 2018/03/11 13:42:33

    https://www.homes.co.jp/chintai/b-37035120001324/

    近隣にできる新築賃貸マンションです。
    55平米で16.3万円です。仮にこちらが67平米7700万円だとして、広さが2割強増し、家賃が分譲のプレミアムやライフ前を考慮して更に2割増しで、高く見積もって賃料24万。

    表面利回り3.74%、毎月10.2万経費(管理費2、修繕費1、固定資産税2.5、管理委託費5%として1.2、税金20%と仮定して3.5)で実質利回り2.15%。
    投資ローン利用なら、実質利回りは2%を割りますね。

    賃貸24万円も高く見積もってだし、空室期間が発生したら、もっと厳しいです。
    実際は1.5%ぐらいになりそう。
    67平米7700万円は今の相場から案外現実的な価格だと思います。
    既に再開発が織り込まれた価格で、駅近ではありませんので、キャピタルゲインは難しいでしょう。

    中央線の他の駅物件は詳しくないですが、以前は中野より荻窪の方が駅近なら高い感がありましたが、今は中野駅は高いですよ。
    中野セントラルパークが出来て、再開発が目に見えてきて変わりました。

  23. 523 匿名さん 2018/03/11 14:09:31

    >>522 こちら税金の計算間違えていました。原価償却を忘れていたので、税金は2/3ぐらいかしら。

  24. 524 匿名さん 2018/03/11 15:11:51

    >>512 匿名さん

    個性的な間取りというか
    王道だね。
    一工夫とかないのかな?

  25. 525 マンション検討中さん 2018/03/15 05:38:23

    ここは居住用物件として売り出してるので、投資用だと契約させてくれない感じでした。数年たって誰かが売り出してくれるのを待つしかないと言われました。

  26. 526 匿名さん 2018/03/15 07:09:23

    随分住友は強気ですね。
    売れる勝算があるのでしょうね。

  27. 527 通りがかりさん 2018/03/15 07:45:04

    >>525 マンション検討中さん

    投資用ならタマワンを検討してみてはいかがでしょう?
    緑地は少ないけど、立地、ロケーション、生活環境全てが揃ってますよ。

  28. 528 匿名さん 2018/03/15 08:55:39

    >>512 匿名さん

    廊下短いってここまで短いと玄関入った時の寸詰り感半端ないね。メリットとは思えない。賃貸レベル。
    住み心地が悲しいほど考えられていない。
    もう少しまともな間取りに出来なかったのか不思議。

  29. 529 匿名さん 2018/03/15 13:22:04

    私はモデルルーム見ましたが素敵な部屋でしたよ。
    混んでいてじっくり見る時間は取れなかったのですが。
    窓も通常より大きくて、部屋全体がとても明るい印象でした。
    リビングのスライド式の扉も高級感があり良かったし、ベランダも広く感じました。
    70平米と営業の人はおっしゃっておりましたが、それよりもかなり広く感じました。

  30. 530 匿名さん 2018/03/15 14:24:48

    南側のマンションは、建て替えとかありそうですか?

  31. 531 匿名さん 2018/03/16 01:54:39

    あと目の前のライフは建て替えたりしますか?
    あれだけの人が利用してるのにワンフロアではもったいないと思うのですが。。

  32. 532 通りがかりさん 2018/03/16 03:30:26

    >>531 匿名さん

    ここは第一種低層エリアで建物の高さ制限があるからまずないでしょう。
    あるとすれば平和の森公園沿いに並び立つ官舎の建て替えかな。
    この地域では今や一番古い建物になってきたからね。

  33. 533 評判気になるさん 2018/03/16 04:15:44

    官舎をはじめ日本の礎を築いてきた基幹産業が代々保有してきた土地というのは
    全国どこであっても隠れた一等地になってる歴史があるようですね。

    仮に不動産会社がそういった土地を取得するとなると簡単には取得できなかった時代がありますね。
    アネハ事件後、平成に入ってからのマンション建築における性能やデザインは耐震基準等どれをとってもほとんど格差はないので、
    まず前程にあるのは、そういった土地を取得もしくは入札等でガッチリ確保できるかどうかで各社の業績格差にもつながってますね。

  34. 534 匿名さん 2018/03/16 04:42:53

    >>528 匿名さん

    住友さんは、間取りに力を入れずに
    外観勝負が主です。

    でも、こちらは得意の重厚感ではなく、
    デザイナーズ系のおしゃれマンションと
    いう感じかな。

  35. 535 評判気になるさん 2018/03/16 05:55:47

    >>530 匿名さん

    マンションの建て替えとなると居住者で運営する管理組合の同意がないとまずもってありえないでしょう。
    当時の施工会社はピーエス三菱さんで、歴史的には三菱重工業から独立した日本を代表する大手上場会社です。

    プライドの高い住友と三菱のコラボレーション物件として業界では話題になった高額物件ですね。
    建築当時はアネハ事件やらヒューザー問題もあった後だけに資材にはかなりのコストをかけた優良物件だったようです。
    ちなみに浅沼組は大阪出身の歴史ある建設会社で、メインバンク住友さんとは昔から近しい会社ですね。

  36. 536 マンション検討中さん 2018/03/16 06:14:20

    マンション選びのコツは、立地、ロケーション、生活環境に近隣の交通機能が充実してるかどうか、また緑豊かな公園やちょっとした池とかが近くにあればほぼパーフェクトですね。笑

  37. 537 匿名さん 2018/03/16 07:35:56

    >>532 通りがかりさん
    『第一種低層エリア』って『第一種低層住居専用地域』のことですか?
    営業さんにそう言われたなら騙されてますよ!
    実際には物件が建つ場所もライフの場所も『第一種"中高層"住居専用地域』ですから。

  38. 538 マンション検討中さん 2018/03/16 10:18:12

    住友の担当者はとても親切でしたよ。
    この地域を一緒に練り回ってもらったくらいですから。(笑)

  39. 539 マンション検討中さん 2018/03/16 14:27:16

    説明会に参加した者ですが、
    駐車場が16台、バイクが1台だと少なくありませんか?
    この地域の住民は自転車が中心なのでしょうか?

  40. 540 匿名さん 2018/03/16 22:20:51

    今時のマンションは、世帯数からして
    16台は多い方だと思います。

    にしても、外観や間取に個性ないね。

  41. 541 匿名さん 2018/03/16 23:42:04

    駐車場は多すぎても修繕費が増えるだけだし16台は適正だと思いますよ。
    間取りはオーソドックスですが、収納などを上手く廊下などで使っているので悪くはないのでは。
    ホームページ見るとかなり満席が多いから注目度は高い気もします。
    中野新井エリアは中々新築マンションでないからだろうな。


  42. 542 マンション検討中さん 2018/03/17 01:58:38

    おおよその価格は教えてもらいました。
    平米120万で大体の部屋の値段は算出できます。
    角部屋とかどうとかはあまり関係ない、のかな。

    なので、67m2でおよそ8000万円です。

    そして、おそらく後になるとスミフさんなので高くなる可能性大。
    値段はこんなもんかなぁ。

    少し高いような。。

  43. 543 マンション検討中さん 2018/03/17 03:11:03

    >>541 匿名さん

    我が家は2台所有してまして、、
    駐車場は抽選になりそうですね。

  44. 544 匿名さん 2018/03/17 07:00:40

    >>507 匿名さん

    構造的な理由では?

    出来れば窓は両方から開けたいですが。

  45. 545 マンション検討中さん 2018/03/17 07:18:08

    今日ライフに車で行きました。
    中野通りを走ってるといよいよ桜が咲きそうな気配を感じます。
    蕾のつき方をみてると例年より早めに咲きそうで、とても楽しみです。

  46. 546 マンション検討中さん 2018/03/17 16:53:03

    近隣のマンションを調べて見たところ、駐車場完備のマンションは少ないくらいでした。
    でも、隣のマンションは駐車場も駐輪場も充実してるようです。
    場合によっては、目の前のライフ駐車場とか隣のマンション駐車場とかを特別に利用することは出来ないものでしょうか?スミフさんならそれが可能だと期待してます。

  47. 547 匿名さん 2018/03/17 22:26:50

    >>542 マンション検討中さん

    南側のマンション、近いね。
    外観の真っ白も、イマイチかなぁ。

    桜並木がステキな場所だけど、
    そんなのは不動産の価値には
    響かないし。

    最終的には、3LDK 8000万を
    切って販売開始するのでは?

  48. 548 匿名さん 2018/03/17 22:42:38

    ですよね。
    カジュアルスギ

  49. 549 匿名さん 2018/03/18 00:59:15

    先日ライフに買い物に行き、現地見ました。
    隣のマンションが素敵でしたので、似た感じに出来るのかなと想像しました。
    中古が75平米ぐらい6000で出ているので悪くないのかなと思ったり。
    でも築15年かぁ〜。うん〜って感じです。
    でもこちらなら9000万はしますものね。

  50. 550 匿名さん 2018/03/18 06:00:08

    9000ですか?
    8000台ではないのですか??
    中央沿線の阿佐ヶ谷、荻窪、三鷹辺りと違って、ここは中野駅徒歩14分だし、価格的には西武新宿線沿線として設定してもらいたいですね。

  51. 551 匿名さん 2018/03/18 06:49:10

    >>546 マンション検討中さん

    隣のマンションも住友さんでしたからその可能性は高いと思いますよ。ただこの地域は車がなくても十分便利なので必要ないかな。
    もし必要な際はすぐ近くにタイムスのカーシェアがあるのでそれで十分だと思います。すみません、セコい話で。。

  52. 552 匿名さん 2018/03/19 12:54:02

    最近の住友は最初高めの予定価格出して、次に安めの価格を見せるパターンが多いから、今8000万ぐらいなら7000万円台になるだろうね。
    意外に弱気な価格設定だからここはアリかも。

  53. 553 匿名さん 2018/03/19 14:01:47

    ここへきて、
    9000とか8000、7000台もありそうとかだいぶ数字に幅がでてきましたね。
    そもそもここは大規模住宅ではないので、ホント迷いますねえ。
    将来、西武鉄道の地下化後の駅前開設時にこのエリアの不動産価値115%アップを予想してます。。

  54. 554 匿名さん 2018/03/19 14:09:34

    70平米8000万が妥当なラインではないでしょうか。

  55. 555 匿名さん 2018/03/19 15:00:54

    確かに。すみふだから9000万円ぐらいでやるかと思ったら、安いっぽいね。

  56. 556 マンション検討中さん 2018/03/20 04:25:57

    小規模で広くないバス便マンションに8000万円出すのが妥当なのか。。
    三鷹なら4000万円代なのに。再開発って怖いですね。

  57. 557 匿名さん 2018/03/20 05:49:39

    70平米8000万なら高いには高いけど、まあ妥当では?
    数年前の徒歩10分ぐらいの中野通り沿いのマンションがそれ以上だったような記憶がある。
    まあここは駅から遠いし、今は不動産バブル時だから、値上がりは期待できないでしょう。
    西武線からもさほど近くないし、西武線の再開発には値上がりは期待できません。
    三鷹は遠いから、仕事を持っていたら住みたくないわ。
    週末に時々吉祥寺に遊びに行くだけで十分です。

  58. 558 匿名さん 2018/03/20 06:05:52

    >>548 匿名さん

    外観は好き嫌いあるにしても、
    プランが、ちょっと普通というか、
    力を入れてないというか。。。。。

  59. 559 匿名さん 2018/03/20 06:30:21

    平和の森公園を中心としたこの地域の売却案件は、なぜここまで希少なのでしょうか?
    いくつかある近隣マンションのコミュニティを拝見してるとまったくと言っていいほどコメントがありません。
    ある営業担当者から、「この地域の住環境は実に素晴らしいため、そもそも住み替えを検討する人はほとんどいないんですよ!」と言われた言葉が今でも忘れられません。
    で、どの営業さんも次に紹介してくるは中野駅北口か新中野、落合といった駅遠のビルだらけ案件なんですよねえ。

  60. 560 マンション検討中さん 2018/03/20 11:11:13

    >>554 匿名さん

    やはりこの金額だと、まだしっくりきますね。
    中野駅目線でみた場合、リーズナブルに聞こえるのは私だけでしょうか?笑

  61. 561 匿名さん 2018/03/20 11:14:23

    え?
    中野駅北口と新中野には駅遠は存在しないでしょ。
    ここが駅遠でしょ。
    営業さんが掲示板でまで頑張っているのですね。

  62. 562 匿名さん 2018/03/20 11:16:06

    >>560 マンション検討中さん
    中野駅から見ると徒歩物件ではないですけどね。

  63. 563 匿名さん 2018/03/20 11:44:49

    でも、
    9000より8000だと駅遠でも納得できますよね。笑

  64. 564 匿名さん 2018/03/20 11:53:30

    まあそれはそうです。
    いくら今バブっていても、下の階も入れ、70平米7500から8500でいいと思いますわ。

    ごめんなさい、私はここにいても検討者ではないです。

  65. 565 みっちゃん 2018/03/20 12:03:20

    間取り工夫のポイントはなんなのかしら?
    ベランダ側の窓はなんで片側開きなのかしら?
    住友さんが力を入れてるとは思えないんです。

  66. 566 匿名さん 2018/03/20 17:09:41

    >>565 みっちゃん

    現時点では間取りや内装等はほとんど関係ないです。住友さんを信じてます。
    この物件は立地、住環境、柔軟な交通環境といった修正の効かない物件であることはまず間違いないです。
    リノベーションをはじめリーシング的な点はコストをかければ後からでも十分可能だ伺いました。
    聞いた話では、 また、ディスポーザーがマンション内にセットされる時代はほぼ終了しており、
    この便利なオプションはどマンションもまもなく有料化になります。コストは大体数十万円になるそうですが、

  67. 567 匿名さん 2018/03/20 23:54:17

    想像よりも安いね。今よりもマンション価格が安い2年前に販売してた、ブロードウェイ出口のタワーマンションが70平米で最低1億〜って感じだったから、それよりも2500万も安い感じ。あそこが中野駅から6分だから、8分駅から離れて2500万円安い。タワーと低層マンションで階数も違うけど、単純比較で1分離れるにつき300万も安くなってる。普通の相場は1分で100万ぐらいな気もするけど。。。やはりここ割安な感じは否めない。あんまり広告も見かけないから地元の人だけで完売しちゃいそう。

  68. 568 評判気になるさん 2018/03/21 00:10:42

    主婦の強い味方
    ディスポーザはマンション建築の際、
    別途の排水管を全館につなげなければならない関係上そんな金額ではセットできません。マンション建築業社の話だと全体で数億円規模の費用増になるため近年の資材コスト上昇圧力もあり無償オプションとしては業社的にも限界にきてるそうですよ。この存在この便利さは毎日利用する主婦であれば誰もが認める話ですね。

  69. 569 マンション検討中さん 2018/03/21 11:03:59

    ディスポーザーは主婦憧れのセレブアイテムですからねぇ。
    親しいご婦人から、このアイテムがあるとないとでは雲泥の生活環境だとずっと聞かされてまして、、

    http://zassinojunin.jp/20150804/774

    ただ、私どもの予算にも限界がありましてねえ、、
    中央沿線の新築物件はほぼあきらめ状態になりそうです。。

  70. 570 匿名 2018/03/21 23:55:10

    ライフ目の前
    南側にマンション
    間取りイマイチ
    外観デザイナーズのオシャレ

    一長一短だね。

  71. 571 匿名さん 2018/03/22 06:39:54

    価格が思ったより安いね。さすがにすみふも駅から距離あるからビビったかぁ。
    買う方からすればラッキーだけど。

  72. 572 匿名さん 2018/03/22 10:55:27

    どれくらいですか?

  73. 573 匿名さん 2018/03/22 11:15:22

    モデルルームに行った人にしか教えてくれないのでは?
    それと買う人がラッキーとかいいますかね?

  74. 574 匿名さん 2018/03/22 15:06:06

    70で8000万

  75. 575 匿名さん 2018/03/22 21:31:28

    条件が良い部屋で8000万円だったらかなり安いね。

  76. 576 評判気になるさん 2018/03/22 22:26:29

    >>574 匿名さん

    75、80台クラスでは?

  77. 577 匿名さん 2018/03/22 22:41:34

    >>576 評判気になるさん

    8800 9300

    中野駅潜在力に期待して、
    長期戦覚悟で戦闘開始予定

  78. 578 通りがかりさん 2018/03/23 05:21:39

    中野通りの桜

  79. 579 通りがかりさん 2018/03/23 05:24:10

    ほぼ全開ですねえ。
    新井薬師から早稲田通りに向けてのこの通りは実に素晴らしい!
    沼袋駅から観光バス(笑)に乗ってほんの数分間、中野駅までの通りはまさに絶景ですね!!

    今夜の通勤帰りは、夜桜を背にビール片手にゆっくり徒歩での帰宅に決定ですね(笑)

  80. 580 マンション掲示板さん 2018/03/23 13:06:49

    南側のマンション中古で6500ですか?
    リフォーム等でたっぷり500かけて7000なら届きそうなんてすがね、、迷ってます。

  81. 581 評判気になるさん 2018/03/23 15:42:36

    75で8800ですか⁉️

    だとすると、
    最高価格は億円誕生もありうる?

