福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 要町
  7. 大分駅
  8. MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2018-04-12 11:37:22

MJR大分駅前 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大分県大分市要町130-2(地番)
交通:久大本線 「大分」駅 徒歩5分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩5分
日豊本線 「大分」駅 徒歩5分
「金池南2丁目」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.80平米~113.88平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:株式会社中野建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-13 01:04:56

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR大分駅前 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 341 マンション検討中さん

    >>340 匿名さん
    早い者勝ちですね

  2. 342 匿名さん

    売れたのではなく、ネットの反応を見て、もうちょっと高く売れると思って取り下げた可能性があります。よい物件はネットにアップされず水面下で取引されるものです。

  3. 343 匿名さん

    元々3700万くらいの部屋に飾り棚やら作りつけのデスクやらつけてあったから、多分トントンくらいの値段だったと思うので、もう少し値上げできると思った可能性はありますね

  4. 344 匿名さん

    きっとそうだ思う。ネットに出て1日では売れないよね。売出価格を再考したしか考えられない。

  5. 345 匿名さん

    最終価格はまだですか

  6. 346 マンション検討中さん

    もう出てるでしょうが、下がることはないからあんまり話題にもならんわ

  7. 347 匿名さん

    最終価格きたー

  8. 348 匿名さん

    ?MJ R2最終価格が出た?ということは
    最終打ち合わせに行かれたのですね。その感想をお聞かせください。予想通りでしたか?それともサーパス待ちか中古優良物件待ちか…

  9. 349 匿名さん

    MJ高いから敬遠した人は、サッサと見切り付けて他のマンションに流れてるよ。EIR金池が特に埋まったらしいよ。

  10. 350 マンション検討中さん

    ブロック価格、例えば4200万円台が4200になったのか4290になったのか気になる

  11. 351 匿名さん

    Iタイプ(708)4200万円台となっていたところは4190万円です
    最上階が下より100万円アップになる以外はほぼどこも20万ずつのアップのようです
    201はゴミ置き場が近いせいか?上階より100万円下がって4390万円です

  12. 352 匿名さん

    バカ高いね。MJR1に絶対勝てない。

  13. 353 マンション検討中さん

    見事に値上げしてる。
    ダメだこりゃ

  14. 354 匿名さん

    そんなに値上げしてるのですか?

  15. 355 匿名さん

    >>351 匿名さん

    南向き74平方m、8階最上階で4290万円ということですね。情報ありがとうございます。

  16. 356 マンション検討中さん

    たけえよな
    しかも、頑張って買おうと思っても抽選とか…

    家族向けの賃貸物件が増えれば、家とかまじでいらんわ。

  17. 357 匿名さん

    うちはグリーンヒル南大分を検討してます。うちの収入にはちょうどいいかなと。

  18. 358 マンション検討中さん

    >>357 匿名さん

    うちにもチラシが入ってて、MJR見た後だから余計にお買い得だと感じましたね。

    バカ高いものを無理して買う必要なんか全くないわ

  19. 359 匿名さん

    南大分、週末はじめて行きましたが、意外と便利なところでした。ファミリーには広さも必要だし無理ない選択が一番ですね。ホームページ見てみましたが、価格はまだなんですね。

  20. 360 匿名さん

    最上階以外20万円刻みでしか価格が変わらないというのは、できるだけ抽選をさけるためかなと思いました
    2階と7階で同じタイプなら100万円の差しかないのだものね

  21. 361 匿名さん

    >>359 匿名さん
    このスレで答えるのも何ですが、3LDK2340万から4LDK2590万からで来週土曜マンションギャラリーオープンです。

  22. 362 匿名さん

    他のマンションの話は当該スレでお願いします

  23. 363 匿名さん

    買うやつバカだろ。

  24. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    MJR1も違うマンションだけど。サーパスもね。

  25. 365 匿名さん

    >>364
    だからまとめてよそで話したら
    大分市内でっていうスレがあるじゃないですか

  26. 366 匿名

    最終打ち合わせ行きました。営業の人はどの部屋も人気といってました。一体どこが人気なのでしょうか?できれば抽選さけたいです。

  27. 367 マンション検討中さん

    >>366 匿名さん
    自分も打ち合わせ行きました。
    希望する部屋タイプの情報を聞きましたが、すでに何件か希望が重なっていました。どこの部屋の希望を出しても抽選になる可能性が高いのかなと感じました。

  28. 368 マンション検討中さん

    その部屋も人気とか困るやん

    皆さん、抽選覚悟なの?それとも空いてるとこがあれば、妥協すんの?

