福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 大分県
  5. 大分市
  6. 要町
  7. 大分駅
  8. MJR大分駅前 ザ・レジデンスってどうですか?
評判気になるさん [更新日時] 2018-04-12 11:37:22

MJR大分駅前 ザ・レジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:大分県大分市要町130-2(地番)
交通:久大本線 「大分」駅 徒歩5分
豊肥本線 「大分」駅 徒歩5分
日豊本線 「大分」駅 徒歩5分
「金池南2丁目」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:74.80平米~113.88平米
売主・事業主:九州旅客鉄道
販売代理:住友不動産販売 九州販売センター
施工会社:株式会社中野建設
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2017-11-13 01:04:56

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

MJR大分駅前 ザ・レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 521 マンション検討中さん

    >>520 匿名さん
    そうですね。
    輪番制でも、理事会メンバーの半数入れ替えを行っている組合は主流になりつつあります。

    組合も一組織。企業のように営利追求するモノではないですが、その機能は
    住民主役の、快適な住環境の維持・向上、組合員の権利保持ですよね。

    管理会社側の諸々の対応や、社内の可視化出来ない裏の取引やら
    担当フロントの業務引き継ぎも、まあ およそ生業としているとは思えない
    ずさんな事が本当に多いですからね。

    組合機能の連続性を担保する為には、最低限の措置として半数入れ替えが望ましい。
    管理会社対策上、監視機能保持・強化の観点からも自己防衛策としても必要と考えます。 

  2. 522 匿名さん

    1階のテナントは飲食かコンビニが入ると便利ですが、害虫の問題がありますね。
    けれどテナント料が高そうなので、クリーニング店などは採算がとれない様な・・。
    何店舗入るかにもよりますしね。

    駐車場は案外タワーが先にうまるかもですね。

  3. 523 匿名さん

    コンビニはうるさいですよ、日配のトラックとか
    大分ではないかもですが深夜までたむろする若者とか廃棄弁当を拾いに来る浮浪者とか
    そもそも近所にたくさんコンビニあるのでできないでしょうが

    個人的には塾かクリニックか美容関係だといいかな

  4. 524 匿名さん

    営業の人の話だと近くにコンビニがあるから、コンビニは入らないかもって。
    でもあったら便利ですよね。
    私的にはクリニックが入ってほしいな。早く閉まるし、臭いもない。

    ここのタワーは待っても長くて1分40秒くらいらしいですね。
    早い、安い、屋根付きだったらやっぱりタワーかな。

  5. 525 匿名さん

    >>524 匿名さん

    そうなんですね。私の場合はコンビには入る可能性大だといわれましたよ。近くのローソンなくなったので。逆にクリニックは近くにいっぱいあるからむずかしいかもといわれました。営業によりけりですね。

  6. 526 匿名さん

    大げさに不動産価値を左右する事象などは言わない。が、
    少なくとも住環境に影響するテナントの業種について、担当営業によって異なる説明ってナニそれ?

    通常は、売り主・事業主側では対顧客への説明・提供情報の統一を図ります。

    全国的に、ここは全業種と言うべきか、この20数年来
    営業マンや店頭スタッフ等の社員教育の標準化を進める企業が多い現状とは異なりますね。
    商品説明や接客マナーが、バラツキがある企業や店舗は、嫌悪されネット等でも評価を落とします。

  7. 527 匿名さん

    以前、高級自転車をエレベーターに乗せていいと営業の人が?言ったという話がありましたが、
    自分が聞いたら「折りたたんで袋に入れるとかかつぐとかの状態でなら大丈夫でしょうが、そのままエレベーターに乗せて良いとは言ってないはず。そして自転車の室内持ち込みはOKですが廊下に自転車を置くのはダメです」と言ってました。ですからこの掲示板の言った言わないは当てにならないですね

  8. 528 匿名さん

    セキュリティーレベルが低い構造なのに、年齢や属性が多様な、不特定多数が集まる
    コンビニの出店を期待する発想・感覚は、リスクを高めたいとしか思えない。

    カットサロンや歯科医・クリーニング店は、相対的にリスク発生の可能性が低い業態・業種です。
    不動産選択の際には、まずコンビニ直近は避けるのが暗黙のオトナの価値観ですよ。
    想像してみれば、若しくは既存の身近にある実店舗を観察すれば理解出来るでしょう。
     
    理由は、
    ・初回の来店以降は、限定的な利用者が比較的に一定の周期で来店する。
    ・滞店時間が長い事で自身が、店舗スタッフや他の客に認識されている。
    ・保険証提示や身分証の提示が行われるので、近隣での違法行為発生はレア。
    ・氏名、連絡先を提示し、定期訪問する店舗が、クリニック、サロンやクリーニング店のような
    小型店舗の場合、犯罪現場になる事が少ない(統計上)。