  82. 582 匿名さん 2018/03/23 22:23:42

    >>580 マンション掲示板さん
    私は基本新築派です。
    なぜなら中古なのに新築価格と変わらない、変わっても1割ぐらいと、中古の価格に納得できないからです。
    でもここが8800として、中古が6500なら3割近く安いので納得はできますね。
    私は売主ではないので、あと少し値引いてほしいですが。
    あとは今の時期が本当に買いかどうか、買う必要があるかどうかですよね。

  83. 583 マンション検討中さん 2018/03/23 22:37:24

    >>580 マンション掲示板さん

    スーモでみると6480だね。
    修繕って、どの程度費用かけるものなのでしょうか?
    新築と迷う。。

  84. 584 マンション検討中さん 2018/03/24 11:58:06

    ホントに思っていたよりかなり価格安いんですね。

  85. 585 匿名さん 2018/03/24 12:16:33

    75平米の角部屋でも8000万中盤って言われましたよ。やはり安いね。

  86. 586 匿名さん 2018/03/24 12:25:16

    駅からこんなに遠い割には高いと思うんだけど

  87. 587 マンション検討中さん 2018/03/24 12:25:52

    現在Cタイプで検討中です
    どのタイプが人気あるのかな?

  88. 588 匿名さん 2018/03/24 13:57:44

    なんだかんだ70平米が人気あるみたいですよ。

  89. 589 上高田 2018/03/24 23:09:38

    間取りがどれも普通で、70平米ばかり
    だから、ライフ側のCが人気あるの?
    そこまで秀でた間取りじゃなかったよ。
    ライフとサクラ以外にも、シティのように
    特徴欲しかった。

  90. 590 匿名さん 2018/03/25 13:00:45

    収納が多いから私はCプランいいですけど。。。
    ライフ抜けると低層住宅ばっかりだから眺望も良さげ。

  91. 591 匿名さん 2018/03/25 13:41:50

    Pって何だろ?

    洋室1も2も形が歪だし、
    キッチン横が風呂入口で、
    リビング窓がFIX
    隣のマンション

    とか気になりませんか?

    桜は綺麗でしたが。

  92. 592 通りがかりさん 2018/03/26 10:27:39

    ライフ先のセブンイレブン前ですか!
    お見事な桜通り、今日も天候よく実に華やいでました笑
    特にバス停前の陸橋上は絶景の撮影ポイントですね。

    ところで、
    あのケーキ屋さん、終わっちゃうんですね?

    私もCプランがいいです。

  93. 593 匿名さん 2018/03/26 11:40:00


    間取りを拝見しましたが、バルコニーが広々としてて洗濯物も干しやすそうですね。
    バスルームも広くて、申し分ないスペースであると思います。
    分からなかったのはトイレにはウォレットがついているかどうかで、どうでしょうか?

  94. 594 マンション検討中さん 2018/03/26 11:50:09

    >>591 匿名さん

    モデルルーム見に行きました!
    最初は私もそこを懸念してましたが全く違和感はなかったですよ。
    住めば都とも言いますし笑

  95. 595 匿名さん 2018/03/26 14:20:29

    私もかなりほしいです。Cプランで8000万切れば要望書出そうと思ってます。

  96. 596 匿名さん 2018/03/26 21:50:09

    >>592 通りがかりさん
    ときのはは閉店で、四月に↓の違うケーキ屋になりますよ。
    https://tabelog.com/tokyo/A1303/A130302/13149501/

    系列店なのかも。

  97. 597 マンション検討中さん 2018/03/27 09:39:47

    >>588 匿名さん

    それは予算的な問題では?
    そりゃできれば76とか80いきたいし、、
    ここは将来的に資産向上が確実だと思うだけになんとか西武新宿線価格にならないものでしょうかね。

  98. 598 匿名 2018/03/27 09:47:10

    >>597 マンション検討中さん

    ○キッチンやリビングからすぐに
    浴室へいける
    ○収納が多い
    ○F ix窓がオシャレ
    ○玄関側2つの洋室の形が悪いが、広い

    がCタイプ人気理由では?




  99. 599 マンション検討中さん 2018/03/27 13:40:19

    数年後の中野駅前再開発および西武新宿線沿線の地下化、高田馬場駅前のリニューアル等に期待するなら、今この物件を先回りで取得しておく方が賢明かなと思いはじめてます。
    供給の極めて少ないこの新井地域なら、まだまだ将来プレミアムが見込めそうな雰囲気を感じます。桜が凄い。

  100. 600 マンション検討中さん 2018/03/27 15:17:37

    皆さんCタイプ狙っているみたいですね。。
    営業さんも、今回は角部屋じゃなくても間取りが良いからモデルルームみたいな普通のプランが人気出そうと言ってました。
    南東向きと南西向き、皆さんはどちらが欲しいですか?

  101. 601 匿名さん 2018/03/28 01:06:49

    もう既に再開発織り込み済みの価格だから、上がらないと思うけどな~。
    でも5、10年住んで、同価格程度で売れる可能性はあるかと思います。

    で、ここいくらなの???

  102. 602 マンション検討中さん 2018/03/28 02:09:27

    >>600 マンション検討中さん
    南東向き Cタイプ!
    でも、598さんのように間取りに
    工夫が無いというか。
    普通というか。

  103. 603 マンション検討中さん 2018/03/28 06:25:24

    >>602 マンション検討中さん

    綺麗な桜並木(*´・ω・`)bですね

    1. 綺麗な桜並木(*´・ω・`)bですね
  104. 604 マンション検討中さん 2018/03/28 06:44:32

    >>601 匿名さん

    モデルルームに行って感じたのは、
    購入希望の顧客属性を見ながら大体の価格でお伝えてしている感じでしたよ。
    それと事前の属性シート記入は、富裕層が外資系証券会社に口座を作るときと同じようなヒアリング内容で優雅でした。
    営業の人はコンサルティング的な意味で、それならこういったお部屋も良いのではといったご案内もあったりと。。
    自動車購入時に例えるとレクサスのVIPルームにいる感じでしたね。不動産の販売手法も随分と変わったものですねえ。

  105. 605 匿名さん 2018/03/28 06:53:01


    ちなみにこの物件の最高価格は
    1億3000万円くらいですと言っておられましたよ〜。
    桜もお見事ですが、こちらもお見事ですねえ。笑

  106. 606 匿名さん 2018/03/28 10:40:57

    これから進化する中野駅徒歩圏で3LDKを8000万円ぐらいで買っとけば大きく損はしないだろうね。少し前の三菱タワーなんて徒歩6分で3LDKで余裕で1億超えてても普通に竣工前完売したからね。

  107. 607 マンション検討中さん 2018/03/28 12:49:47

    完成1月
    引渡5月

    息子の転校手続きはどうすべき?

  108. 608 匿名さん 2018/03/28 22:00:51

    遠くからのお引越しなんですか?
    入居時何歳?
    契約書があれば、こちらの学校に通えるでしょうが、低学年なら最初は送り迎えが必要かも。

  109. 609 匿名さん 2018/03/28 22:03:59

    一年生ではないなら、四月にこだわる必要はないだろうし、
    早めの2,3月に学校や中野区に聞いておいたら?
    学級編成に影響あるかもだし。

  110. 610 匿名さん 2018/03/28 22:27:05

    そもそも何故4カ月空くんだろう?

  111. 611 匿名さん 2018/03/29 02:12:01

    住友は5、6か月の空白などデフォです。

  112. 612 匿名さん 2018/03/29 04:35:43

    完成後に建設会社から不動産屋に引渡し、チェック、内覧、修正、再度内覧などの時間が必要です。
    あと引渡しが遅れると保証問題にかかわるので、1カ月ぐらいは多めにとってあるでしょうね。

  113. 613 匿名さん 2018/03/29 06:00:05

    スミフは3月決算。予算上、H31年度に売上計上をしたいのでしょう。
    余裕がある(自己中な)デベならでは。

  114. 614 匿名さん 2018/03/29 09:55:37

    まぁ、それだけ余裕があるのは経営が安定してるという事。
    安心材料にはなりますね。

  115. 615 通りがかりさん 2018/03/29 12:56:04

    事業会社なのだから、そこは販売戦略上、特段の問題はまずまないでしょう。笑
    過去民主党政権時代からコツコツと優良な希少物件を取得し続けてきた住友さんの勝ちですね。
    景気低迷期、各社が保有物件を売却する一方で、
    当時、誰がマイナス金利に突入すると思われたことでしょうか。


  116. 616 匿名さん 2018/03/29 14:24:05

    >>614 匿名さん

    転校絡む人は、完成してるなら、
    早く住みたいと思うでしょうね。

    住友さんらしいね。

  117. 617 匿名さん 2018/03/29 14:33:17

    ここは8000万以下で販売したら瞬間蒸発するだろうね。
    予定価格は7000万円台後半。要望書、即効埋まりそう。

  118. 618 匿名さん 2018/03/29 14:49:48

    ホームページ見ても週末はいつも満席だから人気はあるんだろうね。
    これだけ反響があれば売る方も流石に8000万円以下にはしないんじゃない。

  119. 619 匿名さん 2018/03/29 22:22:54

    北側から見た外観イラスト、隣の住友さん中古とつながりカッコ悪い。

  120. 620 匿名さん 2018/03/30 01:11:04

    抽選にならないよう、これから来る人を制御してるんじゃない。
    営業さんが言うには想定の倍ぐらいの来場者が来てるって話だし。

  121. 621 評判気になるさん 2018/03/30 15:30:07

    モデルルーム開始によって、購入確度の高い来場者はどの程度固まっているのか気になります。
    日々ライフに通っていて思うのは、やはりこの便利な地域は外観やら色合い、居住する際の引渡し日等は特に気にならないほどです。実際68邸しかないので完売になってしまう方があとで後悔しそうでなりません。

  122. 622 匿名さん 2018/03/30 21:44:28

    Cタイプ、洋室形状やキッチン真横浴室動線や
    LD片開き窓、等々で全く響かなかった私の
    感覚がズレてるのか?
    すぐに完売するマンションではないと思います。
    資料請求は沢山来てるとは言ってましたが。

    東南向きは厳しそう、、、

  123. 623 マンション検討中さん 2018/03/31 05:37:19

    7000万円台後半は何戸くらいでるんでしょうね?
    欲しいんですが8000万円台半ば以上だと諦めるしかないので気になります。

  124. 624 匿名さん 2018/03/31 12:09:07

    70平米の南西向きは7000万円台後半でありましたよ。
    ただライフも抜ける良い部屋なので瞬間蒸発すると思いますが。。
    住友さん得意の一期終わったら価格上げてくるかもね。

  125. 625 通りがかりさん 2018/04/01 02:06:11

    >>624 匿名さん

    先週27日に公示地価が発表されたけど、
    この地域は再開発の恩恵もあって、商業地域となる中野駅や沼袋駅・新井薬師駅エリアは特に上昇している感がありますね。
    東京圏の商業地域は昨年比3.7%の上昇で3年連続ですが、特に再開発エリアとなる中野サンプラザ周辺はこれからも勢いづきそうですね。
    ご承知の通り、近隣の遊休地が希少でマンションの売買物件事例も少ないせいか住宅地は商業地価格に比べると幾分緩やかかもしれませんね。

  126. 626 マンション検討中さん 2018/04/01 15:28:51

    今日行って来ました!
    来週からご意向シート始まるみたいですね。ちょっと遅い時間だと部屋が無くなる可能性があるみたい。。。

  127. 627 評判気になるさん 2018/04/01 16:40:10

    >>625 通りがかりさん

    私も拝見しました。
    国土交通省と財務省のホームページは不動産取得を検討する側からすると見所満載ですね。

    そういえば、ライフの専務さん、先週末の日経新聞交遊抄にでてましたね。住友系のアサヒビール社長と親密なのですね。笑

  128. 628 マンコミュファンさん 2018/04/01 21:43:24

    >>626 マンション検討中さん

    失笑

    そうですか、急いで検討させて頂きます。

  129. 629 マンション検討中さん 2018/04/02 01:09:03

    中小のマンションを6000万出して買うなら大手の8000万のマンションの方が安心ですね。

  130. 630 マンション検討中さん 2018/04/02 02:50:49

    タワーマンションが8000くらいだと節税にもなるし理想です。
    仮に中野駅近隣だと三菱さんくらいしかないですね。南阿佐ヶ谷や三鷹で8000くらいであればまだいいのですが。。

  131. 631 匿名さん 2018/04/02 12:29:43

    人気の中央沿線ではいまや億ションは驚きではなく、
    どの不動産会社でもごく普通に紹介される時代になったんですねえ。
    近年はアウトバウンドも含めて、金持ち人口の増加がとまらない東京圏では特に8000、9000とか
    億円未満であれば割安と思える時代がもうそこまできているのかもしれないですねえ。

  132. 632 匿名さん 2018/04/02 12:33:07

    三菱のタワーは3LDKで余裕で1億超えていたからね。
    それ以来の中野駅、大手のマンション。
    三菱タワーは中野駅徒歩6分。70平米が1億1000万ぐらい
    住友低層マンションら中野駅徒歩14分。70平米が8000万円ぐらい。
    タワーと低層の違いがあるにせよ、8分違いで3000万円も安いとは以外。
    タワーってエレベーター待ちで降りるのに4分〜5分掛かると考えるとあんま変わらない。笑
    これは久々に即完いや、住友だったら2期以降大幅値上げだな。

  133. 633 マンコミュファンさん 2018/04/06 15:55:47

    ここって、なんか特徴あるんかね?
    掲示板は異常に盛り上がってますが(笑)

    シティインデックスの方が
    面白いね。

  134. 634 eマンションさん 2018/04/06 23:28:00

    住友物件を検討する人は無名な会社の物件は検討しないでしょ。

  135. 635 マンション検討中さん 2018/04/07 02:20:48

    >>633 マンコミュファンさん

    場所的にはこちらも検討エリアにしてました。当サイトとかみてると確かにここはシングル向けになりそうですね。
    あとひとつ気になるのは、この一角はいつもパトカーが待機してるような気がするのですが、どなたかお偉いさんでも住んでますか?

  136. 636 匿名 2018/04/07 14:30:51

    >>634 eマンションさん

    無名?

    偏らずに色々調べた方がいいのでは?
    シティは山手線内側でも、手掛けてるよ。

    スーパー道向かい以外に魅力あるんかな?
    シティやエスコンやオープンの方が
    住宅としては頑張ってる感じ。



  137. 637 マンション掲示板さん 2018/04/07 15:52:30

    南側分譲マンションとペアで南側圧迫感ちょっとあるよ。離して建設して欲しかったよ。

  138. 638 通りがかりさん 2018/04/07 20:37:58

    中野北口徒歩10分位の所に20年程住んでる者で、ライフも車で時々行きますが、、。
    この物件、異様に評判イイんですねw
    確かに激安ライフと公園が近いのは素晴らしいんだけど、周りの住人とか住環境がなぁー、、w 中野駅近くの住人に比べるとやや低所得ぽい人が多い感じがします。
    チリ人?のような外人やたら多いし、、
    でもライフの駐車場は割と高級外車も多いんですよねw
    中間層があまりいないのかなぁ??
    ご近所さん住人の間であまり貧富の差が大きいのもなんか怖いような、、
    通りすがりの地元民のつぶやきでした

  139. 639 匿名さん 2018/04/08 00:36:32

    >>638
    貴方の文章を見ればよくわかります。

  140. 640 匿名さん 2018/04/08 02:50:51

    中央沿線において、主要駅を起点とした金融機関の密集度は新宿駅を除いて中野駅吉祥寺駅が突出しているそうですよ。
    近隣500メートル以内にメガバンク3行に大手証券5社、信託銀行、大手信用金庫とここまで密集しているエリアは異常ですね笑
    銀行直轄のATMがブロードウェイ沿いに複数あるのをみてもこの地域の住民による預金需要はきっと出入りも激しいのでしょうね笑
    金融機関が店舗を置くためには一店舗で数千億円強の預金がないとコストがペイしないため都心ではまず出店できませんからねえ。
    いずれにしても、こういった高級マンションはそれなりの富裕層か所得収入が見込めてないとまず難しいでしょうね笑。

  141. 641 マンション検討中さん 2018/04/08 03:30:37

    >>633 マンコミュファンさん

    実際、物件を検討する側と物件を販売する側とではコメントされる内容
    はつぶさに分別がつきますね。
    いろんなサイトを見比べてみても、その物件に関心を寄せ実際に検討してる、いや検討できる人でないとモデルルームには行かないでしょうね。

  142. 642 匿名さん 2018/04/08 03:50:54

    大手証券5社だけで「兆円」以上らしいですね。
    アベノミクスによる株価上昇の恩恵で有価証券保有時価が倍増したからでしょうね。笑

  143. 643 マンション検討中さん 2018/04/08 06:05:34

    >>640 匿名さん

    すみませーん、
    うちはコンビニATMで十分ですー。笑

  144. 644 評判気になるさん 2018/04/09 11:10:07

    先日、ライフ近くのラーメン屋さんに寄りました。
    辛子つけ麺がとても美味しかったです。(笑)

    実は新築は諦めこの近くの物件を見てまわってるのですが、ファミリー物件となると
    この辺は供給が少なく売り物件もあまり出てこないエリアなんですね。
    不動産屋さんにもうちょっと頑張ってもらいたいです。予算の範囲内で。。

  145. 645 匿名 2018/04/09 11:58:55

    こちらは最初から予算より高いと思い候補から外してレ・ジェイド中野で検討していましたが掲示板で7000万円台もあるのを知り同じくらいならこっちの方が良いと思いこれから検討開始です。

  146. 646 匿名さん 2018/04/09 12:33:12

    ここは住友の割には弱めの価格設定できたね。
    まぁ、お決まりの2期値上げパターンでしょ。

  147. 647 匿名さん 2018/04/09 14:02:48

    80平米でいくら?
    70平米でいくら?
    かな?