  29. 369 マンション検討中さん

    希望の部屋って一個だけ選択?
    それとも第1希望、第2希望みたいに順位つけて複数出したりするの?

  30. 370 マンション検討中さん

    >>369 マンション検討中さん
    最終的に希望を出せるのは1つだけですよ。

  31. 371 eマンションさん

    私は購入しませんが、MJRのスケジュールが届いたのでアップします。
    2、3階のスタイルセレクト等打ち合わせが1回だけって随分タイトなスケジュール組んでますね。レイアウト変更ほぼ無理ですね。

    1. 私は購入しませんが、MJRのスケジュール...
  32. 372 匿名さん

    工期の関係から下層階ほど早く仕様を決めなければならないのは致し方ないかと思います。ここの場合、一階上がるごとに20万円アップをどう考えるか難しいですね。最低層階が妥当な価格で20万円ずつアップするなら納得。でも、際上層階を高値設定して20万円ずつしか下がらないなら、一階下がる毎に100万円下げてくれた方が良心的です。

  33. 373 匿名さん

    一回しか打ち合わせできないとか非常にタイトスケジュールですね。どこのマンションも下層階はそんなかんじなのでしょうか‥。

  34. 374 匿名さん

    >>371
    4階だったら2回打ち合わせできるのですね
    3階を買おうと思ってるなら20万円プラスで打ち合わせが2回できると思えるけど、2階希望なら打ち合わせを1回増やすかどうかで40万は痛いですね

    今までのマンションの経験でいうと、ゴキの出現率は6階より上だとぐっと減りますね
    特にここは下のテナントによってはGに注意がいりますし
    匂いの強い飲食店は入れないとは言ってましたが、フレンチやイタリアンレストランなら否定はできない感じでした(個人的にはイタリアンはそこそこ匂うと思うのですが)

    最上階以外は20万円刻みって微妙で悩みますね

  35. 375 匿名さん

    最初はテナントを厳選するでしょうが数年、数十年経ちお店がつぶれたりしたら空きテナントにしておくよりはとにおいがでる店舗も入れるでしょうし2階は不安ですね。
    飲食店が一階にある新しい物件に住んだことありますがにおいとゴキブリは実際にあります。
    あとゴミ置場の近くの部屋も微妙かなあ。

  36. 376 匿名

    >>367 マンション検討中さん

    ちなみにどこのタイプの部屋か教えてくれませんか?

  37. 377 匿名さん

    >>375
    やはり出ますかG…
    実は安い2階希望だったのですが。
    部屋が狭いぶん、ルーバルも視覚的にゆとりが出ていいかなあと
    でも匂いやGや出入りの人の視線などあると思うと悩みますね
    3階と20万円しか差がないというのがね
    それに下のテナントが閉まる夜は冬は床が寒いかなとか、前もルーバル付きに住んだことはあるのですが夏は灼熱地獄だったなとか(笑)
    うーん…

  38. 378 匿名さん

    テナントに出入りする方の視界にベランダが入るのが気になりますね‥。
    テナントがあると昼間はエアコンつけてるでしょうから床からの寒さは気にならないかもです。
    床からの寒さが気になるとすれば西側の下がロビーとか普段エアコンを使わないスペースの上の階の二階はやはり寒いですよね。
    3階からの方が良いのでしょうが値段との折り合いですよね。

  39. 379 マンション検討中さん

    臭いはダクトで天井にがすって言ってと思うが、それでも臭うのかなあ?
    あまり先のこと考えても仕方ないからなあ。
    仮定の話にはお答えできないって感じだろう。

