福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 要町
  7. 大分駅
  8. MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2018-04-12 11:37:22

MJR大分駅前 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大分県大分市要町130-2(地番)
交通:久大本線 「大分」駅 徒歩5分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩5分
日豊本線 「大分」駅 徒歩5分
「金池南2丁目」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.80平米~113.88平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:株式会社中野建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-13 01:04:56

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR大分駅前 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 321 マンション検討中さん

    中古物件情報見たけど、かなりお買い得じゃない?RJRからの視界が少し気になるけど広いしきれい。すぐに売れるだろうね。

  2. 322 匿名さん

    15階建の場合@40万円/階✖︎15階=600万円差

    MJR2 平均@75万円/階✖︎8階=600万円差

    流石、8階建だけどちゃんと儲けますね。

  3. 323 通りがかりさん

    MJR2に比べればお得かもしれませんが、仲介手数料でおよそ400万プラスでさらに清掃等のリフォームいれたりしたら結局4500万近くになりますね〜
    確か、仲介手数料って物件の1割でしたよね〜?
    違ってたらごめんなさい〜
    4500万あれば新築マンションも買えちゃいますね〜
    悩みますね〜

  4. 324 匿名さん

    >>323 お前は業者か?一割でしたよね?はっ!

  5. 325 通りがかりさん

    仲介手数料違ってましたかね〜
    前に違う中古物件見に行ったときにそんなことを言われたような記憶があって…
    違ってたならごめんなさい

  6. 326 通りがかりさん

    仲介手数料について調べたら
     売買価格 × 3% + 6万円 = 仲介手数料
    と書いてありました〜
    先ほどは間違った情報を発信してしまい大変申し訳ありませんでした

    まあこの情報も正しいかどうかは定かではありませんがね〜

  7. 327 匿名

    あの広さでこの価格で出されたら、MJR2は売る時大変だよね。
    MJR2は5000万以上だよね。
    で、あの戸数と駐車場等の設備。誰かが言ってた様にMJR1の売値価格に合わせないと売れないよね。
    まずいなあ。

  8. 328 匿名さん

    MJR1の売出物件は約四年落ち90平米以上で約4千万。 想定購入価格3400〜3700万。諸費用高くみて200万円程度。賃貸に出した場合の月額賃料18万。年額約220万円で4年間で約900万円。良心的な販売価格は、3700+200−900=3000万円。

  9. 329 匿名さん

    新築最高値がMJRレジデンス6000万超、MJR1、4000万強。五割増価格事実だったのですな。

  10. 330 匿名さん

    MJR2、売る設定で買う人はMJR1物件と比較され、赤字出すしかないですねー。イタイな。

    仕様やら付加価値つけてくれないと割に合わない。

  11. 331 匿名さん

    でもあそこは97平米あるし西側といっても角だし、そこまで安くなかったと思う(東側よりはお買い得値段だったはずだが)
    そしてけっこうオプションを入れて贅沢な仕様になってるから、そこまでぼっているとは言えないかも
    (逆に4人家族とかで暮らそうと思ったら改造が必要かも)

    レジデンスの最高の部屋は110平米超えてるけどMJR1は一番広くても99平米

    単純に比べるのは乱暴でしょう

  12. 332 検討板ユーザーさん

    売った時にいくらでとか
    貸した時にいくらとかを
    気にしてる層を
    MJRは最初から相手してないよ。
    もっと上の購買力が
    有る人が買ってくれるんだから。

  13. 333 匿名

    お金持ちほどお金にシビアですよ。

  14. 334 匿名さん

    こんな事言うと叩かれまくるかもしれませんが…
    レジデンスがMJR1に比べて優る点は、逆説的ですが価格が高い事かもしれないと思います
    所得の高い人はそうでない人より立派だというのではなく、
    建物は修繕管理していかないといけないわけです
    その修繕管理費を、必要に応じてきちんと払える人が多ければ建物は維持されます
    それにMJR1に比べて賃貸に出しても引きあわないとなれば、賃貸目的に買う人が減る=自分の家として買う人の割合が高い、であれば大事に使う人が多いかもしれません
    マンションは現代版長屋ですからね

  15. 335 匿名さん

    なるほどですね。
    高いから売ったりかしたりすると割に合わないからマンションが大事に使われるという。
    まあ一理あるのかもしれませんがやはり資産が明らかにマイナス幅が大きくなるかもというものを買うのは不安ですね。
    M J R1のようにプラスになるのは今時期だけかもしれませんができればマイナス幅は小さくしたいですね。どこのマンションも高い部屋は特定の方が住みつづけるというより頻繁に売り買いされている印象です。県外の方が買うようなイメージです。

  16. 336 匿名さん

    >>334MJR1より優れているのは価格が高いこととのこと。面白いこと仰いますね。それ以外は優れていないということかと思いますが、誰がみてもそうでしょう。購入したら含み損が出る物件を普通の方は買わないで賞。