  148. 648 匿名さん 2018/04/09 14:04:53

    >>645 匿名さん
    立地と個性ならレジェイド
    売主大手希望なら住友不動産、です。

  149. 649 匿名さん 2018/04/10 05:34:28

    >>645 匿名さん
    ならば、オープンハウス東中野もかな。
    住友不動産よりは個性あるよ。



  150. 650 マンション検討中さん 2018/04/10 05:48:47

    >>647 匿名さん
    80平米は無いと思います。
    75はあったかと。。

  151. 651 匿名さん 2018/04/10 08:16:13

    >>647 匿名さん
    70平米で7800万〜8200万ぐらいでしたか?

  152. 652 匿名さん 2018/04/10 11:56:47

    え、、確かに思ったより安い。

  153. 653 匿名さん 2018/04/10 22:05:09

    >>651 匿名さん

    うん、せうだね。
    四階 五階がそのぐらいだった。
    東南はもう少し高かったよ。

  154. 654 検討板ユーザーさん 2018/04/11 00:57:26

    もっと南かと思ったら、東向きと西向きの構成だった。ライフ近いのはいいけど・・・

  155. 655 匿名さん 2018/04/11 07:31:25

    四階ならライフ抜けるよね。それなりに条件良いところで8000万円切るとは思わなかった。

  156. 656 匿名 2018/04/12 16:05:32

    >>655 匿名さん

    そうですね。
    GとHは南側の中古マンションが
    とても気になりますねー
    悩ましいです。

  157. 657 匿名さん 2018/04/13 12:02:15

    南東向きの眺望は、すりガラス?だから大丈夫だと思うけど日当たりが少し気になりますね。
    建物同士は離している感じはするけど結構1階、2階は日陰になりそう。
    音は静かな南東の方が私は好みですが。なるべく上の階が良さそうですね。

  158. 658 匿名さん 2018/04/14 00:08:45

    今回の販売は1番人気がある中層階が販売ですって営業マンが言ってました。
    価格も適正だし、再開発前って事も考えるとこのご時世ではかなり良いマンションかな。

  159. 659 マンション検討中さん 2018/04/14 00:52:22

    中野で駅遠いのに8000万円前後は高すぎるかと思ったけど、国分寺の駅近新築が7000万円超で健闘してるのを踏まえると、ここは妥当なのかもしれないね。
    深川エリアや湾岸エリアや武蔵小杉などを筆頭に通勤利便性が取りざたされる時代でも、中央線の人気は揺るがないし、都民の城西人気は底堅いね。

  160. 660 匿名さん 2018/04/14 01:49:50

    この辺りに地縁・土地勘がない者にとっては、〈中野駅〉とは言え徒歩14分のこの物件が人気?である理由が理解できない。

  161. 661 マンコミュファンさん 2018/04/14 01:58:23

    ここは沼袋6分物件として価格を見るべき。そうだとしても少し高いわな。

  162. 662 匿名さん 2018/04/14 04:34:51

    >>660 匿名さん
    そのぐらい中野の期待感から
    先買いしてるっていうことじゃないの。

  163. 663 匿名さん 2018/04/14 05:50:20

    昨今の日本国では正社員に対する賃金アップ及び労働時間の厳格化に福利厚生の見直しと盛り沢山な世の中ですが、、
    ついに社員2万人を有する日本郵政株式会社でも正社員に対する住宅手当が6月で終了するとのニュース。
    賃貸手当が消滅するなら、自分の資産保有を前提に低金利のうちにローンを組んだ方がマシかもと思いはじめてます。
    住宅取得後押しのために政府が用意した住宅ローン控除で毎年年末に40万円が10年間も返ってくる訳ですから。

  164. 664 マンコミュファンさん 2018/04/14 08:09:36

    中野駅南口徒歩数分に郵政の社宅があり、いつか再開発されるかもと言われていたので、
    10年後ぐらいにはタワマンになるかもしれませんね。
    中野にもタワマンが増えそうです。
    南口の中野住宅と囲町の2棟は確定ですし。

  165. 665 匿名さん 2018/04/14 09:01:02

    >>106 マンション検討中さん

    遡ってみると、こういったコメントもあったね。
    ただ日本郵政は6月ではなく10月からだね。

  166. 666 匿名さん 2018/04/14 13:34:18

    ここ掲示板かなり盛り上がってるね。
    ポジもネガも注目されているからこそ投稿される。
    興味ないマンションにはみんな投稿しないでしょ。
    注目される人気マンションである事は確かだわな。
    ちょい相場よりも安く出たからかな。

  167. 667 匿名さん 2018/04/14 13:40:42

    今回の騒ぎで安倍政権が存続した場合、、
    来年秋の消費税引き上げ前に、もう一段の景気拡大策として住宅取得による消費拡大を国民に強く促すのではと勝手に想像してます。
    政府が大企業に対して、寮や社宅等の補助費用負担を辞めさせ、その代わり一斉に給料として現金に転化された場合、賃貸をするのではなく皆ローンを組みませんかね?
    運用難となるこの低金利が続くと、不動産資産を持った方が将来的な資産形成につながることは歴史的にも明白だし。
    国としても、住宅取得による消費効果が最もGDPを押し上げるのを知ってますからね。実際、日銀黒田さんも味方に付けてるのでまず金利は到底上がらないのでしょうね。
    あくまでも安倍政権が存続した場合の予想ですがー。

  168. 668 匿名さん 2018/04/14 14:40:38

    >>661 マンコミュファンさん

    いずれにしても、
    あと数百万円は引きつけたい。
    同じシティでも荻窪価格くらいまでは待つもりでねばります。。

  169. 669 匿名さん 2018/04/14 23:37:23

    >>668 匿名さん
    安い、高いはそれぞれの見方だけど、価格の動向を粘って待っている間に完売しないか心配です。となりのマンションに接している1、2階の東南は下がる可能性もあるかも。

  170. 670 匿名さん 2018/04/14 23:41:16

    あと、住友の場合は値上げパターンね。一期好調だと二期からがっつり上がるよ。

  171. 671 匿名 2018/04/15 02:26:56

    2期下がる事は無いですかね?
    下がるなら待ってみようかな。

  172. 672 マンコミュファンさん 2018/04/15 04:13:04

    住友に価格は期待できないですよ。
    人気物件なら一次で買うことが大切です。
    下がらないなら買わないという気持ちなら、様子見でいいでしょう。
    まあここは何が何でもという物件ではないでしょう。

  173. 673 匿名さん 2018/04/15 11:22:46

    >>672 マンコミュファンさん

    そうですね。
    実際引渡しは来年5月以降だし、内覧も始まってない段階なので、まずは営業担当の方からじっくりコンサルを受けたいですね。
    いまこの段階まで決断できる方はきっと投資用なのでしょう。

  174. 674 匿名さん 2018/04/15 12:40:24

    2期で値上げするんじゃない。お決まりパターンでしょ。

  175. 675 マンコミュファンさん 2018/04/15 15:13:34

    ここは投資向きではないですよ。

  176. 676 匿名さん 2018/04/15 15:23:59

    住友がいいなら一期購入が鉄則。
    ここの一期を逃すと今度の住友中野物件は南口タワマンですねぇ。あっちの話もそろそろ聞きたいなぁと思ったり。。

  177. 677 名無しさん 2018/04/16 10:28:10

    >>667 匿名さん

    支持率低下が気になります。
    私はサラリーマンなので賃上げはまだまだ引き上げてもらえないとローンの支払い計画が変わってきます笑

  178. 678 匿名さん 2018/04/16 14:02:57

    先週末モデルルーム行きましたが、今回の販売の部屋ほとんどが埋まってました。。。
    モデル部屋も窓がめちゃくちゃ大きくて、かなり個人的には良かったですよ。
    収納も多くてバルコニーに水道あるとか、一戸建てみたいだったし。
    強いて言うなら、下の方の階は日陰になりそうなのがキツイかなー

  179. 679 匿名さん 2018/04/16 14:12:23

    >>678 匿名さん
    Cは西向きだけど前は道路だからいいけど、Dからは前の建物で景色とかイマイチだし、陽が入らなくてサービスルームタイプ多かった。南向きにマンション無ければよかったのにという印象でした。下はバス停あって少しうるさいとも言ってました。

  180. 680 匿名さん 2018/04/17 01:30:01

    西?南西向きって言ってましたよ。しかも、ローイーガラスを体験させて頂き、全然暑くならなかったのでそれも凄かったです。
    中野通り程交通量がないので低層階でなければ大丈夫かと思います。
    1階は確かにきついですね。

  181. 681 マンコミュファンさん 2018/04/17 04:27:23

    >>676 匿名さん
    本当早く南口の話を聞きたい。
    高いので住友が良いわけではないけど、もう決定なので仕方ない。
    ここも地元以外からも人を集めているようなので、あちらなら広範囲から客を集めるのでしょう。

    手が出る価格で出して欲しい。

  182. 682 匿名さん 2018/04/18 08:52:06

    ロケーションを見て本当に魅力溢れる物件であると思いました。
    緑が豊かで生活に必要な施設が整っていて、さらに中野駅からも近くて良いですね。
    気になるのは大学が傍にあるので、やっぱり通勤や通学の際には学生で混雑しますか?

  183. 683 マンション検討中さん 2018/04/18 13:16:19

    ネットからの地図ありのロコミ。新井ライフ。迷います。

    治安・安全2.00
    近くに大きな公園があり、夜に若者が集まってきます。大声で弾き語りをしたり、劇団員の人が発声練習をしたり、(時期的に春先から秋までは)深夜まで打ち上げ花火や爆竹を鳴らす人達がいるため、辛いです。彼らは何回注意されても平気なようでやめてくれません、引っ越しを検討中です。

  184. 684 匿名さん 2018/04/18 15:15:11

    >>667 匿名さん

    結局のところ、後任首相が見当たらないなか現政権は持続になりそうですね。
    一部息子を担ぎ出したいとの昔の大御所が出る幕も感じられましたが、すぐさまアゲインストとなるや引っ込んでしまった感がありますね笑
    ある団体の広報部に属してる昔の友人によると、こんなにまで新聞社や各マスコミ対応が熾烈になると体がもたないと話もあります。
    さて検討側からの意見ですが、低金利がまだまだ持続するのであれば8000でも手がでそうな感じかな。

  185. 685 マンション検討中さん 2018/04/18 21:50:33

    日銀黒田さんの低金利スタンスは在任中あと4年は変わらないでしょう!
    従って不動産会社優位の消費拡大はまだまだ続くだろうし人口流入いちじるしい23区内の好立地物件なら安くならないのが当たり前だね。

  186. 686 マンション検討中さん 2018/04/19 01:07:04


    6月末の西武ホールディングス株主総会に出る者です。
    西武新宿線の野方中井間地下化の行方が気になります。新宿、高田馬場駅も含めて、どんな街づくりを描いてるのか西武電鉄の経営陣に聞いてみようと思うのですが〜。

  187. 687 匿名さん 2018/04/20 12:35:00

    >>683 マンション検討中さん

    この地域に20年近く住む者ですが、、
    当マンション近隣には大小3つ緑豊かな公園が存在しており、私の認識では北野神社下の釣りのできる公園ではないでしょうかね?
    徒歩3分の平和の森公園だとあまりにも広大だし、東京都の管理下から常備カメラもあるし実は見回りも厳重なんです。笑
    すぐ近くの平和の森公園小学校情報でもそういったクレームは一度も聞いたことはないですねえ。
    当マンションにご関心があったり、居住性に関心あるのかわかりませんが、ぜひ一度当現地を見に行ったほうが良いですよ〜。

  188. 688 匿名さん 2018/04/20 14:04:14

    >>682 匿名さん

    JR東西線、西武新宿線と複数路線が選べるには実に快適ですね。
    以前もそうでしたが、中央線は災害や震災等にとても弱いので、私は始発で着席可能な東西線を常に利用してます。
    駅前の学生が多いかについては、中野駅の改札口を刷新し東口改札をつくればまず解消できるでしょう。
    どの地域でもそうですが、学生が近くに多いとある意味、消費は進むでしょうし、治安等セキュリティの面でもまず安心なのでしょう。

  189. 689 マンション検討中さん 2018/04/21 00:33:20

    >>683 マンション検討中さん

    近隣住民です。
    この新井地域では、小学校中学校に通うご家族間同士で緊急メールやラインの一斉通知が発動されることになってます。
    仮に近隣公園とかで不審者や騒ぐような迷惑人間が現れると通報システムが発動されるためすぐに警察官が向かうそうです。
    すぐ近くに警察署があるくらいですから、心配は全くいらないですよ!

  190. 690 匿名さん 2018/04/21 00:47:17

    >>689 マンション検討中さん

    西武線沼袋駅前にも交番はありますよ。笑

  191. 691 匿名さん 2018/04/22 00:00:36

    >>683 マンション検討中さん

    防犯カメラはいまや全国で300万台を越す時代になってきました。
    犯罪防止等のセキュリティ対策や交通渋滞、天災等の早期防止を念頭に置いたものです。
    財力豊かな自治体が管理している施設だと、特に都心の23区ではこういった街頭カメラは当たり前に設置されているので
    現代社会ではそういった人物の所在判明はもとより、まず逃げられない世の中になってきましたね。笑

  192. 692 マンション検討中さん 2018/04/22 05:40:32

    >>689 マンション検討中さん

    そういえば、
    旧野方小学校時代、ある心配性のご婦人がやたらとアラーム通知を発信してはすぐ近くの警察官を呼びまくってました笑
    それ以来、地元主婦陣による平和の森公園内の夜間ランニング道路をペチャクチャと楽しく?健康的に?早歩きで周ってたことがありましたねー。笑

  193. 693 マンション検討中さん 2018/04/24 04:00:48

    現在工事中の平和の森公園ですけど、
    いよいよ第1期工事が9月頃完了するけど、周回350メートルのランニングコースはすぐに使えるのでしょうか?
    それとトリム広場に設置されていた健康遊具はバージョンアップされてくるのか期待してます。
    この広大な公園は我が家の散歩道でもあるので早く開放してもらいたいなあ。

  194. 694 マンション検討中さん 2018/04/26 12:42:35

    >>676 匿名さん

    いま発売中の雑誌プレジデントは、
    ビンボー家族と金持ち家族との見出し。
    新築マンションのコメント集に最近よく登場する不動産コンサルタントN氏のコメントによると近年流行りのタワマンは人気持続だが、いずれ訪れる大規模修繕コストは通常マンションの1.5倍を要するためオリンピック後はスラム化となる可能性が高まるとの記事が気になりますね。

  195. 695 匿名さん 2018/04/26 16:08:46

    >>689 マンション検討中さん
    有益な情報ありがとうございます。
    ただ検討するなら、西側ですが
    日曜行ったら、結構賑やかな感じで
    落ち着かないイメージ持ちました。
    東の1 2 3階は暗そうだし、7600万としては
    悩みますね。

  196. 696 匿名さん 2018/04/27 21:45:45

    7600万円は高いような気がしますね。同じ値段のマンションを買うなら、他の地域でもいけそうな気がしますし。

    ゴールデンウィーク、マンションのモデルルームは営業なのか調べてみたら、今日28日も29日も30日も営業中です。不動産営業はお休みなしなんでしょうか。お盆休みが長かったイメージなので、GWはまとまったお休みじゃないんだといった感じです。

    今年は9連休の人もいれば、カレンダー通りの人もいるようですよね。気になったら家族で見に行くのもいいかもしれません。まだ空きもあるようでした。

  197. 697 匿名さん 2018/04/27 23:38:27

    中野駅徒歩圏で3LDKが7000万円台で買えるんだからさすがに今回は安いでしょ。
    しかも、財閥系のマンションが。これから再開発でもっと中野駅の価値が上がれば
    よくある、あの時に買っとけば良かったなパターン。
    サンプラザ、役所の建て替えで中野初の大規模なエンタメ施設できて、新しい改札できて、駅ビルの
    アトレできてってかなりインフラ整ったらこんな価格で大手は二度とやらないだろうからね。

  198. 698 評判気になるさん 2018/04/28 07:36:00

    中央沿線でのみ物件を探してるものです。
    勤務先が都内なので、どうしても新宿駅近くを優先に中野荻窪吉祥寺三鷹国分寺と快速停車駅に絞って物色しています。
    ここ数ヶ月間、時間を作ってはすべての候補先を車とバス、徒歩に自転車等を使って実際に体感してきました。
    新築マンションは不動産会社が取得した立地によって物件内容以上にこんなに差があることを再認識している次第です。
    タワマンは確かに立地的にはベストなのですが、私にはそれこそ高すぎて削るものも多くなるので予算的には手が届きませんでした。
    さて各物件を周ってみた感想ですが、中野駅からほぼ一直線で特段の曲がり角や勾配もなく人気の少ない路地裏もなかったですし、
    何よりも雨にも濡れない中野ブロードウェイを通っての通勤お買い物は生活環境抜群に感じられました。
    不動産会社の宣伝にある徒歩〇〇圏はその物件の立地や交通環境によってはいかに現実と乖離しているかと現場を見て再認識してます。
    将来的には西武新宿線の再開発も控えていますし、中野駅は他の主要駅と違ってスペースも十分あるだけに資産価値向上に期待できますね。
    以上、勝手なご意見で失礼致しました。参考になれるのであれば幸甚です。

  199. 699 匿名 2018/04/28 11:49:05

    新宿駅みたいな巨大な駅はホームから改札、そして本当の出口まで5分かかることもあるから、
    ここもブロードウェイからの距離が駅からの徒歩距離と思えば、体感は7,8分?