  9. 529 匿名

    >>527 匿名さん
    言った言わない? の問題とは異質。
    購入検討者への情報提供として、別次元の事案でしょう。

    自転車の対応とテナント入居予測。
    どう捉えても並列では論じられないよね。

  10. 530 匿名さん

    私は1階がコンビニになり自転車をエレベーターに乗せて共用廊下に置く人が堂々としている状態になるなら
    早々に売ります(というかそれが決まっている未来なら手付金を払うのをやめます)

    テナントが気になるので買いませんでしたと言った方から「ほらね」と言われそうですが、授業料を払ったと思うしかないですね

  11. 531 匿名

    そうですね、契約の段階でコンビニは店舗に入れない、自転車は持ち込み不可という契約書がないので、
    そういう可能性も当然あるでしょうね。

    そして一階の店舗の業種については住民には何の権利もありませんし、集合住宅なので皆さんご希望が
    違うでしょうから引っ越す金銭的余裕がある方、又は違約金を支払える方は住まないという選択もあり
    でしょうね。

    高級自転車持ち込みOKと言われ購入した方もまた困ってるでしょうね。
    エイルなら大丈夫ですよって勧められてたからここは購入してないかもですけど。

  12. 532 マンション検討中さん

    自転車をエレベーターにのせるのはどうして嫌なんですか?単純な疑問ですが。

  13. 533 匿名さん

    1階がコンビニであるようなにぎやかな状態が好きな人はローソン跡サーパスを希望されるのかと

    1階にコンビニがあり共用廊下が物であふれるような状態がどれだけマンションの資産価値を下げるのか理解している方が買うマンションかと思っていました

  14. 534 匿名さん

    >>532
    自転車が乗る事そのものよりも、持って入った自転車がどこに保管されるのかが気になります
    高級な自転車を袋に入れる、あるいは肩に担ぐ、そして自分の部屋の玄関内に保管するであれば何も異存ありません

    ですが、ここの駐輪場は料金がかかるし台数に制限があります
    高級自転車をエレベーターに持ち込んでいる人を見れば「うちの子の自転車もいいだろう」となると思います
    子供は高級自転車乗りの大人のように気をつけませんからエレベーター内に傷がつくでしょう
    共用廊下をそのまま自転車で走るかもしれません、そのことで事故がおきるかもしれません
    持ち込んだ自転車をそのまま廊下に置くのは消防法にも違反していると思います

    上記が私が自転車持ち込みを快くは思わない理由です

  15. 535 匿名さん

    テナント、自転車の件共に心情は理解できます。
    ただ同じマンションに住むであろう人を見下したような書き方はちょっとね。こういう人って入居後も何かにつけ文句言いそうですね。
    共同住宅ですから、もにろんマナーは大切ですけど。こういう人が隣の部屋じゃありませんように。

  16. 536 マンション検討中さん

    >>534 匿名さん

    返答ありがとうございます
    廊下などの共用部分に自転車に限らずものをおくのは確かによくないと思います。であれば、そちらに論点をおくべきであろうと思いました。
    例えば自転車エレベーター使用に関してだと、じゃあ車イスの方はどうするのかなど問題になりはしないのか?そうなると差別では?などそれていきかねませんので。

  17. 537 匿名

    自転車と車いすを同等に語るのですか?本当にそうお考えですか?

    日本国内どこも車いす禁止っていう場所はないかと。反面、自転車大丈夫ですっていう屋内施設も少数かと。

    車いすは搭乗できて自転車はご遠慮くださいが差別だと言う人はさすがにいないでしょう。

  18. 538 匿名さん

    >>535 匿名さん
    見下したような書き方って、ありました?
    気にならなかったけど。

  19. 539 マンション検討中さん

    同等なんて思ってませんよ。ただ人によっては自転車をとても大事にしていて、車イスの方にとっての車イスのように生活になくてはならないものだとしたら、そう言う意味では同じでしょ。他人は自分と同じように考えるとは限らんのです

    要は共同住宅なのだから、もう少し寛容性が必要なのではと思っただけです。まだ住んでもいない物件で性悪説に基づく推測でね。

  20. 540 匿名さん

    >>534 匿名さん
    >>536 マンション検討中さん
    お二方のご指摘ごもっともです。
     
    論点を明確にして、対象事象・物と状況と条件を具体化すべき。
    場面を必要な範囲に限定し、問題等を想定して検討するのが望ましいです。
    他スレで2件ほど自転車持ち込みを取り上げていますが、・・・残念な展開です。

    冷静なご意見・ご提案に対しても、それに対する反応・賛否が
    感情的になってしまっては、あらぬ方向に決着する事態となります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー大分
リビオタワー大分

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー大分

大分県大分市末広町1丁目

3190万円~6430万円

1LDK~4LDK

43.29m2~92.89m2

総戸数 188戸