  17. 337 匿名さん

    マンションより戸建だよ。多少高くても。

  18. 338 匿名さん

    そうだよ。マンションより広いし、駐車場、管理費、修繕積立金も要らない。

  19. 339 匿名さん

    戸建もそれなりに修繕費はかかりますよね。
    駅近に戸建を買うという選択肢はさすがに‥。
    見積もりだけとりましたがすごい額になりました。
    郊外に戸建となるとまた意味合いが違って来ますよね。
    駅南にマンションを求める方は戸建を管理しきれない方や高齢になり車を手放したいという層な感じがしますが。
    実際M J Rを検討の方も高崎あたりからの高齢層も多いようです。

  20. 340 匿名さん

    MJR1の角部屋もうなくなったのですかね?
    早いなぁ…

  21. 341 マンション検討中さん

    >>340 匿名さん
    早い者勝ちですね

  22. 342 匿名さん

    売れたのではなく、ネットの反応を見て、もうちょっと高く売れると思って取り下げた可能性があります。よい物件はネットにアップされず水面下で取引されるものです。

  23. 343 匿名さん

    元々3700万くらいの部屋に飾り棚やら作りつけのデスクやらつけてあったから、多分トントンくらいの値段だったと思うので、もう少し値上げできると思った可能性はありますね

  24. 344 匿名さん

    きっとそうだ思う。ネットに出て1日では売れないよね。売出価格を再考したしか考えられない。

  25. 345 匿名さん

    最終価格はまだですか

  26. 346 マンション検討中さん

    もう出てるでしょうが、下がることはないからあんまり話題にもならんわ

  27. 347 匿名さん

    最終価格きたー

  28. 348 匿名さん

    ?MJ R2最終価格が出た?ということは
    最終打ち合わせに行かれたのですね。その感想をお聞かせください。予想通りでしたか?それともサーパス待ちか中古優良物件待ちか…

  29. 349 匿名さん

    MJ高いから敬遠した人は、サッサと見切り付けて他のマンションに流れてるよ。EIR金池が特に埋まったらしいよ。

  30. 350 マンション検討中さん

    ブロック価格、例えば4200万円台が4200になったのか4290になったのか気になる

  31. 351 匿名さん

    Iタイプ(708)4200万円台となっていたところは4190万円です
    最上階が下より100万円アップになる以外はほぼどこも20万ずつのアップのようです
    201はゴミ置き場が近いせいか?上階より100万円下がって4390万円です

  32. 352 匿名さん

    バカ高いね。MJR1に絶対勝てない。

  33. 353 マンション検討中さん

    見事に値上げしてる。
    ダメだこりゃ

  34. 354 匿名さん

    そんなに値上げしてるのですか?

  35. 355 匿名さん

    >>351 匿名さん

    南向き74平方m、8階最上階で4290万円ということですね。情報ありがとうございます。

  36. 356 マンション検討中さん

    たけえよな
    しかも、頑張って買おうと思っても抽選とか…

    家族向けの賃貸物件が増えれば、家とかまじでいらんわ。

  37. 357 匿名さん

    うちはグリーンヒル南大分を検討してます。うちの収入にはちょうどいいかなと。

  38. 358 マンション検討中さん

    >>357 匿名さん

    うちにもチラシが入ってて、MJR見た後だから余計にお買い得だと感じましたね。

    バカ高いものを無理して買う必要なんか全くないわ

  39. 359 匿名さん

    南大分、週末はじめて行きましたが、意外と便利なところでした。ファミリーには広さも必要だし無理ない選択が一番ですね。ホームページ見てみましたが、価格はまだなんですね。

  40. 360 匿名さん

    最上階以外20万円刻みでしか価格が変わらないというのは、できるだけ抽選をさけるためかなと思いました
    2階と7階で同じタイプなら100万円の差しかないのだものね

  41. 361 匿名さん

    >>359 匿名さん
    このスレで答えるのも何ですが、3LDK2340万から4LDK2590万からで来週土曜マンションギャラリーオープンです。

  42. 362 匿名さん

    他のマンションの話は当該スレでお願いします

  43. 363 匿名さん

    買うやつバカだろ。

  44. 364 匿名さん

    >>362 匿名さん

    MJR1も違うマンションだけど。サーパスもね。

  45. 365 匿名さん

    >>364
    だからまとめてよそで話したら
    大分市内でっていうスレがあるじゃないですか

  46. 366 匿名

    最終打ち合わせ行きました。営業の人はどの部屋も人気といってました。一体どこが人気なのでしょうか?できれば抽選さけたいです。

  47. 367 マンション検討中さん

    >>366 匿名さん
    自分も打ち合わせ行きました。
    希望する部屋タイプの情報を聞きましたが、すでに何件か希望が重なっていました。どこの部屋の希望を出しても抽選になる可能性が高いのかなと感じました。

  48. 368 マンション検討中さん

    その部屋も人気とか困るやん

    皆さん、抽選覚悟なの?それとも空いてるとこがあれば、妥協すんの?

  49. 369 マンション検討中さん

    希望の部屋って一個だけ選択?
    それとも第1希望、第2希望みたいに順位つけて複数出したりするの?

  50. 370 マンション検討中さん

    >>369 マンション検討中さん
    最終的に希望を出せるのは1つだけですよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