    強引かしら?(笑)

  200. 700 マンション検討中さん 2018/04/28 14:43:25

    >>698 評判気になるさん

    体感、、
    住まい選びにはとても大事ですね。
    ブロードウェイはたまに利用します。ただそこはなにかと誘惑が多く、ついついいろんな買い物しちゃうので私はライフで十分です。(笑)

  201. 701 マンション検討中さん 2018/04/28 15:03:02

    >>696 匿名さん

    不動産業界では、昔から決まって水曜日がお休みらしいですよ。
    契約が流れないようにするためとか、ま縁起担ぎみたいなものですね。

  202. 702 マンション検討中さん 2018/04/28 16:35:33

    予約とれるようになってきたよ!
    中野は注目されてるし、
    急げ急げ!

  203. 703 匿名さん 2018/04/28 23:51:50

    ずっと満席だったしね。販売も近づいてきたみたいだし見に行くかなー

  204. 704 マンション検討中さん 2018/04/29 01:47:40

    >>703 匿名さん
    うん、ホームページと違って
    先に5月3週あたりから販売始める
    説明受けました。

  205. 705 検討板ユーザーさん 2018/04/30 00:11:53

    沼袋のマンションとしたら、異常に価格高い。
    中野のマンションとしたら、適正な価格。

    新井アドレスかぁ〜

    隣のマンションと同系色みたいだけど、
    条例?又は狙い?

  206. 706 見学者 2018/04/30 12:25:12

    >>697 匿名さん
    貰ったGタイプなんか
    バルコニーの壁と西側建物で
    全く日が当たらない?

    かなり無理して計画してるなという
    印象でした。


  207. 707 匿名さん 2018/04/30 12:48:04

    シティハウスは相変わらず人気がありますね。
    ブランド力が違うと、これだけ多くの人に支持される、ということを実感させられます。
    価格は高いですけど、全体のクオリティが高い、ということが人気につながっているのでしょうか。
    安定した評価があることは凄いことですよね。

  208. 708 匿名さん 2018/04/30 14:57:33

    ブロードウェイは屋根付きで傘が要らないのはいいですね
    ただ、休日のブロードウェイは人通りが多過ぎて歩くのにも想定以上に時間がかかるイメージなんですが、
    通勤時間はどうなんでしょうか?

  209. 709 eマンションさん 2018/05/01 10:38:58

    >>703 匿名さん
    お待たせ致しました。
    19日から登録開始です!

  210. 710 マンション検討中さん 2018/05/05 07:59:37

    立地は抜群ですね。
    中野の再開発には将来期待できそうですし目の前にはライフはありますし。
    価格も非常にお手頃で検討しやすいと思いました。
    なかなか見学の予約がとれませんでしたが行ってみたら本当に活況で
    ゆっくり検討していこうと思いましたが早めに考えないといけませんね。
    このクオリティ、立地でこの価格は正直お安いのではないでしょうか?
    近隣にはたいした物件はありませんのでここを購入しようと思っています。
    希望のお部屋の抽選倍率が何倍なのか心配です。

  211. 711 匿名さん 2018/05/05 13:17:53

    >>710 マンション検討中さん

    そうでしたか?
    うーん、日によって混雑に差があるようですね。
    それと抽選にならないように振り分けると説明受けましたよ。だから、早く申込してと急かすように言われましたが、隣のマンションと玄関側とか下の階が暗そうでやめました。

  212. 712 匿名さん 2018/05/05 17:20:22

    >>711 匿名さん
    南西向きの2階からだったら、暗くなく日当たりもいいように思われますが。部屋により当たり外れはどこのマンションでもあるから、一概に暗いとは言えないとは思います。購入したいのならばその点を見学した時に言えるのではないでしょうか。

  213. 713 匿名さん 2018/05/05 23:11:50

    中野からバス10分のここだったら、
    三鷹からバス10分のあそこのほうがコスパ良くない?

  214. 714 匿名さん 2018/05/05 23:33:45

    >>712 匿名さん

    見学時に言いました。
    そうしたら、まだ二階は販売しない。
    日当りの良い人気の4階5階を
    勧められました。DEFGHI辺りは
    完成したら暗そうな印象でした。

    三鷹バス10分マンションよりは
    もちろんいいけどね。
    価格は普通の印象でした。

  215. 715 匿名さん 2018/05/05 23:59:10

    実際バス乗りましたが中野駅まで5分くらいでしたよ。
    朝はバス専用レーンもあるみたいだから、スムーズに行けるみたいだし。
    価格は住友にしては安い気がするけど。

  216. 716 匿名さん 2018/05/06 01:18:23

    >>715 匿名さん

    何故、バス?
    歩けるでしょ?

    待ち時間もったいないし、乗車代がもったいないよ。

  217. 717 検討板ユーザーさん 2018/05/06 01:31:44

    >>716 匿名さん
    713の書き込みに返答しているからバスの時間を書いたのでしょうね。

  218. 718 評判気になるさん 2018/05/06 02:25:45

    すぐ近くの中野四季の森公園にモーニングしに行ってきました。
    GW中は2018ラーメン女子博が開催されてたので、こっちも思わず食べてしまいました。
    私は大阪のさくら咲くを食べました。とてもベリーグッドでした。
    近所の平和の森公園がリニューアルしたらこんなイベントが開催されるといいですね。

  219. 719 評判気になるさん 2018/05/06 03:25:21

    建築的に理由があるのでしょうが、
    もっと南側のマンションと距離を開けて
    作れなかったのでしょうか?

  220. 720 匿名さん 2018/05/06 03:37:45

    >>710 匿名さん

    HPに下記の案内がありますがもう申込できるんですか?

    本広告を行い取引を開始するまでは、契約または予約の申し込みには一切応じられません。また、申し込み順位の確保に関する措置は講じられません。あらかじめご了承ください。(販売開始予定時期/平成30年5月中旬販売開始予定 )

  221. 721 匿名さん 2018/05/06 05:16:51

    >>720 匿名さん
    申込書ではなく、要望書受付中でしたよ。

  222. 722 マンション検討中さん 2018/05/06 07:28:33

    少し前に
    どなたか言ってたので、
    貰った各階平面図見てます。
    西棟が東棟のせいで、
    東棟が西棟のせいで、
    共用廊下側が暗いと予想出来ます。
    やはり、実物見て判断のマンション
    だと感じました。

  223. 723 マンション検討中さん 2018/05/06 09:03:21

    >>722 マンション検討中さん

    隣のシティマンションを観て思うのですが、一般的な箱型マンションが連なって暗くなるパターンと違って建物がV字型建築になっているのでそんな言うほど暗くないかもしれませんね。
    隣のマンションには中庭があるらしいので、そこからの景観を一度みてみることは可能でしょうかね。

  224. 724 匿名さん 2018/05/06 10:57:09

    67平米の部屋は価格どれくらいですか?

  225. 725 評判気になるさん 2018/05/06 11:33:09

    >>724 匿名さん

    7600万ってなってたような。。。

  226. 726 マンション検討中さん 2018/05/06 12:55:03

    近隣のシティインデックスを検討していましたが2LDKの抽選はずれてしまったのでここで検討しています。予算的に厳しいので中古も考えていますがとなりのシティハウスは中古だといくらくらいなんでしょうか?

  227. 727 匿名さん 2018/05/06 12:59:47

    隣は築15年の中古で6500万円ぐらい。仲介手数料やリフォーム加えると7000万はする。
    そうなると、ここの7500万円からはやっぱり割安だね。

  228. 728 匿名さん 2018/05/06 13:41:56

    まっ、隣のシティハウスがあるから安いんだろうけど。 敢えて目の前マンション建ってるのを選ぶのはどうなんだろう?それにバス停目の前過ぎて西向き下の階は、音や排気ガスが気になりそうな。

    シティインデックスの方がいいけどね。
    抽選残念でしたね。ファイト‼︎

  229. 729 匿名さん 2018/05/06 22:36:24

    >>720 匿名さん

    ご意向シートと言ってましたよ。

  230. 730 匿名さん 2018/05/07 14:14:46

    >>726 マンション検討中さん

    新井アドレス
    駅から14分
    西武新宿物件

    色々考えると、
    完成前に判断できん。

  231. 731 匿名さん 2018/05/08 14:44:47

    大抽選会になるかもね。少し割安感はやっぱりあるよ。
    中野駅再開発始まったら、こんな金額でやらないだろうな。

  232. 732 マンション検討中さん 2018/05/08 16:13:17

    東高西低、極端な駅近信仰っていう一時的なブームの渦中だからこそ中野駅徒歩圏の本物件がこの程度の値付けになっている。ほんと流されやすい人たちに感謝せねば。雑居ビルの一室や埋立地に大枚叩いて西側邸宅地の価格上昇をマイルドにしてくれてるのだから。

  233. 733 評判気になるさん 2018/05/09 11:08:21

    >>732 マンション検討中さん

    ごもっともだと思います!

    人の行く裏に道あり花の山、といった相場格言があるそうです。

    潜在的な資産価値向上に期待大ですね!!

  234. 734 匿名さん 2018/05/09 14:27:36

    Hタイプも、この間取りなら
    67でもいいね!

  235. 735 マンション検討中さん 2018/05/10 11:29:14

    2WICあるけど収納限られるので相当な断捨離が必要!

  236. 736 匿名さん 2018/05/10 11:37:14

    WICとかけっこう意外に収納力とか少ないこともありますし。
    ちょっとしたWICみないな収納とかって、ウォークインするスペースとかが必要ですし。
    3面のハンガーパイプをつけられない、なんちゃってWICとかだと意外に普通のクローゼットの方が入りますよ。

  237. 737 匿名さん 2018/05/10 12:51:06

    ホームページに間取りが追加で出てますね。いよいよ販売開始って感じ。
    モデルルームとかも設備仕様もアップされてる。
    やっぱり住友マンションはグレードは高いね。
    それで言って、今回は価格もお手頃な感じ。
    かなり売れそうな予感がする。。。

  238. 738 匿名さん 2018/05/10 13:52:02

    >>737 匿名さん

    19日からですね。
    我が家は4階で考えてます。
    東は前の建物で見送り。
    西で検討中です。




  239. 739 匿名さん 2018/05/10 14:57:17

    中野駅徒歩14分を許容できるかが鍵ですね。。
    駅徒歩6分のマンションと考えればそんなもんかな、って値段ですが、駅徒歩14分のマンションと考えれば高いような。
    見た目はスミフさんらしくかっちょえー、って感じですね。

  240. 740 匿名さん 2018/05/10 15:56:05

    スタイリッシュな造りを前面に出したい感じですね。
    収納が多いと実用的でもあり、室内をシンプルにしてインテリアに凝ることも出来るし良さそうデス。
    中野は良くも悪くも庶民的な雰囲気のマンションばかりなので
    少しテイストを違えてこういうところもあるとDINKS層も住みやすいように思います。

  241. 741 匿名さん 2018/05/10 16:00:40

    こちらはデザイナーズマンションなのですか?

  242. 742 匿名さん 2018/05/10 16:06:10

    西武新宿駅リニューアルのイメージが本日リリースしたね。
    かなり良くなりそう。

  243. 743 匿名さん 2018/05/10 16:58:22

    このあたりの物件の中では注目しています。
    やはり高級感があるのが人気の秘訣では。
    公園近くなので、ある程度、裕福な人がターゲットなのでしょうか。

  244. 744 匿名さん 2018/05/10 22:20:00

    >>740 匿名さん
    日当り 隣の築15年中古マンション
    気になりません?

    それと4階と5階以外は全く金額を
    予定や予想でも教えてくれませんでしたが、
    そういうものでしょうかか?

  245. 745 匿名さん 2018/05/10 22:44:12

    階によって向きは大事かと思います。

    現地周辺だと、高層階の物件はそれほど多くないですよね。

    その分、広さにゆとりがある物件が多いので、この中野区で探しています。

  246. 746 匿名さん 2018/05/10 22:57:06

    デザイナーズは売るときに売りやすいですか??

    うちは売らないにしても価値と需要はやはり気になるところで、
    デザイナーズとひとくくりにいっても人気不人気のデザインはあると思います。

    私はここは素敵だなと思っていますが、皆さんの目からして如何でしょうか。

  247. 747 匿名さん 2018/05/11 01:08:29

    デザイナーズマンションではないでしょ。
    特別有名なデザイン事務所を起用してないし。
    住友のマンションによくあるデザインですよ。

  248. 748 匿名さん 2018/05/11 03:43:55

    綺麗で使いやすいなら
    あまりデザイにはこだわらないかな…
    かっこいいに越したことはないですけれどね(笑)
    こちらはいいんじゃないですか?

  249. 749 匿名さん 2018/05/11 08:07:22

    マンションて、色もそうですが、デザインは特に時代を感じさせてくれますから、
    今が良くても、数年、数十年経つと古臭くなってしまいますね。
    とは言っても、そればかりは仕方のないことなんでしょうけどね。
    取り敢えずは、住環境が良ければ良いのかな。

  250. 750 匿名さん 2018/05/11 08:10:47

    デザインで盛り上がっていますね。
    外観というのも、印象のおおきなポイントなので、気にする人もいるんでしょうね。
    そのへんは、実際に見て見ないと、分からないことも多いような気がします。
    私は内装重視ですが、それでも気になってしまい、立ち止まっています。

  251. 751 検討板ユーザーさん 2018/05/11 11:01:02

    >>744 匿名さん
    住友さんならありそうな話な気がします。

  252. 752 匿名さん 2018/05/11 13:17:53

    住友の好調物件は一期終わったら値上げするからね。
    だから教えられないのでしょう。特に再開発が絡むとエリアは。

  253. 753 匿名さん 2018/05/11 13:41:04

    開発状況もなかなかわからないところもありますからね。どうしても、そのあたりはちょっと気にするところですね。開発率が高ければ色々と期待してしまうことも多いと思うのですが。

  254. 754 匿名さん 2018/05/11 13:44:46

    中野区の物件については、非常に注目しています。
    本当に将来的にどうなるか、ということは気になっています。
    中野もずいぶんと開けてきましたからうれしいです。
    駅前もにぎやかなので、個人的にも何度もよらせていただいています。

  255. 755 匿名さん 2018/05/11 23:44:19

    中央線の中では中野駅が間違いなく、今後最大規模の開発が行われる。
    サンプラザ、市役所もかなり古いからね。
    新たな改札もできるし、駅舎でアトレもその上に出来る。
    かなり買い物が便利になるから、これからもっと評価される駅になるでしょう。

  256. 756 マンション検討中さん 2018/05/14 13:53:38

    >>755 匿名さん
    確かにマンション色々なエリアで見たけどここまで、再開発、バランス取れたマンションは都内探しても恵比寿、目黒、大崎、中野ぐらいだけど中野が異常に安いから買い時かも。しかも、営業が言うように3LDKが他にないし、大手だし買いかもな。

  257. 757 マンション検討中さん 2018/05/14 13:58:44

    >>756 マンション検討中さん
    今週、見に行く予定なのですが、3LDKが7000万円台からあるのって本当ですか?野村の阿佐ヶ谷が8000万台で完売したからすごく安い気がして逆に怪しい。

  258. 758 マンション検討中さん 2018/05/14 14:04:42

    >>756 マンション検討中さん
    確かにシティインデックスとこちらのマンション見たけどシティインデックスはどこにでもありそうなマンションだったけど、こっちは、広々してて窓も大きくて良かったです。

  259. 759 匿名さん 2018/05/15 04:14:36

    67平米 7590万〜

    と発表されました。

  260. 760 匿名さん 2018/05/15 05:08:45

    >>759 匿名さん
    それって安いの?70平米未満の3LDK?

  261. 761 マンション検討中さん 2018/05/15 05:35:14

    >>760 匿名さん
    安くもないし、高くもない。

  262. 762 匿名さん 2018/05/15 06:01:13

    >>759 匿名さん

    どうなの?
    妥当?
    1番安い部屋だよ。

  263. 763 匿名さん 2018/05/16 04:42:46

    7590って思ったより安いね。

  264. 764 マンション検討中さん 2018/05/16 04:55:13

    淺沼組ですか。ゼネコン悪くないですね。
    しかし、全体的に狭いのと、リビングイン洗面を貫いてるのが気になりますね。天井高はいくつでしょうか。

  265. 765 匿名さん 2018/05/16 15:37:17

    このマンションは
    間違いなく属性の高い富裕層で固まりそうですね!
    地元だからわかるけど立地があまりにも良すぎだわ。こんな生活便利な場所は誰にも伝えたくないですわ?
    だから、隣のマンションからもコメントが全くない訳だ。言いたくないもの。

  266. 766 通りがかりさん 2018/05/17 00:20:07

    見学記でだいぶ様子がわかりました。ありがとうございます

  267. 767 匿名さん 2018/05/17 00:37:55

    この立地、この価格帯、この規模でも、ディスポーザなしですか?!ディスポーザーを付けて販売価格が各戸100万UPの方が売りやすいと思うのですが、プロの判断は違うということですね。
    世知辛い。

  268. 768 評判気になるさん 2018/05/17 00:45:11

    >>767 匿名さん
    売りやすい、売りにくいでいったらさほど変わらないと思いますよ。
    実際ディスポーザーが無いから買わないって人と、この立地だから買うって人、どちらの
    ほうが多いと思ってます?