  40. 380 マンション検討中さん

    まあどこ希望しようが、そもそも買えるかわからん。抽選だしな。

  41. 381 匿名さん

    でも、もうどこかに決めなきゃいけないですよね。
    支払い、間取り、階数、一生懸命悩んで悩んで答えをだしても当選しなければ意味がない。

    ちょっと疲れました。

  42. 382 マンション検討中さん

    >>381 匿名さん
    わかるわー
    消耗した挙句に、抽選落ちとかw
    そして運良く買えたとして支払い地獄w

  43. 383 マンション検討中さん

    抽選避けるのに西向き買おうか本気で悩んでる

  44. 384 匿名さん

    西は西で希望者いるんじゃ?
    Aタイプとか広さの割に安いって希望者多いって言ってたし、じっさい最初より値段上がった感じだし

  45. 385 匿名さん

    7階と2階の差が僅か100万円しかありません。4階以上に申込が多いとのことでした。7階は高くて怖いから4、5階という人もいるらしい。わたしは、5階にします。

  46. 386 匿名さん

    抽選落ちた方がいいんちゃう笑笑。抽選で当たったら後地獄かも笑笑。ここ、高いだけで資産価値が低いのが問題。

  47. 387 マンション検討中さん

    >>386 匿名さん
    皆さんローン審査で月々の支払いを算出して、身の丈に合った部屋を選ぶと思うのでローン地獄なんて中々ならないと思いますよ。

  48. 388 マンション検討中さん

    >>387 マンション検討中さん

    どうだろうね?日本のここ20年の給料とか見てたらかなり厳しいと思うけどな。

    それにここから税金や社会保険料は上がる一方だから、手取は増えないしねえ。

    まあ、払えなくなって手放すってことはないかもしれんが、思い描いたような余裕のある充実した生活って感じにはならんのじゃないかね

  49. 389 匿名さん

    それはローンを組む人皆思ってるんじゃないかな。
    賃貸や社宅なら維持費かからないし、不測の事態の時身動きとりやすいけど、
    ローンを組むと賃貸に出すのも、ましてや残高以上に高く売るのも難しい。

    もろん返済能力があるから借りれるんだけど、車のローンと桁が違いますからね。
    何かあったらどうしようって不安は常にあるんじゃないかな。
    今は金利安いから少し背伸びして借りる金額増やしてる人多いだろうし。

  50. 390 匿名さん

    地獄の意味は、ローン返済ではないよ。どなたかも指摘されているとおり、貸そうとすると損が出る、売っても損が出るということこそこのマンションの本質。賢明なご判断を。

  51. 391 匿名さん

    私もMJ2を買うつもりでギャラリーに行きました。価格表を提示された時点で高過ぎ無理と思いました。その後エイル金池を見に行ったところ賃貸保証価格を提示されマンションはいざという時売れる貸せるから買っといてはとは説明され納得して買うことにしました。

  52. 392 匿名さん

    地獄の意味そういうことですよね。
    貸すのも売るのも損が出るのは確かでしょうね。
    うまく説明できないのですが販売の方がローンのかせる額と生活していけるかは別の話とおっしゃっていました。
    住宅以外にも車や教育費やいろいろな支払いもありますし個人個人生活必要額は違いますしね。
    まわりの生活レベルが高ければそれはステイタスになりますが節約したくてもやはり生活レベルは引っ張られ上がりますね。

  53. 393 マンション検討中さん

    資産価値がないと感じた方はやめておいた方が良いと思いますよ。
    自分はマンションは立地が全てと思いますから高額を払う価値のある物件だと思います。

  54. 394 マンション検討中さん

    私は老後の住まいとして欲しいですね

    老後用なので10年後に手に入ればいいのですが、10年後に売りに出るかどうかわかりませんし
    特に投資物件として割にあわないと皆さんがおっしゃってる以上、永住目的で購入する人が多いでしょうから

  55. 395 匿名さん

    逆に10年後はこのあたりのマンションたくさん売りに出てるような‥。今高齢世帯の主がいなくなり売りに出すような気がするのですが。近隣マンションの方が多く手放すと値崩れが起きるのが心配ですが。

  56. 396 マンション検討中さん

    それはあるかもしれませんね
    MJR1もけっこう高齢世帯は多いようですし
    それを待つという手もあるかな
    でもとりあえず申し込んでみようと思います

  57. 397 マンション検討中

    購入を先送りする問題点
    ①購入するまでの家賃は発生する
    ②待った結果、ローンが組めない年齢になる
    (組めても短期間での返済が必要)

  58. 398 マンション検討中さん

    地元大分の親の老後用に買おうかと思ったけど高すぎだろ
    この新築価格なら多少狭くなるけど、山手線の駅徒歩10分以内の築浅の中古マンション買えるわw
    駅近の分譲賃貸検討するか

  59. 399 匿名

    今日MJRから最終価格票が届きました。なぜかB.C.Eタイプは人気がないのか300万の値下げ。なんで南向きなのにEタイプ人気がないのでしょうか?

  60. 400 匿名さん

    Eタイプは北部屋が5畳が2部屋なので使いにくいのですかね?!家族三、四人とかだと北に寝室を持ってきてシングルベット二つを一部屋に入れたい時入らないですよね。南を寝室にすれば良いかも知れませんが。
    でもEタイプもコンパクトに暮らせそうで良いですよね!
    これくらいの方が掃除も楽そうですし三百万も下がるなら穴場な部屋ですね。

  61. 401 匿名

    ほぼ全戸抽選になるみたいな話しだったのに、なぜここにきて3タイプの価格を下げてきたのかな?

    全戸希望が埋まってるなら、人気あるところをばらけさせる意味もないし。

    実際は営業が言ってたほど申し込みないのかな?