    むしろディスポーザが無くて、購入費用と修繕積立が安くなるのならそっちを選びたい人もいるだろうに。

  269. 769 匿名さん 2018/05/17 02:58:02

    767さんではありませんが、主婦からすると、細かい生ゴミをわざわざとるなんて面倒で面倒で。
    世知辛いに同意だわ。残念すぎる。

  270. 770 マンション検討中さん 2018/05/17 04:46:04

    ディスポーザーは壊れやすく、新築でも汚臭がすることもあるし、10年毎に10万円かかるし、管理費も割高になるから要らない人にとっては本当に不快な設備だろうね。ただ、高級物件には規模関係なく付いてるから、スミフにとってはここは庶民マンションということでしょう。
    個人的には、トイレで萎えた。タンクありだし、リモコンに流すボタンがない。駅のトイレ未満の仕様だわ。。
    連窓ハイサッシで開放的なのは素晴らしいけど、バルコニーやたら狭いのはなぜ?スーパー近くで、寛げないから?

  271. 771 評判気になるさん 2018/05/17 13:51:23

    >>770 マンション検討中さん
    え、バルコニー狭いですか?Lタイプ以外は普通の広さのような。。

  272. 772 匿名さん 2018/05/17 22:40:11

    >>770 マンション検討中さん

    うそでしょ?

  273. 773 マンション掲示板さん 2018/05/18 14:09:13

    公園で反対運動は珍しいね。

    https://www.change.org/o/緑とひろばの平和の森公園を守る会

  274. 774 匿名さん 2018/05/19 10:25:01

    抽選外れました。

  275. 775 匿名さん 2018/05/20 01:23:03

    >>774
    ネバマイ!

  276. 776 マンション検討中さん 2018/05/20 05:45:24

    先日隣のマンションを見学した際、
    中庭と屋上からの景観を見てみました。
    空がV字に広いせいか近さはほとんど感じられませんでしたよ。
    同じ住友さんなので、どちらも内装やディテールな点まで行き届いており申し分ない物件だと考えてます。
    先日予約が始まったそうなので、あとは予算的な部分で絞り込むことになりそうです。

  277. 777 匿名さん 2018/05/20 14:48:45

    >>774 匿名さん
    1期、唯一の抽選だったみたいですね。

  278. 778 匿名さん 2018/05/20 18:08:34

    ホームページの物件概要を見たところ、5/20更新で1期の販売戸数に3戸とありました。
    19日に締め切ったはずですが、1期は全部埋まらなかったのでしょうか。以前モデルルーム見に行った際には、ほとんどの部屋が埋まっていた(他に要望書が出てるので申し込みできない状態)記憶がありますが。
    それとも、好調だったので追加販売しているとか?

    ちなみに、2期は8月下旬販売開始とホームページにありました。

  279. 779 匿名さん 2018/05/21 00:18:46

    ギリギリでキャンセルが出たんじゃないでしょうか。
    けど、住友不動産で最初からこんな売れ行きが良さそうな感じのマンションも珍しいですね。

  280. 780 マンコミュファンさん 2018/05/22 10:38:04
  281. 781 マンション検討中さん 2018/05/22 12:34:20

    >>780
    割高の理由がよくわかりました。
    ありがとうございました。

  282. 782 匿名さん 2018/05/22 14:01:12

    このサイトは最近ほとんどのマンションは割高評価だよ。

  283. 783 匿名さん 2018/05/22 14:12:47

    このブログに限らず、ここ2、3年はどのエリアのマンションも高いって批判される。
    結果、2、3年前のマンションは今思えば買っとけば良かったって感じですよね。
    今回もそんな可能性になるかもね。中野駅はこれから再開発だし、沼袋も新井薬師も再開発。
    環境はスーパー、平和の森公園、バス停目の前とここズバ抜けて良いし。

  284. 784 匿名さん 2018/05/22 14:19:58

    http://www.sumitomo-rd.co.jp/news/
    リリース出てるね。

  285. 785 マンション検討中さん 2018/05/22 15:08:30

    個人ブログなので名前は伏せるけど、今高いって言ってる人達は2014年からずっと高いって言い続けてる。あれからマンション価格は何割上がった?相場観がないとしか言いようがないね。

  286. 786 匿名さん 2018/05/22 15:32:29

    三菱中野タワーの低層階は中高層階に価格を盛った分かなりお買い得でしたからね。それと比べられちゃうと確かに厳しいね。あそこの間取りはワイドスパン×完全アウトフレームで文句なしだったし。

    でも、中野駅徒歩10分内の大手デベ物件が仮に今出ても、もうパンダ部屋ても恐らく坪単価400万超えちゃうだろうから、徒歩15分以内で370万だとまぁ…こんなもんかって印象ですけどね。

    しかし山手線外だと中野と大井町の価格上昇具合が際立ってますね。どちらも交通利便性、生活利便性高くて再開発目白押しとなれば必然かも。

  287. 787 マンション検討中さん 2018/05/22 17:12:46

    今ホント中野は熱いわ。

    ところで、割高ってなんなんだろね。
    デベもバカじゃないんだからさ、売れる値段で出して、そして実際人気で売れてるんだから、割高じゃないんだよ。
    そういう推察もしてほしいものですね。
    他人のブログ見て割高だなんだうだうだと、、

  288. 788 匿名さん 2018/05/24 07:49:48

    モモレジさんが真っ当な感覚を持っていて良かった。

    ここは西武線物件。高い高すぎる高須クリニ

  289. 789 マンション検討中さん 2018/05/24 09:06:07

    この人は昔から、公平で多角的な批評をしてるから信頼に値する。少しみれば分かるけど、坪単価が割安または妥当と言及してる物件も数多くあるじゃん。

    http://mansion-madori.com/blog-entry-5489.html

    傾向として、スケール感・エントランス・間取り・ランドスケープと坪単価がバランスしてない物件に辛口だよね。

  290. 790 マンコミュファンさん 2018/05/24 10:28:46

    モモレジさんのブログは昔から参考になるし、一定の評価を得ているブログだよ。
    ここで常に安い安いって言ってるのは営業かと思ってしまう。

  291. 791 匿名さん 2018/05/24 10:45:36

    ただ、モモレジさんの評価とその物件の売れ行きは、意外と一致しないことが多いと感じる。本人も認めてるが間取りオタクです。

  292. 792 匿名さん 2018/05/24 12:16:20

    まぁ、ブログに上げられる程注目度が高い物件って事でしょう。
    高いか安いかは個人の判断ですし、特にこの周辺は広めの3LDKタイプの新築マンションが
    出ないエリアだからみんなの意見が分かれるんだろうね。
    個人的には割高な住友には珍しい適正価格できたなぁて感じだけど。

  293. 793 匿名さん 2018/05/24 14:22:19

    >>792 匿名さん
    うん、私もそう感じる。
    ここの物件に対して中野駅を使える!と喜ぶ人にとってはこの価格は良心的だよ。周辺環境や近場の3LDKと比較しても。そして、喜ぶ人が多いんだよ、人気ってことは。
    なので西武線沿線西部線沿線って唱えているの人が買ってくれなくとも他の人が買ってくれるんだから、わざわざ高い高いと言う人はよく分からないのだけど、どういう心境なの??
    ブログで評価したい人は分かるとしても、わざわざ掲示板に書いてまで冷やかし?たい?のか?

  294. 794 掲示板さん 2018/05/24 21:31:12

    >>790 マンコミュファンさん

    7590万〜9390万
    4階5階とほぼ同じ価格が3階
    と説明有りましたよ。

  295. 795 通りがかりさん 2018/05/25 10:45:11

    >>794 掲示板さん

    9390万円!?
    やはり広い部屋だとここまできましたか?
    これじゃこのエリアの不動産価格は上がってくる訳ですね~?
    最近思うのですが、同じ敷地内の隣のマンションも素敵かなと思いはじめてます。

  296. 796 匿名さん 2018/05/26 00:05:17

    このエリアは中野駅周辺では緑が非常に多い住宅街だからとても住みやすい。
    しかも今回はライフもあって、バス停もエントランスの目の前。
    色々言われてるのは他のマンションの営業マンが必死にネガしてる感じだろう。
    こことぶつかったら中野駅周辺の新築マンションはどこもかなり劣るしね。
    中野駅の今後の再開発次第ではもっと相場が上がる事に期待!!

  297. 797 匿名さん 2018/05/26 01:23:43

    そういえば、
    北野神社下の新井薬師公園前にできた新しいケーキ屋さん、いつも行列ですね!
    まだ行けてないんですよねー笑

  298. 798 匿名さん 2018/05/26 14:51:56

    ここはサンモール、新井薬師商店街が近いから色んなお店行けて生活したら楽しいはず。
    再開発したらもっと買物施設も増えるからワクワクだね♪

  299. 799 匿名さん 2018/05/26 23:54:43

    やはりこの価格なら、少し販売価格が上がってもディスポーザは付けて欲しかった。もうひとつ言えば、エントランスも2層吹き抜け(単純に1/68≒1.5%の価格UP?でもOK!)にして欲しかった。

  300. 800 匿名さん 2018/05/27 02:32:41

    私もそう思います。
    日々ライフを利用してて思うのは、我々が住むマンションエントランスはそのマンションの風格や雰囲気を表すと言われるだけに、そこはケチらないでもらいたいですね。
    隣接のシティハウスさんは優雅さを感じる中庭庭園があるとお聞きしてるので、ぜひその雰囲気に負けない立派なエントランスをお願いします。

  301. 801 匿名さん 2018/05/27 09:10:53

    もうデザイン決定してるんだからお願いも何もないと思うよ。

  302. 802 掲示板さん 2018/05/27 14:29:35

    >>800 匿名さん
    外観のホワイト一色のタイルはもう色の変更出来ない?

  303. 803 匿名さん 2018/05/27 15:15:55

    中野駅南口の住友タワマンは販売開始が5.6年先になりそうと営業さんが言ってました。囲町の三井タワマンも同じくらいの時期なのかなーと。

    さすがにブロードウェイ横の三菱タワーもまだ中古全然出ないし、ツインマークは間取り悪いし、当面の大手マンションの選択肢はここしかなさそう…ということで検討してますが、需要過多のまま中野の需給バランスがなかなか取れませんね。リセール考えたらいいことですが。笑

  304. 804 匿名さん 2018/05/27 19:58:46

    >>803 匿名さん
    住友、三井のタワマン計画は遅れているのですね。
    2022年完成予定だったのに、そうなると2026年ぐらいにはなるんですね。
    住み替え希望でもう5年ぐらい待ったのに…。
    本当最近中野の大手物件出ませんね。

  305. 805 匿名 2018/05/27 22:37:04

    >>803 匿名さん

    三菱タワーは2LDK 8600万で
    1戸売り出し中です。

  306. 806 匿名さん 2018/05/27 23:10:35

    >>804 匿名さん
    やはり人材、資材のリソース不足がネックみたいですね。あと、住友ならではですが他の例に漏れず小出しにして完成後に出す部屋もあるということで、一番遅い部屋で6年後くらいと言っておられました。この場合即入居できるかもですけどね。

    あそこの都営住宅近辺は南口ロータリーの拡幅とかもあるし、工期とか中野区側との調整も必要そう。

  307. 807 匿名さん 2018/05/28 01:16:01

    >>806 匿名さん
    情報有難うございます。
    まあ住むところはあるので、気長に待ちます。

    中野と東中野のタワマン、売り出し価格とはいえどこも凄く高額になっていますね。

  308. 808 匿名さん 2018/05/28 03:30:07

    >>805 匿名さん
    情報ありがとうございます。
    ただ、ちよっと52平米じゃ狭すぎますね…。最低でも60、出来れば70以上が欲しいので気長に待ってみます。

  309. 809 eマンションさん 2018/05/28 03:55:58

    いずれにしても、中野は良くなりますね。

  310. 810 マンション検討中さん 2018/05/28 13:00:55

    三菱タワマンは投資用で検討してますが、ただ価格がもう少しかな?
    私の目線は鑑定評価で3.0%程度あるとまずベストなんですが、将来的な流動性を期待するなら都心の中では再開発エリアとなる中野地区のマンションが最適ですね。

  311. 811 マンション検討中さん 2018/05/28 14:18:01

    中野のタワマン、売買物件なのか賃貸物件なのか、それすらも決まってないんじゃ、、、ない?
    売買だって誰か聞きました?

  312. 812 匿名さん 2018/05/28 15:11:56

    >>811 マンション検討中さん
    803にも書きましたけど、自分はざっくりした将来的な販売スケジュールを聞きましたが、賃貸用になるかも的な話題は全く出ませんでしたよ。都営住宅跡地ですし絶対維持確保しておきたいという土地でもないでしょう、あそこ。

    とは言え可能性としては方針転換はゼロではないですし、営業さんと仲良くしておくに越したことはないですね。

  313. 813 匿名さん 2018/05/28 21:44:39

    >>811 マンション検討中さん
    賃貸棟になることなんてあるの?
    計画はこちらです。
    http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/163000/d022702_d/fil/1.pdf

    現在公社棟を建設中で、賃貸になる、今の中野住宅の住民が住むことになるんだけど、
    そんな横に住友の大規模賃貸を作っても、新宿とかの住友のラトゥールのようにはなり得ないかと。

  314. 814 マンション検討中さん 2018/05/29 13:07:07

    え、ということ多分売買用になるだろうけども、まだ決まってはないみたいですね。

  315. 815 マンション検討中さん 2018/06/01 13:07:37

    >>813 匿名さん

    とても参考になりますね。
    でも私は中央線と西武新宿線併用エリアの新井地域にこだわりがあります笑
    平和の森公園に哲学堂公園、新井薬師公園と緑多いこの地域は人混みも少なく家族で居住するには最適なんですよねえ笑

  316. 816 eマンションさん 2018/06/03 16:02:42

    >>807 匿名さん

    早く買った方がいいね。

  317. 817 マンション検討中さん 2018/06/04 14:42:36

    来年10月に、いよいよ消費税が10%にアップしますが、住宅ローン金利は固定と変動どちらにすべきか正直迷ってます。
    ローン控除による年末のキャッシュバックも最大限活用したいと考えてます。

  318. 818 匿名さん 2018/06/05 09:33:00

    変動でいいのでは?
    心配なら短期の固定。

  319. 819 eマンションさん 2018/06/05 17:14:21

    >>818 匿名さん

    早く買った方がいいですよ!

  320. 820 匿名さん 2018/06/06 05:36:47

    >>819 eマンションさん
    そんなに煽って、ここ不調なの?

    もうすぐ選挙ですね。
    再開発がどうなるか。

  321. 821 匿名さん 2018/06/06 07:33:44

    さっき沼袋駅前に「中野区は日本で一番子育てしにくい行政だから、子育て支援に尽力したい」と訴える候補者がいた。
    その点は家買う上で重要。本当によくなると良いけど。

  322. 822 名無しさん 2018/06/06 09:40:28

    >>821 匿名さん
    そういう誇張した表現をされる方には投票したくないですね…。絶対中野区で子育てしたことないですよその候補者。

    確かに保育園少なかったりしてますけど、うちは現在進行形で中野区の子育て関連サービス受けてますが、これで日本一悪かったら他の行政区って無料でベビーシッターでも付けてくれるんですかね?笑

  323. 823 口コミ知りたいさん 2018/06/06 11:39:18

    中野駅14分 ブロードウェイで濡れずに帰宅
    目の前バス停
    目の前ライフ
    ギャラリーの模型は大きい!

    一昨日見学しましたが、
    間取りの柱とか気になるなぁ。。。
    向きも気になります・・・
    道路沿いも気になるし、入居時期も合わないし、
    悩みます。。。

  324. 824 匿名さん 2018/06/06 15:54:44

    >>823 口コミ知りたいさん
    今公開されているプランで、洗面室がリビングインしてないかつ開口部が多いまとまな間取りはL-1タイプしかないですけど、これすら柱が食い込んでるんですよね。それゆえ必然的に梁もある…。

    うちも間取り重視なんで中々悩んでいるところです。中野駅は中小デベもこぞっていいお値段で出してるし、諸々悩んでます。三菱タワマン買っとけばよかったかなぁ。

  325. 825 匿名 2018/06/06 21:32:33

    >>824 匿名さん
    完成して色々確認したほうがいいマンションかな。
    日当りとか廊下側の暗さとか西側からの音とかバスの音とか。

  326. 826 匿名さん 2018/06/07 03:04:41

    買うのが正解かは分からないけど、
    細かいことを気にしていたら、永遠に買えないですよ。
    確かに今思うと中野タワーは良かった。

  327. 827 匿名さん 2018/06/09 05:59:24

    ここも買っとけば良かったマンションになるだろうね。
    今後、再開発も本格化するし、中野駅徒歩圏、大手で7000万円台、3LDKなんて出ないでしょ。

  328. 828 匿名さん 2018/06/09 17:26:54

    7990〜8590万は最上階かな?

    4階5階は完売って言われました。

    館は空いてたけど、好調なの?

  329. 829 マンション検討中さん 2018/06/10 12:56:01

    中野区長選で野党が大勝しました。
    これで中野駅前の再開発は確実に数年遅れますね。というかお蔵入りの可能性も高くなりました。
    南口の公社再開発は大丈夫でしょうが、北口のサンプラザ再開発とアリーナは実現しないと思います。とても残念です。。
    囲町は地権者主導なので大丈夫と思いたいですが、サンプラザ再開発がお蔵入りではデベロッパー側が辞退してしまうかも。JR西口増設もさらに遅れるでしょう。
    大型再開発何でも否定のポピュリスト野党なんかに区政明け渡すなんて、中野も所詮ここまでですかね。

  330. 830 匿名さん 2018/06/10 13:00:03

    >>829 マンション検討中さん

    開票は明日だよー

  331. 831 匿名さん 2018/06/10 13:13:03

    >>829 マンション検討中さん
    中野区HPだとまだ何も出てないですが、どこか情報出てますかね?

    http://www.city.tokyo-nakano.lg.jp/dept/102500/d025677.html

  332. 832 匿名さん 2018/06/12 00:06:27

    9000票差はけっこう大きかったですね。

    個人的には最寄駅に1万人規模のアリーナは邪魔なだけなので中止で構わないと思います。
    平和の森公園も300mトラックとかバーベキューとかに価値を見いだせないので現状のままで。

    利権を持つ人や投機目的の方たちにはマイナスな選挙結果でしょうけど、一般の住民としてはホッとしています。
    何よりも中野駅周辺が今以上に混雑するのは勘弁なので。

  333. 833 匿名さん 2018/06/12 04:08:45

    中野区も保守派の人増えてしまったんですかね。
    人が集まればそれを捌くためのインフラ整備が入り、税収も増えてそれが住民サービスの向上に繋がるとは考えられないんですかね?

    変化を嫌っても現状は維持できませんよ。衰退して多摩ニュータウンになるのだけは願い下げです。ただでさえ中野も高齢化進んでるのに。

    西口新改札も遅れたら構内エレベーター設置も遅れ、アトレ計画も後ろ倒し。しかしながら囲町と南口再開発は進むから人は増えるが、インフラ整備が遅れて結果的に混雑が解消されない。

    まぁ民主主義の結果ですから致し方ないですけど、30歳中野区民の立場としては非常に残念ですね。ここのマンションも検討してるだけに本当に残念。

  334. 834 匿名さん 2018/06/12 04:21:05

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  335. 835 匿名さん 2018/06/12 05:13:34

    >>828 匿名さん

    新井で 駅14分 適正な価格?

  336. 836 マンション検討中さん 2018/06/12 05:53:27

    選挙の結果が判明するまで、当物件を購入するか否かを保留してました。残念ながら、今回は撤退します。1万人収容のアリーナは不要かもしれませんが、サンプラザや駅ビルの計画が、更に遅延するか頓挫する可能性が高くなりました。中央線の主要な駅にも関わらず、駅ビルも無く、駅構内にエレベーターもありません。人口が急激に減少する中、駅周辺を再開発して価値を上げる事は必要だと思います。結局、中野は古く良き中野として歩むのですかね。

  337. 837 匿名さん 2018/06/12 06:38:08

    834については削除依頼を出しました。
    こういう無価値な投稿が品位を下げますので排除すべきと判断しました。

  338. 838 匿名さん 2018/06/12 09:57:34

    >>827 匿名さん

    確かにね!

  339. 839 匿名さん 2018/06/13 15:07:35

    国交相が公表するデータによると、
    不動産市場における資金調達は良好、物件の信用度を表すクレジットは良好に推移、その一方で物件取得環境は都心に近づけば近づくほど困難継続との見立て。
    こうなると次の賃料改定は値上がりオンパレードになるとの観測が。
    日銀による低金利政策が続く裏で、不動産市場好調は景気拡大を生命線とする安倍政権が狙う消費拡大政策の要だ。
    もうちょっと資金の調達が融通きくならここもあそこも欲しい物件であることは間違いない。

  340. 840 匿名さん 2018/06/13 23:55:30

    >>836
    最初から検討なんかしてなかったでしょ。
    検討者なら駅前再開発が購入の最大動機なんてあり得ない。

  341. 841 匿名さん 2018/06/14 02:29:45

    再開発で価値が上がるって、期待してる検討者はいるでしょ。リセールバリューの目安になるし。

    購入者又は購入検討者は、ネガティブな発言を否定したい気持ちはわかるけど。物件価格にも再開発に伴う価格を上乗せしているはずだし。

    いずれにしろ、人気物件だからライバルが減るのは歓迎なのでは。

  342. 842 匿名さん 2018/06/14 12:54:42

    都心における主要駅前の再開発物件は、海外の投資家目線で見た場合、全てストロングバイらしいですね!
    商業施設にオフィステナントも含めた複合型物件が中野駅周辺に誕生してしまうと
    サンモール及びブロードウェイ全体までもがリニューアル開始のゴングとなるでしょうね。
    仮に保守的な発想だけでこの地に安住していると、ここ数年でまず間違いなく賃料上昇圧力が勃発することに気付けないので、
    今のうちに多少高額でも大枚を叩いてでも転出先を検討しておく方が将来的に賢明かもしれませんね?

    きっと最初は、数多くの商店経営者が存在する中野駅界隈では集団で反対運動を起こすのでしょうけど、
    いずれ賢明なる人から徐々にひとり抜けひとり抜けの大移動となることが容易に想像できますね。

    あるシンクタンクによると、海外のブラックロックやローンスターといった大物不動産投資家が参入してからでは手遅れなので
    近隣住民としては、今から先読みしてでも専門家のアドバイスを受けるとか熟考しておきたいものですね。笑

  343. 843 マンション検討中さん 2018/06/14 13:48:53

    昔、三鷹駅周辺で再開発の話があったらしいが、地元の保守的な有力者が反対したらしいです。
    同時期、吉祥寺は再開発を歓迎して現在に至ったらしいですよ。

    中野はどのような道を辿るのですかね。
    この際だから、サンプラザとブロードウェイは、あと100年は現役で頑張って欲しいです。

    話は変わりますが、目の前がライフは最高ですね。公園も徒歩だし。気になるの騒音ですね。

  344. 844 匿名さん 2018/06/14 15:06:08

    三鷹吉祥寺は、20年前頃、民主党菅さん社会党村山さんの存在が超保守派として地元に君臨しては強く抵抗していたようですね?
    一方、中野ブロードウェイは歴史的に超人気ぶりが大勢を占めてますが、もし国が新たな耐震基準制度を密集地ビルとかに設けたりしたらどうなるでしょうかね。
    日本国は地震大国なので、自民党政権であればそれを理由に何か政策的に仕掛けてくる可能性もあったりして。。

  345. 845 匿名さん 2018/06/14 16:14:41

    >>843 マンション検討中さん

    スーパー近すぎて落ち着かない
    ってないのかな?
    うるさいとかガヤガヤしてる的な。



  346. 846 匿名さん 2018/06/14 23:01:14

    >>845 匿名さん

    それはないですね。
    以前、ライフの名誉会長が都知事に立候補した際、目の前で演説が行われたりしてましたが、近隣住民からのクレームは全くなかったです。

    普通、スーパーの店舗展開は駅前とか騒音著しいロードサイドが主流ですが、ここでは近隣住民とライフ側の運営は実にwin-winの関係ですから問題ございませんよ。

  347. 847 匿名さん 2018/06/15 02:55:46

    >>842 匿名さん

    世界的や景気拡大で業績好調な企業が増大するなか、
    金融機関の貸出し先はますます伸び悩んでいる傾向が続いてる。
    貸出しを行わない郵貯ではその有り余る預金量をいまや不動産投資に振り向けて利ざやを稼ぎ出しているとの話ですね。
    誰かが言ってましたが、外資系の投資家に良質良好な日本の優良物件がこれ以上奪われないように郵貯には頑張ってもらいたいものですね。

  348. 848 匿名さん 2018/06/15 10:56:16

    中野サンプラザ解体の凍結表明。

    気運が下がりましたね。

    再開発エリアと非開発エリアでは、
    不動産価格に多大なる影響が出ますからね。

  349. 849 匿名さん 2018/06/15 11:22:59

    >>848 匿名さん

    中野サンプラザは私も残してもらいたいな。
    今度の中野区長には是が非でも守ってもらいたいですね。
    今のままの中野駅を守りたい笑

  350. 850 名無しさん 2018/06/15 11:23:14

    >>848 匿名さん
    中野駅前再開発が区民の声を反映していないって言ってますけど、サンモール周りの地元商店街も協力姿勢で一体での開発だったはずなんですけどね。野村と電通にも逃げられたらどうするんでしょうか。

    もちろん子育て施策はどんどん進めて欲しいですけど、人や資材のリソース限られてる中で大規模再開発って後になればなるほど不利になると思います。。

  351. 851 匿名さん 2018/06/15 11:51:16

    野村や電通は、今回の件もあり得ると推測していたんですかね。仮に再開発が決定しても、大幅な縮小になりそう。もともと、中野の住民は変化を望まない傾向があるようですね。ここまできたら、アジア有数のアニメタウンと飲み屋街の街を目指して欲しい。

  352. 852 匿名さん 2018/06/15 14:39:09

    築45年の中野サンプラザの建物を残すなんて普通に考えて有り得ないでしょ。歴史的建造物じゃあるまいし。耐震工事をしてまで残すよりは、コンセプト活かして建て替えるのが自然だと思うんだけどな。

    ここも含めてマンションの売りに中野再開発をアピールしてるところも多いのに、ひっくり返されたらたまったもんじゃないね。営業さんも説明しないといけないし、資産価値にもやっぱり跳ね返ってくるし…。いつまでも構内のエスカレーター潰されるのは本当に困る。

  353. 853 評判気になるさん 2018/06/15 15:21:22

    先日開催の東京都議会で、
    老朽化した都内のマンション約1万3000棟に対して、管理組合の有無や修繕積立金の状況報告がいよいよ義務付けられるとの話。
    最近は違法な民泊問題も急増してるらしいから、こういった独自条例は無理もないですね。

  354. 854 匿名さん 2018/06/15 15:42:23

    >>851 匿名さん

    日本のアニメや漫画ヒーローは、世界からみても潜在的なビジネスチャンスになりつつありますね。
    今後東京オリンピック開催に向けた日本国アピールのひとつとして、すでにメディアからも注目されつつありますね。
    そういえば、本日16日より日本の漫画アニメで活躍したヒーローTシャツが日本オリンピック委員会から3980円で売り出されるようですね。
    品切れになる前に、いつものブロードウェイに買いに行こうかな。(笑)

  355. 855 マンション検討中さん 2018/06/15 16:49:39

    今のままがいいとかいつものとか、明らかに再開発反対の方いらっしゃいますけど、このマンション本当に検討されてます?そんな保守的な方が環境がガラッと変わる新築マンションを検討されてるとは思えないんですが…。

  356. 856 マンション検討中さん 2018/06/16 00:17:28

    ネットのコメント見ると、中野の象徴のサンプラザ残って良かった!とか多いけど、アイドル好きの個人的ノスタルジーばかりです。あとは再開発何でも否定の共産系保守コメントですかね。
    市民の声が通った!とか区民は再開発反対が当たり前と思い込んでいるけど、楽しみにしてた人も多いんだけどね。サンプラザ立て替えして駅ビル出来ても、ブロードウェイ周辺の飲み屋街が残れば、新旧混在する今より多様で面白い街になったのに。
    まあ杉並や中野は元々共産系など左な方が多いから、今後も大規模再開発による街の発展は期待出来ませんね。愛着あって未来も期待できる中野に戻りたかったけど、これで思い残すことなく撤退出来ます。

  357. 857 匿名さん 2018/06/16 00:46:39

    なんか、区長が変わって再開発全部が中止みたいな論調が多いけど、
    見直す可能性があるのはサンプラザだけでしょ。

    駅改造はもうJRと協定締結済みだし、
    南口側はとっくに工事始まってるし。

    まるでこの世の終わりみたいな言い方は変だよ。

  358. 858 匿名さん 2018/06/16 09:22:53

    このマンションのよさが本当にわかってる人は中野区長選なんかでぶれることもないし、契約締結済みのはず。その程度の理由で撤退する人はもともとそれほど買う意思ないんじゃないかな。自分の撤退の判断を肯定化する理由にはなるかもね。

  359. 859 匿名さん 2018/06/16 11:46:09

    >>40 マンション検討中さん

    契約されましたか?

  360. 860 匿名さん 2018/06/16 12:19:48

    >>855 マンション検討中さん

    ネガの人は目的がネガですからね。

  361. 861 評判気になるさん 2018/06/20 22:18:54

    >>852 匿名さん

    大人気の都心再開発エリアは
    財閥系不動産会社のシェア競争が水面下で激しく行われていると聞きました。
    当中野駅周辺は、旧安田財閥が一歩リードしてるって本当ですか。

  362. 862 匿名さん 2018/06/20 23:33:26

    >>861 評判気になるさん
    それは中野セントラルパークの土地を1437億で東建が買って開発したからでしょ。
    今後の再開発では、サンプラザ一体は野村不動産、南口は住友、囲町に三井のタワマンと既に業者は決まっている。まあどうなるか分からないけど。

  363. 863 匿名さん 2018/06/21 10:50:06

    なるほど。
    だから、郵貯が外資系に近づいたり、
    N村不動産に触手を伸ばしたりしてるんですね。
    財閥の底力から想像すると最終的には三井住友勢かな。

    やっぱり中野エリアは、
    将来良い街に変貌しそうな期待を感じる。

  364. 864 匿名さん 2018/06/22 22:55:54

    確かに、そうですね。

    住友さん、第2期以降は
    第1期よりも優しい値段で
    お願いします。

  365. 865 匿名さん 2018/06/23 10:27:25

    まもなく公示地価が発表されるから
    それも値段の参考になるね。

    でもきっと、
    再開発エリアは上昇してるんだろうな。

  366. 866 匿名さん 2018/06/23 13:42:54

    再開発の投稿多いけど、
    マンション自体に魅力的なものって、
    あるんかな?

  367. 867 匿名さん 2018/06/23 14:20:34

    ライフ隣接、バス停隣接。中野通りバス専用レーンあり。
    中野平和の森公園が拡張工事完成後、現地から徒歩1分
    バーベキュー、アリーナもできる。
    中野駅まで、安全、安心な道のり。坂道無し。
    中々、マンションでない希少エリア。
    特に3LDKは周辺ほぼ出ない。
    南向き中心。日当たり良好な配棟。
    管理費安い。部屋天井高い。窓大きい。収納大きい。
    設備が良い。ローイーガラスとかバルコニー水道とか。
    中野駅以外のメリットはこんな感じですかね。

  368. 868 匿名 2018/06/23 14:25:11

    >>867 匿名さん

    マンションそのものの魅力は、



    南向き中心。日当たり良好な配棟。
    管理費安い。部屋天井高い。窓大きい。収納大きい。
    設備が良い。ローイーガラスとかバルコニー水道とか。

    っていうことね(笑)

  369. 869 匿名さん 2018/06/23 14:49:44

    >>868 匿名さん
    マンションの構成要素って仕様だけじゃなくて当然立地た周辺環境も入るでしょ。
    仕様しか見ないならパークタワー晴海か月島ミッドタワーグランドか幕張ベイフロントでも検討した方がいいんじゃないの?

  370. 870 匿名さん 2018/06/24 12:26:39

    そうです。マンションの要素は立地と建物です。
    それがここは非常に整っているから人気がある。
    ファミリーにはとても住みやすい立地、建物でしょう。

  371. 871 匿名さん 2018/06/24 13:28:05

    2月にモデル見学して、
    結構連絡来るけど、
    まだ完売は先かな?
    人気無いとは言えないけど、
    人気有ったら5カ月経つから、
    そろそろ完売しない?
    もしくは最終期?

  372. 872 匿名さん 2018/06/25 00:37:48

    >>871
    第2期は8月発売ですよ。

  373. 873 匿名さん 2018/06/25 14:52:57

    >>869 匿名さん

    湾岸周りはちょっと。。
    やはり地震リスクを考えると、
    地盤強固な中央沿線がベストです。東北震災時の浦安エリアの液状化現象は尋常じゃなかった。だからそっち方面は全く関心なしです。
    360度展開できる新宿副都心に対して、180度展開の船橋ららぽーとの混雑ぶりは困った記憶が残りますしね。
    いろいろみたけど、このエリアの立地がベストでした。物件数は限定的ですけどね。笑

  374. 874 匿名さん 2018/06/25 21:56:37

    >>873 匿名さん

    住友愛が凄い。。。

  375. 875 マンション検討中さん 2018/06/29 06:26:23

    >>871 匿名さん
    すみふが竣工前に完売するなんてまず考えられない。

  376. 876 匿名さん 2018/06/29 12:14:21

    ここはすみふにしては割安だから、竣工ぐらいで完売はあるかもね。
    確かにこのペースは珍しい。笑笑

  377. 877 新井さん 2018/06/30 14:11:36

    >>876 匿名さん

    1/3終了。

  378. 878 マンション検討中さん 2018/07/02 10:43:50

    公式ホームページが
    全面リニューアルしてますね!
    モダンでシックな色合いといい
    実に好感触ですね。

  379. 879 匿名さん 2018/07/02 13:02:35

    >>878 マンション検討中さん

    半年で1/3か。厳しいな。。。。

    ホームページも夕方ヴァージョンで
    悪くなったと思うけど。。。

  380. 880 マンション検討中さん 2018/07/02 20:14:59

    住友でこの時期に3分の1は売れ過ぎで値上げするパターンでしょ。このエリアは、マンション供給が無かったから最初の価格設定が住友にしては甘かった。一期で買えた人はラッキーなパターンだね。

  381. 881 匿名さん 2018/07/03 04:48:17

    >>878 マンション検討中さん

    ライフ推し・・・
    沼袋推し・・・
    のホームページに変わったね。前の方が良かったという意見に同感。


    半年20戸で売れ過ぎって、どこからの情報?どういう感覚?
    オープンハウスに客取られてる?