  62. 402 マンション検討中さん

    Eの北部屋は西棟の陰になって暗そうじゃないですか?
    ここに来てそんなに値下げするとか他の部屋はどんだけ利益のせてんだって感じですね。

  63. 403 匿名さん

    最初2~3階に偏ってたとはいってた
    それを1階ごとの差を20万にしたことで縦方向はいい具合にばらけたので、後は西向きとEタイプへの誘導を狙っての値下げだと

  64. 404 匿名

    でもうちも、Cの一部以外は埋まってるって説明されたけどなあ。
    どこも3~4倍ですって。

    >>402 マンション検討中さん
    私もそう思います。
    申し込み殺到してるんなら一部だけ価格下げるんじゃなくて、有償オプション(鍵系やライト系)何個か
    標準にして欲しいわ。

  65. 405 匿名

    >>404 匿名さん

    それはないですよ。聞いた話ですと申し込みは100組くらいといってましたよ。しっかり営業に話を聞いてみてください。

  66. 406 匿名さん

    営業の人により話しも変わるんですね~。
    よく言われてるのが、現金よりローンの人、営業の役職が上の人が担当する顧客が抽選で受かりやすいって言われますがどうなんでしょうね。
    私としては、希望者が重なってる場合は賃貸目的の人より最初は住む人を優先してほしいかな。

  67. 407 マンション検討中さん

    週末にいってきました。
    確かにCの一部は空いていましたが、その他大部分は埋まってて抽選が多くなりそうな感じですね。

    特に上の方ほど埋まって倍率高そう、みんなお金持ちなんですね。

  68. 408 通りがかりさん

    >>406 匿名さん
    でも抽選って確か公開でしたよね?役職が上の人の方が当選しやすいって言うのはないんじゃないかなぁって。

    いずれにせよけっこう抽選になりそうな部屋が多いみたいですね。自分が申し込み予定のHタイプはどの階も抽選になりそうだとか。

  69. 409 匿名さん

    抽選覚悟で申し込みの人は、このマンションのその部屋だから買いたい、のであってハズレてもいい(とまでは言わないけど)という事?

  70. 410 マンション検討中さん

    抽選外れたらMJRの他の部屋買おうと思ってましたけど、他の部屋ももう埋まりつつあるみたいですね
    期分けしないで全戸一斉販売って言ってたし

  71. 411 匿名

    ホームページにも価格のってましたね。2990~6390万円って幅がすごい!!完売するんですかね。

  72. 412 匿名さん

    完売すると思う
    抽選までにもしかしたら西向きなどに買い手つかないところがあるかもしれないけど、
    抽選で外れた人に申し込む人が出ると思う
    JRもさくっと売ってしまいたいみたいだったし

  73. 413 匿名さん

    広告うちだしたから、抽選もれたからってCも無理だと思う。
    なんで今広告だすかな?希望者重なってたらまずそっちから進めればいいのに。

  74. 414 匿名さん

    工期がせまってるから伸ばしたくないのでしょうか
    BCEを値下げした時も「時間をかければ下げなくても売れると思うけど、(JRは)さっと売ってしまいたいので」と言ってましたからね

  75. 415 マンション検討中さん

    >>413 匿名さん
    抽選外れたら空きの部屋を案内されてまた抽選をするんですよね。登録申込みする人が優先なんだと思っていましたが。
    登録申込みいよいよ22日からですね。

  76. 416 匿名さん

    でも空きの部屋がそもそもなければ二次抽選もないわけで
    あとはキャンセル待ちになるのですかね?

  77. 417 匿名さん

    >>415 マンション検討中さん、私もそう思ってたら今日折込み入ってたので。

    キャンセル料が価格の1割だったらキャンセルも出ない様な。

  78. 418 匿名さん

    急な転勤とかローンの都合とかたまにいらっしゃいますよ、キャンセル
    私の知人もMJR1をキャンセルで購入しました
    部屋の選びようもなく内装の希望も出せなかったそうですが

  79. 419 匿名さん

    チラシ見ました
    Cタイプのみ間取り図が載ってますね
    Cタイプだけうまってないのでしょうね
    無理に募集しなくても外れた人の中にCでもいい人もいると思うが

  80. 420 匿名さん

    今日申し込みしてきました。営業の人に必ず抽選ですといわれたけど、妥協したくなかったので希望の部屋で提出しました。抽選になったらどうか公平に行われますように。

  81. 421 マンション検討中さん

    >>420 匿名さん

    >>420 匿名さん
    すでに申し込みがあるところに突っ込んだってこと?

  82. 422 匿名さん

    ここにきて迷ってる方っていますか?

    自分が希望した部屋は(自分の知っている範囲では)他に希望がなかったようなので逆に迷います
    これだけ人気のマンションの中で誰も希望しない部屋って大丈夫か?と
    高い買い物だけに希望者が多くても少なくても迷うものですね

  83. 423 匿名さん

    私が申込した部屋も誰も申込がなかったので、不安になりました。

  84. 424 匿名さん

    >>423
    そういう方が他にもいらっしゃると知って何だかホッとしました(笑)
    みんなが欲しがるような人気のタイプではないかもしれませんが自分たちにとってはいい部屋なのだと信じるしかないですね

  85. 425 マンション検討中さん

    >>424 匿名さん
    まだ初日だし、あと二日間あるから抽選になるかもしれませんしね。平日にいけない人も多いから、土曜日に申し込みの人が多いのではないでしょうか?

  86. 426 匿名さん

    長期的に考えて、ら抽選になって外れるのがベストじゃないかしら。

  87. 427 匿名さん

    レジデンス割引して、最低価格2000万円台で売出ししてきましたね。さすがJR、消費者の声を聞きますね。

  88. 428 マンション検討中さん

    南側(E以外)も皆でゴネれば価格下がったのかな?笑

    コンフォートミニマルとノーブルルーセントの床材の色みの違いがいまいち分からない。。

  89. 429 匿名さん

    ここ高すぎるからエイル金池に流れた人結構いるよ。公務員官舎に住んでるから、いずれ転勤もあるし、迷ってる。

  90. 430 マンション検討中さん

    営業の方の話だと土曜日が一番申し込み多いみたいですよ。事前アンケートの結果見て他に流れる人もいるだろうし、油断できないんじゃないでしょうか。
    でも私からしたら自分の欲しい部屋が人気ないって最高だと思います。抽選だけは避けたい。

  91. 431 匿名さん

    申込しました。が、他に2人申込者がいました。外れる確率の方が高いため、外れた時のことを考えていますが、eir金池しか滑り止めがないと思っています。eir金池も着々と埋まってるらしいこから、焦りを感じています。みなさま、抽選で外した場合、他に良い物件は限られるようですし、どうされるのでしょうか?

  92. 432 匿名さん

    エイル金池はどれくらい埋まってるのでしょうか?情報あればお願いします!
    角部屋とかまだあいてますか?

  93. 433 匿名さん

    >>402 マンション検討中さん
    標準的なデベの粗利は、発売時の公開物件価格の20%程度です。
     
    特に完成物件を購入する場合は、費用分解から当然この構成比を認識しているか否かで条件交渉の成否が検証出来る。
    新車購入時や高額の輸入家具の購入時も同様です。
     
    1月末頃だったか、日経新聞の記事にありましたが、たしか三井系のデベは
    粗利を17%程度に抑えるべく、設計から建築コストの低減に本格的に取り組みを開始したとか。

    利幅の圧縮により、特に首都圏や需要の旺盛な地域で高騰する一方のMS価格の沈静化を図るらしい。

    だったらもっと早くやれよと言いたいし、なんだかイメージアップの為の宣伝材料としてアピールしている印象がありますが。
    いっそのこと法規制でMSの粗利の上限を決めればいい。

  94. 434 匿名さん

    >>406 匿名さん
    そんな不公平な抽選や、ブラックボックス化した抽選を行っているデベってどうですかね。
    営業担当が上席だったら当選しやすいなんて、ナンセンスの極みでしょう。

    過去の数回の購入経験では、申込者に番号札を配布或はランダムに番号を付与した後に、
    デジタル抽選器やビンゴゲームで使うようなアナログ式の抽選器を使用していましたよ。

    いずれも、しっかりと公平性と透明性と見える化に配慮が見られ、結果には皆さん納得していた。

  95. 435 マンション検討中さん

    今日申し込み行って来ました。7割くらい部屋は埋まってましたよ‼️

  96. 436 匿名さん

    >>435 マンション検討中さん
    ありがとうございます!
    まずはMJRに頑張ります!

  97. 437 マンション検討中さん

    今日抽選会ですね!
    うちは抽選確定したのでドキドキです。。

  98. 438 匿名さん

    >>437 マンション検討中さん
    頑張りましょう!当たるといいですね!

  99. 439 匿名さん

    抽選会に皆さん行きますよね?

  100. 440 マンション検討中さん

    私は抽選になる確率が低そうな部屋に変更しました。
    それでも一人検討してる人がいるとか。17時まで電話がなかったら、無抽選確定なのでドキドキです。
    でも抽選になっても抽選会には行かない予定です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