  382. 882 マンション検討中さん 2018/07/03 13:05:40

    まぁ、住友にしては売れ過ぎって事でしょ。
    ライフはかなり便利だし、バス停も便利な事は確か。平和の森公園がなにげ近いのも良いね。バーベキューも出来るようになりますよー

  383. 883 匿名さん 2018/07/03 15:31:40

    本日、東証一部上場企業JR東日本側より
    羽田空港〜新宿駅直行便23分構想に言及とのニュースを改めて拝見。

    そういえば、
    現安倍政権が2013年に掲げた「日本再興戦略」において「首都圏空港の機能強化と都心アクセスの改善」が今またクローズアップされているとの話。
    この間、東京オリンピックも決まった訳で、この流れで中野駅再開発着工も今度こそはと期待したいところですね。

  384. 884 匿名さん 2018/07/04 01:03:43

    >>882 マンション検討中さん

    ライフ バス停 公園 バーベキュー

    私の考える不動産購入のポイントとは
    違う。
    でも近くに住んでるから気になるから
    まずはモデルルーム見学ですね。

  385. 885 マンション検討中さん 2018/07/09 12:17:25

    渋谷のタワーかここのマンションが東京で人気あるみたいだね。

    渋谷のタワーは借地だし、現実的に住むこと考えたら中野かな。。。

    もう、部屋なくなったかな??

  386. 886 匿名さん 2018/07/09 12:34:36

    THE COURT 神宮外苑かこのマンションが人気あるみたいですね!
    でも現実に住むこと考えたら中野かな。。。
    夏ですね。

  387. 887 口コミ知りたいさん 2018/07/09 14:00:43

    クチコミのマンションコミュニティでは、
    大人気ですね。。。苦笑

  388. 888 匿名さん 2018/07/09 16:17:53

    地元民から見ても、
    閑静なここは立地良すぎな憧れの居住地だと思う。

    毎夜8時頃のライフのお惣菜・お弁当コーナーは、恒例のディスカウントラッシュ!
    店員さんが値引きシールを貼るタイミングがまた混むんですよね~笑

  389. 889 匿名さん 2018/07/10 08:36:54

    沼袋駅も人気駅だし、早めに完売しそうな
    憧れ物件ですね。買えるなら買いたい!

  390. 890 マンション検討中さん 2018/07/10 10:54:02

    >>889 匿名さん
    もう一期分はほぼ完売ですよ。竣工売りの住友にしたらかなりハイペースの売れ行きみたいです。

  391. 891 匿名さん 2018/07/11 06:05:05

    >>890 マンション検討中さん
    2月から新宿でモデルルームオープンしてるから、ハイペースじゃなく、普通じゃない?
    まだ50あるし、来年5月入居だから、慌てなくても平気。オープンハウス東中野は先着順だから完売近いのかな?

  392. 892 マンション検討中さん 2018/07/11 07:56:13

    >>891 匿名さん
    住友不動産にしてはハイペース。普通の会社ならややハイペースって感じでしょ。

  393. 893 マンション検討中さん 2018/07/12 12:58:11

    2期からどれだけ値上げしてくるのかねー。
    でも、角部屋とかも出てくるだろうから、単純には比較できないだろうけど、下がることはあまり期待できないですよね。

  394. 894 匿名さん 2018/07/13 15:25:32

    >>892 マンション検討中さん

    ホントに人気あるなら、すぐ完売するんじゃないのかな?2月からなら、せめて半分は売れてるんじゃない?

  395. 895 匿名さん 2018/07/13 23:09:40

    スミフは、1期の価格のままで全戸売り出してればサクッと完売したであろう人気物件でさえ、あえて価格を上げて、人気住戸を売りださずに寝かせることで、中小規模物件で竣工後最短1年はかける計画で高利益をねらう。
    もちろん、本当に人気がなく、申し込みも入らず、売り出せず、価格も上げず、完売まで3年くらいかかる不人気物件も結構ある。

  396. 896 匿名さん 2018/07/14 02:26:40

    スタートは良かったけど、途中で価格盛りすぎて、結局、完売まで3年かかったのとかもあるよな。

  397. 897 匿名さん 2018/07/14 02:37:49

    >>894 匿名さん

    こういったコメントの発信者は、きっとお客様に対する販売姿勢が極めて欠如してる業者だと思います。
    ただ売りさばいてしまうだけのセールス振りが根っこにあると、昨今の時代背景ではマーケットから退場させられてしまう懸念を感じます。
    大きな買い物を決断する購入者の立場からすると、どんなに良い物件でまたどんなに資力があってもゆっくりと検討対応を進めてくれる業者の方が逆に信頼できます。

  398. 898 マンション検討中さん 2018/07/14 03:58:16

    フィデューシャリーデューティーは
    不動産業界にも求められる時代になったのですね。

  399. 899 マンション検討中さん 2018/07/14 15:08:12

    >>898 マンション検討中さん
    ここは立地がズバ抜けていいからほっといても売れるんでしょ。
    閑静な住宅街、スーパー隣接、バス停目の前、中野駅歩いて行ける。今後出ないでしょ。

  400. 900 匿名さん 2018/07/14 22:54:24

    >>899 マンション検討中さん

    苦笑

    売れます、いつかは。

    あのエリアで販売中マンションでは
    一番スローペースだけど。。。


    目の前はシティハウス中野
    東向き
    西向き
    中野バス便

    これよりいいマンション、今後ふつうに出るっしょ。

  401. 901 マンション検討中さん 2018/07/15 14:32:54

    今後仮に出ても、3LDKで7000万円台で条件そこそこ良いのは買えないでしょ。

  402. 902 通りがかりさん 2018/07/15 16:12:19

    >>894 匿名さん
    いや、単にスミフが販売の戸数を調整していて今は20戸?くらいしか出ていないのだから、半分は無理。
    人気だからとて、そこだけが局所的に売れてしまうのは、戦略的にもよくないんでしょ。

  403. 903 通りがかりさん 2018/07/15 16:15:17

    >>901 マンション検討中さん
    うん、そう思います。

    これよりいい物件、そりゃ出るでしょうね、価格が上がって。

  404. 904 マンション検討中さん 2018/07/19 08:22:18

    今後中野駅徒歩圏のマンションは今よりも高くなるでしょう。なので、ここは狙い目。資産性も悪くないし、利便性(スーパー、バス停)、環境もかなり良いバランス取れた物件。色々ネガもあるけど注目されてる証拠でしょう。わざわざ興味ない物件にレスしないしね。このご時世にしては、角部屋以外は価格も良心的だし、選択肢としては悪くないね。

  405. 905 マンション検討中さん 2018/07/20 13:18:38

    >>904 マンション検討中さん
    住み心地はとてもいい。こんな暑い日が続く時はマンション専用のシャトルバスのように目の前でバスに乗れる。まぁ、歩いても桜並木が日陰を作ってくれるから中野通りは暑い日でも結構いけるよ。

  406. 906 匿名さん 2018/07/21 23:02:20

    建設地確認
    1階2階は厳しい印象
    隣のマンションで景色なし
    隣のスーパー 便利だが賑やか
    玄関側暗そう

    だから、6階のおすすめされた部屋で
    考えます

  407. 907 マンション検討中さん 2018/07/22 12:58:01

    >>906 匿名さん
    営業さんが言ってたけど6階はかなり金額が上がるパターンみたいよ。
    住友ですから、今度はかなり強気でくるでしょう。

  408. 908 匿名さん 2018/07/22 16:07:44

    ここって、完成が1月でも引越し可能は5月なの?

    オープン東中野はそろそろ完成ですね。。。
    出来れば、完成したらすぐ住みたいけど。。。

  409. 909 匿名 2018/07/25 13:04:34

    >>899 マンション検討中さん

    バス停目の前
    は、あまり声高に言うメリットじゃないけど、中野でファミリータイプはなかなか出ないから人気出るのかもね。

  410. 910 マンション検討中さん 2018/07/25 13:18:52

    私は将来の値上がり益を期待してます。
    この地域は希少価値豊かな秘蔵エリアだと説明を受けました。日々自転車でライフを利用してるせいか全く違和感はありません。将来性著しい新宿副都心からわずかの距離なのでこの立地に迷いはないかな。(笑)

  411. 911 マンション比較中さん 2018/07/26 16:25:37


    この地域のマンション、確かに良さそうですね。
    都心に出るための交通アクセスも申し分ないようです。
    海外に住んでいるせいか日本の不動産市場はまだまだ安い気がします。

  412. 912 検討板ユーザーさん 2018/07/26 22:30:35

    確かに、魅力的なバランスの良い場所に建設されますね。中野はファミリータイプが建設されないエリアだから、貴重です。だから、強気な価格も納得かな。

  413. 913 検討板ユーザーさん 2018/07/27 15:57:46

    >>907 マンション検討中さん

    3階が4階と同じ、6階は8000万以上
    だって。

  414. 914 匿名さん 2018/07/28 22:45:09

    >>904 マンション検討中さん

    確かに、中野にしては優しい価格。
    これから再開発もあるし、注目だね。
    見学してきます!



  415. 915 匿名さん 2018/07/30 05:18:29

    >>914 匿名さん
    東側も3階から抜ける部屋もあるみたいなので道路が嫌と思う場合は、検討できるなと思いました。

  416. 916 匿名さん 2018/08/03 02:03:21

    駅までこの距離があるからこそ、優しい価格になっているのかもしれないですね。
    この距離もまた、大丈夫と思う人もあれば、そうじゃない人もいて、
    結構判断は分かれる感じ。
    価格と条件などを考えると3階くらいがもしかしたら一番オトクなのかもしれないなと感じました。

  417. 917 マンション検討中さん 2018/08/03 23:30:40

    駅距離がここはあるけど、アプローチ内容がとても良い。
    歩道がしっかりある。
    並木道なので夏場も日陰になる。
    春は桜並木。
    基本的に直線なので歩きやすい。
    夜も明るいので安心など。

  418. 918 匿名さん 2018/08/07 13:41:54

    なぜ、ライバルが無いのか?
    業界最大手だから。

    なぜ、ポジティブコメントが多いのか?
    ファンが多いから。

    新宿行ってみなよ、超ハイグレードな
    モデルルームだよ。




  419. 919 匿名さん 2018/08/07 14:02:33

    スミフであることが人気の高い理由の一つにはあるでしょうね。ここはマンションの
    条件もいいですし、立地も良いので、生活しやすいイメージが強いですね。

  420. 920 匿名さん 2018/08/07 15:45:10

    中野は住みたい街ランキング上位20位に常に入るくらい山手線以外の駅では人気トップクラスですしね。

    中野駅徒歩圏内で大手となると、最近だと三菱で2つ出てどっちも入居前完売、次にここ、さらに次となると三井タワマンと住友タワマンまで待たないといけないから、タイミング的に人気になるのはまぁ必然でしょう。相変わらずの中野人気の高さ恐るべし。

  421. 921 匿名さん 2018/08/07 15:49:41

    >>920 匿名さん

    2月から売ってるけど、
    そろそろ完売かな?

  422. 922 マンション掲示板さん 2018/08/07 23:11:58

    売れてる売れてない
    人気あるない
    投稿多い少ない
    は気にしないで、
    大人ならば、
    周りに影響されずに、自分の考えを貫くべし!

  423. 923 匿名さん 2018/08/08 00:02:46

    >>921 匿名さん
    住友は出し惜しみ戦略だから、もう少し小出しにして販売期間伸ばすんじゃないですかね?

    営業さんと話した感じだと、中野駅南口タワマンの販売見据えて、ここの販売活動通して中野需要を探ってるような気がします。

    まぁ三菱タワマンが坪平均450万でサクッと完売したんで、それ以上になる可能性大ですが…。

  424. 924 匿さん 2018/08/08 03:37:45

    >>923 匿名さん

    南口タワー 500はいかないからと
    言ってた(^^)
    70ぐらいの広さで、1億2千万ぐらいみたいだから、ちょうどいい価格帯なんじゃないかね。

  425. 925 匿名さん 2018/08/08 22:31:03

    >>924 匿さん
    高〜い!
    そんなこと言われたら、こちらにしますってなるね。
    南口を狙っているけど、果たして…。

  426. 926 匿名さん 2018/08/09 13:47:04

    >>923 匿名さん

    このエリアは早く完売は難しいよ。
    1年で完売したら成功だね。
    営業さんもそう言ってたしね。

  427. 927 マンション検討中さん 2018/08/10 12:11:14

    >>924 匿さん
    二子玉川以上の水準ですね。

  428. 928 マンション検討中さん 2018/08/10 12:22:25

    スカイティアラといい、東陽町といい、スミフは財務体力あるから相場より高値でダラダラと売り続ける傾向だね。リセール時は他のデベよりも価格下落が大きいのも特徴。
    ここは西武線の沼袋最寄りのマンションであって中野駅近物件との比較は無理があるかな。最近は徒歩14分は徒歩圏とは言わないしね。

  429. 929 匿名さん 2018/08/10 15:13:17

    >>928 マンション検討中さん

    中野駅ならば、14分でも許せます。
    だから売れてます!

  430. 930 匿名さん 2018/08/14 12:31:52

    >>920 匿名さん

    確かに、中野でこの価格は
    今だからだね。


  431. 931 匿名さん 2018/08/15 01:47:27

    >>926 匿名さん

    早期完売=安過ぎた
    となるから、今は時間かけてゆっくり販売が定石だよ。

  432. 932 匿名さん 2018/08/15 03:23:12

    全体的に駅が遠い部分が気になりますね。バスも通っているという事ですが、

    使い慣れていないので、個人的にはこの立地環境は好きになれないかもしれません。

    マンションは間取りも良いし、見た目も綺麗なのですが、環境が気になります。

  433. 933 匿名さん 2018/08/15 03:40:18

    >>932 匿名さん

    間取りはオーソドックス、見た目は真っ白で斬新、環境はスーパーが近いのがメリットだよ。
    バスはバス代かかるから、徒歩が基本で、西武線まで6分なのが効いてるみたいだね。
    環境は小学校と公園近いから、まあまあいいんじゃない?

  434. 934 匿名さん 2018/08/17 14:02:53

    日銀によるマイナス金利政策の弊害が
    不動産価格のさらなる高騰を呼ぶのではとの憶測があるそうです。
    来秋の消費税アップを控える中、
    長らくゼロ金利で溢れた余剰資金が利回りを求め出した結果、金融商品ではなく不動産市場に向かうとの予測です。
    丁度その時期になると、米国経済のリセッションも目立ちはじめ結果として金利は低下に向かうとの見通しも出始めてきた。

  435. 935 匿名さん 2018/08/17 15:06:44

    >>932 匿名さん

    うーん、スーパー近いこと以外に良さが分からない。。。

  436. 936 匿名さん 2018/08/18 13:18:51

    >>935 匿名さん

    間取りもPS出まくって勿体ないしね。

    つまり、スーパー近い事がそれだけ惹かれる人が多いということだね。

  437. 937 匿名さん 2018/08/18 13:48:07

    Low-eだったり、FIXガラスも一枚大きい開放感あるもの使ってたり、ガラス手摺だったり、戸境壁かコンクリだったり、リビング天井高も2500あったり良いところも結構あるんですよね。

    一方で、殆どのプランでリビングイン化粧室、洗面台天板がややチープ、ディスポーザーなし、アルコープがあまりない、みたいなネックもあってそれが価格面にも出てるのかなって印象。

    駅遠だからこそ仕様面はあまり分かりやすいコストカットはして欲しくなかったなというところが悩みの種。唯一の4LDKはかなり条件満たしてるけど13,000万くらいという話でこれまた悩ましい…。

  438. 938 マンション検討中さん 2018/08/19 07:05:50

    ディスポーザーなしは安物マンションだな。リセール時にも尾をひくスペック。今時の財閥で副都心のマンションではありえない。

  439. 939 匿名さん 2018/08/19 07:11:54

    それが、1〜2年前ならディスポーザーついてて当然の都心&高価格帯物件でも、最近のスミフは平気でディスポーザー省いてます。さすが商人です。

  440. 940 マンション検討中さん 2018/08/19 09:01:50

    ディスポーザーは管理費、修繕費に響くので、なければないでいいかな、と思うんですよね。
    ただ、中野駅から遠い割に、圧倒的に強気価格...。リセール時、どうなる? それがこの物件の最大のデメリットだと感じています。

    教育面に関しては、この辺の学区は可もなく不可もなくで、ごく普通の学校生活が送れそう。でも中野区よりも杉並区三鷹市武蔵野市のほうが教育面に力を入れている印象があるので、その点でもお得感が少ないというか...。
    このマンション購入する方は、みなさん私立を目指すようなご家庭で、学区はあまり気にされてないのかなあ?

  441. 941 匿名さん 2018/08/19 14:57:32

    ホームページに
    販売延期のお詫びが出てる。。。

  442. 942 匿名さん 2018/08/20 02:54:07

    1期で何戸売り出せたか知らんが案の定、先着順で余ってるし、
    スミフ伝統の期毎値上げをするために、時間を稼いでるのでは?

  443. 943 マンション検討中さん 2018/08/20 04:11:47

    住友にしてはこのマンション売れすぎてるから、販売延期方法でしょ。2期から値上げパターンだね。

  444. 944 匿名さん 2018/08/20 09:13:04

    まさか冗談だろうと思っていましたが、南口の住友タワマンはガチで分譲じゃなく賃貸で行くっぽいです。マンションギャラリー行ってきた友人が聞いてきた情報。

    全戸賃貸か高層階は賃貸で中低層階は分譲かはまだ社内でも決まってないらしいですが、まさか中野にラトゥール建てるんですかね…?後者ならシティタワー中野で行けそうですが。

    仮に分譲あったとしても、相当坪単価乗りそうなので、価格面の期待は全く出来なそうです。ゆえにここを逃すと、三井タワマンしかまともな選択肢が無くなりますね。。これじゃあツインマークも三菱タワマンも中古価格下がらなさそう。。

  445. 945 匿名さん 2018/08/20 13:25:16

    >>944 匿名さん

    ツインマークの中古も狙ってるんですが、この地域の売り物件はなかなか下がってこないですね?
    70平米超で6000万円台になれば我々も検討の余地あるのですが。

  446. 946 匿名さん 2018/08/20 14:21:31

    >>945 匿名さん
    自分もウォッチしてますが、ツインマークは分譲安かったせいもあり下がるどころか上がる始末ですね。。今出てるのも59平米で売出し7,980万で成約7,500万としても目黒区クラス。

    三菱に至っては未入居以外まだ中古が一戸も出てきてません。笑

    だからこそ、中野駅徒歩14分と中々の駅距離があってもここが売れてるんでしょうねぇ。
    中野も随分高嶺の花になってしまいました。

  447. 947 匿名さん 2018/08/21 22:23:43

    >>944 匿名さん
    中野にラトゥールが出来たらすごいですね。
    時代は変わったんだな。中野駅再開発は成功ってことですね。
    住友のタワーを狙っていたのですが、分譲が出ても相当高額だろうし、諦めモードです。
    三井のタワーは、公園周辺のビル風の強さ、特に冬は極寒過ぎて欲しいと思えません。

    ツインマークは70平米8500ぐらいからですね。新築時は6700ぐらいの部屋があったはず。

  448. 948 匿名さん 2018/08/21 23:26:01

    中野にラトゥールブランドを使うならチャレンジ。普通にアクシルコートを使うのでは?

  449. 949 匿名さん 2018/08/22 01:50:46

    西新宿のラトゥールの場所より南口駅前の方が土地の価格は高そうだけど~、中野だからね~。

  450. 950 匿名さん 2018/08/24 15:21:56

    >>947 匿名さん

    レジェイドの隣は、シティハウス?アクシルコート?

  451. 951 匿名さん 2018/08/25 08:20:41

    >>943 マンション検討中さん

    第1期で買った方は、早く決断して良かったね。

  452. 952 匿名さん 2018/08/27 22:56:24

    >>947 匿名さん

    ただ、中古はやっぱり、、、なんです。
    8000万以下なら「買い」だと思います!

  453. 953 匿名さん 2018/08/29 00:20:10

    駅から14分なのがネックですが、バス停まで1分なのってすごいです。階にもよりますが、ベランダから見ていてバスが来たら「急げ!」と行くことができるような気がしました。

    中野エリアが人気なのはなぜですか?暮らしやすいでしょうか。
    ライフ中野新井店がすぐそばにあっていいなと思いました。

    http://www.lifecorp.jp/store/syuto/812.html

    8月31日までのチラシ、水曜日はバーモントカレーが169円、カルピスが239円。木曜日は野菜ジュースが139円、金曜日は飲むヨーグルトが179円、にらが98円。毎日行けるスーパーがあるっていいですよね。

    平和の森公園も近くにあったりしますし、子育てしやすい環境に思えます。

  454. 954 匿名さん 2018/08/29 01:59:20

    >>953 匿名さん

    満点 最強 = 即完っていうことになりますか?
    まだ販売してない部屋ってあるのでしょうか?

  455. 955 匿名さん 2018/09/02 06:55:44

    バス停まで確かにすぐそこっていうのは救いではあるかな…と思います。ただバスで10分以上掛かる場所ってやっぱり駅まで遠くなってしまう。
    資産価値をすごく気にする場合は厳しいかもしれないですね。
    ここの場合は、そういうことも有り、賃貸に出したい人よりは、
    ずっとここで暮らしたい人向けのマンションになってくると思いました。

  456. 956 匿名さん 2018/09/03 08:20:59

    中野の中ではかなり新しい方に思えます。

    けっこう人気も高いようですね。

    これからこのあたりは、さらに開発が進むのではないでしょうか。

  457. 957 匿名さん 2018/09/04 04:37:18

    >>955 匿名さん

    近所に住む検討者ですが、、
    こちらのバスは10分もかからないですよ!雨の日でも5分程度で中野駅に着く便利さがあります。
    本数の多さも含めてこの立地の良さは外せませんねー。

  458. 958 検討板ユーザーさん 2018/09/11 08:06:18

    金曜から先着順開始みたいです。
    2月に見学してから、かなり経つけど、
    もう残り少ない?
    東中野のブリリアと比較して、どう?

  459. 959 マンション検討中さん 2018/09/11 13:57:37

    >>958 検討板ユーザーさん
    ここよりも完全に格上でしょう。駅近や存在感等なに一つ敵わないです。

  460. 960 匿名さん 2018/09/11 14:23:22

    いやいや、ブリリアは最寄駅が落合ですよ
    多少は駅近ではありますが駅力に差があり過ぎます
    ホームページ見ると代官山や松濤、代々木と同列に扱っていますが、申し訳ないけど失笑してしまいました
    高く売りたいのはデザインからも分かるけど、川沿いで決して高級感ある場所ではないし

  461. 961 匿名 2018/09/11 22:17:57

    >>958 検討板ユーザーさん

    比較する事自体がおかしい。
    中野と落合
    中野と東中野
    は、差がありすぎます。

    ブリリアがかなり安く販売するなら
    話は変わるけど。

  462. 962 マンション検討中さん 2018/09/11 23:33:22

    >>961 匿名さん
    最寄が西武新宿線沼袋駅の徒歩6分で中野駅も使えるが徒歩14分かかるのがここ。
    かたや、東西線落合駅徒歩5分、中央線東中野駅徒歩8分、山手線高田馬場まで徒歩18分、さらに災害に強い大江戸線も徒歩8分。

    最寄ベースで比較するなら沼袋と東中野ならあらゆる点で東中野の方が勝っているのでは?
    中野一点押ししたいのは分かるんだが。

  463. 963 匿名さん 2018/09/12 00:15:54

    駅は少々遠いですが、都心までのアクセスはそれなりにしやすいところかな?とは思います。
    ここは立地よりも外観や間取りの良さに目がいきました。
    特別変わったプランではありませんが、シンプルで住みやすそうなお部屋という印象です。
    収納もそれなりにあるので良いところと思います。

  464. 964 匿名さん 2018/09/12 01:58:28

    >>962 マンション検討中さん

    いやいやここは始発バスに中野駅発着の東西線は行き帰り必ず座れるのが便利なんだよ。
    地域周辺の便利さと言ったら中野吉祥寺はいまや抜きん出てるね笑

  465. 965 マンション検討中さん 2018/09/12 16:29:32

    個人的には、ブリリア東中野の方が車で新宿から近いし、3路線歩いて行けるのは、魅力あります。金額もさほど変わらないのではないでは。高低差があるから高台側の部屋になればかなり眺望がいいと思います。入居が2年後つまりオリンピック後で景気がどうなるかですね。入居の時期が1年半も違うので早く購入したいか、じっくりかの違いもありますね。

  466. 966 匿名さん 2018/09/21 02:08:38

    東西線を利用するなら必ず座って通勤できるのはメリットだと思います。
    ただ、駅までの距離は少しあるのがマイナスですか。
    皆さん予算や通勤環境、譲れない条件などそれぞれのお考えがあるかと思いますが、
    競合物件があると掲示板も活気づきますね。

  467. 967 匿名さん 2018/09/23 14:15:52

    >>966 匿名さん

    競合って、ブリリア?

    あの物件は、突っ込みどころ満載だよ!

  468. 968 匿名さん 2018/09/26 03:45:20

    >>964 匿名さん

    だから、売れてるんだろうね。

    でも、下の階は圧迫感ない?


  469. 969 匿名さん 2018/10/02 11:14:51

    >>961 匿名さん

    ブリリア東中野パークヒルズ
    の場所とは格が違います。
    但し、ブリリアは75平米で7000万以下
    だろうから、比較する人はいるだろうね。

  470. 970 マンション検討中さん 2018/10/15 14:21:08

    沼袋駅徒歩5分 プレミスト沼袋
    近日販売開始!

    ライバル登場だ。

  471. 971 匿名さん 2018/10/16 00:46:44

    >>969
    こっちが格下という意味ですよね?
    ブリリア東中野のあたりは江戸時代の鷹狩場から仙波山、明治以降は陸軍大将や三越社長の豪邸が建ち並んだ由緒あるエリアです。
    三越東中野マンションや華州園マンションなどはその名残。

  472. 972 マンション検討中さん 2018/10/16 00:51:09

    >>971 匿名さん

    逆でしょ?

    一般的には、
    中野〉東中野
    だよね。

  473. 973 匿名さん 2018/10/17 02:27:05

    >>972 マンション検討中さん
    それは駅近に限る。
    ここは沼袋物件、中野駅から見たらバス物件。

  474. 974 匿名さん 2018/10/21 20:54:30

    >>973 匿名さん

    冷静に冷静に。
    住友VS東京建物 恐らく近い価格帯になるんじゃないかな?
    昨日資料請求しました!

  475. 975 匿名さん 2018/10/26 02:26:56

    バス停がマンションの目の前で使い勝手が良さそうです。
    バスは中野駅までの本数がかなり多そうですが、徒歩で行く場合は何分くらいかかりますか?
    普段は徒歩か自転車で、雨の日はバスを利用するようなスタイルがいいかもしれませんね。

  476. 976 匿名さん 2018/10/26 04:17:44

    >>975 匿名さん

    >>975 匿名さん
    近隣に住む者ですが、ライフから駅まで夫の早足だと12〜13分、私の足だと14〜15分。駅まで信号が何箇所かあり、駅前は混雑しているので、その時の運で多少時間が変わる感じです。

    バスも便利なのですが、雨の日や通勤時間帯の中野駅行きは混んでるかも。帰り道の、中野駅からのバスは始発なので便利です。ただし、帰りのバス停は北野神社前なので、この物件から2〜3分歩きますよ。

  477. 977 匿名さん 2018/10/31 01:08:59

    >>971 匿名さん

    総合的判断では、
    こちらの方が立地はいいと思いますよ。

  478. 978 マンション検討中さん 2018/11/01 08:42:06

    この土地は最初A社が購入したものを、すみふさんがもっと高値で再購入したので土地値が販売価格に反映されているとか。これがバス物件なのに高い理由なのでしょうか?
    そうでなくてもすみふさんは強気ですよね。。。
    この地域を検討中だと、ブリリア東中野やプレミスト中野通りも気になり悩みます。シティハウスを検討しましたが、ブリリアやプレミストのMRも早く見てみたいです。

  479. 979 マンション検討中さん 2018/11/12 12:07:52

    ホームページ更新されてますね!
    第2期やるみたいです。
    7890万円からか〜。やっぱりそれぐらいはするんですね。

  480. 980 匿名さん 2018/11/12 13:42:14

    >>979 マンション検討中さん

    まっ、今は普通でしょ⁉︎

  481. 981 名無しさん 2018/11/16 07:23:58

    >>980 匿名さん
    そうですよね。第2期も抽選になるのですかね?

  482. 982 匿名さん 2018/11/16 17:26:38

    K(1F)=7990、 C(2F)=7890 、J(2F)=7990 、M(3F)=7890 、F(7F)=9990
    先着順となっているみたい?

  483. 983 マンション検討中さん 2018/11/16 23:12:45

    早速、行ってみようかと思います!やっぱり、ライフ側の方が良いかな?

  484. 984 匿名さん 2018/11/16 23:22:08

    >>983 マンション検討中さん
    やっぱり、第2期もすぐ売れちゃうのかなぁー。

  485. 985 匿名さん 2018/11/17 10:11:55

    >>984 匿名さん
    第1期の良い部屋はめちゃくちゃ売れるのが早かったですよ!2期は7階の部屋が出るんですね!すぐ、売れそうですね。

  486. 986 口コミ知りたいさん 2018/11/17 13:00:28

    7階のErとNrの部屋の金額をご存知の方はいらっしゃいますか?

  487. 987 匿名さん 2018/11/20 01:50:31

    >>981 名無しさん

    先着順と説明されましたよ。

  488. 988 匿名 2018/11/20 03:58:12

    マンションを覆っていた足場と布が一部取り外されて、外観が見えてきました。CG画像よりも実物のほうが格段に素敵ですね!ライフ前のベンチに座って写真を撮ってみました。

    ライフ側のお部屋、3階は外からの人目がかなり気になるかも。4階も駐車場とご対面かな。5階以上は落ち着いて暮らせそうですね。

    1. マンションを覆っていた足場と布が一部取り...
  489. 989 マンション検討中さん 2018/11/20 08:59:13

    >>988 匿名さん
    CGよりも華奢に感じました。タイルなどの重厚な見た目よりも、すっきりした外観はトレンドなんですかね?

  490. 990 匿名 2018/11/20 09:48:29

    >>988 匿名さん

    パジャマで出たり、スカートでバルコニー出れないし、洗濯モノ丸見えって、普通そう?

  491. 991 匿名さん 2018/11/21 01:12:39

    >>983 マンション検討中さん

    買うならライフ側。


    高台立地で、バス停1分。
    中央線丸ノ内線中野区のマンションでは
    一番無難のマンションですね。

  492. 992 匿名さん 2018/11/21 07:32:00

    いや、これ丸見えだね。なんで透明にするかね?住み心地悪そう。。。

  493. 993 匿名 2018/11/21 09:36:26

    >>990 匿名さん
    夕方前の日が少し陰ってくる時間帯や雨曇りで薄暗い日、電気をつけるとレースのカーテンをひいても中が見えてしまうのではないかと。遮像性の高いレースで対策できるけど、おしゃれじゃないんですよね。
    日中に家にいない方なら問題ないですけど、特に年頃のお嬢さんがいるようなご家庭は防犯性の面でも気になるかな。

  494. 994 匿名さん 2018/11/21 10:50:41

    >>993 匿名さん

    オシャレととるか、安っぽいととるか、
    私は前者ですが。

  495. 995 マンション検討中さん 2018/11/21 14:01:49

    やすっぽいとは別に思わないが、住んだ後に後悔するだろうな。人の視線を感じるって結構ストレスだから。

  496. 996 匿名さん 2018/11/21 15:49:03

    立地は良しとして、作りに疑問いっぱい。
    ベランダの透明ガラスは、せめて下層階だけでも色ガラスが良かった。
    隣のシティハウス中野に考慮して東側の窓は曇りガラスで開かない作り。角部屋の意味ない。
    ライフ側左端の4階と6階の囲まれたベランダは何故あの形状?西側だから夏は暑くなり地獄。サウナは要らないね。
    内装は全体的にレベル低い。

  497. 997 匿名さん 2018/11/22 11:17:19

    シートが取れてきたというので現地確認。
    ライフ側の部屋、隣のシティハウス中野に比べてベランダ幅がやたらと狭い。ん〰
    プレミスト中野通りの建設地も見たが、イマイチしっくりと来ない。ふ〰
    中野近辺を探すならもう少し待った方が良いかも。

  498. 998 マンション検討中さん 2018/11/23 02:05:51

    >>997 匿名さん
    建築費も土地代も当時と違う。たいして違わないのは我々のお給料。田の字ナロースパンでギチギチに建てるのはもはや今の時代のスタンダードでは?その代わりハイサッシと連窓で開放感は演出されている。あとはスラブ暑が気になるなぁ。騒音問題は避けて通れないとはいえ、スラブ暑➕断熱材が2.5程度あれば大きな後悔はないように思う。あくまで経験則だけど。

  499. 999 マンション検討中さん 2018/11/23 03:20:58

    皆さんの投稿を見て感じたこととして、同じ金額を出す場合、お隣のシチィハウス中野さんも含めて、たまに出てくる数年前の比較的築浅中古の方が、立地も仕様も(新しさ・古さの問題は多少あると思いますが)良く、今新築を買うよりもだいぶ魅力的ってことですよね。まあタイムリーに物件が出てくればの話ですが。

  500. 1000 匿名さん 2018/11/23 07:31:51

    築浅物件、私も探しました。しかし人気の物件は表には出てこないような気がしました。
    不動産販売会社のやる気のある営業さんに希望条件を伝えておくと、一般に売り出すより前に教えてもらえるものでしょうか?
    更に人気の築浅物件は、新築時よりも価格が上がっている場合が多いです。下がっている物件には、それなりの理由があるような。
    私の場合は入居時期・立地条件等が限定されていたので新築を購入しましたが、希望の築浅物件に出会えればそれが最高でしたね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シティハウス中野テラス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ユニハイム朝霞本町
    リビオ光が丘ガーデンズ

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台・9500万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2・70.2m2

    総戸数 93戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億8900万円~3億8900万円

    2LDK

    66.03m2~79.98m2

    総戸数 280戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    2億円台予定・2億2,000万円台予定

    2LDK

    84.25m²・91.36m²

    総戸数 10戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    1億3,000万円台予定・1億6,000万円台予定※1000万円単位

    3LDK

    68.21m²・85.97m²

    総戸数 14戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1

    4400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    47.88m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    ユニハイム朝霞本町

    埼玉県朝霞市本町2丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    35.67m2~70.31m2

    総戸数 193戸

    Brillia(ブリリア)三鷹禅林寺通り

    東京都三鷹市下連雀3-298-51

    5990万円~1億1390万円

    1LDK~3LDK

    36.31m2~71.62m2

    総戸数 24戸

    ファインスクェア武蔵野セレン

    東京都武蔵野市緑町一丁目

    6,500万円台予定~9,000万円台予定

    2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.87m²~70.53m²

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    8260万円

    2LDK+S(納戸)

    71.87m2

    総戸数 45戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4990万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